X



【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 43a7-q1nh [220.109.89.77])
垢版 |
2017/12/31(日) 12:31:49.82ID:gjhawuoD0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレは>>950まで埋まったら立てましょう。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに
 
前スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part92
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513264574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-hjYd [126.153.75.159])
垢版 |
2018/01/09(火) 05:05:48.18ID:dCV3WASR0
>>634
はいはい、開き直って馬鹿自慢をするのはそのくらいにしとけよ
あとお前の幼稚な価値観を押し付けんな、鬱陶しい
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f36-93ie [221.94.182.144])
垢版 |
2018/01/09(火) 07:09:21.58ID:ZRBr6FNk0
マーケティングの結果だろうね
シビックタイプRも海外版にはホンダセンシング(自動ブレーキ)フル搭載なのに日本版はナシなんだよな
おまえらもアドバンストセーフティパッケージ着けたか?こういう車にはいらないとか言ってない?そういう事なんだよ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-df4A [210.148.125.46])
垢版 |
2018/01/09(火) 08:46:12.00ID:FQDwwpVvM
要らないのに付いてくるウェルカムとセットのサテンミラーだよね
一応、ボディーと同色にもできるけど別途ドアミラーカバーを買わないといけなくなるから
勝手にサテンなんちゃら付けといてノーマル色へ戻すのに金取るコスいやり方だから
じゃあもうアドバンス自体要らねーよって普通の感覚なら付けなくなるわな
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4b-8PGV [110.163.216.190])
垢版 |
2018/01/09(火) 09:23:14.81ID:WkP9GCb1d
ここにも煽りバカいるのか
暇かよ
そいつアクアスレでボコボコにされ、86BRZスレでボコボコにされ、パチンコスレで疎まれ、アニメスレの常連の頭のねじどうかしてるやつだから相手にするな
最近はA180と86乗ってる謎設定まで始めてるし
相手にするするだけの価値もないよ
免許もないみたいだし
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-Ckz0 [126.200.18.72])
垢版 |
2018/01/09(火) 10:00:42.36ID:SH4sZbm3r
>>630
衝突防止のためだけの強制停止ならクラッチの制御なんていらんだろ
アイサイトとは別の安全装置はつけられると思う
重量増とか価格アップとか考えるとオプション扱いになってMT選ぶような人はつけないかもしれないけどw
ただ、50km/hオーバーならS4でもダメなんじゃないの?
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-O3bJ [1.66.105.152])
垢版 |
2018/01/09(火) 10:13:39.27ID:IaM/9Y3td
マニュアル車は日本メーカーのお荷物なのよ。
海外向けのニーズで仕方なく作っている
だけよ。日本の新車販売は99%オートマチック車なのよ。
そんな僅かなニーズのためにアイサイトや
acc作るのか?
マニュアル車は安全装置いらないだろう。
ご自慢のマニュアルなんだから
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-Ckz0 [126.200.18.72])
垢版 |
2018/01/09(火) 10:20:03.45ID:SH4sZbm3r
>>617
最初は30km/hオーバーって話だったからメーター読み80km/h前後の実測は70km/hぐらいなのかなと思っていたのだが
デジタルメーターがどんな精度で表示していたのかわからんけど少なくとも一般道で100km/hで走っていたことがわかって引いた
一般道でも例えば無料化されて一般道になったような道路や三車線ぐらいあって元々平均速度が高い道路ならまだわなるんだけどな
ああいう色々飛び出してきそうな道路で100km/hで走ってしまうのはあまりにも危険予測ができてない
いつ事故ってもおかしくない走りを繰り返していたんだろうから事故を起こす、事故にあうのは遅いか早いかの違いでしかなかっただろう
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-Ckz0 [126.211.48.187])
垢版 |
2018/01/09(火) 10:47:04.33ID:+vqGirr+r
ここぞとばかりに叩きまくっている人もいるけどこういう車だと一般道で似たような運転してる人もいると思う
そういう人はこれを期に運転を見直すいい機会かな
俺自身はたくさんの事故現場を直接見たりその瞬間も何度か見たことがあるので動画のような道路では恐ろしくて制限速度付近でしか走れない
彼はここに公開してしまったので今後はリアルでも何らかの影響が出てくるかもしれないし今は精神的にも追い詰められているだろうと思う
ただ、ここに書き込む前には被害者意識が高くて自分自身を正当化していたように見受けられていたのがここのみんなに諭されて内面的に変わったと思うよ
公開して叩かれた事は前向きに考えて欲しい
みんなそろそろ許してやれば?
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3707-nLZj [202.58.159.48])
垢版 |
2018/01/09(火) 12:33:48.70ID:WxJ7S5eK0
ここ結構交通量あるよ
動画を観ていなかったから分からなかったけれど
信じられない

因みに、大晦日に射水市小泉で、交差点を前車が赤で停車したのに
それを右折レーンから直進して私の車をビタ付けにして煽って来た
ダラなオレンジの86の基地Guyもいました
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1b-w8hF [106.130.8.62])
垢版 |
2018/01/09(火) 12:39:41.65ID:5Vp5IR3qa
いずれにしたって3ペダルは残るよ。特にVABの様な方向性の車はね。
実際にそちらのほうが需要が多いし、生き残る必須の選択肢でもある。
自動ブレーキの義務化が確定すれば、それにに向けて何らかの技術投入はするだろう。
特にスバルはCVTとモーターの組合せがメインになるから、それ以外の選択肢は限られる。
必然的に3ペダルを残すか、車種自体を無くすかの、二択しかない。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-2w/1 [182.251.253.15])
垢版 |
2018/01/09(火) 12:49:52.62ID:6UghjMYwa
>>662
ここで113km/hか
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f8d-hL1C [101.141.55.64])
垢版 |
2018/01/09(火) 13:30:23.32ID:gPtCAhq/0
>>664
CVTとモーターの組み合わせではなくて、スバルのパワートレインは今後THS派生のAWDになっていきます。
WRXもモーター駆動が介入するトルクベクタを一刻も早くスタディしていったほうが旧来のパワートレインとトランスミッションの搭載車よりはるかにタイムアップするし、
ヘタクソ達にとっても安全性が上がるだろうし、アイサイトとの親和性もいーだろうし。
DCTだのMTだのなんだのという議論はそもそも意味無いと思うよ。

エンジンとMTと駆動輪をシャフトで剛結する昔ながらのスポーツ車は懐古趣味をテイストとしたスポーツカーだけになるのでは。
スバルならBRZ、マツダならロードスターだけとか。
あるいは富裕層向けの超高級レトロスポーツとか。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4b-p0m7 [110.163.11.253])
垢版 |
2018/01/09(火) 14:04:45.88ID:/1ZKHH60d
俺個人はこの手の事故はよく見ずでてくるクソ野郎が99%悪いと思うけど
ブレーキ踏ませる様な合流してくるクソ野郎が多過ぎる
そもそもこいつらさえ居なきゃわざわざブレーキ踏まされることもないわけだし確認不足の方が明らかに悪いだろ
でたとこ勝負の運試しじゃあるまいさはまともな神経してりゃf1マシンが走って様が安全が確認できなきゃ怖くて出れないだろ
まあ俺は事故したくないから安全運転だけどな
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f8d-hL1C [101.141.55.64])
垢版 |
2018/01/09(火) 15:13:37.08ID:gPtCAhq/0
もしBRZが低廉なFRスポーツとして次世代も存続するのなら、
趣味性の高い古典的なスポーツカーとしてBRZのみにMTを存在させるだけでいーと思う。

WRXのようなスバルの特にスポーツのイメージリーダーカーとしてのトランスミッションなら、
STIグレードだろうがなんだろうがMTはもう完全になくしたほうが、将来を見据えても無くしたほうがいーと思う。
TY85系のようなとにかく頑丈で一般モータースポーツのような荒い扱いにも耐えきれる傑作MTの存在が、
次世代トランスミッションの進化を遅くしていると思う。
THSに移行するのは確定しているのだから、それをトヨタもやらないようなスポーツベースに進化させて欲しいな。
そりゃ出たては文句ブーブー言われるだろうけど、今からやっとかないと持ち駒がなくなるよ。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-p0m7 [1.75.196.214])
垢版 |
2018/01/09(火) 15:16:58.71ID:fojxqGPod
どうせ次はFA20だろうし自動ブレーキだの右に習えで付けたらどう響くのかね
インプファンは懐古主義者も多いし経営側にとって邪魔であろうそういう人たちは締め出せるだろうな
むしろ敷居が下がって台数は伸びるかもしれない
でもそれは最早名前だけ語った過去の面影もない別物だろうけど最早そんなことにスバルは拘りは無いのかな
stiブランドなんて殺しにかかってるし
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-6hY0 [49.96.8.249])
垢版 |
2018/01/09(火) 15:36:05.44ID:7+YKNMedd
峠にいって練習しよう
クラクションよりブレーキが重要だと体で覚えよう
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-RjiE [1.79.82.144])
垢版 |
2018/01/09(火) 15:56:47.27ID:qOlZVWJId
ブレーキの操作は難しいからね。サーキットやる人はいいけど。ほとんどの人はブレーキの性能を、フルに発揮させる急制動なんてやった事ないだろ。夜中に田舎の峠道走ったりするけど、鹿やら狸なんかの動物だらけでいつでも練習出来る。腕に自信のある奴にだけ勧める。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa7-w8hF [219.164.8.81])
垢版 |
2018/01/09(火) 16:14:39.16ID:gxgdXCBK0
ブレーキ踏み切れるシートポジションとっていれば踏むだけ
誰でも急制動なんて出来るでしょう
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-RjiE [1.79.87.44])
垢版 |
2018/01/09(火) 16:39:19.03ID:PVi+hfxhd
特に経験の浅い若い奴は、峠でイキナリ飛ばしたくなると思うが、車通りが少なくなる深夜帯は、特に野生動物が路上付近に集まっている。まずゆっくり流して道路状況を確認しろよ。高さ2メートルのフェンスを飛び越えて路上に侵入してくるからな。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f8d-hL1C [101.141.55.64])
垢版 |
2018/01/09(火) 16:39:50.59ID:gPtCAhq/0
>>682
そのテールの映像見てきたけど、昭和のトラック野郎みたいで笑えたw
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f8d-hL1C [101.141.55.64])
垢版 |
2018/01/09(火) 17:10:16.16ID:gPtCAhq/0
>>684
さあ踏むぞー今こそ踏むぞーガッツリ踏むぞー
最適なタイミングで最高の踏み加減で究極のブレーキするぞー絶対決めるぞー何が何でもブレーキださあかかってこい!
こうやって踏むのなら誰にでも出来るけど、
ん?なんだよハイハイ邪魔邪魔ホイホイっと・・・こんな感じで最高のブレーキ踏める人はそんなにいません。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-6hY0 [49.96.8.249])
垢版 |
2018/01/09(火) 17:26:32.07ID:7+YKNMedd
パニックブレーキ踏めるやつは少ない
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-m9JI [210.138.6.143])
垢版 |
2018/01/09(火) 17:40:06.49ID:A7E5SNjIM
>>677
MTにこだわらずFA20DIT+アイサイトで買う人たちは、
既にS4を買ってSTIバッチつけてるんしゃないの?

仮にFA20DIT+MTになったとして、
いまのセーフティーパッケージと同様にオプションになるだろうから、
それだからと台数が増えるような物じゃないかと。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1736-RjiE [126.131.123.76])
垢版 |
2018/01/09(火) 18:29:00.27ID:dUkeD7uH0
このスレを荒らさせて楽しんでるガキなんだろうな。免許も無いんだろうな。グランツーリスモ大人しくやってような! でも勉強もしないと馬鹿になるからな、ちゃんと勉強もしろよ!
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf40-/Q/I [39.111.118.131])
垢版 |
2018/01/09(火) 18:41:43.28ID:elvb7Xsx0
自動ブレーキに夢見てる人多くて笑う 気失ってる時とかよそ見はかなり有効だろうけど、意識してる人はブレーキに軽く足かけてるだろ その時点で人に任せてるから無理だよ 一般道市街地で100OVERとか凄いな 相手が悪いんだろうけど、色んな意味で出せないわ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf4d-nOrU [111.169.16.249])
垢版 |
2018/01/09(火) 19:49:40.78ID:tKv5l0hn0
1月以降、DOPのカーナビが最新モデルに変更になってるな
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp8b-OpPU [126.254.0.118])
垢版 |
2018/01/09(火) 20:15:41.42ID:XF74ZbvNp
>>657
うっ、、、違います。

前も同じ質問してた人いたけどみんカラ有名人?
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffd-aKZ8 [125.30.206.118])
垢版 |
2018/01/09(火) 20:49:45.47ID:WdMfRprS0
どの雑誌だったか忘れたが,スバルの役員が「MTに自動ブレーキを搭載することは技術的には可能。ただし,今はそれにさくマンパワーが足りない。」と言っていた。
基本的にMTにeyesightは不要だと思うが,自動ブレーキはあってもいい。脇道からの子供の飛び出しにヒヤリとしたことは何度かあるし。
自動ブレーキ作動時にエンストするのはかまわないと思う。再始動すればよいだけだし。
妻の車には Toyota Safety Sense P が付いているが,ACCは車が勝手に加速・減速するのが気持ち悪い。レーンキープはこちらが意図して左や右に寄せているのに車にピーピー注意されるのが疳に障る。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bf40-/Q/I [39.111.118.131])
垢版 |
2018/01/09(火) 21:02:48.61ID:elvb7Xsx0
>>704
進化したのかな?バージョン2の時、足乗せてて油断してたら止まりそうも無かったんで ゲート潜るときも軽く踏んでると良い感じに進むから じゃ無いときはiSightにガツンと踏まれる 今になってからは分からないけど バージョン3.5乗りだけどね
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-iN8m [119.243.54.178])
垢版 |
2018/01/09(火) 21:12:35.44ID:YPggWJqQM
>>701
マジか
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1768-OOJC [222.12.92.191])
垢版 |
2018/01/10(水) 00:36:54.32ID:xyKS0ny80
>>669
後輪側のトルクベクタリングはモーターが介入するのではなく
モーターのみの方が制御はし易い
今後のスバルの主流はどのみちこちら側であり
こちら側にWRXは存在しない
次期の方針は決まっていて既にレールに乗っているが
次次期ではシリーズ式にシフトする可能性が高い

非主流としてモーターを搭載しないBRZとWRXだけが3ペダルを残すことになる
こちらには後輪へのトルクベクタリングは搭載されない
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-6hY0 [49.96.8.249])
垢版 |
2018/01/10(水) 10:33:07.20ID:XbWtkJKjd
>>693
オレはそれで雨蛙100匹以上救いました。
ブレーキは少しで、ハンドル操作でかわしますw
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-4qk7 [126.245.78.215])
垢版 |
2018/01/10(水) 12:22:29.84ID:PJWuudWOp
オートサロンでViziv のstiでるんね。
30周年記念車もいいけど、次世代もええなー。
アイサイトつくっぽいし。
MTなくなるってことかもしれんけど。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8b-EKNw [126.233.205.249])
垢版 |
2018/01/10(水) 12:32:29.32ID:mGHaOGCnp
>>727
理解。気付かず動画みてましたw
fujitaさん動画に出てくる方ですね
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f8d-hL1C [101.141.55.64])
垢版 |
2018/01/10(水) 13:14:24.26ID:qYcF9zF10
>>736
それとかVICSの割り込み表示するとき、いちいちピー音がして鬱陶しい。びっくりする。
表示だけでいーんだよ。画面注視していなくても気付くのだから。
割り込みオフると表示も出なくなるし、なんつーか三菱はETCやらなんやらいろいろと音がうるさい。
うるさいだけならまだしも、音質も単なるピー音でほんとしょーもない。
せめて音だけ自在に細かく消せるようにしといてほしい。そしたら文句言わない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況