X



【MAZDA】 マツダCX-30 Vol.2【SKYACTIV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb7b-y7/i [14.11.40.64])
垢版 |
2019/03/22(金) 19:22:16.60ID:Hd7oZltj0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
2019年3月5日にジュネーブモーターショー発表マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。

◆公式プレサイト
https://www.mazda.co.jp/cars/new_generation/pre_2nd/

◆ニュースリリース
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201903/190305a.html

★前スレ
【MAZDA】マツダCX-30Vol.1【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551838875/

※NGワード指定推奨(反論するとかえって暴れるキチガイなので無視推奨)・・・ダイキョーニシカワ、ジェイウェイブ

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
※次行以下は次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spdd-COVn [126.247.135.146])
垢版 |
2019/05/15(水) 15:17:13.95ID:mcewDuVQp
mazda3は15SP無かったかもよ
プロアクティブは20SPからだった気がする
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b78-iCnH [143.189.244.76])
垢版 |
2019/05/15(水) 16:52:09.54ID:XKg4VSZK0
言い方悪いが会社の規模からしたらマツダは100人の内バカ5人騙せばいいだけだから 安全面や動力性能(エンジン開発etc)にカネかけないでルックスだけカネかけ頑張って見た目が良い割にはまぁまぁ安い値段で売るのが企業として楽だろうに
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1127-y0Vo [220.148.40.241])
垢版 |
2019/05/15(水) 20:01:10.14ID:UH9J8UGm0
しかし割高感が予想されてからスレを離れる人はかなり出た筈なのに
その後も値段の話がずっと続くな
スレ去った人だけじゃなく残った人々にとっても、心のどこかではネックになってる高値ってことなんかな

俺自身、正直に言うとMazda3に近ければ近い程良い。あのラゲッジじゃ3は買えないし
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93e4-l9fW [203.174.208.43])
垢版 |
2019/05/15(水) 20:19:37.89ID:8ZBMBHdr0
皮シートまた白黒しかないんかね?
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8755-/KiC [180.33.34.124])
垢版 |
2019/05/17(金) 12:38:27.54ID:EcM1JKie0
XVは割安感がある
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-jaJX [183.74.192.59])
垢版 |
2019/05/17(金) 13:52:49.83ID:JaLkRObod
>>756
Mazda3と同じで8.8インチだよ
ただ、スバルの純正ナビと違って横長画面だから、対角線のインチ数がほぼ同じでも面積は小さい
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd2f-BsXe [1.66.99.154])
垢版 |
2019/05/17(金) 18:08:49.44ID:GzMA2QBqd
>>757
スバル純正は8インチだね。7インチ比で面積は1.43倍。ハズキルーペで大きく見えるような感じwでWVGAのまま情報量は変わらない。

マツダの8.8インチは横方向が800→1280ピクセルに増えて、面積も1.6倍、情報量も1.6倍。
7インチの時と高さは変わらないけど、2画面分割にすると横長画面のありがたみが良く分かる。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0f-76FQ [1.72.6.175])
垢版 |
2019/05/17(金) 20:41:33.93ID:f+raue9fd
>>762
なんかいろいろ間違ってるな。
アスペクト比が同じなら7インチと8インチの面積比は(8/7)^2≒1.306倍だよ。

あと、アスペクト比5:3(800×480)の7インチと8:3(1280×480)の8.8インチは高さ同じじゃないよ。
7.0*2.54*480/√(800^2+480^2)≒9.15cm
8.8*2.54*480/√(1280^2+480^2)≒7.85cm

面積を比較するとこんな感じ。
7.0インチ5:3 → 139.5平方cm
8.0インチ5:3 → 182.1平方cm(1.306倍)
8.8インチ8:3 → 164.3平方cm(1.178倍)
スバルの8インチ(アテンザの8インチも同じ)のほうがMazda3/CX-30のマツコネ2より面積は大きい。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c788-Ip3n [124.209.181.94])
垢版 |
2019/05/19(日) 20:32:45.44ID:CiYXFATS0
>>716
CHRは高くて狭いが売れ続けてるぞ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-mhDr [106.180.39.215])
垢版 |
2019/05/19(日) 21:10:37.27ID:Nn+fZ9aga
>>775
あれが売れるんだもん
やっぱトヨタすげえよある意味
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df27-/Uuu [59.84.67.14])
垢版 |
2019/05/20(月) 16:51:52.75ID:tDXMOJJn0
>>780
結局、そこなんだよな。長年の信用の積み重ね

MAZDAもロードスターは長年の積み重ねで、指名買いや、他社同種が出ても同等性能なら確実により売れる、まで来てるけど
その他の車種の信用の積み重ねでは、トップと比べるとまだまだ。これから十年二十年の頑張りに掛かってる
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-CPFG [61.205.92.218])
垢版 |
2019/05/22(水) 11:48:15.81ID:5RHdytaTM
オートックワンて信用できんの?
10月発売で20Sプロアクティブが
Mハイブリッド付きで
250〜260万円の予想なんやけど。
ホンマやったら絶対買うわ〜!!
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-ou2I [153.147.211.171])
垢版 |
2019/05/22(水) 15:26:06.44ID:jWK+ig4aM
シートベンチレーションもお願いします
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-eo1X [49.106.213.193])
垢版 |
2019/05/23(木) 00:04:01.10ID:2TB/mLlXd
>>785
Mazda3からわずか半年違いでパワーユニットに差を付けてくるのは考えにくいなぁ。
欧州が欧州のMazda3と同じなら、普通に考えて日本は日本のMazda3と同じでしょう。
欧州ほど規制が差し迫ってるわけでもないし、日本・北米・豪州向けのレギュラー仕様2.0GにMHVが付くのはしばらく先だと思う。

>>792
実際にはMHVなしの20S PROACTIVEで270〜280万じゃないかな。
Mazda3のPROACTIVEとの装備差は後席エアコン吹き出し口と電動リアゲートくらいと予想。

個人的にはMazda3と違って「Xの革シート」以外でもサンルーフが付けられるようになってると非常に嬉しい。
CX-5からの類推だとXのPROACTIVEには付きそうだけど、2.0Gや1.8Dではさすがに無理かな?
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0955-5bJk [180.33.34.124])
垢版 |
2019/05/23(木) 01:28:39.56ID:cYuoO+Ra0
CX-30もリアサストーションビームなの?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1327-YyvA [59.84.108.3])
垢版 |
2019/05/23(木) 07:39:36.96ID:iV8YNIlm0
ベストカーwebは付くコメントの9割がアンチコメという惨状でなぁ
あそこ巡回してるのも、そういう人が多いんだろなぁ、とどうしても思ってしまう

日本のメディアにジャーナリズムは無いから、記事内容も叩くのが生きがいなアンチ層に引っ張られるしな
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1327-YyvA [59.84.108.3])
垢版 |
2019/05/23(木) 14:42:16.01ID:iV8YNIlm0
その理屈、危ういぞ
物理的にマルチリンクやWウィッシュボーンよりもトーションは乗り心地でもハンドリングでも劣る
それを、「発売前の想像だけど、あのマツダが採用して最新だから、良い筈だ」としてるんだ

もしも発売前の想像を参考にできないなら、誰もが試乗して乗り比べられる状況になるまでは
トーションであるから必然的に劣る、の評を甘んじて受けなきゃいけなくなる

想像上は良いハズだから、試乗するまで判断は待て、と濁しておくのが一番いい
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-7AL7 [153.155.155.224])
垢版 |
2019/05/23(木) 15:42:09.99ID:vLTW3TzQM
>>807
>今、情報もない中でムリにトーション擁護するのは
12月から、各国の評論家により山ほど試乗レビューが書かれている。どれも現行アクセラとの比較では、足回りの挙動はもの凄い改善した、で一致している。
どこの誰も、足回りが低コスト化で残念になった、なんて書いていない。むしろCセグメントの中ではとても良いとだけ書いている。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3b4-h4Pv [163.44.46.80])
垢版 |
2019/05/24(金) 07:40:35.96ID:bwS2KC840
>>808
アホかよ。低予算だからトーションにしてるんであって、本来ならマルチリンクにしたいに決まってるだろ。あくまでもトーションの中で良くなったっていってるだけ。おまえらそのぶん安く買えるんだからとやかく言う奴は他の車買えよ。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1327-YyvA [59.84.108.3])
垢版 |
2019/05/24(金) 08:22:49.00ID:6kSPtGH+0
そのシミュレーションで各構造の限界値や理想値が、マツダ調べですらトーションが劣っていた点を除けば、な

商品としての現実に落とし込む際に、現技術力での最適解出し、やりやすいのがトーション、って話なんだが
それ、マツダ以上のシミュレーション環境を以前から持ってた大手メーカーが、ずっと言ってた・やり続けてきた事なんだよ

マツダはそれに迎合せず、昔ながらの機械屋としての経験と知恵を優先して、コスト掛けてもそちらの意見を通してきた事に意味があった
あったのに・・・って所が、マツダ好きクルマ好きにとっての今の焦点なんだわ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0955-5bJk [180.33.34.124])
垢版 |
2019/05/24(金) 12:20:44.76ID:PzUeMip40
でも速い車を目指してるわけじゃない
ラグジュアリーってマツダ自身も言ってるんだから
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-vKxU [49.98.162.226])
垢版 |
2019/05/25(土) 10:18:57.03ID:HZghPve1d
>>840
>>838が言ってるのは実際の購入メイン層ではなく、
マツダ自身(社長や主査)が「謳い文句」として語っているターゲット層のことでしょ。
あくまで販売戦略の一環としての謳い文句だから実際の購入層とは必ずしも一致しないだろうけど、
Mazda3は「40〜50代」CX-30は「ヤングファミリー層」がターゲットと公言しておきながらCX-30のほうが(例えば)30万も高かったら、確かにちょっとチグハグだなぁとは思う。

まあ実際問題としては、欧州の価格から考えて、同グレードではCX-30のほうが高くなるのはほぼ確実なわけだけどね。
もしあり得るとしたら、Mazda3 20S PROACTIVEと同程度の価格で素の20Sが設定されるとかくらいかな。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF3d-V2ei [106.171.23.105])
垢版 |
2019/05/25(土) 14:36:01.83ID:shY4caR7F
CX-8は販売当初40〜50代のファミリー層がメインターゲット。
https://youtu.be/vmTYDfnn134
販売開始前から話題になったスペシャルムービー(イメージビデオ)のモデルも40〜50歳位と思しきダンディパパだった。
ところがフタを開けてみたら20〜30代の所謂“アンチミニバン”からの購買が予想外に多い番狂わせ。その結果・・
https://youtu.be/Cu_afS_l5c4
年改で若いイケメンパパにモデルが変わっている。

MAZDA3も2.0Gや2.0X、更に北米での追加が噂される2.5Tが日本でも出たら(CX-5の前例もあるので絶対出ないとは言い切れない)当初の購買層が変わる可能性はある。

それにしてもMAZDA3って全車レーンキープアシストLAS標準なのね。これ地味にスゴい(CX-5もCX-8も素グレードにはOPでも付けられない)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況