X



【F87】BMW M2 クーペ Part_1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 12:27:16.73ID:Ixamy67Z0
>>747

純正の足回りでもtech-mのそれって効果ある?
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 12:40:46.54ID:FAq+ElVu0
サス交換2.5万のコーナーウエイトとアライメントで2万の所もあれば
3.5万で黙ってても全部やってくれる所もある
店は教えてやれないが、国産も外車も分け隔てなく作業をしてくれる店だ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 12:48:02.84ID:FAq+ElVu0
>>754
純正足ならコーナーウエイトがいらない上にいきなり作業出来るから
アライメントついでに直ぐ出来る

BMWって1G締めをラインでされてないから、効果がはっきりあるよ
特にリアね
しなやかに動く様になるから、乗り心地が良くなる上に、アライメントでアンダーオーバーが強めの足をクイックで粘る足に出来る

ドコでも出来る事をストレッチだのと言ってるだけたから
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 12:57:25.79ID:Ixamy67Z0
>>756

そうなんだ、ありがとうございます
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 13:09:54.70ID:PlUtZ5fe0
>>752
AGO
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 14:03:21.11ID:6aTXzotV0
あそこは信者が多いけどたいした車は作れないよな
ウンチク上等だが本物の技術は無い
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 14:16:53.21ID:EhefHhYw0
BMW市販車最速のACL2ってカーボンボンネットもカーボンルーフも使ってないのな。
結局たいした効果はないってことか
それよりもボディサイズやホイールベースだねほんと
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 14:57:14.44ID:f8gUCOry0
>>752
Adenau
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 19:45:26.77ID:eij6nAr10
だからなそんなに大げさなセッティングはおいといても
ロアアームバーくらいでも説明書に1G締めしろって書いてあるし
それくらいはやれってことだよ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 19:57:53.51ID:Yrv9JVkL0
>>763

で、1G締めってなんですかね?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 20:41:28.53ID:Yrv9JVkL0
>>766

え?それは普通の事ですよね?
上の方の書き込みでBMWは工場で1G締めしてないから。って、書かれてたから、地球上で組み立ててるならネジ締めたら1G締めになるのではないのですか?
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 20:51:50.89ID:eij6nAr10
>>767
工場のラインに乗ってたらタイヤついてなくてアーム類つけていくわけじゃない
その状態が1G締めしてない状態。ジャッキアップしてバネも伸びきってる感じね
その状態でボルト締めても本来だめってことです
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 20:53:08.84ID:iW0aRmmG0
日本仕様にはWi-Fiスポットついてないのかな?探しても出てこない…
ユピテルのGPSレーダーのWi-Fiを
繋げておこうと思ったのだが。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 20:58:42.59ID:Yrv9JVkL0
>>768

なるほどー。ラインでは空中に浮いた状態で締めてるって事ですね。

で、宙に浮いた状態とちじょに降ろした状態でボルト締めるのって、素人で運転しても違いがわかるものなんですか?

どちらの状態でも真っ直ぐ走るし、ハンドル切れば曲がるし、ブレーキ踏めば止まる。

うーん、チューニングショップがお金をかけてやるほどならメーカー標準でやってくれませんかね〜。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 20:59:56.50ID:Yrv9JVkL0
なんか、車の整備って凝りだすと際限なくなりますね。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 21:07:21.44ID:eij6nAr10
>>770
まったく同じ車で試せばすぐわかると思いますよ
簡単なのですと足回り変えたとしてアッパーのボルトはさすがにショップも1G締めしてると思うのですが
それしてなかったら、かちゃかちゃ異音が出るわけで 特にピロアッパーつけた場合とかね
ブッシュなんかもジャッキ上げた状態で締めこんでジャッキ降ろしたら実はゴムがねじれたり
する場合もあるわけで足の動きが渋くなったりするのです
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 21:12:29.46ID:Yrv9JVkL0
>>772

えー!異音とか出るのにメーカーは出荷してお客さんに納品されちゃったり、マウントのゴムがねじれてるのに運転してしまったりするんですね。

はー、となると、ロータスとかGT-Rとかの手組み立てはやっぱり高いだけあるものなんですね。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 21:14:52.72ID:Yrv9JVkL0
>>773

あ!意味取り違えてた。
足回り変えたのに1G締めしてなかった場合ですね。

流石にメーカーが製造して納品するときはきちんとされてますよね。

意味取り違えて書き込んでしまって失礼しました。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 22:34:59.78ID:4oAmQvEo0
まだ納車されてないけど、idriveって普通にiPhoneの画面ミラーリング出来るってマジ?
インターフェイスの性能も凄いなBMW
他の車でやろうとするとクソめんどいのに
ってかcarplayも付いてない車は流石にキレそうになる。レクサスも高級車名乗るなら必須だろそれくらい
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 00:17:31.25ID:zydNA8W10
1G締めの話題だけど
バンプさせた状態で締め込むって技もあるのよ
イン側の接地を僅かにだけど高める効果があるんですよ
サーキットだとフロントだけ仕方なく一時的にやるセッティング方法
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 02:01:06.12ID:1o8v2/5I0
地下ピットがあれば簡単なんだけどね
リフトした状態でアーム持ち上げる作業をサボってるだけなんだよな
Studieとかは楽して儲けてるだけ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 11:12:57.59ID:GjkeIalp0
STERCKENNのフロントリップかっこいいね
EVENTURIといい、イギリスメーカーはセンスが良いな
ただインテークはちょっと怖いので日本製にしちゃうと思うが…
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 12:13:10.48ID:vReZevHn0
>>779

あのリップって、真ん中のところだけなんだよね?
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 15:01:32.08ID:vReZevHn0
>>783

室内のカーボンパーツもな。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 15:07:25.18ID:c/J7WfeY0
付ける付けないは個人の自由。
自分好みにすればいい。
なんたって自己満だもの。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 17:18:01.12ID:hfAIVNcG0
>>783
羽根ないとリフトしちゃうじゃん。
こちとら見栄やカッコでM選んでる訳ではないんでね。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 19:03:23.03ID:4jTy7u0D0
羽なんか無くても速い奴は速いし
羽があってもドン亀が多い
速くなってから付ければ良いのにと思う
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 19:13:21.66ID:mmZcNtwk0
ごめん、エアロはいいけど羽だけは個人的にないわ。
カーボンのトランクリップスポイラーは控えめでかっこいいけど、GTウイングみたいなのは個人的にはない。
BMWってそういうの似合わないと思う。というか、外車スポーツカー全般か。デフォルトでかっこいいから。
ド派手なエアロやウイングが似合うのは国産スポーツカーだと思う。

室内のカーボンパーツはありだな。だってデフォルトでカーボン使われてるから、統一感出す為には有り。
何気に肌触りもいいし。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 19:17:06.49ID:WJCvuXY+0
完全デフォルト状態のM2は普通のBMWの小型乗用車に見える。特にシルバーのグリルがw
M4もぶっちゃけGTSかコンペティションじゃないと普通のクーペだなぁ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 20:16:31.99ID:vReZevHn0
>>790

すまんな、もう乗る予定で納車待ちなんだ。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 21:16:13.93ID:VFdUdT1u0
頑張って2000キロ到達
週末持ち込んでオーバーブースト解除して貰って踏みまくりまくるぜええええ!!!
0794793
垢版 |
2017/10/11(水) 21:54:11.55ID:AIhRN3h90
3回エラー出て 諦めて放置してたら・・
登録できましたと。。
どうなってるの??
何チャラ。。コネクトなんですね
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 22:40:26.79ID:VFdUdT1u0
>>795
丁度20日かな?
普段使いじゃないから夜と週末稼いだ感じ。
ほとんどコンフォートで踏んでもないけど平均燃費は8キロいかないね
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 09:02:26.35ID:i9IzGfbS0
>>799
家から自走してサーキット往復するのにいちいち外すのかよw
誰が見てるのよ
ポルシェ、GTR,WRXなど世間では派手な純正ウィングの車なんてザラにあるのに
BMW乗りぐらいしか判断つかねーよ。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 11:07:22.62ID:dGKYpbxF0
>>796
8キロいかないのか。
3リッター直6であの燃費は良すぎだろと思ったが、やっぱりそれくらいか。
俺も納車されたら即慣らし終わらせたいなー。毎日200km走れば10日で終わるけど、回せないのに200kmも走るのはきついんだよナ…w
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 12:10:35.42ID:GbqRxmyz0
住んでる地域と、運転手の乗り方で結構違うんじゃないか?
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 15:51:20.27ID:Qm6ZuFZ10
>>805
首都高ループ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 18:53:30.22ID:JCRJMiIi0
アイドリングストップなどで
エンジン停止と始動のとき
ミッション廻りから
「コン」って音がするのが心配
まさか
狐が住んでるわけないよね?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 21:15:26.82ID:RR++68Qe0
>>809
にゃんこスター
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 22:20:40.12ID:/I3cFwNr0
M乗るような人はアイドリングストップはコーディングで殺してると思ってた
エンジンスイッチの上にOFFスイッチがある辺り、BMWの思想が表れてるよな
「これはカタログ燃費の為のいらない機能だから、切って下さい」と
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 23:31:33.42ID:qIq1oAx/0
購入検討中です
この車乗り心地(ギャップの突き上げ)とかどうなんでしょうか
当方E46,E90,F30のMスポを乗り継いできたので、そのあたりとの比較があるとありがたいです
あまりにも同乗者に不評となっては困るので
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 23:54:31.86ID:sASkvbaD0
>>814
M2.3.4ははっきり言って乗り心地は悪いっす
ギャップの突き上げはガツンときます

足は変えないと上級車のスポーツカー的な乗り心地にはなりません
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 03:13:56.90ID:uzqgXQq/0
911やマクラやアルピナに比べたらMの乗り心地は酷いレベルだな
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 10:18:49.93ID:K3M+mRhP0
>>814

BMW TokyoBayでM2の試乗してみては?
台場での試乗だから、道幅広くてある程度の加速ができますよ。

M4,M2,240と乗り比べてみると楽しいかも。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 11:17:27.60ID:/AE2fn790
今までスポーツカー乗ったことない俺からすると、
>>819のコースで通るトンネルの中の凹凸舗装でガツンガツンと来てびっくりはした。
でもそれ以外はいたって気になることのない乗り心地だった。

乗り心地よりも、ACCがあれば完全無欠の最強の車だったな〜と思わなかったりw
実家のパサート快適すぎてやばい…両足放り出してハンドルに手添えて座ってるだけで目的地に着く…
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 15:26:43.94ID:gA1lxnlz0
golf-GTi、Rはマニュアルでオートクルーズついてますすよ。
あと、マツダのマニュアル車にもオートクルーズついてます。

私もあればうれしいとわかりつつも、オークルーズなしのM2を選んだので仕方ないですけど。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 15:51:46.65ID:IxoHbPzh0
普通のクルコンと
ACC混同してない?

ゴルフやCX-3あたりはMTでもACCだよ
ポルシェはMTは普通のクルコン
AT(PDK)だとACCつけられる
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 16:09:07.76ID:UaTx+N6x0
>>823
ただのクルコンとACCじゃ価値が全く違うぞw
後者は最低速度30kmからで、街中でも使える

>>822
>>824
マジか、MTでもACC使えるんだなー
ゴルフRは検討してたけどMTだとACC無いと思い込んでて、M2にしたわ
個人的にACC使う車には右足フットレストが必須なので、現状だとVWのゴルフかパサートしか選べないな俺はw
なぜ同社のAudiやポルシェにはこれがないのか理解に苦しむw
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 16:22:22.30ID:UaTx+N6x0
って、MTだと60km以上じゃないと使えないやないかーいw
http://minkara.carview.co.jp/userid/2370314/blog/36382473/

調べてみたらマツダもMTだと、実質高速専用みたい
やっぱりACC活用するならMTはまだ技術不足だなー

M2は良くも悪くもBMWのハチロクって感じだからACC無くても納得なんだが、
GTカー寄りのM4に付いてないのはどうかと思うw
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 16:27:04.79ID:x2IOkoB80
自分某アイサイト付きの乗ってるけど、結局のところ高速ぐらいでしか使わないんだよな
理由はなるべく運転したいから、という単純明解なものなんだけど(アイサイトの性能自体には一切の不満もありません)
ましてやMなんてACC使う気ならんでしょーと思う、運転好きであれば
私の記憶では踏むのが楽しくて楽しくて仕方ない、M3とはそういう車でありました
それがMTを選んでまでACCが欲しいだなんて車の性格が変わってしまったのか、
ユーザー層が変わってきたのか、ちょっと理解に苦しみますね
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 16:48:55.63ID:97kvY0HQ0
M2はメインじゃないし
MTで楽しく足車となるとスポーティにも走れたり
渋滞中でもフルオートで走ってくれる万能性も欲しいかな
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 16:49:47.77ID:SgbgvF/20
>>823ですが
今までずっとACCが普通のクルーズコントロールだと思ってました 正直すまんかった
そもそもギヤを自動で変えられないMTで自動ブレーキ系が使い物にならないのはどうしようもない話で
設定されてる車種があるなんて全く想像してませんでしたわ

まぁ、Mモデルとはいえいつも目を三角にして乗るわけでもなし、普段の移動とかであると便利なのは分かるけど
MTだとシフトバイワイヤにして車速が落ちたら自動でシフトダウンされるような制御しないと低速には対応できないだろうから
そこまでしてそんな機能欲しくないw
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 16:50:57.03ID:5xM1aHa40
まあ、運転が楽しくてはしかたがないので、
「基本は」自分で運転する。でしょう。でもクルーズコントロールは全く使い物にならないですし、ごくまれに疲れて夜中とかに帰ってくるときに、M2であっても、オートクルーズがあってもいいなあ、と思うのです。てか普通のクルーズコントロールはホント無駄。

ACCがないからM2を選ばない、とは全くならないてすが、あるにこしたことはない(衝突安全とかでカメラはすでについてるのですし)

というのが、M2ノリの本音かと。
少なくとも私はそうです
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 16:54:25.05ID:5xM1aHa40
別に今の車は6速で低速におちても、パワーあるんで普通に走っちゃう。ギアチェンジしなくても。

町中では使えませんが、高速でMTで6速にいれちゃえば、普通にACCとして使える、がGolf-GTIに試乗したときの私の感想です。

オートマのACCよりは燃費は落ちるでしょうが、それでもM2にもついてて欲しかったのが正直なところ。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 18:55:44.03ID:OW6tPpqG0
全て手動で動かすMTの良さやデメリットを選んでおいて中途半端に自動性が加わるクルーズ機能が欲しいとか全く解せないわ
だったらDCTでいいじゃんMTの楽しさも補完するし
そんな手軽さは姿勢がだらけて危ないだけだし
それが辛いなら危ないから乗らない方がいい
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 19:38:56.73ID:QXo/eZD+0
>>832
街中や高速でのクソみたいな渋滞の時や、のろのろ30〜50kmくらいの流れの時はACC欲しくなるかな。
でも正直MTだったらそれすらも楽しめと思うなw
そういう時に一番苦痛なのはACCの付いてないAT(DCT)

>>828
俺はM2メインだけど、ほんとこれ一台で何でもこなせる万能性を持ってると思うよ
まさにMTで楽しい足車そのもの
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 19:43:57.62ID:QXo/eZD+0
まあACCは後は自動ステアリング操作さえ実現すれば、完全に自動運転の時代が来ると思う。
それまでは思いっきり、自分の手足で走ることを楽しみましょうよw
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 20:52:36.46ID:YnChiofV0
>>835

tech-mのストレッチやってみようよ! 笑
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 21:50:56.27ID:QXo/eZD+0
純正サスに関しては土屋圭一のインプレでも沈み込みが足りないって言われてたな
あとDCTのギア比がショートすぎだって。MTはどうなの?
0838814
垢版 |
2017/10/13(金) 22:25:22.78ID:qRLTGIPV0
ご意見どもっす
乗り心地を求める車じゃないのは解ってますが、ネットのインプレも「酷い」か「悪くない」のどちらかでして
3シリMスポなんか比にならないんでしょうか
お台場に試乗車があるのは知っていましたが、田舎住まいなもので試乗に行くだけでちょっとしたパーツ買える出費になりそうで
まぁ乗ってれば慣れるかと購入に傾いてますが
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 23:04:57.26ID:x2IOkoB80
乗らずにあれだけど、低中速域ではちょっとゴーカートフィールに近いもんがあんのかね
でもそこはMのことだから、しかるべき速度域に達すれば
例の路面に張り付いていくような感覚になると信じたいところだが
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 23:08:09.28ID:kDO3hAmP0
>>842
よく分かってんね
速度出たら出るほど吸い付く感じの安定感はさすがMという感じ
中途半端な速度だとあまり安定しないね
ブレーキでぶれたり
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 23:10:31.01ID:x2IOkoB80
>>841
タイプRもずいぶん高級化して可変ダンパーが備わるから、たぶん手元の設定次第で
悪名高かったw先代タイプRのようなスパルタンさは薄まってはいるとは思うけどね
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 23:31:42.16ID:97kvY0HQ0
20インチでも乗り心地の素晴らしいアルピナはやっぱり凄いな
M2の純正サスは変えないとダメだと思って買うべきだな
低速域は最悪、高速域では期待外れ
踏める足じゃなかったよ
今はアラゴスタでセッティング中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況