X



【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 22:15:19.570
!extend::none
フェラーリ市販車全般スレです

前スレ
【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート98
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513582736/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 21:38:05.910
先月銀座5丁目でみたよ。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 23:23:28.900
休日は458だけで一日5台ぐらいみるぞ
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 23:42:38.450
ラフェラーリのオーナーズマニュアルを見る機会があったのですが、バッテリー上がりの対処が書かれていませんでした。
ラフェラーリは一応ハイブリッドだから特殊だとはいえ、何らかの対処方法はあるはず。。。それともディーラー直行なのでしょうか?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 08:32:15.67r
>>104
そのクラスだと専属のメカニックが色々やってくれるから心配無いのでは?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 09:39:02.420
>>105
それを気にしてるんじゃないでしょw
0107104
垢版 |
2018/05/08(火) 10:22:45.510
や、マニュアルによるとバッテリーコンディショナーを常時繋いどくことが基本みたいで、もしも出先でバッテリーが上がっちゃったらどうするかが書いてないんですよ。
ハイブリッドのプリウスとかは補機バッテリーにジャンプスターターを繋げばいいと思ったんですけど、ラフェラーリも補機バッテリーを積んではいるんですけどジャンプスターターとかは絶対繋ぐなって書いてあって、これはどうしたものだかと思った次第でして。
JAFとか呼んでもダメってことで。。。フェラーリに実用性求めるのはアレですけど、これはあんまりな仕様ではと思った今日この頃です。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 10:41:43.54a
そもそもラフェラーリオーナーが何人いるのよ。
限定499台で日本にどのくらい入ったかわらかんけど、
普通のフェラーリオーナーは持てないでしょ。
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 11:36:38.450
>>107
そんなのディーラーに聞きなよw
ここで聞いてどうなるの?もしディーラーに聞く事が出来ないなら君には不必要な悩みだから考えなくて良いよ 時間が無駄だよw
ラだけなくフェラーリはバッテリーに関して買う時色々言われるでしょ?なんかあったら買うと白いプラスチックのカードもらうからそこに電話しな
ラを語るにプリウスがどうだとか …もう春休みもGW終わってるんだから勉強頑張れな マニュアルを読んだのは凄いと事だと思うから勉強もしっかりな
0112107
垢版 |
2018/05/08(火) 12:01:29.240
>>110
 わ、マニュアル読めたことほめていただけて光栄です。
 アドバイスもとってもためになります。
 勉強頑張ります!

 これでよろしいか?
 分かんないなら口はさまないでブラウザ閉じてシコシコ仕事するがよろし。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 12:25:16.450
なんだこいつ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 12:32:23.940
>>113
時々だけど定期的に湧いてくる 「教えて君」
相手にしちゃ駄目 完全スルー推奨
今回はラフェラーリの話でJAFが出て来て吹き出した笑
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 15:34:58.660
バッテリーのメインテナンスの充電器繋げばいいのでは?
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 17:01:10.64M
ラ買えるクラスなら「なんかあったら電話してください」って言われてるだろ
多分マニュアルすら読んでない気がする
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 19:13:15.63r
>>116
ですねw
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 19:34:22.320
ラは正規販売店の工場で、専用の電工具を使わないと電気系統は触れないよね。

オーナーはジャンプスタートする発想なんてないのがメーカーの前提じゃない?

電話すれば、日本中どこでもローダーで取りに来てくれるよ。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 19:34:46.180
>>116
誰もが見て一瞬で気づくことを書いちゃっだめだよ笑
かわいそうな人なんだから そっとしておいてあげて
しかしJAFって じわじわくるなwww
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 20:01:01.930
多分、病院へ行った方がいいんじゃないかな?w
重症ですねw
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 23:43:45.620
知り合いの乗ってるF12はパンクしたってモロコシに電話したらローダーで取りに来たって言ってたな
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 05:53:49.000
JAFかぁ、、貧乏って嫌だなw
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 09:37:22.050
JAFの方も電話して伝えた時に「それはご購入されたディーラー等へ連絡なさった方が良いかと。。。」て言いそうwww
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 16:29:37.550
俺はもうJAF会員は辞めたけど故障した時に1番早く来るのはJAFだからなぁ
ガソリンスタンドとかは見るのすら断られるけどJAFは断らない
修理できる場所までは確実に運んでくれるんだからそれほど馬鹿にするものではない
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 18:11:49.910
サーキットのライセンス取るためには、まずはJAFに入会必須ってことすら知らないんだな
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 18:37:50.26d
ラフェラーリがどうなってるかは知らないんだけど、バッテリーはリチウムかなんかで軽量のやつだから、急速充電は最悪爆発するらしい
メンテナンスの充電器で地味に充電したほうがいいらしいです
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 19:49:01.860
JAFがどうのって話じゃないだろう?
フェラーリには専用のロードアシスタントがあるの知らないの?ディーラーの担当や専用のロードアシスタント先ずは電話するのが普通でしょって話でしょ

上の方に書いてある白いプラスチックのカードってロードアシスタントの登録証の事でちゃんと教えてもらってるのに無知で気づいてないだけじゃん
それを知らないって揶揄でのJAFって突っ込みで
オーナーは気づいててそいうい流れになってるけど
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 20:45:52.270
>>124
聞きたいんだけどラフェを牽引するの?笑 凄いね

専用ロードアシスタントなら平積ローダーで帰りの交通や宿泊費も出るですが、

フェラーリは幅があるから普通のローダーでは乗らない だから専用ローダーを持ってる業者がくる そういう業者は牽引なんて絶対にしないよ
ラフェだけでなく今のフェラーリを牽引するって発想は俺はなかったわ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 22:19:22.170
>>128
ラ持ちじゃなきゃこのスレには来れんのか?
ラ持ちだとは1事も言ってないけど、誰と戦ってんの?お前
「フェラーリは幅があるから」 うん、だから何? JAFも外車用の平積み幅広ローダー持ってるじゃん
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 22:24:29.820
>>129
フェラーリにJAFは無理がある
あきらめろ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 22:27:29.960
いやいや、お前アホやろ
「JAFはもう辞めたけど」と前書きしてあるだろ?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 22:54:36.340
なんか変な展開になってるね
フェラーリオーナーならいきなりJAFって発想は無いのが普通だと思う 結局はここでしょポイント
どう考えても専用のロードアシスタントがいいし
よしんばそれが使えない場合は任意保険付随のロードサービスを利用する
これは車買う時にディーラーに言われる
任意保険のロードアシスタントにこう言えばフェラーリに強い専門の業者が来るとね

話的にJAF自体を否定してるわけではない
JAFに入ってようがオーナーならより専門の的でディーラーも推奨しているロードアシスタントを使うのが普通では?
ムキになってる意味がわからない
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:00:50.350
何にでも噛み付く
野良犬みたいなやつきてんね。
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:01:34.470
>>129
JAFって牽引じゃなくて平積ローダー指定で運んでもらうってできるの?この情報ははじめて聞いた

初動は一般的な牽引車両で来た後にフェラーリだからって理由で平積ローダーに変更できるものなの?

これ詳細知ってる人います?

どう考えても最初から専用の平積ローダーで来る専用のロードアシスタントの方がいいけどちょっと気になるこの情報
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:09:15.150
いや、だからさ。「フェラーリだけしか持ってない」って前提で話ししてんの?って疑問な訳さ
普通なら足車も何台か持ってるでしょ?
JAFに入ってる人を「病院行け」だの「貧乏」だの「無知」だの馬鹿にしてるヤツはどんだけ偉いのよ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:10:51.210
貧乏人きてるねw
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:16:01.860
>>134
JAFは電話連絡した時に車種を聞かれるから平積ローダーを手配しますねって言って2人以上でやってくる
DQNのシャコタンの車でも牽引は出来ないじゃん。 じゃあどうしてんの?って事
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:21:05.680
>>135
他の車持ってる前提でいいなら話はもっと簡単だよ
「バッテリー上がらない車で行け」ってだけの話www
下記冷静に良く読んだら?ラフェの話だぞ

や、マニュアルによるとバッテリーコンディショナーを常時繋いどくことが基本みたいで、もしも出先でバッテリーが上がっちゃったらどうするかが書いてないんですよ。
ハイブリッドのプリウスとかは補機バッテリーにジャンプスターターを繋げばいいと思ったんですけど、ラフェラーリも補機バッテリーを積んではいるんですけどジャンプスターターとかは絶対繋ぐなって書いてあって、これはどうしたものだかと思った次第でして。
JAFとか呼んでもダメってことで。。。フェラーリに実用性求めるのはアレですけど、これはあんまりな仕様ではと思った今日この頃です。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:27:49.430
>>137
へー ローダー指定できるんだ これは初めて聞いた
使う機会や優先度は低いと思うけど貴重な情報

フェラーリを平積って幅2M超えるから中々無い
積み方もフルフラットのパワーゲートタイプじゃ無いとダメだし うちのディーラーはJAFでは運べないから専門が混んでたら任意保険のロードアシスタントでと言ってた

JAFでも運べるは目から鱗だ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:30:46.940
>>135
誰もJAFに入ってる人を貧乏人だ病院行けとは言ってないだろう笑
どう読んだらそういう解釈になるんだよwww
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:32:25.910
ラ・フェラのオーナーズマニュアルを見たラ・フェラ海苔じゃない人の疑問を
ラ・フェラに触った事すらない馬エアオーナーがマウントしてる滑稽なスレ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:42:25.610
>>141
そう言うオマエもエアオーナー
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:55:03.140
ヴィンテージフェラーリ持ってる人は
JAF必ず入るのではないかい
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 00:09:46.840
ラフェラーリを持っててバッテリーが上がったらJAF呼ぶかって話だろう?
普通JAFなんか呼ばないでまずは担当やフェラーリのロードアシスタントだろ
運べる運べるないの問題ではなく所定の整備工場に入れないとバッテリーとか指定外入れられた日には一切の車両保証なくなるぞ ディーラーで買うとき必ず言われるぞ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 08:43:19.390
フェラーリのロードアシスタントを含むサービスって、新車のときだけって知らないんだな。
継続するとバカ高いから、基本的に継続なんて誰もしないよ。
まぁ、ラなんかでドライブ行く人なんてたぶん皆無。乗るのはフェラーリのイベントのときだけだろうし、
Oさんなんかは会場まで自前のローダーで運んでくるから。

それとJAFが牽引だけって、どんだけ情弱なんだよ? 貴重な情報って・・・あほか。
ちゃんと提携してる業者がいるよ。
それとフルフラットでないとダメとかも情弱。斜めに積むタイプだが、ユニック製のが一番クリアランスに余裕がある。
フルフラットはローダーの厚みのせいで、案外クリアランスが少ない。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 10:51:26.010
>>145
ラフェだから新車前提で皆話してるでは?
JAFがどうの話ではなく専門のロードアシスタントが付帯してる中で何でJAFなのって話だろう?

保証延長すればロードアシスタント無料付帯
認定中古車にも普通付帯してるけど?
決して新車だけではないぞ
http://www.ferrari-sendai.com/service/ferrari-power.html

http://preowned.ferrari.com/ja/jp/approved
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 11:35:35.150
つまりフェラーリの新車買ったことない人が
ロードサービス知らなくてJAFって
口を滑らせた。
そんな奴はこのスレ来んなみたいな感じ
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 11:43:15.340
>>145
ロードアシスタントが無料付帯する延長保証バカ高いか??
ニューパワーかなりお得価格だが
君の周りの人はこの金額の保証が高いと言う理由で保証継承皆やめてるの?

ディーラー担当曰く7年メンテになってから4年目以降も乗るユーザーは結構なニューパワー加入率と言ってたが
(ラフェが他のV12と同価格で延長保証受けられるかは知らん ロードアシスタントのみ延長できるかもしらん エクステンション保証は多くないとの事)

ローダーの話もディーラー担当者に聞いてみな ディーラーは原則平積が推奨だぞ 理由は旧フェラーリのクラッチ
クリアランス云々はロードアシスタント登録の専門業者のローダーだから問題にはならない そもそもディーラーの積載も平積なのはクラッチ保護が一つの理由
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 16:05:14.250
>>150
残念だが現行モデルでさえコンディショナーにつないでおかないと短期であがる 冬場は特に
この事は買う時にかなり強く言われる 購入者には常識 ディーラー行くと展示車もコンディショナーにつないでる
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 16:30:06.81d
>>145
周りも含めて貧乏人の集まりなのはよくわかったwww
無理して所有しても構わないけれどもガセは書くな 中古でも正規ならつく
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 16:31:45.880
RX-8なら、幸せになれるぜ〜 >>1-1000
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 16:39:09.02d
>>147
先に貼ってたのね
この延長保証 別に安いとは言わんが適正もしくはある意味お得だろ
バカ高いって理由でしかも全員入ってないってw

>>145はなんの集まりなんだよwww
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 16:58:12.060
別にJAFに入会してる人をどうこう言ってるんじゃないって分かってない馬鹿w
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 19:59:37.280
最近、足のマセの6気筒が馴染んできて、フェラーリの8気筒ターボより
気持ち良くなって来た件。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:17.860
10年くらい前にマセ好き20名位の不活発なメーリングリストに参加してた時の話
活動停止して2年ぶりくらいに、現状報告しましょうっていうことになったら、ほぼ全員がフェラーリに乗り換えてたw
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 20:37:25.510
両方持ってるけど、俺はマセかフェラーリ両方ないと
寂しいけどね。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 21:03:52.600
マセラティなんていらんわ
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 21:27:22.630
マセ最高!

ウルス早くこないかなー。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 22:03:35.800
430に乗ってた時、2日連続でバッテリーが上がってJAF呼んだよ。
田舎はJAF一択だと思う。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 22:04:19.710
>>158
第1世代・・・マセラティは本家時代(オリジナルV8 5000)

第2世代・・・デトマソ時代(ビトルボV6、ボディサイズ、大幅ダウンサイジング)→これかな?

第3世代・・・フェラーリV8時代(現在?、大型サルーンと、スポーツに分化?)

とキャラが不安定だから、金持ち層からは、オミットされがちになるんだろうね。
しょうが無いよ。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 22:07:22.070
その点、ロータリーは最高だと思いますよ。

従来はBMWやポルシェと比較していたから、いけないのであって、
BMW+SUBARU+ロータリーという構成にすれば、同時所有が可能になる!

V8フェラーリ1台よりも確実に良い!、とお薦めできますね。
逆にそうなれば、SUBARUがポルシェに見えてきますよ。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 22:10:52.520
何言ってんだこいつ。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 23:06:53.190
V8ミッドシップは、幼稚いからいらねーや。
もう40歳だし、v12一択。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 23:09:34.390
ポルシェがスバルに見えてくる。じゃね??
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 23:11:28.320
>>165
V12のFRを1台だけってわけにはいかないでしょ。
こんな不便な車は無いわけだから、他にもBMWやSUBARUは必須ですよ。

ミニバンならデリカだし、SUVならJEEP
日常使いなら、よく回って頑丈なロータリーあたりを買っておかないと。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/10(木) 23:21:26.680
確かに。
V12四駆以外にも足車は何台かあるよ。

でもやっぱり、街で疾走してる三人乗りのママチャリが
一番カッコいいな。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:12:47.630
> ○高価なフェラーリ取扱工場(専用コンピュータ、専用工具、専用治具)
>○エンジンを降ろす必要がある。
>○結果的に長期間の工場入りが多い。
>○8連スロットル(F355の場合)
>○クラッチ交換だけで何十万単位
>○セミオートマモデルだと・・・
>○フルエキゾーストマフラー交換は雑誌によると、だいたい100万円前後が多い

>○全てフェラーリプライス
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:13:27.630
>ロータリーは下記が無いので、エンジンのメンテナンスに金が掛からない。
>
>○吸排気バルブ(16〜48バルブ個もある!)
>○カムシャフト
>○プッシュロッド
>○バルブ切り替え機構
>○カムカバー、タペット、カムカバーガスケット、タイミングベルト
>○タイミングチェーン、タイミング用テンショナープーリー
>
>(注意)シビックやビッツのレーサーでも、これらはシビアな調整とメンテナンスが必要です!
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:18:00.710
そもそも、BMWの「珠玉のエンジン」は物凄く官能的に回る為、

「シルキー6」
「V8」
「V12」

実はフェラーリ、ランボと並走しても、「音に大差無い。」
単にイタスーパーカーはやかましいので、勘違いしていただけ、と判明。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:20:56.180
>>171

BMWのV10も! M5のV10は中古200万〜買えます! 500馬力!
ガヤルドV10、R8のV10に勝れども、劣らない。

お薦めは直列6気筒だけど。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:22:50.310
BMWはジェントルに走ると、エンジンはウルトラスムーズに静粛だが、
官能的に走ると、エンジンは咆哮を放つ。

イタ車スーパーカーは常時やかましい。

フェラーリ専用の可変フラップ式マフラーに交換し、切り替えて楽しむ人すら普通に居る。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:24:41.440
>>171,>>173
冷静な分析、有難うございました!
富裕層の大半がスーパーカーにたいして興味無い理由が良く分かりました。

都内で、何でランボあまり見無いのかな〜という疑問もTVで解消されていました。
(全幅が広すぎるという回答でした)
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:40:30.110
>>170 なるほど!

「ロータリー」ファンも、今まで、他車に騙されちゃってた所があると思うんだ。

それで、「ロータリーが世界最高!」だと主張しずらかったわけよ。
つまり「ファンが委縮」しちゃってたんだな。

分析・分類したら、結局、これがベストだと分かった。
但し、実用的なBMWやSUBARUなどを所有しながら一緒に・・・ってわけさ。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:42:52.690
>>176
実は、尊敬していた「エンターティナー」の方が、
フェラーリF40とF50かな? 2台を並べて自慢していたんだが、
それを見て、違和感を覚えた。それ以前にお持ちの車の方が良いとすら思えた。

何故ならば、この結論に達していたからさ。
特にF40の方は、リアデフの問題があるだろう?
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:48:47.420
>>177 おっしゃる通りだね。

実は「イタリア製自転車」のコレクターを知ってるんだが、
その方、実は「英国製自転車」の方が多かったんだよ。そちらの方が遙かに貴重で高価。

ゴッホやピカソを大量にお持ちの、XX 家レベルの倉庫みたいなもんだが、
フェラーリだけ、という人は少なくて、他の車の方が多いんじゃ無いかな。

以下のスレで詳しく語ろうじゃないか。
>>SUBARU-BMW-JEEP-DELICA-Citroen-RX8-V12Jaguar
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:51:54.130
>>178
おっしゃる通り。「カメラのドイ」の創業者コレクションはBMWが100台かな?
過去90年前?くらいのからあったと記憶している。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:52:17.94H
すげーな、自演しまくってるキチガイいるじゃんw
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:53:35.260
>>178
>>SUBARU-BMW-JEEP-DELICA-Citroen-RX8-V12Jaguar

→確かにこのスレは名車が並んでいるね。ジャガーはそれこそ英国だし、
シトロエンは50年台のDSが有名なビンテージで高価だけど、
とうとう「DS」として高級ブランド化された。 

シトロエンはポルシェ911以上に熱烈なコレクターが世界中に存在するからね。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:56:28.970
>>182
アメリカの「富裕層向けオークション」を見ていると、ビンテージのBMWや
ビンテージのジャガー、シトロエンは

高値で取引され、とぶように売れているね。

特にBMWはアメリカ市場に数が少ないから、高値傾向だし、
ジャガーは古くからのコレクターが多く、やはり高値になる。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:58:23.630
>>182
案外、「車好き」も、ポルシェの910〜997あたり買うケースは少ないね。

やっぱり要らない、って成るのでしょう。だから世界30ブランド中、最下位の30位
になってしまっていたわけ。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 11:59:08.700
>>181
売る気がないんだよ
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 12:00:28.150
>>184
アルファロメオもその傾向があるね。ここ20年来、人気はだら下がりでしょう。

FF化してから、というのもあるが(その反省からかFRを復活させたし)
案外、市場から求められていない。

例えフェラーリが高価じゃなくても、台数はそんなに出無いでしょうね、
だから高価に設定されていると思うよ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 12:04:20.770
>>183
ジャガー人気、コレクターの多さの理由だけど、
例えば「Eタイプ」は7万台!も生産されたんだよ。

これは同時代の当時のフェラーリの100倍くらいの生産台数だ。

だから、市場価格は当時のフェラーリよりも遙かに安い(といっても数百万〜3000万くらい)
のだが、車の価値は、物凄く高いからね。

逆に言えば、そんな価値が無いから売れなかったわけ、フェラーリはね。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 12:06:15.780
>>187
国産でも当時のトヨタ2000GTや日産フェアレディZは、
ジャガーEタイプの影響が強いと言われているよね。

なにしろ、エンツオ・フェラーリが「世界で一番美しい車」、と評したので、
現在でも世界ランキングはほぼ1位だよ、ジャガーEタイプがね。

これのライバルはフェラーリ250GTOだが、これはレース用で世界で数台しか無いので、
価格は60億円くらいさ。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 12:14:32.440
>>181
通常はせいぜい1億円くらいだよ。 
新車で保管してたら、それ位になってるかもね。
0190兄者の女 松尾古都 詐欺
垢版 |
2018/05/11(金) 12:16:26.430
詐欺 兄者の女 松尾古都 詐欺
Aチーム 兄者 詐欺 仮想通貨 詐欺
Aチーム 兄者 詐欺 仮想通貨 詐欺
仮想通貨 詐欺 松尾古都 詐欺
仮想通貨 詐欺 松尾古都 詐欺
トレードコインクラブtcc 詐欺 松尾古都 詐欺
トレードコインクラブtcc 詐欺 松尾古都 詐欺
仮想通貨 詐欺 土屋伸一郎 詐欺
仮想通貨 詐欺 土屋伸一郎 詐欺
仮想通貨 詐欺 土屋伸一郎 詐欺
騙し取った金でランボルギーニ
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 12:18:55.340
>>167 賛成!

他の車を7〜8台所有した上で、フェラーリやランボを+1台ってのが
一番バランスが良いと思う。

車コレクターは5台〜始まって、せいぜい15台くらいがMAXみたいだからね。
たいがい色々持ってるよ。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 12:20:04.190
>>189
F40つーても数千万くらいからあるよ、程度の問題。
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 12:23:30.900
>>191
確かに、「腕時計」でも、「靴」でも、「洋服」でも「コレクション」でも何でも
「1つ」ってことは無いからね。

僕ら、庶民でも着たきり雀になっちゃう。

10着位までいくと、満足するものだよ。やっぱり5個〜10個くらいはく並べないとね。
それは一般人レベルの話であって、

コレクターなら何十個、何百個でしょう?
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 12:25:15.450
フェラーリコレクターの世界1は44台w
横からスマヌw
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 12:26:48.960
オイラでも時計10個あるぞい
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 12:29:34.670
BMW、ベンツ買うんじゃね?>>184
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 12:32:59.370
結局ドイ車・・・
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 13:10:26.710
>>197
RX8-SUBARU-BMW-Citroen-V12Jaguar -JEEP-DELICA
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 13:11:23.700
そんだけ持ってたら、フェラーリとか要らないに決まってるジャマイカ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 13:13:28.440
(水曜日のダウンタウン)BM買えないからフェラーリ欲しいと言う説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況