X



【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part50【GF-EK9】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 11:12:01.27ID:azzPacdb0
メーカーFactbook
ttp://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/19970822/
サウンド・オブ・Honda
ttp://www.honda.co.jp/hondafan/SoundofHonda/engine/4R02/typer.html
前スレ
【E-EK9】 EK9 シビックタイプR part49【GF-EK9】 (c)2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480581841/
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 18:45:05.95ID:+vh6cW4c0
シャシーのベースが同じだからって、ドライビングポジションまで同じにはならんだろうよ
俺も昔EG6に乗ってて今はEK9だけど、全然別物だと思うんだがな
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 19:35:36.12ID:0d6NR1R90
古いホンダ車ってボンネットからインパネ、ハンドルぐらいがフロアに対してやたら低いっしょ
EFぐらいの世代だとインパネの天面が下がってるし視覚的にも
そんでそういうのと比べたらEKは若干高いってだけでね
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 23:52:03.45ID:Qrct4ou90
>>800
そりゃ、シートが違うからな。
比較条件を同じにすれば基本的には同じ配置だよ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 10:56:13.89ID:RVTlh0Wd0
ネットでシートベルト機構分解してベルトのみ交換する業者をみたような
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 20:23:19.90ID:8/OInzpq0
シートベルトどうせ交換するなら赤とかにしてみたい
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 10:24:51.32ID:4PVsSeBE0
エアバッグ作動するとシートベルトも交換って聞いた事がある
EK9は古い車だから違うのかもしれんが
シートベルト出ないんじゃ修理出来なくなるしな
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 20:28:11.91ID:dBld4vn00
もってるよ
シートベルト斡旋ぶり
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 23:59:28.98ID:4KCY2vUa0
パーツならアマゾンに売ってる2000円のミッションマウント面白そうだから買ってみたわ
すぐもげそうだけど継ぎで使うには良さそう
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 17:56:33.11ID:L5QlDUVw0
最近走っててクラッチ切るといつもの2倍ぐらいの速さでエンジン回転が落ちるときがあるんだけど...
そのときに止まろうとすると回転が勢いよく落ちすぎて 400回転ぐらいまで落ちてエンストしかけるんだけど
原因はなんだろう
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 10:20:26.25ID:uWWYyJvH0
起動直後にアイドリングの回転数が極端に低くなってエンストしそうになる事ならある

少しアクセルあおると
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 10:21:56.86ID:uWWYyJvH0
少しアクセル煽ると復活するが
イキってるアンちゃんが空ぶかしして悦に浸ってるみたいでとっても嫌
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 19:10:42.98ID:uWWYyJvH0
>>840
ギリギリまで高いギアで耐えれば良くない?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 20:15:43.87ID:mHqoQnke0
EK4にEK9のフロントバンパーってポン付け可能だよね?
貰い事故でフロントバンパーおしゃかになったんだけど、EK4のフロントバンパーなんかもうなくて
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 22:42:00.01ID:aweT5/kL0
>>844
そうそう。25km/h下回るとノッキングするからクラッチ切っちゃって
20-25km/h→4速
15-20km/h→3速
15km/h以下→2速でリスタート
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 23:41:03.85ID:9Ti524x/0
EK9の純正サスペンションって書いて売ってた物買ったけど、品番のラベルが黒な上に
品番下の製造年月みたいなのが96から始まってやがる

解る人いたら純正サスペンションの品番教えて下さい
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 18:04:21.62ID:+roeBs3I0
>>851
助かる
やっぱりEK9の物じゃなかったわ

EK4SIRの物だったからある意味レアなのかな?
まあ返品するけど
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 01:24:12.31ID:budFBuWf0
動画はよくよく見てないけど、直管が良い音っていう連中は難聴なのかなって思ってるわ
あんなうるさいだけの音のどこが良いのやら
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 01:38:17.87ID:budFBuWf0
>>859
昔のF1みたいに、多気筒の高回転NAで楽器みたいな音なら分かるけどねぇ
4気筒の爆音なんてどこがいいのか分からんので、俺はフジツボ先生の車検対応品
0864名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 12:35:21.75ID:By3BxdNP0
乗り始めて4年目のわいは
n1 マフラー とかゼロファ管とかいろいろ変えたけどフジツボに落ち着いたわ
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 14:50:53.40ID:+d7aJ+zW0
十分うるさいそれで車検通ってるって事は前期だよな?
RM01で抜けが足りないというならもう車検対応マフラーなんかじゃ無理
そのまま我慢するか車検の時だけマフラー変えるかしな
どうせ1.8化もダマでやってる黒い車だろ
俺もそうだ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 14:59:20.16ID:PsLb1NpT0
俺もRM01Aだけど、これ以上抜けの良い対応マフラーなんてないでしょ
あとはメタキャタでも入れるとか?
B16BってB18Cの流用でガワはそのままテンパチ化できるってのがね
もっともダマでやったところで税金変わるわけでもないからな
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 20:36:51.52ID:fvMQocPq0
直管はどんな車でやっても迷惑だしクソうるさい

うるさいといえば昔GTに出てた雨宮RX7はマジでうるさかった
ホンダがF1復帰した時に見に行ったらめっちゃ静かでつまらない音だったけど
0875855
垢版 |
2018/05/15(火) 22:38:17.57ID:sV5zujXA0
盛り上がってると思ったら・・
純正23万キロマフラー、相変わらず快音w
ただ、錆がひどいのでリアピースだけ新品にしたいなあ
まだ出る?
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 22:57:59.69ID:tNzwJwHY0
俺なんてお遊びジムカーナやってるけど吸排気ノーマルだよ
一番静かに走ってるわ笑

誰か筋金君使ってる人いない?
付けようか悩んでんだけど、剛性めっちゃ上がるけど屋根にしわ寄ってくるよ
って車屋に脅されたんだよなぁ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 23:53:14.94ID:HCMuuDe90
あのテは何かにぶつけるとノーマルなら板金で済むところが後部まで衝撃伝わって相当な修理費がかかる場合もあるというし
デメリットも覚悟しておかないと駄目なんやろな
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 01:55:53.94ID:ql5SnE/G0
>>866
車検対応なら無いんじゃないかな

当然車検対応じゃなくなるけど、純正中間+リアピース鉄パイプは結構良かったよ
富士の最高速は伸びたし、ミニサーキットでも2、3q違った
サイレンサー突っ込んどけば純正みたいな音量だし、その状態で寺の出入りも出来た
車検用に他のリアピースキープしとかないといけないけど

富士のダンロップ以降3速でダラダラ上るところとか、2速、3速しか使わないミニサーキットだとトルクあった方が楽だから
メーカー不明センターパイプ+無限リアピースに落ち着いたけど

1.8L化してエキマニ純正なんて事無いだろうけどエキマニでも上の伸び結構変わるよね

マフラー買う金で245とか255とか突っ込んだ方がタイム縮みそう
0882名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:11:29.81ID:LK9jSoRl0
できないからやめとけ
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 06:01:43.65ID:OuHqM0Bf0
お前ら感謝しろよ!
ttps://twitter.com/ek9_masa/status/972442275690160128
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 09:46:29.31ID:ofOsNRCC0
純正レカロの背もたれ調整が内側についてるのって外側だとドアに干渉するとかなのかな?
サイドサポートがヘタってきたから左右入れ替えしようかと思うんだけどおにぎりも入れ替えた方が無難?
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 10:26:37.61ID:n5Ralb4e0
干渉はしないけどおにぎり回すのが面倒になる
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 19:54:50.40ID:n5Ralb4e0
クラッチがそろそろ無くなる気がするんだけど
前期に軽量フライホイールって入れたらダメなんだっけ?
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 12:19:43.05ID:jOcA71eN0
>>896
いつも行ってる車屋に純正ECUだと補正がどうのこうのでアイドリングが不安定になるかもって言われてね
ちょっと気になってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況