X



【TOYOTA】トヨタ カムリpart36【CAMRY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 933d-G+fT [157.14.205.162])
垢版 |
2019/02/04(月) 14:33:59.03ID:XTZ1xgWq0
↑を1行目に入れることでワッチョイがつきます

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事


全世界100以上の国で愛され、
販売台数は累計1,000万台を超えた
トヨタブランドのグローバルモデル“カムリ”。
なかでもアメリカでの年間販売台数は40万台にも及び、
乗用車市場での販売台数は、過去9年間で8回のNo.1を誇ります。
また、デザインや走行性能など基本的なクオリティの高さから、
これまでにウィンダムやカムリグラシアワゴン、マークIIクオリスなど
数多くの派生車を世に送り出してきました。
高級ミディアムFFセダンの先駆者にふさわしい、
輝かしい軌跡を数多く残しています。

そんなトヨタ・カムリについて語りましょう

http://toyota.jp/camry/

【TOYOTA】トヨタ カムリpart35【CAMRY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540810504/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0358( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 03ac-O29Q [114.161.101.57])
垢版 |
2019/03/10(日) 01:34:05.07ID:BXFpZxcI0
 
ハイブリットカー用のセルフ交換用0w−16の20L缶オイルは、
次、ヤフオクで10%以上が当たったら、買うことにする。(・(ェ)・)y◇°°°

最近のハイブリッドのオイルフィルターは、中身だけ交換するのか?
1個300円ぐらいでネットで売ってるので、安くて喜んだが、どうも、
車の下にあるようだ。
車の下だと、ジャッキアップせなならんので、出来んことは無いが、
自分じゃやりたくないな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
0359( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 03ac-O29Q [114.161.101.57])
垢版 |
2019/03/10(日) 01:37:35.21ID:BXFpZxcI0
 
一応このオイルな。 (● ̄(エ) ̄●)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0771JRK65/

。。
0360( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 03ac-O29Q [114.161.101.57])
垢版 |
2019/03/10(日) 01:41:09.79ID:BXFpZxcI0
 
0W−20以下は、柔らかいので、手動の灯油ポンプで、吸い出せるそうだ。
現在のカムリには、鉱物油の0W−20が多分入っているので、
0W−16にしたら、1〜2キロぐらい燃費が良くなるかな。うふ♥。(*’‐’*)

。。
0361( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 03ac-O29Q [114.161.101.57])
垢版 |
2019/03/10(日) 01:46:12.83ID:BXFpZxcI0
 
ちなみに、本日まさかの20%が、ハゲオクで当たったので、バイクのローシートに、
入札した。

。。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03f4-IDpv [114.171.193.184])
垢版 |
2019/03/10(日) 19:56:39.67ID:Uv7QW3mX0
https://clicccar.com/2019/01/16/686292/

厚顔無恥とはトヨタのためにあるような言葉
こんなに損をするのが嫌いな会社相手に顧客が得をできるとはとても思えない
まさに搾取の対象
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3f-pJFi [126.182.14.43])
垢版 |
2019/03/10(日) 20:53:47.10ID:HzjmjXE4p
自分の
>>363
車とIDはよ
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bae-V64R [112.138.94.40])
垢版 |
2019/03/10(日) 21:01:04.31ID:2YvD0IN30
>>363
君はヒュンダイの心配だけしてればいいよ
トヨタの事は日本人に任せてくれ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3f-KM+N [126.193.64.1])
垢版 |
2019/03/10(日) 21:40:05.07ID:l0LwOYUXp
わざわざ文句つけるためにスレ開いて書き込む時間を
別のことに使えばいいのに・・・
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4329-V64R [152.165.14.185])
垢版 |
2019/03/11(月) 00:22:44.65ID:2a3T8fte0
>>367
今更、カムリに非ハイブリッドモデル出す意味ってあるか?
東南アジア圏向けには2Lガソリンモデルあるが、あれ古いエンジンをキャリーオーバーしてるっぽいし。
わざわざ、米国にもないダイナミックフォースの2Lを積みこむ開発コストを考えると
たいして安くならなさそう。。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3f-V64R [126.33.222.166])
垢版 |
2019/03/11(月) 02:13:02.06ID:jBdbBsWXp
>>341
ブレーキ制御の修正プログラムって
異音対策でマスターシリンダーに何かかまして、ホースも交換するやつだよね
ソフトウェア的に変更はないでしょ?
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 623d-GDas [157.14.205.162])
垢版 |
2019/03/11(月) 10:54:22.07ID:lrP9G4rp0
最近の車は交差をパツパツに詰めてるから、
冷間時のフィーリングが硬く動きも唐突だったりするってよく聞く。

あと、このブレーキ。トヨタにしては効き重視で
鳴きや冷間時のフィーリングが良くない。
ダストも少し多めというかディスクを削るタイプで、まるで輸入車のパッド見たい。
(ドイツ車のように極端ではないけど。。)

レクサスと同じやつなのかな。。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-mG/X [106.129.82.204])
垢版 |
2019/03/11(月) 11:14:34.09ID:YLsZaX2Ca
朝一、車が冷えてる時にスタートボタンを押すと
ブレーキペダルが少し沈みこむ感じがする

そういう時は、ちょっとブレーキ踏んでも
カックンとなることが多いので、できるだけ
やんわりブレーキを踏むことにしてる

もう慣れたので、こういうものかと、特に不満もない
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 623d-GDas [157.14.205.162])
垢版 |
2019/03/11(月) 17:52:50.90ID:lrP9G4rp0
>>374

でもそれって、他の車でも一緒じゃない?
ガソリン車でもABSのキャリブレーションやESPの初期化で
エンジン始動直後は油圧の変動はよくあるけど、ここまでカックンになりやすい車は
見たことがない。
HVのシステム特有だとしても同じTHS2のプリウスは気にならないし。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03ac-O29Q [114.161.101.57])
垢版 |
2019/03/12(火) 13:08:40.75ID:f3KLaTga0
 
エヤコンのフィルター交換は、ある意味カンタンだが、
外し方のコツを知ってないと、まず出来ないな。無理にやると部品を壊すな。

とりあえず、ディーラーに逝って、教えて貰った。

フィルターも、1500円以下で手に入るしな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF42-yhXZ [49.106.188.94])
垢版 |
2019/03/13(水) 05:39:06.24ID:icRrQhG5F
おっさん世代は「カムリ・・・、えっ!?じじー車だろ。」みたいだが、20代あたりは全く抵抗ないらしいよ。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3f-V64R [126.245.6.17])
垢版 |
2019/03/13(水) 08:49:30.05ID:CeEUmoC4p
>>382
あんまり詳しく人に名前を言うと随分とオッさんな車に乗り換えたねって言われる。
ただ、現車見せると、あれ?スポーツカー?
って驚かれるカムリWS。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 623d-GDas [157.14.205.162])
垢版 |
2019/03/13(水) 10:39:11.87ID:WDqs5n480
>>385
プロミネントってエンブレム変えて初代ESになったやつでしょ。
じゃあ、ESでいいじゃん。

ESのV6は当初は導入の可能性はあったらしいけど
カロスポもUXもCHRもHVしか売れない状態だから、望み薄なんじゃね。。
あと、ESを試乗してみたけど、遮音が効いてて同じエンジンと思えないぐらい静か。
カムリの2.5THS2って音が聞こえなくなるだけで、どえらい滑らかに感じるんだな。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 623d-GDas [157.14.205.162])
垢版 |
2019/03/13(水) 10:40:53.57ID:WDqs5n480
>>386
WSはVISTAとか?

Gはどうみてもカムリってデザインだと思うけど。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf3-kx5x [210.149.250.12])
垢版 |
2019/03/13(水) 15:52:05.49ID:OqIKcNfSM
>>379
乗り心地いいし燃費もいいし神だよ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3f-q+B7 [126.35.93.197])
垢版 |
2019/03/13(水) 16:50:39.72ID:zpQ8qN5ap
>>382
たしかに気にならないし
周りの20代にもおっさんだねとか言われない
新しい車って別に見た目はどこもおっさんって感じしないしね

カムリは内装も老人向けと言われてるが
俺は水平基調が好きだからむしろベスト
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-CNXj [1.75.1.39])
垢版 |
2019/03/13(水) 17:55:19.90ID:mGxJkMDod
オッサン感あると言われてるのはクラウンな
カムリがオッサン臭いとか
作り話を持ってくるな
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf3-kx5x [210.149.253.228])
垢版 |
2019/03/13(水) 18:10:56.14ID:6+pWw7dQM
むしろカムリなにそれ?だよ
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f54-V64R [126.235.13.141])
垢版 |
2019/03/13(水) 19:28:44.23ID:S+LkAT6l0
>>392
女性が長時間運転したら
ハンドルの重さが嫌になると思う
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7bed-ekDA [218.41.139.30])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:03:33.85ID:FC9tTbC90
>>404
モードによっても違うから気をつけて!スポーツモードはわかるくらいハンドルがずっしりくるし、エコモードは軽やか。
ただここんところずっとエコモードで走っててもエコモードと気付かないくらい快適なエコモードなのでそっちの驚きも感じてほしい。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4329-V64R [152.165.14.185])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:09:46.69ID:crGfJ3R10
>>405
モデルの差はない。
それよりタイヤサイズの影響が大きい。
当たり前だが18インチの方が重い。
それでもノーマルやエコモードならBMよりは軽いかな。
これより重めの3シリーズや5シリーズをオバちゃんが平気な顔して運転してるから問題ないんじゃね?

あ、でもスポーツモードで高速に乗るとビックリするぐらい重くなる。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3f-V64R [126.35.151.45])
垢版 |
2019/03/13(水) 21:31:23.39ID:swl/spnVp
カムリのハンドルが重い渋いって叫んでる某評論家がいたけど。。
その評論家はボロボのステアリング軽いのに芯があってどうのこうのって評価してたが。。

先週末、キャンプの買い出しで知り合いのXC60を山道で運転させてもらったが、車がうすらデカイのにステアリングが軽すぎて車の挙動がオーバーシュートする感じで乗ってて不安を感じる。
その割にこれが芯?なのか知らんがセンターが妙に補正されて
無理やりハンドルのニュートラルに維持しようと言う制御が入るし、フィールがいいと言ってたが
ただ単にタイヤのノイズがハンドルまで伝わってるだけのレベルの低い感じが。。

評論家界隈では、これを軽くても芯があってフィールが良いと評価するのか?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-FEiU [163.49.207.139])
垢版 |
2019/03/13(水) 22:14:58.56ID:ZPDhWqvSM
>>369
カックン現象はプログラム修正で直るみたいよ。初期の物なら。
いつからの出荷が適用済みか分からないけど、Dで聞いてみるといいかも。
70に限らず、50でも非公表のプログラム修正はあるので気になったら普段行かなくても雑談がてらDに足を運んでみるといいかもね。
自分のは50だけど、KCS(ノックコントロールシステム)のアップデートがあって、低速からの加速時のガラガラ音が改善された。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-9Z9t [126.193.76.176])
垢版 |
2019/03/14(木) 11:05:07.36ID:Mux0RnGgp
>>406
どの場面でスポーツモードにする必要があるの?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-Lc3s [126.193.65.103])
垢版 |
2019/03/14(木) 11:57:40.90ID:T1bL/rE4p
湾岸走るときはするぞ〜〜〜〜〜
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ Sd5f-zTy/ [1.75.209.168])
垢版 |
2019/03/14(木) 12:03:48.90ID:a/o/xrxndPi
>>415
100万高いんだからそりゃそうでしょう
プリウスとカムリ比べてやっぱカムリはいいなってのと一緒だぞ
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイ 3f3d-1UFK [157.14.205.162])
垢版 |
2019/03/14(木) 12:25:45.01ID:sK/7cRSX0Pi
ステアリングがどっしりしてセンター付近がしっかりするから
エンジンオンしたら、常にスポーツモード。

燃費が悪くなってるかは、よくわからんが全く低燃費走行を気にせず走って18km/lぐらい。
みんなの燃費報告見てると悪い気がするが、都内だからこんなもんかな?って感じ。
前車の2Lターボが9km/Lだからこれでも驚異の燃費に感じる。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 530a-bDDT [118.240.164.150])
垢版 |
2019/03/15(金) 01:15:58.59ID:AdDi6g0V0
いいなー
オレ1月末契約でいつ作るかわかるのが
4月末って言われてるよ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-9Z9t [126.193.76.176])
垢版 |
2019/03/15(金) 09:30:58.00ID:to5G7zC4p
>>417
別にエコモードだと非力って意味ではないよね?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3d-1UFK [157.14.205.162])
垢版 |
2019/03/15(金) 10:48:55.96ID:zlsnefbn0
>>428
アクセルの反応が死ぬほど鈍くなるだけでパワーそのものは変わらないと思う。
一応、ベタ踏みすると全開加速できるみたいだけど。。

単純に回転上昇を抑えるだけではなく、ペダルの反応そのものが鈍くされるので
高速の右車線を走る時とかすごい運転しにくいと思う。。人によるだろうけど。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-Lc3s [126.35.194.156])
垢版 |
2019/03/15(金) 11:01:59.30ID:LhbAe91bp
必要に迫られてスポーツモードにするっていうよは全くないな!ノーマルで十分だし!
エコモードでもそこらへんのコンパクトカーと同じ程度には加速できるからな!なんでもいいな!最高だなぁ!
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f3d-1UFK [157.14.205.162])
垢版 |
2019/03/15(金) 11:06:17.26ID:zlsnefbn0
スポーツモードはステアリングは安定する。
アクセルレスポンスはノーマルで充分だが。

理想はクラウンやLEXUSみたいに独立設定できればいいのにね。
アクセル開度はノーマル。
ステアリングはスポーツみたいに。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-zv5t [182.250.241.7])
垢版 |
2019/03/15(金) 14:39:47.24ID:bR273ZCea
パフォーマンスダンパーって、どうですか?
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-SGrb [126.208.165.79])
垢版 |
2019/03/15(金) 16:17:21.46ID:Z5Qzajpcr
どっしりとかじゃなくて
ハッキリ言ってハンドル重すぎ。
WS5ヶ月乗って最初はスポーティ
と思って気にならんかったけど、
ずっと乗ってると街乗りでハンドル操作多いと嫌になる
エコモードは多少軽くなる感じで
走らんでいいから最近はECOモード
固定。
この重さは女性にはつらい
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4329-zTy/ [152.165.14.185])
垢版 |
2019/03/15(金) 20:43:17.62ID:cqPE7Yox0
>>434
そこまで重くねえだろ。

トヨタのハンドルが軽くてスカスカなのは
お前みたいな奴らが五月蝿いからだな。

TNGA以降は、そんな奴らを断ち切る方向で
クラウンですら同じぐらいの重さになったし
良い流れだ。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-zTy/ [126.35.138.136])
垢版 |
2019/03/15(金) 21:02:41.46ID:wCFoCZddp
>>433
ステアリングレスポンスの向上はなどはあんまり感じないが
高速の段差とかの衝撃が丸くなるので
乗り心地は良くなる。結果、剛性「感」は上がってるとも言える。
あと、パフォーマンスダンパーとタワーバーを同時に装着すると、ステアの切り始めのノーズの入りが機敏になって
カーブが楽しい車になるよ。
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-zTy/ [126.35.134.170])
垢版 |
2019/03/16(土) 13:39:35.79ID:pgrLRR07p
トヨタのステアリングが重めなのはアメリカの影響じゃないかな。ここ数年でアメリカの高速道路が135km/hまでOKになってきてるので
それに合わせて高速重視になってきているからだと思う。
あと、オールシーズンタイヤが主流なのも
パワステが重めにセッティングされてる理由かと。

逆に中国しか向いてないVOLVOやAudiはステアリングが軽すぎる傾向に。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3354-zTy/ [126.235.13.141])
垢版 |
2019/03/16(土) 17:54:49.16ID:AjRzPGfF0
説明書読むの面倒なので、優しい人おしえてください!
後ろのルームランプの太陽と月のボタン、アレは一体何ですか??
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f38e-V7OS [14.14.131.55])
垢版 |
2019/03/16(土) 18:28:01.54ID:BgbSu+SV0
>>445
説明書316ページ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5388-jz1E [118.157.40.99])
垢版 |
2019/03/17(日) 00:04:48.54ID:1vo95TDt0
本日3月16日、ディーラーに「マイWS」がやっと来た。契約は、昨年12月19日。約3か月の待ち。マークX130からの乗り換えだ。ディーラーオプションやその他を設置してもらい、23日納車予定です。初FFが不安ですが、楽しみです。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-zTy/ [126.35.134.170])
垢版 |
2019/03/17(日) 02:02:52.87ID:XPcsEQzMp
>>448
自分も1ヶ月前にマークX G’sの乗り換えでしたが
内装やら安全装備。
ボディーの作り等々、何もかも良くなってると実感出来ます。

ただ、FRのマークXに比べるとコーナリングの安定感はイマイチかな。
やはりFFの限界は感じる。
とくにカーブで荷重がかかってる時に、不意にアクセル抜くとヨロヨロしやすいのは気になるかな。。
マークXよりフロントが敏感すぎる傾向は感じる。
FFでも回頭性を良くしようとすると
しょうがないのかもしれませんが。
後、何とも言えないトルクステアの気持ち悪さは
まだ慣れない。。
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp37-zTy/ [126.33.222.166])
垢版 |
2019/03/17(日) 04:05:25.41ID:3AaZgIYgp
運転席右前あたりからビビリ音が出るんだけど
同じ人いますか?
どこから出てるか未だに場所を特定できない…
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf67-kdx8 [153.137.41.253])
垢版 |
2019/03/17(日) 05:06:47.56ID:2ngVDBl/0
>>450
FR乗りはなかなかFFに慣れないけど、そりゃ仕方ないなぁ。
FFは様子を見ながらコーナーを回るってのは
アクセルに入れどころと抜きどころが基本逆になるからな。
気持ちよく走るには、ある意味一発でステアを決める走り方が必要になる。

そういう自分も10年以上掛かり、最近やっと慣れてきた orz
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4329-zTy/ [152.165.14.185])
垢版 |
2019/03/17(日) 13:23:48.34ID:D884I2L60
>>451
納車2ヶ月目だけど、路面によってはメーター付近からビリビリなるね。
特に微妙に荒れた路面で出やすい。。
後、助手席ドア付近からも音がする様に感じる。
一度も内装を分解したことないので、多分カムリの癖なんだと思うが。
以前乗ってたトヨタ車もメーター周りのビリビリ音が良く出たのでコレはトヨタの持病なのかなぁ。。と諦めてる。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-Lj2V [49.239.64.165])
垢版 |
2019/03/17(日) 13:30:22.23ID:OUSgNJ43M
>>456
うちのも各部からカタカタ鳴るけど
センターコンソールのミシミシの方が
気になるなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況