●基本精神はR32・33・34総合スレと同じで
●荒らし、煽り、叩き、厨房etcは放置、または透明アボーン
●脊髄反射で書き込む前に一呼吸おく
●他車種に対する中傷はしない
●筑波のタイムに関する話は程々に
●R35の話題は専用スレで
●乗り換えの話題も程々に(中古車板でお願いします)
前スレ
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【29台目】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515639665/
探検
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【30台目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/11(土) 04:59:41.39ID:LQ1G9Rpp0
2018/08/11(土) 09:40:05.39ID:fakcBq0x0
いちおつ
2018/08/11(土) 11:44:00.04ID:KV+t69y30
バックタービン しゅごご
2018/08/11(土) 14:13:09.36ID:nGq48IX/0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/11(土) 14:39:19.07ID:uqqlgIJy0 こんな金じゃ過走行のボロだって買えねえ
2018/08/11(土) 15:06:08.46ID:30It+saX0
10年前だったらVⅡの程度良いの買えた金額だね
2018/08/11(土) 16:23:52.71ID:ueqx1YQI0
今年に入って慌てて購入したけど頭金貯める事に囚われずもっと早く買えば良かったと思う。
かなりの額を払ったのに所々傷や凹み等でやれてるからモヤモヤする。
発売されて20年近く経過してるから諦めつけないといけないけどね。
かなりの額を払ったのに所々傷や凹み等でやれてるからモヤモヤする。
発売されて20年近く経過してるから諦めつけないといけないけどね。
8sage
2018/08/11(土) 18:05:26.47ID:5m9chnfb09名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/11(土) 19:05:01.10ID:ePdMWY5x0 日産「廃盤にするやで~シート?んなもんもう無いで~破れたら終わりやで~」
2018/08/11(土) 19:06:45.36ID:ueqx1YQI0
2018/08/11(土) 19:14:16.50ID:E/1lVB330
2018/08/11(土) 19:14:45.56ID:S/+gdjZ60
シートはシート屋さん(雑誌に出るような有名所ではなく、街中にある普通のシート屋でさんも)で結構きれいにしてくれるからまだ良いと思う。
その点リアフェンダーとか事故に合うとやられやすくて代替の利かない物はきついなぁ。
あとはR32/33の強化用として流用されまくってる補強パーツも、そのうち無くなりそうで…
前期のヘッドライトも製廃なんで、ぶつけられたりしたとき後期用二個分の費用貰えるんかね?
それでもレベライザーが無くなっちゃうし・・・
ちなみに自分は高騰直前に購入できたので嬉しい。
その点リアフェンダーとか事故に合うとやられやすくて代替の利かない物はきついなぁ。
あとはR32/33の強化用として流用されまくってる補強パーツも、そのうち無くなりそうで…
前期のヘッドライトも製廃なんで、ぶつけられたりしたとき後期用二個分の費用貰えるんかね?
それでもレベライザーが無くなっちゃうし・・・
ちなみに自分は高騰直前に購入できたので嬉しい。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/11(土) 19:31:40.63ID:+qbvEavz0 >>7
ぶっちゃけいくら?
ぶっちゃけいくら?
2018/08/11(土) 19:35:55.11ID:ueqx1YQI0
>>13
車体だけで570前後。
車体だけで570前後。
2018/08/11(土) 20:25:25.23ID:LQ1G9Rpp0
ちょっと前なら上物ニュル買えた値段だな・・・恐ろしい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 00:44:08.29ID:R2FJV4N20 >ちょっと前
>上物
どちらも主観でしかないが、少なくとも前に見た東日本大震災付近の雑誌だとニュルの上物は570万じゃ買えなかったと思うが…
数ヶ月や一年で高騰したならまだしも高騰してから数年は経つから、後悔や悔しがる必要はないと思うぞ
35年前はハコスカが安く売られてたのと同じで、羨ましく思うのは良いが、やっても無駄というか、痛いのはお前だけじゃないというか(伝われ)
>上物
どちらも主観でしかないが、少なくとも前に見た東日本大震災付近の雑誌だとニュルの上物は570万じゃ買えなかったと思うが…
数ヶ月や一年で高騰したならまだしも高騰してから数年は経つから、後悔や悔しがる必要はないと思うぞ
35年前はハコスカが安く売られてたのと同じで、羨ましく思うのは良いが、やっても無駄というか、痛いのはお前だけじゃないというか(伝われ)
2018/08/12(日) 02:12:20.86ID:OiA1svD60
あと15年くらい経つと更に高くなるかねぇ
2018/08/12(日) 09:41:24.69ID:JrEz9UEP0
ガイシュツだけど、過去に販売したGT-Rの当時の店頭価格が残っているショップ
http://www.k-staff.net/docs/GTR/gtr.html
上物ニュルは700万~だったわ。未走行車みたいな超極上は表に出てないな。
http://www.k-staff.net/docs/GTR/gtr.html
上物ニュルは700万~だったわ。未走行車みたいな超極上は表に出てないな。
2018/08/12(日) 09:55:36.15ID:e+eEcpN+0
新車で売られてた頃は不人気車だったのに不思議だねだね
2018/08/12(日) 10:04:33.53ID:JrEz9UEP0
世間の34sageは異常だったな
早く34を終わらせたい「何かの力」に忖度されたのかw
早く34を終わらせたい「何かの力」に忖度されたのかw
2018/08/12(日) 12:01:49.59ID:abRKO3vP0
新車で出た頃はセラミックタービンだからすぐブローでエンジン交換した人、たくさんいた。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/12(日) 12:24:37.59ID:24v5i0580 >>19-20
32GTRの完成度と評価、インパクトが高すぎたからじゃないかね。
33でデカくなって34で更に太ましく、眼つきも悪くなってしまったので、評価され辛かったんだと思う。
初めて雑誌で見た時、計器類が表示されるディスプレイに憧れたなぁ。
32GTRの完成度と評価、インパクトが高すぎたからじゃないかね。
33でデカくなって34で更に太ましく、眼つきも悪くなってしまったので、評価され辛かったんだと思う。
初めて雑誌で見た時、計器類が表示されるディスプレイに憧れたなぁ。
2018/08/12(日) 15:53:04.62ID:3Wace3Fa0
ボディデザインもやり過ぎとかガキ過ぎて大人は乗れないとか酷評だったのになぁ。
2018/08/13(月) 11:15:03.49ID:K7B/Myxh0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 14:11:00.38ID:dTBRjfZ50 良くこれだけの性能の車が500万で出せたもんだとつくづく思うわw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/13(月) 17:25:49.22ID:0DGsUBTg0 (34と2台の)二足のわらじだからかもしれないけど35も格好いいと思うんだけどなあ…
初期モデルのフロントとホイールはダサいけど
初期モデルのフロントとホイールはダサいけど
2018/08/13(月) 17:30:02.98ID:Gmavuapi0
35?カッコ悪い(´・ω・`)
2018/08/14(火) 16:23:43.74ID:KzZ0qqKI0
最近34Rはオフ会専用車って人多いな…。
ここの住民もそんな感じ?
ここの住民もそんな感じ?
2018/08/14(火) 16:40:35.86ID:u8WDoN820
ワイは田舎住みだし仕事が忙しくてオフ会には行ったことない
34は仕事が切れた日にフラっと乗る程度
普段乗ってないから乗る前の儀式が面倒であんまり乗らなくなってきてる
34は仕事が切れた日にフラっと乗る程度
普段乗ってないから乗る前の儀式が面倒であんまり乗らなくなってきてる
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/14(火) 16:43:08.48ID:osfMddri02018/08/14(火) 20:04:49.05ID:YEvds27G0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/14(火) 21:26:17.80ID:DHQgQzNL0 頭の可哀想な奴が多い夏休みだな…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/14(火) 21:42:21.96ID:ZONIHTLk02018/08/15(水) 11:09:36.18ID:nPsMiP4X0
みなさん、車購入のさいに走行距離気にされましたか?検討している車が走行7万キロなのですが、こういう車種だと気に入ったカラーでその他の条件も満たしてればあまり距離は気にしなくてもいいのでしょうか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/15(水) 12:37:21.74ID:Z2I5fH4T0 ?
条件満たしてるなら納得してるってことだろうから別に構わないんじゃないの?逆に人それぞれとは言え距離が条件に入ってないのが疑問だけど
条件満たしてるなら納得してるってことだろうから別に構わないんじゃないの?逆に人それぞれとは言え距離が条件に入ってないのが疑問だけど
2018/08/15(水) 13:16:13.11ID:e5nTXbUs0
GTR本に3万キロを越えたのは劣化している、と書いてあった。
だからそれ以内で選んだ。
だからそれ以内で選んだ。
2018/08/15(水) 13:16:59.32ID:e5nTXbUs0
でも購入の決め手は距離ではなく直感だったな。
2018/08/15(水) 13:43:25.44ID:nPsMiP4X0
やはり走行距離も気にしたほうがいいですよね
カラーがベイサイドブルー狙ってるのですが、購入後再塗装されてる方っていらっしゃいます?
カラーがベイサイドブルー狙ってるのですが、購入後再塗装されてる方っていらっしゃいます?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/15(水) 14:23:51.12ID:IyS5xMcg0 >>38
ベイサイドブルーなら必ず出てくるので少し待つほうがいいと思います。
完全に同じとはいいませんが、色によって売値が大きく異なる時代はもう過ぎています。再塗装の費用と手間、価値が下がることを鑑みると個人的には待つほうが良いと思います。
劣化についても、20年前の車なので乗り出す前にメンテナンスは必要です。勿論十万キロ近く、それ以上となると話は別ですが、7万キロ前半くらいならまだ大丈夫かと。できれば6万キロ台までの個体が良いと思いますが、個人の感覚ですのでなんとも言えません。
ただ、距離だけでなく、錆や修復歴も加味して考えるべきです。だからといって距離が延びているものは必ず相応に傷んでいるので、それなりの覚悟は必要です。
大切にされた過走行車とぞんざいに扱われた低走行車を比較する人はいますが、それはその低走行が通常より傷んでいるわけで、過走行車が全く傷んでいない訳ではありませんので。
ベイサイドブルーなら必ず出てくるので少し待つほうがいいと思います。
完全に同じとはいいませんが、色によって売値が大きく異なる時代はもう過ぎています。再塗装の費用と手間、価値が下がることを鑑みると個人的には待つほうが良いと思います。
劣化についても、20年前の車なので乗り出す前にメンテナンスは必要です。勿論十万キロ近く、それ以上となると話は別ですが、7万キロ前半くらいならまだ大丈夫かと。できれば6万キロ台までの個体が良いと思いますが、個人の感覚ですのでなんとも言えません。
ただ、距離だけでなく、錆や修復歴も加味して考えるべきです。だからといって距離が延びているものは必ず相応に傷んでいるので、それなりの覚悟は必要です。
大切にされた過走行車とぞんざいに扱われた低走行車を比較する人はいますが、それはその低走行が通常より傷んでいるわけで、過走行車が全く傷んでいない訳ではありませんので。
2018/08/15(水) 15:02:44.61ID:5Jet5Kjs0
41sage
2018/08/15(水) 15:53:56.32ID:JFvUv7tG0 >>38
ちょっと前の俺の悩みに似ているな。
というか、下手すると同じ物件で迷ってそう。
俺も結構悩んだ末に色を妥協して低走行の物にした。
俺は乗り回したかったんで、7万kmを3万km乗って10万kmになるよりは、同じ3万km乗り回しても5万km行かない方がいいと思った。
まぁメーターに刻まれた数字なんて気持ちの問題の方が強くて、この年数経った車は距離を問わずメンテが肝要だな
ちょっと前の俺の悩みに似ているな。
というか、下手すると同じ物件で迷ってそう。
俺も結構悩んだ末に色を妥協して低走行の物にした。
俺は乗り回したかったんで、7万kmを3万km乗って10万kmになるよりは、同じ3万km乗り回しても5万km行かない方がいいと思った。
まぁメーターに刻まれた数字なんて気持ちの問題の方が強くて、この年数経った車は距離を問わずメンテが肝要だな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/15(水) 16:08:58.93ID:BGJdUPCb02018/08/15(水) 16:53:11.06ID:jiX9DxO10
2018/08/15(水) 17:10:16.15ID:j2iXl3hs0
走行距離もそうだけど
単純に定期的にメンテナンスされているかどうかも加味したほうがいいと思う。
低走行車でも定期メンテしてないとちょっと峠で走ったら劣化が一気にきて故障する事もある。
後は考え方の違い。
800万払って低走行車を買うか、もしくは600万払って後の200万をオーバーホール代に当てるかどうか。
ケースバイケースだけどオーバーホールした状態に勝る中古の状態は無いしね。
単純に定期的にメンテナンスされているかどうかも加味したほうがいいと思う。
低走行車でも定期メンテしてないとちょっと峠で走ったら劣化が一気にきて故障する事もある。
後は考え方の違い。
800万払って低走行車を買うか、もしくは600万払って後の200万をオーバーホール代に当てるかどうか。
ケースバイケースだけどオーバーホールした状態に勝る中古の状態は無いしね。
2018/08/15(水) 17:32:56.78ID:j2iXl3hs0
発売されて10年未満とかなら低走行車一択でもいいけど
もうすぐ発売から17~20年経過するなら低走行車だからといって飛びつくのは危ない。
極論だけどちょっと昔に話題になった納車してすぐに家のリビングに保存したNSXは状態がいいのか?というのに近い。
別に過走行車推しではないけど走行距離だけで判断はマズイと思うよ。
もうすぐ発売から17~20年経過するなら低走行車だからといって飛びつくのは危ない。
極論だけどちょっと昔に話題になった納車してすぐに家のリビングに保存したNSXは状態がいいのか?というのに近い。
別に過走行車推しではないけど走行距離だけで判断はマズイと思うよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/15(水) 18:01:59.61ID:WOGL/VK102018/08/15(水) 18:05:47.62ID:ipUK/2ZT0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/15(水) 18:08:59.78ID:WOGL/VK10 >>47
その数字はちょっとどうなるかわからないけどね
ただ低走行だろうと過走行だろうとトータルで同じくらいかかるのはいつのどの車も同じだからね
先につぎ込むかあとからつぎ込むかの違いだから
あと、一応言っておくけど600万の個体はろくでもないのしかないよ
ベースにするにも金がかかるような個体ばかり
その数字はちょっとどうなるかわからないけどね
ただ低走行だろうと過走行だろうとトータルで同じくらいかかるのはいつのどの車も同じだからね
先につぎ込むかあとからつぎ込むかの違いだから
あと、一応言っておくけど600万の個体はろくでもないのしかないよ
ベースにするにも金がかかるような個体ばかり
2018/08/15(水) 19:58:41.79ID:j2iXl3hs0
2018/08/15(水) 20:09:18.69ID:ZgFB++YT0
全塗装はお勧めしない。
ヘッドライトレンズの曇り具合で屋内保管か青空かわかる。
やっぱ青空は程度が落ちる…。
ヘッドライトレンズの曇り具合で屋内保管か青空かわかる。
やっぱ青空は程度が落ちる…。
2018/08/15(水) 20:30:46.75ID:SjCqWk6/0
>>50
塗装は元に戻るか新車以上の品質にする事も可能だけど色んな部分が傷んでるからね
ダッシュボードは硬くなってるしシートなんかも色褪せてくる
ボディーだって車庫保管よりも錆は多い
できるなら車庫保管が良いけど値段がね
塗装は元に戻るか新車以上の品質にする事も可能だけど色んな部分が傷んでるからね
ダッシュボードは硬くなってるしシートなんかも色褪せてくる
ボディーだって車庫保管よりも錆は多い
できるなら車庫保管が良いけど値段がね
2018/08/15(水) 21:01:11.48ID:HrqdXQH40
車庫保管はカビがヤバイ時があるので注意
もちろん売る時は掃除してるだろうけどそう言うのってちょっとの悪条件で腐海になるからな
もちろん売る時は掃除してるだろうけどそう言うのってちょっとの悪条件で腐海になるからな
2018/08/15(水) 21:21:24.68ID:arb8JStG0
全塗装も品質良くて元色と変えなければ評価はあまり落ちないらしいがな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 00:38:00.40ID:P8LVD36X02018/08/16(木) 02:59:23.03ID:zA1W9DNW0
みなさんいろいろな意見ありがとうございます参考になります
今悩んでる物件がクラフトスポーツのvスペ2なんですよね、グローバルオートとかよそを見てるとやっぱり低走行あるなーとかうかうかしてるとまた物件逃すなーとか思いつつ悩んでます
今悩んでる物件がクラフトスポーツのvスペ2なんですよね、グローバルオートとかよそを見てるとやっぱり低走行あるなーとかうかうかしてるとまた物件逃すなーとか思いつつ悩んでます
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 03:21:00.44ID:JXn03diq02018/08/16(木) 05:12:24.09ID:Eum1qiFs0
走行なんて戻せばいくらでも低走行作れるでしょ?
それよりディーラーの整備書とかが信用できるんじゃないの?
それよりディーラーの整備書とかが信用できるんじゃないの?
2018/08/16(木) 07:07:40.17ID:nj7R7j3f0
>>54
フレームの負荷だと走り方によるよ。
フレームだけで考えると単純に走行距離では計れない。
BNR34自体剛性が高いから前オーナーが相当ヤバイ走りをしない限り気持ちの問題レベルだよ。
走行距離だけで判断するのが危険。
どのようなメンテがされてきたか、どういう運用をしていたかを考慮しないといけないという話。
室内保管して低走行です!という場合で安心できるのは内外装の状態のみ。
稼働部分は動かしすぎてもダメだけどほとんど動かさなくてもダメ。
動かしたら劣化が一気にきて故障する可能性が高い。
きちんとメンテされてきたかどうか確認する必要があるよ。
フレームの負荷だと走り方によるよ。
フレームだけで考えると単純に走行距離では計れない。
BNR34自体剛性が高いから前オーナーが相当ヤバイ走りをしない限り気持ちの問題レベルだよ。
走行距離だけで判断するのが危険。
どのようなメンテがされてきたか、どういう運用をしていたかを考慮しないといけないという話。
室内保管して低走行です!という場合で安心できるのは内外装の状態のみ。
稼働部分は動かしすぎてもダメだけどほとんど動かさなくてもダメ。
動かしたら劣化が一気にきて故障する可能性が高い。
きちんとメンテされてきたかどうか確認する必要があるよ。
2018/08/16(木) 07:41:14.33ID:+4oRJR220
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 08:37:39.75ID:qB1KFSno0 フレームに問題がないと断定できる人はこんなとこで相談なんかしない
別に明日ポッキリ折れるとは言わないけど、走行が延びればやれてる確率も高いしすぐ壊れるわけではないがまったく無問題ということもない
現実錆とか前オーナーの使い方とか見なきゃいけないけどだからといって走行距離が延びてるのを買うことはないし、走行距離だけで判断しろなんて言ってないし
距離が延びてれば思いもよらぬところが壊れたりして時限爆弾を多数抱えてるようなもので、それをレストアするには内装からエアコンからあらゆるところをチェックしなきゃならなくてまともに乗れる車にするにはその労力と費用はかなりかかるんだがな
Gマガ号みたいにコツコツ直してきたなら別だが中古で買うなら一気に調べなきゃいけないし
昔から言われてる距離が比較的短くて雪国以外の出物を買えってのはやっぱり通用するんだよ
誤解してほしくないけど現車確認はすべきだと思うし、予算の都合で仕方ない場合もあるけど、一般論としてできるなら低走行のほうが良いことが多いということ
別に明日ポッキリ折れるとは言わないけど、走行が延びればやれてる確率も高いしすぐ壊れるわけではないがまったく無問題ということもない
現実錆とか前オーナーの使い方とか見なきゃいけないけどだからといって走行距離が延びてるのを買うことはないし、走行距離だけで判断しろなんて言ってないし
距離が延びてれば思いもよらぬところが壊れたりして時限爆弾を多数抱えてるようなもので、それをレストアするには内装からエアコンからあらゆるところをチェックしなきゃならなくてまともに乗れる車にするにはその労力と費用はかなりかかるんだがな
Gマガ号みたいにコツコツ直してきたなら別だが中古で買うなら一気に調べなきゃいけないし
昔から言われてる距離が比較的短くて雪国以外の出物を買えってのはやっぱり通用するんだよ
誤解してほしくないけど現車確認はすべきだと思うし、予算の都合で仕方ない場合もあるけど、一般論としてできるなら低走行のほうが良いことが多いということ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 08:47:34.81ID:qB1KFSno0 >>58
どうせなら可動部分のOHをすればいいからな
あるいは慣らしのつもり(事実そのレベルの距離の車が無いわけでは無い)で徐々に走らせるとか
摩耗という点ではほとんどダメージが無いので個人的にはわざわざボロくなった個体を選ぶよりはましだと思うよ
車の選び方は人それぞれだから文句をつける訳ではないけどね
>>57
そういう良いやつを在庫にしてヤバいのはオクに流したり安く売ってたりするのが"本当に評判のいい"専門店
少なくともクラフトは35のスレでも34のスレでも良いという意見を見かけるしボロいのはオクや海外向けに流してるし(海外向けのサイトがあるので見ればわかる)
それもステマで信じられないならディーラー認定車を買うか自分で目利きしてって感じだし、各地方の34の在庫が数台とか明らかにボロいのを安く売ってそうな店は知らん
ゴルゴ、クラフト、ベストRあたりは良いんじゃないの?クラフトしか知らないけど
どうせなら可動部分のOHをすればいいからな
あるいは慣らしのつもり(事実そのレベルの距離の車が無いわけでは無い)で徐々に走らせるとか
摩耗という点ではほとんどダメージが無いので個人的にはわざわざボロくなった個体を選ぶよりはましだと思うよ
車の選び方は人それぞれだから文句をつける訳ではないけどね
>>57
そういう良いやつを在庫にしてヤバいのはオクに流したり安く売ってたりするのが"本当に評判のいい"専門店
少なくともクラフトは35のスレでも34のスレでも良いという意見を見かけるしボロいのはオクや海外向けに流してるし(海外向けのサイトがあるので見ればわかる)
それもステマで信じられないならディーラー認定車を買うか自分で目利きしてって感じだし、各地方の34の在庫が数台とか明らかにボロいのを安く売ってそうな店は知らん
ゴルゴ、クラフト、ベストRあたりは良いんじゃないの?クラフトしか知らないけど
2018/08/16(木) 09:02:54.65ID:TDALrIfa0
俺も購入時は休みの度に飛行機や新幹線に乗って目利き旅行に出たもんだ。
ステマになりそうなんで店の名前は出さないが、母体が大きめな専門店の方が購入時もその後も融通が利いて手厚いケアが受けられる傾向があるぞ
ステマになりそうなんで店の名前は出さないが、母体が大きめな専門店の方が購入時もその後も融通が利いて手厚いケアが受けられる傾向があるぞ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 09:34:23.63ID:F/t9ZtkO0 カーセンサーを見ての比較だけど(電話はかけた)
・クラフト
低走行に強いイメージ
そのぶん他の店より価格は高め
35も34も在庫多め
電話応対優しい
・ベストR
幅広く揃えるイメージ
価格は高いのから安いのまで
32~35まで比較的少量を同量ずつ揃えるイメージ
電話応対ぶっきらぼう
・クラフト
低走行に強いイメージ
そのぶん他の店より価格は高め
35も34も在庫多め
電話応対優しい
・ベストR
幅広く揃えるイメージ
価格は高いのから安いのまで
32~35まで比較的少量を同量ずつ揃えるイメージ
電話応対ぶっきらぼう
2018/08/16(木) 10:03:44.37ID:dhKie7oL0
ZELEがあればなぁ…
2018/08/16(木) 10:38:31.02ID:gQIkYXvV0
>>59
その樹脂パーツやゴム製品に起因する故障が軽微ですまないケース(エンジンブロー等)もあるよ。
加えて油脂類に起因する故障は重大なケースに繋がりやすい。
これは過走行車にも言えるけど低走行車でも言える。金属類に関しては君の言う事も一理ある。
低走行車のほうが状態が有利なのは認めるよ。
>>61
確かにわざとボロい車体を選ぶ必要はないね。
後は予算と比較する車両で考えて同じ予算でどちらが最適解かを決めるのが一番だね。
もちろん状態だけを考えると低走行車+OHが一番だと思う。
ただ値段が状態に対して反比例してる傾向にあるから限られた予算ならよく考えないといけない事態になってると思う。
>>60
低走行車のほうが有利なのは認める。
別に過走行車のほうがいいと言っている訳ではないからね。
ただ値段が状態に対して反比例してる傾向にあるから限られた予算ならどちらを選択(低走行車orOH済み車両)するべきか考えないといけないと思う。
その樹脂パーツやゴム製品に起因する故障が軽微ですまないケース(エンジンブロー等)もあるよ。
加えて油脂類に起因する故障は重大なケースに繋がりやすい。
これは過走行車にも言えるけど低走行車でも言える。金属類に関しては君の言う事も一理ある。
低走行車のほうが状態が有利なのは認めるよ。
>>61
確かにわざとボロい車体を選ぶ必要はないね。
後は予算と比較する車両で考えて同じ予算でどちらが最適解かを決めるのが一番だね。
もちろん状態だけを考えると低走行車+OHが一番だと思う。
ただ値段が状態に対して反比例してる傾向にあるから限られた予算ならよく考えないといけない事態になってると思う。
>>60
低走行車のほうが有利なのは認める。
別に過走行車のほうがいいと言っている訳ではないからね。
ただ値段が状態に対して反比例してる傾向にあるから限られた予算ならどちらを選択(低走行車orOH済み車両)するべきか考えないといけないと思う。
2018/08/16(木) 13:00:14.82ID:2Aj8Ef8t0
俺はゲッチューだけで探したよ。
三年保証だから!
三年保証だから!
2018/08/16(木) 13:15:12.15ID:JARA9SQu0
>>65
難しい所だな
過走行を安く買うか低走行を高く買うか
でもこの年式になると本当の低走行でも安心はできないしメーター戻しもあるかも知れないし
かと言って過走行は修理代がかかる可能性もある
自分は整備士で過走行を安く買って修理しながら乗ってるけど色々出てきて大変だよ
部品代だけで休みの日にやるから工賃は無料だけどそれでも部品代はそこそこになるし修理となると憂鬱になる
これを普通の人なら○○万円かと考えると低走行であまり壊れない奴の方が良いのかなと思ったりもするけど
でも低走行でもここまで古くなると色々あるから難しい
難しい所だな
過走行を安く買うか低走行を高く買うか
でもこの年式になると本当の低走行でも安心はできないしメーター戻しもあるかも知れないし
かと言って過走行は修理代がかかる可能性もある
自分は整備士で過走行を安く買って修理しながら乗ってるけど色々出てきて大変だよ
部品代だけで休みの日にやるから工賃は無料だけどそれでも部品代はそこそこになるし修理となると憂鬱になる
これを普通の人なら○○万円かと考えると低走行であまり壊れない奴の方が良いのかなと思ったりもするけど
でも低走行でもここまで古くなると色々あるから難しい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 13:41:59.99ID:yB/wN7WJ0 いくら大切に乗ってても過走行は壊れるものは壊れるし大丈夫な部品の寿命は短い
ネットには過走行を買って直したりそれを勧めたりする人がいるけど基本的にあれは道楽だよ
普通の人は極上とは言えなくてもそこそこのものを買うのがいい
そこそこのものですら高いなら残念だが収入が少ないか車が古すぎるか、どちらにせよ身の丈に合ってないから諦めろとしか…
ネットには過走行を買って直したりそれを勧めたりする人がいるけど基本的にあれは道楽だよ
普通の人は極上とは言えなくてもそこそこのものを買うのがいい
そこそこのものですら高いなら残念だが収入が少ないか車が古すぎるか、どちらにせよ身の丈に合ってないから諦めろとしか…
2018/08/16(木) 17:39:00.00ID:bblZBHtv0
そこまで拘る車でもないように思えるけどなぁ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 17:51:44.50ID:t+imL48u0 良いじゃん拘りのない人はそうやって生きていけば
拘りたい人が拘ってるだけなんだから
拘りたい人が拘ってるだけなんだから
2018/08/16(木) 18:28:56.98ID:mRKgH/fM0
2018/08/16(木) 21:55:42.71ID:2Aj8Ef8t0
新車のスカイライン買ってあげて…。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 23:30:04.89ID:Pu1kP+M10 ベストRはかなりそっけないね
2018/08/17(金) 09:27:02.93ID:5uctT0v70
>>72
現行スカも、海外で出している400馬力積んで売ればいいのに
現行スカも、海外で出している400馬力積んで売ればいいのに
2018/08/17(金) 10:11:39.80ID:ft2bQlqL0
>>74
ほんまそれな。
ほんまそれな。
2018/08/17(金) 11:03:55.25ID:tafOW1010
自主馬力規制があるからね
2018/08/17(金) 11:49:00.54ID:8t4HHg8G0
>>76
?
?
2018/08/17(金) 13:13:51.87ID:OrmO4Ok60
最近の34はパーキングで並べて写真撮るだけの車になってしまってるな。もっと硬派なイメージだったのに。
2018/08/17(金) 13:43:28.38ID:XfKhdNgS0
>>78
みんな迂闊に乗り回して壊せなくなったんだろうな。オーナーの大半は守りに入った印象だけど、ここまでの硬派な実績あっての結果と思えばね・・・
みんな迂闊に乗り回して壊せなくなったんだろうな。オーナーの大半は守りに入った印象だけど、ここまでの硬派な実績あっての結果と思えばね・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 13:53:35.13ID:VAcpuPW50 自分で写真撮ってるやつもいるけど一部のオタがはしゃいで撮ってるイメージ
憧れの車を手に入れられるようになったり、月日が流れて貴重になったりすれば仕方ないね
憧れの車を手に入れられるようになったり、月日が流れて貴重になったりすれば仕方ないね
2018/08/17(金) 18:33:03.22ID:9/4A6ESG0
>>76
いつの時代の話してんの?
いつの時代の話してんの?
2018/08/17(金) 22:21:21.34ID:1KJ3yD090
youtube観てたらもう外国人の方が日本人より所有しているんじゃないかと思ってしまう…。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 23:10:26.00ID:Ln7JdqJG0 まぁ外人の方が金持ちの分母が多いからねw
昔の日本人が外車に憧れたように、丈夫で速い日本車に対する憧れがあって、憧れの車を維持・所有できるお金もあるw
今は縁あって安い外車に乗ってるけど、信頼性が高くなってきたとはいえ、外車を所有してみると、
日本車の良さが改めてわかるよ。もちろん今の車も凄く気にいってて大切にしてるけどw
昔の日本人が外車に憧れたように、丈夫で速い日本車に対する憧れがあって、憧れの車を維持・所有できるお金もあるw
今は縁あって安い外車に乗ってるけど、信頼性が高くなってきたとはいえ、外車を所有してみると、
日本車の良さが改めてわかるよ。もちろん今の車も凄く気にいってて大切にしてるけどw
2018/08/18(土) 16:16:47.16ID:VxqnrwdV0
2018/08/18(土) 16:21:28.46ID:OxibjLTU0
現車見ずに遠方から電話1本で買ったがすげー親切丁寧だった
致命的なトラブルとかが無かったってのもあるが、対応良ければちょっとの不満くらい気にならんもんだ
致命的なトラブルとかが無かったってのもあるが、対応良ければちょっとの不満くらい気にならんもんだ
2018/08/18(土) 18:53:45.77ID:iIrRLN130
冷やかしも多いから面倒なんだろ ただサービス企業としては2流だけどな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/18(土) 19:00:54.79ID:9XHqDc96088名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/18(土) 19:01:25.36ID:9XHqDc960 ×不満そうに話店
○不満そうに話す店
○不満そうに話す店
2018/08/18(土) 20:44:05.86ID:HogMs+1/0
潰れる前のZELEもそんな感じだったよ。
2018/08/18(土) 21:11:31.96ID:LUmVk5gh0
潰れたのを今知った
2018/08/18(土) 22:57:12.72ID:E1ZIDr+j0
厚木のVERUZA ベルザ
横浜の565 ゴルゴ
横浜の565 ゴルゴ
2018/08/19(日) 01:45:23.16ID:/lLVavaI0
2018/08/19(日) 03:09:10.14ID:HZlmKGtN0
ポールウォーカーがしょゆうしていたGT-Rというのは34?
南極物語やるのでウィキ見ていたんだけど
GT-Rファンでプライベートで所有していたという
南極物語やるのでウィキ見ていたんだけど
GT-Rファンでプライベートで所有していたという
2018/08/19(日) 07:06:30.74ID:4h6FxOXl0
youtubeでポールウォーカーの愛車を紹介している動画があるけと
白のR34だよ、シルビアもあった いろんな車が紹介されてたけどポルシェGT3RSを3台所有してたから一番のお気に入りだったんだろうね
白のR34だよ、シルビアもあった いろんな車が紹介されてたけどポルシェGT3RSを3台所有してたから一番のお気に入りだったんだろうね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/20(月) 17:15:41.33ID:TvFxE3Ju0 茨城のオートバーンは分解してキレイにしてから売ってるから良いよ
たまは無いが
たまは無いが
2018/08/20(月) 21:13:05.50ID:smT1Gydv0
アウトバーンな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 08:02:50.79ID:mQev1oNL02018/08/23(木) 09:01:17.35ID:4bGMP8Jj0
2018/08/23(木) 11:59:06.93ID:06iKtZ4A0
>>97
この個体、前期標準車っぽいけどタコメーターがVスペっぽい。
説明書きからメーター交換してないみたいだから、リアデュヒューザーなぜないんだろ。あとリアエンブレムも。
ボンネットはV2風社外品だし良くわかん仕様やわ。
ほんまに買取550なんかなー。
販売価格だけ上がって買取価格は数年前からあんま変わってないって聞いてるけど…。
この個体、前期標準車っぽいけどタコメーターがVスペっぽい。
説明書きからメーター交換してないみたいだから、リアデュヒューザーなぜないんだろ。あとリアエンブレムも。
ボンネットはV2風社外品だし良くわかん仕様やわ。
ほんまに買取550なんかなー。
販売価格だけ上がって買取価格は数年前からあんま変わってないって聞いてるけど…。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 12:19:41.02ID:mQev1oNL0 2年前で
13年式 M-Spec 92000km
リア周り修復歴有りで買取430万だったらしいが
https://minkara.carview.co.jp/userid/1858858/blog/37296676/
13年式 M-Spec 92000km
リア周り修復歴有りで買取430万だったらしいが
https://minkara.carview.co.jp/userid/1858858/blog/37296676/
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 13:08:01.45ID:XHYWEg7b0 オークションにおける「専門店に依頼したところ、買い取り額は~」っていうのは胡散臭く感じるわw
どの店でいくらだったとかは、こっちにとっちゃ確認できる術ないし。
自分の希望買取を落札設定にしてるだけで、専門店の買い取りで思ったよりも低い金額提示されたんだと思ってる。
どの店でいくらだったとかは、こっちにとっちゃ確認できる術ないし。
自分の希望買取を落札設定にしてるだけで、専門店の買い取りで思ったよりも低い金額提示されたんだと思ってる。
2018/08/23(木) 14:03:03.73ID:+tRGv8LQ0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 14:35:42.66ID:YtwpvOUY0 ストラットのは錆じゃないんじゃないの
養生テープとか接着剤系に見える
なんか補強でもしてるんじゃない?はじっこの隙間が埃たまってそうだけど
養生テープとか接着剤系に見える
なんか補強でもしてるんじゃない?はじっこの隙間が埃たまってそうだけど
2018/08/23(木) 18:13:58.05ID:G0mffFT80
2018/08/23(木) 18:30:28.38ID:zIBY7ORI0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 18:32:13.79ID:5ni2Xnq20 エンブレム外しって結構やってる人多いぞ
15シルビアもよくはずされてる
15シルビアもよくはずされてる
2018/08/23(木) 21:22:53.41ID:HDT+MzOI0
>>105
納車直後にエンブレムは外すのが常識かと思ってたが
納車直後にエンブレムは外すのが常識かと思ってたが
2018/08/23(木) 21:43:39.40ID:EjqKcCev0
なんで日産エンブレムはずすの?
個人的にはリアの表情が変わって嫌なんだけど、好みの問題?
個人的にはリアの表情が変わって嫌なんだけど、好みの問題?
2018/08/23(木) 22:11:33.26ID:kJ4jgjSb0
2018/08/23(木) 22:20:32.72ID:ebU+rsbN0
>>105
空力はYouTubeに解説してる動画あるよ、フロントだけリアなしとか色んなパターンで試してる。STDでリアディフューザーだけついてない弄りなのは結構ある、金と手間かかるから。エンブレム外すのは見た目
空力はYouTubeに解説してる動画あるよ、フロントだけリアなしとか色んなパターンで試してる。STDでリアディフューザーだけついてない弄りなのは結構ある、金と手間かかるから。エンブレム外すのは見た目
2018/08/23(木) 22:32:52.46ID:AI0T/cT20
俺はニュルの3Dステッカーみたいなやつに変えたいかも。
V2だからニュルの文字まで貼るような恥ずかしい事はしないけど
V2だからニュルの文字まで貼るような恥ずかしい事はしないけど
2018/08/23(木) 22:55:41.44ID:HDT+MzOI0
2018/08/23(木) 23:02:51.87ID:nAJbxN/l0
バッテリーの家庭用充電器を繋ぎっぱなしの人いますか?
出張で中々乗れなくなるのでバッテリー上がり対策で充電器の購入を検討しているのですが電気代やバッテリー、車に害が無いか気になります。
出張で中々乗れなくなるのでバッテリー上がり対策で充電器の購入を検討しているのですが電気代やバッテリー、車に害が無いか気になります。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 23:28:37.81ID:gWFRakbF0 リアエンブレムで盛り上がってるけどその中にまさかGT-Rエンブレムをハコスカのものに変えてる奴はおらんよな?
周りからの目ややってることはそれとも同じなんやで
周りからの目ややってることはそれとも同じなんやで
2018/08/23(木) 23:30:17.82ID:bwsnJCNU0
ワイは買ってすぐにRのエンブレムを外した
中学の同級生にオートバックスで会ってどうせ買うのならRにしなよって言われたのは良い思い出
>>113
普通の充電器だと過充電になる
維持充電ができるタイプの奴なら繋ぎっぱなしでも大丈夫
電気代は知らない
中学の同級生にオートバックスで会ってどうせ買うのならRにしなよって言われたのは良い思い出
>>113
普通の充電器だと過充電になる
維持充電ができるタイプの奴なら繋ぎっぱなしでも大丈夫
電気代は知らない
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 23:32:01.81ID:Xy/6Dj660 >>114
すまん、わいはフロントを変えてある。
すまん、わいはフロントを変えてある。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 04:08:00.67ID:CT5e9ftV02018/08/24(金) 05:12:53.62ID:eA4ETzLT0
2018/08/24(金) 06:49:54.68ID:Rfo2oFbj0
2018/08/25(土) 02:16:50.53ID:UfteGa3V0
Z-tuneフェンダーを装着している方々に質問なんだけど、フロントドアへのボカし塗装ってした?
Z-tune仕様にしたいとショップに相談したらボカし塗装を強く勧められたが、めちゃくちゃ抵抗がある・・・・
シルバー系はなかなか色が合わないのは分かっているけどフェンダー側の調色で何とかならんもんかの
Z-tune仕様にしたいとショップに相談したらボカし塗装を強く勧められたが、めちゃくちゃ抵抗がある・・・・
シルバー系はなかなか色が合わないのは分かっているけどフェンダー側の調色で何とかならんもんかの
2018/08/25(土) 10:12:47.33ID:xK4w4a9s0
深夜紫ディーラー塗装だけど何もしてない。
2018/08/25(土) 11:12:14.88ID:YRqR3wBb0
2018/08/25(土) 11:16:38.05ID:rS3JUcyh0
調色に自信ないんじゃね?
ボカシ勧めて断った客には「だから言ったろ」と言いたいばかりに余計に色を合わせようとしないかもなあ
ボカシ勧めて断った客には「だから言ったろ」と言いたいばかりに余計に色を合わせようとしないかもなあ
2018/08/25(土) 11:32:34.53ID:F8GgpGjI0
色違ってたらボカしても極近くで見るならまだしも離れて見たら普通に色違うの分かるからあまり意味無いぞ
2018/08/25(土) 17:24:00.13ID:6dAKp53j0
オレもサイドは塗り直したいぜよ
2018/08/25(土) 17:54:22.21ID:IZtimdFA0
2018/08/25(土) 22:07:14.04ID:yaaBvnOx0
>>122
確かに中古車の流通数も減ってるし、国内に残ってる数は少ないと思う。
確かに中古車の流通数も減ってるし、国内に残ってる数は少ないと思う。
128120
2018/08/26(日) 01:06:26.55ID:KPT25tJs0 やっぱりボカしはしない方がいいよなぁ・・・
いざとなったらノーマルに戻したいし、ちょっと違う店に相談してみるは
いざとなったらノーマルに戻したいし、ちょっと違う店に相談してみるは
2018/08/26(日) 19:00:46.68ID:LRccst9V0
32,33,34,35のオーナー様、今日は京都のイベント暑いなかお疲れ様でしたー!
2018/08/26(日) 20:04:31.43ID:WP+U0GIl0
嵐山か…。
出島のコンチネンタルに集まって夜も更ける頃には中Pまでバトルするような熱い集会はないんかいな。
出島のコンチネンタルに集まって夜も更ける頃には中Pまでバトルするような熱い集会はないんかいな。
2018/08/26(日) 20:47:08.90ID:sFVQoruI0
そんなシャブ中いねえよw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 21:28:03.72ID:HYQfGoF+0 R34スカイラインの整備要領書を見ると
「リジットラックはサイドメンバーにかけないでください」と記載されていて
BNR34の整備要領書に記載はありません。
有名なショップも画像を見ると、フロントは普通にサイドメンバーに2柱リフトを
かけていますが、サイドメンバーにかけられないのはBNR34以外なのでしょうか?
私も今まで普通にフロントはサイドメンバーにウマをかけていたので
気になってしまいました。。。
「リジットラックはサイドメンバーにかけないでください」と記載されていて
BNR34の整備要領書に記載はありません。
有名なショップも画像を見ると、フロントは普通にサイドメンバーに2柱リフトを
かけていますが、サイドメンバーにかけられないのはBNR34以外なのでしょうか?
私も今まで普通にフロントはサイドメンバーにウマをかけていたので
気になってしまいました。。。
2018/08/28(火) 12:45:23.97ID:ZQB/T0dq0
日曜に乗ってハブベアリングから音が出てるような気がして上げたんだけどハイキャスのユニットにほんの僅かなガタが出てるのを発見
カタカタと音がするだけでほとんど動かないんだけどこのガタは遊びなんだろうか?それとも壊れてるんだろうか?
ダイヤルゲージまでまだやってないんだけど知ってる人いますか?
カタカタと音がするだけでほとんど動かないんだけどこのガタは遊びなんだろうか?それとも壊れてるんだろうか?
ダイヤルゲージまでまだやってないんだけど知ってる人いますか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 15:14:31.85ID:ZS/9DAGD02018/08/28(火) 22:37:27.74ID:2AKtlJUz0
10万キロオーバーでこの価格かよ
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x558814515
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x558814515
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 22:56:25.58ID:4ut1PKAA0 ずいぶんとまぁ強気だねw
金持ちの外人でさえ買わないであろう値付けだなw
金持ちの外人でさえ買わないであろう値付けだなw
2018/08/28(火) 23:04:16.14ID:P49sZQUS0
6件も入札入っている…
2018/08/28(火) 23:56:52.52ID:hQddlmte0
>>135
質問欄見たらケタ間違えたらしいw
質問欄見たらケタ間違えたらしいw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 01:03:29.87ID:yzqHoU8S0 >>136
よっっっぽど手に入らずレストアベースのボロでも価値があるならともかく金持ちは出所を気にするからなあ
訳のわからん生魚の寿司をただ高く売っても売れないように、怪しかったりボロいのはやっぱり売れん
よっっっぽど手に入らずレストアベースのボロでも価値があるならともかく金持ちは出所を気にするからなあ
訳のわからん生魚の寿司をただ高く売っても売れないように、怪しかったりボロいのはやっぱり売れん
2018/08/29(水) 07:55:35.57ID:bhGmbPT+0
2018/08/29(水) 09:23:49.76ID:g1MM6P7f0
2018/08/29(水) 10:07:16.19ID:5qkF6VZ40
>>141
ヒューズボックスは前期が白で後期は黄色
ヒューズボックスは前期が白で後期は黄色
2018/08/29(水) 10:18:08.49ID:scLlY4lW0
2018/08/29(水) 10:21:36.66ID:g1MM6P7f0
>>142
素で間違えた、ゴメン
素で間違えた、ゴメン
2018/08/29(水) 15:38:23.36ID:N0zIJGNr0
ニスモGTテール欲しいなぁ
知り合いが20万なら譲ってくれるっていうけどさすがに高すぎるww
知り合いが20万なら譲ってくれるっていうけどさすがに高すぎるww
2018/08/29(水) 16:18:39.09ID:dUZsLEIT0
>>145
もう廃盤なの?
もう廃盤なの?
2018/08/29(水) 16:38:16.30ID:AzbgoupW0
作ってくれる所あるやん
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 16:40:23.73ID:LDYsOvY/0 GTテールは結構前に廃盤だと思うよ
ラインナップにあったのもそう長くなかったような
知り合いの車関係の電気屋さん(表現が不適切ならごめん)に言わせると、大して人気なかったので、すぐカタログ落ちしたって言ってた
ラインナップにあったのもそう長くなかったような
知り合いの車関係の電気屋さん(表現が不適切ならごめん)に言わせると、大して人気なかったので、すぐカタログ落ちしたって言ってた
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 17:41:45.13ID:ddg7id3a0 若いころGTテール見た友達が「大きい方のライトがエロいマークみたいに見えるw」って言てて、
それ以来GTテール見るとちょっとにやけてしまうw
それ以来GTテール見るとちょっとにやけてしまうw
2018/08/29(水) 19:40:14.43ID:ZEK/4wRq0
2018/08/29(水) 20:33:18.14ID:qPUjd/M/0
フーガのテ-ルでいいだろ
2018/08/30(木) 07:02:28.78ID:cMKnlJlv0
ここのは?
http://qestjapan.com
http://qestjapan.com
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 08:19:25.81ID:LR8TF9eB02018/08/30(木) 10:45:57.49ID:cgPqiMmv0
>>153
うむ、俺も先月そこから1台いただいたからな
うむ、俺も先月そこから1台いただいたからな
2018/08/30(木) 11:40:32.54ID:jMJSl1cc0
薬師寺流というTVで中古車屋がH13年式ベイブルV2査定してたんだが査定額が1000万。
正直盛り過ぎだと思ったよ。そんな訳ない。そんなに高かったら35Rに乗り換えるわ。
正直盛り過ぎだと思ったよ。そんな訳ない。そんなに高かったら35Rに乗り換えるわ。
2018/08/30(木) 17:46:22.53ID:w27A9C7I0
>>155
私も1000万はどうかと思いますがニスモの人に聞いた話ですが
今34がこの様になったので神経質に乗るのに疲れたオーナーが
34を売った金で手頃な初期型の35に乗り換えてサーキットで乗り倒してるって言ってました
私も1000万はどうかと思いますがニスモの人に聞いた話ですが
今34がこの様になったので神経質に乗るのに疲れたオーナーが
34を売った金で手頃な初期型の35に乗り換えてサーキットで乗り倒してるって言ってました
2018/08/30(木) 18:04:21.04ID:1RWTn11n0
価値が高いなら売って楽しむ方に舵切るのもいいかもな
神経遣いすぎるの楽しくないもん
神経遣いすぎるの楽しくないもん
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 18:29:00.70ID:xRBZe/jy0 34Rはメーカーレストアやってないんだっけ?
2018/08/30(木) 20:28:11.03ID:osK9U9rN0
そのうちやるんじゃない?
2018/08/30(木) 21:28:35.09ID:QTL9rBp00
俺みたいに平気で走り潰してるやつもいるけどな。
面白レンタカーの34がまた事故ったらしい。
面白レンタカーの34がまた事故ったらしい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 22:36:53.54ID:APhCBR510 20万キロでも買取が300万を切る方が難しいという
頭のおかしな相場になっている今がチャンスなんかなぁ
頭のおかしな相場になっている今がチャンスなんかなぁ
2018/08/30(木) 23:53:06.38ID:+0fBN6bT0
面白ろレンタカーはタイヤ微妙なんじない?
ドラレコ見てもあり得ないとこでトラクション抜けてるし、なんか34が可哀想や。
普通に乗っててスピンするなんて考えられへんわ。
ドラレコ見てもあり得ないとこでトラクション抜けてるし、なんか34が可哀想や。
普通に乗っててスピンするなんて考えられへんわ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 23:57:32.46ID:0e2Apljf0 なんかさあ、こういう事言うと叩かれるかもしれないけど
いくら名車と言われたってレンタカーで使われてりゃボロくなるし、本来の性能なんか維持できないだろうし、何より絶対に潰す奴はいるんだから個体を半意図的に減らしてるようなものだよね
買えない人には人気あるサービスみたいだけど、正直オーナーからすると迷惑というとおかしいかもしれないけど、どうでも良いし、レンタカーなんかで貴重な個体をすり減らしてほしくない感じ
いくら名車と言われたってレンタカーで使われてりゃボロくなるし、本来の性能なんか維持できないだろうし、何より絶対に潰す奴はいるんだから個体を半意図的に減らしてるようなものだよね
買えない人には人気あるサービスみたいだけど、正直オーナーからすると迷惑というとおかしいかもしれないけど、どうでも良いし、レンタカーなんかで貴重な個体をすり減らしてほしくない感じ
2018/08/31(金) 00:05:22.17ID:42giEUxP0
それは思うわ。
あんなに簡単にスピンする限界の低い車とか思われたくないし、オーナーとしてはもっと大事にして欲しいと思うよ。
あんなに簡単にスピンする限界の低い車とか思われたくないし、オーナーとしてはもっと大事にして欲しいと思うよ。
2018/08/31(金) 07:52:00.71ID:VV2ui+fI0
タイヤも有るだろうがさすが抜けてると一気にパワー掛けた時にすっぽ抜けて回るで
2018/08/31(金) 08:15:54.57ID:A4v8sPZK0
>>163
あれ同じ車輌を何度も直してるんじゃないの!?
ナンバーとか見てないから知らないけど。
てっきり同じ車輌を何度も直してるのかと
でその直し方が雑なので、無理な走行をするといろいろ破綻して事故る、の繰り返しかと。
全損に至ったらそうするしか無いと思うが、今の価格を考えると元取れないような?
個体を減らすと云えばT企画、あれ本当に素性の知れた全損車ばかり集めてるのか?
あれ同じ車輌を何度も直してるんじゃないの!?
ナンバーとか見てないから知らないけど。
てっきり同じ車輌を何度も直してるのかと
でその直し方が雑なので、無理な走行をするといろいろ破綻して事故る、の繰り返しかと。
全損に至ったらそうするしか無いと思うが、今の価格を考えると元取れないような?
個体を減らすと云えばT企画、あれ本当に素性の知れた全損車ばかり集めてるのか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 08:59:18.34ID:3Kuq+B5L0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 09:06:53.22ID:3Kuq+B5L0 勿論事故の程度によっては直してるのもあるよ
2018/08/31(金) 09:53:52.96ID:VYXearD/0
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 10:04:35.07ID:3Kuq+B5L0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 10:34:25.30ID:2vBbXLkv0 「すべてお客様に請求」
2018/08/31(金) 10:39:31.18ID:C9raeONE0
操縦性の低い車体を貸しておいて、事故ったら全て客の責任みたいな
見せしめ動画をYouTubeにアップするあたりモラルが低いわ。
交通事故を誘発させてるって自覚ないんかな。
見せしめ動画をYouTubeにアップするあたりモラルが低いわ。
交通事故を誘発させてるって自覚ないんかな。
2018/08/31(金) 11:13:45.61ID:VV2ui+fI0
流石にそれは暴論
2018/08/31(金) 12:01:04.54ID:rCPKVfII0
車が勝手に事故るみたいな言い方でワロ
2018/08/31(金) 12:49:55.38ID:xeFEGS1t0
レンタカーで飛ばすなよ
2018/08/31(金) 13:50:14.91ID:PGh3zx0P0
172みたいなのが事故るんだよww
2018/08/31(金) 16:27:11.67ID:6PElRZKp0
つまり運転手が下手ッピw
2018/08/31(金) 16:37:21.72ID:xVj9afhB0
事故率が高いようならレンタカー事業認可取消になるんちゃうか。
異常やろ。
異常やろ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 20:20:31.55ID:S03YAl4C0 ウイングの角度調整に使われてるトルクスってTいくつかわかる?
2018/08/31(金) 21:25:20.95ID:WRBZefHG0
Vspecヌュル欲しいが1500万円以上するんだね
35ニスモも買えるレベルの金額にびっくりだよ
どちらを買うか悩む。34は新車で買えないし35ニスモの驚異的な速さにも乗って見たい。
悩むなぁ。高すぎるよ34(T . T)
35ニスモも買えるレベルの金額にびっくりだよ
どちらを買うか悩む。34は新車で買えないし35ニスモの驚異的な速さにも乗って見たい。
悩むなぁ。高すぎるよ34(T . T)
2018/08/31(金) 22:46:13.95ID:pyDafSzd0
>>180
どっちも乗ってるけど乗ってて気持ちいいのは34かな
35のV6の音だけは好きになれない
35ニスモが速いったってサーキットとかそういったレベルでの話
珍しがられるし目立つけど街中を走るくらいならどっちも変わらないよ
それなりの腕のある奴なら違うのかも知れないけど俺には分からない
34のニュルったって違いはほとんど分からないw
知り合いが東名のコンプリートエンジンを載せてるけどそっちの方がスムーズに回るような気がする
ニュルに1000万以上出すのならVスペ買ってS1とかやる方が良いかも
でもリセールはニュルの方が良いだろうね
どっちも乗ってるけど乗ってて気持ちいいのは34かな
35のV6の音だけは好きになれない
35ニスモが速いったってサーキットとかそういったレベルでの話
珍しがられるし目立つけど街中を走るくらいならどっちも変わらないよ
それなりの腕のある奴なら違うのかも知れないけど俺には分からない
34のニュルったって違いはほとんど分からないw
知り合いが東名のコンプリートエンジンを載せてるけどそっちの方がスムーズに回るような気がする
ニュルに1000万以上出すのならVスペ買ってS1とかやる方が良いかも
でもリセールはニュルの方が良いだろうね
2018/09/01(土) 13:00:11.91ID:j20wMH1i0
かって手放すくらいならもっと別の車買えば?
この額ならフェラーリとかランボルギーニとか視野にはいるでしょ
この額ならフェラーリとかランボルギーニとか視野にはいるでしょ
2018/09/01(土) 15:17:33.91ID:1vsutH1d0
誰かが手放さないと中古車が発生しないじゃねーか。
中学生かよw
中学生かよw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 15:31:18.72ID:Y5amjCdo0 お金、家族、飽き等々、維持できなくなった。または維持するのに疲れた人が手放して、
維持できる人が購入して楽しむ。オーナーが変わる度に時間は過ぎて、GT-Rもどんどん古くなっていくけど、
それでも購入・維持できる人が手に入れてレストアする。
それがファンとRとのエターナルだし。
維持できる人が購入して楽しむ。オーナーが変わる度に時間は過ぎて、GT-Rもどんどん古くなっていくけど、
それでも購入・維持できる人が手に入れてレストアする。
それがファンとRとのエターナルだし。
2018/09/01(土) 16:13:48.26ID:pP6Q/L9l0
俺もりフレッシュに結構金かけたけど、結局売っちゃった
2018/09/01(土) 16:16:26.14ID:WDPGgyRj0
俺は一生GTRだ!とか主張する人ほどあっさり熱が冷めて降りる罠。
2018/09/01(土) 16:47:58.41ID:fkt+gpEz0
赤西仁きてるね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 19:38:01.94ID:1+/Mf/Bs0 35Rというクルマは
結局愛される車ではないのよ。
愛されるから
そのクルマにはお金をかけられる
それは32~34のRB系GT-Rよ
結局愛される車ではないのよ。
愛されるから
そのクルマにはお金をかけられる
それは32~34のRB系GT-Rよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 19:44:58.75ID:2AlzFx/k0 悪い俺は34V2も35ニスモも愛してるわ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 20:14:47.48ID:Y5amjCdo0 楠みちはるも来てるね
2018/09/02(日) 01:07:06.48ID:AOVh12EN0
最近気になり始めたのですが、エアコンをつけるとマグネットクラッチが
カチンと10秒位おきに付いたり離れたりする音がします。
AUTOでもマニュアルでも同じです。
今まであまり意識していなかったのではっきりとは言えませんが、
以前はこんなに頻繁にON、OFFしていなかったように思います。
これは異常なのでしょうか。
皆さんの車のエアコンの様子を教えていただければ幸いです。
カチンと10秒位おきに付いたり離れたりする音がします。
AUTOでもマニュアルでも同じです。
今まであまり意識していなかったのではっきりとは言えませんが、
以前はこんなに頻繁にON、OFFしていなかったように思います。
これは異常なのでしょうか。
皆さんの車のエアコンの様子を教えていただければ幸いです。
2018/09/02(日) 12:11:31.86ID:iItYP/KC0
それ、エアコンじゃなくてETSのアキュムレータじゃない?
2018/09/02(日) 12:52:53.53ID:qAd2VD060
>>191
後部からの音なら192の説に一票
後部からの音なら192の説に一票
2018/09/02(日) 13:24:14.37ID:AOVh12EN0
2018/09/02(日) 13:38:49.08ID:Co4GH7eV0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 13:41:55.56ID:Z/ok88Sj0 俺の車も10秒ごとではないけどあるな
アイドリングで回転数変わるし4くランプつくし
アイドリングで回転数変わるし4くランプつくし
2018/09/02(日) 14:17:53.42ID:AOVh12EN0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 15:07:09.92ID:Z/ok88Sj0 >>197
3、4分に1回とか?
3、4分に1回とか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 15:09:00.49ID:7WpeI4Ry0 ボディの錆って前期のがマシって聞いたのですが本当ですか?
2018/09/02(日) 16:08:21.45ID:1vpc/w1z0
2018/09/02(日) 20:32:24.33ID:qyqjPTol0
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 20:45:51.56ID:RtsM1Cuw0 他の車種でも初期型は錆びにくい、何年式は錆びやすいとかあるけど正直この年数経ってりゃ関係ないんで、はい
あれはぶっちゃけ新車で2台並んでたらどっち選ぶ?ってだけの話で、どこで使われてたかのほうが重要だし勿論リセールにも関係ない
そんなどうでもいいこと覚えるよりカロリー計算でもしたほうがまだまし
あれはぶっちゃけ新車で2台並んでたらどっち選ぶ?ってだけの話で、どこで使われてたかのほうが重要だし勿論リセールにも関係ない
そんなどうでもいいこと覚えるよりカロリー計算でもしたほうがまだまし
2018/09/02(日) 22:32:45.70ID:/W3yQh7x0
前は前期信者が多かったけど中古車販売相場を見てもらえれば後期の方が
程度がよく人気があるのは明らかである。
程度がよく人気があるのは明らかである。
2018/09/02(日) 23:40:37.75ID:q0iR2Qcw0
錆びやすいかどうかの話で相場とか人気とかじゃないだろ
すぐそういう話にするのやめれ
すぐそういう話にするのやめれ
2018/09/03(月) 00:23:19.38ID:xEgTHRc50
ヘッドライトの光軸調整のネジ空回りして調整不能になったんだけど直せるのこれ?
ユニット毎交換とかだとシャレにならん。
ユニット毎交換とかだとシャレにならん。
2018/09/03(月) 07:32:53.73ID:f3iNCei+0
2018/09/04(火) 06:06:27.79ID:x9oCd59I0
樹脂製のギヤが割れてる可能性もある
2018/09/04(火) 10:52:28.65ID:oAfBTBXn0
2018/09/04(火) 10:55:49.44ID:oAfBTBXn0
2018/09/04(火) 11:29:09.05ID:x9oCd59I0
ネジ止めされているギヤボックスとライト側の両方ともに樹脂製の傘歯車がついてるのよ
ギヤが割れてなくて軸だけが~なんてことはなく、片方もしくは両方が経年劣化で割れて空回りする
ライト側のギヤは部品でないけどギヤ自体は共用なので余分に買ってギヤだけ打ち換えて使うのが定番
ギヤが割れてなくて軸だけが~なんてことはなく、片方もしくは両方が経年劣化で割れて空回りする
ライト側のギヤは部品でないけどギヤ自体は共用なので余分に買ってギヤだけ打ち換えて使うのが定番
2018/09/04(火) 12:59:00.56ID:oAfBTBXn0
2018/09/05(水) 16:35:26.86ID:EQe/yOfv0
みんなRsmeeting楽しみで毎日寝れないんだろ?
わかるよ、わかるぜ。
わかるよ、わかるぜ。
2018/09/06(木) 10:54:44.28ID:vn+sj+7i0
天気も大丈夫そうだからな
夜に出て足柄SAで休んでから行くわ
夜に出て足柄SAで休んでから行くわ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/06(木) 12:47:50.37ID:pk1by1UZ0 >>213
金曜~月曜まで雨予報だぞ
金曜~月曜まで雨予報だぞ
2018/09/06(木) 17:46:17.94ID:QxqRpcky0
北海道個体逝ったやつおる?
2018/09/06(木) 18:14:15.31ID:3pjKlvC70
停車中に追突された。
エンジンはかかるもののボディがタイヤと干渉し、自走できない状態。
過失は0:10。
オーナー曰わく、廃車になるだろうとのこと。
https://i.imgur.com/5wrGRDZ.jpg
https://i.imgur.com/fPD4jqv.jpg
エンジンはかかるもののボディがタイヤと干渉し、自走できない状態。
過失は0:10。
オーナー曰わく、廃車になるだろうとのこと。
https://i.imgur.com/5wrGRDZ.jpg
https://i.imgur.com/fPD4jqv.jpg
2018/09/06(木) 18:27:22.51ID:hD7JxeKU0
これは…激しすぎる…
体大丈夫かよ?
体大丈夫かよ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/06(木) 18:41:36.85ID:8EwAJP+K0 (ウイングダサくね)
2018/09/06(木) 18:55:53.97ID:g8R1BZrZ0
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/06(木) 19:00:51.10ID:8EwAJP+K0 う~ん、発言がキッズやなあ…
正直このダメージなら売れることは売れるけどな…
正直このダメージなら売れることは売れるけどな…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/06(木) 19:03:46.61ID:KC+e6llb0 GT-Rじゃなくて普通のR34?
2018/09/06(木) 19:48:02.30ID:ylzuzJE70
ウィングの形から25GT-tとか?
2018/09/06(木) 20:02:26.59ID:dtvXpK3i0
テールランプビヨヨン
2018/09/06(木) 20:05:00.31ID:Tr0FSJYt0
おちんちんびろーんw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/06(木) 20:07:39.20ID:nR2tDX580 俺もRではないように見える
でも正直いまだにRと標準車の違いがわからないや…
でも正直いまだにRと標準車の違いがわからないや…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/06(木) 20:08:00.99ID:nR2tDX580 わからないというのはパッと見ではということね
2018/09/06(木) 20:16:34.01ID:HM2lUC1D0
ぶつかったのって後ろのVW?
こういうとき国産はすぐペシャンコになるよな
こういうとき国産はすぐペシャンコになるよな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/06(木) 20:24:04.77ID:My0FSqeV0 でも34は正直設計は20年以上前の車なんやで
2018/09/06(木) 20:31:43.72ID:2nJT3NHz0
ボンネットの先端部(バンパー一体グリルで無い)、前後フェンダーの膨らみ、MFD有無、サンルーフ付きでER/HR34?
前のS15もお仲間かな?
「ぶつけられた」と言いながら「オーナー曰く」って、同乗者かな?
首大丈夫?
前のS15もお仲間かな?
「ぶつけられた」と言いながら「オーナー曰く」って、同乗者かな?
首大丈夫?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/06(木) 20:33:19.43ID:My0FSqeV0 ツイか何かで拾って来たんでしょ…
2018/09/06(木) 21:30:05.85ID:g8R1BZrZ0
2018/09/06(木) 23:08:08.46ID:F/dWWfwu0
神戸のフェラーリ51台水没廃車に比べたら
可愛いものだ
可愛いものだ
2018/09/06(木) 23:52:47.90ID:aT9V/HvD0
>>229
Twitterからの転載やね
Twitterからの転載やね
2018/09/07(金) 00:30:23.58ID:ZI0LfyJZ0
2018/09/07(金) 02:59:16.54ID:Npd3rjeR0
昭和だねw
2018/09/07(金) 05:37:42.86ID:8qwHr6Xf0
>>234
ISはトヨタでいうカローラだから仕方ない
ISはトヨタでいうカローラだから仕方ない
2018/09/07(金) 07:03:35.86ID:K7p2rjLM0
>>234こういうの見るたび聞くたび思うんだけどドイツ車に限らず外車は日本の法律ガン無視で車作ってるんでないの?
衝突安全性とかさ
雪山でジムニー同士でオカマやったの目の前で見た時は掘った方めちゃくちゃ掘られた方は擦り傷と多少へっこんだだけだったな
衝突安全性とかさ
雪山でジムニー同士でオカマやったの目の前で見た時は掘った方めちゃくちゃ掘られた方は擦り傷と多少へっこんだだけだったな
2018/09/07(金) 07:37:10.27ID:Kg6G+JRd0
>>237
前の方はクラッシャブルゾーンとか言って潰れやすく作ってるけど後ろはそんな事してないからじゃない?
前はメンバーにわざと凹みとか作って潰れやすくしてある
歩行者保護の為にどうたらこうたらってのもあったんじゃないかな?
前の方はクラッシャブルゾーンとか言って潰れやすく作ってるけど後ろはそんな事してないからじゃない?
前はメンバーにわざと凹みとか作って潰れやすくしてある
歩行者保護の為にどうたらこうたらってのもあったんじゃないかな?
2018/09/07(金) 21:50:00.72ID:PDqv0ZC30
時代はボルボか。
240234
2018/09/07(金) 22:21:36.20ID:ZI0LfyJZ02018/09/07(金) 22:22:00.48ID:h9ZPciKO0
ボルボのボディは新日鉄の高張力鋼版だけどなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/07(金) 23:16:00.66ID:1ylkckXR0 日産もでしょ?違ったかな?
2018/09/08(土) 19:34:57.09ID:Boretc8H0
さて、いくかー
2018/09/08(土) 20:17:14.14ID:n68+CXpx0
ついたー
2018/09/08(土) 20:23:45.15ID:oH6lrO9a0
御殿場土砂降りじゃね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 21:58:49.73ID:l4tVMtDw0 トランクのハイマウントランプ周辺のサビって前期だけなの?
後期は対策品にトランクが変わってるって話があるけど、トランクの形状が変わってるのかな?
後期は対策品にトランクが変わってるって話があるけど、トランクの形状が変わってるのかな?
2018/09/08(土) 22:19:26.36ID:Z5C0zdj60
前泊してるけど、明日こそ有給とるべきだったわ。
2018/09/08(土) 22:28:26.43ID:mkhS38uR0
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/08(土) 23:33:28.35ID:l4tVMtDw0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 02:15:57.79ID:RMaQ3nsM0 現地着いたけど大雨
2018/09/09(日) 12:06:02.53ID:bUrhbadg0
晴れていますよ
2018/09/09(日) 14:40:15.75ID:AFtqIlGf0
ドリフトの方ガッツリみてた あのレベル間近でみたの初めてやわ さて下道9時間ブラブラかえるは
2018/09/09(日) 17:35:48.02ID:u0aU36Rv0
興味あるブースだけ覗いて早めに帰ってきた
去年は渋滞が凄かったから
それにしても、イベント特価とか書きながらほとんど定価と変わらんのはどうかと思う
去年は渋滞が凄かったから
それにしても、イベント特価とか書きながらほとんど定価と変わらんのはどうかと思う
2018/09/09(日) 22:13:02.60ID:TAxLOism0
朝方までの雨はどーなるかと思いきや、晴れて暑い中皆さんお疲れ様でした~
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/10(月) 07:22:04.34ID:fijVk4IS0 ガチャの1等ってでた?
2018/09/10(月) 12:25:52.23ID:cQjTGNNd0
クラフトのブースにあったMスペって結局いくらなの?
2018/09/10(月) 20:23:30.52ID:4F+ULrzr0
\500
2018/09/10(月) 21:29:59.52ID:fXRi+tyo0
オーク○ファクトリーの社長?ってムスっとしてずっとPC触ってた
ブログじゃ饒舌なのにな
せっかく見に来てる人なんか関心無いって感じ
長くクルマ業界を見てるけど、ああいう経営者の店は必ずつぶれる
ブログじゃ饒舌なのにな
せっかく見に来てる人なんか関心無いって感じ
長くクルマ業界を見てるけど、ああいう経営者の店は必ずつぶれる
2018/09/10(月) 23:46:10.96ID:94lO4/gHO
所謂街のショップはたいていあんな感じだと思う
愛想よい接客なんて彼らには無理だから
愛想よい接客なんて彼らには無理だから
2018/09/11(火) 11:57:42.84ID:8anQo8Ih0
「付き合い」とか「しがらみ」とかで、ブース出してるだけじゃねーの?
2018/09/11(火) 12:23:20.49ID:Hvi+/37v0
憧れのマインズの34を初めて生で見たけど、なんか車体全体が歪んでるしカナードとかも曲がって付いてるしマーキングは雑だしガッカリ
あれはもしかしてデモカーレプリカの客車?
あれはもしかしてデモカーレプリカの客車?
2018/09/11(火) 18:18:18.76ID:DTgfJvo20
ぱっと見で車が歪んでるとか分かるってヤバない
客車でそれの方が問題あるでしょ
客車でそれの方が問題あるでしょ
2018/09/11(火) 19:37:15.01ID:260kDnqU0
>>261
サーキットやタイムアタック等で酷使されてればそうなっちゃうんじゃない?
マインズ34ってタワーバーとか入ってたっけ?
てかトラストはよデュアルマフラー作れ
ブレーキをD2からエンドレスに変えてる場合じゃねぇよずっと待ってんだよ…
オートサロンの時早ければ3月とか言ってたじゃんかスーパーターボ買っちまうぞ
サーキットやタイムアタック等で酷使されてればそうなっちゃうんじゃない?
マインズ34ってタワーバーとか入ってたっけ?
てかトラストはよデュアルマフラー作れ
ブレーキをD2からエンドレスに変えてる場合じゃねぇよずっと待ってんだよ…
オートサロンの時早ければ3月とか言ってたじゃんかスーパーターボ買っちまうぞ
2018/09/11(火) 23:38:59.51ID:o0xjeciN0
2018/09/12(水) 00:54:07.08ID:8SUd3LYy0
東名が斜め出し砲弾車検対応出したからそっち行くで俺は
2018/09/12(水) 05:50:28.79ID:BVsxcDdj0
NE1チタンをもう10年以上変えてない
2018/09/12(水) 09:50:44.80ID:be603raT0
>>264
ずっとデュアル欲しくてトラストが出すって噂聞いてオートサロンまで見に行って即買いますって言ったら早ければ今年の3月発売ですよーって言ってたのに…
ARCガナドール柿本その他は廃盤プレミアで中古であの価格はちょっと…
ずっとデュアル欲しくてトラストが出すって噂聞いてオートサロンまで見に行って即買いますって言ったら早ければ今年の3月発売ですよーって言ってたのに…
ARCガナドール柿本その他は廃盤プレミアで中古であの価格はちょっと…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/13(木) 19:43:45.92ID:2DIXYupC0 みんな車両保険はどこの保険会社で入ってる?
いくらかけてて、保険料はどのくらいなのかな?
いくらかけてて、保険料はどのくらいなのかな?
2018/09/13(木) 20:03:49.06ID:sJQkmeq20
>>268
あいおい20等級26歳以上車両付1.3万くらい
あいおい20等級26歳以上車両付1.3万くらい
2018/09/13(木) 21:51:24.63ID:lipPZWidO
2018/09/14(金) 01:30:45.68ID:ItkpJLVm0
車両っていくらでる?だいぶん230ぐらいやったかな減ったから車両入るのやめたんやけども あいおいで20等級35歳以上本人限定 年2.3万
2018/09/14(金) 02:25:46.91ID:eddCD9WQ0
2018/09/14(金) 05:40:03.52ID:BSqgGah00
あいおいってディーラー保険じゃねえよな笑
普通損保でしょ?車両500万月々9860円
普通損保でしょ?車両500万月々9860円
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/14(金) 07:42:26.28ID:soRRygny0 キー抜き忘れのアラームって
「ピピピピッ、ピピピピッ」と「ポーン、ポーン」
の2種類あると思うんだけど
年式で音が違うの?
「ピピピピッ、ピピピピッ」と「ポーン、ポーン」
の2種類あると思うんだけど
年式で音が違うの?
2018/09/14(金) 23:49:20.10ID:Gb91Jhc30
>>272
昼間掲載されてたのにもう売れてる
昼間掲載されてたのにもう売れてる
2018/09/15(土) 00:43:59.41ID:QRUojxu/0
>>274
おーありがと 400かぁ
おーありがと 400かぁ
2018/09/15(土) 00:46:04.62ID:QRUojxu/0
>>275
12年式ポンポン 気に入ってますこの音
12年式ポンポン 気に入ってますこの音
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/15(土) 14:12:03.28ID:RNR0OXyY0 デフオイルなにつかってる?
今スピードマスター スーパーギヤ 85W140使ってるんだけど
みんなはなにいれてる?
今スピードマスター スーパーギヤ 85W140使ってるんだけど
みんなはなにいれてる?
2018/09/15(土) 17:32:25.11ID:Zv+rHQ0W0
匠
2018/09/15(土) 18:00:46.78ID:X/EMDxMH0
Ω
街乗りしかしないから良いのか悪いのか分からんw
街乗りしかしないから良いのか悪いのか分からんw
2018/09/15(土) 21:52:39.27ID:kRkts7G50
ニューテック あったまってからは、調子いいがチョイ乗りだと渋いんで次はATF一回戻してみようかと
2018/09/19(水) 19:35:02.20ID:OrEbYFi70
アンダーカバーってVスペック以上だけ?
2018/09/19(水) 21:09:11.84ID:jCDR2BPC0
2018/09/19(水) 21:11:41.44ID:kvb7TIzP0
カーセンサー見たら34が7月ぐらいに比べて10台ぐらい減っている気がするけど気のせいかの
2018/09/20(木) 01:21:21.91ID:sdTrC3Pw0
34がここまで高騰したのは
新車が売れなかったせいでタマがない事が最大の理由だと思うけど
だとすると国内仕様は34以上に売れてない35も将来高騰するんだろうか
新車が売れなかったせいでタマがない事が最大の理由だと思うけど
だとすると国内仕様は34以上に売れてない35も将来高騰するんだろうか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 01:53:39.29ID:NNBv3Bit0 35の話はほどほどに…がテンプレだから詳しくは書かないが、35もある身として言うけど、35はリセールはかなり良いよ
そこまで(第2世代)安くはならないのではないかと思うよ
ただ海外で正規販売しているので、急騰するかといえば微妙ではないかと思う(海外人気が見込めなさそうということ)
そこまで(第2世代)安くはならないのではないかと思うよ
ただ海外で正規販売しているので、急騰するかといえば微妙ではないかと思う(海外人気が見込めなさそうということ)
2018/09/21(金) 21:19:31.27ID:3II6G00Q0
買った時から付いてる社外のスタビライザーなんだけどホルダーのゴムが千切れてきて変えたいんだけどどこに売ってるか知らない?
汎用品ってあるのかな?
汎用品ってあるのかな?
2018/09/22(土) 01:36:31.38ID:AmqBtVZT0
そのメーカーに問い合わせたら?補修部品で出るよ
まぁまだ有ればの話だけど
まぁまだ有ればの話だけど
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 15:41:44.34ID:EZOCATnB0 年賀状印刷 4527 GT-R/フェアレディZ 50周年記念 名車コレクション年賀状(10絵柄各3枚)
https://print.shop.post.japanpost.jp/nenga/0581/0585/201914527/
https://print.shop.post.japanpost.jp/nenga/0581/0585/201914527/
2018/09/22(土) 17:28:45.16ID:lTnxprZw0
年賀状として出すことを考えれば絵柄違いで各3枚ずつしかないってのは実用的じゃないなあ
販売する側の手間が煩雑になろうとも特定の車種のみ複数枚指定購入できないとねえ
差出人が乗ってる車種じゃないのにそんなの送られてきても、なんだ?日産の宣伝か?って思われそう
販売する側の手間が煩雑になろうとも特定の車種のみ複数枚指定購入できないとねえ
差出人が乗ってる車種じゃないのにそんなの送られてきても、なんだ?日産の宣伝か?って思われそう
2018/09/22(土) 17:36:45.27ID:Hq0/Vz830
こんなもんただのコレクターズアイテムや
2018/09/22(土) 18:02:21.74ID:/HGIxPka0
>>289
それが真っ黒で何も書いてないw
それが真っ黒で何も書いてないw
2018/09/22(土) 18:56:05.51ID:XSTctSyL0
普通年賀状は日の出をバックにした愛車の写真だからオーナーは買わないのでは??
誰向けなんだろ?
誰向けなんだろ?
2018/09/22(土) 20:57:10.57ID:AmqBtVZT0
記念切手みたいなコレクターズアイテムやろ
2018/09/23(日) 00:39:41.84ID:IV34gnmf0
日本郵便が既存の年賀葉書に印刷すること自体が商品で葉書代が別途必要とあるね。
ツヤありのコート紙への印刷と違うからカードとして見るには厳しいでしょ。
ツヤありのコート紙への印刷と違うからカードとして見るには厳しいでしょ。
2018/09/23(日) 07:37:54.27ID:fRqbG1770
2018/09/23(日) 18:06:18.59ID:cypzeLrc0
同じR乗りの方にお聞きしたいです。
車検や点検は日産ディーラーに今まで頼んでいたのですが、
先日点検の際にエンジンカバーの塗装(キャンディーレッド)の一部が剥がれていただめクレームを言ったところ無償で部品交換をしていただける事になったのですが、今後は他で整備してもらってくださいと断られてしまいました。
やんわりですがうちはそこまで見きれないといった感じでした。
ディーラーでこんな事言われたのが初めてだったのでとても煮えきらない感じです。
同じRを大切にしているみなさんも同じような経験がありますでしょうか?
車検や点検は日産ディーラーに今まで頼んでいたのですが、
先日点検の際にエンジンカバーの塗装(キャンディーレッド)の一部が剥がれていただめクレームを言ったところ無償で部品交換をしていただける事になったのですが、今後は他で整備してもらってくださいと断られてしまいました。
やんわりですがうちはそこまで見きれないといった感じでした。
ディーラーでこんな事言われたのが初めてだったのでとても煮えきらない感じです。
同じRを大切にしているみなさんも同じような経験がありますでしょうか?
2018/09/23(日) 18:11:34.50ID:mjn2wTeh0
2018/09/23(日) 18:25:30.86ID:cypzeLrc0
>>299
有難うございます。
定期点検の作業が原因で剥がれました。
剥がれたのは2ミリ角くらいの範囲でしたが、
ヘッドの手前なのでぱっと見目立つのでこれは困るとクレームしました。
大事にしているのでその旨は今まで伝えていましたが、
怒鳴り散らしてまで丁寧に扱えと言った事もありません。
面倒くさい客は相手にしたくないようであっさり切って捨てられた感じです。
ディーラーだとこんなものなのでしょうか。
有難うございます。
定期点検の作業が原因で剥がれました。
剥がれたのは2ミリ角くらいの範囲でしたが、
ヘッドの手前なのでぱっと見目立つのでこれは困るとクレームしました。
大事にしているのでその旨は今まで伝えていましたが、
怒鳴り散らしてまで丁寧に扱えと言った事もありません。
面倒くさい客は相手にしたくないようであっさり切って捨てられた感じです。
ディーラーだとこんなものなのでしょうか。
2018/09/23(日) 19:09:38.21ID:BJ70IC8m0
ディーラーの言い分も聞かないと分からないな。
ネチネチやったんじゃないの?
ネチネチやったんじゃないの?
2018/09/23(日) 19:38:14.33ID:cypzeLrc0
>>301
有難うございます。
ディーラー側の回答は、細心の注意を払っていますがそこまでの技術もなく一台だけ特別扱いできないとの事でした。
点検直後に自宅に戻り塗装剥がれを確認し即電話をしてディーラーに来ていただいたので事実を伝えたのみでネチネチしてないつもりです。
私が目をつむるのはおかしな話だと思っていますが、
いきなり今後のお付き合いを断られたのでびびりました。
有難うございます。
ディーラー側の回答は、細心の注意を払っていますがそこまでの技術もなく一台だけ特別扱いできないとの事でした。
点検直後に自宅に戻り塗装剥がれを確認し即電話をしてディーラーに来ていただいたので事実を伝えたのみでネチネチしてないつもりです。
私が目をつむるのはおかしな話だと思っていますが、
いきなり今後のお付き合いを断られたのでびびりました。
2018/09/23(日) 19:48:13.42ID:yhsxlXBt0
付き合わなくていいじゃん面倒くせえ
2018/09/23(日) 20:44:22.68ID:MB00bIVg0
>>302
似たようなのあるよ。タイミングベルト交換で出した時に。
クランク角センサーの配線カバーの
プラの部品を割られてた。
ヘッドカバーにも小さなキズが2つ3つほど。
経年劣化で触っただけで割れたのか何かは
分からないけど、他人に整備をやってもらう
という事はそういうのも「多少は」覚悟の上
で俺はお願いしてるよ。
度が過ぎる破損は流石にクレーム入れるけどw
昨今の、エンジンルームの見た目なんて
どうでも良い車ばかり触ってるその辺の
ディーラー整備士じゃ、ヘッドカバー傷付け
ないように気を付けるなんて意識は無い人が
多いんじゃない?
長々と失礼。
似たようなのあるよ。タイミングベルト交換で出した時に。
クランク角センサーの配線カバーの
プラの部品を割られてた。
ヘッドカバーにも小さなキズが2つ3つほど。
経年劣化で触っただけで割れたのか何かは
分からないけど、他人に整備をやってもらう
という事はそういうのも「多少は」覚悟の上
で俺はお願いしてるよ。
度が過ぎる破損は流石にクレーム入れるけどw
昨今の、エンジンルームの見た目なんて
どうでも良い車ばかり触ってるその辺の
ディーラー整備士じゃ、ヘッドカバー傷付け
ないように気を付けるなんて意識は無い人が
多いんじゃない?
長々と失礼。
2018/09/23(日) 21:29:43.42ID:cypzeLrc0
>>303
今まで面倒くせえ客だったんでしょうね。
今まで面倒くせえ客だったんでしょうね。
2018/09/23(日) 21:31:26.93ID:cypzeLrc0
2018/09/23(日) 21:46:25.20ID:8pBicgzL0
ディラーの本音は新車を売りたいだから
トラブルを回避したい人間以外は出す価値なんて無い場所だからな
トラブルを回避したい人間以外は出す価値なんて無い場所だからな
2018/09/23(日) 22:10:40.04ID:qM0a6nH50
>>300
35R取り扱いハイパフォーマンス店に持っていけば、しっかりやってもらえませんか?
35R取り扱いハイパフォーマンス店に持っていけば、しっかりやってもらえませんか?
2018/09/23(日) 22:34:44.66ID:cypzeLrc0
2018/09/23(日) 22:39:19.52ID:cypzeLrc0
2018/09/23(日) 22:50:51.71ID:NnQCoRMi0
>>310
どこの地域かわからないけど、ハイパフォーマンスセンターでも雑な扱いですね。
ぼくの34はブレーキを35にしているのでホイールがギリギリな状態です。
前回の車検の時にも「こすらないでね」って注意して、きちっと作業していだきました。
どこの地域かわからないけど、ハイパフォーマンスセンターでも雑な扱いですね。
ぼくの34はブレーキを35にしているのでホイールがギリギリな状態です。
前回の車検の時にも「こすらないでね」って注意して、きちっと作業していだきました。
2018/09/23(日) 22:51:16.32ID:nRxAkOmI0
>>298
自分も半年に一度ディーラーに出してるけどキャンディレッドの塗装剥がれてる。
熱もあるし剥がれやすいんちゃうかな。
ディーラーは最近のエコカーとかミニバン専門で整備してるからRB搭載車とか触りたくない感めっちゃあるよ。
かといって怪しいチューニングショップとかにも持って行きたくないし割り切るしかないねぇ。
自分も半年に一度ディーラーに出してるけどキャンディレッドの塗装剥がれてる。
熱もあるし剥がれやすいんちゃうかな。
ディーラーは最近のエコカーとかミニバン専門で整備してるからRB搭載車とか触りたくない感めっちゃあるよ。
かといって怪しいチューニングショップとかにも持って行きたくないし割り切るしかないねぇ。
2018/09/23(日) 22:51:48.26ID:MB00bIVg0
2018/09/23(日) 23:07:09.01ID:cypzeLrc0
2018/09/23(日) 23:12:10.18ID:cypzeLrc0
>>312
有難うございます。
確かに熱で塗装が剥がれやすくなっているかもしれませんね。
自分で剥がしたら諦めもつきますが定期点検で剥がされたのでクレームしてしまいました。
私も少しは割り切るようにしないといけませんね。
有難うございます。
確かに熱で塗装が剥がれやすくなっているかもしれませんね。
自分で剥がしたら諦めもつきますが定期点検で剥がされたのでクレームしてしまいました。
私も少しは割り切るようにしないといけませんね。
2018/09/23(日) 23:25:38.46ID:cypzeLrc0
>>313
度々有難うございます。
同じくハイパフォーマスセンターですか。。
確かに最終的に満足できるのは自分で整備する事なんでしょうね。
同じR乗りの方のお話しが聞けて良かったです。
今後はもう少し割り切れるよう考えていきたいと思います。
度々有難うございます。
同じくハイパフォーマスセンターですか。。
確かに最終的に満足できるのは自分で整備する事なんでしょうね。
同じR乗りの方のお話しが聞けて良かったです。
今後はもう少し割り切れるよう考えていきたいと思います。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 23:40:13.14ID:I0FF7jhh0 車が違うけど、35は最近の車なもんで樹脂カバーが34より多いのだがそこにワックスのようなものをタップリ塗られたことはあったよ
当然すぐには気がつかないけど後から模様が出て来て白茶けてしまっているよ
ディーラーは物凄い地雷には会わないがその代わり流れ作業なのでねえ
当然すぐには気がつかないけど後から模様が出て来て白茶けてしまっているよ
ディーラーは物凄い地雷には会わないがその代わり流れ作業なのでねえ
2018/09/24(月) 08:25:07.75ID:1i4aBApv0
タカタのエアバックの件で営業と話したことがある
あれ、車種によってはダッシュボード外さないとインフレーター交換出来ない
当然、古い車は経年劣化で割れ易くなってるから・・
作業する→割れる→客によっては切れられる→部品交換しようにも当たり前に廃盤→平謝り
リコールだから仕方ないけど、古い車は触りたくないのが本音だろう
ディーラーなんて回転率重視だろうしw
あれ、車種によってはダッシュボード外さないとインフレーター交換出来ない
当然、古い車は経年劣化で割れ易くなってるから・・
作業する→割れる→客によっては切れられる→部品交換しようにも当たり前に廃盤→平謝り
リコールだから仕方ないけど、古い車は触りたくないのが本音だろう
ディーラーなんて回転率重視だろうしw
2018/09/24(月) 08:38:26.27ID:MANOqyAh0
例えばだけど、俺は中古だから、他の客のタイヤ交換を理由に作業ドタキャンされたことまであるよ
いくら初雪の翌日だからってディーラー向かってる途中に電話かかってきて流石にムッときてしまったなぁ
やっぱり新車買ってくれる常連が優先なんだよね
いくら初雪の翌日だからってディーラー向かってる途中に電話かかってきて流石にムッときてしまったなぁ
やっぱり新車買ってくれる常連が優先なんだよね
2018/09/24(月) 10:53:06.68ID:UtdurTM10
それは緊急を要する作業かどうかじゃね?
あとディーラー整備士は腕も知識も無い人が多いし(全員がそうと言うわけではない)期待しちゃダメ
忙しいと作業雑になるしね、アンダーカバーのボルトつけ忘れとか日常的にある
あとディーラー整備士は腕も知識も無い人が多いし(全員がそうと言うわけではない)期待しちゃダメ
忙しいと作業雑になるしね、アンダーカバーのボルトつけ忘れとか日常的にある
2018/09/24(月) 13:47:45.54ID:P7yQMDcb0
33の頃から付き合ってるが
対応されたことは一度もないけどなぁ
サービスマンのレベルの違いだろうね
俺が付き合ってるディーラーは34なんて
新しい方。
初代ブルとかシルビアとかスカイラインデラックスとかも入庫してるし。
対応されたことは一度もないけどなぁ
サービスマンのレベルの違いだろうね
俺が付き合ってるディーラーは34なんて
新しい方。
初代ブルとかシルビアとかスカイラインデラックスとかも入庫してるし。
2018/09/24(月) 15:45:31.88ID:ivNwnzDq0
34納車待ち俺震える・・・
日産自体が人生初なんだけど、俺の地域だとR得意そうなショップも無さそうで日産ディーラー行くしかなさそう
日産自体が人生初なんだけど、俺の地域だとR得意そうなショップも無さそうで日産ディーラー行くしかなさそう
2018/09/24(月) 16:33:32.92ID:9wqU4m6a0
要は「人による」って事ですね。一台一台を当たり前に丁寧に作業できる人、そーでない人。その人の作業スキルが高いか低いかによって扱い方も差が自然と出てきます
2018/09/24(月) 17:28:25.49ID:vmRhvKiA0
前に行ってたディーラーはメーターに警告灯が点灯しててもコンサルで異常なしですので問題ありません、て車返されたなぁ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 20:02:19.83ID:TyD5N9js0 BNR34におすすめホイール(ニスモ以外)教えてください。
今、候補はTE37SL の黒、10.5J です。
本当は11J位にしたいなぁ
ちなみに現在はBBSのRG-R 9.5Jです。
ちょっとレーシーな雰囲気にしたいので、レイズが本命です。
優柔不断で決断できません(^^;
今、候補はTE37SL の黒、10.5J です。
本当は11J位にしたいなぁ
ちなみに現在はBBSのRG-R 9.5Jです。
ちょっとレーシーな雰囲気にしたいので、レイズが本命です。
優柔不断で決断できません(^^;
2018/09/24(月) 21:10:01.24ID:ftbxSiXrO
2018/09/24(月) 22:34:24.01ID:Ofn5rrbf0
絶版だけど クリムソン RACING SPARCO NT-R のデザインが好きだったな。
BNR34サイズはなかったかもだけど。
BNR34サイズはなかったかもだけど。
2018/09/25(火) 05:07:28.13ID:WitKCSxQ0
2018/09/25(火) 05:07:48.50ID:WitKCSxQ0
あ、9.5Jです。
2018/09/25(火) 08:33:42.24ID:AeSC7ZwM0
10.5Jと265のいわゆる引っ張りタイヤの組み合わせが多い気がするけど
嫌みではなく何かメリットがあるのかな?
嫌みではなく何かメリットがあるのかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 09:44:55.92ID:fZ/NchuT0 そら見た目やろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 09:46:38.87ID:Oc4S3R9W0 みなさんレスありがとうございます。
>>330
フェイスデザインが10.5になると変わるので見た目を考えて10.5が…
http://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?wheel=TE37SL&;lang=ja
>>330
フェイスデザインが10.5になると変わるので見た目を考えて10.5が…
http://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?wheel=TE37SL&;lang=ja
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 09:49:57.41ID:Oc4S3R9W02018/09/25(火) 16:01:06.23ID:bVZha2Nq0
純正じゃだめなものなの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 11:30:57.05ID:PpYcu3KN0 カーセンサーのBNR34
とうとう50台以下になったね
とうとう50台以下になったね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 22:23:15.70ID:Zk/1NgQd0 TE37SAGA 10.5 にしました。
タイヤは履き替えるので、ひとまず265
ニスモのフェンダーカバーで車検対応にする予定です。
タイヤは履き替えるので、ひとまず265
ニスモのフェンダーカバーで車検対応にする予定です。
2018/10/01(月) 18:45:15.48ID:G36zc0e50
R's meetingでフリー走行をホームストレートのスタンドで見てたんです。
みなさんオーバードライブまで全開踏んでたけど全員リミッターカットしてるって事?
ずっと金なくてノーマルな自分にはすごい不思議だったんだけど…。
みなさんオーバードライブまで全開踏んでたけど全員リミッターカットしてるって事?
ずっと金なくてノーマルな自分にはすごい不思議だったんだけど…。
2018/10/01(月) 19:39:49.83ID:35EfSdoYO
2018/10/01(月) 20:20:54.41ID:2Ddj0pAP0
1.0以下のギア比のことやろ
2018/10/01(月) 22:13:45.24ID:fW1Oy9D70
それぐらい理解したれよな
2018/10/04(木) 21:48:05.58ID:UyEBnndg0
GT-Rマガジンとかでたまに、ノックスドール的なものをシャシーの袋状の部分や下回りに注入してる記事を見るけど
あれはクルマの構造が全く分かってないとしか言いようがない・・・
クルマというのは走行したり湿気でどうしても水分が付着する物で
あんな事したら本来すぐに抜けて乾く水分がいつまでも抜けず余計に錆びてしまう
24時間空調効かせたガレージに保管するなら別だが
あれはクルマの構造が全く分かってないとしか言いようがない・・・
クルマというのは走行したり湿気でどうしても水分が付着する物で
あんな事したら本来すぐに抜けて乾く水分がいつまでも抜けず余計に錆びてしまう
24時間空調効かせたガレージに保管するなら別だが
2018/10/04(木) 21:53:11.67ID:UyEBnndg0
似たよーな話でボディ補強で発泡ウレタン注入ってのも同じく良くない
ノックスドールにしてもウレタンにしても、完全に隙間なく鉄板に敷き詰められるならまだしも
穴から注入したってムラムラになって水の抜け道を邪魔するだけ
ノックスドールにしてもウレタンにしても、完全に隙間なく鉄板に敷き詰められるならまだしも
穴から注入したってムラムラになって水の抜け道を邪魔するだけ
2018/10/05(金) 05:16:02.71ID:GArrdvx10
資金の関連から車に良くないものが
雑誌で紹介されるのは昔からあること
雑誌で紹介されるのは昔からあること
2018/10/05(金) 05:54:50.10ID:JvVfmdJw0
2018/10/05(金) 07:13:34.72ID:RS48ZqPN0
>>344
あ~あ勿体無い…
あ~あ勿体無い…
2018/10/05(金) 09:50:23.79ID:8q0kBHUbO
2018/10/05(金) 10:37:22.07ID:ly78F2hP0
グリルがひしゃげてERっぽく見えるけど、リアの膨らみがERとは違うっぽい。
サイドスカートとバンパーは変わってるっぽい。
ボンネットの曲り方はどうだろ?
カーボンの後期型にはこの色KR4だっけ?無いような。
するとレンズ類を後期型にした前期モデルかな。
サイドスカートとバンパーは変わってるっぽい。
ボンネットの曲り方はどうだろ?
カーボンの後期型にはこの色KR4だっけ?無いような。
するとレンズ類を後期型にした前期モデルかな。
2018/10/05(金) 11:28:34.20ID:WbY8ny1N0
Yahoo!知恵袋にこんな質問あるくらいだからねぇ。違いなんてわからんよね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10193174385
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10193174385
2018/10/05(金) 12:49:23.58ID:W1gR03jj0
>>347
サイドとバンパーは変わってる
ブレーキはブレンボだね
リアフェンダーの膨らみが分かりにくいけどRのような気がする
ERだとこんなに影ができなさそうな気がする
ボンネットはアルミだから前期か後期のMスペ
後期のVスペにはこんな感じの色はあるけどMスペに設定があるのかまでは知らない
これって玉突き?
リアタイヤがえらく前に寄ってるように見える
それなら全損だな
サイドとバンパーは変わってる
ブレーキはブレンボだね
リアフェンダーの膨らみが分かりにくいけどRのような気がする
ERだとこんなに影ができなさそうな気がする
ボンネットはアルミだから前期か後期のMスペ
後期のVスペにはこんな感じの色はあるけどMスペに設定があるのかまでは知らない
これって玉突き?
リアタイヤがえらく前に寄ってるように見える
それなら全損だな
2018/10/05(金) 13:53:25.63ID:WbY8ny1N0
>>349
後期標準車ではない判断方法について教えて下さい。
後期標準車ではない判断方法について教えて下さい。
2018/10/05(金) 21:15:06.54ID:/Z08aVb60
ノックスドール的なものをシャシーの袋状の部分や下回りに注入してるショップをたまに見るけど
あれはクルマの構造が全く分かってないとしか言いようがない・・・
乗らずに24時間空調効かせたガレージに飾っておくなら別だが
クルマというのは走行したり湿気でどうしても水分が付着する物で
あんな事したら本来すぐに抜けて乾く水分がいつまでも抜けず余計に錆びてしまう
定期的に完全に隙間なく鉄板に敷き詰められるならまだしも
穴から注入したってムラムラになって水の抜け道を邪魔するだけ
あれはクルマの構造が全く分かってないとしか言いようがない・・・
乗らずに24時間空調効かせたガレージに飾っておくなら別だが
クルマというのは走行したり湿気でどうしても水分が付着する物で
あんな事したら本来すぐに抜けて乾く水分がいつまでも抜けず余計に錆びてしまう
定期的に完全に隙間なく鉄板に敷き詰められるならまだしも
穴から注入したってムラムラになって水の抜け道を邪魔するだけ
2018/10/05(金) 23:15:22.13ID:W1gR03jj0
2018/10/06(土) 20:07:15.13ID:3ww7AuHf0
>>351
釣り?マジならちゃんと実車を見てから言ってる?
釣り?マジならちゃんと実車を見てから言ってる?
2018/10/07(日) 11:58:30.65ID:i3JeoUhd0
>>348
ワロッツェリアw
ワロッツェリアw
2018/10/07(日) 16:42:55.24ID:As8R+MN10
2018/10/09(火) 12:40:45.72ID:FiI2QGtn0
10万キロ近くても500万以上するんだな
恐ろしい価格帯になってきた
恐ろしい価格帯になってきた
2018/10/09(火) 21:45:15.21ID:5For2XZ60
今から買って数年それなりに楽しんで、それから売っても十分元取れそう
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/10(水) 00:22:49.35ID:rE1RvPhS02018/10/10(水) 03:20:22.49ID:IOXSFtiS0
高すぎて博物館行きそうなレベル
2018/10/10(水) 03:28:55.84ID:IOXSFtiS0
BNR34 GTR V-SPEC 無事故車 スポーツ走行歴無し 2オーナー車ディーラー整備 NISMO スタッドレス・アルミ付 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q241319794
この錆状態、よくあることなんでしょうか?このレベルだと修理的にはどうなんでしょう?
この錆状態、よくあることなんでしょうか?このレベルだと修理的にはどうなんでしょう?
2018/10/10(水) 03:51:24.28ID:2cOOfz4q0
あかーん!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/10(水) 04:09:22.52ID:g6evSkl50 わしの地元の34じゃないか
2018/10/10(水) 07:31:12.75ID:cDUyxF380
2018/10/10(水) 07:37:06.24ID:cDUyxF380
>>360
ストラットの上がここまで錆びてたら他はかなりひどい状態だぞ
この写真を載せてるのは良心的だとは思うが他の部分の写真がないから騙す気だろうな
錆は末期ガンのような物だから止められないし修理するのも大仕事になる
このあといくらになるのか分からないけどあんまりお勧めはしない
でもこんな車が業者に回って塗装されて錆を隠して市場に流れる
ストラットの上がここまで錆びてたら他はかなりひどい状態だぞ
この写真を載せてるのは良心的だとは思うが他の部分の写真がないから騙す気だろうな
錆は末期ガンのような物だから止められないし修理するのも大仕事になる
このあといくらになるのか分からないけどあんまりお勧めはしない
でもこんな車が業者に回って塗装されて錆を隠して市場に流れる
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/10(水) 07:58:01.37ID:o5F9XvHg02018/10/10(水) 10:25:31.14ID:IskNgahx0
>>360
比較にはならんかもしれんけど我が家のH14年式V2、雨天未使用ガレージ保管は今んとこどこも錆びてないよ。
この車は…治るでしょうが、それでしたら1850万のV2nurを買うことをお勧めします。
比較にはならんかもしれんけど我が家のH14年式V2、雨天未使用ガレージ保管は今んとこどこも錆びてないよ。
この車は…治るでしょうが、それでしたら1850万のV2nurを買うことをお勧めします。
2018/10/10(水) 11:14:49.54ID:+wyE/Y7Q0
2018/10/10(水) 12:14:27.70ID:09LShnLP0
ここの腐食で諦めて廃車したBCNR33オーナーのブログがあったな。
これ腐りきるとストラットが突き抜けるのかね?
我が家のは大丈夫っぽい(屋根下保管、雨天殆ど使用無し)。
日産設計者はボディ補強ばかりに目が行って、この位予想付かなかったのかねー
これ腐りきるとストラットが突き抜けるのかね?
我が家のは大丈夫っぽい(屋根下保管、雨天殆ど使用無し)。
日産設計者はボディ補強ばかりに目が行って、この位予想付かなかったのかねー
2018/10/10(水) 13:16:42.10ID:NlNDZ/NG0
ボデーは力だ!
2018/10/10(水) 13:58:56.92ID:RHp+Kln80
やはりあかん個体ですよね。詳しくありがとうございます。スタッドレスある時点で冬も走ってたんでしょうからね…。
その他の錆状態はリアスポの付け根やルーフの端など、別途画像がアップされていましたが、ストラットの部分が1番ひどそうな状態でした。
その他の錆状態はリアスポの付け根やルーフの端など、別途画像がアップされていましたが、ストラットの部分が1番ひどそうな状態でした。
2018/10/10(水) 14:41:43.62ID:mNchGqTNO
雨天未使用でも錆は出ますよ
ストラットは大丈夫でも他の場所
ウェザーストリップとかめくって確かめないと
ストラットは大丈夫でも他の場所
ウェザーストリップとかめくって確かめないと
2018/10/10(水) 17:20:10.93ID:clIgKUgY0
>>368
スカイラインじゃないけど抜けた写真を見たことある
ストラットが突き抜けてボンネットが盛り上がってた
かなり力がかかる所だからね
メーカーももう少し考えたら良いのに
ゴムやプラスチックでカバーするとか鉄板の重ねかたを変えるとかできるだろうに
スカイラインじゃないけど抜けた写真を見たことある
ストラットが突き抜けてボンネットが盛り上がってた
かなり力がかかる所だからね
メーカーももう少し考えたら良いのに
ゴムやプラスチックでカバーするとか鉄板の重ねかたを変えるとかできるだろうに
2018/10/10(水) 19:06:45.40ID:Zo1p5CPt0
北海道の時点で論外
16万キロの時点でも論外
距離で判断するとうるさい輩もいるけど自分で乗った16万キロと他人が乗った得体の知れない16万キロは別物と断っておく
>>368
最悪抜ける
けど雪国で使えばどの車も錆びるし20年前の車だぞ?
探しゃそりゃ抜けた画像は出てくるがよほど錆びるか、過走行か、負荷かけるかしないと抜けないぞ
お前の周りで抜けた奴はいるか?そんなところへ必要以上に補強してコスト増重量増になるメリットはあるか?
つまり必要十分な強度はあるってことだよ
16万キロの時点でも論外
距離で判断するとうるさい輩もいるけど自分で乗った16万キロと他人が乗った得体の知れない16万キロは別物と断っておく
>>368
最悪抜ける
けど雪国で使えばどの車も錆びるし20年前の車だぞ?
探しゃそりゃ抜けた画像は出てくるがよほど錆びるか、過走行か、負荷かけるかしないと抜けないぞ
お前の周りで抜けた奴はいるか?そんなところへ必要以上に補強してコスト増重量増になるメリットはあるか?
つまり必要十分な強度はあるってことだよ
2018/10/11(木) 01:24:47.22ID:OxboTI0L0
2018/10/11(木) 06:28:23.72ID:WSPrPzSr0
中古ネタにマジレスしてる奴って
中古ユーザー特有の反応だよね
中古ユーザー特有の反応だよね
2018/10/11(木) 07:36:35.68ID:iyZoUbmt0
>>374
高値安定
高値安定
2018/10/11(木) 09:19:07.00ID:kS1TCzng0
>>375
そりゃ新車で買ったような人の多くは中古の時点で論外だから
そりゃ新車で買ったような人の多くは中古の時点で論外だから
2018/10/11(木) 11:13:28.13ID:ZC/A8IYm0
旧車の34を新車で買った人ってお爺ちゃんがほとんどだろ
2018/10/11(木) 11:26:33.63ID:OxboTI0L0
新車で買いたかったが当時は小学生だったわ
2018/10/11(木) 13:10:28.77ID:vU77kX2N0
2018/10/11(木) 16:17:48.19ID:reKa8YuJ0
ワイが買ったのが30くらいだったかな
今年51になる
今年51になる
2018/10/11(木) 17:51:31.88ID:DqxYmSRN0
18年前、RX-7を借金無しで買うか、
R34(Vスペ)を足りない分ローン組んで買うか悩みました。
結局、ローン無しでRX-7買いましたが、
嫁と共にR34(Vスペ)やって来ました。
R34(Vスペ)を足りない分ローン組んで買うか悩みました。
結局、ローン無しでRX-7買いましたが、
嫁と共にR34(Vスペ)やって来ました。
2018/10/11(木) 18:15:01.28ID:VqTKc3bG0
>>381
お同じく51だバブリー昭和42年未年だね
お同じく51だバブリー昭和42年未年だね
2018/10/12(金) 12:22:56.44ID:/H7KUTnj0
>>378
30代後半からなら普通に新車で買った層やろ
30代後半からなら普通に新車で買った層やろ
2018/10/12(金) 12:28:05.37ID:ziw002DJ0
中古は嫌だったけど新車もうなかったし我慢したわ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/13(土) 08:50:24.47ID:UL1NvkAZ0 34初めて見た時は超カッコ悪いと思った。
顔もテールも最悪だと思った。
顔もテールも最悪だと思った。
2018/10/13(土) 13:24:34.68ID:SQbs/F/V0
>>384
30後半でも遡れば新車当初は20歳ちょいだし、収入的に厳しいのでは
30後半でも遡れば新車当初は20歳ちょいだし、収入的に厳しいのでは
2018/10/13(土) 13:31:30.99ID:+icFm+cQ0
32-33-34-35全て新車で購入できて32-33-は保存
34と35のみ運用。箱とケンメリは持ってない。
34と35のみ運用。箱とケンメリは持ってない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/15(月) 08:07:26.93ID:d4thYbv70 ヤフオクのベイブル
400万超えたのか........。
400万超えたのか........。
2018/10/15(月) 10:17:08.80ID:eVOt/3mw0
2018/10/15(月) 12:13:23.01ID:NQOelYGA0
あのオクの質問欄みたらLSと交換してくれだの、入札したので宜しくお願い致しますだとか質問にもなってないのがあってワロタ
2018/10/15(月) 21:19:52.12ID:vWhW2uBE0
ヤフオクもメルカリも民度変わらん
買うのはいいけど売るのはほんと疲れる
買うのはいいけど売るのはほんと疲れる
2018/10/15(月) 21:34:46.59ID:cl3Fz4we0
メルカリは買うのも疲れるだろw
2018/10/15(月) 21:41:15.10ID:vWhW2uBE0
買うときは相手を選べるからね
プロフィールとか評価も確認できるし
スレチなのでこの辺で
プロフィールとか評価も確認できるし
スレチなのでこの辺で
2018/10/15(月) 22:42:46.97ID:31sQliE30
あの錆だと修理にどのくらいかかるの?
2018/10/15(月) 23:58:10.54ID:emAtaD+PO
2018/10/16(火) 05:36:40.79ID:ddCWZhA40
自分たちが中古買ってると必死だな
2018/10/16(火) 12:04:38.91ID:W45sx+hD0
>>395
あの部分だけなら加工も楽だしやり易い場所だから10万くらいでごまかせるだろうけど他も錆びてるだろうから全部やろうとすれば相当かかる
塩カルが怖いのは隙間に入りこんで中から錆びさせる事だよ
表面は何もなくても内側はサビサビなんて事が良くある
あの部分だけなら加工も楽だしやり易い場所だから10万くらいでごまかせるだろうけど他も錆びてるだろうから全部やろうとすれば相当かかる
塩カルが怖いのは隙間に入りこんで中から錆びさせる事だよ
表面は何もなくても内側はサビサビなんて事が良くある
2018/10/16(火) 12:48:52.69ID:TrhG4tm10
>>397
お爺ちゃん、お薬の時間ですよ
お爺ちゃん、お薬の時間ですよ
2018/10/16(火) 15:23:24.37ID:bX7vglXD0
>>397
おいくつです?
おいくつです?
2018/10/16(火) 15:25:14.67ID:EbCH2Bdc0
>>397
老害ここにありって感じですなw
老害ここにありって感じですなw
2018/10/16(火) 15:26:06.23ID:+oErZHyD0
>>398
そういうのは現車確認の時に覗けるもんなの?
そういうのは現車確認の時に覗けるもんなの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 17:12:18.38ID:5JL6Af+y0 どの部分も見せてくれない時点で購入とりやめだよ
2018/10/16(火) 17:16:47.49ID:H4VOAqNb0
>>402
完璧に見ようとしたらファイバースコープが要る
ファイバースコープがあればトランクのジャッキの所から突っ込めるからフェンダーの錆は確認できる
普通の人はそんなの持ってないから他の部分の錆から想像するしかない
大抵は他の部分も錆が出てるから分かるけど悪い中古車屋だと見える所だけごまかして売る店もあるから気をつけて
完璧に見ようとしたらファイバースコープが要る
ファイバースコープがあればトランクのジャッキの所から突っ込めるからフェンダーの錆は確認できる
普通の人はそんなの持ってないから他の部分の錆から想像するしかない
大抵は他の部分も錆が出てるから分かるけど悪い中古車屋だと見える所だけごまかして売る店もあるから気をつけて
2018/10/16(火) 17:32:00.33ID:bLqRyggq0
2018/10/16(火) 18:39:07.37ID:wTwmJkrtO
製廃増えたな発注しても作れなくて強制キャンセルとは
2018/10/16(火) 19:12:32.54ID:KM/UbMGA0
自分の車より程度が低いのを見ると
必死でdisるのを見てると滑稽だなw
必死でdisるのを見てると滑稽だなw
2018/10/16(火) 19:22:56.02ID:+oErZHyD0
>>405
便利なものありますねぇ、ありがとうございます
便利なものありますねぇ、ありがとうございます
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 19:42:09.17ID:Ggqmyq3D02018/10/16(火) 21:29:30.59ID:wTwmJkrtO
>>409
内装とだけ
買っておいた方が良いのはヘッドランプハウジング
黄ばみが酷ければ車検不可社外品の殻割はオススメ出来ないロゴ違うし
あとはパワステASSYとハイキャス
多分もう製廃かもしんないけどこれもガタ来たら車検不可
でも出来れば買える物は買った方が良いすよ
ニスモヘリテージはBNR34には期待薄だから
内装とだけ
買っておいた方が良いのはヘッドランプハウジング
黄ばみが酷ければ車検不可社外品の殻割はオススメ出来ないロゴ違うし
あとはパワステASSYとハイキャス
多分もう製廃かもしんないけどこれもガタ来たら車検不可
でも出来れば買える物は買った方が良いすよ
ニスモヘリテージはBNR34には期待薄だから
2018/10/16(火) 21:29:48.50ID:vgmeoFHw0
見なければいい話だがようつべに上がっている
ワイスピ仕様のER34でGT-R騙ってるやつがすごいイラッとする。
10年前の夢叶えたとかなんとか言ってるけど叶ってないからw
本物買うレベルで金かけたとか言われても反論にならないし。
本物買えるくらい金かけたのに乗ってるのはGT-Rの偽物なんですか??www
ワイスピ仕様のER34でGT-R騙ってるやつがすごいイラッとする。
10年前の夢叶えたとかなんとか言ってるけど叶ってないからw
本物買うレベルで金かけたとか言われても反論にならないし。
本物買えるくらい金かけたのに乗ってるのはGT-Rの偽物なんですか??www
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 21:38:16.89ID:WhTiWSKS0 映画も重要シーン以外は改造erだったらしいしそれに憧れたのかもしれない()
ヘリテージについては34の順番が遅いだけで出してくると思うけど
ヘリテージについては34の順番が遅いだけで出してくると思うけど
2018/10/16(火) 22:19:03.10ID:rUxPcfT40
>>411
これ自分も感じてます。
Rs meetingにも飾ってあったけど「これerやん…」ってなりましたよ。
確かに改造度は凄いですがなんだかなぁ…
erはあのスタイリッシュさが格好良いと思うのですが何故R仕様にしたがるのか…
これ自分も感じてます。
Rs meetingにも飾ってあったけど「これerやん…」ってなりましたよ。
確かに改造度は凄いですがなんだかなぁ…
erはあのスタイリッシュさが格好良いと思うのですが何故R仕様にしたがるのか…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 23:06:32.32ID:WhTiWSKS0 URLはっとくれ
2018/10/16(火) 23:50:35.58ID:qBupwTHE0
騙されて中古買ってたなら笑う
2018/10/17(水) 00:52:10.37ID:aBlQQoqA0
34gtr買います!
皆さん宜しくお願いします。
皆さん宜しくお願いします。
2018/10/17(水) 01:28:14.65ID:4mr2HM3b0
俺は普段乗りの旧レクサスISをISF仕様にしようかと企んでいた時期があったが正気に戻った。
やっぱこういうのって改造としては感心するところもあるけど、最終的には痛目に見えちゃうんだろうな
やっぱこういうのって改造としては感心するところもあるけど、最終的には痛目に見えちゃうんだろうな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 02:04:10.95ID:DnBRJi+K0 >>410
ありがとうございます。
殻割は買っちゃいました。
ハイキャスは最悪、キャンセルして改造申請すれば大丈夫ですよね。
ヘリテージ、34はあまり期待はできないですね。34、海外人気ありすぎで国内はもう市場が小さいから、ニスモが32みたいにやる可能性は低いですね…
ありがとうございます。
殻割は買っちゃいました。
ハイキャスは最悪、キャンセルして改造申請すれば大丈夫ですよね。
ヘリテージ、34はあまり期待はできないですね。34、海外人気ありすぎで国内はもう市場が小さいから、ニスモが32みたいにやる可能性は低いですね…
2018/10/17(水) 07:05:41.96ID:q4tZPyrJ0
今はハイキャスキャンセルしても公認不要だよ。
2018/10/17(水) 07:24:38.86ID:CxKx+p4h0
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 07:26:13.42ID:DnBRJi+K0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 07:46:30.52ID:A+nphQiu0 ハイキャスキャンセルした場合の
メリット、デメリットを教えて下さい。
メリット、デメリットを教えて下さい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 08:37:11.36ID:RyiM09Oc0 どうしてニスモのヘリテージに期待してないの?順次拡大予定って何度もアナウンスされてるじゃん
台数も一番売れて年代的にも一番古く廃盤部品の一番多い32から始めるのは当然と思うが、順番に嫉妬でもしてるのか?
台数も一番売れて年代的にも一番古く廃盤部品の一番多い32から始めるのは当然と思うが、順番に嫉妬でもしてるのか?
2018/10/17(水) 09:06:51.74ID:mEeUR0gtO
>>423
32よりも販売台数の少ない3334はヘリテージのハードルは高い
あとニスモの「検討する」アナウンスは末端のオーナーには事実上無意味
何故なら本当に必要なオーナーにとっては部品が出るか出ないかだけが必要な情報だから
単純にビジネスの問題なので嫉妬とか感情が入る余地は無い
オレも必要な部品がずっと出なくて本当に困ってるが
日産もニスモも一企業に過ぎないので期待はありません
32よりも販売台数の少ない3334はヘリテージのハードルは高い
あとニスモの「検討する」アナウンスは末端のオーナーには事実上無意味
何故なら本当に必要なオーナーにとっては部品が出るか出ないかだけが必要な情報だから
単純にビジネスの問題なので嫉妬とか感情が入る余地は無い
オレも必要な部品がずっと出なくて本当に困ってるが
日産もニスモも一企業に過ぎないので期待はありません
2018/10/17(水) 09:32:20.69ID:4mr2HM3b0
2018/10/17(水) 10:18:07.23ID:KiGRTDLu0
ヘリテージなんて金型廃棄してんだろうから、期待薄だよな
32は台数多いから金型起こし直しても利益出るって算段じゃねーの?
32は台数多いから金型起こし直しても利益出るって算段じゃねーの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 11:01:48.30ID:RyiM09Oc0 >>424
ああ実際に出るまで意味がないと思ってるタイプね
まあそりゃそうなんだが…公式アナウンスってそんなに軽いものではないし、期待持つくらい良いと思うんだけどねぇ…
なんか、冷たくないかねそりゃ…
ああ実際に出るまで意味がないと思ってるタイプね
まあそりゃそうなんだが…公式アナウンスってそんなに軽いものではないし、期待持つくらい良いと思うんだけどねぇ…
なんか、冷たくないかねそりゃ…
2018/10/17(水) 11:03:22.73ID:aBlQQoqA0
みんなgtr以外にもいい車持ってるんですね、、
2018/10/17(水) 11:32:22.40ID:Hi1HG2670
通勤、買い物はムーヴだお
2018/10/17(水) 11:35:09.06ID:aBlQQoqA0
>>429
2台持ちで運用されてますか?(^-^)
2台持ちで運用されてますか?(^-^)
2018/10/17(水) 12:27:13.84ID:zW+dJX9m0
>>411
ERでGT-R風にするのは100歩譲っていいとしてもGT-Rエンブレムつけるのだけはホントにダサいからやめた方がいいと思う
ERでGT-R風にするのは100歩譲っていいとしてもGT-Rエンブレムつけるのだけはホントにダサいからやめた方がいいと思う
2018/10/17(水) 12:50:19.24ID:qFU9x6CT0
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 13:18:30.54ID:DnBRJi+K0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 14:35:33.53ID:RyiM09Oc02018/10/17(水) 17:02:31.92ID:abejqRJP0
>>432
R34のスレも見てるけどあっちでもR顔は否定的な人が居る
BNRの事を書くとスレ違いって叩かれるしw
たぶんRにコンプレックスを持ってる奴が多いんだろうな
R34スカイラインのスレだからBNRだって含まれるんだけどね
R34のスレも見てるけどあっちでもR顔は否定的な人が居る
BNRの事を書くとスレ違いって叩かれるしw
たぶんRにコンプレックスを持ってる奴が多いんだろうな
R34スカイラインのスレだからBNRだって含まれるんだけどね
2018/10/17(水) 18:23:03.55ID:q4tZPyrJ0
>>435
GT-Rは他スレでって書いてあるよ。
GT-Rは他スレでって書いてあるよ。
2018/10/17(水) 19:20:06.81ID:8PS18KEV0
2018/10/17(水) 20:19:52.11ID:4Qre32kV0
34Rは車何乗ってるの?って聞かれてスカイラインといえば嘘じゃないし
当時スカイラインはファミリーカーだったからNSXやスープラと違って走り屋感がなくて良かったんだけなー。
今じゃ湾岸キッズのERと同様の扱いだったり、なんで35GTRに乗らないの?とか言われるしなー。
当時スカイラインはファミリーカーだったからNSXやスープラと違って走り屋感がなくて良かったんだけなー。
今じゃ湾岸キッズのERと同様の扱いだったり、なんで35GTRに乗らないの?とか言われるしなー。
2018/10/17(水) 20:49:23.08ID:QEJEIdru0
百歩譲ってドリ車仕様にするためにER買ってRB26積んだとかならまだいいけど本当にガワだけだもんな。
偽ブランド品でドヤ顔してるのと一緒だよ。
劇中でERだったとか関係ない。
設定はBNRなんだから。
しかも偽GT-Rでドヤ顔してる奴の車は設定も劇中もBNRだったのを知らないのか?
偽ブランド品でドヤ顔してるのと一緒だよ。
劇中でERだったとか関係ない。
設定はBNRなんだから。
しかも偽GT-Rでドヤ顔してる奴の車は設定も劇中もBNRだったのを知らないのか?
2018/10/17(水) 21:15:09.29ID:DG2riTvo0
心底どうでもいいです(´・ω・`)
2018/10/17(水) 21:31:41.36ID:9lF4K5qC0
>>439
自分のはGTRと思いたいから心の拠り所にしてるだけやろうね
自分のはGTRと思いたいから心の拠り所にしてるだけやろうね
2018/10/17(水) 21:53:26.39ID:mEeUR0gtO
>>422
メリット
→無し。本来あるべきものですし、街乗りはともかくサーキット走るのに無くしたら限界付近の挙動が読めない。
サーキットガチ勢で軽量化目的で外す人はいるかも?(行きつけの店ではその例は聞いた事無い)
デメリット
→リセールで低評価。他のオーナーにリア下回り覗かれると悲しくなる?
メーターの警告灯は点くだろうが、電球抜けばよい?
ちなみにハイキャスASSY新品(55705AA300)交換はアライメント込みで約60万円
メリット
→無し。本来あるべきものですし、街乗りはともかくサーキット走るのに無くしたら限界付近の挙動が読めない。
サーキットガチ勢で軽量化目的で外す人はいるかも?(行きつけの店ではその例は聞いた事無い)
デメリット
→リセールで低評価。他のオーナーにリア下回り覗かれると悲しくなる?
メーターの警告灯は点くだろうが、電球抜けばよい?
ちなみにハイキャスASSY新品(55705AA300)交換はアライメント込みで約60万円
2018/10/17(水) 21:59:58.30ID:9lF4K5qC0
街乗りとサーキット真逆やで
2018/10/17(水) 22:04:43.92ID:kbqP32Ul0
>>442
一行も同意できない不思議
一行も同意できない不思議
2018/10/17(水) 23:34:44.82ID:aBlQQoqA0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 00:17:35.98ID:Sfn2m1b+0 ハイキャス、サーキット派の人はキャンセル率高いはずでは…
ハイキャス生かしたままにしてるショップはかなり少なかった気がするけど
ハイキャス生かしたままにしてるショップはかなり少なかった気がするけど
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 00:31:48.33ID:FVbxjqdk0 でもCRS仕様ってハイキャスキャンセルしてないよね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 00:32:53.66ID:FVbxjqdk0 単に事実確認なだけです悪しからず
2018/10/18(木) 00:54:27.02ID:SfQ0qIzM0
2018/10/18(木) 06:14:32.63ID:p0hXQ7wA0
正論だろ
2018/10/18(木) 07:28:33.94ID:XKBzw9Kr0
今更34でサーキットとか行くの?ww
2018/10/18(木) 09:11:46.81ID:K4VYWTT20
>>450
付いてる方が限界付近の挙動が読めないから街乗り勢以外走りたい人は外す方がいいしどの辺りが正論?
付いてる方が限界付近の挙動が読めないから街乗り勢以外走りたい人は外す方がいいしどの辺りが正論?
2018/10/18(木) 15:06:39.47ID:VS99Alfg0
ハイキャス外すならシルビアでも乗ってたらいいのでは?
2018/10/18(木) 15:10:23.26ID:rsQvPtGZ0
>>453
エアオーナーっぽさ
エアオーナーっぽさ
2018/10/18(木) 15:26:57.59ID:K4VYWTT20
ハイキャス要らないならシルビアってどこをどうやったらそんな発想が出来るんだろう?
ちゃんと説明してほしいw
ちゃんと説明してほしいw
2018/10/18(木) 15:41:52.54ID:SfQ0qIzM0
謎理論きてるね
2018/10/18(木) 16:11:34.44ID:PSoPOrx80
先出の「格好だけ似てれば・・・」的な発想だと、そういう考えに至るのかも
2018/10/18(木) 20:24:50.29ID:qgGUehZ+0
アテーサと履き違えてるのかな
2018/10/18(木) 20:35:05.16ID:K4VYWTT20
442を見るにそんな感じではない
2018/10/19(金) 07:21:43.45ID:nSEatMD50
中古オーナーってまだサーキットとか走りたいのか?
2018/10/19(金) 07:39:51.42ID:5nBBv9dX0
新車から乗ってるけどサーキットはもう止めた
ブーストも標準に戻したしエアクリもノーマル入れ替えのに戻したよ
ブーストも標準に戻したしエアクリもノーマル入れ替えのに戻したよ
2018/10/19(金) 07:43:56.14ID:LJyq81nx0
2018/10/19(金) 09:17:59.56ID:V8ybbGOL0
そりゃしゃーないべ
走りを期待して買ったら一度はハードに走らせるだろうし
走りを期待して買ったら一度はハードに走らせるだろうし
2018/10/19(金) 09:33:31.13ID:zmn9D/dR0
走りを期待するのなら35の方が幸せになれそう
そこそこの34を買うのなら35の安いのなら買えるだろうな
そこそこの34を買うのなら35の安いのなら買えるだろうな
2018/10/19(金) 09:37:07.13ID:V8ybbGOL0
34で速く走りたいんだよ
35で速く走れても意味がない
35で速く走れても意味がない
2018/10/19(金) 10:33:50.86ID:9MhOdnA50
サーキット用に32か33が欲しいわ。
2018/10/19(金) 11:18:20.69ID:b0z2F+Tg0
35はAT限定でも乗れるからなぁ
2018/10/19(金) 11:48:46.36ID:WXxaQZSV0
>>460
新車爺オーナーと違って若いからな
新車爺オーナーと違って若いからな
2018/10/19(金) 12:09:03.23ID:A7HqHFxD0
35でサーキット走行なんてセレブじゃないと無理
車体は中古で安くてもタイヤ、ブレーキ、メンテナンス費用全て第2世代Rとは世界が違う
車体は中古で安くてもタイヤ、ブレーキ、メンテナンス費用全て第2世代Rとは世界が違う
2018/10/19(金) 12:48:39.28ID:mTcuKQv+0
愛車のタイヤが経年劣化でポテンザの最近でたS007A見積もったら四本で18万5千円だった…。
高いけど買うしかないわー。
高いけど買うしかないわー。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/19(金) 19:56:55.93ID:3b4ZcyaK0 33と34は必ず純正部品で修理していかないと
いづれ手放すハメになるよな?
いづれ手放すハメになるよな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/19(金) 20:13:22.09ID:NpCj/bfR02018/10/19(金) 20:46:38.32ID:CRt3GV6tO
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/19(金) 20:53:00.69ID:3b4ZcyaK0 社外品は突然ホームページごと無くなったりするからトラブルや故障診断
の時にめっちゃ面倒くさい事になって手放すパーターンが多い
の時にめっちゃ面倒くさい事になって手放すパーターンが多い
2018/10/19(金) 22:10:42.72ID:CRt3GV6tO
ショップオリジナルパーツ使ったら、そのショップ倒産して困った経験がある
館林のE
館林のE
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/19(金) 22:12:24.15ID:rB9np3BM0 いつまでもあると思うな親と部品
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/19(金) 22:49:57.30ID:3b4ZcyaK0 目黒メンテやカナザワのブログ見てみ。相次ぐ故障にサビに
チューニングなんかしてる場合じゃない
社外フルコンなんて末路が悲惨
チューニングなんかしてる場合じゃない
社外フルコンなんて末路が悲惨
2018/10/20(土) 05:09:38.39ID:+NSaqKPq0
>>477
末路が悲惨とは?
末路が悲惨とは?
2018/10/20(土) 07:31:45.26ID:g+lzUNZ/0
2018/10/20(土) 08:08:08.22ID:val+H77i0
>>479
長く乗ると言っても純正品は30年くらいしか製造しないからそっからは社外頼りでしょうに
長く乗ると言っても純正品は30年くらいしか製造しないからそっからは社外頼りでしょうに
2018/10/20(土) 08:49:19.98ID:D62vPecb0
>>479
新しいフルコンに変えるだけの話じゃね?
新しいフルコンに変えるだけの話じゃね?
2018/10/20(土) 09:07:10.68ID:FVZEsN3GO
2018/10/20(土) 10:38:07.25ID:SYMGSwo00
チューンする金なくてタイヤとバッテリー以外全てノーマル仕様の俺の時代がとうとうきたか~。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 12:05:26.19ID:wZfDTpYC0 ↑
カナザワのブログは現実を突きつけられる
34すら見えないところがあんなにもサビて腐ってるとは
ノーマルかライトチューンで基本メンテや修理が一番長く乗れる
カナザワのブログは現実を突きつけられる
34すら見えないところがあんなにもサビて腐ってるとは
ノーマルかライトチューンで基本メンテや修理が一番長く乗れる
2018/10/20(土) 12:05:29.27ID:MHDKU4YC0
緑辺りなら何とかなるんじゃね
2018/10/20(土) 12:07:37.86ID:VtNaHl1S0
第2世代GT-Rは元々がグループAのために作られた32がベースで
エンジンや駆動系はグループAのレギュレーションでレース仕様で交換が出来ない部品は600psでも耐えられるクオリティなのに
車両価格を抑えるために交換が許される部品は280psでしか耐えられない部品が多用されているから
ノーマルはバランスが非常に悪いんだよね…
逆に35、特に水野モデルはノーマルが完成されすぎていていじるとバランス崩れてしまう
エンジンや駆動系はグループAのレギュレーションでレース仕様で交換が出来ない部品は600psでも耐えられるクオリティなのに
車両価格を抑えるために交換が許される部品は280psでしか耐えられない部品が多用されているから
ノーマルはバランスが非常に悪いんだよね…
逆に35、特に水野モデルはノーマルが完成されすぎていていじるとバランス崩れてしまう
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 12:33:10.15ID:wZfDTpYC0 トータルでメンテができる優良GTRショップって常連でいっぱいいっぱいだから
新規の客は受ける余裕がないんだよね
みんカラ見てるとフルコンまでやる奴はだいたいブログが終わるw
新規の客は受ける余裕がないんだよね
みんカラ見てるとフルコンまでやる奴はだいたいブログが終わるw
2018/10/20(土) 14:02:02.75ID:Ou+6eH240
2018/10/20(土) 14:05:14.99ID:FVZEsN3GO
ブログで画像付き情報発信してるショップは頑張ってると思う
そんな面倒臭い事は普通やらない
客寄せ目的でも信用度の目安になるかな
そんな面倒臭い事は普通やらない
客寄せ目的でも信用度の目安になるかな
2018/10/20(土) 14:20:15.44ID:zzQgczwb0
2018/10/20(土) 14:22:10.84ID:zzQgczwb0
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 14:35:22.38ID:ifgOFnry02018/10/20(土) 14:43:22.53ID:FVZEsN3GO
>>491
その通り、フェイスブックも増えたね
その通り、フェイスブックも増えたね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 14:58:58.70ID:ifgOFnry0 >>491
日常の修理を発信してくれるショップはいいね
ホームページに金掛けて儲けられる新規客に新商品ばかり推してるとこは
どの業界でも近寄らないほうがいい
ユーザーが長く乗れることを考えてない
ボディ、ブッシュ、ベアリング、アテーサ等、寿命だらけ
日常の修理を発信してくれるショップはいいね
ホームページに金掛けて儲けられる新規客に新商品ばかり推してるとこは
どの業界でも近寄らないほうがいい
ユーザーが長く乗れることを考えてない
ボディ、ブッシュ、ベアリング、アテーサ等、寿命だらけ
2018/10/20(土) 17:33:30.31ID:wdT1BPKS0
自分の34事故車だし塗装も一部剥げてボロのポンコツなのでチューニングとかメンテナンスとか興味あるんだけどショップに持ち込む勇気が無い…
なんかボロクソに言われそうで
まぁ今のところ不具合という不具合は出てないんだけど見えない所は…
あとミッションのレリーズベアリングかな?
時々ガラガラうるさい…
なんかボロクソに言われそうで
まぁ今のところ不具合という不具合は出てないんだけど見えない所は…
あとミッションのレリーズベアリングかな?
時々ガラガラうるさい…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 17:42:25.00ID:sycRcuim0 ショップがそんなもの気にしないだろ
飛び石やらなんやらで塗装がはげようが、タイムさえ出ればいいってスタンスでろくに洗車すらしない人なんて沢山おるぞ
外したタイヤを車体に立て掛けるとか、リップが割れてるとか、傷だらけとか、そんなのばかりよ
レースやってたら傷つくのもわかるけど、もう少し手入れしてやれよと思う
飛び石やらなんやらで塗装がはげようが、タイムさえ出ればいいってスタンスでろくに洗車すらしない人なんて沢山おるぞ
外したタイヤを車体に立て掛けるとか、リップが割れてるとか、傷だらけとか、そんなのばかりよ
レースやってたら傷つくのもわかるけど、もう少し手入れしてやれよと思う
2018/10/20(土) 17:47:23.86ID:lpeBnpjg0
>>496
そりゃショップによるとしか
そりゃショップによるとしか
2018/10/20(土) 17:56:14.20ID:val+H77i0
>>495
ショップ選びが1番難しい
ショップ選びが1番難しい
2018/10/20(土) 17:59:52.17ID:Ou+6eH240
2018/10/20(土) 18:12:30.09ID:XfNGmPGX0
>>495
剥げくらいは気にしないけどあちこち弄りまくってあるのは敬遠される
ノーマルやマフラー車高調くらいなら良いカモだと喜ばれるよw
あちこち触りまくってる車は原因不明のトラブルを起こす事があるから触りたくないのが本音
剥げくらいは気にしないけどあちこち弄りまくってあるのは敬遠される
ノーマルやマフラー車高調くらいなら良いカモだと喜ばれるよw
あちこち触りまくってる車は原因不明のトラブルを起こす事があるから触りたくないのが本音
2018/10/20(土) 18:41:55.32ID:FVZEsN3GO
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 00:22:37.29ID:7I2Rflke0 全てノーマルが一番。社外品が良いと言うの売る側と買った本人だけ
32スレの先人の名言を肝に銘じなさい
32スレの先人の名言を肝に銘じなさい
2018/10/21(日) 00:49:05.80ID:fQ9oZyla0
32スレって…。あそこはたまに覗いても毎度毎度て荒れてばかりの掃き溜めスレでしょ
2018/10/21(日) 03:19:49.20ID:Enejjbzg0
ここも十分荒されてるだろ
これで荒れてないとか
これで荒れてないとか
2018/10/21(日) 07:15:31.87ID:+FF2M4Gc0
>>480
純正が無くなればそんな事言ってられないけど手に入るなら純正が良いよ
すぐに乗り換えるのなら安い社外品でも良いけど長く乗りたいのなら純正が良い
安いドライブシャフトとかひどいもんだよ
リビルトもダメだよ
保証が切れた頃にタイミング良く壊れるw
純正が無くなればそんな事言ってられないけど手に入るなら純正が良いよ
すぐに乗り換えるのなら安い社外品でも良いけど長く乗りたいのなら純正が良い
安いドライブシャフトとかひどいもんだよ
リビルトもダメだよ
保証が切れた頃にタイミング良く壊れるw
2018/10/21(日) 08:25:16.79ID:vuIv85f20
>>505
社外品のドライブシャフトなんて売ってるのか?
社外品のドライブシャフトなんて売ってるのか?
2018/10/21(日) 09:07:06.47ID:+FF2M4Gc0
>>506
DMで見たことある
探したけど捨ててしまってるみたいで値段は分からない
リビルトと書いててもコア返却不要と言うのは社外品
リビルトもシャフトだけ使ってジョイントは安い社外品を使ってる事もあるから信用できる所から取った方が良い
例えばドライブシャフトは音が出てなければ元から付いてる奴をオーバーホールして使った方が良い
安いからとブーツ破れくらいでリビルトに変えるのはもったいないと思う
34であるかどうか記憶にないけどオルタもコア返却不要のリビルトがあるがあれもひどい
客がヤフオクで買って持ち込んできた事があったけど2年くらいで壊れた
同業者に聞いても似たような事を言うからどれもそんなもんなんだろう
一時しのぎなら良いけど長く乗るのならちゃんとしたのを組んだ方が良い
たぶんこのスレに来てる奴は長く乗るだろうから気をつけて欲しいと思う
DMで見たことある
探したけど捨ててしまってるみたいで値段は分からない
リビルトと書いててもコア返却不要と言うのは社外品
リビルトもシャフトだけ使ってジョイントは安い社外品を使ってる事もあるから信用できる所から取った方が良い
例えばドライブシャフトは音が出てなければ元から付いてる奴をオーバーホールして使った方が良い
安いからとブーツ破れくらいでリビルトに変えるのはもったいないと思う
34であるかどうか記憶にないけどオルタもコア返却不要のリビルトがあるがあれもひどい
客がヤフオクで買って持ち込んできた事があったけど2年くらいで壊れた
同業者に聞いても似たような事を言うからどれもそんなもんなんだろう
一時しのぎなら良いけど長く乗るのならちゃんとしたのを組んだ方が良い
たぶんこのスレに来てる奴は長く乗るだろうから気をつけて欲しいと思う
2018/10/21(日) 10:03:10.07ID:yye5xuiq0
>>507
ニスモのカーボンドライブシャフトもダメって事??
ニスモのカーボンドライブシャフトもダメって事??
2018/10/21(日) 10:04:38.99ID:yye5xuiq0
あれはプロペラシャフトか…
2018/10/21(日) 11:29:49.17ID:mOLdlzV/0
ノーマルの状態でホイール変えて
ツラに一番近くなるのってどのサイズのホイールかおしえて頂けないですか?
ツラに一番近くなるのってどのサイズのホイールかおしえて頂けないですか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 13:28:33.57ID:EyEGxtcO0 確かに、強化クラッチや社外タービン、フルコンって最初は良くても
小さなトラブルでも異常なほどメンドーなことになる
全部純正に戻すか、全部新しいパーツでセッティングまでやり直すか
この繰り返しでもう一台買えた
小さなトラブルでも異常なほどメンドーなことになる
全部純正に戻すか、全部新しいパーツでセッティングまでやり直すか
この繰り返しでもう一台買えた
2018/10/21(日) 14:20:55.21ID:MCcH3rhm0
ないわ
2018/10/21(日) 14:43:17.78ID:kU5WiAFQ0
>>495
ニスモの店員が言ってたが、彼らの望みはRを手放さずに長く乗って貰いたいんだよ。
錆とか故障とかものすごく丁寧に相談のってくれるぞ。事故車だろうが全く関係ない。騙されたと思って一度お店にいってみてくれ。錆びなんて放置すればするほど取り返しがつかなくなるからな。
ニスモの店員が言ってたが、彼らの望みはRを手放さずに長く乗って貰いたいんだよ。
錆とか故障とかものすごく丁寧に相談のってくれるぞ。事故車だろうが全く関係ない。騙されたと思って一度お店にいってみてくれ。錆びなんて放置すればするほど取り返しがつかなくなるからな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 14:53:02.47ID:EyEGxtcO0 >>513
ごちゃごちゃ社外パーツで配線やらセンサーまで変えたフルコン仕様のチューニングしたのはどうすんのさ?
ごちゃごちゃ社外パーツで配線やらセンサーまで変えたフルコン仕様のチューニングしたのはどうすんのさ?
2018/10/21(日) 14:57:30.76ID:9U1zimkv0
>>514
錆とは関係ないじゃん
錆とは関係ないじゃん
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 15:16:00.38ID:EyEGxtcO0 >>515
故障と関係あるじゃん
故障と関係あるじゃん
2018/10/21(日) 15:35:44.78ID:3DbpnJL50
アスペVSアスペ
2018/10/21(日) 15:36:04.41ID:9U1zimkv0
>>516
フルコンが故障してるの?
フルコンが故障してるの?
2018/10/21(日) 16:07:18.39ID:vuIv85f20
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 16:08:34.86ID:EyEGxtcO0 >>518
アテーサ関係の故障だけどアテーサコンピューターと純正コンピューターは
リンクしてるからフルコン入ってると迷走アースやら電圧やら狂うんだって
車高調やフルコンはその日に合わせて毎回セッティングを変えるレース仕様
と割り切って、ってサジ投げられた
アテーサ関係の故障だけどアテーサコンピューターと純正コンピューターは
リンクしてるからフルコン入ってると迷走アースやら電圧やら狂うんだって
車高調やフルコンはその日に合わせて毎回セッティングを変えるレース仕様
と割り切って、ってサジ投げられた
2018/10/21(日) 16:14:35.81ID:9U1zimkv0
>>520
ポンコツなショップに施工して貰った自分を恨むしかないね^^
ポンコツなショップに施工して貰った自分を恨むしかないね^^
2018/10/21(日) 16:26:11.37ID:jOAoy0ze0
>>510
あまり当てにならない、ここで言うツライチがツラウチだろって思う人もおるしアウトリップでツライチっていう人もおるから、適当でいいならググればたくさん出る
あまり当てにならない、ここで言うツライチがツラウチだろって思う人もおるしアウトリップでツライチっていう人もおるから、適当でいいならググればたくさん出る
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 16:26:28.08ID:EyEGxtcO0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 16:44:06.76ID:Y/VGMY020 >>522
スペーサーでイメージするのがいいのでは?車高やキャンバーも個体差があるから
スペーサーでイメージするのがいいのでは?車高やキャンバーも個体差があるから
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 16:46:41.95ID:Y/VGMY020 >>523
そりゃそうだ。チューニングパーツメーカーと比べても規模が違いすぎる
そりゃそうだ。チューニングパーツメーカーと比べても規模が違いすぎる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 18:01:38.87ID:SBMUHwYW0 純正書き換えとモーテックの差はわからないけど、
v-proとモーテックの差はわかるらしいぜ
どこかのショップのブログに書いてあった
v-proとモーテックの差はわかるらしいぜ
どこかのショップのブログに書いてあった
2018/10/21(日) 18:21:24.07ID:yye5xuiq0
脳味噌が置いていかれるような暴力的なRB26の加速の中ではそんなことどうでもいい。もういまさら純正には戻せない。
2018/10/21(日) 18:33:53.61ID:FX5bTNLD0
小学生のときから欲しいと思ってたけど500万以上か‥
前にこのスレでこれから買いたいと言ったらもう少し早く生まれるんだなと言われた
r35と悩んでたが35の中古買います
前にこのスレでこれから買いたいと言ったらもう少し早く生まれるんだなと言われた
r35と悩んでたが35の中古買います
2018/10/21(日) 21:50:22.98ID:mOLdlzV/0
2018/10/21(日) 22:16:41.91ID:rNhSLOciO
2018/10/21(日) 22:21:35.55ID:rNhSLOciO
2018/10/21(日) 23:16:27.21ID:XNZMMmEm0
>>529
10jの18インチゴールドLMならもう10年くらい放置して押入れにあるけど?
10jの18インチゴールドLMならもう10年くらい放置して押入れにあるけど?
2018/10/21(日) 23:17:28.47ID:XNZMMmEm0
>>531
サーキットならともかく回転合わせるの大変だぞ~
サーキットならともかく回転合わせるの大変だぞ~
2018/10/21(日) 23:33:22.72ID:mOLdlzV/0
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 00:57:42.56ID:vxTG7PPf0 >>526
やっぱ純正が最強で安心か?純正部品の供給を願うばかり
やっぱ純正が最強で安心か?純正部品の供給を願うばかり
2018/10/22(月) 08:01:40.51ID:ddWHWtEK0
>>534
なら連絡先よろ
なら連絡先よろ
2018/10/22(月) 09:21:23.97ID:evdzOX7+0
>>526
motec?v-pro?
どっちもどっち。中身を見たらおもちゃだよw
だいたい32の8ビットecuから33,34の16ビットecuになって何か変わったか?
流用が流行ったか?ecuなんてその程度のもんだよ
motec?v-pro?
どっちもどっち。中身を見たらおもちゃだよw
だいたい32の8ビットecuから33,34の16ビットecuになって何か変わったか?
流用が流行ったか?ecuなんてその程度のもんだよ
2018/10/22(月) 10:10:41.60ID:1El4vhhV0
セッティング次第で良くも悪くもなるからな~。
ECUは重要。
ECUは重要。
2018/10/22(月) 10:16:42.32ID:HGLBwPPK0
2018/10/22(月) 12:35:20.63ID:qT+dpi4Y0
2018/10/22(月) 12:45:03.73ID:emJRphqu0
毎ン図ってデモカー自分とこで作ってるの?
2018/10/22(月) 13:00:02.03ID:MRHp5gU10
>>540
だからセッティングは重要だね。
だからセッティングは重要だね。
2018/10/22(月) 13:14:20.16ID:qT+dpi4Y0
>>542
重要ではない
どんなにハイスペックの24ビットハイゾレ音源をダウンロードしても
パソコンやスマホ内蔵の500円ぐらいのスピーカーで聞いたら
500円の音なの
車も、フルコンやセッティングに金掛けてもあまり意味はないのさ
どっちも喜んでるのはスペックオタだけ
う~ん、やっぱりノイズが少ないねw
重要ではない
どんなにハイスペックの24ビットハイゾレ音源をダウンロードしても
パソコンやスマホ内蔵の500円ぐらいのスピーカーで聞いたら
500円の音なの
車も、フルコンやセッティングに金掛けてもあまり意味はないのさ
どっちも喜んでるのはスペックオタだけ
う~ん、やっぱりノイズが少ないねw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 13:53:48.29ID:57W122vL0 ボディ含めてエンジンより下流が完璧じゃないとダメってことね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 14:21:04.69ID:YpxavL5b02018/10/22(月) 15:51:22.56ID:Rjgrhi/q0
ニスモのシャシーリフレッシュも値段がわからんけど高そうだ。
2018/10/22(月) 16:05:08.90ID:JYcCSFxQ0
安くはやらんだろね
2018/10/22(月) 16:36:13.26ID:MRHp5gU10
>>543
君のBNR34は、ボディもダメ、エンジンもダメなのか。ご愁傷さま。
君のBNR34は、ボディもダメ、エンジンもダメなのか。ご愁傷さま。
2018/10/22(月) 17:55:39.93ID:wQwJXr1Z0
>>543
おじいちゃんに最新の頭脳や心臓を移植しても速くは走れませんもんね。
おじいちゃんに最新の頭脳や心臓を移植しても速くは走れませんもんね。
2018/10/22(月) 18:23:06.97ID:JVFv63YE0
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 18:23:38.66ID:egx23lcs02018/10/22(月) 18:39:16.52ID:G9h2r4GU0
現実はエンジン以外にトラブルや爆弾抱えて、先行きを心配しているオーナーがほとんどなわけで
にもかかわらず売り付けチューニングばかりの業界に、543は一石を投じたのでは?
にもかかわらず売り付けチューニングばかりの業界に、543は一石を投じたのでは?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 18:53:00.32ID:dF+I9foK0 まあスレの流れとか無視して言いたいこと言わせてもらえば20年前の爺車なんだってことを念頭に置いておけってことかな
野球で言うとこの車って松坂世代だからね、チューニングだなんだとやる前に労ったほうがいいよ(伝わらんかw)
野球で言うとこの車って松坂世代だからね、チューニングだなんだとやる前に労ったほうがいいよ(伝わらんかw)
2018/10/22(月) 19:04:36.86ID:G9h2r4GU0
野球に例えられても困るけど、上手く流れをまとめてるようなw
2018/10/22(月) 19:37:56.57ID:qUJKo96A0
それだからER34のGTR仕様の出番になるんですよ。
2018/10/22(月) 22:19:15.86ID:Xu5hlkFI0
>>555
いよいよ時代がわたくしに追いついてきたのですね
いよいよ時代がわたくしに追いついてきたのですね
2018/10/22(月) 22:32:07.61ID:IaYihTTVO
>>553
全くその通り
全くその通り
2018/10/23(火) 07:23:31.01ID:vmTSrKDe0
仕方ねえだろ
今更中古かってワクワクしてるバカが多すぎなのw
金もねえのにサーキット~w
もう飽きたってのw
今更中古かってワクワクしてるバカが多すぎなのw
金もねえのにサーキット~w
もう飽きたってのw
2018/10/23(火) 07:33:28.00ID:ZxnMyWE90
>>558
おじいちゃん、何度も同じこと言わないの。
おじいちゃん、何度も同じこと言わないの。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 08:16:12.02ID:Wwhw0gjN0 金もないのにサーキットは確かに…うん
2018/10/23(火) 09:03:01.95ID:lOrZ3njF0
金ないとサーキットなんて行けないやろ
前後でオイル、フルード交換いるしタイヤも1回か2回で買い替えになるし
前後でオイル、フルード交換いるしタイヤも1回か2回で買い替えになるし
2018/10/23(火) 12:34:42.92ID:742l8IRb0
金無いのにサーキット行ったら非力なホンダ車に追い回されて現実を知ってつらいだろ
2018/10/23(火) 12:43:29.63ID:O8gMaq340
たしかに金かけてないR34なんてホンダ車のカモだからな
2018/10/23(火) 12:44:07.72ID:3hQ+nPTX0
サーキット遊びが他のスポーツや競う系趣味と大きく違うのが、運動神経も才能も無くても金さえ潤沢にあればトップレベルに行けるというところ
もちろんいくら金を注ぎ込んでも速くならない人もいないわけではないが、よほど致命的に向いてない人以外は金と時間があれば速くなれる
もちろんいくら金を注ぎ込んでも速くならない人もいないわけではないが、よほど致命的に向いてない人以外は金と時間があれば速くなれる
2018/10/23(火) 14:37:13.94ID:/gojOoq70
2018/10/23(火) 15:35:37.93ID:KJGCb9LqO
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 16:53:59.50ID:t3BXT8Zf0 32より危機的な状況なのね
33はスレッドすら無いのね
33はスレッドすら無いのね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 17:02:36.33ID:Wwhw0gjN0 あるよ
2018/10/23(火) 18:18:29.42ID:SdN47pTV0
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 18:49:18.32ID:h0F8uEwl0 34/35所有してるが、速さは35だけど、楽しさは34だな。35はエアロも変える気にならない。34は自分好みにする楽しさがある。
エンジンの音やトルクの出方も34の方が刺激あり。35は速いけど味気ない
エンジンの音やトルクの出方も34の方が刺激あり。35は速いけど味気ない
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 19:09:36.37ID:z1epPF3O0 シャシーリフレッシュした人いる?
予算とお勧めショップ知りたい。
宜しくお願いします
予算とお勧めショップ知りたい。
宜しくお願いします
2018/10/23(火) 19:30:58.49ID:1iHt9iF70
>>571
カナザワ500万
カナザワ500万
2018/10/23(火) 19:47:27.30ID:DTMt3lMy0
>>571
予算は全部のブッシュやベアリングで100万はゆうに超える。
優良ショップはあるけど、どこも常連でいっぱいだから1年待ちとか。
コピー+αで済むECUと違って本当に手間がかかるので、
やってるけど、とても新規はは受ける余裕がないんだよ。
予算は全部のブッシュやベアリングで100万はゆうに超える。
優良ショップはあるけど、どこも常連でいっぱいだから1年待ちとか。
コピー+αで済むECUと違って本当に手間がかかるので、
やってるけど、とても新規はは受ける余裕がないんだよ。
2018/10/23(火) 19:51:06.81ID:hfBSW16Y0
35も日本仕様は34より台数少ないから、絶版になったら高騰するよ
今なら中古が安くて買い時
今なら中古が安くて買い時
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 20:44:18.62ID:bc6SuEhW0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 20:44:30.63ID:ERJ/Opyz0 メンテはメンテで楽しもうぜ。
そりゃあ新しいパーツ付けるのが楽しいけど、もうそういう車じゃないんだ。
そりゃあ新しいパーツ付けるのが楽しいけど、もうそういう車じゃないんだ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 20:49:17.91ID:Wwhw0gjN0 >>574
そうなんだよな
というか車なんてどんな車も買うのは今じゃなきゃだめなんだよな
新車で売ってる車を新車で手に入れるのは今しかできないし、ちょっと型落ちのほぼ新品を選べるのも今しかできないし、今の34のようにこれ以上古くなったら買えないってのもあるし
そうなんだよな
というか車なんてどんな車も買うのは今じゃなきゃだめなんだよな
新車で売ってる車を新車で手に入れるのは今しかできないし、ちょっと型落ちのほぼ新品を選べるのも今しかできないし、今の34のようにこれ以上古くなったら買えないってのもあるし
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 20:53:35.34ID:q0UGE7u+0 34の未来は無いかもしれんね。
2018/10/24(水) 02:23:09.75ID:71ymRiUU0
>>558
新車が買えていないという点では負けではあるが、今中古で買う人の方がお金は払っているという事を忘れないでね。おじーちゃん☆
新車が買えていないという点では負けではあるが、今中古で買う人の方がお金は払っているという事を忘れないでね。おじーちゃん☆
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 02:28:48.30ID:Q1UOGQO20 未来がないとか言ってるが第2世代Rは恵まれたほうだぞ?
どの車だっていずれ維持が難しくなるのだからこの車(というか第2世代R)をなんとか出来ないならそもそも旧車を維持できる余裕がないってことだよ
部品が無さすぎるが故に旋盤所有して一から作りあげてる旧車オーナーもいるんだし、この車で未来がないとか笑っちゃうよ
どの車だっていずれ維持が難しくなるのだからこの車(というか第2世代R)をなんとか出来ないならそもそも旧車を維持できる余裕がないってことだよ
部品が無さすぎるが故に旋盤所有して一から作りあげてる旧車オーナーもいるんだし、この車で未来がないとか笑っちゃうよ
2018/10/24(水) 05:15:54.57ID:9tU2n/n20
2018/10/24(水) 06:19:59.14ID:gkYH2gTIO
>>571
1回目:30万円、九州の店、17万km走行時
リアメンバー、スタビ、デフマウント、テンションロッド、ハブベアリング他交換
2回目:80万円、関東の店、29万km走行時
ニスモサスペンションリンク、リアメンバー、スタビ、ハブベアリング他交換
いずれもシャシーリフレッシュのみ
併せて別作業もやってます
1回目:30万円、九州の店、17万km走行時
リアメンバー、スタビ、デフマウント、テンションロッド、ハブベアリング他交換
2回目:80万円、関東の店、29万km走行時
ニスモサスペンションリンク、リアメンバー、スタビ、ハブベアリング他交換
いずれもシャシーリフレッシュのみ
併せて別作業もやってます
2018/10/24(水) 12:15:19.10ID:OuI20pcL0
>>579
欲しかったら働けよw
欲しかったら働けよw
2018/10/24(水) 19:36:35.47ID:V1HnqSQ+0
老人特有の病気が・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 20:58:26.42ID:EQlDctEo0 エンジンからタイヤまでの全てが回転物であり、そのバランスや剛性が重要であって、
ミッションやシャフト類、ベアリング、それを支えてるマウントやブッシュ、ボディやアテーサが疲れていては、
どんなに精密に組まれ、セッティングされたエンジンでも意味は無い。
数値やグラフで見えないところをしっかり見極めないと、金が尽きたり嫌になったりで手放す。
ミッションやシャフト類、ベアリング、それを支えてるマウントやブッシュ、ボディやアテーサが疲れていては、
どんなに精密に組まれ、セッティングされたエンジンでも意味は無い。
数値やグラフで見えないところをしっかり見極めないと、金が尽きたり嫌になったりで手放す。
2018/10/24(水) 22:45:01.23ID:4DvK9Jgc0
>>571
あんま参考にならなくてすまんのだけど、部品代で約50万だった。全部自分で作業したので工賃はタダ。
前後アームフル交換、メンバー下ろしてブッシュ打ち替え。サス4本交換、ブレーキリフレッシュ等。店だと工賃20-30と考えて7-80万だと思う。
周りに恵まれて自分でできる本当にありがたい環境にいるけど、やっぱどっかミスってないかとか一抹の不安は残るのが難点&お恥ずかしいところ。
>>528
俺もR35を選んで正解と思います。
自分なんかは35に馴染めず、子供の頃の憧れもあって34買ったけど、今から34買っておそらく満足するであろうレベルにするにはトータル1000万かかると思う。1000万あれば35の新車買えちゃうし。
34は良くも悪くもあくまでスカイライン。35のが絶対に良いと思います。
長文すまそ
あんま参考にならなくてすまんのだけど、部品代で約50万だった。全部自分で作業したので工賃はタダ。
前後アームフル交換、メンバー下ろしてブッシュ打ち替え。サス4本交換、ブレーキリフレッシュ等。店だと工賃20-30と考えて7-80万だと思う。
周りに恵まれて自分でできる本当にありがたい環境にいるけど、やっぱどっかミスってないかとか一抹の不安は残るのが難点&お恥ずかしいところ。
>>528
俺もR35を選んで正解と思います。
自分なんかは35に馴染めず、子供の頃の憧れもあって34買ったけど、今から34買っておそらく満足するであろうレベルにするにはトータル1000万かかると思う。1000万あれば35の新車買えちゃうし。
34は良くも悪くもあくまでスカイライン。35のが絶対に良いと思います。
長文すまそ
2018/10/24(水) 22:58:18.95ID:TZIjB1/t0
>>585
君は手放しちゃったの?
君は手放しちゃったの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 00:22:55.97ID:Aw+x1ENh0 ノーマルの新車の性能すら無いのに、現車合わせ実走セッティングとかw
一番ポンコツの部分に合わせんのか?w
一番ポンコツの部分に合わせんのか?w
2018/10/25(木) 01:11:06.06ID:GVQuMsMKO
>>585
それが原因で降りたオーナー何人もいるしね
エンジン載せ替え、社外タービンで何馬力上がった
高価な車高調、巨大なブレーキキャリパーに換えた
そうやって自慢していたオーナーがいつの間にか降りていた
何で降りたかは語ろうとしない
まあ、バランスが崩れた市販車なんて素人が乗りこなせる訳無いし、
運転するのが苦痛になるのがオチなんだろうが理由なんだろう
それが原因で降りたオーナー何人もいるしね
エンジン載せ替え、社外タービンで何馬力上がった
高価な車高調、巨大なブレーキキャリパーに換えた
そうやって自慢していたオーナーがいつの間にか降りていた
何で降りたかは語ろうとしない
まあ、バランスが崩れた市販車なんて素人が乗りこなせる訳無いし、
運転するのが苦痛になるのがオチなんだろうが理由なんだろう
2018/10/25(木) 01:13:24.26ID:GVQuMsMKO
最近SNSで購入したての若いオーナーがイキって数百万使って
自分が壊したRB26をニッパチにするんだと自慢したり
スタンス系でベタベタ車高でカッコイイを連呼するのを見て
果たしてこれがいつまで続けられるのかなと思う
自分が壊したRB26をニッパチにするんだと自慢したり
スタンス系でベタベタ車高でカッコイイを連呼するのを見て
果たしてこれがいつまで続けられるのかなと思う
2018/10/25(木) 02:28:36.67ID:L/+ogO6C0
そうして個体がどんどん無くなっていくんだよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 02:48:37.48ID:/i4haCVL0 余談だけどシルビアのスレだと
どう弄ろうが勝手だろ個体が無くなるかなんてどうでもいい
というレスがバンバン返ってくるけど、さすがにBNR34スレだと個体減少を危惧する声が大きいのね
その車の価格帯でこれほど乗り手の意識が違うのは面白いな
どう弄ろうが勝手だろ個体が無くなるかなんてどうでもいい
というレスがバンバン返ってくるけど、さすがにBNR34スレだと個体減少を危惧する声が大きいのね
その車の価格帯でこれほど乗り手の意識が違うのは面白いな
2018/10/25(木) 07:36:34.58ID:n17Mvch+0
>>592
恐らくエアオーナーが語ってるんだろう
恐らくエアオーナーが語ってるんだろう
2018/10/25(木) 07:54:57.27ID:/xfWmBgd0
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 08:27:29.86ID:J+CUVKf70 ちゃんとオーナーだけどやっぱり仲間が減るのは悲しいよ
出来ればもう1台、2台、3台と取っておきたいくらいだ
出来ればもう1台、2台、3台と取っておきたいくらいだ
2018/10/25(木) 09:16:45.22ID:GVQuMsMKO
>>592
車種に関わらず、基本的にはどう弄ろうがそのオーナーの勝手だとは思う
ただ、R34は販売台数も少なく部品在庫も少なく
毎日走っている個体も少ない、
従って部品交換の必要なオーナーも少ないので
需要が無ければメーカーは製廃と判断する
もちろん、事故車でドナーなんてのは期待薄
そうすると、本当に困るのは使用頻度の高いオーナーなんだよね
まあ手は尽くしても一般人には限界あって現実に困ってますよ…
車種に関わらず、基本的にはどう弄ろうがそのオーナーの勝手だとは思う
ただ、R34は販売台数も少なく部品在庫も少なく
毎日走っている個体も少ない、
従って部品交換の必要なオーナーも少ないので
需要が無ければメーカーは製廃と判断する
もちろん、事故車でドナーなんてのは期待薄
そうすると、本当に困るのは使用頻度の高いオーナーなんだよね
まあ手は尽くしても一般人には限界あって現実に困ってますよ…
2018/10/25(木) 12:55:12.49ID:HYyqYDoE0
まずは新車時の性能を維持することが最優先ですね。
ハコスカとかもそうしてるし。
ハコスカとかもそうしてるし。
2018/10/25(木) 16:29:16.84ID:cZDRc7dw0
ちょっと聞きたいんだが、シャーシリフレッシュって足回りの部品て事であってるよね?ボディはまた別?
あと、トランクのはいストップマウントの部分が錆びてきてしまってるので対処したいんだが、カーボントランクとかって売ってるのか?
あと、トランクのはいストップマウントの部分が錆びてきてしまってるので対処したいんだが、カーボントランクとかって売ってるのか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 18:21:05.24ID:sjFp//VB0 >>598
ドライカーボンもウエットカーボンもありますよ。大差ないからウエットで充分だと思います。
ショップのホームページから消えてても注文できると思います。
楽天で検索して
平野◎イヤかショップ、取り寄せ可能か聞けば良いと思います。
ただカーボントランク、純正ほどの精度はないですね。
ドライカーボンもウエットカーボンもありますよ。大差ないからウエットで充分だと思います。
ショップのホームページから消えてても注文できると思います。
楽天で検索して
平野◎イヤかショップ、取り寄せ可能か聞けば良いと思います。
ただカーボントランク、純正ほどの精度はないですね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 18:28:11.36ID:sjFp//VB02018/10/25(木) 20:24:27.54ID:s/uYNh6s0
>>600
ジー○ン○とても興味ありますがどうなんでしょう
サイトや評判聞いてて妄信的というか宗教じみててちょっと恐いというか…
MoTecとか扱ってるショップ少ないから壊れても他で治せなそう…
前に行った千葉県のショップでジー○ン○でチューンした車両を何台か修理したことあるって話も聞いたことあるんで(本当かどうかは謎)
ジー○ン○とても興味ありますがどうなんでしょう
サイトや評判聞いてて妄信的というか宗教じみててちょっと恐いというか…
MoTecとか扱ってるショップ少ないから壊れても他で治せなそう…
前に行った千葉県のショップでジー○ン○でチューンした車両を何台か修理したことあるって話も聞いたことあるんで(本当かどうかは謎)
2018/10/25(木) 20:49:43.49ID:Nxt7s1EP0
>> 598 リアウングレスにするなら別だが、リアウイング装着するなら、しっかり補強の入ったモノを選ばないと後で泣くことになると思う。メーカーにしっかり問い合わせて確認必要。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 20:58:13.86ID:Ad9BoE+x0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 21:03:12.01ID:Ad9BoE+x0 >>601
モーテックが優れてるのは何となくわかるけど、ちょっと大げさな気も…
2.8リッター化やVカムと一緒で、CPだけで
そこまで激変するとは正直思えない。
昔Vプロ推してた店が、今はエアフロ推奨してたりする世界だからね…
モーテックが優れてるのは何となくわかるけど、ちょっと大げさな気も…
2.8リッター化やVカムと一緒で、CPだけで
そこまで激変するとは正直思えない。
昔Vプロ推してた店が、今はエアフロ推奨してたりする世界だからね…
2018/10/25(木) 21:23:52.67ID:s/uYNh6s0
>>604
自分もMoTecだけでそこまで変わるとは思えませんがやはり気になりますね。
あと工賃とか高そうなイメージが…
でも元本物のレース屋だけに良い車は作ってくれそうなイメージがあります。
いつかはお店に行ってみたいですね。
自分もMoTecだけでそこまで変わるとは思えませんがやはり気になりますね。
あと工賃とか高そうなイメージが…
でも元本物のレース屋だけに良い車は作ってくれそうなイメージがあります。
いつかはお店に行ってみたいですね。
2018/10/25(木) 22:18:45.84ID:wgbFM7Xz0
過去のブログを全部消してるとこがな┐(´д`)┌
2018/10/26(金) 07:02:04.74ID:oi0ogtYpO
86/BRZはリコール大変だな
BNR34はリコール無かったよね確か
BNR34はリコール無かったよね確か
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 16:04:39.34ID:RxiG0EvB0 みんカラ見てるとフルコンセッティング、あっちがダメ、こっちがだめ、ついでにこのパーツ
今度はフルコンがこれじゃダメ、嫌になって金も無く降りるパターン。
今度はフルコンがこれじゃダメ、嫌になって金も無く降りるパターン。
2018/10/26(金) 16:49:26.21ID:DK6rqaJ90
>>608
見た中で例を上げてみて。
見た中で例を上げてみて。
2018/10/26(金) 17:44:37.35ID:sUIvi/gw0
ジーイングかあ。
32乗ってた頃、やってもらったなあ。
わざわざ東京から自走で行ったもんだ。
もう10年以上前の話だけど。
色々やってくれていい思い出。
34タービンに金プロセッティングだったかな。
乗りやすかったよ。
32乗ってた頃、やってもらったなあ。
わざわざ東京から自走で行ったもんだ。
もう10年以上前の話だけど。
色々やってくれていい思い出。
34タービンに金プロセッティングだったかな。
乗りやすかったよ。
2018/10/26(金) 18:15:31.29ID:vBmE6W/j0
2018/10/26(金) 19:29:12.22ID:u6qWFZEK0
所有者でフルコン仕様の良さを語る奴は一人もいないのかな?
それが答えじゃないかい?
35パーツ流用の話しようぜ。
それが答えじゃないかい?
35パーツ流用の話しようぜ。
2018/10/26(金) 19:36:21.10ID:5MiP9gxB0
燃料タンク上部にあるキャニスターに向かうホース用ニップルの接着が弱くなって隙間からガソリン漏れした方いますか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 20:11:15.59ID:W1TKcghR0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 20:15:14.42ID:mwH1lc3r0 >>613
プロストックの日記によくあったような気がする
プロストックの日記によくあったような気がする
2018/10/26(金) 20:42:10.00ID:5MiP9gxB0
>>615
ありがとうございます。やはりその故障はあるんですね
自分のはまだ目で見て滲んだり垂れたりはしてないんですが
車庫に入れてると気化したガソリン臭でいっぱいになります
外に置いてるとあまり気にならないんですが、症状は進んでいくでしょうね、、、
ありがとうございます。やはりその故障はあるんですね
自分のはまだ目で見て滲んだり垂れたりはしてないんですが
車庫に入れてると気化したガソリン臭でいっぱいになります
外に置いてるとあまり気にならないんですが、症状は進んでいくでしょうね、、、
2018/10/26(金) 20:52:58.71ID:KOBTOTB/0
>>612
ワイの車、700ccインジェクターでパワーFC制御
現車合わせなんだけどちょっと息つきする所があったんで燃料マップを触ったら良くなった
パワーFCをフルコンと言えるのかは微妙だけど気軽に調整できるメリットはあるのかなと思う
パワーFCは最悪はノーマルに戻せるから良いけどモーテックのような本当のフルコンはトラブルになったら苦労しそうで怖そう
パワーFCやV-PROくらいまでで止めといた方が良いと思う
ワイの車、700ccインジェクターでパワーFC制御
現車合わせなんだけどちょっと息つきする所があったんで燃料マップを触ったら良くなった
パワーFCをフルコンと言えるのかは微妙だけど気軽に調整できるメリットはあるのかなと思う
パワーFCは最悪はノーマルに戻せるから良いけどモーテックのような本当のフルコンはトラブルになったら苦労しそうで怖そう
パワーFCやV-PROくらいまでで止めといた方が良いと思う
2018/10/26(金) 21:23:58.18ID:Dl/Hyn3/0
>>617
その通り。セカンドオピニオンもできるし。
でもワシは純正書き換えを薦めるよ。
トラブル時に全国の日産ディーラーで取りあえずは見てもらえる安心感は
ドライブや遠出が楽しい。いつどこが壊れるかわからないからね。
それにモーテックより純正の制御の方が圧勝ってショップもいっぱいある。
ワシらにはようわからんけど。
その通り。セカンドオピニオンもできるし。
でもワシは純正書き換えを薦めるよ。
トラブル時に全国の日産ディーラーで取りあえずは見てもらえる安心感は
ドライブや遠出が楽しい。いつどこが壊れるかわからないからね。
それにモーテックより純正の制御の方が圧勝ってショップもいっぱいある。
ワシらにはようわからんけど。
2018/10/26(金) 21:27:15.18ID:YnapHPPB0
俺はFコンVプロで調子良いし満足してる。
セッティングしたショップの腕が良いんだろうな。
セッティングしたショップの腕が良いんだろうな。
2018/10/26(金) 22:30:16.87ID:kMkQUVEG0
>>618
純正書き換え、良いと思うけど現状、34は出来ないみたいよ。
現在でも「純正書き換え」をしている店は知る限り32のECUに置き換えて書き換えてるはず。34のECUに会う追加基盤が手に入らないらしい。
そう考えると、32のECUって年数経ってるし怖い気がする。15のECUなんかも壊れるのを見ることが最近増えてる。
難しい問題ね…漏れの知識が間違ってたらさーせん
純正書き換え、良いと思うけど現状、34は出来ないみたいよ。
現在でも「純正書き換え」をしている店は知る限り32のECUに置き換えて書き換えてるはず。34のECUに会う追加基盤が手に入らないらしい。
そう考えると、32のECUって年数経ってるし怖い気がする。15のECUなんかも壊れるのを見ることが最近増えてる。
難しい問題ね…漏れの知識が間違ってたらさーせん
2018/10/26(金) 23:11:07.19ID:mHlFZMXE0
そんな難しい話されたらエアオーナーが書き込めなくなるじゃないかよw
2018/10/26(金) 23:17:18.66ID:Dl/Hyn3/0
ググれば普通にあるよヤシオとか。ロムが無いからフルコンでって噂も昔からある。
2018/10/26(金) 23:25:02.53ID:kKtJIZ200
>>620
私もベスモでガンさんと走った事のあるショップの大将に同じ事言われました
今更8ビットの32のECU?イモビライザーも効かなくなるしって思ってやめました
その大将がガンさんから聞いた話では日産はインチキだと
33の事かなと聞き直したら32の時からニュルで450馬力で走って出した記録だと
スレ脱線なのでこれで失礼します
私もベスモでガンさんと走った事のあるショップの大将に同じ事言われました
今更8ビットの32のECU?イモビライザーも効かなくなるしって思ってやめました
その大将がガンさんから聞いた話では日産はインチキだと
33の事かなと聞き直したら32の時からニュルで450馬力で走って出した記録だと
スレ脱線なのでこれで失礼します
2018/10/27(土) 00:10:53.15ID:1CpnhRY/0
34のECU書き換え出来ないのは初めて知りました。
最近34に限らずですがLinkG4増えてるみたいですね。
あの価格帯では一番高性能なのかな?
やっぱりブーストアップくらいが一番楽しいのかな
フルチューンは憧れるけど気使ったりストレス溜まりそう
最近34に限らずですがLinkG4増えてるみたいですね。
あの価格帯では一番高性能なのかな?
やっぱりブーストアップくらいが一番楽しいのかな
フルチューンは憧れるけど気使ったりストレス溜まりそう
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 00:18:01.57ID:LuHVYNrZ0 >>623
まーでも32はレースで圧勝したんだし、それが本当だとしても別に良いんじゃね?
まーでも32はレースで圧勝したんだし、それが本当だとしても別に良いんじゃね?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 00:39:05.02ID:IJgp0UPM0 純正書き換えは33でも34でも出来るから。ちっとはググれ
2018/10/27(土) 00:46:12.61ID:Qx5gorhf0
>>626
33も34も子基盤が要るんじゃなかった?
32は8ビットだけどROM差し替えだけでOK
32のECUだとエンジンはかかるけどエアコンが効かなくなるんじゃなかったかな
だから33ECUが人気あるとか聞いた事がある
33も34も子基盤が要るんじゃなかった?
32は8ビットだけどROM差し替えだけでOK
32のECUだとエンジンはかかるけどエアコンが効かなくなるんじゃなかったかな
だから33ECUが人気あるとか聞いた事がある
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 01:04:36.32ID:IJgp0UPM02018/10/27(土) 01:21:12.25ID:gFXSnjj+0
ソースはみんカラw
630620
2018/10/27(土) 01:28:11.03ID:fzDIIKlB0 >>621
排除の良い機会ではwwww
>>622
ヤシオってシルビアのイメージしか無かったので意外でした。しっかし、うーん・・・
行ったことないのであんま言えないんだけど、良い話聞かないっす。
>>623
自分も32のECUって聞いてびっくりしました。新車当時の物としたら現時点で24年前のECUとか勘弁っすwww
しっかしNurの話は初耳す。
>>627
知ってる人が33で32のECU使ってセッティングしてるけどACの話はしてなかったなー。。。どうなんだろう。
>>625
>>628
ぐぐってもさ、あんまし最近の話って出てこないんだよね。貼ってあるヤシオのリンクがなんか大昔に作られて打ち捨てられてるHPみたいになってるの漏れだけ??www
しかも片方みんカラのユーザーページやんw ググるまでもなくねwww
例えばグーグルで調べると上にも出てるジーイングさんのHPとか出てくるわけだけど、確かジーイングさんもブログで「純正ECU書き換え終了」を表明してた筈。
確か「基盤が手に入らない」か「書き換えツールの老朽化」が理由だったと記憶している。
他マインズさんのHPなんかも出てくるけど、これも在庫限りで終了なんじゃないかと予想。
何より純正ECUって最新の34後期でも15年以上前の物で。。。何が起きてもおかしくないわけで。
暫く前のトヨタ製のDENSOECUみたいにリビルトとかやってくれないかなー。
排除の良い機会ではwwww
>>622
ヤシオってシルビアのイメージしか無かったので意外でした。しっかし、うーん・・・
行ったことないのであんま言えないんだけど、良い話聞かないっす。
>>623
自分も32のECUって聞いてびっくりしました。新車当時の物としたら現時点で24年前のECUとか勘弁っすwww
しっかしNurの話は初耳す。
>>627
知ってる人が33で32のECU使ってセッティングしてるけどACの話はしてなかったなー。。。どうなんだろう。
>>625
>>628
ぐぐってもさ、あんまし最近の話って出てこないんだよね。貼ってあるヤシオのリンクがなんか大昔に作られて打ち捨てられてるHPみたいになってるの漏れだけ??www
しかも片方みんカラのユーザーページやんw ググるまでもなくねwww
例えばグーグルで調べると上にも出てるジーイングさんのHPとか出てくるわけだけど、確かジーイングさんもブログで「純正ECU書き換え終了」を表明してた筈。
確か「基盤が手に入らない」か「書き換えツールの老朽化」が理由だったと記憶している。
他マインズさんのHPなんかも出てくるけど、これも在庫限りで終了なんじゃないかと予想。
何より純正ECUって最新の34後期でも15年以上前の物で。。。何が起きてもおかしくないわけで。
暫く前のトヨタ製のDENSOECUみたいにリビルトとかやってくれないかなー。
2018/10/27(土) 01:48:41.73ID:LuHVYNrZ0
なんで俺にそんなレスを…
あとオーナーでもコンピューターに詳しくない人間もいるので排除せんといて…
特に日産系は任しときゃなんとかなるニスモがあるしあんまり調べてない(社外に興味がないのもあるけど…)
あとオーナーでもコンピューターに詳しくない人間もいるので排除せんといて…
特に日産系は任しときゃなんとかなるニスモがあるしあんまり調べてない(社外に興味がないのもあるけど…)
2018/10/27(土) 02:13:48.05ID:EIooF8an0
>>630
こんなバカが34持ってんの?
こんなバカが34持ってんの?
2018/10/27(土) 02:43:37.48ID:9dDW+yQyO
R34純正ECU書き換えしない云々は単にECUが製廃だからじゃないの?
何かトラブルがあっても元に戻せないし
ニスモのスポリセはそれが理由でカタログ落ちしたけど
何かトラブルがあっても元に戻せないし
ニスモのスポリセはそれが理由でカタログ落ちしたけど
2018/10/27(土) 03:32:43.73ID:0YGD0Du80
ジーインクとかサイコパス御用達の店使うか?
2018/10/27(土) 20:01:47.96ID:aTSiMuEw0
2018/10/27(土) 20:37:25.81ID:9dDW+yQyO
>>636
twitterでは目立ってますね彼
フォロワーが増えてイベント主催してとにかく目立てば勝ちという姿勢
個人的には頑張ってるね、という感じです
そのスタンスを10年続けられればたいしたものです
twitterでは目立ってますね彼
フォロワーが増えてイベント主催してとにかく目立てば勝ちという姿勢
個人的には頑張ってるね、という感じです
そのスタンスを10年続けられればたいしたものです
2018/10/27(土) 21:18:26.35ID:yC/lFn5r0
村山製のV2が中古で出てるね。エンジンルームの塗装がブラックでVスペに見えるけど。
2018/10/27(土) 21:55:23.49ID:xEMWoNRN0
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/28(日) 00:49:59.46ID:uwd75HZp0 HKSから出てる、エアフロとセットの
純正と置き換えのECUはどうなのかな?
イモビは効かなくなるみたいだけど
純正と置き換えのECUはどうなのかな?
イモビは効かなくなるみたいだけど
2018/10/28(日) 20:20:30.14ID:yhW1uJjx0
35流用の件で調べた時のうろ覚えなんだが
BCNR33とBNR34のECUに使われてる日立H8 534は、1回しか書き込みが出来ない
で、これが生産中止品で入手困難だから=純正ECU書き換えが出来ないって話になる
でも今はNISチューンとかLINKとかあるんだからそっち選べば良いんだと思った記憶
BCNR33とBNR34のECUに使われてる日立H8 534は、1回しか書き込みが出来ない
で、これが生産中止品で入手困難だから=純正ECU書き換えが出来ないって話になる
でも今はNISチューンとかLINKとかあるんだからそっち選べば良いんだと思った記憶
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/28(日) 21:24:59.79ID:jCHcvTxG02018/10/29(月) 22:30:56.81ID:Zs6HmMcDO
11月3日のプリンス&スカイラインミュウジアムは行く人いるの?
R34のトークイベントあるけど
R34のトークイベントあるけど
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 00:06:03.46ID:Q3ZaWqcu02018/10/30(火) 07:23:37.59ID:haM0qqUc0
近くにあるニスモ、日産ヘリテージだけでおなかいっはです。長野のクソ田舎なんか行かない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 08:00:43.91ID:CfbDEcrC0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 08:03:07.26ID:lbtlhU82O GT-RじゃなくてR34型メインの話っぽいね
天気よさ気だからドライブがてら来る人多そう
天気よさ気だからドライブがてら来る人多そう
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 08:32:49.77ID:qDzuPG200 工場が切り替わる関係で村山工場製後期が10台しかないってだけで、その10台が後期型のプロトタイプというわけではないはず
プロトタイプってどういう意味ですかって問い詰めたらボロが出ると思うよ
プロトタイプってどういう意味ですかって問い詰めたらボロが出ると思うよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 08:55:20.64ID:lbtlhU82O2018/10/30(火) 12:42:23.78ID:PxqyiHMk0
何か趣味悪いな
2018/10/30(火) 17:37:35.11ID:akNwU9dS0
後付けパーツが壊れたらワンオフのダッシュやらピラーはどうなるのでしょうか?
2018/10/30(火) 17:50:44.91ID:PxqyiHMk0
同じのを付けないと格好悪いだろうな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 19:10:53.39ID:Q3ZaWqcu0 内装ひどいセンスだな。ノーマルに戻したい
2018/10/30(火) 20:16:18.48ID:Wj0G/Z2g0
グローブボックスのモニタはECU系の何かなのかな?
スピーカーが光ってたり、方向性が見えない感じ。
スピーカーが光ってたり、方向性が見えない感じ。
2018/10/30(火) 20:16:33.74ID:E0AKI+cB0
同じのなんて廃盤だよなー
追加メーターとかも揃えても一個壊れただけで廃盤パターン
ノーマルの新車が目標だな
エンジンルームも同じことが言える
追加メーターとかも揃えても一個壊れただけで廃盤パターン
ノーマルの新車が目標だな
エンジンルームも同じことが言える
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 20:17:12.01ID:pz/2Set40 646ボロクソですねえ
グローブボックス内のメーターとか普段しまうの?
グローブボックス内のメーターとか普段しまうの?
2018/10/30(火) 20:38:21.86ID:fg2X3Q5+0
>654
あの画面表示はHKSのCAMP2
それをバックミラーモニターに出力してると思われる
あの画面表示はHKSのCAMP2
それをバックミラーモニターに出力してると思われる
2018/10/31(水) 05:46:51.24ID:G1sYxmBB0
別に自分のR以外どうでも良いけど?
なんでいちいち中古晒すんだ?低脳すぎ。
なんでいちいち中古晒すんだ?低脳すぎ。
2018/10/31(水) 07:28:46.24ID:qNa76v7u0
>>658 元オーナー乙
2018/10/31(水) 07:51:07.53ID:at7Wzi9LO
話題に飢えているスレなので問題ないよ
Gマガに数回載っても読んでる人の反応分からないし
Gマガに数回載っても読んでる人の反応分からないし
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 23:32:16.72ID:tyL7khN60 どのRでも、改造費と下取りの値段が知りたい
フルノーマルが1番高いから、自己満足費はいったいいくらになるのだろう?
自分のはいくらか知りたくない
フルノーマルが1番高いから、自己満足費はいったいいくらになるのだろう?
自分のはいくらか知りたくない
2018/11/01(木) 07:16:13.76ID:u3/pf0jw0
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 15:02:05.26ID:39V++vtV02018/11/01(木) 23:47:57.17ID:DX1e8K+f0
エアオーナーVSクラスのGT-R博士の対決か?w
2018/11/02(金) 07:11:13.73ID:0pJ36o5u0
>>664
生活保護者登場?
生活保護者登場?
2018/11/02(金) 16:03:57.27ID:FKIsUQZh0
生活保護者って何だよwww
2018/11/02(金) 16:56:20.52ID:rRwKAtsM0
誰かの生活を保護している人
2018/11/02(金) 17:09:55.44ID:Br89J7b40
金持ちなんやなww'
2018/11/02(金) 18:10:01.26ID:SbAM8WtD0
掲示板で方言使うやっってキモいよな
2018/11/02(金) 18:24:26.51ID:dsGTixlu0
車治す費用がかかることは分かっているのに他人の生活の心配?厳しければ手放すだろうし放っていいと思うの。
2018/11/02(金) 22:56:31.13ID:Db6gdFTZ0
2018/11/03(土) 13:21:46.19ID:uh1ZdMXk0
バッテリーを替えなきゃならないんだけど何が一番良いかな?
純正は値段の割に小さいからB24サイズに替えたい
オプティマにしようかとかトヨタのハイブリッド用のバッテリーにしようかとか考えてるけど何が一番良いだろう?
寒冷地仕様に替えた方が良いだろうか?
今のバッテリーは3年くらい前に替えた奴で普段は車庫に入れて充電器を繋いだままにしてるからバッテリーには優しいはず
純正は値段の割に小さいからB24サイズに替えたい
オプティマにしようかとかトヨタのハイブリッド用のバッテリーにしようかとか考えてるけど何が一番良いだろう?
寒冷地仕様に替えた方が良いだろうか?
今のバッテリーは3年くらい前に替えた奴で普段は車庫に入れて充電器を繋いだままにしてるからバッテリーには優しいはず
2018/11/03(土) 19:03:05.01ID:8OFtysVf0
そういう環境でオプティマイエローを10年以上使ってる俺氏、参上
2018/11/03(土) 22:45:15.48ID:BkIkW4LLO
2018/11/04(日) 20:12:45.26ID:CP99n/N60
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/04(日) 21:46:37.36ID:SjoSo9bY0 特にエンジンの不調等を感じる事は無いんですが、
アイドリング時にコンサルトで空燃費補正を見たところ、暖気前は100%なんですが
暖気後は80%ぐらいで安定してしまいます。
O2センサーを疑ったんですが、2000rpmで10秒間に8回ぐらい電圧が変動しています。
しかし、アイドリング時はほぼ電圧変動がなく、空燃費状態もずっとRichのままです。
整備要領書を見ると、アイドリング時もゆっくりとRich、Leanを繰り返すとあるのですが
やはりこれは故障しているのでしょうか?
エアフロも2000rpm時に1番は1.6Vで、2番が1.3Vと若干開きがあるのが気になります。
アイドリング時は1番1.1Vで2番1Vと安定しています。
何か思いつくことがあれば教えていただければ幸いです。
アイドリング時にコンサルトで空燃費補正を見たところ、暖気前は100%なんですが
暖気後は80%ぐらいで安定してしまいます。
O2センサーを疑ったんですが、2000rpmで10秒間に8回ぐらい電圧が変動しています。
しかし、アイドリング時はほぼ電圧変動がなく、空燃費状態もずっとRichのままです。
整備要領書を見ると、アイドリング時もゆっくりとRich、Leanを繰り返すとあるのですが
やはりこれは故障しているのでしょうか?
エアフロも2000rpm時に1番は1.6Vで、2番が1.3Vと若干開きがあるのが気になります。
アイドリング時は1番1.1Vで2番1Vと安定しています。
何か思いつくことがあれば教えていただければ幸いです。
2018/11/04(日) 22:20:58.99ID:Jo9kHPvs0
エアフロはそのくらい左右差ある。エアフロというか空気流入経路
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/05(月) 01:11:22.99ID:1qQXX/ODO >>676
体感でもコンサルトでも異常やエラー無ければ問題無いのでは
体感でもコンサルトでも異常やエラー無ければ問題無いのでは
2018/11/05(月) 02:02:27.01ID:WUdybLGl0
2018/11/05(月) 07:37:04.04ID:k+ZAwB6F0
>>676
補正値アイドリングで80%は濃い状態。
通常は100%を超えているはず。私も似た症状になったことが
ある。車検時に排ガス検査でギリ合格ではあったが、整備士から
指摘された。原因はIGコイルの劣化で交換したらマシになたが
根本的には直らなかった。しばらく乗ってるとエアフロが逝った。
エアフロを交換した症状がまったくでなくなった。徐々に劣化していくと
判らなくなるよね。アイドリング時マフラーからボッボッと音が混じってたら
まずコイルを疑ってみては。
補正値アイドリングで80%は濃い状態。
通常は100%を超えているはず。私も似た症状になったことが
ある。車検時に排ガス検査でギリ合格ではあったが、整備士から
指摘された。原因はIGコイルの劣化で交換したらマシになたが
根本的には直らなかった。しばらく乗ってるとエアフロが逝った。
エアフロを交換した症状がまったくでなくなった。徐々に劣化していくと
判らなくなるよね。アイドリング時マフラーからボッボッと音が混じってたら
まずコイルを疑ってみては。
2018/11/05(月) 18:44:53.10ID:CLydFE5T0
>>676
プラグの焼け具合のバラつきはどう?
3番4番が少し黒いのはブローバイホースが近いため。
コイルもエアフロもo2センサーや水温センサーも少しずつへたってくるからね。
そこにコンピューターチューニングとかしても、その時にばっちりなだけ。
しっかりと各部品が基準値内にあるか日頃のチェックが大事。
プラグの焼け具合のバラつきはどう?
3番4番が少し黒いのはブローバイホースが近いため。
コイルもエアフロもo2センサーや水温センサーも少しずつへたってくるからね。
そこにコンピューターチューニングとかしても、その時にばっちりなだけ。
しっかりと各部品が基準値内にあるか日頃のチェックが大事。
2018/11/05(月) 18:56:17.27ID:tOtzXpaw0
>>679
一度バッテリーを外してリセットしてみたら?
一度バッテリーを外してリセットしてみたら?
2018/11/05(月) 19:52:24.53ID:M+GOFn7D0
みんな色々調子崩すんだな
684680
2018/11/05(月) 20:01:37.86ID:k+ZAwB6F02018/11/05(月) 21:34:58.03ID:R6/uV+wa0
エアフロも生産中止なんだっけ?
2018/11/05(月) 22:37:55.51ID:LR2neBVz0
35の使えば
2018/11/06(火) 08:10:27.30ID:JCHzAMSO0
>>676
車体番号は何番台?
車体番号は何番台?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/06(火) 19:16:19.17ID:mAI177kg02018/11/06(火) 20:00:18.95ID:XPUAhXRI0
2018/11/06(火) 21:20:50.85ID:4FJ3aheZ0
2018/11/06(火) 23:25:04.22ID:5n7F33MF0
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/07(水) 00:24:54.78ID:25XL6enq0 >>690
うちのはZチューンバンパーだけどそれを除けば全く外見が姿形色が同じだ
うちのはZチューンバンパーだけどそれを除けば全く外見が姿形色が同じだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/07(水) 00:25:43.13ID:25XL6enq0 LMGT4をチョイスしたからホイールも違ってたわ
全然違うわ
全然違うわ
2018/11/07(水) 05:26:23.33ID:/LKbluMN0
リアアーチ付いてないのかが不思議
ニスモ仕様はみんなあの姿になるのでは?
ブルーなんか似たのがたくさん走ってて個性ないよなぁ
ニスモ仕様はみんなあの姿になるのでは?
ブルーなんか似たのがたくさん走ってて個性ないよなぁ
2018/11/07(水) 12:43:55.85ID:ck+fMUlB0
>>694
個性無いもなにも社外で格好良いエアロ無いですし…
写真で見るハセミは良いけど実際付けるとリア腰高感あってなぁ
あとトップシークレットも割と良いけどやっぱりニスモが完成形かなと思う
Kuhlのエアロもあれはあれで格好良いけどあれは完全にerに付けるエアロだよなぁマフラー左右出しにしないとバランス悪いし
個性無いもなにも社外で格好良いエアロ無いですし…
写真で見るハセミは良いけど実際付けるとリア腰高感あってなぁ
あとトップシークレットも割と良いけどやっぱりニスモが完成形かなと思う
Kuhlのエアロもあれはあれで格好良いけどあれは完全にerに付けるエアロだよなぁマフラー左右出しにしないとバランス悪いし
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/07(水) 16:23:26.90ID:CFpQKn9O0 エアロはマインズとニスモがイイね。
トップシークレットとシーウエストのバンパーもなかなか良い。
なんでもありならMスピードの34好きだけど、なかなか真似できないし(笑)
現物を筑波で見た時は圧倒された。
第2世代の筑波バトルは楽しかった
トップシークレットとシーウエストのバンパーもなかなか良い。
なんでもありならMスピードの34好きだけど、なかなか真似できないし(笑)
現物を筑波で見た時は圧倒された。
第2世代の筑波バトルは楽しかった
2018/11/07(水) 23:34:37.37ID:FasjuH5BO
Zチューンエアロはクーリングとデザインがうまく融合した出来
ただ大森のドライカーボンは焼いてないから軽さはそうでもない
他の社外エアロは耐久でも使われたC-WESTはありかも
ただ大森のドライカーボンは焼いてないから軽さはそうでもない
他の社外エアロは耐久でも使われたC-WESTはありかも
2018/11/07(水) 23:57:49.27ID:4CGTjHEG0
焼いてないのにドライカーボンなの?
2018/11/08(木) 05:46:47.46ID:TUcU+fLg0
Zチューンのフロントバンパー垂れてこない?
2018/11/08(木) 07:02:28.35ID:7kHOGpru0
ニスモのサイドステップとリアアンダーってかっこいいのか?
俺はいかにもあとから付けましたって感じでだめなんだけど。
俺はいかにもあとから付けましたって感じでだめなんだけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/08(木) 18:45:53.54ID:6E4rdz3r02018/11/08(木) 21:09:32.06ID:AGc+QCBFO
2018/11/08(木) 21:11:56.62ID:Hj9q+gH00
>>700>>701
後付け感は否めないけどノーマルだと腰高感があって俺は付いてないと嫌だなぁ
車高短が好きってわけでは無いんだけどね…
来年~再来年のうちに全塗する予定なのでその時にフルエアロに換えようかなと思ってるけど良さげなのが無い…
後付け感は否めないけどノーマルだと腰高感があって俺は付いてないと嫌だなぁ
車高短が好きってわけでは無いんだけどね…
来年~再来年のうちに全塗する予定なのでその時にフルエアロに換えようかなと思ってるけど良さげなのが無い…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/09(金) 17:54:44.12ID:I74LCE6Z0 トランクの内装を止めてる+を回して外すクリップって汎用品とか互換品ない?
2018/11/09(金) 18:05:42.93ID:zQDs162p0
>>704
クリップは全て汎用品
クリップは全て汎用品
2018/11/09(金) 18:20:26.98ID:SuMGqUJa0
2018/11/09(金) 18:59:31.47ID:qNAPAA640
>>704
デザインが違うのを気にしなければ使えるのがある。
プラスドライバーでひねるのは同じだけど、微妙に見える部分の格好が違う感じ。
だから左右対称に互換品を使用してバランス取った。
確かジェームスで買ったと思う。
デザインが違うのを気にしなければ使えるのがある。
プラスドライバーでひねるのは同じだけど、微妙に見える部分の格好が違う感じ。
だから左右対称に互換品を使用してバランス取った。
確かジェームスで買ったと思う。
2018/11/12(月) 17:44:48.58ID:Yfnuy9eG0
2018/11/12(月) 18:15:32.71ID:Y0EDdOzG0
2018/11/13(火) 08:49:00.31ID:CVcSv2XZ0
2018/11/13(火) 11:24:20.27ID:QkPggxvd0
2018/11/13(火) 18:52:38.37ID:lRD9OU+a0
プッシュターンリベットってコト?
ミスミ
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000767881/
メーカーはこっち
https://www.nifco.com/ctl/fas/fastener-panel/push_turn_rivet.html
買ってみようとか思ったらバラチャー掛かるw
ミスミ
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000767881/
メーカーはこっち
https://www.nifco.com/ctl/fas/fastener-panel/push_turn_rivet.html
買ってみようとか思ったらバラチャー掛かるw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/13(火) 18:57:03.77ID:7z04Uqg80 トランクのクリップはやっぱりみんな欲しいんだねw
オレも欲しいけど、社外品見たことないから買えるところがあれば教えて欲しい。
オレも欲しいけど、社外品見たことないから買えるところがあれば教えて欲しい。
2018/11/13(火) 21:10:59.19ID:vGle3An/0
2018/11/14(水) 07:15:20.18ID:XORIZLrF0
日産に勤務する知り合いを作るのが早いかもよ笑
ちょこっとしたパーツはすぐに手に入る
ちょこっとしたパーツはすぐに手に入る
2018/11/14(水) 08:41:31.88ID:gZFKpdrY0
日産に勤務してるからすぐ手に入るパーツなんて部販行けばいつでも手に入るものだけやろ
2018/11/14(水) 12:08:22.77ID:a3fReego0
2018/11/14(水) 17:38:06.10ID:1HLYZ1vK0
>>716
部販は有料バカだね
部販は有料バカだね
2018/11/14(水) 18:44:58.42ID:GjLkM2ZU0
内装とかウインカーレバーとかタダでくれたりすんの良い友達持ったな
2018/11/14(水) 20:32:06.67ID:nsmKT4LK0
子安、追浜、平塚工場の派遣外人部隊も扱うバカ会社w
2018/11/15(木) 07:16:54.88ID:0TxsD7Lo0
>>720
座間は開発だから外人の派遣は居ねえぞ
座間は開発だから外人の派遣は居ねえぞ
2018/11/15(木) 07:17:53.81ID:0TxsD7Lo0
2018/11/16(金) 00:23:45.17ID:e0j+obD70
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 00:22:55.13ID:iWwLYsbt0 車検だ
ブローバイホース劣化
ハイキャスのブーツ交換などなど
法定費用込み16万円位だって。
ブローバイホース劣化
ハイキャスのブーツ交換などなど
法定費用込み16万円位だって。
2018/11/18(日) 06:42:38.84ID:bh6iVf+B0
作業箇所があればそんなもんだろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 20:38:51.71ID:H28KUHCj0 メンテ貯金をしておいた方が良いなあ
32乗りを見てると高額な所を全交換が多いような
エアコンとかパワステとかチマチマ直してると逆に高くつくみたい
32乗りを見てると高額な所を全交換が多いような
エアコンとかパワステとかチマチマ直してると逆に高くつくみたい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 22:46:16.03ID:/MtQ6hIkO 34の場合、製廃でエアコンコンプレッサーとパワステASSY無いのが痛い
金があっても部品調達出来ぬ
金があっても部品調達出来ぬ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 23:07:24.08ID:8Vaprvmg0 今のうちに買っておくべき
ヘッドライト⇒いずれ黄ばむ
他、壊れていないけど買っておくべき部品何かあるかな?
※社外で対応できないものに限る
ヘッドライト⇒いずれ黄ばむ
他、壊れていないけど買っておくべき部品何かあるかな?
※社外で対応できないものに限る
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 00:08:36.41ID:pk0fEPfg0 ヘッドライトの新品あんの?
2018/11/19(月) 00:30:47.03ID:Y53XoFxz0
>>727
リビルドも無いの?
リビルドも無いの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 00:35:49.94ID:CWiDVNlSO732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 00:43:16.07ID:CWiDVNlSO2018/11/19(月) 05:40:14.35ID:FXzPc+lj0
ヤンオフで作成してるれるディーラーみつけるしかないなぁ。神奈川あるよ
2018/11/19(月) 05:40:29.33ID:FXzPc+lj0
ワンオフです、、
2018/11/19(月) 07:38:49.16ID:8x/sMDr40
2018/11/19(月) 23:35:43.28ID:BTWvOSW40
プロペラシャフトはその昔CARBOY誌で切った張ったでワンオフしてたよ。
もちろん接続やバランス取りはボーリング屋さんに頼んでたけど。
Rのパワーに耐えられるかどうかは知らんけどね。
25年規制過ぎたら米国でサードパーティのパーツが出たりしないかなぁ?
もちろん接続やバランス取りはボーリング屋さんに頼んでたけど。
Rのパワーに耐えられるかどうかは知らんけどね。
25年規制過ぎたら米国でサードパーティのパーツが出たりしないかなぁ?
2018/11/20(火) 08:21:40.41ID:fm+o49+D0
フロント側のペラシャなんて痛むん?
リア側はカーボンもあるし、なんとかなるわね・・(震え声
リア側はカーボンもあるし、なんとかなるわね・・(震え声
2018/11/20(火) 09:20:49.40ID:ocqVA2C0O
2018/11/20(火) 13:02:46.55ID:fm+o49+D0
>738
まだ売ってるなら
CTG TORQline カーボンプロペラシャフト(CTG-CPS-GTR
強度試験証明書付(但し英文w
まだ売ってるなら
CTG TORQline カーボンプロペラシャフト(CTG-CPS-GTR
強度試験証明書付(但し英文w
2018/11/20(火) 14:16:56.24ID:8H8O/mjI0
2018/11/20(火) 15:31:34.82ID:ocqVA2C0O
2018/11/20(火) 15:40:21.67ID:Q+mcOGD50
ゴーン問題で34のヘリテージは絶望的かな?
2018/11/20(火) 19:49:50.70ID:zJCGqBAm0
34なんてゴーン何にもかかわってないし
2018/11/20(火) 23:10:52.49ID:wdiKJqmZ0
会社のイメージダウンのお詫びに部品再販を
2018/11/20(火) 23:27:30.24ID:8TDsWI9c0
>>743
そう言う問題じゃないんだけど
そう言う問題じゃないんだけど
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/20(火) 23:38:37.97ID:OgY8udZo0 ことあるごとにヘリテージは絶望かなと思うなら期待しなきゃいいじゃん
めんどくさいんだよそういう奴
めんどくさいんだよそういう奴
2018/11/21(水) 02:21:32.95ID:/MctpxIM0
宝クジ当選くらいに思っておけばOK
2018/11/21(水) 08:19:55.72ID:xUl0F4Y40
長いスパンのプロジェクトなんだし
ここ一年くらいで動きがなくても旧車乗りは待つもんだ
ここ一年くらいで動きがなくても旧車乗りは待つもんだ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/21(水) 14:47:40.15ID:AcpOU5W/0 高額なフルコンでも付けて、信号が、ノイズが、って
ダイナ上でのグラフだけ見て楽しめば
音楽を聴かないオーディオマニアみたくw
ダイナ上でのグラフだけ見て楽しめば
音楽を聴かないオーディオマニアみたくw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/21(水) 14:54:16.56ID:qdwjpgJ20 V35 V36はスカイラインとして認められないって良スレがあったけど
、まさにその通り。V型エンジンのっけただけのセドリックになり果てた
名前だけ車を美化するサクラがひどかったな
V37とかただの親父セダンになり果てたし
ますます最後の本物のスカイラインのR34にプレミアがつきそう
、まさにその通り。V型エンジンのっけただけのセドリックになり果てた
名前だけ車を美化するサクラがひどかったな
V37とかただの親父セダンになり果てたし
ますます最後の本物のスカイラインのR34にプレミアがつきそう
2018/11/21(水) 15:20:30.77ID:0yoUOy8B0
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/21(水) 19:34:25.08ID:w3AGB+1k0 クラッチフルード交換使用としたら、ワンウェイバルブが詰まってて
ホースはズレて思いっきりエア吸ってしまいました。。。
今日エア抜きしてたんだけど、かなり頑張って8割方抜けたって感じで
まだペダル踏み始めがふわふわしてます。
クラッチラインのエア抜きのコツ等あれば教えてください!
ホースはズレて思いっきりエア吸ってしまいました。。。
今日エア抜きしてたんだけど、かなり頑張って8割方抜けたって感じで
まだペダル踏み始めがふわふわしてます。
クラッチラインのエア抜きのコツ等あれば教えてください!
2018/11/21(水) 20:06:06.00ID:Sm15HQqA0
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/23(金) 21:46:12.56ID:A4iLw6XB0 触媒ってBNR32、BCNR33のを使っても車検通りますか?
2018/11/23(金) 22:46:29.13ID:m7mg6wVB0
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/23(金) 22:54:03.48ID:A4iLw6XB0 >>755
H10年以降のBNR34だけ
CO:1.0%
HC:300ppm
で、BNR32、BCNR33は規制前なので
CO:4.5%
HC:1200ppm
だと認識していましたが、これとは違う規制があって、変わらないと言うことでしょうか?
H10年以降のBNR34だけ
CO:1.0%
HC:300ppm
で、BNR32、BCNR33は規制前なので
CO:4.5%
HC:1200ppm
だと認識していましたが、これとは違う規制があって、変わらないと言うことでしょうか?
2018/11/24(土) 12:37:55.12ID:YlSCPQCN0
>>756
ごめんなさい
勘違いしてました
友達に聞いてみたら排ガスの総量規制は同じだけどアイドリングの数値は違うらしい
33の触媒と34の触媒の中身は同じだから恐らく使えると思うって事でした
ごめんなさい
ごめんなさい
勘違いしてました
友達に聞いてみたら排ガスの総量規制は同じだけどアイドリングの数値は違うらしい
33の触媒と34の触媒の中身は同じだから恐らく使えると思うって事でした
ごめんなさい
2018/11/24(土) 18:00:34.61ID:cwDGiRFQ0
オクで400万落札されてた青GTR錆だらけのやつ、再出品されてるね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 19:38:18.81ID:Cjlie+nX0 カーセンサーとかでも低走行車はほとんどが応談なんだけど
走行1万キロぐらいでいくらぐらいなの?
Vスペ2やニュルなんかは走行10万キロでも1500万円ぐらいするけど!
それと安い個体は危険なの?
最近欲しくなってきて2000万円ぐらいまでなら出そうかと^_^
走行1万キロぐらいでいくらぐらいなの?
Vスペ2やニュルなんかは走行10万キロでも1500万円ぐらいするけど!
それと安い個体は危険なの?
最近欲しくなってきて2000万円ぐらいまでなら出そうかと^_^
2018/11/24(土) 21:49:06.68ID:7WmbEnhY0
低走行のASKなんてほぼ800以上よね。
Vスペ2、nurは4桁からだし…
旧車に2000万は…ねぇ
Vスペ2、nurは4桁からだし…
旧車に2000万は…ねぇ
2018/11/24(土) 22:15:14.76ID:4SorQdGg0
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 22:31:11.48ID:4mRbzzTY0 事故歴ありだからかな?数週間残ってたけど遂に売れた。
http://www.565.co.jp/gtr-blog/2979?fbclid=IwAR0iFGejVAsRY9yhlOmQe6yDq8RroGa5rWkV6an8IegDZTLhuLhItFHvSlQ
エンジン、羨ましいな
http://www.565.co.jp/gtr-blog/2979?fbclid=IwAR0iFGejVAsRY9yhlOmQe6yDq8RroGa5rWkV6an8IegDZTLhuLhItFHvSlQ
エンジン、羨ましいな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 23:08:03.87ID:k6CX7w800764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 23:32:04.89ID:j1Fo2URd0 >>763
フルノーマルは遅すぎる…
8000リミットでも7000回転位までしか元気に回らない
オーナーなら感じてるでしょう?
マインズのエンジン、レスポンス半端ないよ
俺には理想のRB26かな
Vカムはいらない
フルノーマルは遅すぎる…
8000リミットでも7000回転位までしか元気に回らない
オーナーなら感じてるでしょう?
マインズのエンジン、レスポンス半端ないよ
俺には理想のRB26かな
Vカムはいらない
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 23:50:47.81ID:k6CX7w8002018/11/25(日) 00:02:10.55ID:ENWC2U8g0
カーセンサーやgoo以外にサイトないかな?
探しても見つからない。
探しても見つからない。
2018/11/25(日) 00:32:03.35ID:STWK01LP0
>>765
1万キロでOHの根拠が分からん
1万キロでOHの根拠が分からん
2018/11/25(日) 01:42:36.08ID:IWHcSOk70
クラスのGT-R博士がイキるスレはここでしか?
2018/11/25(日) 07:29:22.95ID:BM2g9wcv0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/25(日) 07:36:31.46ID:BRBAGn7y0 HICASランプがたまに点くようになった、明日ショップにいってみよう
2018/11/25(日) 08:43:26.02ID:TzypAlKf0
763に同意。
もう旧車に足を突っ込んでるからなぁ
個人的には街中(郊外の一般道や長距離移動)で安心して、気持ちよく加速してくれるのが一番。
サーキット行くなら、もっと若くてメンテ代の掛からない方がよさそう。
>>770
アムキュレーターかな?規則的な音していない?
もう旧車に足を突っ込んでるからなぁ
個人的には街中(郊外の一般道や長距離移動)で安心して、気持ちよく加速してくれるのが一番。
サーキット行くなら、もっと若くてメンテ代の掛からない方がよさそう。
>>770
アムキュレーターかな?規則的な音していない?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/25(日) 11:29:57.82ID:GX5M9lxW0 多分そうかとは思ってた、数ヶ月前からエンジン切るブレーキ圧が抜けるのが早くなってきてたからねー
2018/11/25(日) 12:23:20.70ID:EE9Rixox0
>>772
HICASのアキュームレーターとブレーキは関係ないんじゃないか?
HICASのアキュームレーターとブレーキは関係ないんじゃないか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/25(日) 12:25:55.24ID:GX5M9lxW0 あら、そうなの?アキュームが弱ってきたからそうかと思ってた。とりあえず明日ショップに聞いてみます
2018/11/25(日) 12:55:23.73ID:xgdNfcBK0
カーセンサーとかに載ってないR34のショップとかないのかな?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/25(日) 13:13:37.31ID:98v/mFcI0 英語かアラビア語を理解できるなら腐るほど
2018/11/25(日) 14:41:29.05ID:4Ehy4Pq+0
盗難車やんけ
2018/11/25(日) 17:24:24.94ID:gydAoDsV0
2018/11/25(日) 17:54:27.79ID:STWK01LP0
>>778
知り合いに何人もいるけどなあ。
知り合いに何人もいるけどなあ。
2018/11/25(日) 18:16:37.50ID:GPvNwKBa0
>>776
日本にはないの?
日本にはないの?
2018/11/25(日) 18:37:18.57ID:3kyIL65+0
>>780
業者オークションはどう?
業者オークションはどう?
2018/11/25(日) 19:50:56.93ID:H+sk8oHZ0
2018/11/25(日) 19:52:57.67ID:FJV5hS5f0
>>782
意味不明
意味不明
2018/11/25(日) 20:02:38.21ID:oz3Tpbhf0
>>782
具体的に書くと同じショップのお客さんだよ。
具体的に書くと同じショップのお客さんだよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/25(日) 20:13:51.51ID:98v/mFcI0 そりゃショップはなあ…
そういうのをやりたい人がショップに集まるわけで
そういうのをやりたい人がショップに集まるわけで
2018/11/25(日) 20:37:03.65ID:YsYVOAZ00
ほとんどいないなんて嘘書くから
2018/11/25(日) 23:56:41.73ID:YBA8od+a0
寛平ちゃんはまだサーキット走ってるんかな
2018/11/26(月) 07:14:42.85ID:wnlsSesx0
長野のかっぺはブイブイ喜んで乗ってる
2018/11/26(月) 12:35:32.70ID:5sWbc+hm0
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 19:11:31.69ID:IkBNFqTT0 HICASは症状が出てないから、分かんなかったです。せっかくリフトで挙げてたから下みたらミッション油漏れありでしたw
次回シール交換ですなー
次回シール交換ですなー
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 20:41:31.64ID:UIfsbahg0 >>789
償却2年で終わって乗り換えかもよ
償却2年で終わって乗り換えかもよ
2018/11/26(月) 23:29:54.65ID:ChdBYU7QO
そろそろこのスレの皆さんの34は冬眠かな
霜降るとめんどくさい
霜降るとめんどくさい
2018/11/27(火) 07:27:41.01ID:L11PS9Je0
いんや
雨と雪が降らない限り走らせるよ
冬の方が車には優しそうな気がしない?
水温も80度代で安定してる
夏場は90度を越す事があるから精神的に良くない
雨と雪が降らない限り走らせるよ
冬の方が車には優しそうな気がしない?
水温も80度代で安定してる
夏場は90度を越す事があるから精神的に良くない
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/27(火) 07:36:48.43ID:pL/Jpv+JO2018/11/27(火) 09:08:00.29ID:2tE+LV/80
冬の方がパワーでて楽しい
2018/11/27(火) 17:45:43.66ID:khJQ8tEn0
>>792
いや!34は1年中冬眠してます。
いや!34は1年中冬眠してます。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/27(火) 19:39:09.34ID:w+JtCJUt0 結局、最後はタイヤのグリップや、バランスが重要なんですね
雪にも強い四駆だし走ってナンボですよ
雪にも強い四駆だし走ってナンボですよ
2018/11/27(火) 19:58:21.69ID:vqmfUO/i0
雪が積もったらジムニーとかの方が良いだろ。それまでの冷えた空気がRB26は楽しい
2018/11/27(火) 23:51:53.22ID:dTddHieA0
今年は車庫の前まで動かして、バックで戻ったのみ(汗)
マジでヤバイ。来年はもっと動かすと心に誓って冬眠させてる。\(_ _;)
マジでヤバイ。来年はもっと動かすと心に誓って冬眠させてる。\(_ _;)
2018/11/27(火) 23:59:54.04ID:LKaIXiPp0
>>799
金属は腐りゴムは崩れ落ちプラスチックは割れていく
金属は腐りゴムは崩れ落ちプラスチックは割れていく
2018/11/28(水) 07:54:58.02ID:d6MCwHHe0
動かさないとすぐダメになるからな…
2018/11/28(水) 08:02:02.97ID:tKJXuMjy0
エアクリダクトのスポンジ、加水分解でボロボロ
見る度に年期を感じる
だが面倒なんで交換はしないw
見る度に年期を感じる
だが面倒なんで交換はしないw
2018/11/28(水) 08:31:34.00ID:KeHZaIBz0
>>802
ちょっとした物でも純正で付いてる物には意味がある
他車種でラジエーターのスポンジが朽ちてオーバーヒート気味になった経験がある
部品が出るのなら付けといた方が良いよ
でもアッセンブリでしか出ないなんて事も多い
ちょっとした物でも純正で付いてる物には意味がある
他車種でラジエーターのスポンジが朽ちてオーバーヒート気味になった経験がある
部品が出るのなら付けといた方が良いよ
でもアッセンブリでしか出ないなんて事も多い
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 08:34:46.46ID:d+MY3ZpA0 >>800
ガレージなら内装は(湿気は別だけど)劣化しないし熱も入らないからプラスチックはボロボロにはならないと思う
ガレージなら内装は(湿気は別だけど)劣化しないし熱も入らないからプラスチックはボロボロにはならないと思う
2018/11/28(水) 15:49:15.82ID:gTJ6P+zI0
俺は3週間に一度20キロぐらいは動かしてる。
あとはたまに高速乗って長距離。
冬は高速で凍結防止剤撒かれるから走らないかな。
あとはたまに高速乗って長距離。
冬は高速で凍結防止剤撒かれるから走らないかな。
2018/11/28(水) 18:58:07.45ID:oNQ3gO0M0
32すら滅多に見なくなった、本当に減ったなあ
対向車線から来た34とすれ違った時にお互い軽く頷いているのが確認できた時はほくそ笑む
それだけレアになったんだな
対向車線から来た34とすれ違った時にお互い軽く頷いているのが確認できた時はほくそ笑む
それだけレアになったんだな
2018/11/28(水) 20:18:52.73ID:THViXPM60
>>803
そうね。ラジエーターの横のスポンジは重要だよね
シュラウドとファンがタービンだと思わないと
社外にしても冷えずに重くなるだけのタンクラジエーターとか
ほんとチューニングパーツってマヌケで胡散臭いものが多い
ショップもわかってても売りつけてくるから、
ちょっとした物でも純正で付いてる物には意味がある、は
肝に銘じておかないと
歴史ある大企業の精鋭開発チームは頭脳もデータも
東北の田舎っぺチューナーとは次元が違うわな
そうね。ラジエーターの横のスポンジは重要だよね
シュラウドとファンがタービンだと思わないと
社外にしても冷えずに重くなるだけのタンクラジエーターとか
ほんとチューニングパーツってマヌケで胡散臭いものが多い
ショップもわかってても売りつけてくるから、
ちょっとした物でも純正で付いてる物には意味がある、は
肝に銘じておかないと
歴史ある大企業の精鋭開発チームは頭脳もデータも
東北の田舎っぺチューナーとは次元が違うわな
2018/11/28(水) 20:44:33.95ID:8t7HN7G70
>>807
シュラウドとファンがタービン...?
シュラウドとファンがタービン...?
2018/11/28(水) 20:58:57.16ID:THViXPM60
2018/11/28(水) 21:07:26.17ID:W619Zl0N0
シュラウド外して分厚いラジエーター入れてるバカもいるしな
水温上昇が遅いだけで冷えない
ただの渋滞で水温がみるみるうちに上がるらしい
32,33の純正ラジエーターの厚みは25mm
34はナント17mmって知ってた?
水温上昇が遅いだけで冷えない
ただの渋滞で水温がみるみるうちに上がるらしい
32,33の純正ラジエーターの厚みは25mm
34はナント17mmって知ってた?
2018/11/28(水) 21:33:00.47ID:8t7HN7G70
2018/11/28(水) 22:37:40.33ID:V/t0jLNG0
2018/11/28(水) 22:38:00.94ID:iIP5ioUc0
>32,33の純正ラジエーターの厚みは25mm
34はナント17mmって知ってた?
これは知らなかった。
コアとかフィンの改良か何かやって32、33と
同等の冷却性能を出してるって事で良いのかね。
フロントオーバーハングの軽量化が狙いか。
34はナント17mmって知ってた?
これは知らなかった。
コアとかフィンの改良か何かやって32、33と
同等の冷却性能を出してるって事で良いのかね。
フロントオーバーハングの軽量化が狙いか。
2018/11/28(水) 23:31:44.48ID:Tby6Wgfh0
>>813
コアやフィンに特別なことはしてないけど
34は開口部が大きいし、ファン形状も違う
水流と風量の熱交換バランスが取れてる
結果的にフロントオーバーハングの軽量化による歴代最高のハンドリング
純正ってすごいでしょ
ダイナ上のパワーグラフには何も現れないけどね( ´艸`)
コアやフィンに特別なことはしてないけど
34は開口部が大きいし、ファン形状も違う
水流と風量の熱交換バランスが取れてる
結果的にフロントオーバーハングの軽量化による歴代最高のハンドリング
純正ってすごいでしょ
ダイナ上のパワーグラフには何も現れないけどね( ´艸`)
2018/11/29(木) 00:07:12.83ID:daTngOBr0
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 00:40:29.03ID:gC+Ke0aj0 >>815
そうなのよ。こうやって目視で確認できるところはみんな納得する。
エンジン内部やコンピューターなんかは確認できないから
雑誌やショップを妄信して信者になって
払った金額に見合うようなプラシーボ体験を評論家のようにインプレしてしまう。
そうなのよ。こうやって目視で確認できるところはみんな納得する。
エンジン内部やコンピューターなんかは確認できないから
雑誌やショップを妄信して信者になって
払った金額に見合うようなプラシーボ体験を評論家のようにインプレしてしまう。
2018/11/29(木) 00:47:21.08ID:GKqJKeey0
>>816
具体的に
具体的に
2018/11/29(木) 05:11:19.44ID:GxkBW9vq0
2018/11/29(木) 05:15:00.75ID:GxkBW9vq0
タービンの話が出てるから例えるならデカイタービンに交換したのにECUもポンプもインジェクターもノーマルで社外はクソって言ってるような状態
2018/11/29(木) 07:14:23.50ID:w/BMWGy60
>>818
ほんまそれ。
ほんまそれ。
2018/11/29(木) 07:42:06.20ID:QLdj27oo0
>>818
こいつ過去に騙されたんだろなw
こいつ過去に騙されたんだろなw
2018/11/29(木) 07:53:34.24ID:d7iuedhS0
自分が、じゃね?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 10:09:50.06ID:sFu3UL+v0 8POTのブレーキとかは、あまりメリットないけどね。6POTで充分。
参考
http://apracing-nicole.com/unchiku/brake-caliper.html#003
ショップも6POTが定番化してきたら、デモカー8POTにして宣伝するけど、8POT売りたいからだろうね
参考
http://apracing-nicole.com/unchiku/brake-caliper.html#003
ショップも6POTが定番化してきたら、デモカー8POTにして宣伝するけど、8POT売りたいからだろうね
2018/11/29(木) 10:39:11.97ID:rcFEbubw0
>デモカー8POTにして宣伝
してるショップってどこだろう?
してるショップってどこだろう?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 15:34:05.40ID:yGXJNFi60 MFDの電球って前期と後期で違ってたりする?
T3を3つでボタンとTV部分を交換できるよね?
T3を3つでボタンとTV部分を交換できるよね?
2018/11/29(木) 17:14:08.10ID:JEOAHDFa0
2018/11/29(木) 17:24:26.56ID:IEXt89SI0
携帯の位置情報みたいなのを取り付けて、ヤードごと摘発できるようなセキリュティってないの?
2018/11/29(木) 17:44:08.68ID:daTngOBr0
前にyoutubeで見た動画だとジャマーを持ってた
たぶんそれくらいは考えてるんじゃないかな?
たぶんそれくらいは考えてるんじゃないかな?
2018/11/29(木) 17:49:40.31ID:vcGenXlL0
>>825
振動対策をちゃんとしてないと外れて何処かに行っちゃうから注意してね。
振動対策をちゃんとしてないと外れて何処かに行っちゃうから注意してね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 18:31:43.22ID:CWdCQPua0 >>827
ココセコムっていうGPS取り付けサービスがあるけど当然対策するジャマーもあるわけで
ココセコムっていうGPS取り付けサービスがあるけど当然対策するジャマーもあるわけで
2018/11/29(木) 19:00:10.68ID:fIGOD9IM0
邪魔もできんのか…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 19:06:57.46ID:sFu3UL+v0 34もヘリテージ発表されたよ\(^^)/
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 19:07:01.42ID:CWdCQPua0 というか別に犯罪者の肩を持つわけじゃないけど、奴等の努力と熱意は尊敬するものがあるよ
生半可な対策で防げるわけがない
生半可な対策で防げるわけがない
2018/11/29(木) 19:16:28.81ID:fIGOD9IM0
だから盗難されるの指を加えて見てろと?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 19:27:09.08ID:CWdCQPua0 んなこと言ってねえじゃん
生半可じゃダメよって話だろ
アホに見えるからすぐ噛みつく癖やめたほうがいいぜ
生半可じゃダメよって話だろ
アホに見えるからすぐ噛みつく癖やめたほうがいいぜ
2018/11/29(木) 20:48:00.32ID:y7logjm30
2018/11/30(金) 09:20:30.48ID:lf5X+u/N0
盗人の努力と熱意に尊敬してしまう心情が信じられない
あなた盗人に尊敬してるんだよ?
あなた盗人に尊敬してるんだよ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/30(金) 10:01:32.99ID:NWmcPk510839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/30(金) 10:02:35.48ID:NWmcPk510 同じ努力というか、その、同じくらいの努力ってことね
というか言葉尻に噛みついて本質的なとこを理解できないんだもんなあ…
というか言葉尻に噛みついて本質的なとこを理解できないんだもんなあ…
2018/11/30(金) 10:36:59.87ID:lf5X+u/N0
>>839
まー言いたい本質的なことは理解してるよ
しかし盗人・犯罪者に対して尊敬なんて表現は比喩だとしても使うもんじゃない
本当に盗難された人が貴方の表現見たらどう思うだろうか。少しは考えてみたら?
まー言いたい本質的なことは理解してるよ
しかし盗人・犯罪者に対して尊敬なんて表現は比喩だとしても使うもんじゃない
本当に盗難された人が貴方の表現見たらどう思うだろうか。少しは考えてみたら?
2018/11/30(金) 10:54:44.54ID:X1iT+DEP0
どのくらいセキュリティ施行して盗まれてるのか、知りたい
2018/11/30(金) 11:05:43.86ID:8yC7t7nE0
>>840
努力に尊敬してるのと泥棒に尊敬するのは全然違うだろ
努力に尊敬してるのと泥棒に尊敬するのは全然違うだろ
2018/11/30(金) 12:04:52.59ID:RN/97xKX0
軍事衛星から新聞の字まで見えると言われてるから、犯罪捜査にも使ってくれないかね。
車泥棒は重犯罪にしないと。誘惑に負けたとかとは次元が違う。
車泥棒は重犯罪にしないと。誘惑に負けたとかとは次元が違う。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/30(金) 12:16:24.41ID:8yC7t7nE0 >>843
映画と違って軍事衛星って移動するからリアルタイムで追跡するのは難しいし、欠点をカバーするために数を打ち上げなきゃならん
勿論低い軌道で追跡するのもできるけど、寿命が短くなるので結局数が必要
わざわざそんなことしなくてもNシステムとかをちゃんと活用すれば良いんだよ…
映画と違って軍事衛星って移動するからリアルタイムで追跡するのは難しいし、欠点をカバーするために数を打ち上げなきゃならん
勿論低い軌道で追跡するのもできるけど、寿命が短くなるので結局数が必要
わざわざそんなことしなくてもNシステムとかをちゃんと活用すれば良いんだよ…
2018/11/30(金) 12:37:09.51ID:Xah0idcG0
34乗りって日本語不自由な人多いの?
あと比喩を突っ込まれたら論点変えるのも特徴ですか?
あー、お一人でしたか。すいませんw
あと比喩を突っ込まれたら論点変えるのも特徴ですか?
あー、お一人でしたか。すいませんw
2018/11/30(金) 12:57:53.75ID:lf5X+u/N0
>>842
犯罪者の努力に尊敬するのは正常な考えですか?
犯罪者の努力に尊敬するのは正常な考えですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/30(金) 13:02:35.05ID:BZtrSBvt0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/30(金) 19:10:11.19ID:ODZKNQZ70 Nシステムもすぐに偽造ナンバーに変えるから無理でしょう
こっちもオリジナルの毒ガスセキュリティじゃないと
隠しスイッチを切らずにエンジンをかけたら、あ、ここで書いたらだめか?
こっちもオリジナルの毒ガスセキュリティじゃないと
隠しスイッチを切らずにエンジンをかけたら、あ、ここで書いたらだめか?
2018/11/30(金) 19:40:26.53ID:n7tfdase0
今時のNはすげぇな
車検切れナンバー発見したらアラート出るんだってよ
車検切れナンバー発見したらアラート出るんだってよ
2018/11/30(金) 20:54:07.75ID:tZ93R8CY0
ところがそのNシステムは正規ナンバーを外さずに、或いは外して、ナンバープレートと同じ様式の文字列(正規ナンバーと違う物ね)を書いた紙をダッシュボードに置くと…
2018/12/01(土) 01:17:29.87ID:F8r0oZTf0
みんなどのくらいセキュリティ固めてるのか参考に教えてー
2018/12/01(土) 02:01:09.44ID:GTXFm/YT0
海外製のフルコンで後々メンドクセーことになりそうな仕様にして
泥棒にだめだこりゃって思わせる
泥棒にだめだこりゃって思わせる
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 03:23:24.87ID:57EkVW610 火ぃ噴いたり1000馬力2000馬力にしたりラメ塗料塗ったりする奴らなんだからそんなの無駄だろ
そもそも海外製のフルコンって奴らのほうが慣れてたり
そもそも海外製のフルコンって奴らのほうが慣れてたり
2018/12/01(土) 07:38:41.40ID:dVlNSK4X0
泥棒はそんなとこまで見てない
セキュリティの有無を確認するくらいでエンジンが掛からなければ放って逃げるよ
社外フルコンでもエンジンが掛かれば持って行かれる
全てがそうとは限らないけど知り合いの車は隠しスイッチを付けてたからドアを開けられてキースイッチの辺りをいじられたけど諦めて置いてったよ
積車で来る場合もあるみたいだからエンジンさえ掛からなければ安心て訳じゃないけととにかくエンジンを掛けさせないのが第一歩だろうな
>>851
詳しくは書かないけど社外セキュリティに隠しスイッチ
自宅ではシャッター付き車庫で前に別の車を停めてる
外出先ではハンドルロック
他に何か良い方法はないかな?
セキュリティの有無を確認するくらいでエンジンが掛からなければ放って逃げるよ
社外フルコンでもエンジンが掛かれば持って行かれる
全てがそうとは限らないけど知り合いの車は隠しスイッチを付けてたからドアを開けられてキースイッチの辺りをいじられたけど諦めて置いてったよ
積車で来る場合もあるみたいだからエンジンさえ掛からなければ安心て訳じゃないけととにかくエンジンを掛けさせないのが第一歩だろうな
>>851
詳しくは書かないけど社外セキュリティに隠しスイッチ
自宅ではシャッター付き車庫で前に別の車を停めてる
外出先ではハンドルロック
他に何か良い方法はないかな?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 08:36:14.67ID:G7RFvzZU0 >>851
Rはガレージ保管でボルテックスのセキュリティ
ガレージの前にお出かけ用のセダンでブロック
セダンにはハンドルロック&タイヤロックをかけて
カーポートの柱にチェーンで繋いである。
夜は通勤用の軽も置いてダブルブロック
Rはガレージ保管でボルテックスのセキュリティ
ガレージの前にお出かけ用のセダンでブロック
セダンにはハンドルロック&タイヤロックをかけて
カーポートの柱にチェーンで繋いである。
夜は通勤用の軽も置いてダブルブロック
2018/12/01(土) 09:02:01.80ID:b9Ucu1w20
そうして出かけるのが億劫になり、あんまり乗らなくなるという
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 10:05:26.66ID:FG7MOtuf0 盗られるよりは良いからね
2018/12/01(土) 12:32:15.05ID:1OL1dbOW0
SNSで住所やナンバー、勤務先を特定できるような写真を上げない、改造内容なんかも極力書かない。
オークションなんかで部品を出品したり購入するのも自宅バレするから危ないぞ
オークションなんかで部品を出品したり購入するのも自宅バレするから危ないぞ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 14:05:51.11ID:2RGXOKFz0 せっかくの伝説のスポーツカーなのに修理や盗難にビクビクしながら所有して
あまり乗らずに税金や保険を払ってるとは悲しいね。自分もそうだけどさ。
あまり乗らずに税金や保険を払ってるとは悲しいね。自分もそうだけどさ。
2018/12/01(土) 14:14:37.12ID:+5Kc/2go0
>>859
乗らないんだったらプラモデルでいいやん
乗らないんだったらプラモデルでいいやん
2018/12/01(土) 14:44:12.96ID:kuFcB9GAO
そこらへんはひとそれぞれで
自分は年間2~3万kmは走るからやはり部品かな
ガレージ入れっぱで乗るのは車検だけってのも仕方ない
自分は年間2~3万kmは走るからやはり部品かな
ガレージ入れっぱで乗るのは車検だけってのも仕方ない
2018/12/01(土) 14:54:19.80ID:YEnSlQAa0
>>860
そう、だから1分の1のブリキのおもちゃ
高価なパーツでデコレートすることが唯一の楽しみ
性能スペックやパーツで所有欲を満たす
だからほとんど乗らない
たまに街乗りして見せつける
貧乏なブスのブランドバックみたいなもん
劣等感を埋めるアイテム
ダメか?
そう、だから1分の1のブリキのおもちゃ
高価なパーツでデコレートすることが唯一の楽しみ
性能スペックやパーツで所有欲を満たす
だからほとんど乗らない
たまに街乗りして見せつける
貧乏なブスのブランドバックみたいなもん
劣等感を埋めるアイテム
ダメか?
2018/12/01(土) 15:29:42.82ID:0MGqojy70
>>862
良いと思うよ。楽しみ方は人それぞれだ。
良いと思うよ。楽しみ方は人それぞれだ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 16:16:17.34ID:G7RFvzZU0 走行距離で税金が変わるって話がでてきてるけど
俺らみたいなのは助かるよな~
俺らみたいなのは助かるよな~
2018/12/01(土) 17:12:48.95ID:9FNRm/to0
メーター戻しが増えるだけじゃねか?と思うわ
2018/12/01(土) 18:32:12.05ID:dVlNSK4X0
距離で課税ってのは現実的じゃないと思う
メーターを戻されたら意味ないから役所支給の別の装置を付けさせられるんじゃないかな
でもごまかす事は色々できそうだから不正防止をどうするかが問題になると思う
メーターを戻されたら意味ないから役所支給の別の装置を付けさせられるんじゃないかな
でもごまかす事は色々できそうだから不正防止をどうするかが問題になると思う
2018/12/01(土) 20:44:50.73ID:xhFbPb7S0
>>844
アレってナンバー偽装されたら無力じゃね
アレってナンバー偽装されたら無力じゃね
2018/12/01(土) 22:53:53.62ID:F8r0oZTf0
車庫もない、車をブロックする車を置くスペースもない、将来買って残す自信がないな…
2018/12/01(土) 23:06:23.06ID:uOkbtlUv0
カムカバー上のブローバイコントロールホース?を止めてるバンドが錆びてきて交換した
PCMバルブも同じ、皆錆びてる?
PCMバルブも同じ、皆錆びてる?
2018/12/01(土) 23:07:49.75ID:CmolEfgW0
>>868
田舎に引っ越すという手があるぞ。
田舎に引っ越すという手があるぞ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 00:05:07.05ID:LCadP0j10 田舎のほうが盗まれるんだぞ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 00:45:58.10ID:oiqyMMeuO >>871
本当にコレと言いたいが首都圏や大阪辺りでも発生してたような
本当にコレと言いたいが首都圏や大阪辺りでも発生してたような
2018/12/02(日) 06:22:30.86ID:Gj7zRKDG0
ツイッター見てると1番盗難されてるのは東京近辺県
次いで大阪、名古屋辺りか
次いで大阪、名古屋辺りか
2018/12/02(日) 07:56:51.68ID:z6LCLh7S0
数で言うと都会の方が多くて当たり前
割合で言うとどうだろうな
田舎は都会に比べてシャッター付きの車庫とか持ってる割合が高いから田舎の方が盗まれにくいように思うが
割合で言うとどうだろうな
田舎は都会に比べてシャッター付きの車庫とか持ってる割合が高いから田舎の方が盗まれにくいように思うが
2018/12/02(日) 08:03:50.96ID:pFD6+BVq0
そりゃ東京、名古屋、大阪等の大都市から気軽に遠征できる範囲の田舎なら盗難の危険性はあるだろうよ。
バイクや車の鍵を差したまま一晩おいても盗まれないような田舎なら都会より断然安心だ。
バイクや車の鍵を差したまま一晩おいても盗まれないような田舎なら都会より断然安心だ。
2018/12/02(日) 08:18:36.83ID:Gj7zRKDG0
超田舎はいいよな
青空の敷地内に自由に止めて鍵すら抜かない知り合いがいるわ
青空の敷地内に自由に止めて鍵すら抜かない知り合いがいるわ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 10:39:45.84ID:8hJSq8V30 都道府県別自動車盗難件数2016年
茨城 1590件
大阪 1577件
千葉 1538件
鳥取 8件
島根 4件
茨城 1590件
大阪 1577件
千葉 1538件
鳥取 8件
島根 4件
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 11:18:22.50ID:tUs/k38k0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 11:19:50.20ID:tUs/k38k02018/12/02(日) 19:27:08.46ID:tMveIEPV0
田舎のほうが常時家に人がいるイメージ
回りもみんな顔見知りだから、余所者が来ると警戒する
回りもみんな顔見知りだから、余所者が来ると警戒する
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 19:30:41.15ID:/Lxz6q6C02018/12/02(日) 19:45:56.37ID:AngWhqkc0
>>880
家もそんなイメージだけど
一昨日家の鍵を忘れて帰って風呂場の窓から自宅に侵入したけど
愛犬が最初凄く吠えたけが誰にも見られず咎められずに侵入できたよ
家の玄関にはRとセキュリティー対策のキー三つがあるので今後風呂場の窓は閉める
家もそんなイメージだけど
一昨日家の鍵を忘れて帰って風呂場の窓から自宅に侵入したけど
愛犬が最初凄く吠えたけが誰にも見られず咎められずに侵入できたよ
家の玄関にはRとセキュリティー対策のキー三つがあるので今後風呂場の窓は閉める
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 22:23:59.54ID:KQyxfdN50 最近気になり始めたんだけど
この動画みたいに、アイドリング時に不規則に「ポン」って破裂音?みたいな音がしていて
温まるとかなり減るんだけど、微妙に残ってる。
冷えてるときは音と共に車体に振動も来るんだけど、これって普通にみんな鳴ってる?
https://www.youtube.com/watch?v=IDHHu50YTqw
この動画みたいに、アイドリング時に不規則に「ポン」って破裂音?みたいな音がしていて
温まるとかなり減るんだけど、微妙に残ってる。
冷えてるときは音と共に車体に振動も来るんだけど、これって普通にみんな鳴ってる?
https://www.youtube.com/watch?v=IDHHu50YTqw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 22:29:04.23ID:KQyxfdN50 マフラーがNE-1なんだけど、NISMOのマフラーはこういう音がするとか言う話も聞いたことあって
他にサンプルの車がいなくて沼にハマってきてる。
他にサンプルの車がいなくて沼にハマってきてる。
2018/12/03(月) 03:36:39.78ID:llpjOQur0
エアフロが死にかけてる。
2018/12/03(月) 08:45:28.07ID:FjMPkkwS0
>>881
隣人が誰か知らないレベルじゃなきゃ今でもどこでもそうだが
隣人が誰か知らないレベルじゃなきゃ今でもどこでもそうだが
2018/12/04(火) 00:39:55.64ID:mkiidk2R0
もっと乗った方がいいんじゃん
30万キロとか超えれば、車も成仏できるだろ
あれはいい機体だったなあって語れる日が来るよ
今や中国製の電気自動車でニュル6分台だぜ
保存されてるピカピカのゼロ戦と
白黒映像の飛んでるゼロ戦を見てどう思うよ?
30万キロとか超えれば、車も成仏できるだろ
あれはいい機体だったなあって語れる日が来るよ
今や中国製の電気自動車でニュル6分台だぜ
保存されてるピカピカのゼロ戦と
白黒映像の飛んでるゼロ戦を見てどう思うよ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/04(火) 00:46:26.40ID:ztXcG3SS0 よく保存されてるなあって思うだけだけど
アメリカでP-51とかどんどん飛ばして時々落ちるよかよっぽど良いと思ってるよ
つかどう使おうと勝手だろ?乗り潰すなんて勿体無い、もっと大切にしろって言ったってどうせ聞かないんだろ?
じゃあほっとけよ
アメリカでP-51とかどんどん飛ばして時々落ちるよかよっぽど良いと思ってるよ
つかどう使おうと勝手だろ?乗り潰すなんて勿体無い、もっと大切にしろって言ったってどうせ聞かないんだろ?
じゃあほっとけよ
2018/12/04(火) 05:26:33.16ID:QkTj3dTY0
2万しか乗ってなくてすみませんお陰で
今でも安心して乗ってられるけど
過保護にしてます。
今でも安心して乗ってられるけど
過保護にしてます。
2018/12/04(火) 05:35:56.57ID:aoIGTloE0
34、1台だけじゃないものな
普通なら2.3台は乗ってるよ
普通なら2.3台は乗ってるよ
2018/12/04(火) 06:30:27.50ID:+bfJGnj7O
300000万キロ走りましたが、まだ成仏出来そうにありません
2018/12/04(火) 07:37:47.95ID:XL4PNtMc0
>>891
お祓いに行ってください
お祓いに行ってください
2018/12/04(火) 07:39:02.11ID:dUE58oqg0
>>891
メーター見せてくれて
メーター見せてくれて
2018/12/04(火) 08:44:47.11ID:yxi2WOik0
30億㌔?!?!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 00:54:05.48ID:lLQpHCUo0 馬力、最高速とスペックでは世界のどの戦闘機より劣っていたのに最強だった零戦
スペックばかり気にしてほとんど走らないGTR
ご先祖様はさぞがっかりしてるだろうな
知ってるだろうけど日産の源流は中島飛行機
スペックばかり気にしてほとんど走らないGTR
ご先祖様はさぞがっかりしてるだろうな
知ってるだろうけど日産の源流は中島飛行機
2018/12/05(水) 02:18:18.26ID:hA6xLVqG0
この車出た頃そんな感じだったじゃん
2018/12/05(水) 03:25:17.79ID:9X30J32l0
それは32な
34乗りはヘタレスペックオタが多い
サーキットでシビックに負けるのが怖くて逃げてる
臆病な自分に負けてるからチューニングに帰結する
34乗りはヘタレスペックオタが多い
サーキットでシビックに負けるのが怖くて逃げてる
臆病な自分に負けてるからチューニングに帰結する
2018/12/05(水) 05:41:01.32ID:KOzYctMi0
と34が買えない32オタが言ってますが
32の頃も大黒で走らないスペックオタはたくさんいたけど?
32の頃も大黒で走らないスペックオタはたくさんいたけど?
2018/12/05(水) 07:22:27.38ID:gQl9WiDK0
R32~34は、もう余り弄ってない方がカッコいい。
最近のモデルはノーマルでもクソ速いのがゴロゴロいるしね。
最近のモデルはノーマルでもクソ速いのがゴロゴロいるしね。
2018/12/05(水) 12:18:37.09ID:7cUl4RNK0
軽量化してるシビックの方がよっぽど零戦だよな
2018/12/05(水) 12:21:12.54ID:BXq9Q7OQ0
GTRを零戦で例えるとかどんだけセンスないん
2018/12/05(水) 12:22:45.97ID:xyTbCade0
シビックが速くてもまったく興味がないな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 13:37:01.22ID:IVwwgWBJ0 そもそもシビックの生い立ちは、サニートラックやハイゼット、そしてバイクでいうとスーパーカブみたいな立ち位置のビジネスカーだしね。
対照的に初代スカイラインクーペやALSID1はプリンス自動車の最高級車でしょ。
対照的に初代スカイラインクーペやALSID1はプリンス自動車の最高級車でしょ。
2018/12/05(水) 14:49:47.69ID:gg5yRhoU0
どんなにシビックが速くても、「横置き4気筒FF」なんて大衆車レイアウトの車はいらない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 15:12:13.60ID:IVwwgWBJ0 速いスーパーカブでしかない。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 16:21:58.75ID:L2S4RrSk0 どこのスレでも見るけどいらないなら買わなきゃ良いだけだしわざわざ言う必要なくない?
個人的にはシビックも面白そうだなとは思うけどね
個人的にはシビックも面白そうだなとは思うけどね
2018/12/05(水) 16:55:24.39ID:49Jf7dne0
語ってるのは恐らくエアオーナーだろうな。
2018/12/05(水) 17:12:33.44ID:1b6AHT5R0
「最新」のクルマが羨ましくってしょうがないんだろうね
2018/12/05(水) 17:30:40.72ID:xC8LG75r0
シビック(笑
2018/12/05(水) 18:11:22.20ID:K0jhimCS0
シビック君叩かれる時間ですよ~
2018/12/05(水) 18:12:39.55ID:xC8LG75r0
2018/12/05(水) 18:42:12.16ID:K0jhimCS0
2018/12/05(水) 18:56:59.63ID:1cxFLdjs0
もう第2世代スカイラインGT-Rは旧車なんだから、圧倒的に高性能な最新版シビックRに勝てないのは仕方ない。
でも、旧車の独特な存在感だけは別格。
でも、旧車の独特な存在感だけは別格。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 19:00:11.92ID:wsycK0H10 俺は半年以内に34フルチューンするつもりなんだけど(笑)
35も持ってますがやはりマニュアルが楽しい。RBも気持ちいいしね
35も持ってますがやはりマニュアルが楽しい。RBも気持ちいいしね
2018/12/05(水) 22:53:07.34ID:HfoESkc00
「フルチューン」って聞くとセンパイに頼んで切ってもらった屋根、竹槍出っ歯仕様かと・・・w
閑話休題
シビックと34Rは本来並んで考えるべきものでもないし、別段気にしないなー
2ndカーにシビックもありかなぁ?って考えたりするし。
それと34Rは零戦とは違うよ
制約されたボディに詰める最大のエンジン、てのは似てるけどさ。
零戦は連合国の大排気量機に対し、必要な装甲を付けない、必要最低限の強度など、どっちかというと軽乗用車に近い思想。
小型車に当てはめるならそれこそシビック初代とかの様なもんだ。
34RはHICAS-2やら電子デバイスを積み込んで贅沢な作りに仕上げてるので、連合国側にもなかった自動空戦フラップ装備の紫電改みたいなものかな。
閑話休題
シビックと34Rは本来並んで考えるべきものでもないし、別段気にしないなー
2ndカーにシビックもありかなぁ?って考えたりするし。
それと34Rは零戦とは違うよ
制約されたボディに詰める最大のエンジン、てのは似てるけどさ。
零戦は連合国の大排気量機に対し、必要な装甲を付けない、必要最低限の強度など、どっちかというと軽乗用車に近い思想。
小型車に当てはめるならそれこそシビック初代とかの様なもんだ。
34RはHICAS-2やら電子デバイスを積み込んで贅沢な作りに仕上げてるので、連合国側にもなかった自動空戦フラップ装備の紫電改みたいなものかな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 01:14:27.05ID:E/ljTb520 >>915
では調律と言えば良いのかな…
今までコンプリートエンジンにして、リアブレーキを4POTにする予定だよ。
後は細かな部分、アテーサやマスターシリンダーなどは相談して考える。
もうマニュアルで欲しくなる車、GT3位しか出なそうだし、これから第二世代のGT-Rはキレイに乗ってればカッコいいと個人的には思う。
大事にするよ
では調律と言えば良いのかな…
今までコンプリートエンジンにして、リアブレーキを4POTにする予定だよ。
後は細かな部分、アテーサやマスターシリンダーなどは相談して考える。
もうマニュアルで欲しくなる車、GT3位しか出なそうだし、これから第二世代のGT-Rはキレイに乗ってればカッコいいと個人的には思う。
大事にするよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 01:20:50.18ID:E/ljTb520 今まで×
今までブーストアップだったけど、飽きたのと燃料ポンプがお疲れ気味なので、ポンプ変えるならまとめてやろうかなと。
もしかしたら、燃料ポンプ、12ホールインジェクター、カム、タービン、タービンアウトレット、ガスケットなどに腰下ノーマルで、ブースト控えめにして1年位乗ってから、コンプリートエンジン買うかもだけど。
まだノーマルエンジン、5万キロだから、エンジン丸ごと交換はもったいない気もするし。どうしようか検討中
今までブーストアップだったけど、飽きたのと燃料ポンプがお疲れ気味なので、ポンプ変えるならまとめてやろうかなと。
もしかしたら、燃料ポンプ、12ホールインジェクター、カム、タービン、タービンアウトレット、ガスケットなどに腰下ノーマルで、ブースト控えめにして1年位乗ってから、コンプリートエンジン買うかもだけど。
まだノーマルエンジン、5万キロだから、エンジン丸ごと交換はもったいない気もするし。どうしようか検討中
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 01:27:03.26ID:Qvm6iXxs0 ミシュランの265/35/18を10.5Jのホイールに組んで使おうと思うんだけど
問題ないよね?
一応ミシュランの適合リム幅見たら10.5Jまでってなってたんだけど
結構引っ張りタイヤみたいな見た目になっちゃうかな?
問題ないよね?
一応ミシュランの適合リム幅見たら10.5Jまでってなってたんだけど
結構引っ張りタイヤみたいな見た目になっちゃうかな?
2018/12/06(木) 01:52:05.83ID:Xj1RazCM0
リアブレーキを4POT?マスターシリンダーなどは相談?
スプリットポイントで検索してみ
車も飛行機も東大レベルの天才が膨大なデータを元に設計してるの
微積分も関数も理解できないおバカチューナーや雑誌の戯言を信じない方がいいよ
スプリットポイントで検索してみ
車も飛行機も東大レベルの天才が膨大なデータを元に設計してるの
微積分も関数も理解できないおバカチューナーや雑誌の戯言を信じない方がいいよ
2018/12/06(木) 06:41:40.59ID:vMkHo7l60
シビックの話なんかするから
また変なのが湧いてきたじゃねえか
また変なのが湧いてきたじゃねえか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 09:08:54.49ID:O20pO6vV0 別にシビック関係ないと思う
2018/12/06(木) 09:15:08.66ID:AI+XrXYq0
一通りイジって飽きるとまたノーマルに回帰すると言うね
2018/12/06(木) 12:18:44.18ID:QWlFDv2i0
>>919
放置しなよ~
放置しなよ~
2018/12/06(木) 13:16:26.62ID:PX1uUaLV0
>>919
地元に変わり者のチューナーがいるわ
医者の家系で1人だけ親の意思に反して個人事業主のチューニングショップをしてる
同じパーツを付けても他のショップよりもパワーが出てエンジンも壊れない
他のショップが何で?と聞いたら
そのまま付けてもいいかどうか試してみて一工夫して取り付けてると…。
ビットコイン買って損してるみたいだけどw
地元に変わり者のチューナーがいるわ
医者の家系で1人だけ親の意思に反して個人事業主のチューニングショップをしてる
同じパーツを付けても他のショップよりもパワーが出てエンジンも壊れない
他のショップが何で?と聞いたら
そのまま付けてもいいかどうか試してみて一工夫して取り付けてると…。
ビットコイン買って損してるみたいだけどw
2018/12/06(木) 21:42:03.81ID:J7aLg7z70
>>919
ここも昔ならバネレートと荷重移動の関係とブレーキバランス変化とかで議論になったもんだが
後期リアローターとマスターシリンダーの関係とかさ
フルノーマルが絶対とは思わないけど、何でもデメリットを理解しないと名車34が嫌になるよね
でも純粋にバカな奴は今だけは人生楽しそうだなあ
ここも昔ならバネレートと荷重移動の関係とブレーキバランス変化とかで議論になったもんだが
後期リアローターとマスターシリンダーの関係とかさ
フルノーマルが絶対とは思わないけど、何でもデメリットを理解しないと名車34が嫌になるよね
でも純粋にバカな奴は今だけは人生楽しそうだなあ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 08:34:35.26ID:vTuOWsTL0 >>925
フロント6POT、リア4POTなら大容量に変更しない? 間違ってますか?
フロント6POT、リア4POTなら大容量に変更しない? 間違ってますか?
2018/12/07(金) 11:30:35.50ID:bTIu8MNp0
ピストン面積が重要でないの何POTかより
2018/12/07(金) 20:44:48.92ID:/i3wZYi90
>>926
マスターシリンダーとマスターバックだけで何種類あると思う?
そこにカッコいいローターやキャリパーを選んで、前後バランスもフィーリングも
純正より良くなる確率は0.001%ぐらいか。
日産はどの車もマスターシリンダーはゲンブツカクニンって出るの。
車検証でも把握できない程種類があるから。同じ容量でもグレード違いだけで
スプリットポイントが違うから、品番が違うぐらい絶妙なバランス。
それをつーにんぐしょっぷのおっさんとかに相談して答えが出るのかな?
マスターシリンダーとマスターバックだけで何種類あると思う?
そこにカッコいいローターやキャリパーを選んで、前後バランスもフィーリングも
純正より良くなる確率は0.001%ぐらいか。
日産はどの車もマスターシリンダーはゲンブツカクニンって出るの。
車検証でも把握できない程種類があるから。同じ容量でもグレード違いだけで
スプリットポイントが違うから、品番が違うぐらい絶妙なバランス。
それをつーにんぐしょっぷのおっさんとかに相談して答えが出るのかな?
2018/12/07(金) 20:58:56.02ID:FjR6FCyf0
容量なんて数種類しかないぞ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 21:10:38.44ID:vTuOWsTL0 >>928
デモカーと同じキャリパー、ローターにするよ。それに大容量マスターシリンダー、
ブレーキパッドはストリート用だけど。
前後バランス、だいたい問題ないでしょ
第2世代の純正ブレーキはあきらかに容量不足。
変えたくなるのは普通でしょう。
そもそも、バランスなんて言ったらノーマルの245タイヤにエンジンノーマルの状態前提でしょう。
35はフルノーマルで不満ないけど、34はフルノーマルは無理だ。動きがモッサリしてるし、Vスペックはショック固すぎで突っ張るし、フルノーマル、全然良くない。
当時初めて乗った時、がっかりしたもの。
デモカーと同じキャリパー、ローターにするよ。それに大容量マスターシリンダー、
ブレーキパッドはストリート用だけど。
前後バランス、だいたい問題ないでしょ
第2世代の純正ブレーキはあきらかに容量不足。
変えたくなるのは普通でしょう。
そもそも、バランスなんて言ったらノーマルの245タイヤにエンジンノーマルの状態前提でしょう。
35はフルノーマルで不満ないけど、34はフルノーマルは無理だ。動きがモッサリしてるし、Vスペックはショック固すぎで突っ張るし、フルノーマル、全然良くない。
当時初めて乗った時、がっかりしたもの。
2018/12/07(金) 22:19:45.77ID:tpjWxXKp0
2018/12/07(金) 22:36:22.52ID:/i3wZYi90
>>931
さっき俺も色々と聞こうと書いたけど、途中でギブアップした。
さっき俺も色々と聞こうと書いたけど、途中でギブアップした。
2018/12/07(金) 23:07:22.00ID:tpjWxXKp0
>>932
無理は禁物w 2chだしw
しっかしマスターシリンダー要現物確認の話は知らなかった。普通にOHキット取ってもらってなんの違和感もなく自分でやってたw
ブレーキの大容量化…どうなんだろう。いずれ必要になるのかもしれないけど、デメリットが多すぎて踏み切れないんだよな…
無理は禁物w 2chだしw
しっかしマスターシリンダー要現物確認の話は知らなかった。普通にOHキット取ってもらってなんの違和感もなく自分でやってたw
ブレーキの大容量化…どうなんだろう。いずれ必要になるのかもしれないけど、デメリットが多すぎて踏み切れないんだよな…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 23:43:50.98ID:vTuOWsTL0 >>931
自分は高速流す程度ですよ。
空いてれば少し踏む位。
ただの自己満足です。
サーキット行きたいけど、家族の理解は得られない。
自分はのめり込むタイプなので、もう少し年重ねたら(老後の余裕もできたら)家族説得力してサーキット行くかも知れませんが...
ここではチューニング否定派が多いのにちょっと戸惑ってる。35ならわかるのだけど
自分は高速流す程度ですよ。
空いてれば少し踏む位。
ただの自己満足です。
サーキット行きたいけど、家族の理解は得られない。
自分はのめり込むタイプなので、もう少し年重ねたら(老後の余裕もできたら)家族説得力してサーキット行くかも知れませんが...
ここではチューニング否定派が多いのにちょっと戸惑ってる。35ならわかるのだけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 23:50:29.02ID:9ggmui1L0 35ブレーキ入れてるわ
35もあるので比べるとキャリパーに印刷されてるロゴが異なっていて面白い
35もあるので比べるとキャリパーに印刷されてるロゴが異なっていて面白い
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 23:51:00.11ID:vTuOWsTL0 説得力⇒説得
カーチューンで承認欲求満たすわ w
カーチューンで承認欲求満たすわ w
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 23:53:46.65ID:vTuOWsTL0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 23:57:25.35ID:9ggmui1L02018/12/08(土) 07:14:26.62ID:RoWc3Iqw0
35キャリパーは付けてる人多いけどやっぱり効きますか?
パッドとローターがそろそろヤバイのでスカクーのローター流用で考えてます。
やはり前述の通りマスターシリンダーやマスターバックを交換しないとプラシーボでしかないのかなぁ…
パッドとローターがそろそろヤバイのでスカクーのローター流用で考えてます。
やはり前述の通りマスターシリンダーやマスターバックを交換しないとプラシーボでしかないのかなぁ…
2018/12/08(土) 08:59:55.92ID:yhhpiI/CO
サーキット走らないなら要らない
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 10:59:53.77ID:vvHosLKe02018/12/08(土) 11:00:25.75ID:UeKkaGbq0
自己満の話だけどオレは変えて良かったと思っている。
エンドレスやD2だと後々後悔していただろう
エンドレスやD2だと後々後悔していただろう
2018/12/08(土) 11:27:59.28ID:RoWc3Iqw0
2018/12/08(土) 11:41:34.76ID:u/XEnYFf0
>>941
ローターの精度って具体的になんだよww
ローターの精度って具体的になんだよww
2018/12/08(土) 12:41:56.36ID:W4XXwqdI0
ブレF50
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 13:34:42.21ID:eaY4Qd340 >>944
水野さんの話聞いてるから
水野さんの話聞いてるから
2018/12/08(土) 15:36:32.69ID:Q8K+3pm30
国際サーキット級走るなら純正で足りないのは分かるけど、それ以外で
何故ストッピングパワー足りないの?
どんなパッド入れてんの?
それともガツンとペダルも踏めないヘボなの?
壊れてんじゃないの?
何故ストッピングパワー足りないの?
どんなパッド入れてんの?
それともガツンとペダルも踏めないヘボなの?
壊れてんじゃないの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 17:35:27.31ID:iPfJvfFc0 なんでそんな必死なの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 18:17:30.19ID:lCxeAsre0 何というか、世間の一般論だけど
35はそれなりに収入があるおじさん
33は純粋で芯のある車好き
32はテクニックのあるいぶし銀ドライバー
34は見た目やスペック重視のどんくさいキモオタってイメージなんだよね
ソースはみんカラ
35はそれなりに収入があるおじさん
33は純粋で芯のある車好き
32はテクニックのあるいぶし銀ドライバー
34は見た目やスペック重視のどんくさいキモオタってイメージなんだよね
ソースはみんカラ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 18:32:02.59ID:aVtVlbZc0 そういやこの間34Rでジギング来てたやつが居た
しかもV-SPEC 2 Nur
あれは何の冗談なんだ?
しかもV-SPEC 2 Nur
あれは何の冗談なんだ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 18:43:28.72ID:FFmJrId+02018/12/08(土) 19:43:02.60ID:Rvybjdjp0
第2世代スカイラインGT-Rは、全部格好いいよ。
R35よりかっこいい。
まだ元気だった頃の日産の思い出補正が効いてるけどね。
R35よりかっこいい。
まだ元気だった頃の日産の思い出補正が効いてるけどね。
2018/12/08(土) 22:28:54.82ID:JpdoSajH0
>>937
F/R AP だけどバランス良いよ。BNR34用のキット装着している。今でも購入出来るかは知らない。
Fだけ大口径ローターも試した事あるけど、前のめりになって違和感あったので必然的にリアも交換した。
Vspe2-nur だけど走るために購入したので自分的には後悔していない。ちなみにエンジンボア考えてるなら、ブロック見つけておいた方が吉。
もしくは高くともニスモの2.8コンプリート購入する事をお勧めします。ノーマルで乗っている分にはブロックの水回りのひびとか分からないから。
F/R AP だけどバランス良いよ。BNR34用のキット装着している。今でも購入出来るかは知らない。
Fだけ大口径ローターも試した事あるけど、前のめりになって違和感あったので必然的にリアも交換した。
Vspe2-nur だけど走るために購入したので自分的には後悔していない。ちなみにエンジンボア考えてるなら、ブロック見つけておいた方が吉。
もしくは高くともニスモの2.8コンプリート購入する事をお勧めします。ノーマルで乗っている分にはブロックの水回りのひびとか分からないから。
2018/12/09(日) 03:41:48.27ID:UddJPMNH0
35ブレーキおすすめ。
100万くらいするけどな
100万くらいするけどな
2018/12/09(日) 13:39:05.14ID:oainZGZA0
サーキットたくさん走って程度をどんどん下げてくれればそれで良い
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/09(日) 14:09:03.77ID:MmdYdCdC0 >>953
いい大人が、前のめりになって違和感を感じるまで、どんだけ常識外れなことをしているか気が付かないことに感動した
いい大人が、前のめりになって違和感を感じるまで、どんだけ常識外れなことをしているか気が付かないことに感動した
2018/12/09(日) 14:13:22.47ID:Bkym/R/b0
2018/12/09(日) 15:18:14.13ID:r3RUrbep0
2018/12/09(日) 22:57:00.14ID:Bkym/R/b0
普通に居るしなあ
2018/12/09(日) 23:12:14.51ID:mw7b/17a0
どんどん走って車体を痛めつければ良い
2018/12/10(月) 01:51:04.53ID:0VMoL7uj0
今乗ってるオーナーにとってはどうでも良いことだしね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 15:40:07.75ID:mLAbEBGQ0 今18インチの9.5J+15ホイールに265/35はいてて車検問題なく通ってるんですが
10.5J+15のホイールにしてもハミタイにはならないんでしょうか?
10.5J+15がBNR34の定番サイズと聞いて、ネットを見てもかなり多くの人がそのサイズを
使用していたので問題ないのかもしれませんが、今と比較するとフロントが若干アウト
ギリギリツライチぐらいの感じになりそうだと思います。
このサイズのホイールはいてる人はいませんか?
10.5J+15のホイールにしてもハミタイにはならないんでしょうか?
10.5J+15がBNR34の定番サイズと聞いて、ネットを見てもかなり多くの人がそのサイズを
使用していたので問題ないのかもしれませんが、今と比較するとフロントが若干アウト
ギリギリツライチぐらいの感じになりそうだと思います。
このサイズのホイールはいてる人はいませんか?
2018/12/10(月) 17:07:09.25ID:cLEZGyiB0
>>962
ニスモのLM GT4はBNR34用として10.5J+15があるんだけど、
注意書きに
>ホイール・タイヤのはみ出しが発生し保安基準に適合しないため、公道では使用できません。
>公道で使用される場合は、車高を下げキャンバーを付けた状態にし、フェンダーカバーを装着するなどしてはみ出しがない状態で使用してください。
>(最低地上高90mmの確保にご注意ください。)
と書いてあるw
http://www.nismo.co.jp/omori_factory/original_menu/lmgt4/index.html
ニスモのLM GT4はBNR34用として10.5J+15があるんだけど、
注意書きに
>ホイール・タイヤのはみ出しが発生し保安基準に適合しないため、公道では使用できません。
>公道で使用される場合は、車高を下げキャンバーを付けた状態にし、フェンダーカバーを装着するなどしてはみ出しがない状態で使用してください。
>(最低地上高90mmの確保にご注意ください。)
と書いてあるw
http://www.nismo.co.jp/omori_factory/original_menu/lmgt4/index.html
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 17:11:47.77ID:mLAbEBGQ0 >>963
本当だw
みんなどうやって車検通してるんだろう?
タイヤ履き替えてるのかな?
フェンダーを手で引っ張って1cmぐらいワイドにするって人もいるみたいだけど
フェンダーカバーをつけるのがやっぱり一般的なのかな?
本当だw
みんなどうやって車検通してるんだろう?
タイヤ履き替えてるのかな?
フェンダーを手で引っ張って1cmぐらいワイドにするって人もいるみたいだけど
フェンダーカバーをつけるのがやっぱり一般的なのかな?
2018/12/10(月) 17:37:33.57ID:4ceNbfTs0
ぎりぎりとか面一とかディーラーじゃダメだって言われる
いつも細いのに履きかえてる
いつも細いのに履きかえてる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 17:57:01.66ID:KyCgEb3x0 >>962
同じサイズのTE37、行き付けのニスモでホイール取り付けNGだったよ。
ディーラー基準なのでフェンダーカバー付けてもNG
ニスモリンクにフェンダーカバーでもNG
ショップで社外のアッパーアームに変更、フェンダーカバーまたはZチューンタイプのフェンダーで依頼する予定。
ディーラーは厳しすぎるよね
同じサイズのTE37、行き付けのニスモでホイール取り付けNGだったよ。
ディーラー基準なのでフェンダーカバー付けてもNG
ニスモリンクにフェンダーカバーでもNG
ショップで社外のアッパーアームに変更、フェンダーカバーまたはZチューンタイプのフェンダーで依頼する予定。
ディーラーは厳しすぎるよね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 18:04:01.26ID:mLAbEBGQ02018/12/10(月) 19:25:09.54ID:A/ML/qV90
>>967
記録簿が欲しいからディーラーで通してます。
かきのじょうけんだと
毎年フロントだけノーマルに履き替えて
ないと通らないですね。
車検後、他の場所で交換を依頼するか
空き地や駐車場で自分で交換してます。
冬だから今回からGSで交換してもらったけど
ちゃんとした?リフトがないところに頼んだから
交換に苦労してました。
タイヤガードの部分が通らないと毎回言われます。
タイヤはBSのポテンザREシリーズ265/35/18
前側Zフェンダー付きフロントリンク類はノーマル
リアはフェンダーアーチ装着
9.5J18インチオフセット±0
記録簿が欲しいからディーラーで通してます。
かきのじょうけんだと
毎年フロントだけノーマルに履き替えて
ないと通らないですね。
車検後、他の場所で交換を依頼するか
空き地や駐車場で自分で交換してます。
冬だから今回からGSで交換してもらったけど
ちゃんとした?リフトがないところに頼んだから
交換に苦労してました。
タイヤガードの部分が通らないと毎回言われます。
タイヤはBSのポテンザREシリーズ265/35/18
前側Zフェンダー付きフロントリンク類はノーマル
リアはフェンダーアーチ装着
9.5J18インチオフセット±0
2018/12/10(月) 19:28:15.99ID:+LSCQya90
>>967
はい私は10.5J +15履いてますがディーラーですと面一とか無理です。民間であればいいかもしれませんがディーラーに出すつもりであれば車検や点検用に細いのは必須です。
はい私は10.5J +15履いてますがディーラーですと面一とか無理です。民間であればいいかもしれませんがディーラーに出すつもりであれば車検や点検用に細いのは必須です。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 20:01:21.15ID:mLAbEBGQ02018/12/10(月) 20:14:13.98ID:VeV28ct30
書類申請して構造変更してしまえば、安心してホイール履けますよ?
2018/12/10(月) 20:16:56.99ID:VeV28ct30
fフェンダーを交換してついでに変更してしまえば?
2018/12/10(月) 20:30:19.29ID:ddv1tY+g0
アームやろ、履けるかどうかじゃなくて履かせるんやで
2018/12/10(月) 22:40:15.28ID:OTSoli0C0
記録簿ってどこでも発行するんやけど
ディラー記録簿って、なんかメリットあるん?
ディラー記録簿って、なんかメリットあるん?
2018/12/10(月) 23:09:00.99ID:p9Iodx7D0
安心感
2018/12/10(月) 23:34:34.08ID:gD3JOMZ/0
2018/12/11(火) 07:34:31.75ID:B4kO324H0
>>974
寺だと記録簿の改竄ができないから距離の証明にな?
一般の工場だと後から印鑑を押してくれる所はある
ディーラーで機械印字の記録簿だとそう言う事がやりにくいからって事
絶対って訳じゃないと思うけど寺の記録簿付きは喜ばれる
寺だと記録簿の改竄ができないから距離の証明にな?
一般の工場だと後から印鑑を押してくれる所はある
ディーラーで機械印字の記録簿だとそう言う事がやりにくいからって事
絶対って訳じゃないと思うけど寺の記録簿付きは喜ばれる
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 11:55:04.69ID:oBzHG44j0 記録簿はいいけど、売る事が前提なのかな?
車って売る事が前提になると大事にしなくならない?
車って売る事が前提になると大事にしなくならない?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 12:13:13.81ID:RB8mduXS02018/12/11(火) 12:21:57.54ID:BBJlq3R00
いや、全然GT-Rになってない
2018/12/11(火) 12:32:06.55ID:AjzWZ2+S0
これは見た目は完全GT-Rですね
どうぞお買い求めください
どうぞお買い求めください
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 13:37:51.70ID:xZ17Igub02018/12/11(火) 16:28:28.87ID:yLjaVu4d0
2018/12/11(火) 17:37:28.84ID:lHdsvu+F0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 18:05:52.59ID:8Og2aUAg0 Zチューンフェンダー、構造変更不要という意見が多いですが、ニスモでは構造変更が必要と言われました。公認車検やってないのでディーラー系列のニスモではZチューンフェンダーの取り付けすらできないと...
結局どっちが正しいのか分からない...
厳密には構造変更必要なのだがショップでは車検通っちゃうというのが実態??
構造変更に抵抗は全くないけど、ニスモのパーツなのにニスモで付けられないという...
結局どっちが正しいのか分からない...
厳密には構造変更必要なのだがショップでは車検通っちゃうというのが実態??
構造変更に抵抗は全くないけど、ニスモのパーツなのにニスモで付けられないという...
2018/12/11(火) 19:42:53.38ID:nyayZJCaO
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 19:58:28.57ID:8Og2aUAg0 >>986
NHPC(ニスモパドック)です。
まだホイール車庫に眠ってるけど、来年からはショップにお世話になるしかない...
やはりTE37SAGA
10.5J、コンケイブ??
がface4でカッコいいので付けたいです
NHPC(ニスモパドック)です。
まだホイール車庫に眠ってるけど、来年からはショップにお世話になるしかない...
やはりTE37SAGA
10.5J、コンケイブ??
がface4でカッコいいので付けたいです
2018/12/11(火) 23:51:16.60ID:nyayZJCaO
989968
2018/12/12(水) 05:39:54.88ID:MfWxDC910 >>985
ディーラーでフェンダー類をつけましたが
改造申請代とか申請したとは一言も言われてないので
申請不要だとも思いますよ。
神奈川のプリンスです。旧車も扱うので
申請とかは知識があるディーラーだとおも思います。、
ディーラーでフェンダー類をつけましたが
改造申請代とか申請したとは一言も言われてないので
申請不要だとも思いますよ。
神奈川のプリンスです。旧車も扱うので
申請とかは知識があるディーラーだとおも思います。、
2018/12/12(水) 10:45:55.34ID:Afn2AJ750
>>985
大森ファクトリーのHPより引用
>・フロントフェンダー装着により、フロントフェンダー部の幅が3cm広がりますが、
全幅の拡幅量は、国土交通省通達の基準"幅2cm"以内ですので、
改造申請(構造変更検査)は不要です。
つまりフェンダー部は純正に比べて片側1.5cmづつ計3㎝広がるが全幅は片側0.5cmの計1センチ
改造申請が必要なのは全幅で2cmの場合なので必要がないって事
大森ファクトリーのHPより引用
>・フロントフェンダー装着により、フロントフェンダー部の幅が3cm広がりますが、
全幅の拡幅量は、国土交通省通達の基準"幅2cm"以内ですので、
改造申請(構造変更検査)は不要です。
つまりフェンダー部は純正に比べて片側1.5cmづつ計3㎝広がるが全幅は片側0.5cmの計1センチ
改造申請が必要なのは全幅で2cmの場合なので必要がないって事
2018/12/12(水) 12:26:33.72ID:njpihfCW0
純正状態だとリアフェンダー部の幅よりフロントフェンダーの幅の方が片側あたり1センチずつ狭いって事か
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/12(水) 15:54:46.57ID:5Y916z8O0 Z-tuneフェンダーつけるとフロントの方が広がっちゃうのか。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/12(水) 16:05:00.20ID:mROncR9z0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/12(水) 16:08:09.81ID:mROncR9z0 993の部分です。
フロントフェンダー装着により、全幅が約3cm広がり、国土交通省通達の基準"幅2cm"を超えますので、改造申請(記載事項変更)が必要になります。
フロントフェンダー装着により、全幅が約3cm広がり、国土交通省通達の基準"幅2cm"を超えますので、改造申請(記載事項変更)が必要になります。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/12(水) 16:50:31.11ID:VL6eXeNn0 構造変更ならせいぜい証紙代500円位じゃね
手間賃いくら取ってるんだ?
手間賃いくら取ってるんだ?
2018/12/12(水) 17:30:19.69ID:Afn2AJ750
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/12(水) 17:56:18.11ID:wSfRVe7602018/12/12(水) 18:05:05.05ID:hgfkWBME0
>>990
申請が不要なのは片側1センチ両側で2センチなので3センチなら申請が必要になるはずだが
申請が不要なのは片側1センチ両側で2センチなので3センチなら申請が必要になるはずだが
2018/12/12(水) 18:10:29.94ID:Afn2AJ750
>>998
フロントの車幅はリアより狭い
フロントの車幅はリアより狭い
2018/12/12(水) 18:44:26.92ID:hgfkWBME0
>>999
そう言う訳か
次スレ立てました
新スレでもよろしく
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【31台目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544607809/
そう言う訳か
次スレ立てました
新スレでもよろしく
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【31台目】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544607809/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 123日 13時間 44分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 123日 13時間 44分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]
- 【農業】コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~ [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちこよの日26🧪
- ▶ぺこらの🧈
- 【画像】 ラ・ムーの最新弁当、ガチでやばすぎる このボリュームで198円 これもう福祉だろ… [434776867]
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]
- 大阪万博の2億円のトイレ、多くのトイレを同時に使用すると水圧が弱くなり詰まるという致命的な欠点を抱えていた [931948549]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯50円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう ★3 [402859164]