X



【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 04:02:35.62ID:J5Q/LaGC0
2011年6月16日発売〜『フィット シャトル/ハイブリッド』 のスレです。

 フィット シャトルは、フィットで構築した高効率のパッケージングテクノロジーを核に、
 従来の常識を超えた広さ、使いやすさ、経済性、上質感を実現したワゴンスタイルの新型コンパクトカーです。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/FITSHUTTLE/

■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fitshuttle/fitshuttle_2011-06-16/
 <ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fitshuttle/fitshuttle-hybrid_2011-06-16/

■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fitshuttle
 <ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fitshuttlehybrid

■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=30027
 <ハイブリッド> http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=30016

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fitshuttle/201106/

■販売終了モデル http://www.honda.co.jp/auto-archive/fitshuttle/


■前スレ
【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part29
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1417852851/
【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part30
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1427504514/
【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part31
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1430002993/
【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part32
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1478489106/
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 17:20:02.75ID:0TWNJxXj0
この車はタブ車載するのには最低だ
ナビ上のダッシュボードは上に向いてるからタブが高くなりすぎるし
ナビの重みが余計かかって吸盤が取れやすい
ドリンクホルダーにはめ込むタイプのマウントもあるけど
ドリンクホルダーはスペースが広く使えるように脱着式だから
回してで広げるタイプだと外れて力が聞かない
なにかいいものないかなぁ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 21:16:50.40ID:0TWNJxXj0
中古についてたギャザズのナビが音楽しか聞けないから
通勤が長い自分としてはきついのですよ
前は映画を垂れ流したりしてた
ほとんど音だけ聞くだけだけど。
なら音声だけ抜き取れば、というと
やっぱり映像流れてるとまた少し違うものがあるから映像も流したくて
タブレットを設置することを思いついたのですよ
上の方でも聞いたんだけど。
そのマウント。タブなら動画でもなんでも流せるし
セルラーモデルは高いからAmazonのFIREHD買ったんだけど。
動画は垂れ流し可能、アマゾンプライムでビデオもダウンロードしておけばローカルで見られる
古いスマホを充電させつつテザリングさせれば
低速モードでYou Tubeも流せるしいいんだけど
マウントがね
今Amazonで一位のやつ買って、ナビ上のエアコン吹出口の上のダッシュボードに
吸盤式の付けてるんだけど。ナビの画面に当たるから気になる
分厚いスポンジを付けたけどなんかねぇ画面の蓋でもあればいいんだけど。
ちなみに10インチ買ったけどでかすぎだから実家の8インチとこっそりすり替えようと思ってる
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 21:28:25.79ID:0TWNJxXj0
そうしたかったんだけど、
やっぱ5万位以上なってまうし
ネット?出来るのいいなって思って。
メディアの再生もアプリとかで柔軟にできそうかなとか
そうなるとタブまっしぐらだった
ナビはほとんど使うことない、知らないとこほとんど行かないし
もっぱらメディアプレイヤーみたいなもんだったからね、前の車も。
グーグルアースは低速じゃ使い物にならないけど遅くて。
後You Tubeも出先じゃなかなか探すの面倒だね、
見るの決めとけばいいかも知れないけどそこまでしないという。
あと音がね・・・車のスピーカーから流せるかと思ったら
青歯もついてないんだもん
まぁタブのスピーカーでもいいんだけど・・一人できくだけだし。
結果音楽に関してはナビで流したほうがいいと言うね
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 10:10:54.75ID:hQR2n9aq0
>>761
その中古車は前期?後期?
走行距離は?
あと、瞬時燃費は?
グレードは?
もしかして、燃費の悪いNプレ
ナビを付けてるなら純正?社外?
純正ならお高いけどそれなりに機能があるDop?それともお高いけどお高いだけのMOPか、標準?
インフォメーションディスプレイのリーフはどんな感じ?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 11:03:29.44ID:Wy0Raxna0
>>755
初期型ガソリン車で標準オーディオ装備だけど、サンワサプライのホルダーでダッシュ中央から8インチタブをぶら下げて使ってる。
この組合わせだと、ギリギリオーディオのモニターも被らずに上下に並べられるよ。
タブ使ってない時も固定調整面倒なのでつけっぱなしにしてるけど、ホルダーがでかいので車外から少し目立つのがアレかな。まあそれも慣れかも。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 11:08:02.13ID:5GYTZ+x90
<<763
フィットシャトルハイブリッド2012年だから多分前期、スマートエディション

走行4万キロで、ナビはGathersてやつ
ハンドル前の液晶の燃費計が10.3でつ
瞬間はよくわかりません…
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 20:08:56.73ID:/yUMwmRg0
ホルダーはどれ使ってますか?
https://direct.sanwa.co.jp/ItemList/001004035003#chd-tab
298のやつですか?これ上下に動くっぽいから気にはなっていた
なるほど、ナビに干渉させずに上のところに並べて置いてしまうわけですね
それだと高すぎるかなぁと思って、ナビの位置に重ねることばかり考えてた
Amazonの1300円だししまってこれ書い直そうかな
まだ実家のタブと交換もしてないけど・・。10でもいけるかな
後、ナビ裏のAV線っていうんですかね?ああいうのとつなげて
車のスピーカーから出力させることって出来ますかね?
接続はタブのイヤホンジャックになるだろうけど。
どうにも音がしょぼくて室内スピーカー設置しようかと思ったけど
流石にダッシュボード周りごちゃごちゃしすぎる気がするのと
できれば車のスピーカー使えればそれに越したことないですよね
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 21:51:19.69ID:/yUMwmRg0
って
AUX接続コード(ステレオミニプラグ(φ3.5mm)タイプ) 1,365円(消費税抜き1,300円)
*・・・VXM-128VSXi/ 128VSX/ 128VS/ 128Cは対応しておりません。

なにこれ。。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 22:00:10.62ID:/yUMwmRg0
3色ケーブルの端子はあるから、それと
その3色ケーブルにつなげるイヤホンプラグ端子を買えばいいのかな
AUXではないから、曲が表示されなかったりナビで操作できなかったりはするみたいだけど
音が出れば十分かな
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 09:05:42.23ID:NHk8h2iN0
悪い道なんかでやたらと木を引っ掛けたり、段差ででっぱりがついたりするから
少しタイヤサイズを変えたいんだけどやった人いますか?
どのくらいまで問題ない?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 09:55:25.44ID:Z+Wv0KuL0
>>771
三色ケーブルから赤白だけAUXに変換してiPod使ってるけど、ハンドルから操作できない以外は不満無いよ
一時はトランスミッターでBluetooth化したけど音質が酷くてやめた
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 09:00:49.23ID:F5kCo3IV0
前も聞いたけど
タイヤの予備がほしい
できれば2個ほしい
だってパンクする可能性を考えておかないと
店なんか都合よく行けないし家帰ったら即履き替えたらそれで済むし
で、お金ないから、スチールホイルに適当なのついたのが2個あればいいんだけd
スチールホイルってネットでも売ってない
これならアルミホイール4個買った履き替えて
もともとのを予備にとっておく
あるいはパンクしたら店に行く
という2択しかない状態で困ってる
じゃあ後者にしたらいいというと、それは4万コースなわけで・・・
予備タイヤとかみんなは用意してないの?未舗装路結構走るから
劣化も早いんだよね
オクならスチール4個セットで1万ちょっとのあったりするよ
それで妥協しておくべきかな、あんまりみためにはこだわりないし
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 11:17:44.07ID:f8braazt0
中古買ったら16インチのオプションホイールだったんで、スタッドレス用に15のテッチンが欲しい
シャトルじゃないフィット用でも互換性はあんのかな?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 15:25:31.06ID:F5kCo3IV0
>>778
インチアップは難しそうだから諦めた
普通の人は予備用意しないのかな
自分は結構ガンガン使うから予備ほしい
16インチでもいけるの?
車高高くなったりするの?
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 21:15:52.85ID:F5kCo3IV0
>>783
アリガトウ
16でもそのサイズならいけるってことか。
ちょっと調べた感じ4mmくらいそこは上がるのかなぁ
4mmでもけっこう違うのかな
自分の場合、底を上げたい。すぐつくから。
ただそれだと、4mmくらいの効果なら無難にデフォのほうがいいのかなぁとか。
一本4万弱とかすごい世界だね
自分の4本文の予算、しかも買うなら分割4回払いじゃないときついというね
タイヤ買うのはいいんだけど、はめるのが大変だよね一人だと
力ないから。一式レバーとかはあるんだけど
だからアルミ4本買ったら、今ついてるのをとりあえずパンクのときに付け替えれて
誰かに頼めるとき外して交換したりとか。
店に頼むと高いから
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 21:20:03.38ID:F5kCo3IV0
ちなみにだけど、車体ガンメタの場合
アルミホイールは何色が合うと思う?
主に黒系、明るめシルバー、ややくすんだシルバー、ダークグレータイプがあると思うんだけど。
パターンも色々あってどれがいいやら状態
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 21:23:36.73ID:85c5U0Kl0
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/007/816/233/7816233/p1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dhi7Q1wW4AEhnUO
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-453838/e6/28ca35e6d0426ca8a05cbaa90522be.jpg
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fparts%2f000%2f008%2f631%2f273%2f8631273%2fp1.jpg

安めのやつからなんとなくこれかな、っての探してみたけど
この中からだとフィットシャトルに合うのってどれかねぇ?
他におすすめとかある?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 21:25:17.23ID:85c5U0Kl0
インチアップはあんまり車高高くする目的じゃなくて
車高高くする人はリフトアップもするみたいですね
軽トラのリフトアップ動画見たことあるけど
軸を出したりして結構大変みたい?
あれだと自分のDIY力では無理かもしれない
まぁ多分4年か6年しか持たないから、まぁ乗りつぶしてもいいんだけど・・・
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 11:12:58.93ID:csAZ4mGn0
>>796
このホィールはオートバックスでブリヂストンのエコピアのセットで9万ちょいで買ったよ。
 
シャトルとかFITで装着してる人は見た事ないから自己満足してる笑。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 21:17:41.09ID:y/9X5rbP0
そうだったんですね
しかしタイヤもそこそこのだと、結構なお値段ですねぇ
まぁ満足できるなら越したことないけど
今コンビニとかでタイヤよく見るんだけど
アルミにしてる人って結構多いんだね
なぜか泥まみれの土方のプロボックスとかでもあるみにしてたりする
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 22:37:09.18ID:GvlUUzST0
>>799
そりゃ年式新しいほうがいいに決まってる。マイナーチェンジ前後のデザインの好みは人それぞれだけど
シートヒーターは個人的には必須装備だな。寒い地域だから
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 23:05:10.01ID:srXEc13B0
>>800
後期からコストカットされたりして細かい所が安っぽくなったりしてるかと思いまして

こちらも豪雪地帯なので欲しいんですよね。Hiの場合は具体的にどこからどこまでが体感で何度ぐらいに暖まりますか?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 15:03:47.13ID:FYpOAjxW0
車高を上げたいなら
ほいーるは15で
185/60r15を
185/65r15にしたほうがいい感じなんでしょうか?
一センチ弱上がるなら変えたいかも。
ただメーターとの誤差が3%とかあるらしい
ほか駆動関係は問題ないのだろうか
まぁ大丈夫なんだろうけど。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 06:24:16.27ID:Hgw14hVE0
短距離の繰り返しなら燃費は落ちるかと。
長距離:分母の走行距離の伸びに対して、加速(燃料消費量の増加)・減速(回生ロス)の頻度が少ない
短距離:上記に対して相対的に、分母の伸びが鈍化するのに、加速・減速の頻度が増える
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 10:12:56.49ID:zfDM+Yog0
>>812
実燃費とシステムの計測では誤差はでるけど、それ以上にガソリンの入れ方でかなり変わってくるし、ガソリンタンクの減り具合でも変わる
ガソリンを給油する時に一度センサーが反応して止まってもタンク内の空気が多いと数リッターは余裕で入る
これだけでもかなり変わってくる
以前、(今は知らない)某講談○の「最も優れた車」と言う雑誌は燃費計測でトヨタ車の場合センサーが働いて直ぐに止めて計測。
ホンダや三菱の場合は何を書こうが起こられないのでセンサーが働いても一旦空気を抜けるのを待ち、再度給油の繰り返しをしていた
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 20:51:13.71ID:KTrHsBPa0
>>814
消費量は少ないってことを言いたかった
例えば通勤で1kmの往復と10kmの真っ直ぐな道の往復だったら10kmの方が燃費は上がるけど消費量は多いよね
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 09:49:44.73ID:ek5XRqKX0
>>816
それだと「燃費」でなくて「燃料消費量」の話で、
つまり、分母がある「燃費」(単位走行距離あたり燃料消費量)
の話ではなくなっちゃう・・・

もろに使用者の使い方、「おま環」で、参考となる比較指標にならないかと。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 23:21:04.52ID:KBt8WqUG0
>>811です。
みなさん燃費の事色々ありがとうございます。近所(1.5km位)のスーパーへの買い物での利用頻度が高いので短距離の燃費が気になりました。今の車はハイブリッドじゃないので燃費計で5km位しか走らないのでめちゃくちゃ燃費悪いので乗り換えたいなと考えております。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 22:25:39.46ID:mpvUTRZ80
>>823
FHS前期にて対象のアルミを愛用していますが純正並みの装着感ですよ。
タイヤサイズはFHSに合わせているので後ろからは16インチに見えないタイヤ幅です。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 06:14:40.97ID:VYy+McK20
エコンとかいうクソボタンOFFにしたら燃費伸びて草ァ!!
GG7で通退勤のみで18.5/L
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 00:25:47.58ID:hPxfms+E0
ggrks
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 01:36:16.49ID:TSA1o/Ry0
ggrks
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 15:34:05.27ID:dLsqbEj+0
車いじりはみんカラ覗けばだいたい書いてあるから自分で調べろ
みんカラに書いてないレベルの話はここで聞いてもわからんから車屋で聞け
0848842
垢版 |
2020/03/09(月) 22:53:34.46ID:wh6stZ6u0
運転席側でいいよね
あと車台番号も教えて 末尾は隠せばいい
0849842
垢版 |
2020/03/09(月) 23:26:48.85ID:wh6stZ6u0
マイナーチェンジ後も変わりないから
72310-TF0-003 : ウェザーストリップ、R、フロント だね
クリップ付きで5、6千円くらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況