>>636
残価とは下取価格の保証額じゃなく、分割払額を抑えるための価格
月々の支払額は減るけど、精算するときに残価と下取価格の差額を求められる

ちなみに残価分にも利息は掛かってるから、残価を多くすると見た目の支払額(元金分割分+利息)は下がっても利息は多いし、精算時の差額負担も大きい(残価の設定額より下取額が大きければ戻ってくるけど、普通はありえない)
数字のマジックだから気を付けた方がいいよ