自営の俺の場合、提供する商品やサービスの値段が2%高くなり、
課税業者なら国に収める消費税が2%多くなる。
(消費税の計算は複雑だから、話を単純化した場合)

また節税目的で増税以降、自動車を買った場合、
購入金額は2%高くなるが、そもそもの売り上げも
単純計算で2%上がるため、経費としての割合は変わらない。
経費として高いクルマほど役に立つ人ならば、購入金額が2%上がることによる実質的な不利益はない。
(実際は所得税の計算も複雑なので、単純化した場合)

どこが間違ってるか教えて?