X



【再販】ランドクルーザー70 Part30【専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 19:16:34.66ID:CtqwNGpN0
>>648
ローでアイドリングのままクラッチつないで動き出したら2速だな
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 19:21:24.40ID:S4ASDLEF0
>>649
それは御苦労なことです。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 20:11:35.23ID:96Wem5rK0
レスサンクス
何か日焼けするなと感じたのと、助手席の子が「日差しがなんか痛い」と言っていたので、もしやと思ったが
ガラスも当時仕様のままなんだな。透明UVフィルム貼るかな
FJのサイドサンバイザーが付くのか!良い情報ありがとう
色は…結局トラックっぽさ重視で青にした。べた塗りの青で実用車っぽく満足だな
2速発進している人もいるんだな。俺の場合、小型トラックの感覚で2速発進するとギクシャクしたから
面倒でも1速発進の方がいいかなと感じたわ。慣れたら2速発進でもいい感じなのかね
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 22:59:28.13ID:S4ASDLEF0
>>651
マジですか⁉
オレもホンマもんのオーナーやけど…かれこれ、セカンドスタートで27000キロ越えたけど調子いいヨ!
燃費は地方で約8キロってとこやな。下道メイン使用
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 14:01:19.86ID:NAJ7AtuR0
>>655
8キロなんか行くか?
普段乗り6、高速6.5位だけど
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 15:43:50.05ID:ZPuAXxNg0
>>656
約8キロやけど、7キロ切ったことはほぼない。一度だけ空気圧が下がっていて悪かった時はあった。
この前は、8.5キロやった♪
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 18:19:19.19ID:2TiIyhmr0
今日アネスト岩田ターンパイク箱根の下りで燃費60kmだぜ!
俺すげー\(^o^)/
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 21:17:09.49ID:KJNw71o00
こないだ同じ再販乗りの人が町乗り10キロ走るって言ってたけどどう頑張っても7.5しか走らない。通勤だけだと6キロ行くか行かないか位だなー
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 09:58:02.37ID:tK48B6Gx0
10キロ以上走った人いるのかな?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 10:34:47.17ID:sFge3Q6Q0
風速30mの追い風の下りなら行くんじゃないかな。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 10:37:51.08ID:sFge3Q6Q0
俺はだいたい下道8割ほどのレギュラーで平均7.8くらいだな。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 10:51:36.00ID:0j+sVPy70
>>663
下りでアクセル踏んでなければ、20って表示してる。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 10:52:51.20ID:0j+sVPy70
俺の平均燃費は、6弱
ちょい乗りが多いからな…
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 11:10:48.94ID:rQ+ETkgY0
>>659
何だそれと思ったら名称変わってた。
これでSK11バカ売れ?とかなるのかいな。

燃費はほぼ下道で1,000km走っても8キロ行かなかった。
夏の通勤は5キロ台。
0669sage
垢版 |
2018/05/13(日) 11:24:43.78ID:cXacGhaZ0
ハイオクで、18円/kmくらいだ。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 12:53:06.56ID:3A82iNm/0
>>662
長い下り坂でエンジンACCの位置で走行してみ!!!
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 12:57:08.60ID:nepYO5yw0
皆さん凄いですね。私の平均燃費は3.5km/Lくらいです。
アイドリング長い、車中泊電化製品、トライアルもするからかも

クルマの燃費個体差ってのはどこくらいなんだろか
12%くらい?
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 23:49:22.06ID:gWXz1C2D0
https://youtu.be/Cc7tvp1A9Uo?t=37
【19癒し】キャンプで傷を癒す竹山〜カンニング竹山に番組を!PART19

ランドクルーザーは人類最強の車だったのか?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 12:39:20.12ID:jO3HsHuT0
燃費に効くパーツってあるの?
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 13:55:45.96ID:WY5L/CvM0
>>676
車高下げてHTタイヤにする
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 22:21:24.29ID:AgPSjh2E0
fuel1確かに効くかも
この間ランクル100に入れたら高速で今まで最高9だったのが初めて10を超えた。(10.1)
もちろん実燃費ではなく表示ね。でも実際8の後半はいっている。
ちょい乗りの多い79はよくて6前半だけどfule1入れて2000回転に押さえれば高速なら余裕で
表示は10超えそうな気がする。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 22:53:34.24ID:mbIRyDkM0
79に燃費表示はないのよね…
あれば燃費走行の参考になるんだけど
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 06:02:51.28ID:q2qMr53q0
>>684
ごちゃごちゃ付けるの好きでないんだわ
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 15:04:57.83ID:UOPc4rX+0
その通り。燃費が気になるならアクアでも乗ってればいい。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 16:13:58.97ID:+K8lxvZK0
自分では話題提供せず批判だけの奴、どこかの国会にも居たな
と、いうことで、再販の話題提供をひとつ
https://car-life.adg7.com/car_rank.php?m=kml

めでたくランキング上位グループ入ってるぜ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b5e5bdea0dd3a95f52c5ebd99dd73fb1)
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 16:50:08.58ID:wjQYEJQp0
燃費の悪い上位?
どう見てもかなり下位だろ。
これだけデカくて楽しくて、
しかもカタログより燃費の数値のいい車は他にないな。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 20:28:58.93ID:q2qMr53q0
よし、話題変えよう!
HZから乗り換えたけど、GRは頭軽いからオンロードの回頭性良いねー!
ちなみにオフロード走ってないからわからないけど、その辺メリットあるのかな?
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 00:31:26.07ID:hd8fZDYc0
76と79は乗り味全然違うね
76はいかにもバンって感じの硬質感があるし思いの他キビキビ走れる
79は車ってより船を操縦してるみたいよね
まさに陸のクルーザーって感じ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 08:44:14.01ID:d+KkKhxM0
「最大積載量」のステッカー貼らないと車検通らないけど、あれもう少し目立たなくできない?
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 08:49:59.20ID:/0Vf70X60
気になるなら車検の時だけガムテープ貼って油性マジックで書いても大丈夫だよ。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 10:16:20.89ID:uJqoPsUs0
おれはリアのガラスに貼ってる
スモークで黒いしステッカーも黒いからそんなに目立たないよ
別に目立たないことを狙ったわけでもないけど
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 12:00:10.56ID:imKTsqmE0
トヨタはなんでランクルにハイブリを投入しないんだろう。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 12:55:35.06ID:yI8fFGCs0
>>699
ハイブリッド積むメリットより使用環境を考慮してデメリットが優ってるからでしょう。
デメリットが解消できれば搭載も検討されるかもしれないけど恐らく難しい。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 13:40:09.48ID:+JQjNPVG0
>>699
意味ないから
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 16:30:08.14ID:DnhKBrL00
>>692
そんな丸目乗換組しか判らない質問されてもなー
693氏が言うようにフロントのワイトレ化とパワーの出方の違いが大きいと思う

オフロードコースだとショートが対角線になるようなところで79は接地のまま通過できたりする。
低みゅう路面でも79はリアの流れだしが穏やかで扱いやすい
俺的にはニュートラルで乗り易いが、ヘッドトスは大き目な感じ
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 18:22:02.05ID:2fyjKO+50
>>697
それって今はダメなんじゃない?
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 21:19:07.13ID:V+4+s0qJ0
>>693
79は前後の重量配分がスポーツカー並みだから、ワイトレの恩恵もあって、舗装路が最高にいーね!
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 21:22:28.95ID:V+4+s0qJ0
>>694
76は知らないけど、79は頭が軽くてワインディングが楽しいですね
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 21:24:50.82ID:V+4+s0qJ0
>>703
79でオフロードコース走ってないけど、ガソリンでもクローリングを容易にできるんですかね?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 01:40:29.45ID:WEwjeVm30
>>705
ハイブリッドじゃない車なんてまだまだいくらでもあるじゃん
ランドクルーザーよりそういうのが先だよ
ランドクルーザーは一番最後
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 11:55:09.55ID:+0I2tg210
>>708
ホイールベース長いから腹下気を使うし、そういう用途の車じゃ無いんじゃないかな。
箱庭で遊ぶんならトライアルバイクとバーベキューセット積んで行った方が楽しい。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 12:07:24.97ID:KOmrfvKr0
ハイブリッド?
冗談じゃないよ。
70には論外。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 14:20:48.11ID:6T/rC+de0
>>708
そんなオフ行かない人にどう説明したらいいんだ?
ま、さなげの底のセクションくらいなら楽勝、つべにもあった気がする
オフ行けなくても空き地とかでL4ローでアイドリング走行してみ
アクセルオフで動き出したら左足ブレーキで締めていくと判る
でもこれ、クラッチとか痛めそうだな
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 16:31:36.76ID:KEUD2fon0
ハイブリッドは無いかもしれないが、将来ナナマルがガソリン車0の時代に残るとしたらユニットを完全防水にして電気自動車になるのかなぁ…。0加速から最大トルクが発生できるのはオフに向いてそうだが。
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 17:42:11.31ID:DRUIBHIl0
モーターは低速でトルクをかけて回していると、熱を持つ
牽引や、砂漠を走るのは、正に低速トルクでの走行の世界だから、車速が高くないところでたくさんエネルギーを使う
そうするとどんどん加熱してしまい、モーター本来の性能が出なくなる
それを防ぐ為には熱を逃がすために水で冷やす機能を持たせるか、熱容量を保たせるためにモーターをでかくするしかない
そうすると当然クルマは重くなる
従ってクロカン車にはモーターは向かない
という話を前のZBのチーフがしていた

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/042700180/?P=3&;ST=smart
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 17:48:10.85ID:nivfFNx30
>>714
普段は通勤で使って、週末はキャンプかスキーに使うのが日本人の正しい使い方だろw
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 18:14:15.75ID:KOmrfvKr0
>>715
ガソリンゼロ?
石油は半永久的になくて、二酸化炭素が温暖化の原因ではないと解ってきた現在、
ガソリン車がなくなる理由が見つからない。
ディーゼルはなくなる可能性あると思うが。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 18:16:04.89ID:KOmrfvKr0
(誤)石油は半永久的になくて、

石油は半永久的になくならず、
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 18:51:26.88ID:+0I2tg210
フォードF150のドラシャの途中にモーター付けるプラグインハイブリッドのキットが発売されてるから、ユニット1式手に入ればハイブリッド化出来るかもね。
https://jp.autoblog.com/2018/02/01/ford-f-150-phev-xl-hybrids/
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 20:56:57.25ID:jceYH2Ru0
>>713
77と41でクロカン遊びしてたんだけど、今の79はそれ目的で買った訳ではないんだよ
でも、ギヤ比的にそこそこ遊べそうだし、どうなのか気になって質問した
0724sage
垢版 |
2018/05/18(金) 23:55:50.07ID:qOCxbbYo0
70のセッティングは、荷物満載してのオフロードが基本だから、空荷の舗装路で合わなくても仕方ない。
多分 5速のギヤ比は、4Hで走るような硬いダートを想定してるのでは?
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 07:29:19.99ID:wugH9Usk0
オーストラリア向けの70は2016年の大規模改良以降5速は0.881→0.75になってるよ

ちなみにギアレシオは
旧(再販を含む)
1st 4.529; 2nd 2.464; 3rd 1.490; 4th 1.000; 5th 0.881
オーストラリア向け現行
1st 4.529; 2nd 2.294; 3rd 1.490; 4th 1.000; 5th 0.75
で2速と5速が変更された
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 13:00:31.69ID:0LQOp+kq0
5速であの回転数だと、流石にオーストラリアの長距離移動はシンドイわな。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 15:16:00.55ID:T+ygr+Au0
もうオーストラリアの今の70はVSCやらA-TRCやらヒルスタートアシストやらブレーキアシストやら、おまけにクルーズコントロールまでついて全然別物みたいだ。
それでもATがないのが面白いけど。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 17:28:52.05ID:wugH9Usk0
オーストラリアで現行のVDJ79シングルキャブに乗った人の話だとV8(1VD-FTV)だと100km/hで1900rpm、クルーズコントロールもあるからすごく楽って言ってた。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 19:07:07.94ID:JwqmlBk60
>>725 
ホイールベースが長いと腹下のなんちゃらアングルが不利になる
それでも79は76より3アングルが大きいよ
って話だと読み取れる
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 19:35:33.55ID:H8G6mB9J0
>>733
ランプブレークアングル
79は胴長だが脚も長いって話しだと読み取れる
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 21:50:21.90ID:NREdurPz0
あと一回だけ再販してくれないかな。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 06:46:08.84ID:ZnmV37Os0
>>731
歴代オートクルーズ付いてたし、メインのセダンにも付いているけど
高速でもまず使わない。
0739sage
垢版 |
2018/05/20(日) 08:52:08.68ID:pYyX6iCM0
オートクルーズの便利な使い方
80km/hにセット、それ以上速度出したい時の速度調整はアクセルでする。
非力な車の場合に、上り坂での失速がなくなる。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 09:52:10.72ID:1GWXLUUH0
オマエら最近のオートクルーズ使ったことねーだろw
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 10:55:20.19ID:G4C6wxvE0
オートクルーズは便利だぞ。気づいたら上り坂で失速する事もないし後続車に迷惑をかけない。

ナナマルには似合わないが…
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 17:39:09.54ID:4EEaPiYp0
>>739
前車のオートクルーズは確かブレーキ踏むとオート解除になる仕様だった。
納車された頃は興味半分で2、3回使ってみたが眠くなるので使うのやめた。
俺にとっては、高速の登坂車線こそV6,4000を楽しめる区間。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 23:40:52.59ID:SuxVsBOL0
僕には充分です。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 10:00:19.63ID:NoyMyaso0
雪国だけどデフロック無しでも大丈夫かな?ガチなクロカン走行はしない予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況