X



【TOYOTA】 iQ part30 【コンパクト】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 22:20:14.38ID:O/oJjc0e0
@Qちゃんに一番フィットするタイヤはエナジーセイバー+
エコピアより安いよ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 23:58:36.65ID:4W9dCfHd0
ヘッドライトの上の方がよく黄ばむ
自分はコンパウンド入りスプレーワックスで磨いた後にUVカットできる別のスプレーワックスでコーティング
酷いと車検も駄目らしいな
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 09:35:57.64ID:8jhBcunD0
ヘッドライト、ユーザーが多ければリコールで無償交換できたかもな
5年もたないからな
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 20:24:12.45ID:4xJ5ubS80
そして輝く
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 08:12:49.93ID:v87KOpVB0
下りのスペシャリスト
安定感抜群!

登りは…
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 12:09:04.42ID:qSuS7p1b0
>>106
というよりゼロ発進どうにかしたい。CVTだからしゃーないけどドンッといってほしいね
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 23:10:20.34ID:VZ4w3xJr0
1000cc選ぶメリットってなんじゃろ
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 02:41:46.84ID:wNQdQb+h0
まぁ冷却効率とエンジンルームクリアランスと重量によるバランスもあるわな。
iQだとあの狭い空間だからどれもシビアな問題だろうけど、正直比べたことがないからわからん。
両方乗り比べした猛者はおらんかね
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 16:40:00.45ID:IL3Y+rDt0
基本は1,000なんだよ ばか
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 20:09:21.41ID:NyoefYNv0
今日は虹が出てたが野良iQを5台も見れたのが嬉しかった。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 03:10:51.93ID:q3O8qFDr0
>>118
線影ならチューブの写り込みだから上下逆につけるか加工。社外HIDにありうるかもね。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 13:54:22.62ID:U2rN75gr0
バイザーのIQロゴが消えてしまった…
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 10:06:40.40ID:NtuQ3SPC0
>>118
2015製1300MTです。
うちもHIDに変更した際、20m先あたりに薄暗いところが出ました。
チューブの影だと思い、上下を変更しても改善されません。

おそらく、「プロジェクタレンズを通った光」と
「レンズ下部の導光板で反射された光」がミックスされて
配光しているようで、その境目が暗くなっているのかも。

ランプユニットの設計が、ハロゲンとHIDが別物だとも
聞いたりしますので、あきらめてます。
さすがに2年経てば、慣れて気にならなくはなったし。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 19:04:32.11ID:9zB6cM1g0
ユニットごと交換すればよかったじゃん

安物買いの銭失い

最初にケチるとこうなる
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 20:10:33.25ID:Z4oYCh2p0
>>123
こういう経験が車いじりを楽しくさせるんだよ。無粋なこと言いなさんな。
金かければいいってもんじゃないぞ。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 18:09:45.81ID:LxdFYJkG0
cotyなめるなよ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 09:15:38.53ID:XjiDZZKV0
下り坂でブレーキを踏みこむと過剰な回転数上りが起こる

エコモードオフにしたことがないが今度おもいきってオフにしてみようかしら
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 20:43:41.36ID:lmmBva3y0
ブレーキかけて回転が上がるってことは
マニュアルで考えるとダブルクラッチせずに4速から2速位に一気に落とすイメージですよね。

エコモード関係ないですし、
エコモードは渋滞以外では燃費悪くなるので常時OFFが基本です。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 00:31:08.46ID:brdyz1nC0
>>132
エコモードにするとカーボンくそたまるよね。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 14:11:16.27ID:3suSUWqE0
1000常時オフ。エアコン使用渋滞時のみオン。
多分急加速とかをせず、緩やかなカーブを描くような制御にしてると思うんだけど、正直いい機能では無いような気がする。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 13:11:08.68ID:Obh6+Zmo0
>>142
肘掛作ったけど後部座席の使い勝手が想像以上に悪くなったので撤去した。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 20:33:57.09ID:Obh6+Zmo0
>>145
なんか空力の関係で色々やったようなことを読んだことがある
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 18:07:29.72ID:7sRi8hAO0
国産車最後の3ドアハッチバック
0151sage
垢版 |
2017/08/27(日) 18:11:42.78ID:vSwwPEC50
1300MTなんだけど下りで少し飛ばしてるとき
エンジンブレーキの効き悪くて気になる。
3800rpmあたりからアクセルOFFでもスロットルが
少しずつ開き始めるのやめて欲しいんだけど
EGRか何かの関係なのかね?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 09:28:10.43ID:EvyOsAdT0
何速です?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 21:52:36.36ID:7ABqaKPQ0
いくら泣いても後の祭り
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 06:52:13.68ID:wbpy2ng/0
だよなー。
あんな変なクルマもう出ないよな。
でもevと相性よさそうだから
eq アップデートして出してくる可能性はある。
それでも売れないだろうけど。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 11:57:53.42ID:9DaH5HvR0
1000ccカテが軽プラスアルファの税金になるとかすれば一気に売れ出すけど、現状では系から離れたとたんに跳ね上がるってのもデメリットかな
自分はセカンドカーで使ってるけど、割り切った仕様なのでそれがいい人には代替え車種があまりに少ないのが残念
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 23:03:39.12ID:Qx2WAAXY0
広い駐車場でもほぼ被らないから、車止まで下げなければ見つけるの簡単ですし、道でもまず見かけないですし...わりと気に入っています〜!
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 09:06:56.04ID:LwOpnhG30
軽のボディーサイズに、普通車のエンジン。
ショートホイルベースにワイドトレッド、こんな車は他にはないからな…。
そこに惚れて買った。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 10:57:44.21ID:xXWk07D/0
駐車場で白を見かけると白も良いなあと
シルバーに乗ってる隣町の爺さんのもそこそこ良いと思う
まあパッソを見てもなんとも思わんけど、この車のサイズ・形状がいいから気になるんだな
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 16:55:18.95ID:G04w/VVS0
この車限定のパーツショップある?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 11:20:25.92ID:gTg9xTX00
>>165
俺も知りたい!
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 11:54:01.47ID:VpadjGXW0
ああやっぱり。チューニングヒューズの時点で怪しい気しかしない。レスポンスリング推してた気がするし。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 13:58:02.57ID:fC2h5DWx0
アフターパーツってそんなものだろう。
ちなみに今までで効いたと思ったパーツは
1. ドアスタビライザー
2. アルミチューン

どれもあやしい! w
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 10:14:35.67ID:iBK7YftL0
先週、ドアスタビライザーを取り付けてみたが、今一つ効果を実感できない。
そんなもんだろうとは思ってはいたが、あれで1万越えはちと高いな。
確かに見栄えは良い。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 16:01:27.69ID:n9fQuKgn0
ドアスタビなんぞいらぬ!椅子の下に貼り付けるアレで薄いフェルト布と硬質ゴムでサンドイッチしてギリギリにしてやるといい。
ただ見た目は最悪。
アルトワークスの時にやってたけどあれだけ古いと効果はあった。iQは効果も微妙だが見た目があれでやっぱやめた。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 20:40:55.18ID:vzwVrrkj0
ドアスタビライザー、効いたけど?
ちょっとした段差を越える時にサスがよく突っ張ってた。こればっかりは買ったのを後悔した。本当に安物だと思った。

かといってサス交換で十万以上もかけても治るかどうか。十万かけて治らなかったではどうにもならない。でもってたまたまドアスタビライザーを知って、一万ちょいと言うこともあって装着してみた。

嫌な感じは軽減した。満足。試してみる分には安くていいんじゃないの?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 14:03:28.20ID:OgN0dVtc0
イモビライザーかと・・・
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:21:49.26ID:7k6RJVsN0
ドアを突っ張らせてA〜Bピラー間で張力でもって剛性だそうという事だと思うんだけど。
ただねじれに対しては意味がない所作というか。
まあiQはドアデカイけどホイールベースが短いからその辺は心配いらんのかな。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 23:22:03.61ID:6V4Biotx0
先輩方IQオーナーになったんだけど
振動対策とかしてる人いるかな?
あとハロゲン→ledに換えたいけどオススメあれば教えて欲しいです
ヨロシコです
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 03:19:41.72ID:Th++jqz30
>>183
いらっしゃい。振動対策ならハイオク入れれば早い。1000ccならあとはエコモードは切る事。
ディスプレイのECO ONとは別物。
あれはアクセルワーク評価でLED点灯させてるだけのやつね。物理ボタンの方でどうぞ。
まあ物理的な対策はあとはオカルト頼みよ。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 06:56:58.40ID:WC+7/8xD0
>>183
ごめん、君のいう振動ってどんな状況のこと言っているの?
アイドリング時?走行中の段差?
アイドリング時なら>>184通り。段差対策なら足回り柔らかくするか、空気圧減らすでOK。

LEDに交換する理由が分からない。ハイビームでも見えないようなそんなクソ田舎に住んでいるのか?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 10:09:42.73ID:AqjgSIfT0
>>184
わかりやすくありがとう!
アイドリングとかの振動だよ
まだ納車したばかりだからなくなったらハイオク入れるよ
LEDは見た目もだけど電気消費減らしてみようかと
クーラーつけてアイドリングの時が酷いから
あと本格的にアーシングしてみて電圧とか安定するか実験してみる
とりあえずスロットル清掃はしてみたけどecuリセットして再学習させないとダメみたいだからまた結果報告します
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 10:25:11.75ID:AqjgSIfT0
>>185
熊本
まだ道が悪くて段差もキツいからバタつくのは仕方ないかな(少しずつ修復されてはいるけど地方はまだまだ時間掛かるかな汗)
ハイオクは振動減って燃費も良くなるよね洗浄効果もあるし(他車やバイクでも体感済み)
だからレギュラー指定でもハイオクしか入れなくなったよ
オイルはエステルベースの化学合成0-20
振動除けば今のところ絶好調
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 18:55:27.87ID:Th++jqz30
>>187
懐疑的な人は多いがワコーズフューエルワンは定期的にぶち込むと効果がある。
一応今スロットル周りやってて度々プラグ外してチェックする機会があったからだけど、まあ入れて損になるもんではないと思うよ。
因みにiQのエコモードはスロコンでスロットルの動きを省エネ運転に矯正する機能と、エアコンの制御を最適化するっぽい。エアコン時振動が気になるならエアコンのオートモードと併用するといい。
前述で切った方がいいとは書いたけどエアコン併用なら多少マシになる気がしてる。あくまで気がするだけどw
ただ相当かったるくなるのは覚悟。

あと記録簿残ってたらトヨタのリコール対策済んでるか確認しておくといいよ。あれやったあとだと別物みたいに変わった。
0189サナダムシ
垢版 |
2017/09/09(土) 19:33:08.86ID:NO56zgAu0
スロットルのバタフライバルブ周りの清掃はやって正解。
オイル交換2回に一回はやってる。
最低でも年一回くらいやる方か良い。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 01:47:28.04ID:BwSH4BsE0
>>188
勉強になります❗??
リコールの内容はどんな感じなんかな?
寺持っていったけどスロットル清掃だけで返されたからまた行こうと思ってるけど
加速は少しだけスムーズになったけどエアコン使用時のアイドリングと減速停止前と停車中の振動は治らなかった
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 02:51:39.76ID:TMGFcmsw0
>>190
リコールは排ガス循環装置が触媒より前についててそのせいでスラッジが循環パイプに溜まって出力が落ちるんだっけな。
アイドルというよりゼロ発進性能だからそこは多分懸念と違う。

で、多分書いてることから推測するにVSVバルブ制御のタイミングと一緒臭い。となると液体封入エンジンマウントが怪しい。
エンジンマウント本体か、VSVバルブかもね。近ければ見て上げたいけど俺東京だわー、、、
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 05:48:52.25ID:TMGFcmsw0
>>192
ただ、3気筒1000ccはそれなり振動する。
ルームミラーにレーダー付き(液晶)付けたら振動で見辛さが気になるような感じで、元々それなり振動するものというのは留めておいてくださいまし。
なんか長く乗ってたら慣れてしまったw

1300はわからん泣
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 08:17:49.55ID:7i3i4zJQ0
IQちゃんの武者震いは仕様ですよ
背中のマッサージチェアが搭載されていると思えばいい
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 21:15:42.80ID:88V8El4s0
>>198
300cc違うからトルクと最高速(高速域)が結構違うと思うよ
振動も少ないだろうし
1000ccの振動だけど添加剤入れてハイオク入れて遠出したら少し収まったからハイオクが良さげみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています