Sは、脚が柔らかくLSDやリヤスタビも非装備でヒラヒラ(フラフラ)した感じの走りが好みの人向け。
昔のNAに近いフラフラした感じを表現したかったみたいだから、それが好みじゃないと向かない。
直進状態でビシッとした安定性がこの車に似合わないと思う人のみ受け入れることが可能。
1.5LのS系は、デフやデフケースが小さくオイル容量も小さい為、後付けLSDなども熱的に厳しい。
いくら車体価格が安いと言ってもチューニングベースに、あまり向かないグレード。軽さ最優先。
ノーマルの味を生かしヒラヒラ感と軽さを楽しむ為のd切り重視のグレード。

対してNR−Aは、ボディー剛性の向上を生かし、それに併せた脚の強化で接地感やロール量も
ある程度で抑えてあって普通に安定性求め、そこそこ速いペースでも安定て走りたい人向け。
サーキット走行を視野に入れ、制動系・駆動系・冷却系を余裕のある2・0Lモデルから流用したお買い得モデル。
スポ車として本来の運動性能求めたりチューニングしてくならコッチ。