X



ドラゴンクエストダイの大冒険(新作の方)アンチスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0110風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:07:08.58ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
hpkfjqnr
0111風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:07:49.74ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
hpkfjqnr
0112風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:08:30.83ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
napksjrj
0113風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:09:12.03ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
napksjrj
0114風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:09:53.10ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
iomzdbkk
0115風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:10:34.16ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
iomzdbkk
0116風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:11:15.28ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
stlchlfk
0117風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:11:56.41ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
stlchlfk
0118風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:12:37.55ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
fknhcytg
0119風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:13:18.66ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
fknhcytg
0120風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:13:59.74ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
xxdowffh
0121風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:14:40.83ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
xxdowffh
0122風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:15:21.91ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
tdrasnjd
0123風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:16:03.03ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
tdrasnjd
0124風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:16:44.12ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
gkapleou
0125風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:17:25.19ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
gkapleou
0126風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:18:06.29ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
eladrdgl
0127風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:18:47.39ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
eladrdgl
0128風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:19:28.52ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
sxyymwje
0129風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:20:09.58ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
sxyymwje
0130風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:20:50.66ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
awpagcox
0131風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:21:31.89ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
awpagcox
0132風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:22:12.88ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
ljlfprbb
0133風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:22:53.96ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
ljlfprbb
0134風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:23:35.06ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
kwtzdfck
0135風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:24:16.20ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
kwtzdfck
0136風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:24:57.26ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
qgjsomcx
0137風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:25:38.39ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
qgjsomcx
0138風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:26:19.50ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
ebeniirp
0139風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:27:00.57ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
ebeniirp
0140風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:27:41.64ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
fdwogbzk
0141風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:28:22.75ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
fdwogbzk
0142風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:29:03.85ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
mmehpcuc
0143風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:29:44.99ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
mmehpcuc
0144風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:30:26.06ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
yibhxjzl
0145風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:31:07.20ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
yibhxjzl
0146風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:31:48.25ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
tkajhpne
0147風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:32:29.35ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
tkajhpne
0148風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:33:10.45ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
tnlwifdp
0149風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:33:51.53ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
tnlwifdp
0150風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:34:32.64ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
jpwtmrtl
0151風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:35:13.73ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
jpwtmrtl
0152風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:35:54.83ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
hpurtzrm
0153風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:36:35.91ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
hpurtzrm
0154風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:37:17.03ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
ckkhfyop
0155風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:37:58.15ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
ckkhfyop
0156風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:38:39.25ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
tsxydjet
0157風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:39:20.32ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
tsxydjet
0158風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:40:01.47ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
tudjoyij
0159風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:40:42.61ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
tudjoyij
0160風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:41:23.72ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
hspqrasr
0161風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:42:04.82ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
hspqrasr
0162風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:42:46.01ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
kjqirtzx
0163風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:43:27.06ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
kjqirtzx
0164風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:44:08.20ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
nzqlhlrf
0165風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:44:49.29ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
nzqlhlrf
0166風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:45:30.44ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
dgdxloun
0167風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:46:11.48ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
dgdxloun
0168風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:46:52.58ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
pwuusddj
0169風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:47:33.74ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
pwuusddj
0170風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:48:14.81ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
ynrkknex
0171風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:48:55.98ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
ynrkknex
0172風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:49:37.16ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
afenjnko
0173風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:50:18.45ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
afenjnko
0174風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:50:59.49ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
pffzhhck
0175風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:51:40.61ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
pffzhhck
0176風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:52:21.67ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
okdgyaon
0177風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:53:02.83ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
okdgyaon
0178風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:53:43.86ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
lohbwjmw
0179風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:54:24.95ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
lohbwjmw
0180風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:55:06.02ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
iwumurzi
0181風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:55:47.17ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
iwumurzi
0182風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:56:28.22ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
gewrnrbj
0183風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:57:09.34ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
gewrnrbj
0184風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:57:50.43ID:r/K7FU8p
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
cebtxssu
0185風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 21:58:31.53ID:r/K7FU8p
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
cebtxssu
0186風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:32:58.15ID:caXT7b2r
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
uhnbimuk
0187風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:33:14.37ID:caXT7b2r
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
dkjucayk
0188風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:33:55.51ID:caXT7b2r
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
dkjucayk
0189風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:34:36.49ID:caXT7b2r
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
onrnsbun
0190風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:35:17.56ID:caXT7b2r
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
onrnsbun
0191風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:35:58.61ID:caXT7b2r
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
rjnjmwmd
0192風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:36:39.69ID:caXT7b2r
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
rjnjmwmd
0193風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:37:20.78ID:caXT7b2r
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
cttfkeig
0194風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:38:01.89ID:caXT7b2r
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
cttfkeig
0195風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:38:42.96ID:caXT7b2r
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
ijoaczqd
0196風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:39:24.13ID:caXT7b2r
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
ijoaczqd
0197風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:40:05.21ID:caXT7b2r
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
olmqzwnf
0198風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:40:46.31ID:caXT7b2r
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
olmqzwnf
0199風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:41:27.44ID:caXT7b2r
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
xzeuohzj
0200風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:42:08.58ID:caXT7b2r
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
xzeuohzj
0201風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:42:49.63ID:caXT7b2r
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
wrdolrku
0202風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:43:30.77ID:caXT7b2r
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
wrdolrku
0203風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:44:11.87ID:caXT7b2r
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
wukyodmz
0204風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:44:52.99ID:caXT7b2r
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
wukyodmz
0205風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:45:34.09ID:caXT7b2r
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
iqywbygq
0206風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:46:15.17ID:caXT7b2r
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
iqywbygq
0207風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:46:56.33ID:caXT7b2r
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
gnxqjwpy
0208風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:47:37.35ID:caXT7b2r
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
gnxqjwpy
0209風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:48:18.47ID:caXT7b2r
【毛利元就(戦国basara)】
安芸の国を始め、中国地方ほぼ全土を統治する毛利家の当主。冷酷非情で生真面目な現実主義者。
その冷徹さは戦果を挙げられない自軍の将や自身に意見した斥候を処刑するなど徹底している。
しかしザビー教に入信した際は自らを「サンデー毛利」と名乗り、キャラクター崩壊を起こした。
日輪を篤く信仰し、自身を「日輪の申し子」と称する。

基本的に天下を取るのが目的ではなく、ひたすら安芸の国と毛利家の安泰の為だけに尽力する。(ただ天下に興味がないわけではなく機会があれば天下取りを画策している)
その為ならば手段を選ばず、自軍の兵士や自分自身の事すら捨て駒の一つとしか思っていない。
あの「三本の矢」に例えられた毛利隆元、吉川元春、小早川隆景の3人ですらゲーム戦闘中、頻繁に元就の輪刀に巻き込まれ斬られている。これはひどい。

またいつき率いる一揆衆に対し、「米がなければ、麦を食べるがよかろう」とマリー・アントワネットさながら(実際マリーが言った言葉ではないが)の台詞を言い放った。
しかし算段を乱されると「馬鹿な……計算してないぞ!」と慌てる人間らしい一面も、『戦国BASARA3』より以前までは見受けられた。

『3』では冷酷さもこれまで以上に磨きがかかり、人心を弄んだ皆殺し一人勝ちストーリーには「毛利マジ外道」「ブレないオクラ」などといった惜しみない罵倒と賞賛が贈られた。
ちなみにストーリーモード・烏城の戦いでは、煮え切らない小早川秀秋に対し強烈なビンタを食らわせた後、倒れた上をハイヒールで踏み渡るSMの如き仕打ちを見せてネタを提供した。(一応史実では義理の孫である)

またこの頃から鏡を取り入れたソーラー兵器(照日大鏡等)を取り入れるようになった。

『戦国BASARA4』では将軍足利義輝の配下として行動をとってるが裏では天下を取るための陰謀を張り巡らしている。
鶴姫をはじめ周囲の人間の利用を目論んでいる様だ。
また超常っぷりにも磨きがかかっており鶴姫が天候を曇らせたら晴れさせる。まさに日輪の申し子である。
エンディングでは日食によって暗くなった周囲を自らの力で照らす、
長曾我部軍の移動要塞百鬼富嶽を強奪し「浮遊要塞・天空日輪」に改造するなどかなりぶっ飛んでる。
サンデー毛利としても大活躍。大友宗麟とのダンスを披露する。
サンデーじゃない時にも大友と関わるとサンデーの片鱗を見せたり割と危ない状態。

対岸の四国を統べる長曾我部元親とは対極にある思想故に長年対立している宿敵。
zqxwjcej
0210風の谷の名無しさん@LR&設定変更議論中。。。
垢版 |
2020/10/18(日) 23:48:59.58ID:caXT7b2r
【里見灯花(マギレコ)】
敵組織「マギウスの翼」をさらにその上から支配する「マギウス」の1人であり、魔法少女。メインストーリー第1部第2章から環いろはの回想シーンにたびたび登場していたが、第6章から本格的に登場し、いろは達と対立する。

元々は環うい・柊ねむと共に里見メディカルセンターに入院していた。うい・ねむとは病室は別だったが、同じ院内学級に通っていたこともあり、基本的に3人で一緒にいることが多かった。水波レナの調査によると、ういの退院から少し後に退院している。一人称は「わたくし」。「くふっ」や「くふふっ」など特徴的な笑い方をし、「〜だにゃー」など子供っぽいゆるい口調でエネルギー変換だのIPS細胞だの科学の専門用語を並べ立てる独特な言い回しの使い手。父親のことは「パパ様」と呼ぶ。
梓みふゆの魔法少女ストーリーによると、父親は財団法人を経営しており、みふゆが家から独り立ち出来るよう色々手助けしたらしい。また、年上であるみふゆに微分を教えている場面がある。

ういの姉・いろはの記憶によれば、「宇宙のお話を偉い人と議論するような、すごく頭の良い子」である。非科学的な事を信じない現実主義者であるため、ねむとは些細なことでしょっちゅう喧嘩し、そのたびにういが仲裁していた。2人の才能は、ういに「想像する小説家のねむちゃんと想像を叶える科学者の灯花ちゃん、ふたりがいればこの世界は何でもできる」と評されるほどだった。
しかしながら、退院後の現在では、ねむやういとの交流が絶たれている。

第6章にて回想以外でマギウスの一人として初登場。何らかの理由でいろはのことを忘れている。それから何度かいろは達に姿を現すが、その冷酷な態度から和泉十七夜からはオガキ様というあだ名をつけられ、七海やちよからはキュゥべえそっくりとまで言われる始末である。ちなみにやちよからは灯花をキュゥべえそのものとして扱われてしまうことも間々ある。

人と交わった経験がなく、そして天才であるがゆえにソウルジェムをバッテリーに例える等理系を極端にしたようなどこか機械的で優しさのない言動が目立つようになってしまっている。マギウス時代ではななみけのメンバー同士が同士討ちをする様に仕向ける等、残酷な事も平気でする。
そのためキュゥべえに似ているとやちよに評されたように、虚実織り交ぜた巧みな話術、情や心と言ったものを廃し、他者を盤上の駒であるかのように全体を俯瞰する、徹底した合理主義者としての顔をのぞかせている。

第2部では担任の先生に反抗しており、しまいには学校のサーバーに不正アクセスで侵入し先生のメールアドレスを違法に入手していた。そして宿題を手渡しで渡すよりもメールに添付して送ったほうが合理的で良いと担任の先生にメールを送りつけていた。

ちなみに第1部の第7章を最後まで見ていくと年相応にワガママな振る舞いもしているため、社会経験がないため単にやっていいことと悪いことの区別がついていないだけともとれる。

アリナやマミのことは下の名前で呼び捨て、メインキャラクター5人のことはやちよは「ベテランさん」、鶴乃は「最強さん」、フェリシアは「傭兵さん」、さなは「透明人間」と呼ぶが、なぜかいろはのみフルネームで呼ぶ。
尚、ホーリーマミの魔法少女ストーリーによると、幼いながらもなんらかの方法でお金を稼いでいるらしい。

本編中で出てくる制服姿は他の魔法少女達が通う学校の制服いずれとも異なるものであったため、ユーザーの中ではまなかの魔法少女ストーリーで触れられていた彼女の第一志望である超セレブ学校・聖リリアンナ学園の制服ではないかと推察されていた。そして灯花が実装されプロフィールが公開されたことでその予測通り同学園在学者として初めての魔法少女である事が分かった。
zqxwjcej
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています