>>368
>既存ユーザー置いてきぼりのマイチェンするんだな

ユーザーによっては、そのタイミングでしか車が買えない人もいるし、
新しい機構が組み込まれた車をいち早く購入したいユーザーも居るからだろ。
特にRFなんて、「RHT!RHT!」言ってたのが多いから、そう言う層の為にいち早く国内投入しただけ。
1.5Lの投入だって一緒。「d切り!d切り!」って喚いてた連中の需要満たす為。
その時点で、納得できる車を消費者が選び買う買わないを判断するのも消費者。

そもそもNDロードスター自体、今回プラットフォーム・ボディー(RF含む)・2.0L&1.5Lエンジン・ミッションの
新規開発が全て重なった上に会社傾きかけて株式増資行いながら他の新型車種も数多く新規開発の状況下、
限られた人員と、限られた開発資金の中で出来上がった物を矢継ぎ早に供給する状況。
しかも開発コストを効率良く回収の為、新機構を小出しにし、その都度商品価値を見出しながら
ユーザーに買わせて永続的に利益を生み出してかないとマツダそのものが立ち行かない。
既に購入したユーザーの目線を気にするばかりじゃマツダと言う弱小メーカーは、潰れる。

だから「2.0L幌」と言う最終兵器が国内では、永遠とモデル末期まで登場させられないはず。
それで、いいと思う。
モデル末期の完成形・最終形が出るまで買わないって層の納得できる形で出るなら。
最終形出ても気に入らないなら次のフルモデル待てば済む話だし。