X



【TOYOTA】 iQ part30 【コンパクト】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 16:17:47.52ID:9pAGCugU0
>>3
2台目iQ購入だろ。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/06(土) 21:51:55.76ID:QMcyXwFt0
ここの住人でステッカー作ってくれよ
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 05:54:45.89ID:zvfeM/3l0
11,000までキッチリ回せ
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/19(金) 18:02:31.68ID:LyednW4z0
ガソリンメーター残り2つで5リッター給油
直後メーター変動無し
10分後1つ増え翌日更に1つ増し
わかっちゃいるがナンだかなぁ〜
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 07:11:09.98ID:nO5zE/yB0
わざわざメーター見なくてもエンジン音でわかるじゃん
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 08:56:20.16ID:z+Tm3reA0
>>9 その給油法だと、これからの季節タンクに水溜まらないか?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 16:08:44.89ID:kZeKuUWP0
130GMT
3年乗ったけど子どもが増えるので泣く泣く手放すことになった
近所のタバコ屋に行くと毎回車のこと聞かれる以外は
まったく不満のないいい車だった
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/20(土) 20:24:08.28ID:K3/A2AD50
何年か前のことだが、
静岡の某SAパーキングで
ハーレーバイカーの集団に遭遇して
クルマのことをいろいろ訊かれたことあったよ。
オヌヌメしておいたから、
彼らのうち何人かは購入したかもしれん。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 06:30:21.36ID:xGiGUXgq0
社交辞令
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/22(月) 02:05:20.51ID:u3B3ROt60
物好きな近所のおじいちゃんが俺の見て無駄に空気運ぶのは嫌だったからこれいいな、って気付いたら買ってた。
だけど装備充実で距離少ないのを俺より安く買ってて少しジェラシー。

でも気に入ってるようで俺も嬉しい。
1300か1000かわからないから今度聞こう。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/22(月) 03:11:57.09ID:71dixG6V0
うちの70代の母親、乗るようになって1年。
車が9年目に突入するけど、気に入って手放せないというか、
替えがなくて次、どうするといいのか…
買い物で頭から駐車できるから、カートから荷物を載せやすいって。
ドアの重さが只者じゃない感あって知り合いにも好評とか。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/22(月) 09:09:37.98ID:u3B3ROt60
>>21
フロントフェイスだけでわかったのか!数年乗っててまったく気付かなかった
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/03(土) 21:35:11.47ID:NKiz9vV+0
>>34
ずっと下りだったとか
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 05:57:14.99ID:0fhC0GRU0
>>35
無駄にアクセル開けなきゃそんくらい行くよ。楽しく走るにはクソみたいなCVT制御だけど、エコラン意識するとなかなか良くできてると思う。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 08:56:18.51ID:q5d3J8h40
ダウンヒル限定ならこの車は速いと思う
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 08:17:51.99ID:tfV6wGzL0
>>42
うちの近辺(都心住宅地)だと
まず爺様✕婆様のカップルしか見かけない。
なうでヤングよりも、
じいさまばあさまの方がなんか合うよね
このクルマ。
うち?うちはアラフィフ夫婦。
小回り効くんで街なかでは使いやすいわ。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/10(土) 06:21:59.38ID:ZYELKiBg0
祝!Cliccarの6/8の記事「免許取り立ての大学生におススメ…」で第1位。
目出度さも、あんまりないナ、おらがGO→。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/10(土) 08:35:41.13ID:KzdugnM20
こんなかだったらおいらcubeだな。
だってiqだったらカノジョといちゃいちゃ
できないじゃぁん。
iqはアダルト向けの ク・ル・マ よ。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/10(土) 21:00:43.16ID:KacRliYJ0
>>45
気を悪くしたら申し訳ないが凄まじい昭和臭w
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 14:47:41.40ID:ZNzcMwhm0
ようつべでジムカ等の走行観たがこの車
走行中にサイドブレーキ切っても転がらないのな
プロは綺麗にオシリ流してるのに驚いた
あと香港?
R35モドキのiq観たが良く出来てるわ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/11(日) 23:30:06.97ID:DBM4AMQs0
自分で乗っててアレだけど、この車はオススメされて乗る車じゃないだろ。
免許取り立てならfitとかVitsとかマーチのほうが乗りやすいし実用性あるし安い。
記事鵜呑みにして買ったら後悔するやつ多そう
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/16(金) 19:17:47.36ID:1pOGpOIr0
乗って5年、まだたまに時計自爆スイッチ押す。
マジでなんとかしたい。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/17(土) 12:13:16.26ID:EUNJPcio0
>>61
俺もいまだに時計リセットしてしまう。。

燃費とかガソリン残量気にしているからじゃないかな?
あの怪しげなメモリ量のガソリン残を信じれば
リセットスイッチ押す必要ないのだけどね。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 19:19:46.32ID:8RhAx28Z0
この車のMT欲しいんやが中古ええ値段するね(´・ω・`)
あと社外オーディオ付けるためのブラケットやらパネルやらの品番わかる人いたら教えてください。
006463
垢版 |
2017/06/24(土) 21:48:15.43ID:FTtmBVyi0
社外用のパネル見つかった。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 08:22:10.99ID:nETXWfCB0
みんカラはいつもモバイルSafariで見てたけど、最近真っ白になってアプリをダウンロードしろと出るようになった。糞アプリいらん。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/26(月) 12:04:53.02ID:8IAwmDN00
>>65
iPhoneならAdFilterぶっこんで設定からSafari設定に行ってwebサイトデータ一回全部消してみろ。

ところでiqのロードノイズ対策で何かやってる人おるかいな。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 09:20:17.26ID:ORR3mEsu0
純正で付いてきたタイヤがダンロップSP SPORT 2030(175/R60 16)だったんだけど、今週、同サイズのREGNO GR-XIに替えようと思ってる。
REGNO GR-XI履かせてる人いますか?

ロードノイズ減るかな?
燃費は落ちるのかな?
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 02:04:22.42ID:ofwmWknD0
履いてないがタイヤキャラが違う
二つだけ求めるならいいんじゃない?
ブリは割高
それ以外の選択肢も有ると思う
車板にセカンドかプレミアム本スレ有る
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 22:11:41.63ID:vBBD2OAp0
この前レグノにして満足している。
元々の純正エコピアより明らかに雨でグリップするし
高速長距離走行の疲労が少ない。
きっと修正舵をあてる頻度が低いのだと思う。
日帰りの射程距離を伸ばせそうだ。
ロードノイズと燃費はようわからん。
静かになった気はする。
燃費はきっちり同じ条件で比較できないから分からない
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 01:33:08.85ID:EGd0yGO60
おー俺もナンカンだ。ただロードノイズが目立つようになった。タイヤ寿命は短い気がする(12000kmくらい
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 00:02:04.33ID:uTKATwUZ0
未だにこの車のエコモードってのがどうにもどんな制御になってるのかわからない。
ちなみに俺はエコモードオフにしてるけど、ここの住人的には比率はどんなもんかね?



冬のボーナスで俺もレグノにしよ。。。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 12:21:25.06ID:U0kRGfWf0
15インチだけど、5年目の純正エコピアからピレリ CINTURATO P1に付け替えた。

ネットで値段が安かった事が決め手だったが、走り出しが軽くなり雨の日も安心なので満足している。ロードノイズは気にしないようにしている。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 10:10:33.13ID:ksUnKdZn0
代車で乗ったvitzの1000ccが加速が悪くて
踏み込むとボボボボっていうかんじだった
IQもそうなのかな?
だとしたら1300ccのほうがストレス少ないと思う
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 11:09:20.90ID:Sh+b7blb0
>>77
以前書いたけど営業曰く
「エコモードはエアコンオンで渋滞の時以外は使用しないでください」
「逆に燃費が悪くなります」
と言われたので、俺はエコモードを使用しない。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 15:58:49.76ID:v98bTJxt0
>>85
ええ、、、ちなみにうちのディーラーでは最適化してますよ!だけ言われたからなぁ。CVTの制御がさらに糞化するのかと思ってたけどあながち間違いではないのかも。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 16:19:31.68ID:7cQqpyOA0
>>80
この車を買う予定でなんか情報ねーかなと調べてたら
みんカラで床やら全部引っぺがしてる人とかチラホラ居る
後部スピーカー付近にでっかい穴あって中に詰め物してる人とかも
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/03(月) 00:16:40.66ID:rW3/mjCQ0
>>88
意図的に出力抑えてるのか。余計に踏み込んで燃費悪くなりそうww
アイドリングストップ並みに邪魔で無駄な機能というか。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/03(月) 00:19:55.21ID:rW3/mjCQ0
>>87
エアコンドレンが未対策だと床が水浸しになるので、カビとかの温床になる。チェックも兼ねて中古を買うなら必ずチェックしといた方がいい。
あとリアスピーカー外したらまあ当たり前だけど外板に直だから音漏れ防止も含めて詰め物して置いた方がいいかもね。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/03(月) 05:30:44.19ID:rW3/mjCQ0
>>91
ちなみに漏れてる時は想像以上にお漏らししてるので(助手席側)頑張って。
この時期なら天日干しに最適!
あとはドアがやたら大きい車なので、ドア周りの対策は効果覿面かもー。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 21:17:42.29ID:DXuH+dTX0
倒れる角度もう少し欲しくなるね。何もないのにこれ以上倒れませんみたいな。
シート流用とかしてみたいけどエアバッグがなあ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 14:30:11.97ID:NivXsDQP0
オマエラのiQちゃんの目は清く澄んでいるかい?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 17:47:55.55ID:RBzg2rzS0
>>95
細かいヒビだらけで気をぬくとすぐ黄色くなる。最近はガラスコーティング剤を月何回かで誤魔化しやで
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 18:04:58.54ID:NivXsDQP0
>>96
前期は黄色くなるよな
後期はどうかわからんけど
黄ばむと知っていたならプレクサス等を吹いてこまめにメンテしたんだが
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/23(日) 22:23:46.76ID:RBzg2rzS0
>>97
ゴムメンテでシリコンスプレーを定期吹きでもなんとなく黄ばみは誤魔化せる気がする。
ヤフオクのヘッドライトもう少し安けりゃなぁ
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 22:20:14.38ID:O/oJjc0e0
@Qちゃんに一番フィットするタイヤはエナジーセイバー+
エコピアより安いよ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/24(月) 23:58:36.65ID:4W9dCfHd0
ヘッドライトの上の方がよく黄ばむ
自分はコンパウンド入りスプレーワックスで磨いた後にUVカットできる別のスプレーワックスでコーティング
酷いと車検も駄目らしいな
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/27(木) 09:35:57.64ID:8jhBcunD0
ヘッドライト、ユーザーが多ければリコールで無償交換できたかもな
5年もたないからな
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/28(金) 20:24:12.45ID:4xJ5ubS80
そして輝く
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 08:12:49.93ID:v87KOpVB0
下りのスペシャリスト
安定感抜群!

登りは…
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 12:09:04.42ID:qSuS7p1b0
>>106
というよりゼロ発進どうにかしたい。CVTだからしゃーないけどドンッといってほしいね
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 23:10:20.34ID:VZ4w3xJr0
1000cc選ぶメリットってなんじゃろ
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/30(日) 02:41:46.84ID:wNQdQb+h0
まぁ冷却効率とエンジンルームクリアランスと重量によるバランスもあるわな。
iQだとあの狭い空間だからどれもシビアな問題だろうけど、正直比べたことがないからわからん。
両方乗り比べした猛者はおらんかね
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 16:40:00.45ID:IL3Y+rDt0
基本は1,000なんだよ ばか
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 20:09:21.41ID:NyoefYNv0
今日は虹が出てたが野良iQを5台も見れたのが嬉しかった。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 03:10:51.93ID:q3O8qFDr0
>>118
線影ならチューブの写り込みだから上下逆につけるか加工。社外HIDにありうるかもね。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 13:54:22.62ID:U2rN75gr0
バイザーのIQロゴが消えてしまった…
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 10:06:40.40ID:NtuQ3SPC0
>>118
2015製1300MTです。
うちもHIDに変更した際、20m先あたりに薄暗いところが出ました。
チューブの影だと思い、上下を変更しても改善されません。

おそらく、「プロジェクタレンズを通った光」と
「レンズ下部の導光板で反射された光」がミックスされて
配光しているようで、その境目が暗くなっているのかも。

ランプユニットの設計が、ハロゲンとHIDが別物だとも
聞いたりしますので、あきらめてます。
さすがに2年経てば、慣れて気にならなくはなったし。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 19:04:32.11ID:9zB6cM1g0
ユニットごと交換すればよかったじゃん

安物買いの銭失い

最初にケチるとこうなる
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 20:10:33.25ID:Z4oYCh2p0
>>123
こういう経験が車いじりを楽しくさせるんだよ。無粋なこと言いなさんな。
金かければいいってもんじゃないぞ。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 18:09:45.81ID:LxdFYJkG0
cotyなめるなよ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 09:15:38.53ID:XjiDZZKV0
下り坂でブレーキを踏みこむと過剰な回転数上りが起こる

エコモードオフにしたことがないが今度おもいきってオフにしてみようかしら
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 20:43:41.36ID:lmmBva3y0
ブレーキかけて回転が上がるってことは
マニュアルで考えるとダブルクラッチせずに4速から2速位に一気に落とすイメージですよね。

エコモード関係ないですし、
エコモードは渋滞以外では燃費悪くなるので常時OFFが基本です。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 00:31:08.46ID:brdyz1nC0
>>132
エコモードにするとカーボンくそたまるよね。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 14:11:16.27ID:3suSUWqE0
1000常時オフ。エアコン使用渋滞時のみオン。
多分急加速とかをせず、緩やかなカーブを描くような制御にしてると思うんだけど、正直いい機能では無いような気がする。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 13:11:08.68ID:Obh6+Zmo0
>>142
肘掛作ったけど後部座席の使い勝手が想像以上に悪くなったので撤去した。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/23(水) 20:33:57.09ID:Obh6+Zmo0
>>145
なんか空力の関係で色々やったようなことを読んだことがある
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 18:07:29.72ID:7sRi8hAO0
国産車最後の3ドアハッチバック
0151sage
垢版 |
2017/08/27(日) 18:11:42.78ID:vSwwPEC50
1300MTなんだけど下りで少し飛ばしてるとき
エンジンブレーキの効き悪くて気になる。
3800rpmあたりからアクセルOFFでもスロットルが
少しずつ開き始めるのやめて欲しいんだけど
EGRか何かの関係なのかね?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 09:28:10.43ID:EvyOsAdT0
何速です?
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 21:52:36.36ID:7ABqaKPQ0
いくら泣いても後の祭り
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 06:52:13.68ID:wbpy2ng/0
だよなー。
あんな変なクルマもう出ないよな。
でもevと相性よさそうだから
eq アップデートして出してくる可能性はある。
それでも売れないだろうけど。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 11:57:53.42ID:9DaH5HvR0
1000ccカテが軽プラスアルファの税金になるとかすれば一気に売れ出すけど、現状では系から離れたとたんに跳ね上がるってのもデメリットかな
自分はセカンドカーで使ってるけど、割り切った仕様なのでそれがいい人には代替え車種があまりに少ないのが残念
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 23:03:39.12ID:Qx2WAAXY0
広い駐車場でもほぼ被らないから、車止まで下げなければ見つけるの簡単ですし、道でもまず見かけないですし...わりと気に入っています〜!
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 09:06:56.04ID:LwOpnhG30
軽のボディーサイズに、普通車のエンジン。
ショートホイルベースにワイドトレッド、こんな車は他にはないからな…。
そこに惚れて買った。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 10:57:44.21ID:xXWk07D/0
駐車場で白を見かけると白も良いなあと
シルバーに乗ってる隣町の爺さんのもそこそこ良いと思う
まあパッソを見てもなんとも思わんけど、この車のサイズ・形状がいいから気になるんだな
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 16:55:18.95ID:G04w/VVS0
この車限定のパーツショップある?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 11:20:25.92ID:gTg9xTX00
>>165
俺も知りたい!
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 11:54:01.47ID:VpadjGXW0
ああやっぱり。チューニングヒューズの時点で怪しい気しかしない。レスポンスリング推してた気がするし。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 13:58:02.57ID:fC2h5DWx0
アフターパーツってそんなものだろう。
ちなみに今までで効いたと思ったパーツは
1. ドアスタビライザー
2. アルミチューン

どれもあやしい! w
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 10:14:35.67ID:iBK7YftL0
先週、ドアスタビライザーを取り付けてみたが、今一つ効果を実感できない。
そんなもんだろうとは思ってはいたが、あれで1万越えはちと高いな。
確かに見栄えは良い。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 16:01:27.69ID:n9fQuKgn0
ドアスタビなんぞいらぬ!椅子の下に貼り付けるアレで薄いフェルト布と硬質ゴムでサンドイッチしてギリギリにしてやるといい。
ただ見た目は最悪。
アルトワークスの時にやってたけどあれだけ古いと効果はあった。iQは効果も微妙だが見た目があれでやっぱやめた。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 20:40:55.18ID:vzwVrrkj0
ドアスタビライザー、効いたけど?
ちょっとした段差を越える時にサスがよく突っ張ってた。こればっかりは買ったのを後悔した。本当に安物だと思った。

かといってサス交換で十万以上もかけても治るかどうか。十万かけて治らなかったではどうにもならない。でもってたまたまドアスタビライザーを知って、一万ちょいと言うこともあって装着してみた。

嫌な感じは軽減した。満足。試してみる分には安くていいんじゃないの?
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 14:03:28.20ID:OgN0dVtc0
イモビライザーかと・・・
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:21:49.26ID:7k6RJVsN0
ドアを突っ張らせてA〜Bピラー間で張力でもって剛性だそうという事だと思うんだけど。
ただねじれに対しては意味がない所作というか。
まあiQはドアデカイけどホイールベースが短いからその辺は心配いらんのかな。
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 23:22:03.61ID:6V4Biotx0
先輩方IQオーナーになったんだけど
振動対策とかしてる人いるかな?
あとハロゲン→ledに換えたいけどオススメあれば教えて欲しいです
ヨロシコです
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 03:19:41.72ID:Th++jqz30
>>183
いらっしゃい。振動対策ならハイオク入れれば早い。1000ccならあとはエコモードは切る事。
ディスプレイのECO ONとは別物。
あれはアクセルワーク評価でLED点灯させてるだけのやつね。物理ボタンの方でどうぞ。
まあ物理的な対策はあとはオカルト頼みよ。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 06:56:58.40ID:WC+7/8xD0
>>183
ごめん、君のいう振動ってどんな状況のこと言っているの?
アイドリング時?走行中の段差?
アイドリング時なら>>184通り。段差対策なら足回り柔らかくするか、空気圧減らすでOK。

LEDに交換する理由が分からない。ハイビームでも見えないようなそんなクソ田舎に住んでいるのか?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 10:09:42.73ID:AqjgSIfT0
>>184
わかりやすくありがとう!
アイドリングとかの振動だよ
まだ納車したばかりだからなくなったらハイオク入れるよ
LEDは見た目もだけど電気消費減らしてみようかと
クーラーつけてアイドリングの時が酷いから
あと本格的にアーシングしてみて電圧とか安定するか実験してみる
とりあえずスロットル清掃はしてみたけどecuリセットして再学習させないとダメみたいだからまた結果報告します
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 10:25:11.75ID:AqjgSIfT0
>>185
熊本
まだ道が悪くて段差もキツいからバタつくのは仕方ないかな(少しずつ修復されてはいるけど地方はまだまだ時間掛かるかな汗)
ハイオクは振動減って燃費も良くなるよね洗浄効果もあるし(他車やバイクでも体感済み)
だからレギュラー指定でもハイオクしか入れなくなったよ
オイルはエステルベースの化学合成0-20
振動除けば今のところ絶好調
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 18:55:27.87ID:Th++jqz30
>>187
懐疑的な人は多いがワコーズフューエルワンは定期的にぶち込むと効果がある。
一応今スロットル周りやってて度々プラグ外してチェックする機会があったからだけど、まあ入れて損になるもんではないと思うよ。
因みにiQのエコモードはスロコンでスロットルの動きを省エネ運転に矯正する機能と、エアコンの制御を最適化するっぽい。エアコン時振動が気になるならエアコンのオートモードと併用するといい。
前述で切った方がいいとは書いたけどエアコン併用なら多少マシになる気がしてる。あくまで気がするだけどw
ただ相当かったるくなるのは覚悟。

あと記録簿残ってたらトヨタのリコール対策済んでるか確認しておくといいよ。あれやったあとだと別物みたいに変わった。
0189サナダムシ
垢版 |
2017/09/09(土) 19:33:08.86ID:NO56zgAu0
スロットルのバタフライバルブ周りの清掃はやって正解。
オイル交換2回に一回はやってる。
最低でも年一回くらいやる方か良い。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 01:47:28.04ID:BwSH4BsE0
>>188
勉強になります❗??
リコールの内容はどんな感じなんかな?
寺持っていったけどスロットル清掃だけで返されたからまた行こうと思ってるけど
加速は少しだけスムーズになったけどエアコン使用時のアイドリングと減速停止前と停車中の振動は治らなかった
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 02:51:39.76ID:TMGFcmsw0
>>190
リコールは排ガス循環装置が触媒より前についててそのせいでスラッジが循環パイプに溜まって出力が落ちるんだっけな。
アイドルというよりゼロ発進性能だからそこは多分懸念と違う。

で、多分書いてることから推測するにVSVバルブ制御のタイミングと一緒臭い。となると液体封入エンジンマウントが怪しい。
エンジンマウント本体か、VSVバルブかもね。近ければ見て上げたいけど俺東京だわー、、、
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 05:48:52.25ID:TMGFcmsw0
>>192
ただ、3気筒1000ccはそれなり振動する。
ルームミラーにレーダー付き(液晶)付けたら振動で見辛さが気になるような感じで、元々それなり振動するものというのは留めておいてくださいまし。
なんか長く乗ってたら慣れてしまったw

1300はわからん泣
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 08:17:49.55ID:7i3i4zJQ0
IQちゃんの武者震いは仕様ですよ
背中のマッサージチェアが搭載されていると思えばいい
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 21:15:42.80ID:88V8El4s0
>>198
300cc違うからトルクと最高速(高速域)が結構違うと思うよ
振動も少ないだろうし
1000ccの振動だけど添加剤入れてハイオク入れて遠出したら少し収まったからハイオクが良さげみたい
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 02:10:07.14ID:AYABNvii0
>>200
振動は別の要因でよかった。
何だかは気になるけどw

CVT交換はしてるけどバックスではやめた方がいいね。実体験だと少なくとも冷却待たないでやってた。
オイル膨張率もあるし、確かiQのCVTは全抜きし辛い構造だった記憶。これは素直にディーラー任せがいいと思うよ。
確か18000くらいでやってもらえた。
これはさすがにDIYではやらない。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 09:30:24.39ID:p8A8mAv80
>>202
車専門でないから何とも言えないけど、機械メンテをしてる方面の人間として自分が思うのは駆動パーツでノーメンテでオッケーなものはないと思う。
多分、明確な劣化が始まる頃には車が寿命を迎えたりする、買い換えるユーザーが多いなどのデータからかもしれない。

前述の通り、膨張率が高くて気泡が入ることが許されないので下手に交換して気泡が入ったりすると一気に酸化が進行したりする。オイルの劣化ならまだしもOリングの硬化などは目も当てられない。
まあどのくらい乗るかという気概も関係あるかもしれないけど俺の場合はある程度弄ってて、かつ20万キロ以上走るつもりだから交換派。
とはいえ某メンテ店舗の2万キロサイクル推奨は正直やりすぎと思うw
0204サナダムシ
垢版 |
2017/09/12(火) 13:07:27.87ID:/3lUIDDp0
毎年替えてます。
温度管理しながらでないとダメだと言われ、1年点検の度にできるだけ多く替えてもらってます。
全量交換は無理だと言ってました。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 22:24:35.76ID:TbS0Xjx00
そういや、深夜の帰り道によくヴェルサイドフルエアロのiQを見かける。やっぱカッコいいなあ
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 21:07:09.02ID:oJ7MlR/A0
Q.CVTフルードは無交換でも良い?

A.iQでは数万キロ走って無交換という回答している人と出会わないので何ともいえません。

  MTでもミッション&デフオイルはサーキット走行などの高負荷じゃなければ10万kmは交換不要です。
  つーか、一生交換不要かと。

  なので、MTより負荷かけないCVTも一生交換不要かと。
  でも、交換しても悪いことはないので自己判断ってことになります。

 【結論】
  デラなら車検ごとに全オイル交換、クーラント交換、ベルト交換、エアクリフィルター交換、バッテリー弱ってたら交換
  たかが、3年〜2年に1回なんだからリフレッシュしてあげたらいかがかしら?
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 07:54:34.76ID:9U8uV6PW0
>>206
前面がGTRみたいなやつ?iQ自体少ないのにそんなやついんのか
そんなのが一台でも公道にいれば見ただけで楽しいんだがな
モデリスタの色が変なヤツは見たことがあるがあれはあれでいい
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 12:43:19.22ID:76nAdsel0
>>207
ダイハツのエンジンってなかなか良いんや・・・
ショボいと思ってた
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/17(日) 01:32:22.12ID:6pG5lLCs0
青系のツートン?
あの青は特殊な青だっけか?

紫銀のツートンは紫単色のモデルもあったからミラーもちゃんと上の色なんだけどねぇ。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 15:17:22.06ID:qr//irRM0
乗り換え候補だったヴィッツGRがポンコツスペック(1NZ-FEのみ)だったから
まだまだiQ乗るぜ。
来年出るヴィッツGRMN買えなかったら、新車は諦めてiQにスーチャー積むかな。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 17:59:18.74ID:4JNEosHV0
>>214
1000ccか1300ccかにもよるけどエアフロレスの1000ccは色々苦労ありそうだな、、
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 10:10:57.86ID:1BDcjnfw0
デラで1300と1000どっちも試乗して
気に入った1300をその場で仮契約。
家帰って家人と話して
結局予算のこともあって1000にしたけど
今はその時の判断をすごく後悔してる。
長く乗ればわかることもあるからね。

これからiQ中古購入を考えている方、
同じような条件だったら
1000より1300をおすすめします。

エンジン、パワーは勿論のこと、
リアから見たときに1300は
あのぶっといマフラーがすごくかっこいい。
とは言っても後期だと見にくいよなあれ。
かっこいいんだから見せればいいのになと
思うよ。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 17:55:17.10ID:z52F+zUc0
そういえばリアスカート買ったけどモデリスタマフラーが微妙に干渉するからそのまま放置してんだよな、、忘れてた
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 08:36:19.89ID:Q7fZxamk0
1300ってむしろマフラーが樹脂で隠れてないか
ってかあの樹脂についてる銀色の一本線は鏡面にしてもらいたかった
まああれがいいスパイスになってて嫌いではないが
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 12:41:01.34ID:ThXdZ9420
スーパーの駐車場で黄色いボディのを見たけど、フロントが1000ccのバンパー、リアは1300のバンパーだった。
俺は他人のを前から後ろからぐるっと見るタイプではないが、珍しく普通より気になって見てしまった。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 10:19:21.34ID:k5uIDdog0
イエロー好き=カレー好き
デブで丸顔で癒しキャラのイメージがある
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 15:05:38.79ID:UEyKdszx0
1000cc純正マフラーアイドリング時の排気音なんだけどシューシュー言うのは仕様なんかな?
何か詰まってるかのように勢いいいんだけど
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 11:15:15.96ID:0bBcZyv30
俺もこの車は好きなんだけど1000とGo→という1300があるということしかしらなかった
突き上げが少ない車が本当は希望だがこの車はなんか魅力を感じる
本当に遭遇率が少ないけどね!w
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 02:07:16.31ID:Qh5h0LAv0
1000は当たり前のように振動出るよ。ルームミラーにレーダー探知画面ついてるタイプだとブルブルして見づらいくらい。
毎度お馴染みのハイオク投入とワコーズでも定期的にぶちこむのが一番早い。
ハードウェア面でどうこうできるレベルじゃないと思うわ。
アイドルスクリューでもついてればよかったんだがなあ。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 03:35:34.35ID:x6h05SKV0
暫くアクセル踏み込んでエンジン回してやったらその後アイドリングがすごく安定して振動激減したんだけど
カブりぎみなのか何か詰まってるのか謎だよ
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 10:00:39.12ID:L/3bauW60
>>233
あの低振動、エンジンが切れそうで怖い
わかりやすくいうと首を絞めて息が出来なくなる(呼吸が止まる)イメージ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/14(土) 09:37:29.69ID:OxDUleHS0
ヴィッツは酷かった。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 21:58:18.36ID:/TDDFvYd0
シグネットおじさんじゃないけど、
高級車と言えないのはやはり足回りがプアだからじゃないでしょうか。ここで手を抜くなと言うところで手を抜いていると言う感じ。後遮音とか。
それはそれでいいんだけどね。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 04:46:26.42ID:NgwDsD9s0
多分ほぼないと思う。
サスはタイロッドエンド付いてるし(こういうの見たことない)
エンジンレイアウトも普通のと逆だし座席も異様なほど薄いし。色々バラして弄ったけどホントに特異な気がする。ワイパーのモーターもこんな小さいの?くらいだった。
この車に慣れ、というか気に入ってしまうと他の車の選択肢がほぼ無くなるような気がする。というか現状それ。

遮音はデッドニングやら遮音材追加でそれなりになるので是非勧めたい。特にリアハッチ周りは貧弱なので結構変わると思うよ。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 01:46:06.82ID:nxdzNt930
この排気量だとスーチャの方が扱いやすそうだけどターボも面白そうだなぁ。
iQの前2000cc4WDターボ乗り継いでたので過給器付きのシートへの押しつけられる感じが忘れられない。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 08:38:53.91ID:j61Je1QW0
CVTだとBレンジ入れた時しかターボの恩恵に与れない可能性あるな、、、w
1krのターボだとトヨタの現行のなんだっけ、アレしか思い浮かばない。
0256名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:19:20.32ID:mQvcICTN0
真のIQ好きは1,000t乗っているんだよ ばかやろう
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 00:51:49.32ID:ehSzU8yQ0
雪の時はアジアンタイヤ+チェーンをテッチンで。まあ滅多に降らないしね俺んとこ、、、去年からカバー掛けてベランダで放置してる
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 02:37:46.73ID:cw1HXl020
今はダンロップLe Mans履いてるけど至って普通
前、履いてたミシュランパイロットスポーツの方が雨の日に強く晴れの日もグリップ良くて乗り心地も良かったので次はまだミシュランPS3に戻します
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 19:23:38.68ID:qlo6SjuX0
エナジーセイバー
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 07:29:53.58ID:b7DfRIEU0
多分エンジンルームに子猫がいる
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 08:05:32.82ID:z2wLj2kw0
上上下下左右左右BA
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 14:05:42.74ID:57xlucWB0
ドアの取っ手が黄ばんできた…
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 11:37:26.73ID:MedjjfSM0
>>278
取る場所によるけどマフラーエンドに近ければいいというもんでもないかも。

結局高熱で乾燥した気体が早い速度で通過する過程で発生する静電気を除去するって事。排気抜けやら排気音質に多少影響及ぼします。
個人的には小さい排気量になるほど影響出やすいと思う。デカくなると誤差で落ち着くとこあるし。
シーワンとかモデリスタみたいにリヤピース分離しない純正やレガリスだったらホースバンドでしっかりと固定するといいですよ。
なお、アース線は銅を使うと電食の恐れがあるからスチール線などを用いた方がいいよ。まぁそんなシビアなもんじゃないけど気にしても良いかも。

まあ、数値上の根拠があるわけでもないので絶対オススメ!とは言わないけど個人的に効果は下振れする事はないから無駄とは思えんかなー。
とりあえずご参考までに。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 21:43:35.41ID:DZ/gQmbg0
買った車がゴミだったのでこの車買う予定なんですが
エンジンは軽の車に比べてパワーありますか?
故障はしにくいほうですか?
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 00:02:31.19ID:EW/8az+O0
>>287
故障はしにくいけど初期型はエアコン水漏れやら触媒不良で何かと頓挫する事がある。
あとはメーターフード〜カバー辺りの内装がガタつきやすくて異音が出やすい。

エアコン水漏れはリフトアップしてドレンにホース繋いで延長、ガタつきはメーターの透明カバー部分にレシートでもなんでも厚みを持たせてつっこむ、触媒はリコールなんでDへなどなど。
あと年式新しい方がシートチルト機能付いてるからそっちのがいいと思う。

パワーは今時のターボ搭載の軽乗った方が快適だと思う。これが好き!という気概が無いとオススメしにくいw
まあ仲間が増えると嬉しいねぇ。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 08:15:24.78ID:b6BKZZyz0
リアハッチのダンパーは無償で3回交換したよ。
今年もまた動きが悪くなってきた。いい加減飽き飽き。
しっかりとした対策品作って欲しい。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 19:28:54.99ID:T4+FAMYb0
うちはリアハッチのダンパーじゃなくて
ヒンジに噛まさってるゴムみたいのがヘタって動きがシブくなった。
何とかなるもんなのかねぇ?
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 14:03:59.21ID:tEiJzYRg0
>>299
そんな美味しい話があるわk
iQに代わる車がないからまさに憧れだわ。したいに決まってる。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 21:37:45.59ID:SKEUwS4D0
>>303
トヨタで買えたらアンストンが自社ブランドで専用部品使って作り変えてる意味がなくなる。OEMとは違うっしょ。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 12:04:16.49ID:vCxrmyeO0
走行中にエンジンルーム付近からなんかがバタつく異音するんだけど
タイヤハウスのアンダーカバー用プッシュピンは新品交換済み
見える範囲でぶらついた物も無い
なんじゃらほい
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 12:14:30.04ID:8TyYsv6r0
>>307
あれ、俺書き込みしたっけくらいタイムリーでわろた。マフラーの振動がなにげにすごい
0312307
垢版 |
2017/11/30(木) 00:21:10.18ID:h1b1LGYC0
後出し情報で悪いけど走行中に横風受けてる時に1番音出る
右前輪辺り?から聞こえる希ガス
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 00:47:45.95ID:/uwo1OKJ0
>>312
予想外のところから響いてくる可能性ありますが、あえてその辺りで怪しくなるとすると、タイヤ外してみるとベルトにアクセス(エアコンベルト、オルタベルトは真横から交換する)できるために、PP素材の蓋がギボシで止まってる。
それが取れたか、あとはラジエータの横にエアコンのガス管へ風が直撃しないようにカバーがついてる。
怪しいとなるとその辺り。
ただ室内に入るほどのノイズ発生源になりうるかというと、、、どうだろうなー。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 00:13:03.65ID:knPc0Ijq0
>>319
クーラント、サーモスタッド換えたし他は異常ないんだよね
九州でも朝0度だよ
朝一とかの暖気に時間掛かる(走れば一応温もるけど)
エンジン小さいから温度が上がりにくいのか
走行中暖房(AC off)付けると水温下がるから少しオーバークールなんかな
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 18:16:21.20ID:djjacJjk0
>>323
俺のは85〜87で安定。1000cc。
暖房はほぼ使わない。
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 15:46:47.99ID:VuppO5O60
>>325
冬は何だかんだ耐えてる。同乗者に寒いと言われてアッハイみたいな感じでつける。
夏場は90度超えたの見てないけど、過走行13万キロオーバーだからかねえ
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 23:32:46.53ID:7uhns81+0
>>335
OBDのレーダー同梱タイプ使っとくと幸せになるよ。
0338307
垢版 |
2017/12/10(日) 07:47:46.82ID:9zVM8zq50
原因判明

マフラーのタイコと燃料タンクの間の遮熱板を抑えるクリップが欠落しとった
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 17:18:09.28ID:BVwIPIwg0
9年目なんだけど車検いくらかかるかな?
どこが劣化するんだろう?
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 12:36:49.56ID:rzT5QQI10
洗車終わった。
来年もいいiQライフでありますように。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 10:45:54.82ID:NdoI1NpO0
今連休のヤツ多いと思うけど、一向に乗っている人を見かけません
で、この車、ヘッドレスト取り外し式だったら良かったのに

>>309
やっぱそうなってきたか
Aピラー、シート関係、サンバイザーの中のミラーの左右開閉フタから音がなってた
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 17:18:53.07ID:Y94ZnJ/V0
確実に幻の車になりつつあるな

玉数少ないから将来プレミア付くぜぇ〜
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 17:35:16.41ID:QooXeMrV0
過不足なく良い車です。2回目の車検を取るつもりですが...誘惑も多く...しかしこんな車はもう出ないだろうし...う〜む...!
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 23:15:01.64ID:QooXeMrV0
やはり...そうなりますよね〜!
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 01:48:22.99ID:7sun4lD50
他のMTと比べてシートからシフトレバーが遠い気がするのがちょっとした不満
クラッチペダル優先でシートポジション合わせるときつい
でもまあFFだし仕方ないか
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 09:30:05.05ID:F+G0nAyL0
>他のMTと比べてシートからシフトレバーが遠い気がするのがちょっとした不満

ATだったから気にならなかった\(^o^)/

そういえば過去に風吹くこういう時期に急に強風がきまして、ドアが吹っ飛びそうになったw
隣に車が停めてあったならと思うと怖かったです
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 11:21:01.42ID:L7yQOfUJ0
あ、それでドア凹ませてしまいました。隣は当り所が良く軽ら大丈夫でした。

確かにシフトノブまで距離はありますね〜まあその辺りは
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 11:22:55.88ID:L7yQOfUJ0
仕方ないですかね〜
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 12:08:26.83ID:FQLlOSK60
1000ccのナビレス車にiPod続してステアリングリモコンで曲の再生・停止とスキップできるようにしたいんだけどどんなものが必要ですか?
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 14:04:02.46ID:Cu8prKnm0
シフトノブの位置は、IQの設計がフランストヨタなので左ハンドル仕様のため。
海外のIQの画像を見るとよくわかるよ。
何故右ハンドル用にシフトパネルデザインの向きを変えてくれなかったのか…
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 19:36:06.25ID:vO0nKtHb0
サイドは運転席側にあった方がいい。
坂道発進の時、外側にあったら辛いと思う。
シフトは特に力はいらないので困らない。
フランスって坂道ないの?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 19:59:20.33ID:S2+phXYE0
普通の車はシフトが真ん中でサイドがドライバー側だからなぁ
設計ベースが左ハンでもサイドが右になるくらいでシフトは遠くらならないからこの車が特殊なんよね
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 01:10:40.56ID:TUEagIdU0
いままで乗ってたのは真ん中か運転席側。
気にもしてなかったが、iQは小さい分サイドとシフトが近い。近すぎ。これだと運転側が都合がいいと思う。
0372364
垢版 |
2018/01/07(日) 01:28:00.86ID:bPRcF7Ve0
自分はジムカーナする前提もあったので運転席側にサイドブレーキないと多分肝心なところですかしてしまう。
(以前にFC運転する機会があったときにサイドが助手席側で引っ張り上げづらくてダメだった)
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 09:57:31.20ID:YMEqLs3V0
サイドブレーキなんてどうでもいい
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 02:21:11.68ID:76pUkmM40
>>374
サイドが死んだら、鉄パイプ積めばいいじゃない。昔ドリ車の時はそうしてた。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 23:00:50.12ID:/eEzKynn0
この車でスキー場言っている猛者いる?
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 00:05:44.44ID:TzhfaiIu0
パワーがないから登りは厳しいんじゃ?
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 00:06:38.81ID:TzhfaiIu0
そもそもFFの雪は、下りしか楽しくないってのはあるけどね
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 11:38:40.41ID:Rjyi9bIh0
何年か前だが、人生初の雪埋まりには焦りました
アクセル全開にしても先に進めんし、Rで対処しようとしたが力士にボディを押さえつけられている様だった
地道にタイヤの周りの雪をかじかむ素手で一人どけていた
車通りはやけに少なく、他人に見られて恥ずかしい思いしなかったのが救い
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 20:22:25.14ID:Cf3nVqtL0
>>379
アクセル全開ダメ
フロアマット等をフロントタイヤの下に潜らせてゆっくり脱出を試みる
あとは焦らず冷静になること
スタック(ハマって)しまっても落ち着いてゆっくりアクセル開けながらハンドル左右に振ってみたり前進バックで少しずつ勢いつけてみてもいいよ
一番怖いのはブラックアイスバーン
あれに突っ込んだ瞬間4輪ドリフト
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 07:06:50.35ID:+qSpsYqD0
>>380
ありがとう
あの時は新品スタッドレスを過信しすぎていた記憶あり
さらには全長が短いから雪にはまったって大丈夫だよどうにかなるよとどこか誤解と勘違いをしていた
ブラックアイスバーンにも気を付けたいと思います

>>381
さすがにあの一件で勉強したよ
何年前か最早わからないけど、あれ以後特段嫌な目にはあってないですわ
雪の休日は雪景色を見ようと出かけたりせず言葉通りの休みに徹しています
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 06:24:56.09ID:sMRTRelN0
IQ面白そうなのでMTを買おうと思ってます
ぶっちゃけCR-Xみたいな操作感は期待できそうでしょうか?
とか書くとトシがバレますがw
重いのはまあ割り引くとして、如何でしょうか
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 11:00:50.38ID:PzfUQzL80
>>383
全然的外れなことを言ってすまんが、先日エッセ5MTを触る機会があったんだが、すげえ楽しかった。
存在自体レアだからアレだけど間違いなくオススメできる。
CRXが出てくるってことはIQだとちと鈍重な気がしないでもない。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 12:08:20.15ID:QsR8Lzep0
CR-Xは経験がないのですが、スポーティーさを求めていらっしゃるなら、ミッションに関してはギア比を含めまったりな感じです。ただ足回りを固めにすればキビキビ感が出て気分良く走れます。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 05:57:04.48ID:Lc97FSdI0
サイバースポーツが復活したら乗り換えてもいいと思っている
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 13:03:15.54ID:YVc3F8dZ0
>>387
ゴーカート感なら是非AWかAZ-1をいつか乗っていただきたい。
どっちも乗ったけどAWはヤバかった。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 19:43:17.86ID:KXNLA/LI0
>>390
AZ-1の廃車率凄かったな
軽の10年落ちで300万がひとコケで廃車とか、他人事でもビビったなあ
AWの方のMR2は危ない車でも、AZ-1程ではなかった
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 20:34:23.27ID:6Vpim6oj0
AZ-1乗ってた。
コペンもS660もそうなんだけど車高が低いので視線が低くなって遠近感が掴みにくい。右折待ちの時なんか向こうから来る車のタイミングが掴めない掴めない。後ろで待ってた車に抜かれたことがある。これは滋賀県だったからかもしれん。
小さいので広めの道路、信号待ちで少し左寄りに止まっていたら右に普通車が並んでくた。これも滋賀県だったからかもしれんが。
iQはAZ-1に比べるとかなりおとなしいけど、乗ってるとたのしい。単に移動手段ではないと感じさせられるのがよい。A地点からB地点までのただの移動だけじゃ、おもしろくない。ドライブでないと。
0395364
垢版 |
2018/01/13(土) 00:37:49.66ID:seYvYIDH0
現在の安全基準でCR-X的な車出しても1t切れないだろうね。
iQのスペックに見合う車ってないもんなぁ。

トゥインゴGTはかなり魅力的。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 03:19:46.45ID:ipR9Fh7I0
IQとCRX、サイズ感ぐらいしか似てないよ
IQでは刺激的な加速感はないし、コーナリングはCRXの小回りとは次元の違う回り方で、ノーズの向きが変わって回る感じじゃなくて、車体そのものが向きを変えるような感覚
クイックさは感じないけど回っちゃうという、これは他にはないですわ
スポーティーさを求めるならCRZがコスパ良好
加速もほどほど、結構クイック、燃費もまずまず
前コペンも80km/hまでの速度域ならCRXみたいな雰囲気味わえるような、だけど、現行コペンも他の軽スポーツも乗ったことないから今のはわかんない
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 06:57:33.27ID:hxMc2o1a0
高速コーナーでアンダー出て、アクセルちょい緩めた時の挙動はどんな感じでしょう?
上の書き込みを見ると、巻き込む感じではなくサクッと横向きになる感じなのかな
更にその姿勢変化の途中で、踏んで行けるポイントがあるのかどうか?
仮にあってもスウィートスポットは狭そうではありますがw
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 06:59:11.53ID:hxMc2o1a0
パワーのないIQでサーキットに行こうとか考えてる訳ではないですがw
クリティカルな状況ではどんな挙動なのか?と
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 22:05:32.49ID:sY5MCuZY0
>>397
タックインさせるまで攻めたことないです
弱アンダーでそのまま曲がるとしか感じたことがないですわ
IQはエコカーで普段乗りでも楽しいかなって程度の車ですよ
加速感の演出は全くないし着座位置も高めだし
ただ普段乗りでもIQに乗ってるなーという感覚を味わえる車です
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 03:36:02.95ID:p1TzO28z0
下り100キロでターンインしたらアンダー
直後にオーバー発生
ステアリング修正したら更に弱アンダー発生
したこと有るわ
この車
とあるショップのサイトにも同じような事書いて有るがリアの接地感が頼り無い
特に下りでバンピーだと顕著に出る
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 09:23:11.71ID:2vuEn3Pk0
この車、コンビニの段差ですらガックンってなるんだがノーマルでもそんな車高が低くないよなぁ
やっぱりホイールベースのせいか
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 09:43:25.44ID:ImE5Ohwe0
ジャッキアップするとえらくサスが伸びるのに実際の有効ストロークそんなにないからな、結構勿体無いと思うわ。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 11:58:37.71ID:jIB96pqT0
この車のエアコンフィルター意味ある?
ペラ過ぎる
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 15:52:21.72ID:lzjeMwTe0
エアコンだけじゃなく内装もペラすぎ
でもそんなの拘っちゃいない
あれはあれでいい。乗りたいから乗ってたんだ

というか禁煙シールどこに貼ってあんねん
助手席ドアを開けてアソコじゃわかんないだろw
まあそのマークが日なたに貼ってあるせいで内装部分がマーク型日焼けするよりはいいが
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 21:07:27.34ID:0QxTveLL0
(エアバッグのステッカーのことか・・・?)
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 23:49:57.32ID:Kwj0ll+t0
100Gなんだけど
エンジン水温85で信号待ちしてアイドリングしてる時に3~4回650~700rpm辺りでハンチング(物凄く不快な振動)するんだけど原因わかる人おる?
プラグとIGコイル換えても治らない
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 03:04:32.05ID:ymqQPZyp0
ズズズズンッて感じのだよな多分。3気筒の宿命なんじゃないかなあ。やっぱ俺のもなるよ。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 05:25:53.18ID:Rd9POTkj0
>>412
それ1300でもなってたな
寒い暑い時期関係なく、運が悪いと信号待ちでエンジンが止まる
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 07:44:56.52ID:OAvuIUOg0
正月に親に会ったら
いつまであんな車乗ってるの
あれ、小さすぎておかしいから
もっと大きな車乗りなさいって言われたわ

結婚してないから愚痴りたいのは判るが
俺の好きなiQを馬鹿にしないで欲しい
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 10:06:03.89ID:BXAYvmU20
>>415

1300だが、スロットルバルブが汚れてくるとそうなる。
クリーニングすると、アイドリングが1500回転くらいに上がったので、エンジンコントロールCPUをリセットした。
年に一度くらいクリーニングしてるよ。
以来エンストにはならない。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 12:28:05.50ID:oRCgaqpZ0
>>420
電スロは清掃しちゃだめ、どうしてもするならバタフライスロット拭いて薄くモリブデングリスを塗布する事
ってのがセオリーだと思ってたけど大丈夫なのか。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 23:49:36.76ID:eImBPTHa0
書き換えするくらいならミニコンプロいれて低負荷時のみ補正いれたらどう?
そのうちやってみようと思ってるんだよね
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 00:03:44.06ID:ieCcBMZF0
>>419
まさか同じ事言われてる人が居たとはw
iQは室内すぐに暖まるし、小回り効くし、人と被らないし…
そもそも空気運ぶのが嫌だから小さいの選んだわ
俺は車に関しては合理主義者だから見た目重視の人からは偏屈な人だと思われてるんだろうなぁ

車の選び方は色々あって個性出て面白いよね
メーカーの方も車種色々出してくれるから
車選びを楽しめる国に生まれてよかったわ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 06:23:56.81ID:LwqBfC5h0
・エンジンコントロールCPUをリセット
・バタフライスロット拭いて薄くモリブデングリスを塗布
・ECU書き換え
・ミニコンプロいれて低負荷時のみ補正

わかんね(´・ω・`)
唯一わかんのが→ハイオクを使え
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 08:36:39.78ID:2I+4tMMZ0
3ドアハッチバック探したら自然とIQにたどり着く
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 09:48:51.32ID:yuDCPVRx0
結構見た目も良いと思いますよ...精悍さはないけど、力が抜けた感じが和みます。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 21:37:48.54ID:mP67nJM/0
ステッカーチューンですかねぇ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 09:31:46.83ID:I3MIN8jz0
熊出没注意ステッカーはエエよ
前を向いてりゃなんとなく視界に入る
その流れで珍しきiqを見てもらえる
水曜どうでしょうシールより良いと思う
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 14:01:32.94ID:dAgLP0wx0
1.5ターボ4WDっていいなって思うけれど
このスレ見てると1Lで十分、燃費は20ってのを見るように
実際町中で見るIQってそんな走り方してる人多くない?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 17:27:47.88ID:h0wZyDL60
10...何故か...
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 08:20:01.13ID:7D/s+B+L0
ノーマル状態だと高速メインで23km/l、下で都内メインだと17km/l
スーチャー付けた後だと高速メインで18km/l、下メインだと14前後
だいぶ燃費落ちたけどスレ見たら、、1krってこんな個体差出るエンジンだっけ?
1300だったらすまん。
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 13:50:47.13ID:7D/s+B+L0
1krってヴィッツとかもそうだけど踏み出し発進で燃料吹き過ぎな気がする。巡航については安定した燃費出すから状況次第ですげーブレんのかなあやっぱり。

推測でしかないけど発進に関してはトロいから燃費がいいのかもしれん俺。
(エコモードはオフ)
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 16:00:52.46ID:r3kMhl0L0
春終わりごろにずっと窓を開け、市街地→バイパス→市街地で11ぐらい
ガソリンはほぼまんたん状態、その時に車内に特別荷物は載ってなく、タイヤ空気圧は万全でだ
カタログ値の約21キロなんて無理ですね
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 16:46:12.39ID:46Es74XN0
この車は町中ビュンビュン走って駐車も前からサクッと止める。
あえて縁石ギリギリまで突っ込んで
そこが空いてる風に見せる遊びを楽しむ。

燃費が出るような長距離走る場合は怖いからこの車使わん
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 19:46:56.12ID:shCGMoQG0
怖いってのはタンクが小さいから怖い、というのとアベレージ燃費見るのが怖いのどちらかだと思った。
物理的な怖い?w

嫁さんが昔乗ってたMRワゴンだっけ、あれはタンク小さくて燃費がどぎついやつであれで遠く行くのはある意味怖いかも知れん。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 17:14:16.79ID:wznt6Rmr0
薄型タンクだからひとメモリ減ったら残り半分くらいと把握すればオーケー
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 09:27:00.30ID:GIbOE26l0
一目盛目は距離にして150キロ分くらいかな
一目盛少なくなった状態で一旦エンジンを切りもう一度エンジンをかけなおすと、、
ごくたまにメーターが満杯になる時があるけど、それはそんなに長く続かず一目盛減った状態に戻る
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 10:09:41.25ID:dpuIaNJa0
山の温泉地へドライブするときは気が気ではない


いくら走ってもGSがない
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 06:37:16.81ID:e5CAUBMp0
ETCは中古で買ったらセンターコンソールの助手席側についてた。邪魔で仕方がない。

ドラレコはルームミラーの付近につけてる。電源は駐車監視モード付きなのでバッテリー直とACCの両方から。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 11:42:09.11ID:TuRDpXY10
ドラレコはミラーの助手席寄り、結線は乗る時だけ薄型モバイルバッテリー持ってバイザーに入れて線繋げて使ってる。
ETCは結線終わって面倒になって床に直置き放置してる。案外踏まない。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 13:30:29.01ID:M5t96Ezt0
>>493
そもそも使わないから外して威嚇フラッシュLED付けたw
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 15:52:37.23ID:Xod6JrNC0
年に2度くらい、ガソリンを満杯にしたのに逆に車体が軽くなったような現象が起こるw
アクセルをちょっと踏んだだけで軽快に出だすというか走りが気持ちいいというか
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 17:02:53.84ID:BWFtRKUE0
>>496
理屈の上では燃料タンクは密閉されてる、燃料減れば燃圧落ちるのかもしれない。俺も同じこと思った。
ちっとの量でも影響出る要素だと思うし。
まあ上記の通り薄型タンクだし普通の車とは割と違いが出る要素かもしれないですよ。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 19:20:48.61ID:BWFtRKUE0
>>498
あーごめんよEgまでの経路は考えてなかったわw
ただジムカーナの時にピットで燃料入れた時もその話なったし、案外ありえるもんかね?原因はさておき。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 23:06:43.49ID:VrTcTZzB0
フネなんかだとフリーウォーターが多いとヤバいくらい揺れる
満タンにする事で重心が移動し難くなったってのはあるかもね
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 00:18:20.43ID:fxwIrwRj0
アイドリングとか調子が悪いオーナーに朗報だ
スロットルバルブばかりに気を取られたり
寺も無知なのかわざとなのか触らない部分がある
車に詳しいなら知ってるかも知れないが
正面から見てヘッドカバーの左上(オイルフィラーキャップの上側)にPCVバルブがあるから
それを外して清掃(出来れば交換)すると
だいぶ改善するぞ
ちなみにオイルフラッシングとかでは汚れ取れないからどの車でも定期的に清掃した方が間違いない
俺もすっかりPCVの事失念してて思い出したから
すぐ確認したらかなり汚れてた(バネ式で弁部分と恐らくバネ内)
清掃ならパーツクリーナーで吹いてしっかり乾燥させてから戻すだけだから簡単
距離走ってるならバネヘタってそうだし交換した方が間違いないと思う
知らんかった人試してみて
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 22:40:21.33ID:yUexa0vQ0
>>501
おーこれはありがてえ!
パーツクリーナーでは全く汚れが出なかったが、シリコンスプレー(無溶剤)もついでにブッ込んだら割とご機嫌になったよ感謝!
いやしかし完全に軽視してたわPCVなんて。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 00:51:23.76ID:kOA3mNts0
1300のMTについて質問があります。

色々なサイトでIQのMTはギア比がマズくて、1〜3速の間隔が開きすぎて4〜6速が詰まりすぎていると聞きました。
25km/h〜35km/h程度でしか走れない見通しの悪いクネクネした峠道の登りでは、何速くらいまで使用できるのでしょうか?
現在旧型ジムニーに乗っていますが、ジムニーは全体的にギア比が低いので、上記のような峠道では2速では遅いし3速では駆動が足りないという状況で面白くありません。
IQはクネクネした低速の峠道の登りではシンドイということはあるのでしょうか?
IQのギア比は全体的にハイギアードと聞きますが、エンブレの効きはどんなものですか?

ジムニーや軽トラやボンゴトラックなどのギア比が低いMTしか乗った事がなくて、乗用車系のMTは乗った事がないです。
質問が多くてすみません。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 06:48:56.45ID:5gHxtefT0
ドラレコつけてないけど録画中のシール貼るかな
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 11:30:20.90ID:zqNKt5au0
>>503
多分1、2、3が離れていると言うのは正しくて、急な登りがある峠はギヤ固定で走るのが吉かな。だけどあなたがどんな峠を想定しているか分からないので何とも言えない。自分の知っている最悪の峠は2速では登ることはできない(°▽°)

普通に下の道、高速では今は特に苦労はしてないが、アルミチューンはしている。実はこれで楽になった。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:32.01ID:g567jzRB0
>>505
ありがとうございます(^ ^)
むしろ離れていた方がギア固定できるから楽かもしれませんね。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 16:15:41.72ID:Z06zQxuf0
同じようにフォーツー乗りも天気予報を観ているのか?と書いているうちにふと思ったが
フォーツーに乗ってる身分の人らって車を2台以上持っているから、それじゃない車に乗ればいいのかぁ
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 20:37:07.56ID:nljeSZ150
>>501
自分も今日点検してみたけど
上の方まで乳化したオイルが意外と上がってたな。
PCV自体は何でもなかったからクリーニングして戻したけど
これ見ちゃってからオイルキャッチタンク本気で検討してる。
何割かは吸い込んでインテーク側でカーボンになってそう
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 00:28:32.49ID:dv0Vu7VO0
思ったより出るよねーブローバイ。空きカンでもいいから適当につけた方がいいと思う。


ところでほぼ毎日乗って数年、座席が体に合わなさすぎて一時間以上のドライブが苦痛になってきた(腰痛持ち)
フルバケ以外で対策とってる人おります?
リバースポルトってやつは気になってますが。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 08:46:55.24ID:/K8xF5xP0
腰痛持ちは直角に座りなよ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 10:45:41.00ID:1ylLefEb0
人によって違うが直角座りの欠点ってなにかあったっけ…
なぜ座席を直角にせず多少倒しているんだか…
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 13:57:30.93ID:dv0Vu7VO0
519す。皆様ありがとう。
寝かせると腕が突っ張るし立てると腰が痛い。
腰が背面に当たらないで肩甲骨が当たって密着しない(腰と座面に隙間が、、)腿裏がシートの端部で圧迫されて2hくらい運転続くと足が痺れてくる。
チルトがないとなると尻〜腰あたりでカバーすべきとなると、エクスジェルはググったら良さそう、が!たっか!!
あとでSABでもいって見てこようとおもいます。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 03:49:21.00ID:Ps7aVh3k0
腰が悪いなら座面を柔らかくしては駄目です
硬い木の板などをひくと腰痛は良くなります
私は飛行機でも移動が多いですが、板は必ず持ち込んで座面にしてます
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 11:59:14.11ID:CWB8v+9a0
>>529
後部座席のシートベルトはカタカタうるさかったな
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 14:59:01.78ID:Bov/ofjW0
ダッシュボードからのカタカタ音解決したわ
エンジンルームのブレーキフルードの注ぎ口にアクセスできるように取り外しできるプラのカバーが振動して室内に音が伝わって来てた
取っ払ったら無音になったわ
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 21:50:54.30ID:5Phf0dfN0
世間的には売れている車=いい車なんだろう
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 22:46:17.66ID:5Phf0dfN0
売り上げライヴァルはパッソ セッテ
0539364
垢版 |
2018/02/21(水) 22:22:41.01ID:IYJpib2h0
つまりこの車はいい車って事なんじゃないの?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 23:18:56.54ID:PoTrLyqg0
前期はヴィンテージ化している
玉数が少ないから早めにGETせよ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 23:28:35.23ID:zUlnBUtF0
初期版の不満は地味に改良されてるよな
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 17:07:11.72ID:ugi33vhi0
前期でも後部座席のシートベルトの金具を指し込んで固定する穴はあるじゃろ?
ただ振動で抜けてまたカタカタいうんで、ワイは100均で買ったシートベルトストッパーで周りに当たらないように宙に浮かして固定してるよ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 19:23:49.14ID:2cfj0Zv90
>>537
クォーターウィンドウの下あたりに挿せるよ。抜けやすいから多少造作してる
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 07:36:07.31ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CILXH
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 19:01:02.85ID:q8Y1BkEv0
オートバックスなんて信用できない
550は受け狙いのレスしているのか?
全然笑えない
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 20:36:57.53ID:WjMdQ75H0
オートバックスが信用できないとか自分から選択肢を狭くしすぎだろ、、w



ホームセンターに4000円くらいで売ってるやつをダミーカメラ代わりにして置くだけでも効果あると思うよ。ソースはうちの社用車(ちゃんと稼働してるけど)
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 11:32:52.43ID:WnNlnmHq0
ついに9万キロまできた
プラグ、タイヤ、ブレーキパッドを変えてもらった。
あと5万キロは乗りたいな。

オートマオイル5万キロで変えたけれど10万キロでどうしようかな・・
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 14:28:45.37ID:Dr5j20tt0
もう15万キロが見えてきた。機関系よりもガタピシの方がきつい。ロワアームのゴムはヒビだらけだったw
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 20:54:01.30ID:U0UUDLom0
駆動パーツがノーメンテでいられるわけないと思う。単純に寿命が長いだけじゃ。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 21:41:28.32ID:WCmOBnzc0
ディーラーもメンテが売上になるんだから
オイルもベルトも5万km交換!
と言っておけばいいのに言わないのは
本当に20万km以上の寿命って事だろ
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 23:08:49.20ID:JKVRVC010
ディーラーで新車を買って点検も任す人は
初回3年目の車検や10年といったタイミングで買い替えるから
ちまちましたメンテで金かけさせたり調子上がらない方が良い

iQは買い替え候補がないのが残念だけど
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 20:22:11.83ID:qwcBBsD50
もうカタログ捨ててしまったので、知っている方がいたら教えてください。
いまでも iQ のディーラーオプションって取り付けられるのでしょうか?
例えば、マフラーとかスプリングとか。

ディーラーに直接聞くと営業が出てきて、一度お越しくださいとか、いろいろ断るのに面倒臭いので。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 23:32:44.99ID:sctoJujK0
>>573
カタログでは純正用品3年6万キロ保証くらいしか見つからない。在庫があればあるという程度ではないの? そしてトヨタのことだから在庫はない。

と勘で。
デーラーに聞くしかないのよ。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 22:58:38.07ID:5ufpB1Sq0
suzuki TWIN turboUに期待
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:19:47.78ID:bh/M+D0q0
>>578
R1買うくらいなら旧規格の軽自動車でいいよ。
R1の全長は3285mmで旧規格の軽自動車は全長3295mmだから、実はR1はそこまで小さくはない。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:26:54.29ID:xdTevx5h0
ツインちゃんは全長2,735mm
ホイールベースは1,800mm
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 13:21:23.68ID:xcdAGP2h0
コペン、S660の全幅や全高は羨ましいが、全長が意外とあるな
あと税金面の違いか
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 21:15:19.12ID:LjD9c4GK0
ここで乗り換えを考えてる朝鮮人は現代乗れよ
もしくは印度タタナノ
0590名無し
垢版 |
2018/03/11(日) 19:59:22.79ID:JmjB6ajO0
今まで無交換を推奨してたはずのアイシンがいつの間にかCVTフルードの推奨交換時期を設定してるらしい。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 22:14:55.44ID:7jaHgm780
>>587
納車時ディーラーでトップノットつけてもらったやつがモデリスタで
プリウス/アクアとかと全く一緒のやつだったから
モデリスタなら何でも付くのかと思ってたけど違うのかな。
スモール配線は天井剥がすのめんどくさそうだけど
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 11:21:53.80ID:UZla30e30
よそ見はダメだが、広い道路を走っている時に後ろを振り返るがあの狭さというか奥行きの無さが良かったな
今から買おうとしている人は買ったらごく普通のコンパクトカーとの違いを楽しんでやホンマに
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/18(日) 09:14:04.11ID:3Xz+nQoc0
>>595
リアが間抜け顔
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 21:53:39.61ID:XTo0Ochl0
>>600
バイザーにクリップ留めしてるけど今のところ聞き取りづらいって苦情は来てないよ。
ケンウッドのナビです。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 05:52:50.70ID:nkLmmCKT0
ヘッドマイクを付けてBluetoothで接続
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 19:13:29.93ID:BC36xuQy0
>サイオンiQのナビマイクは、メーター前に設置されていますが、日本iQではステアリングコラムカバーに設置するディーラーオプションがあります。
「純正ナビのマイク iQ」でぐぐったら上の方にでてるで
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 20:28:07.69ID:2xMoJyNR0
600です
皆さん色々とありがとうとございます
今日運転して思ったのですが
エアコンパネルの柱の右下あたりにメッシュが
あるのですが、そこの内側に付けても行けますかね?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 20:50:06.93ID:Ho2nyhUD0
>>605
あそこって車内温度センサーじゃね。
個人的にはイグニッション右の空きボタン部分なんてどうかなと思う。
声が拾えるかはわからないが。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 22:12:34.89ID:nPGYyCs10
>>608
お疲れ様でした。実行早いなー!
適当に言ってみたもののこれで感度良好なら俺もやりたいかもしれないw
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 07:36:55.63ID:09BPyJeC0
もう乳首の話はいいです!!
(>_<)
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 08:26:26.99ID:NzBjkpUx0
>>614
wwwwwwwwww
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 20:06:22.80ID:b37Ncs3p0
>>611
ハンズフリーが目的じゃなかったっけ?

ナビの音声認識のみに使うなら問題ないかもしれないけど、
スマホやSkype相手と会話するならスピーカーからのノイズも拾ってダメじゃね?

会話目的なら大失敗だと思うけど・・
相手の声=スピーカーの音すら相手に聞こえるから会話成り立たないと思うよ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 22:32:29.81ID:7eQC/i6Z0
まあこうして新しい施工法が生まれるのはチャレンジあってこそよ。推測だけで批判するのはナンセンス。
今後の使い勝手が楽しみだな。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 11:47:27.94ID:Fls6wOy80
速さって何だろう?(菅原文太風に)
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 12:18:34.46ID:bWzMhzPl0
俺1000乗ってるけど廃車になったら1300乗るつもりよ。相当先になるかもしれんけど。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 17:51:49.94ID:AyMryLzA0
1300て低速がつらいんだっけ?CVTは登り坂が苦手とかなんとか
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 08:39:27.95ID:uzDMrCsw0
1000は触媒不良直せばいい車よね。ただCVTの制御がウンコすぎる。1300のシフトマチック移植できねーかな。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 22:30:36.35ID:hWlD0gtB0
ダウンヒル最強最速伝説!
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 11:33:36.37ID:TYr2/dqk0
画像検索していろいろ見てて楽しいトヨタ車はこれだけ
他はあまり検索する気にもならない
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 15:42:19.68ID:KNMOSiIu0
よくもわるくもだけど
あんまり日本車っぽくないよね。
見た目も日本車らしからぬ異形だし。
だけど乗り味は日本車そのもの
この車作って他車種に活かされているのかね?
でもこんな車はもう二度と作られないだろうから、
大事に乗り潰す積もり。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 17:38:12.47ID:JktbZ38C0
2chというソース不明な場所だけど一番走行距離長い個体はどんなもんだろう。
俺は今年中に14万くらい到達しそう。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 20:39:12.21ID:n9/t/gSe0
本日よりIQ オーナーの仲間入りです。
よろしくお願いいたします。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 22:38:47.01ID:8HSi7lgv0
車と身なりでその人のセンスや育ちがでる
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 02:13:23.02ID:njtx02oX0
>>640
メインっちゃメインかなあ。
やっぱ燃費含め市街地走行ではラクすぎるんや。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 06:47:19.48ID:uAJLJpEm0
セカンドがウチは完全にメイン化したわ。
ファーストは好きで長い間乗ってたが
思い切って処分した。
子供は独立。嫁と二人だけだしね。
それに運転ラクだし高速長距離もぜんぜん快適なんで、
これでどこでも行く。
今年で10年目。やっと8万`が見えてきたとこ。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 12:24:51.64ID:opX8DUDv0
>>639
有難うございます。
まだ2万km なのでしばらく乗れそうです。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 15:38:27.90ID:t/u0/Rv/0
エンジンルームスカスカのくせにヘッドライト部ギチギチとかデザイナーアホじゃねぇの?
しかも汎用性の低いHIR2とか勘弁して下さいよ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 21:29:56.78ID:ZOUai7il0
61000キロの中古を買って初めて燃費計測したらリッター14キロちょっとだった
燃費期待してただけにかなりショック
丁寧に運転してたから、リッター17キロくらいは行くと思ってたんだけどなー
ハズレ車か?
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 21:53:26.18ID:vLL4txQQ0
まあ前のオーナーのクセもあるし。
ハイオク入れて高速100`ばかり走ってきたらいいよ。
それで普段の燃費に関してはだいぶ良くなる。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 01:00:23.15ID:h3yqx4fj0
>>649
CVTの宿命でゼロスタートでどちゃくそ燃費落ちるから止まらない運転すればオーケー。
CVTがウンコだからまじ。MTだったらすまん。
あとはエアクリ社外にすると空気が入りすぎて濃く吹く気がする。1krだとそう感じる
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 10:50:59.79ID:zgn3UylG0
街乗りなら7掛けでそなもんだよ。
車体安く買えたと思うのでしゃーないですよ。

社用車のアクアは荒い乗り方で25はいくし
車線変更も見やすいし人も乗せれるし
アクアが売れるのもわかるなぁ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 00:51:41.41ID:Ret+2bhz0
>>654
え、まじ?
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 20:40:44.34ID:8wRT6yFL0
3ドアハッチバック最期の砦
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 21:39:31.74ID:meJuIw870
ただ単に小さい車をこりに凝って作った結果かも知らんが、今の日本車には珍しく本物感と上質な物を感じさせる。
これまで飽きては幾つも車乗り換えて来たけど、この車は全く飽きが来ないな。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 22:35:25.30ID:wLNYE9rk0
上質とは思わんがそれなりに気にいっている。我が家では「ちびっこ号」と命名され大事にされている。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 00:20:32.20ID:wUUb4vNE0
この車で居眠りする人達(仮眠、昼寝含む)教えてください。
フルリクライニング出来ない構造なので、ちょっとした休憩で安眠できません。

ちなみに私1人の仮眠です。

1.後部座席を仕舞った状態で助手席を限界まで倒す → クビが痛くなり、足も微妙な角度で首痛い
2.後部座席を仕舞った状態で後部座席で横たわる → あまりにも狭すぎて固くて寝れない
3.サイドブレーキを掛けない状態で助手席+運転席の間にクッションを置く → シートベルト凹がジャマで痛い

1+Uの字低クッション反発枕が良いんですかねえ?
でも、足は重いままだし。

3+クッションで凹凸をなるべく無くして横になるのが良いんですかね?
足は延ばせないけど

どなたか、この車で俺はこれで寝てるよ!という、良いアドバイスあれば教えてください。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 01:19:46.00ID:QJ4a0I9o0
後部座席を畳んで助手席と運転席を一番前へ、隙間に詰め物して丸まって寝たことはある。
床面は薄いクッション。
まあ無理はあるよなやっぱり。

サイドテーブルにできるカローラの助手席付かないかいつか試そうとは思ってたw
そうすりゃ水平スペース確保できそう
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 08:36:14.98ID:QNPo28Pw0
>>664
金があるならボンゴフレンディみたいに改造すれば?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 10:33:59.91ID:U0KT7t8q0
なーんも。ちっとも壊れん。
変態奇形みたいな車だけど、流石トヨタがつくっただけはある。
10万越えたときCVTオイルを交換しようかなと思ったけど、
デラで必要ないと言われたからそのまま。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 22:12:41.27ID:JRtbBVlm0
アッパーマウント
ロアアームアッセンブリ
ワイパー付け根ゴム
オルタ、エアコンベルト
エアクリフィルター2回
ライセンス灯

記録してるハード部品はこんくらい。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 10:44:51.58ID:2u29cGI/0
>664
過去何回も仮眠してた時のやり方

・左リアシートはたたまない(リクライニングが少し制限される)
・助手席を一番後ろに下げて最後まで倒す
・助手席にクッション(座布団)を積む30cm位
・助手席に寝る。足はダッシュボードに乗せ、頭はヘッドレストの左側
・窓の遮光と簡単な枕があれば快適

身長が175cm以上だとつっかえるかもしれない
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 22:32:51.62ID:bSuRWxRA0
それはチミの運転の仕方が悪い。

よほど極端な環境じゃなく
無茶な運転をしてなけりゃ
最低でも14、落ちに落ちても13ぐらいは
行くように出来てるよこの車。
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 09:20:35.53ID:NWddbkLB0
俺下道でもコンスタントに荒っぽく運転しても15km/Lいくけど、そもそもCVTの運転間違ってるやつ多くないか?
停車〜クリープ〜ゆっくりじゃなくてCVTのパワーポイントを意識するんだ。
クリープでタイヤが転がり始めたらアクセル開度を50%以上空けていい、とにかく目標速度まで持って行ってプーリー比を早く安定させるんだ。
イメージはATのキックダウンだ。
CVTは比率が低いまま安定させてしまうとエンジンパワーの非効率なポイントをいつまでも使い続けてしまう。
まあとにかく安全第一でな。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 11:39:04.76ID:8owrM+cQ0
このじゃじゃ馬を乗りこなせている人間は燃費が良い
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 19:52:03.86ID:7zpHAJSn0
あるビルダーのキット一択だと思うが、ベルトの取り回しが苦しい。
3000km位しかベルト持たないし、共振させちゃうとオートテンショナーのストッパピンと干渉してアームが抜けて来てベルトがずれるという症状が出る。
40000kmのうちベルト交換10回以上、テンショナー交換2回、走行中ベルト切れ2回となかなか楽しませてもらってる。
全て自分で対処して居るがこの間ようやく解決の目処がついた。完璧とは言えないのだが、実害ないのでようやく安心して眠れる。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 20:47:32.99ID:0UtHlURB0
1000だけどベルトの取り回し問題もなかなかだが振動による劣化もかなり深刻。
1300ってそんなにベルト死ぬん??
1000もベルト劣化早かったけどw

ところでリリーフバルブついてないけどホント大丈夫かねって思うときがある。
スロットル閉まってても過給続けるのは仕方ないにしろ遠心ブロアの特性上駆動軸に負荷を掛けたくない。
リストラクタで絞ってるからそこまで過給圧上がらないにしても、気になっちゃいますよね。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 21:20:23.47ID:7zpHAJSn0
rotrexのトラクションドライブだから出来るのな。
簡単に言うと、高負荷時だけオイルがカッチカチになって動力が繋がる仕組みだから、単なる入力回転数と出力側回転数は1:1でリンクしない。
アクセルオフでスロットル閉、回転数落ちて行くから2次側がある一定圧力でプラネタリ増速機の遊星ローラが滑るのな。
まぁあと大した過給圧でもないしね〜

小径プーリーに変えてゲージ読みで+50kpa位まで掛かってるみたいだけど、高負荷で4500rpm以上回さないとかからない。つまりは140kph位から上の速度域の話。
普段はOBD IIで数字読み出して表示してるけど純正インマニ圧計は21kpaから上は数字がホールドされちゃう、NA前提だから仕方ないわな。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 14:47:32.91ID:6ah6oE9f0
超勉強になりましたありがとうー。
封入オイルじゃなくて圧逃げ弁設けてるのもなんとなくわかった気がします。
やっぱ羽折れた時に分解してみるべきだったw
本体はリリース当初に比べて仕様が色々変わってると聞きます。
軸のところからのオイル漏れが多かったらしくメカだかグランドのパッキン構造がメタルに変更になったとかなんとか、、。
タービン変えてから耐久度が上がってたら嬉しいなあ。



>>694
オイル漏れかな。
あれあんま事例がないのよね、、orz
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 23:11:33.89ID:WuZqlLDz0
今日は山手通りで2台も目撃した。
良い事あるかな。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 08:49:16.23ID:XodR3hAm0
ランクル70とIQを持ってて同車ですれ違った時の反応として
IQは相手方運転手がこっちに気づいてて気づかぬふりをして目を合わせてこないが
70はガチで舐めるように見てくる。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 13:06:34.04ID:+Eh13Sxj0
そういやランクル70へスープラの6速ブチ込んでる変態さんが知り合いにいたわ。いーよな70。

プラグが劣化してると実感できるかもしれないが、普通にノーマルからイリジウムにした時は期待値上げすぎたせいかそこまで実感できんかったわ。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 18:18:20.83ID:eqxYPCiO0
公道は動物園だ
ライオンもいるし狼もいる
象もいるしキリンもいる
iQちゃんのような羊もいる
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 18:31:07.11ID:KZC2LRSP0
>>700
プラグは性能に何にも変化ないよ。プラグ交換の寿命に差が出るだけ。

RX-7みたくロータリー車はプラグをスパークしまくるので寿命短いけど
それでもプラチナとかは不要だった。

ディーラーだと小金欲しさに車検時に交換をお薦めしたりするけど
スルーでかまわない。
プラグ見せてクレと言えば交換不要なのはアホでも分かる。
iQごときは一生交換不要。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 18:36:10.14ID:KZC2LRSP0
パワーを体感したければオイルをグレード高いのにする。
燃費と乗り心地を上げたければタイヤをハイグリップのに交換する。
ガソリンをハイオクにする。

ただし、費用対効果はない。気持ちよくなるだけ。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 18:48:12.34ID:3ztCpAnU0
パワーを体感するのにオイルのグレード上げるとか何のギャグだよ
燃費や乗り心地上げるのにハイグリップ?真逆や
ガソリンハイオクも調子落としてなければ何も変わらん
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 19:49:53.67ID:DyjkUcQj0
>>709
いや燃調濃いめだし10万走ったらかなり汚れてるぞ。しかもCVTだと回さないから殊更カーボン蓄積の影響がデカイ。
脈略なくハイグリ勧めたり高いオイルにしろだの、あんた大丈夫か??w
オイルはある程度弄ってメカニカルダメージが大きくなる環境下において顕著に差が出る。それをいうなら粘度で指摘した方がまだ説得力ある。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 20:28:35.35ID:psBDAVol0
>>709
全然効果ないこと進めるなんて頭おかしいとしか言いようがない
乗り心地良くしたかったらスプリングの上下にテフロン挟むかベアリング噛ませばいい
進めるべきタイヤはコンフォート系のタイヤだろ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 14:14:04.07ID:AIpqwcV30
>>726
後部席にチャイルドシートアンカーあるだろ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 14:15:32.30ID:AIpqwcV30
>>723
二つに増やすやつがバックスで売ってるぞ。ついでにスマフォも置ける。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 16:30:50.65ID:9Fql8GqU0
>>730
エアバッグが顔面に直撃してヤバイ。
あと運転の集中力が途切れる。
俺の親戚が子供の鼻拭いたら縁石ヒットでホイール傷だらけにしてたけどそれも立派な事故。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 18:36:40.66ID:yirsjGXY0
後ろでミラー見まくるよりは集中できるでしょ?
後鼻拭いて事故とか下手なだけで
事故った後云々はそりゃ後ろより危ないけどさ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 23:44:26.28ID:OD5PPABZ0
結婚なんかしないほうがいいよ
家族養うカネがあったら、高収入じゃなくても限度はあるとはいえ、ある程度の好きな車は買えるもの
普通のリーマンは家族いたら妥協しないと好きな車にも乗れない(iQ程度なら可能だが)
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 00:42:14.51ID:IAewdbTd0
しかし、結婚して子供を作らないと待っているのは孤独死、
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 05:01:12.24ID:jKV0IvZa0
そういやリヤワイパーはこれアクアと共用できるかね。見た感じほぼサイズ同じだな。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 05:49:20.85ID:D/Rk/QSJ0
サイドミラーはプリウスと共用できる
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 08:09:14.54ID:LAiSM/xP0
子供はともかく、時を共有できる人が側にいるってありがたいよ。iQという車はそういう夫婦のためにあるのかも。

知らんけど。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 15:38:33.72ID:tJQierEV0
価値観の問題だしな、どの程度の車で満足できるか
稼ぎが少ないのに(一般リーマンで)良い車に乗りたければ家族は足枷やで
でも>>743みたいな価値観の人が一番幸せなのかもしれんね
ワイならもっと良い車に乗りたいけど
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 17:47:03.65ID:zKcJbbAW0
>>744
こいつリアルで友達少ないか陰口言われてるタイプだな。鬱陶しいからわかる。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 18:20:02.45ID:R41JcmL30
>>739
アクアと共用できるかは知らないけれど、うちのiQはビッツのカラードリヤワイパーに換装してる。
ビッツとiQはワイパーアームもワイパーブレードも長さが違うけれど、先端位置は変わらないという謎
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 20:40:51.95ID:K+9b0JUJ0
サーキットでこの車は意外と速いよね
サーキット専用車はもう売ってしまったけど、走行距離が少ないから高く買い取ってくれた
いい車だよほんと
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 22:34:13.44ID:jKV0IvZa0
>>746
そうカラードワイパー。何気にリヤハッチドアオープナーもvitzと共用だっけ。
リヤワイパー動かしてないけど探してみるよさんくす。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 09:40:23.20ID:G1XSMh1t0
いい車と言いながらも手放す人は多いし売れなかった

それは、皆からいい子だって言われながらも売れ残こる
憐れな娘と同じな気がしてきた
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 12:34:00.50ID:cmLTThaN0
この白、道路沿いに横向きに止まっていたから信号待ちで見たがなんだか良かった
変なパーツ(三角のステッカー?)を側面に付けている個体で少しアレだったけど
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 17:26:05.89ID:p7gE8jMV0
>>743
iq2台にMRSを2台の計4台ですかい
凄いですね
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 22:29:40.37ID:T6zuiEAN0
アクアのワイパーを付けてる人がみんカラか何かにいた
短くなるのが許容できれば可

サイドミラーは後期はプリウスαと互換があって、そっちの流用情報としてクラウンのレインクリア+ワイドミラーが使えるっぽい
ネタ元を忘れたのでご存知の方はフォロー願う
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 00:00:49.89ID:lwD+wzj/0
出たらいいですね!
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 06:05:33.76ID:yFIVWSYB0
俺は今乗ってる1000がダメになったら1300に乗りたいが何年先になることやら。程度のいい個体が残ってるといいなぁ。
(って話を嫁さんにしたらfiat500がいいと言ってた。でもあれで1t超えてるらしいんだよなあ、、)
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 06:54:33.14ID:zoIot/Lh0
現行車がなかったので、595に乗り換えてしまいました。手放すの悩みましたが...
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 22:37:23.91ID:lwD+wzj/0
>>764
こんなこと言うとアバルト乗りの方から怒られますが、乗ってるのはおっさんです。そういう私もおっさんです。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 22:44:54.61ID:nNCRPLTK0
>>766 弾はあるのか?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 08:27:11.55ID:X5MAMIAw0
>>766
スーパーチャージャー版てなぜか真っ黄色のを想像するんだ
でもこれは間違った認識なんだよな
サイオンiQコンセプトのうけぐちバンパーのヤツのこと
全然違うのにね
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/29(日) 18:31:19.85ID:Ud565TJR0
130MTゴーに乗ってるけど足回りがかなりハードめに感じる
CVTや普通のグレードはもっと足柔らかいのかな

まあ機敏に動くから硬いほうが好きなんだけど
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 00:59:15.41ID:z8H2VWsS0
ショックだ こんなことあるのか

最近不人気色を気に入って買った
四駆全盛のこの土地では同色はおろか
iQはほぼ生存していないと確信していた

はずが 近所で初めて遭遇したiQがまさかの同色で 運転席には
まさかの同年代、同体型のデブなおじさんがいた
テンションだだ下がり
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 05:56:02.77ID:O3ZliWOo0
>>775
そのことは忘れろ。アンタしか持っていないものだと思え。
俺も1000ccと1300ccの違いしかない奴を見かけたが「仲間だ」って気持ちよりちょっぴりガッカリしたな。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 08:08:39.55ID:RcU6dAn70
>>776
足の動きが少し良くなる。サスが動いている時にツッパるのうな感じがあったのだか激減した。むちゃくちゃ高いものてもないのでオススメ。はずれてもステッカーチューニング以上のものはあるw
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 12:01:03.26ID:kQWOdmFF0
アメジスト乗りの婆でサーセン
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 08:15:20.00ID:cISDBr/d0
何色でもいい
買いたいと思ったら店で買いな
本質は色ではなく車の形、サイズだから
もうちょっと乗っている人が増えてほしい
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 08:18:54.11ID:CFHnWqLa0
こなれた値段の中古の玉が増えたのか、
新しい目のナンバーつけてるのをよく見かける。
若いコが多い印象。
前はよく見たおれみたいな爺様は
逆にあんまり見なくなった。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 17:55:29.23ID:MMSf4Z1R0
台数的に少ないのは茶色、黄色、緑色、オレンジ色、紫色あたりか?白黒銀は定番でよく見る、赤もたまに。
個人的に紫好きなんだがなあ。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 00:27:46.83ID:y2lKl6iI0
>>792
青銀、茶
9〜16は見たことがあるが、それ以外見たことねえ、、!
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 17:00:01.43ID:OCKkCEg/0
>>799
わしは洗車よ。
プラパーツの劣化が気になるこの頃やわ。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 22:56:46.59ID:PyI+gR9J0
最近よくエンストする
原因を教えろ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 01:23:55.54ID:GEamkvFG0
俺は1000ならO2センサ辺り怪しいんでないかな。アイドル不安定とかでてるなら尚更。触媒対策済み?
1300ならエアフロのも絡むかもしれん。1300乗ってないからわからないが。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 15:35:25.13ID:WQItL0Y30
近所にMTはホント無い。
車検が迫ってたから諦めて他の買った。
数年後の乗り換えとなると古くなるし、乗ってみたかったけど縁がなかったのかなとも。
次はMTじゃないだろうけど、MOTIVが出たら買いたい。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/09(水) 22:06:13.46ID:igMAscwO0
全長12M 死ぬ気で追い越せというステッカー貼りたい
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 15:16:34.73ID:i2KzDh9s0
なんかこの車煽られやすい?
ブレーキ踏んで減速するとよくクラクション鳴らされて後ろからスキール音が聞こえる
後ろ見てないからわからんが、車間距離詰められてたっぽい?
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 15:58:43.19ID:ygAcEGJO0
>>815
軽自動車から対抗心燃やされる事が多い
軽自動車より全長が短くて普通自動車だから生意気に見えるのかな?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 16:53:15.87ID:ZD1UuGux0
軽バンに見られても嬉しくもなんともない(むしろ興味を持ってもらわなくて結構)
グレード高き車乗りに「こんな車もあるのか」みたいに感心されるのならいいのだが
まあ大概の卑屈ジャップは「ダサいの乗ってんな」くらいにしか思ってないだろう
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 17:15:28.71ID:ygAcEGJO0
818は在日ですね
朝鮮人にも認められるIQはすごい
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 22:06:28.81ID:hKVZ9xy10
軽差別してる奴ぁナンバーしか見てないだろう。黄色くなきゃ軽以外扱いぢゃね?
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/13(日) 22:12:49.66ID:KXP0E+TF0
たしかに煽られやすいかもね。
エッセ、よくわからん旧車、古いヴィッツ。
そして今日の白ウイッシュ。
ハンドル握るは憐れみを誘うような者ばかり。
私で浮世の憂さが晴れるのならば、
煽られる立場を甘んじて受け容れよう。
それはさておきiQで煽ってくる猛者はおらんのかね。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 20:00:57.82ID:5HMs+9vu0
>>827
そりゃできるけど1000ccノンターボゆえ機敏な加速はできないので、追い越しは後方の余裕を見ないと詰められて嫌な気分になる。
最高速は150kmが限界。
80kmクルコントラックの後ろ走るのが楽。
1.3リッターのはシランけどヴィッツくらいにはやれるでしょ。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 06:17:35.23ID:uH6UBWne0
この車にパワーや速さを求めてはいけない
乗っていて面白い車 楽しい車なんだから
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 00:44:40.69ID:YL4eJGsc0
感じ方なんて人それぞれよ。
俺はパッケージング好きなだけで。

以下、有名なコピペ。

国産車重い:もっと軽量化しろ 外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足 外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗 外車高い:妥当
国産車安い:安物 外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄 外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない 外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい 外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い 外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ 外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く… 外車高燃費:気にしない
国産車頑丈:それだけが取柄 外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ 外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車. 外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車 外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの? 外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い 外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ 外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい. 外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない 外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬 外車高評価:当然
国産車低評価:当然 外車低評価:車音痴にはわからない
国産車アイドリング:振動が酷い 外車:車の鼓動が体に伝わってくる
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 19:20:06.83ID:5zzLO2Fv0
代車で借りたけど1.0だから走らないのは仕方ないとして剛性が無さすぎてワロタ
代車だしだいぶへたってたのはあるけど
後席は膝んとこと足元があと30mm広かったら実用OKだと思った

そのへん改良してFMCしたらニーズはあったんじゃないかな
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 19:42:29.06ID:8HycZ5C/0
後部座席座る人いるの?
あれは実質2シーターと割り切っている
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 20:11:17.87ID:V44GNsKo0
月に3回はフル乗車、たまにレンタカー足してお出かけ。用途は釣りとかグルメ旅。持ち主の俺がほぼ後ろに乗ったことないんだよなぁ、、。
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/16(水) 22:37:44.82ID:TC4u3I8l0
海外ではsmartのシェアを奪おうとして無惨に返り討ち
国内では小学生に馬鹿にされ軽に煽られる日々

素敵やん
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 00:07:07.63ID:lbY72ed60
>>839
しゅまん仲良しアラフォー&アラサーや。狭すぎて何回乗っても笑えると言ってるがアクアよりいいとも。
流石に嘘くさい気がするw
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 11:36:55.02ID:Sxxl0GtU0
「使えない」の一言なんだろうなあ。
工夫すれば荷物だって結構入るし、長距離も快適。
家族4人とかだと辛いかもだが、
ウチみたいな夫婦二人都市部住みだと
必要にして十分、所有欲も
そこそこw満たしてくれるしで、
よくぞ作ってくれましたな感じ。
大いなる実験車だろうから、
こんなのはもう作られないんだろうね。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 06:44:31.02ID:K82epTTB0
この車慣れてくると極力ブレーキ踏まないで走れるよな
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 08:42:48.62ID:b/CHXwTM0
んや、極力低回転にしようとするCVTの特性だろうな。で車重軽いからその影響を受けると。
ただスロコンやら学習機能の介入もあるから一概に言えないと思う。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 09:41:59.71ID:K82epTTB0
ブレーキ踏まないで減速するから後ろの車はイライラするわな
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 12:07:11.23ID:b/CHXwTM0
>>852
自己紹介お疲れ様でした。


ただ昔はカーブや長い下りでブレーキ踏むのは下手運転とされていたが、CVT特性やらハイブリッドの回生ブレーキ、EV化によるワンペダル式なんかで後ろに伝わるインフォメーションもだいぶ変わってきてるかもしれんね。

前との車間を測れず前の車のせいにするのもいかがなものかと。渋滞による急激な速度域変化でハザードは炊いてほしいもんだがw

まあ最近は車間詰め過ぎって思う場面が当たり前すぎて常識がよーわからんくなる。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 18:55:30.09ID:2suJsFzL0
俺と兄貴のよォ
夢の 揺り籠さァ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 15:42:49.88ID:ddgPALMg0
>>860
フロントタイヤの前のやつは最近のエコカーなら大抵ついてる
空力対策だったはず
プラスチックだからデフォルトで最低地上高割ってて、シャコタンのスポイラー以上に低い
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 21:40:19.51ID:m3UQLiBn0
バックで出れば?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 13:53:14.75ID:VxJM2o4k0
俺そろそろ乗って9年、MC後はシートチルト機能がついてることを知って悲しくなったときがあったw
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 14:57:54.27ID:/N+wDFv30
ええっ
wikiみたらエンジンタイプに1.4リッターって書いてあるけどそんなのあったの?!
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 22:38:36.22ID:zkDFo88T0
イグニッションコイルとかだったりしてねエンスト
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 00:44:02.13ID:oui7kzbo0
どうもこうもハイオクしか入れたことがない。
昔バイクでハイオク入れたらアイドリングのエンジン音が静かになった。なるほどと思い以降ハイオクのみ。もちろんハイオク仕様もハイオクのみ。特に値段で悩むほどのものでもなし。燃費はそこそこ良いから。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 05:21:59.39ID:uznMMVYG0
ハイオク推進派です。
水道水とミネラルウォーターの差くらいかな、と思ってる。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 07:42:24.69ID:QQVXzesr0
自分もハイオク派だけど、エンジン音が静かになり燃費は良くなってる印象かな、レギュラー入れてた時はエンジンがガタガタ振動して不愉快だっけどハイオクに変えたら気にならなくなったかな、あと燃費が良くなるから価格の差額は回収出来てるイメージ
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 11:28:08.01ID:iibsXTdY0
猿が運転しても燃費良くしようと低回転維持するCVTにレギュラー仕様
そりゃカーボン蓄積余裕っすよ
いっそDじゃなくてSで運用してもいんじゃね? まである
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 23:54:03.03ID:A13v32l70
セカンドカーなんで高速長距離はこれまで
なかったんだが、このあいだ気まぐれに
iQで往復1000キロ高速走ったんだわ。
エンジンの不整脈が治って、燃費も良くなったよ。
たまにはエンジンぶん回して砂払いした方がいいんだな。
ちなみに洗浄効果を期待してハイオク入れての話。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 15:56:04.53ID:E43Sg3D00
ここで議論してないで知恵袋のQ&Aでも見るといい。
たかだかリッター十数円の違いでも車にいい方選ぶからハイオクでも正解だと思うし、コスパで選んでレギュラーならそれも正解なんだよ。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 16:40:33.32ID:xwz+Y1B10
ハイオクかレギュラーかはイレギュラーでいいかな。

おやすみーおまえら(*´〜`*)
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 18:30:48.99ID:lgYan2G00
ガラスのウロコ取るのが面倒
この車のガラスやサイドミラーウロコひどくない?
他の車と比べてもかなりひどいんですけど
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 07:38:46.28ID:78N//Bfl0
>>903
余計なこと書かなきゃよかったねw
ここは自分の愛車こそこの世の中で一番だと自負する人たちが集ってる場所なんだよ。
水垢 ウロコなど論外ってことさ。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 08:26:41.85ID:pNTGAoY80
定期的に頭の弱い子が湧いてたいへんやなここ。
ここ数年で花粉やPM2.5の環境ダストが劇的に増えたのも起因してる気もする。
なんか砂埃の質がここ数年で変わったというか。
医者に言わせれば特に後者は自覚なくアレルギーを発症させるほどともいうらしい。それほど量が増えたのかねぇ。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 21:44:28.62ID:ejuoH3IN0
フロントポジションに6500K
130lmのLED入れたんだが昼間見るとそんなに明るくないのな
ディライト的な明るさ求めてたがやはりこの程度のスペックじゃ無理か
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 03:50:34.39ID:RfDc0ZLH0
カバーがクリアじゃないから
爆光入れてもそれなりなんだなあ。
素直にデイライト単体でインストールした方がいいと思う。
そう言えばフィリップスの
バッテリに繋ぐだけのデイライトって
もう日本では並行しかないんだな。
前の車に使ってたらすごく良くてiQにもと思ったら
いつの間にか代理店で扱いなしになってた。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 09:44:16.41ID:RdwUSZRl0
70000`を超えたあたりから走行中の異音が増えてきました
一度だけ、道路に割れた箇所があってそれを見落としてしまって
ドッカンと車に衝撃を与えたことはあったが(事故とか車体ぶつけでは全然ないが)
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 16:46:59.59ID:aJVMx2F00
>>915
ディーラーに行きなよ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 16:52:47.36ID:pQLY8/Yq0
この車って実質軽よりも狭いんだよね?
買う人はほとんど後部座席に乗せない1〜2人用の車としての購入?

後部座席の追突されたときの空間がないし
狭すぎるとおもう

あとホイールベースが短そうでスピード出すならすこし気をつけないといけなそう
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 17:11:00.60ID:aJVMx2F00
>>917
運転席、助手席は広いですけどね
3人以上乗るならミニバンじゃないの?
軽自動車の定員は4人だけど実際に4人乗っている人は見たことが無い
4人乗ったら重くて走らない
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 17:12:10.07ID:63IDPz3S0
衝突安全についてはヨーロッパのNCAPで五つ星。ヴッツは三ツ星。エアバッグが何個ついていると思っているの?

直進安定性はVSCが働いている。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 00:10:41.39ID:R0bP/HoK0
俺の15万キロオーバーiQの異音ポイント

・メーターのクリアフードのツメあたり
・運転席、助手席サイドパネル内部のパワーウィンドウワイヤー周りとの接触
・ナビ後ろのケーブル擦れ
・リヤシートベルトバックル、クォーターパネル緩み
・シートベルトアンカー周り
・シフトゲート内装の擦れ

この辺りから合唱してきた。対処はなんか挟んだり。
他にもあったら教えてちょ。

しかし荷物とかフル乗車の話をが度々出るけど、その問題を懸念してる時点でこの車選ぶやつなんかおらんやろw
世の中には珍車好き、ゲテモノ好きってのがあってだな...
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 05:57:33.74ID:5GtLORI+0
2シーターだと割り切ってリアシートは倒している
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 08:58:03.56ID:2kK+5hck0
ちょっとまえに公式サイトみたけど
助手席側はアクセルとかペダル、ハンドルがないぶん座席スペースがちょっとだけ
ドライバー席よりも前にでてて、
そのぶん左の後部座席はギリギリ人が1マイル座れる程度のスペースあるのね
ならまあ3人乗ることが想定される場合でもありだね
ちゃんと助手席の安全性も設計されてるようだし
にしても軽自動車よりも全長が短いのはちょっとだけ不安を感じるわ
ホイールベースが短いと安定性に欠けるってのは車なので
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 13:03:54.44ID:0VjrQ9zq0
>>933
車乗ってて安定性がかけるって感じるのって
高速走行、カーブの時だと思うけど
どう考えてもホイールベースでなく
車幅に対しての車高と足まわりが影響するんじゃないか
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 16:34:54.64ID:7i4TRWHr0
雪の日に乗ったらVSCの介入すごかった。割と安定してたので結構優秀だと思う。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 15:58:51.02ID:BgjNKpEF0
つい先日に嫁さんとユザワヤに買い物行ったら合皮補修シート(半透明)ってのが売ってて合皮のソファー直すのに使ったよ。
張り物補修が許容できるならアリかもしれん。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 15:59:56.82ID:BgjNKpEF0
値段書き忘れた。確か500円くらい?だったかな。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 05:58:07.16ID:/wgqMaVS0
廃れたバーの椅子みたいなもんだな

ビニールテープやガムテープで補修
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 00:48:54.29ID:Z+b5nTGP0
そういやiQ他の人の仕様とかあんま見たことがない気がする。
オフ会とかやってないんかな。
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 18:23:16.89ID:Pcz40Bu60
日本中の車がIQなら渋滞問題は解決する
駐車場問題もかなり楽になるはず
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 08:23:45.24ID:WBfSiDIc0
軽自動車専用駐車場に停めて許されるのは普通車はIQだけ

軽自動車って車長長すぎませんか?

フェリー乗せるならIQ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 08:45:24.64ID:qLawsELC0
日常乗りしてますが、感想としては「細けぇこたぁいいんだよっ!乗ってて楽しい!」これに尽きますわ
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 13:53:53.08ID:IF+78BBZ0
スマートとかfiat500とか旧ミニもいけんかね。外車勢は停めなさそうだけど。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 21:16:43.81ID:kSffE3SD0
発注していたオートリトラクタブルドアミラーが届いた。取説みたが俺には取り付け無理そうだorg
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/25(月) 07:29:06.33ID:vLmkHwD20
あってるよ、1632。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 05:10:58.19ID:UDPNYFLw0
hir2ハロゲンなんだけど、プロ目だからか
謳っているほどには明るくは感じない。
こないだhir2タイプのledバルブと替えたけど、
それでも明るくない。
ちなみに尼のOPPULITEのやつ。

安価だけど使えることは使える。
でももう少し明るいやつはないかな。

ライト周りは確かにギチだし、
ボックスは防水蓋付きだから、
スペース的には一般的に明るいとされる
ファン付きのやつはNGぽい。
他のhir2のLEDバルブ使ってる人居る?
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 05:15:51.77ID:UDPNYFLw0
連投すんません。
OPPULITEのLEDバルブだけど、
iQにインストールした場合は、
配光もちょっと気になるかな。

思ったよりも使えるのでw
満足は一応してるんだけどね。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 07:00:17.18ID:SGZERuAq0
この規格のLEDバルブ自体初めて存在知った。この手のバルブの熱はどんなもんなんだろう。LEDフォグですら結構熱かった。
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 12:08:24.00ID:WrNDF+d90
この車でまた夏を迎える
まぶしかった夏にまた巡り合える
頼むぜ 相棒
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 22:52:13.51ID:UDPNYFLw0
ベストセラーのCHRがHIR2を使っていたおかげで
需要が生まれてiQも恩恵を受けたんだよな。
熱くはなるけどとりあえず装着後半年、目立つ問題はなし。
ハロゲンHIR2も相当高温になるみたいだから、
LEDでも大丈夫なんじゃないかと思ってる。
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/28(木) 11:53:03.53ID:CuQ6Dbk00
ほぇー!サンクス!!CHRもだったとは。
そろそろ次スレの季節やな、、
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 14:22:55.39ID:kMcRNezV0
>>993
すげーなどんな地域に住んでればそんなイチャモンつけられるんだ。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 16:57:09.88ID:WRrVgzbe0
今度フェリー乗って来ます。車長3m未満のリーズナボーな料金、お財布に優しいiQ
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 12:45:38.66ID:HtMmlQ+G0
うちの近くのコンビニ横の敷地で、雨ざらしの状態で中古車並べて売ってる中にこの車のオレンジ色のやつあったで。
車両価格65万円って表示されていたが、交渉次第でもっと値切れそうな気がした。
前に赤で二つ前ぐらいのゴルフが置いてあって、聞くだけ聞いてみようかなぁなんて思ってたら無くなってたんで
あんな商売でも結構需要あるんだなぁと思ったわ。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 17:08:26.54ID:HtMmlQ+G0
俺は基本屋根付きで壁有りの展示場に置いてあるやつしか買う気しない派なんだよな。
カーポートでも余程欲しくてお買い得なやつ以外は敬遠してしまう。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 18:41:36.17ID:BOTn0onm0
中古車なら基本走行距離は気にしない
大事にメンテしているかしていないかだ
ボンネット開けてオイルチェックは大事

泥泥のエンジンオイルは論外
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 421日 16時間 55分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況