X



【TOYOTA】86/BRZ 178台目【SUBARU】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/14(土) 22:47:24.21ID:9jpG2QtP0
『トヨタ』と「スバル」の共同開発FRうんこカー
トヨタ『86(ハチロク)』&スバル「BRZ(ビーアールゼット)」について語るスレ

※次スレは【アンチ以外の住人】が連投せずに責任もってうんこする事!!
※荒らしはスルー

■<スペック>
 エンジン: 2.0L/水平対向/4気筒/NA/D-4S(直糞)/REVLimit7400rpm
 ├ボア×ストローク: 86×86
 ├最高出力[kW(PS)/rpm]: 147(200)/7000
 └最大トルク[Nm(kgm)/rpm]: 205(20.9)/6600
寸法[mm]
 ├全長×全幅×全高(ルーフ高): 4240×1775×1300(1285)
 └WB/Frトレッド/Rr〃/重心高/最低地上高: 2570/1520/1540/460/130
車重(MT)[kg]: 1190(RC,RA)/1210(G,R)/1230(GT,S) (ATは+20)
ミッション: 6MT & 6AT
空力性能: CD = 0.27
定員: 4

■<販売店>
 86: トヨタD全店+エリア86(カスタマイズ専門店)283店展開
 BRZ: スバルD全店

■<関連サイト>
 86公式 http://toyota.jp/86/
 BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/brz/
 まとめサイト海外 http://www.ft86club.com/
 まとめサイト国内 http://ft86.me/

■<前スレ>
【TOYOTA】86/BRZ 177台目【SUBARU】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480168416/
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 08:13:54.13ID:n7VZYQog0
TRDのメンバーブレースやタワーバー入れようかと思ってるんですがボディ補強するとボディが痛むのが早くなると聞いたことがあります。実際どうでしょうか?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 10:27:16.94ID:I5bNQnY30
ガチガチに固めると負担が一番弱いところに集中するから
いなすことも考えるべきと言われたことはあるな
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 10:52:23.75ID:n7VZYQog0
マフラー交換を考えているんですが高回転域が伸びそうなマフラーってありますかね?エキマニは変えずとりあえずリアピースのみでいこうかと思います。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 17:03:06.71ID:rrPfTnrT0
>>837

中学生でも見よう見まねで運転できるよ?
マニュアル車だからってそんなに難しいものじゃない。
親がAT車だとしても、どこからか知識は入ってくるので
たいてい無免許でも乗れる。

そもそもオートマ限定でも原付はマニュアルって人だって大勢いるよ。
クラッチはそんな言うほど難しくないって。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 02:12:01.10ID:dosPZkc+0
え?いまの中学生全員MTのれるの?さすがにそういう中学生は普通の健全な中学生じゃないだろ
性能でいっても後期MTが一番性能よくなってるしAT乗りの言い訳ほんと醜い
大人しくATからの乗り換えでAT限定ですっていえばいいのに
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 08:09:23.65ID:Ng+rpXG30
バイクのMTと違って、クルマのMTはそれなりに運転面倒いけどなあ。楽しいけど。
慣性質量が大きいし、車体挙動もバイクほどわかり易くないから、
足車として乗るにはめんどく感じることもある。

しかし86燃費いいね。
MT、そこそこ回しても13ぐらい行くわ。
ATならもっと良さそうだし、見た目で選んで奥さんの運転も考えて
とりあえずATって選択も悪くないと思う。
クーペだから子供がいたりでの足車には使えないけど。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 15:07:59.57ID:0S2GeLDd0
AT限定で免許取った人には分からないだろうが免許なんてMTで受ければ誰でも取れるレベル
AT限定とか馬鹿にしてる人って運転ド下手で免許とるの苦労したんだろうなw
受ければもれなく取れるから免許で馬鹿にするって言う発想が普通は出てこないからな
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 19:01:07.79ID:I9Xsx4lw0
武田鉄矢
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 20:21:04.39ID:JNOFIiOc0
俺の時代は男も女も運動音痴もATしか乗らない人も皆免許はMTで取ってたんだけど
皆普通に免許取ってたよ、取れないやつなんて見た事ないし都市伝説レベルだ
今は7割くらいはAT限定で免許取るらしいけどMTで取ればみんな受かるよ
免許で偉そうにしてたりマウンティングしてるの見ると痛々しい
ネット上だけならまだしもリアルで言ってるなら黒歴史確定やし影で馬鹿にされてるやもしれん
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 22:02:29.10ID:DXD8xzta0
AT限定でもカブ乗れんだろ

今の制度がおかしいってほざく奴に限って
当時選挙権持ってるんだよ

てめーらの世代が作ったんだよ!
てめーらの責任なんだよ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 22:11:35.70ID:2tH7rI2z0
86にうんこを搭載して乗ってみれば、MTとATの違いは楽しみ方のスタイルの違いである事に気付く。
うんこ混合燃料による圧倒的な加速を楽しむのもよし、うんこによる重量配分の変更で快適なコーナリングを楽しむのもよし、
水平対向エンジン特有のマニホールドの焼ける香りと共鳴したうんこの香りを楽しむのもよし、これはMTでも
ATでも平等に楽しめるのである。
MTでワイルドに決めるか、ATでイージーに決めるか、うんことクルマの融合という革新的コンセプトを実現した
86だからこそ人それぞれのスタイルで楽しみ方が無限に広がる。
それは、誰にとっても未体験ゾーンであろう。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 18:08:04.37ID:gs0FZ8FU0
だったら書き込むなよ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 02:04:02.74ID:p2EWd8S40
MTの86に前のATヴィッツから乗り換えた直後は、あちゃー失敗した、シフト操作メンドクセになったけど、1ヶ月もしないうちに慣れた。ただそれだけ。
MT目の敵にする人は変な劣等感やコンプレックス持ち過ぎだろ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 07:49:52.38ID:tPDNtwKn0
それはAT馬鹿にするやつにも似たようなことが言えるぞ
受ければ誰でも取れる免許と誰でも乗れるMTで悦に浸ってAT乗りにマウンティングしに行ってんだから
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 14:34:16.33ID:0qLbUiYQ0
>>878
誰でも取れるわけじゃないよ。、ほんとうに運動神経のよくない人もいるんだから。
だれでも取れるって言うと そういう人達が傷つくだろ。
小学生の時に どうしても とび箱が飛べないい子とかいただろ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 14:53:02.92ID:XJuU8AlR0
+          +  。    
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ブヒブヒ
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> 
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |   __        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑                    ↑
 リア充AT限定           キモヲタ童貞MT厨
MT免許なんていらない      MT免許だけが虚勢を張れる唯一の存在w
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 16:37:50.95ID:MDCKzqyS0
むしろ弄くり倒すって前提以外ならATが正解だろ
86って名前だけで実際近いのはセリカだし、実測170ps程度の実用エンジンをMTで操ることに特別感はなく死語だが雰囲気重視のデートカーかドレスアップが一番向いてる
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 21:24:07.41ID:O9kwF89Y0
>>880
そのレベルなら普通に取れるぞ免許
まぁ中には取れない人も居るだろうが100人に1人も居ないようなレアケース上げてもな
そんなやつに自慢げにマウンティングしてるMT見てどう思う?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 06:39:56.76ID:EXIa8NVP0
MTなんて免許とれるだろうけどさ、要はそのめんどくさい免許とろうとするか楽な方選ぶかの違いだしMT乗り倒したおっさんがATのるのはわかるが乗ったこともないAT限定小僧がATもちあげてるならかわいそうになるわ
あえて面倒なほう選んだ方が人生たのしかったりするのに
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 08:38:39.98ID:t1Ac65+l0
次スレは>>1に「AT/MT議論はスレ違い」って書いといてよ
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 23:47:01.82ID:NeWJAwFf0
>>883←これみたいな実馬力厨に言いたいんだが、NA2L、車重1240キロのFRで
その実測馬力とやらで0-100キロ7秒、ゼロヨン15秒を切れると思うか?

86/BRZの実力
http://www.caranddriver.com/reviews/2013-subaru-brz-long-term-test-wrap-up-review
http://www.caranddriver.com/reviews/2017-subaru-brz-manual-test-review
http://www.caranddriver.com/reviews/2017-toyota-86-manual-tested-review

http://www.motortrend.com/cars/scion/fr-s/2013/2013-scion-fr-s-first-test/
http://www.motortrend.com/cars/subaru/brz/2013/2013-subaru-brz-limited-first-test/

フットポンド法で60マイル=97.2km/h(0-100km/hなら0.3〜4秒加算かな)

英語版ウッキーでは初期型のポルシェ・ボクスターは車重1250キロ、NA2.5L
205psで0-60マイルが6.7秒。あれ86よりちょっと遅い?
実馬力とか実測とか言うなら、納得データー出してみてよ。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 08:10:49.66ID:fVpeIKVH0
あまり知られていないが先進国じゃわりとどこにでもある
ただし障害者とかを想定しているのであって、AT限定がスタンダードになってるのは今のところ日本くらい
そもそも他国では免許を取るのは時間も費用もかからないから、講習費と授業時間を理由にAT限定を選ぶ意味がない
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 09:03:29.78ID:fVpeIKVH0
調べてないけどMTで費用は2万、時間は3時間くらいの差かな
今の10代20代にとっては無視できない金額だよ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 12:12:50.96ID:fVpeIKVH0
収入じゃなくて可処分所得の問題だよ

ものすごく大雑把な計算だが、今の20代は20年前の20代と比較して使える金が半分くらいしかないと思って良いよ
給料は上がってないのに物価や経費はじりじりとあがり続けてる
その上老後の心配は半端じゃないから、貯蓄に回す割合が凄く大きい
スマホ以外何も金を使わないのはそういった理由がある

今時の小中学生にお年玉をあげても「大学の学費のために貯金する」とか平気で言っちゃうんだよ
「免許、マイカーは当たり前」なんて時代じゃない
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 13:38:48.74ID:mjxTcEdT0
昔にくらべて金つかう選択がふえただけ
スマホなんてあたりまえに金つかう時代だしな
そんな時代なら車なんて燃費良くて走ればいいって考えのやつがふえるだろう
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 15:38:15.33ID:i86oIp+s0
スマホより携帯黎明期の方が金掛かってたわ
インターネットもPCも現在より遥かに金かかったし今なんてゲームもタダでできる時代やん
スマホで金が掛かるなんて昔を知らんだけやろ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 20:06:10.35ID:DA4g+RTp0
車をステータスに考えない高収入が増えた事が一番の理由
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 20:13:58.98ID:8m2tWad30
若者が車買わないって話なのにそれの一番の理由が車をステータスに考えない高所得者が増えたからだって?
若者なのに?
一番関係ないでしょ(笑)
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 21:04:48.38ID:a7ir9wyQ0
>>763
実質165馬力16キロとは?
カタログ値との乖離理由は?
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 08:15:34.98ID:2bLy5QGa0
>>916
>>915の意図はわからんが、トップの人たちの流行り廃りが底辺層に影響することは普通だと思うよ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 12:24:10.35ID:LvEVgNyD0
>>920
高所得者の車に対する興味がなくなったっていってるけどそのソースはあるの?
輸入車なんかリーマンショックから販売台数増えててリーマンショック以前より今の方が売れてるんだよ。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 13:59:52.95ID:OcJIp98S0
>>921
それは>>915に聞いてくれよ
高所得者層の考えと若者の考えの間に関連性がないってことを否定しただけなんだから
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 17:16:51.14ID:LvEVgNyD0
軽くぐぐってでてきた記事だとcクラスワゴンでターゲットユーザー年収1200~1800万、A4で1400万だけどこれが高所得者じゃないっていうなら世間知らずもいいとこだよ。
仮にそれが大したことないっていうくらい稼いでるなら所得証明書アップしてから言ってね。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 20:25:28.88ID:LvEVgNyD0
話がずれてきてるけど
若者が車買わないことについてら高所得者が車に対しての興味がなくなったことが関係あるとは思えない。
そもそも輸入車の販売台数の推移から高所得者の車に対する興味がなくなったとは言いづらいと思う。
年収1200万以上をターゲットしている車をその半値の車のスレで安車と言うのは無理がある。また、年収1200〜1800万を高所得者じゃないというのも無理がある。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 21:28:18.98ID:s0Sz2up50
>>935
部下の年収が700万から800万で、
社内結婚の場合は、世帯所得がその倍ぐらいですよ

私は年俸制で今年は約1200万円ですが、部下よりも世帯所得は劣ります
ゴルフGTI〜BMW3シリーズが何とか手に届くレベルですね
86ぐらいの性能・価格は魅力的ですよ
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 21:39:14.95ID:PFca4F6x0
若者だ年寄りだと騒いでる奴、人口構成判ってるか?
クルマが売れてた70〜90年代は団塊世代と団塊ジュニアの時代。
この大きな塊の世代が自動車購入適齢期だった。
今は、その団塊世代は、そろそろうクルマを手放し始める年齢。
人口構成も年寄りだからけで若年層は70〜90年代に較べて大幅に少ない。
ようするにクルマがバンバン売れるような社会ではなくなってるだけ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況