X



【アコード】ユーロR(CL1)専用スレ19【トルネオ】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/10(火) 22:26:53.64ID:qz7+NFss0
CL7よりもCL1の方が絶対かっこいい!
最高に丁度いい。

前スレ
【アコード】ユーロR(CL1)専用スレ17【トルネオ】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1440899129/

関連スレ
【CL7】アコード ユーロR PART46【ACCORD】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1459088806/

【TORNEO】走ってますよ、トルネオ【Honda DNA】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1458470345/l50

ご注意
 前々々スレから引き続きのお約束です。
 CFの方、閲覧はご自由ですが、ここはCF/CL統合スレではありませんので、ユーロRと関係ない話題(ATがうんたら、VSAがうんたら等)はご遠慮願います。どうしても、その手の話題を書きたいときは、
【TORNEO】走ってますよ、トルネオ【Honda DNA】http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1458470345/l50
 スレでよろしく。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 16:05:01.50ID:DAK9WSBU0
社外のインダッシュナビが死んで、画面が収納されたまま出てこなくなってしまった。。
最寄りのディーラーに電話したら、ディーラーでは取り外してメーカーに送って修理してもらうしか出来ないって..
地図が古いし、ナビとしては使ってなかったんだが、オーディオの設定とかバックモニターとかVICS情報が見れないのが地味に痛い
最悪戻せなくなっても良いから出すだけ出したいんだが、オートバックスとかいけばなんかやってくれるかな??経験ある人おりませんか?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 21:38:31.29ID:uh12EPv90
>>933
社外のナビなのに、なんでディーラーに相談するかな?
普通はナビを買ったところとかメーカーに相談すべきだ。
よくできた製品なら緊急イジェクトする方法が用意されているはずだが、メーカーも型番も書かないで「なんとかしたい」と言われてもなんともならない。
0940933
垢版 |
2018/01/10(水) 22:14:09.39ID:Iv97CuNG0
レスさんくす
そもそも社外かどうかが分からんかったもんで、とりあえずディーラーに電話してみたんだ
インダッシュが壊れるって良くありそうだから、ディーラーもちゃちゃっとなんかしら対応してくれるかなーて、期待したんだが甘かったか
とりあえずアルパインに問い合わせて、出す方法ないか聞いてみるわ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 07:47:37.10ID:EOYrKz+60
一旦純正から社外品にしてあれば、わりと簡単に外せる構造だったハズ >オーディオ
純正のままだとメーターパネル周りも外したような(うろおぼえ
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 23:02:38.23ID:P82V1PVg0
>>940
ホンダ純正なら電源投入時にホンダのマークが出てくるはず
PANAとかALPINEとかECRIPSEとか出てくるのは社外品

つうか、自分の愛車のナビが純正かどうかもわからずに使っていたのかい?


>>942
質問者はナビを取り外すのではなく、ナビに内蔵しているディスプレイがイジェクトして立ち上がってこないのを何とかしろと言っているんだよ
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 22:15:14.69ID:v88MxoRj0
>>944
フロントコンソールのパネル1枚外すだけの簡単なお仕事
ネジ4本外したら、後はバリバリと力業で外していく作り
強いて言うならハンドル回りが外しにくい(ワイパーレバーが下がったりパッシングしたり)
たまに内装止めの爪が折れることもあるが気にしない

ただし、下2DINの純正コンソールボックスは、あちこち外さないと取れないから結構面倒
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 04:03:36.91ID:xfsPkkDZ0
>ナビに内蔵しているディスプレイがイジェクトして立ち上がってこないのを何とかしろ と言っている。

その為には本体ごと取り外してメーカー送りなりの対処をするしかないと思ってる人がほとんどだと思う。
インパネ周りすら外さずにグダグダ言ってる方が頭が不自由。
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 11:22:24.80ID:2dAh9SWt0
車高調を新調しようと思っているんだがXYZの車高調ってどうなのかな?
候補は価格重視だとテイン、ラルグスなんだがストリートぽいからどうなのか…
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 15:50:00.61ID:1PAci4Hs0
>>956
>>955
街乗りとジムカーナかな
硬めがいい
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 09:38:01.62ID:oM5nzR/K0
>>959
ほえーサンガツ
おすすめって何がある?
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 14:40:05.54ID:OcrL/z4d0
>>960
コダワリがないならTEINでいいんじゃね
俺はアラゴスタ乗せていたが、1.5〜2.0万kmごとにオーバーホールで7万円ずつ飛んでいくんで、なくなくTEINに乗り換えた
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 22:04:52.92ID:theGI7EO0
>>961
>>962
なるほど・・・
コスパ的にも魅了だからTEINにしょうかな。
バネはスイフトとか使ってみます
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 13:34:47.90ID:c4qFG2Ep0
スピーカー交換のとき、内張りを剥がしてからというもの、キーレスの反応距離がえらく短くなりました

相当近寄って窓ガラスに向けないと反応しません

確かに内張りを剥がす時、鍵の部分をガチャガチャ強引に引っ張りましたが、キーレスが不調という訳では無いんです
ちゃんと反応するんですが、距離が短くなったんです

どういうことでしょうか?

アンテナをあさっての方向に向けてしまったとかですかね?
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 22:59:41.21ID:YF/3JDdb0
>>965
ひょっとして、キーレスの電波を吸収したり乱反射したりする材料をデッドニングとかで使わなかったか?
電波が攪乱されれば、同然到達距離は短くなるぜ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 22:36:13.31ID:uu6WXz/m0
今日、ユーロRを手放しました
就職して中古で購入して8年程乗りましたが、
MTの運転技術など色々なことを車から教わりました
平成12年式で走行距離は64,000km程
ブーツ類は交換時期に来ていますが、
H22A特有のオイル喰いもなく機関良好です
近々流通すると思われるので、欲しい方がいれば大事にしてあげてください
0971969
垢版 |
2018/02/02(金) 01:12:35.82ID:/R/dHKho0
>>970
ありがとうございます
しばらくは不意に寂しさに襲われてしまうでしょうね
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 19:16:14.53ID:ef5uY8Jw0
>>969
で、何に乗り換えるの?
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:41:02.84ID:ef5uY8Jw0
ウラヤマ
0975969
垢版 |
2018/02/03(土) 00:17:12.22ID:JsxitE340
>>972
シビックも考えましたが、最終的にはインプレッサスポーツになりました

…えぇ周りからも全然違う路線に行ったと言われましたよ
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 16:18:48.53ID:q8uneZ4y0
>>976
ある程度上を知ってしまうと、「あぁ、これだけ金出してもこんなものか、じゃぁこれでよくね?」ってなるんだろうな。

ローパワーで低性能な車に乗っていると、「あれに乗り換えればもっとすごいんだろうな」ってなるけど。
一度高級車を所有してみて、乗り換え時に他のもっと安い車を試乗したら「あんだけ金かけたのは何だったのか」とかなるみたいな。
値段が上がれば上がるほど、変化の度合いが小さくなっていくからな。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 16:27:45.23ID:595WhoQy
そもそも公道を遵法で走るには性能が過剰な車が多過ぎるんだよ
規制速度を守って走ってるだけでも周り中が基地外だらけに見えるよ
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 20:18:22.64ID:qFlBOGmN0
>>981
いきなり膨らんでくる人や自転車にはまだ対応できないから難しいだろうね
あまりにシビアに設定すると、自転車と併走しただけで停止しそうだし
0985969
垢版 |
2018/02/04(日) 00:28:30.47ID:Dqtfb6mE0
>>977
WRXは予算の都合で最初から対象外でした

>976さんの仰られるように、
最近の車は様々な機能があって、技術の進歩に驚くこと頻りですが、
その分値段もなかなかですね

最終的には>978さんの考えに落ち着きそうです
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 08:54:06.05ID:Gh8q2+nh0
無限のエキマニは、4→2、2→1、純正触媒と分割できるようになっていると思うのですが、2→1の部分だけ純正品に置き換えることはできますかね?

2-1の部分のステーが折れてしまったので、車検の時だけ急きょ純正品を付けたいのです
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 10:54:40.22ID:Wl2MxYBP0
>>991
残念ながら形状が全く違うので無理ですよ。
2-1のステー折れは、無限(マキシムワークス)エキマニの持病みたいなもんで、結構放置してる人居ますよ。車検は廃棄漏れ無ければ大丈夫です。

CL1の無限デモ車もステー折れてたのは割りと有名でした。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 08:22:51.42ID:589IUpm30
ホンダはアメリカがメイン市場でしょ
もはや日本は小型車のニッチ市場、たまにアメリカから輸入して売ってあげてるってスタンス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 394日 9時間 55分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況