X



テスラ Tesla バッテリー45個目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-ZLBR [49.98.141.136 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/02(木) 23:47:28.20ID:a/oF2+tPd
テスラは2003年に設立された米国の新興EVメーカーです。
http://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本販売開始2019年前半予定

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年予定
セミトレーラー  米国2017年11月発表予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了

前スレ
テスラ Tesla バッテリー44個目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508460398/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-EAEI [49.98.141.136])
垢版 |
2017/11/02(木) 23:48:20.19ID:a/oF2+tPd
オーナー有志によるメーリングリスト

https://groups.google.com/forum/m/#!forum/tesla-japan
こちらにアクセスして、表示される質問に回答お願いします。すでにオーナーの方か、オーダー済みの方に限定させていただいています。

登録完了すれば、過去ログなども見られます。登録直後はモデレーション(投稿を管理者が確認してから投稿)がかかります。
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-EAEI [49.98.141.136])
垢版 |
2017/11/02(木) 23:49:54.05ID:a/oF2+tPd
おまけ
2017年9月のギガファクトリーの様子
https://electrek.co/2017/09/22/tesla-factory-new-drone-flyover-buidings-model-3-production/
https://youtu.be/sLS8iAltLIc

ギカファクトリー規模(5500億円程度の投資)のバッテリー工場を持っていなければ、300km以上実際に走行できる、モデル3のような電気自動車を年間35万台以上生産できません。
フォルクスワーゲンも大規模工場にコミットしたそうですが、まだ建設は始まっていないものと思われます。また最近の発表で、バッテリーは当面自社生産ではなく購入する方向と伝えられました。
http://blog.electronica.de/en/2017/05/29/battery-cells-made-in-germany/
ドイツもバッテリー生産の計画を開始。2028年にギカファクトリー2020年と同等レベルの34GWh/年。

CATL、BYDをはじめとする中国メーカーもバッテリー工場を建設していますが、これらは長距離EVだけでなく、低価格の近距離EV用のバッテリーをかなり多くの割合で含むと
言われています。近距離用のバッテリーはエネルギー密度に対する要求が低く、そのままでは長距離EVには搭載できません。

GMのBOLTが2016年12月発売でEPA 380km走行可能というスペックですが、GMの生産予定は年3万台です。バッテリーはLGから調達。メルセデスはSK Innovationから調達予定。メルセデスのバッテリー工場はバッテリーパックの組み立て専門で、セルそのものの生産工場を含みません。
欧州ではオペルがBOLTの兄弟車のAmpera-eを発売開始しました。

トヨタのプリウス年間140万台分の電池は全部リチウムイオン電池と仮定しても、電気自動車1万7千台程度分にしかなりません。テスラモデル3の予約45万台を仮に2年でさばくには、今の生産規模の12倍強が必要なのです。

モデル3動画
https://youtu.be/-Gy50Y_tZys
モデル3レビュー
https://youtu.be/_DT0vDMWsq4
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-EAEI [49.98.141.136])
垢版 |
2017/11/02(木) 23:52:03.11ID:a/oF2+tPd
テンプレここまで

お願い
可能な限り、建設的でない発言には返信せず、事実かどうかにかかわらず、スルーをお願いします。またエネルギー問題やEV全般に関する問題についても、このスレに来られる方は
真実をご存知だと思いますので、間違ったことが書き込まれても気になさらず、そのまま自由に荒れ放題にしてください。
特に人の粗探しだけの発言や、所有してないのに所有していたふりをする発言にご注意ください。専ブラのNG機能を活用しましょう。
推奨NGワード: ク ルマ音痴、阿 呆、充 電乞食、妄 想、信 者、テ ーノー、キ チガイ、E V音痴、体 たらく、低 脳、い いか、みんな
※一文字目の後にスペース入れてます。嵐は語彙が少ないのでこれでほとんど消えます。

BBS_SLIPを導入しました。他人の誹謗中傷は相手が特定できる場合、犯罪になる可能性があります。
頻繁に変わる単発ワッチョイ、ドコモSPモードのワッチョイは、内容のない、事実に基づかない発言を繰り返します。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-EAEI [49.98.141.136])
垢版 |
2017/11/02(木) 23:53:04.37ID:a/oF2+tPd
アンチの踏み絵。

1 アンチはスーパーチャージャー増設計画がないと主張。根拠なし、しかも9月に佐野スーパーチャージャーがオープン。
2 アンチはテスラのバッテリーの劣化が少ないのは、容量を多く搭載しているにも関わらず利用可能容量を制限して、劣化を少なく見せていると主張。根拠なし、また計算
86x6x16=8256本、3.7Vnominal、3400mAhから100kWhバッテリーパックの実際の容量は103.8kWh程度と推測可能。誤魔化せるほど多く搭載していない。
3 アンチはテスラの電池の劣化は報告されているよりも大きいと主張。根拠なし、エビデンス
https://public.tableau.com/profile/bens#!/vizhome/TeslaBatteryDegradation/viz
注、これはTableauというビジュアライゼーションソフトで作成された、データを元にしたViz。自分でメジャー等を変更して確認できます。

まずはこんなところ?アンチがデマ吐く度にこのレスを参照すれば楽かな(笑)
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-EAEI [49.98.141.136])
垢版 |
2017/11/02(木) 23:53:50.44ID:a/oF2+tPd
アンチ踏み絵シリーズ第二弾。

>>【アンチ】@ちょっと週末遠出しようか程度のドライブでも完走出来ない。
>>伊豆、箱根、富士山、日光、八ヶ岳など。
どこもP100Dで余裕で往復できる。X P100Dでも標準値は400km越え。片道200kmまでなら普通に往復。ネットで検索すると、長距離ドライブのブログも多くヒットする。
もちろんアンチのデマ(笑)

>>【アンチ】Aロングドライブでの平均時速が80Km/h以下になってしまう。
充電に時間がかかるのは事実。しかし充電は食事やトイレ休憩、買い物、宿泊するなら寝ている間にも行える。200キロ走行して15分休憩すれば
200km走行→残200km
15分休憩かつ充電→残250km
200km走行→残50km
15分休憩かつ充電→残100km
100km走行
これで計500km走行可能。平均時速は500/5.5=90.9km/h
もちろんアンチのデマ(笑)

>>B車としての基本性能の目安となるサーキットのラップタイムが軽自動車なみ。
今販売されている電気自動車はサーキット向きには設計されていない。だいたいサーキット並みの走行は高速道路では無理であり、高速道路でいかにとばしても、バッテリーが
出力制限に入ることは稀。なお、軽自動車だと120から140km/hが限界だが、テスラではこの程度の速度で連続走行しても限界には達しない。
もちろんアンチのデマ(笑)

>>C集合住宅では事実上運用出来ない。自宅専用の充電設備の設置が不可だから。
これは電気自動車の必須のポイント。現時点ではかなり困難ではあるが、少しずつ充電設備装備のマンションは増加している。経産省も大手デベロッパーと協議中。ちなみに不可ではなく、きちんと交渉すれば
設置できないものではない。また江東区のように新築マンションには充電設備必須の規則を設けている地域もある。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff9-SrK5 [59.134.32.115])
垢版 |
2017/11/03(金) 01:00:19.88ID:x/RLT/R80
頭の弱いヴァカ以外の常識人は、色々な条件を考慮してクールに選ぶよw

【充電式EVが日本で普及するための条件】

@5分の急速充電で、カタログ数字じゃなく実質600キロは走行可(夏冬は空調で1割落ちは容認)

A15万キロ走行までバッテリー劣化なし(あっても劣化1割以下)

Bバッテリー交換の値段は30万円程度以下に収まること

C電気代が、現状(夜トク契約タイプで夜間単価20円/kWh程度)以上には上がらないこと
また、@の急速充電サービスの値段が、30円/kWh以上にはならないこと

Dその@〜Bを満たす革新的な性能の充電式EVが「1.4d程度の小ぶりなCセグメント自家用車」として
「適正な価格」=乗り出し400万以下 で買えること
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-3OQo [126.245.206.236])
垢版 |
2017/11/03(金) 06:44:55.82ID:+ZvrXHVOp
最前線です。


ここで最前線の発言を振り返ってみよう。

@電池コストの件。とてもじゃないけどテスラが言ってるコストなんて現状実現してない。

Aセル生産は順調だが組電池で四苦八苦。

テスラはバカだからセルの仕様では組電池の悪さを縛れない。実は電池メーカー側はキーとなる仕様を掴んでるけどコスト交渉不利になるから教えな〜い

今日のイーロンマスクの発言にはパナに対するボヤキが入ってたな。サプライヤーに騙されたみたいな。

B沢山開発担当者が辞めている。引き継ぎも出来てない。仕事のフォロー出来ない。

CJBは馬鹿。転職を目論んでいるが誰からも相手にされない。

DモデルX改修で現場はてんやわんや。

Eテスラは近々倒産する。案外早いかも。

よく見てみろ。報道されてないのはEだけだ。

あ、あと寿命の件言ってるけどそれがあらわになるのは時間かかるからね。報道出来ないね。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-3OQo [126.245.206.236])
垢版 |
2017/11/03(金) 06:46:37.27ID:+ZvrXHVOp
パナソニック 社運をかけて進行中のテスラ向け電池に「誤算」
http://news.livedoor.com/article/detail/13829885/

「テスラが『モデル3』の立ち上げに苦戦している関係で、電池の生産がクルマの生産を上回り、これ以上の電池を生産できない状況にある」と津賀社長。
そのため、電池を使途を蓄電用に切り替え、蓄電池用電池を生産している。
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-3OQo [126.245.206.236])
垢版 |
2017/11/03(金) 06:47:18.05ID:+ZvrXHVOp
Musk was quick to blame suppliers for again having to push back the delivery schedule, saying that "to date, our primary production constraint has been in the battery module assembly line at Gigafactory 1, where cells are packaged into modules.

組電池生産がボトルネックとマスクは言っている。
セルの生産は順調なんだけどね。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-3OQo [126.245.206.236])
垢版 |
2017/11/03(金) 06:52:40.08ID:+ZvrXHVOp
>モデル3のボトルネックがバッテリーというのはデマだったということだね。
>最前線息してる?

信者息してる??
最前線ソースが怖くて信じられなかったんだろうな。

電池も劣化してるからね。
ノートパソコンと何ら変わらないよ。
あと、テスラの電池温度管理は付けてるだけ無駄なほど無駄な装置だから。(笑


わかった??
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-3OQo [126.245.206.236])
垢版 |
2017/11/03(金) 06:58:51.71ID:+ZvrXHVOp
信じるか信じないかは別としてこの前松任谷正隆さんと直接お話する機会があった。

松「俺さん、テスラ良いよ〜」
俺「凄いですね。電気自動車」
松「そう本当に未来の車なんだよ。これからの車って感じ」
俺「実際ガソリン車と比べてどうなんですか?」
松「加速は良いし乗心地は良いし最高!!」
俺「カーオブザイヤーの選考委員がそう言うんでは説得力ありますね。」
松「今度モデルSからモデルXに乗り換えるんだよ」
俺「良いですね。SUVですね」
松「俺さんもテスラ買いなよ」
俺「いや、俺、松任谷さんと違って車一台持ちなんで無理ですよ。」
松「そっか〜じや無理だね」




>>606
最前線さんいつもの妄想だろうが

テスラアンチじゃなかったか?そこまで変わるのか?おまえの主張ってなんなんだ?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-3OQo [126.245.206.236])
垢版 |
2017/11/03(金) 07:00:51.76ID:+ZvrXHVOp
>前スレでも書いたが、最前線はハッタリをかましてるだけ>で、過去スレを含め一度たりとも専門的な話をしたことが>ないし、一度たりともデータを示したことがない。
>常に的外れなことを言い続ける。
>勝手に自分の見解を述べるのはいいが、事実について断定>するときは証拠とともにお願いします。


おい、的外れだったか??
言ってた事は全部報道されてきてるぞ。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-3OQo [126.245.206.236])
垢版 |
2017/11/03(金) 07:04:17.71ID:+ZvrXHVOp
>>354
>最前線のハッタリには聞き飽きた。
>充電器の設計もしているくらいのなのにどうして具体的な指摘ができないの?
>根拠に基づいた話が聞きたい。根拠のない反論批判は負け犬の遠吠えだよ。
>バッテリー開発の最前線にいるのが事実なら業界最大手のパナソニックのバッテリー劣化くらい細かいところまで知ってて当然なんだけどな。


言ってた事ほとんど報道されてるよね?
お前の言ってる事と俺の言ってる事どっちが正しかった??

テスラの電池の寿命もノートパソコンと同じように激しく劣化するんだよ。これ事実な。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-3OQo [126.245.206.236])
垢版 |
2017/11/03(金) 09:48:40.67ID:+ZvrXHVOp
ゴールドマンサックスがテスラ目標株価を205ドルに下方修正したが、このレポート見るとモデル3は現在でも粗利出てると思ってるんだよね。

全く出てない事実知ったらそれこそ株価目標0だな。


安川がソースソースうるさいから言うが、リチウムイオンバッテリーの素材の購入値段だけでkwhあたり単価300ドル超えます。(テスラでなくてパナの購入単価で)

これにセルの組立費、さらに組電池の組立費、ケースやBMSなどの制御系、バッテリーだけでもいくらかかるんだろうね〜

流石にこの事実がリークされる事ないと思うが、これが明るみになったらモデル3売れば売るほど大赤字すなわち倒産だな。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-3OQo [126.245.206.236])
垢版 |
2017/11/03(金) 10:01:21.05ID:+ZvrXHVOp
これも忘れない様に書いておかないと

「量産地獄」に苦しむテスラ、コスト削減道半ば
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO23039980S7A101C1000000/
「電池のラインで契約先がへまをやらかした」。会見でマスク氏はぼやいた。
EVの中核部品である蓄電池のコスト削減がいま直面する最大の壁だ。蓄電池の温度を最適に調整し、劣化を最小限に食い止める冷却システムはテスラの大きな強み。
モデル3ではこの設計を変えてコストを大幅に下げるはずだった。だが、関係者によれば現時点でうまくいっていないという。

 テスラのあまりの要求の厳しさに取引先が逃げるのは今に始まったことではない。電子部品大手の担当者は「テスラは原価を下回る価格をふっかけてくる」とあきれ顔だ。
テスラはトップダウン式にモデル3の価格を3万5千ドル(約400万円)と決め、そこから逆算して部品の調達価格交渉に入る。
将来的に100万台を超える成長性をエサに強気の交渉を持ちかけるが、あまりに非現実的な条件で取引先に拒否されることも多い。

 別の日本の電子部品大手の技術者は「テスラに納入している部品はまだ試作品レベル。量産仕様には全くなっていない」と明かす。
量産計画はさらに大幅に遅れる可能性も十分ある。テスラが挑んでいるのは3年で生産を現在の10倍の100万台にするという無謀にも見える目標だ。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-3OQo [126.245.206.236])
垢版 |
2017/11/03(金) 10:04:00.71ID:+ZvrXHVOp
>別の日本の電子部品大手の技術者は「テスラに納入してい
>る部品はまだ試作品レベル。量産仕様には全くなっていな
>い」と明かす。


こういう状態だとコストも高いよ。
モデル3の原価は一体いくらなんだ??
バッテリーだけで35,000ドル近く行ってしまいそうな勢いなのに。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF0f-3OQo [106.171.69.131])
垢版 |
2017/11/03(金) 12:52:57.68ID:ZU6CBCLKF
最前線です。
これからも信者、特に安川を馬鹿にして行こうと思います。

さて、今まで信者が信じてなかった事がほとんど報道されて来ました。
これだけで情報のクレディビリティが言えるとわかっていただけだでしょう。

あとまだ信者が抵抗しているのは
電池劣化の件
工作員リストの件

電池劣化はノートパソコンと同じバッテリー使ってるんですから劣化しないわけない。あとテスラの冷却機構は全く意味なしてない事が実際の実験結果から明らか。残念ながらこれはお見せする事が出来ません。
セル単体で劣化するものが組電池でなぜ寿命が延びるなか??理論的にも明らかにおかしい事を信者は頑なに信じようとしません。
あ、工作員だから同意しちゃいけないんだよね。特に重要な契約された項目については。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab36-ZSPZ [126.241.255.149])
垢版 |
2017/11/03(金) 15:18:56.51ID:YYNws9cP0
大概クドいな
最前線自身も使用に伴う劣化が少ないってのは認めてたのに
そもそも蓄電量を誤魔化してるなら走行距離も誤魔化さなきゃ電費が落ちてすぐバレる
多少ならともかく走行距離を大きく誤魔化せばすぐバレるしそれは犯罪
最初の新車時は名古屋まで行けたのに10万キロ走った最近は浜松までしか行けないなんてなったらすぐ分かるもんね
経年劣化に関しては不明なとこもあるがロードスターとかのデータから推定できるかと
まあモデル3は冷却方式を変更したようなので不明なとこもあるが
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-3OQo [126.245.206.236])
垢版 |
2017/11/03(金) 17:23:52.57ID:+ZvrXHVOp
おいおい〜
NG ID設定してるはずの信者が、飛び出てきたぞ。
やっぱりあれでしょ、工作員の契約条項の中に電池寿命については必ず反駁しないといけない条項あるんだよね??


>>31
>大概クドいな
>最前線自身も使用に伴う劣化が少ないってのは認めてたのに

こんな事を一言も言ってないぞ。
ソース出せ。




>経年劣化に関しては不明なとこもあるがロードスターとかのデータから推定できるかと
>まあモデル3は冷却方式を変更したようなので不明なとこもあるが

だからモデルSの冷却方式いくらやっても寿命データに有意差出せないって何度も言ってるだろが。

モデルSで無駄なコストかけてる割にはモデル3の方式でさらに勘違いしてるんだよな。
JBアホだから変な思い込みしちゃってるんだよ。
理論的に考えてみればわかるものを、先入観だけで方式選定しちゃってるから。


ちなみに知らないうちに相当劣化してるぞ。
聞くけどさ、いつも残量ギリギリまで走ってないだろ?
それやんないとわからんよ。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-3OQo [126.245.206.236])
垢版 |
2017/11/03(金) 18:00:18.63ID:+ZvrXHVOp
最前線です。

皆さんノートパソコンや携帯電話使ってますよね?一年くらい経つと「あれ??」と電池の寿命が短くなってるきがしませんか?

バッテリーを使うリーフ旧型も電池の寿命が持たなくて中古車価格が暴落しているのは皆さんもご存知の事かと思います。

テスラは??

リーフと何も変わりません。はっきり言います。ちゃんと物理的にデータを取るとテスラのバッテリーもノートパソコンと全く同じく激しく劣化します。
そりゃそうですよ同じバッテリー使ってますから。

信者は温度管理ガーとか自慢げにテスラモデルsの冷却機構を自慢してましたがあれは寿命延長には全く効果ありません。下手をすると逆効果の場合もあります。

さて、安川は最前線の話は信じられないとほざいていましたが、皆さんも半信半疑だったかもしれません。

しかしここ数日の報道をみてください。全て私こと最前線が言ってたことが報道されてます。

皆さんはどちらを信じますか?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-3OQo [126.245.206.236])
垢版 |
2017/11/03(金) 19:16:56.36ID:+ZvrXHVOp
>>34

全ての誤算は量産すら出来てないのに商品を発表して、しかもユーザからデポジットを取った事。

商品開発が思うようにいかない事なんて開発の最前線では日常茶飯事。

こう言う事態になると根本的な対策よりも余程の指導力のある技術者がいない限り刹那的な対策を取ってしまう。

これにより発生する事は泥沼、悪循環以外の何物でもない。

特にイーロンマスクの様な勘違い経営者及び技術の全くわからないJBの存在が痛い。間違いなく納期優先になっている。

現場が予想以上に混乱しているのは容易に想像できる。
恐らく想像以上の事が起きている。
モデル3で混乱しているのに輪をかけてモデルX品質不安定による工場での改修騒ぎ。

何度も何度も同じ部品をワーカーに交換させた挙句、もう一度交換などと言う事態が発生(しかも交換の手間が大変らしい)

ブラック対応せざるを得ないのが現状。

最初に言った通りこれは、モデル3の発売日を宣言してしまった事が大きな原因である。

モデル3はモデルSやXと違い相当なコストダウンが必要だ。コストダウンというのは相当な技術レベルと経験値が要求される。
初体験でうまくいくわけがない。
品質か、コストか、納期のどれかに妥協しない限りは今の状況が相当長い期間続く。(断言する)
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-3OQo [126.245.206.236])
垢版 |
2017/11/03(金) 19:39:47.75ID:+ZvrXHVOp
>>36


3000円くらいでテスラのバッテリー方式が寿命劣化検出出来ない実験出来るからやってみたら?

秋月行って、電池ボックス10個と電池10個
あとデジタルマルチメーター買ってくる。
あと使い切った電池を何本か持ってくる(会社とかに捨ててあるやつでok)

電池ボックス10個並列に接続する。
最初は新品
次に一本だけ劣化電池入れる。
次に二本劣化電池入れる。


これで出力測定してt検定なりF検定なり有意差判定してみ。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-YiJo [182.251.243.45])
垢版 |
2017/11/03(金) 21:46:15.36ID:aopz8tw3a
>>47
生産の件とかは大体合ってるよね
バッテリー劣化はテスラが言うみたいに20万キロ走ってもあんまり劣化してないってのはちょいとオーバーな気はするけど、オーナーのブログとかでは確かに少なそう
これは単にリーフに比べて大容量で充電サイクル少ないから?
航続可能距離表示ベースでマージン小出しにしてるとかかな
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-EAEI [49.98.12.227])
垢版 |
2017/11/03(金) 22:08:30.05ID:h26W11xyd
>>55
まだやってる。
実際に多くのオーナーが標準値0近くまで走行してるんだって。そんで実際走れてるわけ。だから偽装できないだろ?

更に容量の誤魔化しがあるというなら、
>>5 はどうなる。5の計算を見れば誤魔化しがないことも明白。これでもごまかしてると言うなら、テスラは18650で3400mAh以上のスーパーセルを使ってることになるぞ?

最前線、算数もできないのに大変だねぇ。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-YiJo [182.251.243.45])
垢版 |
2017/11/03(金) 22:17:38.56ID:aopz8tw3a
>>60
あ、俺はオーナーじゃないからその辺わかってなくてごめんねw
モデルSは手が出ない庶民だからとりあえずリーフ買おうかと思う EV期待組

誤魔化しもなく実際表示近く走れるってなら、やっぱり大容量のサイクル数少ないのと、冷却の効果なのかなー
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f55-SaAB [115.31.21.74])
垢版 |
2017/11/03(金) 23:02:20.34ID:is8ZefSl0
297.40 USD (↓0.62%)
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f73-J+SA [219.119.255.83])
垢版 |
2017/11/04(土) 04:46:04.51ID:/VbQSYhi0
Tesla米国市場
17年10月 16年10月 前年同月比
3,550 4,100 -13.4%

テスラの減少が止まらない
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-xee7 [49.97.102.230])
垢版 |
2017/11/04(土) 06:00:37.29ID:+GnK575Dd
アメリカはガソリン大食らいのガソリン車が大増殖の時代
テスラは悲しいマイナス成長
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb87-sEjM [124.246.133.230 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/04(土) 06:36:05.40ID:oty/GGaM0
格付け。テスラの目標株価を、205ドルに設定。
ピークの半分、今より3割安の水準だ。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bc9-sEjM [180.12.211.75 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/04(土) 16:51:21.80ID:0xiwHvCz0
心配しなくて結構。納期が2.3年ポッチ遅れるのは、テスラにとっては常識の範囲内。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bc9-sEjM [180.12.211.75 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/04(土) 16:52:12.12ID:0xiwHvCz0
いや待てよ、その前に会社が倒産かも。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef55-SaAB [183.176.44.194])
垢版 |
2017/11/04(土) 17:57:12.37ID:iWf9lDs30
2017.11.04 SAT 16:00
テスラ「モデル3」の生産遅延にも、イーロン・マスクはどこ吹く風
https://wired.jp/2017/11/04/model-3-tesla-production-delays/

(1)
テスラの新型電気自動車「モデル3」の生産遅延が明らかになった。
顧客や株主、そして従業員たちの忍耐力は、どこまで続くのか。
テスラを巡る現状と、いったいいつになればモデル3が納車されるのかについて改めて考察する。
あなたがテスラの電気自動車(EV)「モデル3」を心待ちにしているなら、瞑想用のアプリをダウンロードすべきかもしれない。
リラックスして、さらに待つはめになるからだ。
2017年第3四半期のモデル3の納車台数は、わずか222台だった。
予定よりはるかに少なく、同社初の普及版となる小型セダンを購入するために1,000ドルの予約金を払った顧客40,000人のウェイティングリストを、わずかに短くしたに過ぎない。
イーロン・マスクは年内にはモデル3の生産ラインが順調に稼働し、週に5000台を生産できると話していた。
ところが、2017年11月1日に行われた第3四半期の決算発表では、この目標は2018年3月に引き伸ばされた。
マスクは投資家たちに向かい、「大局的に見れば比較的小さな変更に過ぎない」と、疲れてはいるが楽観的な調子で話している。
だが問題は、顧客と株主が納得するか、そして彼らの信頼がいつまで続くかだ。
この惨めな数字の原因は、モデル3のバッテリーを製造するネヴァダ州ストーリー郡のギガファクトリーにある。
マスクによると、電池セルをモジュールに組み立てる外部のサプライヤーがへまをやらかし、テスラが自社でこの工程をやらざるを得なくなったからだ。
「全てのソフトウェアをゼロから書き、機械部分や電気系統もやり直す必要があった。
ギガファクトリーで何日も夜遅くまでやっていたことはこれなんだ」と、マスクは言う。
コロンビア大学教授のR・A・ファロクニアは、「テスラはすでに大きな約束をしており、解決方法を示す必要があります」と指摘する。
自動車生産が難しいことは周知の事実だが、数台を組み立てた(手作業でやったという報道もある)だけでは不十分だ。
前進する勢いがあり、約束通りにやり遂げることを投資家に納得させなくてはならない。
「さもなければ、どこかで問題が起きて炎上するでしょう。現実は追いかけて来ますから」
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef55-SaAB [183.176.44.194])
垢版 |
2017/11/04(土) 17:58:58.10ID:iWf9lDs30
(2)

〇シリコンヴァレーで一番よく働く男
マスクが言うこの「生産地獄」の原因の多くは、自身でつくり出したものだ。
彼はいつも大胆な約束をし、やらねばならないことのリストは過剰になるが、むしろプレッシャーを楽しんでいるように見える。
最近ではギガファクトリーの屋上でキャンプをしながら、飲んだり歌ったりスモア(マシュマロと板チョコをクラッカーで挟んだキャンプファイヤーで定番のデザート)をつくったりする動画をInstagramに投稿した。
彼は30分かけて近くのホテルに行くよりは、外でキャンプをする方がいいと言う。
根っからのエンジニアでデザイナーであり、問題の解決に直接取り組むことが楽しいのだ。

マスクの計画表は現在、こんな感じになっているはずだ。

・モデル3の生産で問題になっていることを見つけて修正する
・モデル3の納品に向けて新しい生産ラインを用意する
・大手自動車メーカーとテック企業を負かして、完全な自律走行車の生産というレースに勝利する
・年内に完全な自律走行のデモンストレーションをやってみせる
・自社の蓄電池や太陽光パネルでプエルトリコの電力インフラを再建する
・中国で自動車生産を始める
・18輪の大型EVトラックを見せびらかす
・建材一体型の太陽電池「ソーラールーフタイル」を本格展開する
・労働組合結成の動きをつぶす
・不当解雇や違法解雇を理由に起こされている訴訟から会社を守る
・ああ、そうだ。現金を確保するために「モデルS」と「モデルX」をつくり続ける

しかも、テスラだけでこれだ。
次のページには、軍事衛星の契約をめぐる訴訟を抱えるスペースX関連でも、同じようなリストができるだろう。
そして余白には、次世代交通システム「ハイパーループ」計画のためにボーリングカンパニーが掘っているトンネルについて書き込みをする。
さらに人間の脳とコンピューターを小型の埋め込み電極でつなぐことを目指すニューラルリンクもあるが、これは夜と週末のお楽しみといったところだ。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef55-SaAB [183.176.44.194])
垢版 |
2017/11/04(土) 18:01:06.69ID:iWf9lDs30
(3)

〇ぎりぎりの信頼

リストの最後にあるテスラのほかのモデルに関しては、第3四半期に過去最高となる25,915台を組み立てたが、
モデル3に関連するコストのため、最終的には6億ドルを超える損失を計上した。
しかし、テスラ株の人気は依然として高い。
なぜなら、投資家たちはマスクの信奉者だからだ。
マスクは働きすぎかもしれないが、やると言ったことはやる。
これまでにも、国際宇宙ステーションへの物資輸送のためにロケットを打ち上げたり、
内燃機関からの方向転換という国際的な変化を引き起こすなど、世間が不可能だと退けたことを達成してきた。
モデル3についても生産を軌道に乗せることに自信を示しているし、自ら現場で問題に取り組むと約束している。
「いつもデスクを移動させている。まあ、実はデスクなんかないんだけど。テスラで一番大きなプロジェクトがある場所なら、どこへでも行くんだ」
生産地獄について説明するためには、ダンテの『神曲』を引き合いに出した。
テスラは地獄の最下層である第9圏から第8圏に移ったところで、第7圏はもう視野に入った。
つまり、ゆっくりではあるにしても進歩している。
マスクは「チームを挙げて取り組んでおり、問題はカバーできている。ただ予想していたより数か月長くかかってしまうというだけのことだ」と話す。
生産が進んでいることを示すために、工場で機械がモデル3(か、少なくとも何かの車)を組み立てている短い動画まで公開した。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef55-SaAB [183.176.44.194])
垢版 |
2017/11/04(土) 18:02:26.48ID:iWf9lDs30
(4)

マスクにとってのもうひとつのハードルがスタッフだ。
従業員全員が、CEOの仕事中毒や会社がやろうとしていることの難しさ、常軌を逸したプロジェクトスケジュールを共有しているわけではないことが、露わになってきている。
フリーモント工場での労組結成や(テスラは否定しているが)職場環境への不満は、現状に満足していないスタッフがいることを示している。
自動車業界の専門家であるコーネル大学のアーサー・ウィートンは、「これは大きなストレスがあるということです」と指摘する。
大量生産への移行は高潮に似ている。
企業側は対策は十分にできていると考え、大量の土のうを積み上げる。
しかし突然、高波がそれを乗り越え、想像もしていなかったが問題が浮上する。
テスラの場合、現状の詳細(とクルマそのもの)を求める報道陣や、一般からの厳しい追及によってこれが起きる。
公平に見て、マスクは投資家にも従業員にも顧客にも、はるか沖合いから来る津波に備えさせようとしていた。
7月に行われたモデル3の発売を祝う社内パーティーでは、「生産地獄にようこそ」と発言して場を盛り下げた。
少なくとも6か月にわたる悪夢のような状況を予測していたわけだ。
ただしこれはどうやら、「彼が過小評価したものリスト」の新たな項目になりそうだ。
マスクは顧客と投資家がしびれを切らさないことを祈らねばならない。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-cxYc [1.66.101.123])
垢版 |
2017/11/04(土) 18:20:56.29ID:3rLVfpBXd
>>82
×顧客40,000人のウェイティングリスト
○顧客400,000人のウェイティングリスト
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b12-Waa2 [182.169.254.237])
垢版 |
2017/11/04(土) 18:30:50.82ID:IT79eHZH0
上っ面をなでただけの文章より、最前線の話の方が真実味があるな。

水冷を止めて、大幅なコストダウンを達成する新型組電池。
しかも、長寿命で性能もアップ。
さらに、量産が容易という超ウルトラいいことだらけ。

これが完成したからモデル3の量産に踏み切ったわけじゃない。

勝手に発表しただけだから、全然帳じりが合わないでやんの。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fa7-Wo5Z [121.113.59.80])
垢版 |
2017/11/04(土) 20:09:41.25ID:Im+iMFEy0
テスラ株が9%近い下げ、税制法案が電気自動車向け減税廃止盛り込む
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-02/OYSRWC6JIJV301
全米で税額控除の段階的廃止
電気自動車は最大85万円の値上げになる


中国政府もEVやPHVの購入補助制度を見直した
補助金交付基準を引き上げると同時に交付額を引き下げ、1台当たりの交付額が20%減った
地方政府から給付されるエコカー補助についても、
中央から給付される補助金額の50%以下に抑えるよう通達が出た
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bc9-sEjM [180.12.211.75 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/04(土) 21:00:32.71ID:0xiwHvCz0
>>75
>ファルコンウィングドアに魅かれているならよしな。
あんなダサ(ギャルが言ってた。絶対に乗りたくないって)いドアを、買おうと思う気持ちがわからない。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff9-SrK5 [59.134.32.115])
垢版 |
2017/11/04(土) 21:36:30.65ID:qb5PGZv/0
>>92
あなたは何にお乗りですか? テスラみたいなゴミEVに乗ってるお馬鹿ですか?
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-S3MY [1.75.239.239])
垢版 |
2017/11/05(日) 00:18:17.24ID:m/Ai+hh2d
まだ株価のこと書いてるやついるのか。もう戻してきてるし、自分は途中で寝ちゃって底値では変えなかったけど、もう利益出てるくらい戻してる。

普通に考えて生産がトラブってたとして、テスラは年産10万台の製造ラインまでは実績があるわけだよ。そのレベルに行くのが何ヶ月遅れるか分からないけど、数ヶ月遅れで「できない」と想像する神経というか、ロジックが
分からない。普通に考えたら遅れてもできるでしょ。つまり遅れるだけ。実際約1ヶ月の遅れらしい。米国のモデル3の予約者には1ヶ月程度の納期通知メールが行ってるみたい。日本の予約者あてのメールは来たけど特に
「2019年上旬」という日本語じゃない文言のまま変わってなかった。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff9-SrK5 [59.134.32.115])
垢版 |
2017/11/05(日) 00:47:02.85ID:H0f6AQyr0
>>98
キチガイ信者の脳内妄想w
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bc9-7bFm [180.12.211.75])
垢版 |
2017/11/05(日) 04:39:12.31ID:QctPP0zb0
>>92
SUVとは思えない乗り心地とは、SUVを試乗してSUVとは思えない?
トラック並みの乗り心地とパワーでしたか。 それは良かったですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況