X



【TOYOTA】トヨタ カムリpart30【CAMRY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 69fb-ySnM)
垢版 |
2017/11/09(木) 22:07:49.38ID:wXpOS/BL0
!extend:on:vvvvv:1000:512
全世界100以上の国で愛され、
販売台数は累計1,000万台を超えた
トヨタブランドのグローバルモデル“カムリ”。
なかでもアメリカでの年間販売台数は40万台にも及び、
乗用車市場での販売台数は、過去9年間で8回のNo.1を誇ります。
また、デザインや走行性能など基本的なクオリティの高さから、
これまでにウィンダムやカムリグラシアワゴン、マークIIクオリスなど
数多くの派生車を世に送り出してきました。
高級ミディアムFFセダンの先駆者にふさわしい、
輝かしい軌跡を数多く残しています。

そんなトヨタ・カムリについて語りましょう

http://toyota.jp/camry/

【TOYOTA】トヨタ カムリpart29【CAMRY】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1504944621/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM13-bkD+)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:12:14.82ID:vR1/CK6KM
アメリカでもハイブリッドモデルは州によって多少変わるが税込みで330万程度で日本と変わらないんだよなー
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03d8-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:24:44.15ID:7Xm4kGQl0
平均所得が日本のサラリーマンの1.5〜2倍なのを忘れてる
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03d8-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:28:53.67ID:7Xm4kGQl0
>>447
日本人がカムリを買う感覚で
アメリカ人はESを買うんだよ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03d8-GP+B)
垢版 |
2018/01/22(月) 17:31:08.61ID:7Xm4kGQl0
バイトの時給をアメリカ並みに上げろと訴えるデモが日本でも起こっているのですが、
日本のバイト時給がアメリカよりも低いのは、日本がアメリカよりも貧乏な国だからです。
貧しい国は給料が低い、当たり前の話

カンボジアのバイト時給を日本並みに上げろと思いますか?
なぜ思わないかというと、カンボジアは日本より貧しいという認識があるからだと思います。
貧しい国は給料が低く、生活も厳しいのは当たり前だからです。

経済的豊かさの指標である1人当たりのGDPを見てみましょう。
アメリカは世界ランキング11位の約5万4000ドル、それに対し日本は、27位の約3万6000ドルです。
この数字で分かるとおり、日本の時給がアメリカより低いのは、日本の方がアメリカよりも貧しいからなのです。
では、なぜ日本人はアメリカよりも時給が低いことに抵抗を感じるのかを考えてみましょう。
それは、時計の針を20年以上前に戻してみればわかります。
1995年の日本の1人当たりのGDPはランキング3位。10位のアメリカよりも上でした。
1991年から2001年にかけては、ほぼ全ての年でトップ5に入っていた。
当時は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
この頃の日本は、同じ職種の仕事をしていれば世界でもトップクラスの給料をもらえたでしょうし、
トップクラスの豊かな生活ができたのでしょう。その想い出が27位に下がった今でも忘れられないのです。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2312-bkD+)
垢版 |
2018/01/22(月) 18:19:34.54ID:zowjYoRO0
またヤベーのが沸いてきたな(笑)
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2312-bkD+)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:04:25.96ID:zowjYoRO0
クラウンも大して変わってないな
Sクラスは一時期安くなったのにまた2000万円超えたね
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232f-EP4t)
垢版 |
2018/01/22(月) 21:59:13.88ID:Tm6i/xZ+0
常にエコゲージ内
登り坂でもエコゲージ内、そして極力モーター駆動
加速では前を走る軽にすら付いて行けずあっという間にドバっと差が開く
怒った後ろの車が強引に抜いてくることもしばしば
この車、めちゃくちゃ遅い
これまで所有した車の中で圧倒的に遅い
どこがモンスターなのか
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2312-bkD+)
垢版 |
2018/01/23(火) 02:06:27.27ID:E4HI3bbx0
>>499
だから試乗とかしないの?(笑)
完全なモンスタークレーマーじゃん

そんな運転じゃ周りの迷惑になるからやめてねw
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03d8-GP+B)
垢版 |
2018/01/23(火) 05:02:12.86ID:z2+bhOzw0
今、日本の物価と給与水準は明らかにおかしい。牛丼が一杯380円という水準はOECD加盟34カ国の中で、もはや最貧国レベルの物価だ。

 筆者の友人に企業再生コンサルタントがいる。多くのリゾート物件再生を手掛けてきた彼に話を聞いて驚いた。
少し前から、ニセコのスキー場にはオーストラリアやニュージーランドからの旅行者が多数押し寄せている。
外国人旅行者はスキー場の2300円のカニ・ラーメンを「日本は物価が安い」と喜んで食べているという。
驚くべきことに、この店ではこのカニ・ラーメンが一番人気のメニューだと言うのだ。

 こうした旅行者のおかげでニセコでは物価がぐんぐん上昇している。
マンション価格も坪単価600万円に達しているという。ニセコの山の中のマンションの坪単価が山手線目黒駅前のタワーマンションに匹敵するのだ。
もちろんこれが平均的な話なのかと問われればそうとは言い切れない。
欧米ではスキーは富裕層の遊びである。ましてや海外にスキー旅行に出掛けるともなれば選ばれた人々なのだろう。
とはいえ、彼らはそういう富裕層だからこそ母国と日本しか知らないわけではない。
あちこちのリゾートで遊んだ末、日本の物価が安いと言っているのだ。

 だから、こうした外国人にヒヤリングすると、2300円のカニ・ラーメンでは飽き足らず、ミシュランの星付きレベルのレストランがなぜニセコにないのかと尋ねられるらしい。友人は「夏の間どうやって生きていくのか」と苦笑いするが、それほど世界から見て日本の物価は低い。

 もう少し普通の例を見てみよう。大手町あたりのサラリーマンが昼食にちょっと良いものを食べたとする。
それでもせいぜい1000円から1500円というところだろう。
ところがロンドンあたりで同じ感覚で食事をすると2500円から3000円の相場になっているという。

今や日本の物価は全く先進国水準ではない。
そこにグローバル価格の商品を置けば割高に見えるのは当然のことになる。
クルマは高くなった。ただし日本人にとってだけだ。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b65-QV1c)
垢版 |
2018/01/23(火) 08:28:59.65ID:hU0cB+Ky0
>>499
エコーモードのままなのでは?
ノーマルにすりゃ速くなる
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2536-UumK)
垢版 |
2018/01/23(火) 09:48:34.18ID:Fe36kIJ90
というかエコモードでハーフスロットル
で走ってたら
倍するパワーのスカHVでも鈍足だろうよ
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2536-UumK)
垢版 |
2018/01/23(火) 18:39:38.81ID:Fe36kIJ90
いやエンジンかけずにそろっとモーター発進で
加速もパワーゾーンに入らないように半分しか踏まないってことでしょ
どんなパワーの車でもそれじゃ亀だわ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-w16R)
垢版 |
2018/01/23(火) 20:06:45.08ID:8qTWxHvqa
しかし、日本のセダン需要は本当に減ってるんだな。新型カムリが月販1000台って一体。。

平成初期にはマーク2・ハンター・クレスタ三兄弟で4万台近く売ったなんて今となっては信じられないよな
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e34f-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:10:28.37ID:W8K0Qxo/0
まぁモーターだからねエンジンじゃなくて
パワーが有る・無いってねぇ
電池の話?それさえもよく分からないのが実際
スカイラインのHVだろうがクラウンのHVだろうがね。そもそも長距離(街乗り含めて)走るための車なのが現状だし
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c52b-4Czu)
垢版 |
2018/01/23(火) 21:31:26.33ID:DLNyAXTJ0
出だし踏み込んでもその後減速しなきゃそこまで燃費も悪くならないと思うんだが
トロトロ加速は大して燃費に貢献しないのに周囲への悪影響の方が多いから絶対にやらないようにしてる
大事なのはとにかくブレーキを踏まないこと
特に峠道ではコーナーをいかに減速せずにで曲がるかで相当に燃費が変わる
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03d8-GP+B)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:02:19.95ID:Sp8tn4va0
交差点以外でブレーキ踏まないと曲がれないようなカーブが頻繁にあるならそれは飛ばしすぎ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2365-pCzv)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:11:12.57ID:Se4OUr4l0
まぁ結局セダンていうのはどの用途でもベストな
選択肢ではなくなったということなんだね

フォーマルな場ではセダンがベストと思われてきたが
アルヴェルが市民権獲得しちゃったしね
LSクラウンよりアルヴェルが好まれる時代なんだよ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83d8-GP+B)
垢版 |
2018/01/24(水) 18:33:02.09ID:Jx1kpyhb0
迷ったらどっちも買わない
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c54a-a+KO)
垢版 |
2018/01/24(水) 22:54:17.67ID:orI/G8XQ0
>>521
乗り心地にこだわるなら17インチが良い。
18インチが特段悪いわけではないが、17インチと比べれば確実に乗り心地は悪化する。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead8-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 12:42:16.69ID:5aINCkfY0
185/65/15くらいの細いタイヤなら少々の雪ならノーマルでクリアできるのにな
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead8-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 16:03:40.93ID:5aINCkfY0
カムリ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b4a-AvaE)
垢版 |
2018/01/25(木) 17:07:46.46ID:g91ZiAJE0
>>523
どうしても革シートが欲しいとかであれば18インチ選ぶしかないだろうね。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead8-rgA5)
垢版 |
2018/01/25(木) 18:25:08.41ID:5aINCkfY0
18インチも純正ナビもいらねーのにな
360万のGに革OPつけて380万で売れよ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb4b-q6jG)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:26:54.35ID:IoG7JNxV0
>>537
Gを購入で、最初はメーカーオプションで検討していたが8インチで解像度がVGAしか無い。HDMI端子を付けられない。などの理由で、9インチのNSZT-Y66TにHDMI端子を付けました。(標準だとセンターコンソール内になるがDに頼んでハンドル左脇に設置)
Netflix,amazon prime video快適に見れます。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-1ipv)
垢版 |
2018/01/27(土) 07:43:39.64ID:PQvnhs+50
クリアランスソナーとかを付けたかったので
メーカーOPナビにしました。
別にナビ画面でテレビや動画を見るつもりもないから十分です。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2781-1ipv)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:58:19.29ID:CJmpHozc0
純正18インチの色もデザインも気に入ってるので変える予定はないです。
納車がまだだから実物見て変えるかもしれないけど
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-1ipv)
垢版 |
2018/01/29(月) 10:39:59.31ID:gDJIhXnl0
納車後初めてホーンを使ったが、音質にちょっと萎えた。
レクサスのホーンに変えるかな
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd7a-2uEr)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:26:24.04ID:NvQNc+V6dNIKU
トヨタプレミアムホーンに変えたけど直カプラでいいから便利よね。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ aad8-rgA5)
垢版 |
2018/01/29(月) 19:33:15.04ID:DZaRXqo50NIKU
2つでハモらせるより低音片方だけのほうがいい感じ
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-DwZY)
垢版 |
2018/01/30(火) 10:09:18.47ID:KR30tvV2a
>>511
ハンターって何だよ
チェーサーなら知ってるがな
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-vCgK)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:37:09.93ID:1atZmGKha
>>549
チェイサーな
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ed8-xPOR)
垢版 |
2018/01/30(火) 11:39:44.64ID:ZXi/H2eY0
GO! 大衆車種板へ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 17:32:52.61ID:bXcnx5Um0
カムリの内装安っぽ過ぎないか
あれで乗り出し400以上はあり得ない
マツダやスバルも内装がひどいと思ったがトヨタはひどすぎて絶句する
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 17:36:40.86ID:bXcnx5Um0
内装で外車と勝負できるのは日産のスカイラインぐらい
トヨタではクラウンでギリギリ最下層に食い込めるかどうか
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 18:04:52.70ID:bXcnx5Um0
>>554
レザーとかそんな問題じゃない
細かいところの手抜き感がわからない奴が
多いからトヨタの内装はひどくなってるんだろうな
あのパネルのプラスチッキーな感じといったらもう
他もだめだがとどめを刺してくれるわ
あの内装でナビもついてない状態で350万はないわ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 18:10:48.03ID:bXcnx5Um0
V36から乗り換えた奴ってよくあれで我慢できたな
安いんだったらわかるが
トヨタ乗りは車わかってないのが多いわ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2781-1ipv)
垢版 |
2018/01/30(火) 18:36:14.03ID:RkA4afZE0
車わかってるアピールは他所でやってくれ
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aad8-rgA5)
垢版 |
2018/01/30(火) 19:38:14.92ID:2cOvHzWt0
マークX 250S 320万+革装21万円
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aad8-rgA5)
垢版 |
2018/01/30(火) 19:58:16.42ID:2cOvHzWt0
ここにいる奴の不満はマークXを買えばほぼ解決する
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-1ipv)
垢版 |
2018/01/30(火) 20:43:16.69ID:DLMGOlCd0
現行カムリの内装を安っぽいと思っていたら
歴代アコードの内装は悶絶するぞw
ソースはアコードを2台乗り継いだ俺ww
あくまで大衆車としてカムリには納得してるよ。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aad8-rgA5)
垢版 |
2018/01/30(火) 21:04:55.00ID:qsWNiRgE0
6気筒エンジン
後輪駆動
最小回転半径
17インチアルミ
革シート
社外ナビ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 21:29:22.09ID:Ls7UEOw50
内装については価格の割に頑張っているのがインプレッサとシビック
アコードハイブリッドの内装は国産としてはギリギリ価格相応
カムリの内装は素材感も安っぽいが丁寧にデザインして作っている感じがまるでしない
トヨタがコストと戦って一番頑張るのがクラウンだがそこと較べても
がんばっていない感がひどい
あの薄っぺらいドアの閉まり音がやる気の無さの象徴
今時シビックでももう少しマシな音がする
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 21:34:45.64ID:Ls7UEOw50
ボディ剛性もあのドア音を聞いてしまうとあまり期待できない
あんなフニャフニャな足ではボディ剛性が高く感じて当たり前
うねりを通っても軋むわけない
現行のクラウンはやわ足のロイヤルでも軋んだから相当低い
日本車は外車並のしっかり足にしたらボディ剛性がないのがわかる車ばかり
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 21:51:59.79ID:Ls7UEOw50
>>572
実物を見るとそんなに悪くない
価格から考えてもがんばってない感がちょうどいい
かといってトヨタのようにペラペラな感じは逆にしない
内装が貧相な車というのは幸せな気持ちになれないから満足度が
低くなるというのは経験則
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 21:59:11.16ID:Ls7UEOw50
カムリもいいところはたくさんある
静かだしFFの割にはよく曲がるしブレーキはタッチが硬すぎず柔らかすぎずコントロール
しやすい
癒し系路線としては悪くはない
外観もサイドからのシルエットがいい
ただあの内装の手抜き感に400万以上払ったら確実に負け組な気がする
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:09:26.63ID:Ls7UEOw50
普通ハイブリッド化するときに高くなる
あの車ハイブリッドでなくただのカムリだったらいくらで売るつもりだったのか
レガシィが300万で同じ価格で売るとしてハイブリッド代は50万は乗せすぎ
アコードハイブリッドも50万乗せているがナビがついていて内装がギリギリ
350万の車にみえなくもないところまで持っていっている
カムリは300万の車を内装を300万のままナビも付けずに50万乗せている
からトヨタはダメだといわれる
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:17:49.19ID:Ls7UEOw50
約10年前にv36スカイラインが2.5LV6であの内装のクォリティをもちながら280万で
売られていたことを考えるとどれだけ手抜きでボッタクリの車が増えたのかと
失望するのも無理はない
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:35:34.57ID:Ls7UEOw50
http://toyota.jp/crownathlete/interior/?padid=ag341_from_crownathlete_navi_interior
クラウンはまだまし
それなりにコストがかかっている作りになっている
一番安いので409万からあるから内装としては十分に合格だろう
ただトヨタ車の場合外車と違って写真写りはいいが実物はそれほどでも
という車が多いのも事実
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:01:21.72ID:Ls7UEOw50
クラウンはまともに乗れるのは458万からみたいだな
それでも十分のクォリティがある
409万のはウレタンのステアリングって
客を舐めすぎだろ
http://www.alfaromeo-jp.com/models/giulia/giulia/
ジュリアなど一番低い412万のグレードですら
本皮でたぶんナビ付き
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3a12-SuPT)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:03:25.99ID:VKlbvm7e0
スレが暇になるとヤベー奴が来るのはカムリスレのあるあるだな(笑)

マークXマンセーおじさんとトヨタ批判の欧州崇拝おじさんね
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a2f-derR)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:05:51.78ID:2EroWTJ50
>>576
10年前なら軽だって200万を超えることなんてなかったぜ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:23:45.00ID:Ls7UEOw50
http://www.alfaromeo-jp.com/models/giulia/giulia/spec#start
ジュリアはお買い得
FRだしな
前後重量配分50対50
最小回転半径5.4m
2000CCのターボで200馬力トルク330N
ほとんど足すものがなくて412万
唯一シートヒーターがオプションでも選べないところぐらいしか
マイナスが思いつかない
おまえら一度考えてみてもいいと思うぞ
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3a12-SuPT)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:39:32.98ID:VKlbvm7e0
>>578
ジュリアのその一番低いグレードは受注生産で装備も悪いしパネルやシートの素材も安っぽい廉価版で殆ど選ばれないみたいだね
昔のベンツで言うS280みたいな(笑)

しかもそれ440万ぐらいするんだね
それならもう一つ上のグレードにした方が良いね
約550万だね

あっさすがにそんだけ払ってカムリ以下のたった200馬力じゃ車格やイメージを考えると物足りないよね
すると更に上のグレードだ
約600万だね

ベンツ買うわ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:45:33.97ID:Ls7UEOw50
ジュリアスパーという502万の車には試乗した
受注生産のジュリアよりも一つ上のグレードだったが
内装の質感も良かったしプレミアムレザーシートの質感が良かった
マセラティとかに近いグレードのレザーをつかっているらしい
だから格落ちのスタンダードレザーでも国産と較べたら劣ることはないと思うぞ
おもしろいほどよく曲がる車ではあったが
500万の車というとハードルが上がってしまう
やはり俺ならジュリアという受注生産のグレードを押す
走りや機能に関しては安全補助機能やクルコンを除けば劣るところはあまりないからな
普通国産は儲け主義だから最下層グレードというのは選びにくい仕様になっている
ケースが多いが外車はその点良心的とも言える
ただ外車は売れないと少ない客なんだったら一台あたりの単価を上げようとする
傾向があるから受注生産モデルも売れなければなくなってしまうだろうな
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3a12-SuPT)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:53:06.17ID:VKlbvm7e0
外装は好みが分かれそうだけど凄くいいと思う、あと全長が4800ぐらいあれば更にカッコいいね

ジュリアは一応スポーティーセダンとやらになるのかな?
それとアメリカのカローラ的な
低燃費大衆ハイブリッドセダンを比べるのは間違ってるよ

値段だって中間グレード同士で350万と550万

客層全然違うんじゃないか?
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f38-KBPY)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:53:43.05ID:Ls7UEOw50
>>582
カムリは178馬力だろうが
2500CCで178馬力ってかなり痛いエンジンだぞ
まさかカムリが馬力で勝ってるといってくる奴がいるとは思わなかったわ
走りで勝負しようとするな
FFのアメリカ版カローラがどう背伸びしても勝てる相手じゃない
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa14-7ZJK)
垢版 |
2018/01/30(火) 23:59:05.94ID:mKc3WbdD0
カムリは総出力211馬力やろ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3a12-SuPT)
垢版 |
2018/01/31(水) 00:01:16.10ID:/Nv6SH1u0
あとさっきから気になってるんだけどジュリアの価格を出すときに税抜き価格を出してクラウンとかは税込価格出して意図的に価格差を少なく見せてるような気がするんだけど

カムリはハイブリッドカーだぞ
モーターアシストって知ってるか?
プラス120馬力の298なんだけど

煽りくれるならもうちっと勉強しときな(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況