多田「スープラってすべてのジェネレーションで直6エンジンなんです。ターボのありなしはあっても例外なく直6です。
先代の80のチーフエンジニアの都筑(功)さんは僕のクルマ作りの先生で、折に触れて80スープラの話をしてくださいました。
そんなことをいろいろ考えながら、直6のエンジン、そしてFRのレイアウト、この2つは外せないと。これを変えたらスープラとは呼べないなと思ったわけです」
https://business.nikkei.com/atcl/report/15/226265/032600242/



BMW「スープラとかいう車、作ってやっからZ4と同じに廉価版の直4モデルも売れ。あ?スープラといえば直6だけ?知るかんなこと。
低性能4気筒:高性能4気筒:6気筒=1:3:1な。6気筒エンジンはそれ以上トヨタには譲らねーから。あ?6気筒モデルが足らね?文句あんなら自分で作れや」



多田「4気筒モデルを廉価仕様だと思って欲しくない。4気筒モデルには4気筒モデルの走りの良さがあり、具体的にいえば重量。
前後重量配分50:50を実現しているのは6気筒ではなく4気筒モデルで、フロントが軽いからハンドリングが優れている」

章男「スープラはトヨタ史上最高のスポーツカーです!最高です!」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww