X



テスラ Tesla バッテリー69個目 正式IPあり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-M4L+ [1.72.2.26 [上級国民]])
垢版 |
2019/03/07(木) 23:12:11.02ID:rdOWNkYWd
!extend:on:vvvvvv:1000:512

テスラは2003年に設立された米国の新興EV専業メーカーおよび蓄電池・太陽光パネルメーカーです。累計販売台数は30万台に達しました。
https://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデルS/Xは2019年にモデルチェンジ予告あり
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 欧州2019年2月販売開始 日本販売開始2019年後半予定、世界で一番安全な車

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年予定
セミトレーラー  米国2019年予定(航続距離800km)
新ロードスター  米国2020年予定(0-96km/h 1.9秒)
ピックアップトラック

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

2018年第3四半期、売上約7500億円、利益342億円。
2018年第4四半期、売上約7900億円、利益153億円。
4Q終了時のキャッシュは3.7Bで3Q終了時から718M増加。
5月頃、S&P500に追加の可能性あり?秋ごろ?

3/7 スーパーチャージャーV3発表。250kW、5分で120km走行可能、モデルS/Xでも超高速充電の恩恵を、ソフトウェアアップデートで受けられる。

前スレ

テスラ Tesla バッテリー68個目 正式IPあり
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1550475207/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1b-gi2a [106.161.140.248])
垢版 |
2019/03/10(日) 09:26:24.71ID:+jI6a13Fa
新車返品についてだけど、そもそも購入出来る人だけでしょ?
タダで乗れるんじゃ無く支払いをしてから乗れる。
その時点で返品って、かなり割合は少ないと思うけど。

日本だと登録の関係でやらないでしょうね。
なのでディーラーっていうよりも、展示場として残るのでは?
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-Prto [1.66.104.8])
垢版 |
2019/03/10(日) 12:55:35.71ID:SKmPDgkPd
>>84
四半期末ごとに現金が現れるのは、売上が上がるからでしょうよ。現金は売上によって作られる。商売の基本。もしかして社畜?

なんでInsideEVの数字があたってるか?自分が最初に引用したんでしょうが。テスラの公式発表値とも合ってるし、欧州では国ごとに車種別の台数を公開している国も多いので、それら値とも合致している。

はい、じゃFCFがプラスであり、大型の返済がない今年一年間は、テスラの経営は盤石ということでいいよね。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-Prto [1.75.242.98])
垢版 |
2019/03/10(日) 22:23:25.89ID:gLB+XOQtd
>>118
反論できなくなると、ロジックの筋を外して人格を攻撃。分かりやすいですね。

具体的に事実を持って反論したら?テスラの経営は、FCFがプラスであり、GF3のファンディングが完了し、さらに大型の債権の返済期限が全て来年以降であるため、なんの問題もない。

反論ドゾー
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2248-XnLM [61.86.163.12])
垢版 |
2019/03/10(日) 23:07:53.13ID:spF5iWfV0
>>123
テスラ好きなの?
俺は好きでも嫌いでもないけど。
EV一般に興味があるだけで。
だから、テスラが潰れそうとかそんな話には興味ないから、ご自由にどうぞ。
ワザワザテスラスレに乗り込んてきて、どんなことがあってもネガティブな話にしか繋げないアンチ行為を軽蔑してるだけで、是々非々で、プラスもマイナスも語るのなら、大いに結構。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8Ejg [106.132.134.252])
垢版 |
2019/03/10(日) 23:33:00.32ID:GOyVWVf2a
>>120
現実に今起きているキャッシュクランチが見えていないのか。

なぜ借金の返済で現金が逼迫し、大幅値引きと店舗撤退を迫られた(撤退宣言を3日で撤回するほど店舗が必要なのに)のか。
Teslaは資産の購入以外の開発資金も借り入れに依存しており、また開発した製品は返済に十分なキャッシュを生み出していないからだ。
補助金と高価格LRモデルによる利益の底上げが終わる前に次の開発サイクルを回す資金を稼げなかった以上、Yその他の開発資金は再び借り入れに依存せざるを得ない。
だがModel 3を量産しても通年黒字に辿り着けないどころか再び四半期赤字に転落するTeslaに、新たな貸し手は現れるだろうか。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1b-gi2a [106.161.140.248])
垢版 |
2019/03/11(月) 07:45:03.01ID:DRKeyjS1a
アンチって本当に馬鹿ばかりだよね。
何時までも同じ話題、そして暇なのか自分に都合の良い情報を必死で漁る。
まあたまに間違えて馬鹿な事やってるけど。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-Prto [1.75.214.254])
垢版 |
2019/03/11(月) 10:22:57.08ID:4PY8HOuHd
>>129

>>現実に今起きているキャッシュクランチが見えていないのか。

FCFがプラスってことは、銀行の残高が増えてるってことだよ。キャッシュクランチというのはその逆。君の話は事実と逆行してる。

>>なぜ借金の返済で現金が逼迫し、

FCFプラスだから逼迫してない。増えてるわけ。なぜなら社債の償還近額を上回る利益が出てるから。

>>大幅値引きと店舗撤退を迫られた

ここが君が立証しないといけない重要なポイント。逃げずに書いてね。

値引きでなく、他メーカーへの圧力。e-tronもタイカンも今年売るんだろう。まだ価格出せないよね。出せない出せない。40000台売るって言って売れなかったらことだし、しかも赤字じゃね。。という効果を狙ってるんだよ。フルにコミットしない限り戦わない、戦えないわけ。

店舗はコスト削減。店舗を減らしても売れるから減らしただけ。もし撤退せざるを得なくてもし店舗に依存していたと仮定すると、すぐキャッシュが足りなくなるはず。そんな手を打つと思う?
理由は、キャッシュには余裕があり、需要も堅調だから店舗を閉鎖して売上が少し下がっても、コスト減分による利益増のほうが大きいってこと。つまり店舗レス販売が軌道に乗り始めた。

>>開発した製品は返済に十分なキャッシュを生み出していない

オートパイロットは利益生み出しまくってるだろ。1ライセンス37万だぞ?

>>Model 3を量産しても通年黒字に辿り着けないどころか再び四半期赤字に転落

一時的な費用だって書いてるのに転落じゃないだろう。。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-sJVA [106.180.39.89])
垢版 |
2019/03/11(月) 18:14:36.20ID:jMcTLD7Na
経営にダメージしかない、この頭の悪い朝令暮改の状況を合理的に説明するのは「キャッシュクランチに直面してパニックを起こしたから」だと思ったが、
銀行の残高は増えていてキャッシュクランチなど無縁なのだとすると、本当に頭が悪くて先のことが考えられないだけなのかもしれない。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-TcZ4 [1.75.250.194])
垢版 |
2019/03/12(火) 02:40:29.60ID:iCJxCjhbd
ボーイング株、死亡事故で12%以上も急落!

明日は我が身か、テスラ株!
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-Prto [49.98.163.141])
垢版 |
2019/03/12(火) 07:10:01.31ID:T74Cr+ySd
>>155
パナだけだと価格が下がらないから二社にして競争させる?
もしくは中国向けは政府の意向?
でももし一部でもCATL使ったら他の自動車メーカーはやばいね。全部テスラに持っていかれるリスクw 韓国製にシフトするしかないか。BMWは韓国だから大丈夫だけど。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f688-/kwh [113.150.19.35])
垢版 |
2019/03/12(火) 07:39:04.71ID:4F3hENZQ0
米テスラ、平均3%値上げ=店舗閉鎖計画を修正
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00000008-jij-n_ame

一旦定価を下げて購入予定者の気を引き、新目て値上げを発表する。
購入予定者は、あわてて新車を契約することによって、製造現場の余剰解消にもなる。併せて中古車業者叩きにもなる。
う〜〜〜ん、イーロンは強かだな。それとも最後のアガキかな。


米政府、EV税控除打ち切りを提案 10年で25億ドルの予算削減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00000010-reut-bus_all

こちらは単純にトランプのイーロン叩きだな。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-sJVA [106.180.39.184])
垢版 |
2019/03/12(火) 10:46:45.12ID:SV6EkAs0a
突然の方針変更を後から撤回することはできても、死体置き場同然になった販売の現場は、元通りにはならないんじゃないかな。
販売員といえども要らなくなったらメール一通でクビにするだけ、という手の内を晒してしまった。
Tesla salespeople say morale fallen drastically as stores close - Business Insider:
https://www.businessinsider.com/tesla-salespeople-say-morale-fallen-stores-close-2019-3

そもそも拙速な店舗撤退策で解決したかった喫緊の問題は、撤退撤回で代わりの解決策が必要になると思うが、どうするのかな。
3%の値上げで済む話なら、そもそも初めから撤退なぞせんだろう。するにしてももっと用意周到にやる余裕があっただろう。
店舗が持つ「資産」を売却して即時の現金捻出を図ったのではないか、と穿っているのだが、そんなのは端金にしかならないとすれば違うか。

あまり満を持してという雰囲気ではないが、明後日Model Yの発表やれるのかな。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f688-/kwh [113.150.19.35])
垢版 |
2019/03/12(火) 13:43:53.23ID:4F3hENZQ0
中国でバッテリーを作るか買うかだが・・・作るとなると、パナと提携するしかないだろう。
そうすれば今までのバッテリーに対する制御などその他モロモロの技術がそのまま使えるが、パナはこれ以上テスラに肩入れしたくないのが本音。

中国製品を使うとなると、制御技術の方法を1から研究を始めなければならないので、生産(完成車の納入)が大幅に遅れる。
さて、どうしたものか?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af7b-eSff [14.13.246.64])
垢版 |
2019/03/12(火) 13:47:45.94ID:TSWMtZGv0
人はクビにできても、不動産の賃貸契約は簡単に解除できない。
店舗廃止は、資金難で追い詰められたと告白したようなものだ。

さらに、ネズミ講型の販売推進やめてアホ信者が消えたと思ってたら
テスラは社員の給料(の一部?)を株で払ってたんじゃん。

こいつら、テスラの破たん情報で株価下がると生活が破たんするんだ。
客も頭が足りないが、こんな会社の社員になるアホも同類じゃね
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-g+73 [1.75.10.183])
垢版 |
2019/03/12(火) 14:47:58.01ID:pnXQNY7Sd
>>168
本当に暇ね。貴方
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f688-/kwh [113.150.19.35])
垢版 |
2019/03/12(火) 16:13:48.11ID:4F3hENZQ0
米テスラ、蓄電池調達で中国CATLと協議中=報道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00000049-reut-bus_all

テスラが中国で大幅値下げ、最大の下げ幅は560万円超
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-03215175-clc_cns-cn

【既存オーナーの不満に対し、Autopilotの自動補助運転、あるいは全自動運転機能へのグレードアップ時の価格優遇される」と表明している】
もう4年も待ってる自動運転????出来っこない自動運転で誤魔化されるのか。可哀想だね。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9b2b-6oN5 [58.138.26.203])
垢版 |
2019/03/12(火) 23:39:18.57ID:pwSR7pbz0
>>171

EVの価格の大半がバッテリーだから、バッテリーが安くなれば値段は下げられるけど、普通のメーカーならモデルチェンジのタイミングで値下げするよね。

まだまだ現行を引っ張る気かな?

そんだけバッテリー価格が安くなったのなら、既存ユーザーはバッテリー保証を無期限期間、走行距離無制限にすれば、良かったかもね。

バッテリー劣化が保証規定以下なら言うだけタダになるしw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています