「ハイブリッド」はブランド化? 日本だけなぜHV車を欲しがるのか

「アクアやプリウスはノーマルエンジンを用意しないハイブリッド専用車だから、環境性能の優れたクルマに乗っていることを周囲の人達に
アピールできます。この選択理由は法人のお客様にも多いです。環境意識の高い企業姿勢を表現できるからです」とのことです。

 今ではハイブリッドが一種のブランドになり、長い距離を走るとトクをするといった損得勘定だけでなく、

「ハイブリッドであること」

にも価値が生じているようです。
https://kuruma-news.jp/post/92422

公害をばら撒き、大気汚染を拡大させるドイツ車にまともな人間が乗るわけないわな。
環境なんて考えた事すらないんだろうし(笑)
ドイツは時代錯誤のディーゼル車(笑)