マネージャー回は主人公(視聴者)が知らない「仕事」時の顔、先輩の立ち位置、主人公の未熟さ・これから羽ばたく未知の世界を見せられる必要な回だったと思うよ
まあツバサ先輩のロケ潜入は俳優の意味不明なダメ出しで大人の価値を下げ、ツバサが崖から飛ぶというスタントマンとはリハや段取りとは一体何だろう…プロ意識があるなら無茶して怪我したら逆に迷惑だろ…みたいな
そして、ゆめ達も「ケータリングやロケ弁はスタッフさんたちのものです」って断れ、むしろ差し入れ持って堂々と見学させてもらえよと思ったクソ話だったけど
リリィもそうだけど倒れたりケガしたらファンやスタッフは心配で安心して応援できないのに、そういう心配を心配する発想ないのがなー…

TV業界出身の加藤さんは現場と仕事の生々しさと、女児憧れのキラキラな夢の仕事の着地点が上手かったし裏方スタッフの大切さも芸歴ある蘭を通して5話までで見せてくれた
さらに子供向けじゃない掘り下げは別番組で”アイドルはどこの現場でもアウェイである”って言い切って、アイドルに求められているものとできることは何か考えさせるところまでやった
スターズはズレた価値観が浸透している地球に似たどこかの星に生きる宇宙人ズの話だわ