■ホンダのポンコツHVシステム列伝■

IMA   車体に比して小排気量なエンジンをアイドリングストップにしてチマチマ燃費を稼ぐ、本質的にはエンジン車。
     急加速など小排気量がゆえに非力な場合のみモータで並列パワーアシスト駆動させる方式。
     ほとんど「なんちゃってHV」でありTHSとの競合に早々に惨敗してたった数年で終了済み。

i-DCD モーターとエンジンの切替えや協調の動作に、体感出来るほどのタイミング遅れや動作のギクシャク、
    プチフリーズ、突然のエンストまでの問題を構造的に抱える、、、日本を代表するポンコツHVシステム。
    潜在的なトラブルを抱えた構造のため欧米での海外展開は一台すら出来ず、日本専売モデルでも早々に
    終了。
    これ以上論評する価値もなし。よくもまぁシレっと無知な消費者に押し付けて来たものだ。

i-MMD  日本における「直列(シリーズ)HV」の最初期のモデルの一つで、実は日産のe-power(笑)より1年以上先行。
    ただし手抜き丸出しのe-power(笑)と違い、電動モーターの弱点である高回転域のトルク・効率の激減を
    カバーするため、高回転域(高速域)はエンジンで直接駆動するという二重クラッチの自動切替機構を備えた
    システム。回生&摩擦のブレーキ協調制御はあり。
     ただ「モーターとエンジンのシナジー効果」を低〜高の全回転数域でシームレスに最大限可能にしたTHSと比べ
    てしまうと、回転数域の単純2分割分担方式のi-MMDではエネルギー効率性能面でどうしてもTHSには見劣
    りするのは事実。加えて、コスト高のために大衆車に使うのは難しいのが欠点といわれる。
    また、発電のためのエンジン稼動時や高速走行のエンジン駆動時における1500ccエンジンのチープでガサツな
    稼動音は評判が悪い。
     i-DCDが大コケした今となってはこれからのホンダの唯一のHV方式になる。新インサイトから適用だが、その
    稼動音も含めた決して上質とは言いがたい乗り心地など、全体としてはまだまだの様だ。
    
・・・性懲りもなく色々なHV方式に手を染めるホンダw
それだけ絶対的なライバルTHSの存在がトラウマだったんだろう。    ( ´ー`)y-~~〜〜〜