X



【F10/F11】BMW 5 Series Part34 [無断転載禁止]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 09:50:57.88ID:Sx5EhyYP0
part33が落ちたので、part34。

F10/F11を愛するオーナーと予備軍のためのスレ。
(マイナー前後・グレードを問いません)

・特定グレード、エンジン形式等を蔑む発言は禁止
・車と無関係な職業、年収自慢や差別発言は禁止
・前期vs後期の不毛な話題は控えましょう。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 20:45:26.86ID:lOJ64lVo0
さすがに523は新型旧型にかかわらず最底辺モデルでカッコ悪すぎる
BMWのバッジ付いてるだけで中身はファミリーカー並みの腐ったおっそいエンジン
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 10:30:09.03ID:uF/VxiQZ0
このレスの流れは523乗りが顔まっ赤かになる内容だな
張り切って買った523がファミリーカー並みと言われりゃ悔しすぎるもんな
でも実際にファミリーカーにも負けるんじゃないの?って勢いの遅さだもんな、523って
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 11:06:28.80ID:Llk92K/y0
ここはF10が現行の時から523は貧乏人扱い、別スレ立てられて出て行けと言われてたからな笑笑
そんな連中が今や型落ち乗りで貧乏人扱いされてるとは笑えるな
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 21:39:27.28ID:bU4BsHiT0
F10は523/528も6発だが
G30の6気筒はもう540しか無かろ
523も530も実は2000CC、ほんとうはにせんしーしーw
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 01:31:58.43ID:zixlgTLe0
80年代後半のF1マシンの話。時代はターボエンジン全盛・・・当時最強を誇ったマクラーレンホンダのエンジン出力は1400-1500馬力だったが、排気量は実は1500cc
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 11:37:44.88ID:GlLyujVT0
買って3年経過。楽しんでます。
洗車のたびにワイパー上げができたりできなかったりする。
何か操作があるのでしょうか?
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 15:33:32.96ID:j+7ZB2de0
F10の純正セキュリティってどんな時になるんだ?
ロック状態で車体が傾いたとき(ジャッキアップ)と
ロック中にシートに荷重がかかったとき
ってのはわかったんだが。

車体への振動とかでも鳴る?
いや地震があっても鳴らないよなぁ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 15:47:21.99ID:j+7ZB2de0
まあデパートの駐車場でも鳴るんだけどさ
フェリーとか駐車場は鳴るのに地震で鳴らないのは
短い振動だとならないってことなんかな?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 18:19:24.46ID:TT+E7k5K0
車内で動体検知検知された時もなる。

フロントガラスのサンシェードをしていた時、何かの拍子で外れた時に
センサーが反応してた。
おそらくだけど、オーバーヘッドコンソールのドップラーセンサーで検知しているっぽい。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 22:42:36.33ID:wjB5Z3UJ0
エアバックの人感センサーを動体検知にも
流用してんだろ。
あれ、ドップラーセンサだよね。
温感センサーだと真夏の車内じゃ使い物ならんし
振動センサーは誤動作多すぎるし。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 22:46:06.55ID:Y0cJ/ZcZ0
走りながら突然Pボタン押したらどうなるのかしら。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 23:07:29.82ID:wjB5Z3UJ0
>>834
走行中は当然だが、Pには入らない。
普通のゲート式のでも、どこのメーカーでも入るのは見たことがないわ。
(昔のホンダ車はPにはいちゃってぶっ壊れたが。。。)

ただ、極低速(8km/h以下だったかな)ではPに入る。
当然、ガキンって言う嫌な音と衝撃が来るよ。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 23:32:19.75ID:1Tv8hovl0
感激した!

>>BMの真髄は直6だ、何言ってんだ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 15:45:51.05ID:Kebcy5jT0
M54は良かったねー。
特にE60前期のイグニッションコイルが新世代の形式になったやつ。
あれが最後のシルキーシックスだと思う。
まあ、マニアに言わせれば鉄ブロックのビックシックスこそ
最後のシルキーシックスらしいけ。。。

523/528の直6は悪くないけど良くもない。
出来の良いV6とあんまり変わらないレベル。
あれは、
ありたがって乗るようなもんでもない。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 20:33:43.11ID:6x8SgIYe0
型落ちが悪いとは言わんが、
保証切れてるとそれなりにかかるでしょ。
新車もしくは低走行車を保証期間内に乗り換えってのが楽よ?
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 00:33:16.74ID:wz5h6qcP0
アンビエントライト、最強にしても結構暗いよね
ベンツみたいに明るくする改造法ないかな?
LED自体を明るいやつに変えてくれるようなとこないかな?

>>839
E39のM54とE46のM54のってたけど46の方が遥かに良かった
E39はサウンド的にコンフォートすぎたんだよね
F10の535もそうなんだけどアイゼンマンのマフラーに変えたら
E46純正と同じくらいの音が鳴るようになった。

CLS550が最近安いんでちょっと気になってる、。
直6も一時期絶滅しかけてたが、今度はV8が危惧種だしな
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 16:16:28.44ID:ydOtKgnw0
みんな次は何買う?
ずっとBMWしか乗ったことないんだけど、ここ10年くらい
デザインだけでいうとベンツの方が好みなんだよな
現行Sや先代Aみたいな顔。
かといってベンツには行きづらい意地みたいな

G30もなんか違うし、7もかっこいいとは思わないし
6GCはさすがに今更買えない、X5もかっこよくないしな〜
ん、4シリはなかなか悪くないな
新LSは実物見たらなんかハリボテ感強かった
しばらくF10でいいかー
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 17:27:41.37ID:ydOtKgnw0
最近なんか直6搭載車ふえてきたよね
メルセデスもV8は徐々に減らすとかって聞いたので
E550とかE63に今のうち乗っておこうかなーってのもある

BMWの直6は静かすぎるしなぁ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 18:40:09.10ID:nsprL8+00
F11ディーゼル乗りだけど、BMWのディーゼル優秀すぎて、他のに移りたくない。
トルクフルなエンジンに、パワーレンジの狭いディーゼル車の弱点を補う8速ATの組み合わせで、下手なガソリン車よりも良い。
ベンツのディーゼルはどうなのかな?
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 19:17:54.64ID:vcpHX7E/0
dエンジン…確かに街乗りなんかはトルクがあり良いな、、、、
と思うこともあったが、高速の加速にはマイッタ
特に追い越しはかったるい
いろいろ意見はあるだろうが、俺はガソリン535に戻ったw
型落ちになったけどしばらく乗るつもり
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 21:49:57.35ID:QoFb/xaH0
ディーゼルは100km/hぐらいまでは
明らかにガソリンより速いんだが、それから上が全く伸びないね。
まあ実際には速度は出てるんだが
兎にも角にもエンジンの回転が全く伸びないのが顕著になって
加速してる感じがしないね。。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 21:53:21.05ID:QoFb/xaH0
>>855
E450が出ても、価格帯が違う車になりそうじゃない?
あれ、直6っていうよりも48V化された電装系とAGSのハイブリッドが売りな気がする。
sクラスに乗る機会があったが
直6感が弱いというか、エンジンは黒子に徹するタイプであんまり感慨も湧かなかったな。。。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 02:50:29.95ID:7GsNUPg10
>>860
100km/hまでが速かったら充分じゃない?
それ以上は日本じゃ大して使わないし。
140km/hとかそう言う速度帯で張り合うほどシビアな使い方しないからさ。
でも、海外ではこんなのもあるけど、ここまで出れば充分過ぎると思うよ。
https://youtu.be/z7CQ6RF4v1I
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 08:00:16.68ID:7WgY6qor0
あばたもえくぼ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 09:21:17.81ID:3BwhjcZm0
俺はガソリンの535だけど、アイドリングストップ復帰の
たびにエンジンスタート音にうっとりしてる
適度に遅いから100km/hまでのフィールもゆっくり楽しめる
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 10:06:14.68ID:qE5osblx0
いや、むしろディーゼルをバカにしてる人は
多気筒のディーゼルに乗ったことがないから。
ALPINAのV8ディーゼルに乗ったことがある人は
ディーゼルのことを悪く言わないよ。
今535iに乗ってるけど、予算に余裕があったらALPINA D5を欲しかったわ。
D5ツーリングとか、実用車の究極系だと思う。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 10:44:12.38ID:Hq4/bLCh0
直6のディーゼルならいいよ
でも日本ではBMWのラインアップにはないでしょ
その上最近のディーゼルの排ガス偽装問題
それにもともとディーゼルの匂いは大嫌い
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 10:49:03.62ID:3BwhjcZm0
そういや535iって排ガスがなんか尿ぽい臭いしない?
ツンとした感じの
ガソリン臭とはまたちがう
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 11:31:35.12ID:qE5osblx0
始動直後の臭いはあるけど、直噴エンジン+触媒の車って
こんなもんでしょレベルではあると思うけどね。。
取り立てて、アンモニアっぽい臭い強いとは思えないけど。
感じ方には個人差があるのかな?

あと、直6ディーゼルってX5には昔からラインナップされてるよ。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 12:27:36.00ID:Hq4/bLCh0
>>874
X5の直6ディーゼルは知ってるし乗ったこともあるが、5シリーズにはないでしょ
ディーゼルの排ガスは匂いというより鼻にツーンとくる刺激が無理
体に悪い微粒子を吸い込んでるという感覚が強烈なのよ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 13:35:32.27ID:3BwhjcZm0
>>874
39 525i、46 325i、92 335iでは感じたことなかったなー
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 14:08:24.98ID:qE5osblx0
>>875
いや、535iの話をしているんですが。。
誰もディーゼルの匂いの話はしていない。

あとディーゼルは酢酸が排出されるからツーンとした匂いが出るのは原理的にはあり得る。
ただ、クリーンディーゼル車は触媒で還元される。
多分、その嫌な臭いと言っている車両は触媒が活性化されきっていない始動直後か、
触媒がぶっ壊れてるやつなんじゃね。
微粒子じゃないから心配すんな。
あと、pm2.5は直噴ガソリンの方が多く排出するからな。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 15:13:27.19ID:vLeIwV2b0
BREXのコードファントムでコーディングの
設定を試してるけど上手く出来ない項目が・・・
デイライト○
TVキャンセラー○
ECO PROモード維持○
ナビ起動時ロゴ変更○
アンサーバック音X
インパネ起動時ロゴ変更X
GPS時刻補正X
こんな感じ。
車種はF10 528i LCI

F10でコードファントム試された方
いますか?
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 22:55:37.51ID:IHh0JgQ90
>>878
俺もファントム使ってるよ
F11 535i 2014年前期モデル NBT
雨降ってるから今試すのは億劫だけど覚えてる部分だけ。

デイライト 不明
TVキャンセラー OK
ECO PROモード維持 しらん
ナビ起動時ロゴ変更 わからない
アンサーバック音 できてる
インパネ起動時ロゴ変更 やったことない
GPS時刻補正 たぶんできてる気がする
デジタルスピードメータ ○
エンジン起動時の安全警告ディスプレイ表示 ○
ダイナミックブレーキライト  ○
サイドブレーキ自動解除 ○
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 01:08:26.28ID:ZQvDGxiJ0
>>879
丁寧なレス、ありがとうございます。
アンサーバック音、デジタルメーター
出来てるのですね・・・参考になります。
既に備わっている装備、機能によって
コーディング項目の可、不可があるようですね。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 10:42:09.87ID:ZQvDGxiJ0
>>881
昔、E46に乗ってた時はディーラーで
アンサーバック(音ナシ)やって貰いました。
担当氏に聞いてみます。

F10でアンサーバック音のコーディングを
ディーラーでやって貰った方居ますか?
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 10:54:01.85ID:PUZrB2HC0
>>880
自分はF11の前期だけど、E-SYSでコーディングしたとき、時計のGPS補正とメーターのMバージョン表示は、そもそも項目が無かった。
i-driveのバージョンによって、出来る項目が違うんじゃないかな?
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 18:24:09.96ID:LpbdrIva0
6気筒528のりなんだけど、そろそろ次を考えてる
6気筒にこだわって探してみたらM2 というのがあったけど
これはどうなんだろう
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 21:21:52.38ID:XczSmBXT0
>>886
スパルタン過ぎないか?
M240iあたりの方が街乗りでの使い勝手は良いと思うが・・・
M2なら340iじゃいかんの?
Mモデルに乗りたいって言うなら止めはしないが
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 23:29:25.61ID:w0J+rUNR0
F11乗りだけど最近信号待ちとかでステアリングが中立の時にクコックコッって感じに異音がするんだけど、同じ症状の経験ある人います?
保証で直るのかな?
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 09:34:40.84ID:gc3vWVPl0
ギアボックスの交換が必要な場合は常にコツコツと振動するよ。
中立付近だけならステアリングコラムにある
光学式の舵角センサーの汚れの場合が多い。
リペアキットも出てるから
そんなに高額な修理費はかからないと思うけど。
もちろん、保証期間内なら無料で対応してくれると思うが。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 09:57:42.97ID:mOrfvAbf0
前期型は遊星ギアの問題で振動が出やすいみたいね。
前兆としてはセンター付近だけの振動みたいだけど
ギアの原因ではなく舵角センサーの劣化で中立がうまく取れずに補正しようとしてギアが頻繁に動くうちにそのうち、ギアボックスの遊星ギアの劣化につながるとか。
ディーラーメカニック談。
ちなみにギアボックス交換ってLCIモデルのものに変えるらしいが。
後期で改良されてるのかもしれないね。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 09:58:21.49ID:CG4Yitzr0
>>896
>>897
アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
どこかのサイトで何回も修理に出してやっと直ったとか、あまりにも件数が多く修理費も高額な為、メーカー側で保証対応をしない方針になったとか、色んな情報があったもので、心配になってました。
もう少しは乗りたいので、ここは直したかったから、少し安心しました。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 10:18:16.26ID:gc3vWVPl0
アクティブステアリングって
常にステアリングセンターを機会的に調整する構造なので
多少のコツコツっていう振動は仕様だと思った方が良いかも。
E60時代からの伝統でもあるので、あまり気にし過ぎる必要も無いかもしれないよ。。。
0903sage
垢版 |
2018/05/27(日) 20:21:59.19ID:zQlsiAOC0
舵角センサーの掃除で治るよ
工賃25000円〜30000円
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 22:11:10.90ID:wDGvhbqI0
舵角センサーでは、コツコツ病は治りません。

アクティブステアの無いE90にて舵角センサーの故障で、ステアリング周りのエラーが全点灯し、右左折後にウインカーが中立に戻らなくなった。リペアキット3万円で修理可。

F10のコツコツ病はアクティブステアリングのギアボックスの磨耗。中立付近で どっちつかずの動きが多いせいみたい。検査入院で重症と判断され、ギアボックス交換50万円なり。軽症なら後期仕様へのソフト書き換えのみらしい。
保証期間中ならルーチン検査の結果をDからJへ送り、重度認定を受けないとならん。

ちな、F10初期で昨年にギアボックス無償交換。
保証期間でギリ セーフ。請求書みたら 噂通り50諭吉コース。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 07:50:24.82ID:MH0yykmT0
すみません、教えて下さい。

停車中に、ハンドルに掛けた手の重みでセンターから僅かにズレた時に、コッコッとハンドルに振動が生じるのも、異常の現れでしょうか?

それとも正常な動作の範囲なのでしょうか?
0906904
垢版 |
2018/05/29(火) 08:06:37.66ID:RI6Zmay60
そう。
停車中・極低速 10回中、3回ぐらいの症状で入院させた。初期症状は朝一だけ、1日1回ぐらいで、何か硬いものでも踏んだのかなぐらいの感覚。そこから半年5000kmぐらいで、結構 進んだ。総走行距離は3万kmちょいでした。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 10:26:17.08ID:ubgNYQ3t0
ハンドルいっぱいに切った時コツコツなるのも故障ですか?
ほっておいたらハンドル効かなくなるんですか?
0910904
垢版 |
2018/05/29(火) 17:18:40.36ID:RI6Zmay60
重症化しても、中立付近でしかコツコツしなかったけど、検査入院から戻ったら 全域でバキバキ言い始めた。
バックでいっぱいまで切って駐車する時、低速で短い時間でいっぱいまで切って左折する時は、ハンドル軸が へし折れるようなバキバキ音が響いた。通行人が振り返るほどの音量で…
0911904
垢版 |
2018/05/29(火) 17:30:12.04ID:RI6Zmay60
放置したらハンドルが利かなくなるかは知らん。

もし、利かなくなら人命に関わるから リコールするだろう、とBMWを信じたい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況