X



【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart125

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/06(木) 22:58:45.20ID:EXbpU+fR0?2BP(1000)

!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

◆ここは『遊戯王OCG』の『ゲームルール』『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。

★デッキ診断は該当スレを参照してください。

★次スレについて
 >>980を超えたら、できる方が率先して「本文1行目の頭」に『!extend:on:vvvvv:』を入れて立てて下さい。
 また、スレ立てができない場合は速やかに代行スレに依頼してください。
 テンプレ変更は>>900までに提案、>>950までに確定を目安に、広く議論の行われるよう余裕を持ったスケジュールで。

遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/14975/

※前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart124
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1536850064/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/08(金) 16:56:21.73ID:FykKp92Z0
「SinWorld」が場にある時、フリーチェーンのカードをチェーン1、
「SinWorld」の効果をチェーン2以降で発動することは出来ますか?
735名も無き決闘者 (スププ Sd22-pVxq)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:10:23.24ID:aAUjz7Vmd
>>733
ありがとうございます
2019/02/08(金) 17:36:44.86ID:NFwrrcCb0
>>734
いいえ、できません
誘発効果や類する効果は同じタイミングで発動する誘発効果や類する効果にしかチェーンできません
2019/02/08(金) 18:13:32.23ID:FykKp92Z0
>>736
ありがとうございます
2019/02/08(金) 23:21:18.25ID:zsBmzL9R0
相手のデストルドーの効果にチェーンして対象のモンスターを月の書で裏にした場合デストルドーはどうなりますか?
2019/02/08(金) 23:34:25.35ID:0EZBMNCHa
>>738
レベル7でデストルドーが特殊召喚されます
2019/02/08(金) 23:35:53.61ID:NFwrrcCb0
>>738
特殊召喚されますがレベルは下がりません

公式の回答です
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&;fid=21228
2019/02/09(土) 00:06:27.36ID:MncS3Syq0
福岡市内の飲食店の女子トイレで女性の体を無理やり触った疑いで、先月逮捕されていた滋賀県警の男性巡査長・西村健志(30)が7日付けで不起訴処分となりました。

男性巡査長は先月、福岡市中央区赤坂の飲食店で女子トイレに入り、28歳の女性会社員の体を無理やり触った疑いで逮捕され、翌日付けで釈放されていました。

福岡地検は不起訴処分の理由について「諸事情を考慮した」とコメントしています。
2019/02/09(土) 10:47:54.97ID:1/AMDRW/0
オレだけの銅製灰皿をなぜか布団か枕に向かって投げても良いですか?
2019/02/09(土) 14:01:18.85ID:Ul9fkgNb0
ライトレイ・ソーサラーは除外されている自分の光属性モンスターが3体以上の場合のみ特殊召喚できますが、
これは手札から自身の効果によって特殊召喚される以外に、他(死者蘇生など)のカードの効果で墓地・デッキ及び除外からでも可能ですか?
2019/02/09(土) 15:41:45.48ID:29NxKC9Z0
>>743
「このカードは通常召喚できない。ゲームから除外されている自分の光属性モンスターが3体以上の場合のみ特殊召喚できる。」
このテキストは、特殊召喚モンスターである「ライトレイ・ソーサラー」の召喚手順です
特別な記述がない場合、特殊召喚モンスターの召喚手順は、手札からの特殊召喚に対してのみ適用されます
また、「のみ特殊召喚できる」と記されているため、基本的にこの手順による手札からの特殊召喚しかできません
ただし、「召喚条件を無視して特殊召喚する」効果を用いれば、墓地・除外ゾーン・デッキからの特殊召喚もできます
なお、墓地・除外ゾーンから特殊召喚する場合は、一度正規の手順での特殊召喚に成功している必要があります
2019/02/09(土) 18:31:51.13ID:V4GjtB05r
エフェクトヴェーラーの効果はを効果発動していないモンスターの永続的な効果を無効にできるのですか
2019/02/09(土) 18:39:02.52ID:Re2tSBiud
>>745
はい、無効にします
灰流うらら等が発動した効果を無効かするのに対し、ヴェーラーや無限泡影等はそのモンスター自体を無効にするからです
2019/02/10(日) 00:06:39.13ID:INZYMbALa
ジェットシンクロンの墓地から自己蘇生するときに捨てる手札は効果で墓地に送るのかコストで送るのか、どっちでしょうか?
見分け方などあるのでしょうか?
2019/02/10(日) 00:11:39.13ID:iEsCRaMC0
>>747
「〜して発動できる」なのでコストで墓地へ送ります。
2019/02/10(日) 02:36:47.12ID:INZYMbALa
>>748
ありがとうございます
2019/02/10(日) 03:33:11.10ID:82Z1DpyZp
自分ライフ10000、相手ライフ2000
自分、ハンディ・ギャロップ、攻撃力8000
相手、おジャマ・イエロー、攻撃力0
おジャマ・イエローがハンディギャロップに攻撃宣言
この時ディメンション・ウォールを発動
ハンディ・ギャロップの効果により自分が代わりに受ける戦闘ダメージを、相手に受けさせることができますか?
2019/02/10(日) 04:36:57.38ID:F6mFkHvR0
>>750
質問に対する答えとしてはちょっと外れるけど
そもそもハンディ・ギャロップの(3)は
「このカードの攻撃」で発生するダメージを受ける効果

故に同様の読み違いの上で相手から攻めてきたのであれば
ディメンション・ウォール関係無しに自滅の未来が待つのみ
2019/02/10(日) 12:36:56.03ID:5MWCaB1y0
>>751
読み違えておりました。
ご指摘ありがとうございます。
助かりました。
2019/02/10(日) 16:01:25.99ID:PSRF39DN0
ダメージステップ5段階において、相手のライフが増減するタイミングはいつですか?
2019/02/10(日) 16:19:46.54ID:Dr9quu2w0
>>753
戦闘ダメージが計算され、ライフが増減するのはダメージ計算時です
ただし、「ダメージを与えた時」「ダメージを受けた時」などをトリガーとする効果の発動タイミングはダメージ計算後です
2019/02/10(日) 16:47:21.86ID:PSRF39DN0
>>754
ありがとうございます
2019/02/10(日) 20:09:52.41ID:Bc8xuzEI0
相手ターン中、《オルフェゴール・バベル》の効果が適用されている時、
チェーン1でハリファイバーの2の効果(エクストラデッキのシンクロチューナーは《TG ワンダー・マジシャン》のみ)、チェーン2で《オルフェゴール・トロイメア》の効果を発動することは出来るのでしょうか?
また、無効にされなかった場合、ワンダー・マジシャンは特殊召喚されるのでしょうか?
2019/02/10(日) 21:31:57.75ID:MUcswvbXd
>>756
発動はできますが、ワンダーマジシャンを特殊召喚することはできません
2019/02/10(日) 22:04:02.52ID:t2bpbyY50
ヒステリックサインの万華鏡をサーチする効果の発動時にうららを打たれた場合、ヒステリックサインは墓地に行きますか?
2019/02/10(日) 22:28:19.98ID:Dr9quu2w0
>>758
魔法・罠カードは、カードの発動を無効にされた場合に、ルールによって墓地へ送られます
「灰流うらら」は、トリガーとなった効果のみを無効にするため、「ヒステリック・サイン」は墓地へ送られずフィールドに留まります

補足ですが、仮に「ヒステリック・サイン」のカードの発動を無効にされた場合でも、そのカードは手札・フィールドどちらでもない場所から墓地へ送られる扱いのため、「ヒステリック・サイン」の(2)の効果は発動できません
2019/02/10(日) 23:03:52.41ID:IOEbQvOMa
暗黒世界-シャドウ・ディストピア-が発動しているとき、ラーの翼神竜-球体形の召喚効果で相手のモンスターをリリースすることは出来ますか?
また、それが可能な場合、相手のモンスターが2体のみのとき、自分のモンスター1体と相手のモンスター2体のリリースでの召喚は可能ですか?
2019/02/10(日) 23:06:30.97ID:Bc8xuzEI0
>>757
ありがとうございます。
2019/02/10(日) 23:13:01.45ID:Dr9quu2w0
>>760
「闇黒世界−シャドウ・ディストピア−」の(2)の効果の適用条件は「自分がカードの効果を発動するために自分フィールドのモンスターをリリースする場合」です
「ラーの翼神竜−球体形」の召喚手順は、発動する効果でもなければ、そもそも効果ではないので「闇黒世界−シャドウ・ディストピア−」の(2)の効果を適用できません
763名も無き決闘者 (アウアウウー Sa05-E/9S)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:31:43.44ID:IOEbQvOMa
>>762
ありがとうございます。
764名も無き決闘者 (ワッチョイW fe88-zkWg)
垢版 |
2019/02/11(月) 01:47:36.43ID:VyYVj42y0
バオバブーンのAの効果にチェーンして、ティーチャーマドルチェグラスフレのAの効果を発動してバオバブーンをデッキに戻した場合、
デッキからバオバブーンを特殊召喚する効果は発動できますか?
2019/02/11(月) 02:25:37.57ID:8TiDD4Uh0
>>764
質問の状況ではすでに「バオバブーン」の効果は発動しているので、効果処理を行えるかどうかが問題となります
基本的に、誘発効果は一度発動してしまえば、特別な記述がない限りそこからどこへ移動しようと効果処理を行います
したがって、「ティーチャーマドルチェ・グラスフレ」の(2)の効果によって効果処理時にデッキに戻っている「バオバブーン」の(2)の効果は問題なく適用され、1体から3体の「バオバブーン」をデッキから特殊召喚できます
ただし、「ティーチャーマドルチェ・グラスフレ」の(2)の効果はダメージステップでは発動できないので、この2体でチェーンを組むためには効果によって「バオバブーン」を破壊し、それと同時に「マドルチェ」カードを墓地へ送る必要があります
2019/02/11(月) 18:58:12.75ID:0GKcFyHj0
方界法のBの効果の発動に対して灰流うららを発動出来ますか?
2019/02/11(月) 21:54:45.63ID:8TiDD4Uh0
>>766
「方界法」の(3)の効果は、サーチ・リクルート・デッキからの墓地肥やしのどれにも当てはまりません
したがって、この効果の発動に対して「灰流うらら」の効果は発動できません
2019/02/11(月) 22:24:12.64ID:e1gSzZgc0
>>766
墓地から手札に加えるので、無効にしたいなら「うらら」ではなく、「屋敷わらし」の方ですね
2019/02/11(月) 22:29:54.79ID:+714TX3Ia
アンデットワールドが存在する状態です。
オルフェゴールの墓地から除外する効果をドーハスーラで止めれるでしょうか?
友人と論争になったので理由付きで頼んます。
2019/02/11(月) 22:38:33.39ID:Blp1+Zi7d
>>769
はい、できます
ドーハスーラの効果は発動する場所での種族を参照するからです
コストで除外したとしても、発動は墓地でその時はアンデット族だからです
逆に言えば、コストで墓地へ送っても手札ではアンデットじゃない増殖するGやエフェクト・ヴェーラーなんかは無効化できません
2019/02/11(月) 22:54:57.79ID:+714TX3Ia
アンデットワールドが存在する状態です。
オルフェゴールの墓地から除外する効果をドーハスーラで止めれるでしょうか?
友人と論争になったので理由付きで頼んます。
2019/02/11(月) 23:36:21.12ID:wcHfme8g0
魔法罠ゾーンにある方界胤ヴィジャムを他の方界カードの方界モンスターを墓地へ送る効果で墓地へ送ることはできますか?
2019/02/12(火) 00:22:36.06ID:AU2z1SKK0
>>772
いいえ、できません
その状態のヴィジャムは永続魔法として扱うのでモンスターとして扱えません
2019/02/12(火) 00:39:01.96ID:VtvHGfhC0
>>773
そうですよねありがとうございます
2019/02/12(火) 00:51:55.86ID:wi4a7onW0
>>772
永続魔法扱いになっている「方界胤ヴィジャム」はモンスターとして扱いませんので、「方界」モンスターに対して適用可能な効果を適用することはできません
2019/02/12(火) 00:52:56.42ID:wi4a7onW0
完全に更新忘れでした
申し訳ありません
2019/02/12(火) 10:23:07.77ID:eFtJgiUa0
相手のターンに雷天気ターメルと雪天気シエルを除外していました。次の自分のスタンバイフェイズでその2体を戻す効果はチェーンを組まないといけないですか?
例えば相手の増殖するG警戒で雷天気ターメルと雪天気シエルの効果をそれぞれ別のチェーンにすることは出来ますか?また相手のスタンバイフェイズに戻す時はどうですか?
778名も無き決闘者 (アークセー Sxd1-hPCk)
垢版 |
2019/02/12(火) 16:11:34.16ID:IiITOdTux
質問します。
クリムゾンノヴァの効果でお互い3000ダメージを受けてお互いのライフポイント0になった場合
引き分けになりますか?
779名も無き決闘者 (アークセー Sxd1-hPCk)
垢版 |
2019/02/12(火) 16:13:58.35ID:IiITOdTux
1.クリムゾンノヴァの効果でお互いのライフポイントを0になるので、引き分け

2.自滅なので、発動した側が負け

3.トリニティノヴァの効果を受けた側のライフが先に0になるので、受けた側が負け

4.ライフポイント多く残してた方が勝ち

さあどれですか?
2019/02/12(火) 16:35:16.02ID:AU2z1SKK0
>>777
スタンバイフェイズやエンドフェイズで発動する効果はチェーンを組みません
それぞれを任意の順番でチェーン1で発動することになります

>>778
はい、引き分けになります
2019/02/12(火) 17:54:18.06ID:iuJ9yEYp0
>>767 >>768
ありがとうございます
うららの「含む」のテキストの解釈で揉めてたので助かりました
2019/02/12(火) 17:58:02.70ID:AU2z1SKK0
>>781
含む、というのは一つの効果内のうちにその行動が入っているものを差します
方界法の1の効果に対してはデッキから手札に加える効果が入っているので発動できますが、3の効果内には入っていないので発動できません
2019/02/12(火) 18:22:06.73ID:SjjeWkSc0
相手は自分の墓地の灰流うららを対象に墓穴の指名者を発動しました。
その後、自分は相手の墓地の灰流うららを対象に墓穴の指名者を発動しました。
この場合、墓穴の指名者によって灰流うららの効果が無効化されるのはいつまでですか?
2019/02/12(火) 19:47:10.50ID:F5XqX6C7a
相手のexデッキからSSされたリンクモンスターを精神操作や大捕り物でコントロールを奪い、これを素材にして双穹の騎士アストラムをSS出来ますか?
2019/02/12(火) 20:56:20.13ID:Ht8cNEfd6
>>783
同一ターンに発動したのであれば、次のターンまでです
同じ効果は累積せず、一番大きいものだけ適用されます
例えばドローフェイズがスキップされるファイアークラッカーと無謀な欲張り3枚を同一ターンに発動したとしたら、2回ドローフェイズがスキップされます

>>784
はい、可能です
2019/02/12(火) 21:54:14.68ID:SjjeWkSc0
>>785
ありがとうございます
2019/02/12(火) 22:53:48.94ID:z1Kg6HeUa
>>785
ありがとございます
2019/02/13(水) 18:25:25.76ID:y88Locc50
4000vs600
これは大差だな
2019/02/13(水) 18:25:27.79ID:BH9xvm/ZM
融合モンスターの+と×に何か違いはありますか?
例、同じ最新パックに収録の

「青眼の究極亜竜」は
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」ですが

「暗黒方界邪神クリムゾン・ノヴァ・トリニティ」は「暗黒方界神クリムゾン・ノヴァ」×3

となっています。
2019/02/13(水) 18:26:58.58ID:y88Locc50
失礼誤爆しました
2019/02/13(水) 18:46:00.26ID:ExOYrQHD0
>>789
違いはない
普通融合モンスターは+で書く
ノヴァトリニティだけの特別仕様
2019/02/13(水) 18:51:37.79ID:mF4qnfVjd
多分テキストが長くなるからだろうね
効果も長いし
2019/02/13(水) 19:11:23.18ID:Zyw5EgXWM
>>791 792
ありがとうございます
794名も無き決闘者 (ワッチョイ d11b-HdPi)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:52:07.56ID:0Y6vEkxl0
質問です。
対戦中に死のデッキ破壊ウイルスを使いました
効果で手札を確認させてもらおうとしたとき対戦相手の方が
手札の確認はあくまで任意なので見せることはできないといわれました
他のデッキ破壊ウイルスも任意で確認できないのでしょうか?
2019/02/13(水) 19:53:41.19ID:ExOYrQHD0
相手が勘違いしてる
効果で確認するってかいてあれば絶対に見せなくてはならない
2019/02/13(水) 19:58:08.51ID:mF4qnfVjd
>>794
多分その他の手札に関連するカードと間違えてるんだと思う
例えばマインドクラッシュや王家の生け贄なんかは宣言されたカードやモンスターカードが無かったとしても見せなくて良い(昔は見せた)
ウィルス系のカードは効果で「確認する」って書いてるから見せなくてはいけない
2019/02/14(木) 02:31:20.13ID:YUeY005T0
手札にバトルフェーダーが二枚ある際
相手のクリスタルウイングの攻撃時に発動し一枚目を無効にされた場合二枚目をチェーン3で発動することはできない
であっていますか
2019/02/14(木) 02:38:42.42ID:5HUOzpN30
>>797
はい、手札で発動し自身を特殊召喚する誘発効果は、同一チェーン上で1枚しか発動できません
「バトルフェーダー」の効果はこの条件に当てはまるため、手札に何枚あったとしても同一チェーン上では1枚しか発動できません
ただし、誘発効果でなく誘発即時効果の場合はこの制限はかかりません
799名も無き決闘者 (中止W 071b-h3Hl)
垢版 |
2019/02/14(木) 19:07:58.87ID:OF0Pdpp00St.V
フィールドにカードがない状態で
闇のデッキ破壊ウイルスで魔法を選択しました
ですが
相手の方にフィールドにカードがなければ使えないと
言われました
他のウイルスカードも場にカードがなければ発動出来ないのですか?
2019/02/14(木) 19:28:35.79ID:x0+e6Fpk0St.V
>>799
いいえ、場にカードが存在しなくても、相手の手札があれば発動できます
相手の魔法・罠ゾーンにカードがなく、手札もない場合は魔法・罠が存在しないことが明白なので発動できませんが、手札が一枚でもあればそもそもモンスターか魔法罠かも分からないので可能です(仮にサーチしたカードで中身がわかっていても非公開のカードなので可能)
2019/02/14(木) 23:18:49.94ID:CR6g4wpi0
sinについて質問です
既にフィールド魔法が張られていてSinモンスターが場に居る状況下で
SinTerritoryを発動し、デッキからSinWorldを発動する処理を行なうとき
場のSinは張り替えの際に自壊しますか?
2019/02/15(金) 00:28:10.81ID:QYnF8qzd0
二重魔法と終焉の地、メタバースの違いの質問です

終焉の地、メタバースの効果によって発動されたオレイカルコスの結界は、特殊召喚されたモンスターを破壊しない、ということは有名ですが、二重魔法で発動されたオレイカルコスの結界のデメリット効果はどうなるのでしょうか?

相手の魔法を使用する、ということはオレイカルコスの結界の発動処理自体は行われるのでしょうか?
2019/02/15(金) 01:43:15.27ID:XRX+dUwep
>>801
簡単に言うと自壊する、と思う
フィールド魔法の張り替えは、既に発動してるフィールド魔法を墓地に送る処理をしてから、もう一度新しいフィールド魔法を貼り直す処理を行う

イメージとしては既存の建物を壊してから、もう一回土地を整備して別の物件を建設する感じ

wikiのフィールド魔法の項目を見るともっとわかりやすい
2019/02/15(金) 02:42:51.28ID:UOlxsBAN0
>>801
>>803の回答で合っています
自分フィールドのみにフィールド魔法が存在する場合に、「Sin Territory」の効果により「Sin World」を発動する場合
すでに存在するフィールド魔法を墓地へ送ってから「Sin World」が発動することになります
この際、一時的にフィールド魔法が存在しない状態が生じるため、「Sin」モンスターは破壊されます

>>802
おそらくそれらのカードと同じく、発動時の効果処理は行われないと考えられますが、類似裁定がありませんので、事務局に裁定を確認したほうが良いかと思われます
「二重魔法」は、自分フィールドに対象とした魔法カードを置いて使用しますが、これは「終焉の地」や「メタバース」とは違い、カードを発動する扱いではありません
805名も無き決闘者 (ワッチョイ bf8d-CWEW)
垢版 |
2019/02/15(金) 06:40:15.66ID:x+90bsXW0
>>803
>>804
ありがとうございます
2019/02/15(金) 08:43:23.91ID:QYnF8qzd0
>>804
ありがとうございます
今日中に問い合わせてみます
2019/02/15(金) 12:28:06.55ID:FT4T7SEs0
>>798
ありがとうございました
808名も無き決闘者 (ワッチョイWW 0755-kH4P)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:02:59.65ID:h/f17vWj0
闇黒世界シャドウディストピアをフィールドカードで発動した時にカウンタートラップ神の警告を発動してトークンシャドウディストピア(トークンを特殊召喚と書いてある)の発動を無効に出来ますか?
2019/02/15(金) 20:14:47.99ID:16waLoEMd
いいえ、できません
カード発動時の効果処理の中には特殊召喚は含まれず、またトークンを特殊召喚する効果は効果の発動ですので、シャドウディストピアに対して神の警告を発動できるタイミングはありません
2019/02/15(金) 20:15:23.54ID:16waLoEMd
>>809>>808宛です
811名も無き決闘者 (ワッチョイWW 0755-kH4P)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:21:19.59ID:h/f17vWj0
ありがとうございます
812名も無き決闘者 (ワッチョイW bf81-amsE)
垢版 |
2019/02/16(土) 05:26:11.28ID:48mdYylb0
イヴリースを素材にトロイメアマーメイド特殊召喚成功時にマーメイド起動効果チェーン1、イヴリース誘発効果チェーン2と組めるのは何故ですか?
wikiには
スペルスピードに関わらず、魔法カードと罠カードのカードの発動時および効果の発動時。
効果モンスターの起動効果、誘発即時効果、誘発効果の発動時。
とあるのでイヴリースの起動効果を発動した時点で優先権が相手に移ると思うのですが…
2019/02/16(土) 05:39:02.25ID:oiGTfr5l0
>>812
同じタイミングで誘発効果、及び類する効果が複数発動する場合のみ、スペルスピードに関係なく特別なルールでチェーンを組みます
詳しくはこちらをどうぞ
http://yugioh-wiki.net/index.php?%C6%B1%BB%FE%A4%CB%CA%A3%BF%F4%A4%CE%A5%AB%A1%BC%A5%C9%A4%AC%C8%AF%C6%B0%A4%B7%A4%BF%BE%EC%B9%E7
2019/02/16(土) 07:49:42.61ID:T9WHkiOm0
>>812
トロイメアマーメイド、イヴリースのその効果は両方とも誘発効果
起動効果だったらそういうチェーンは組めませんよ
効果の分類は正しく覚えましょう
815名も無き決闘者 (ワッチョイWW bf88-tM5v)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:51:03.62ID:xeUWfwnU0
マリスグリアードの効果で裏にしてそのターン中に自ら反転召喚する事は可能ですか?
2019/02/16(土) 13:22:40.32ID:oiGTfr5l0
>>815
そのターンにそのリグリアードで召喚・特殊召喚・攻撃宣言を行っていないのなら、効果による表示形式の変更と1ターンに1度の表示形式の変更は併用できるので可能です
817名も無き決闘者 (ワッチョイWW bf88-tM5v)
垢版 |
2019/02/16(土) 14:01:51.63ID:xeUWfwnU0
>>816
ありがとうございます。
もうひとつ質問なのですが、相手の羽根箒→自分決戦発動→手札から妖魔で羽根無効
こんな流れは出来ますか?
2019/02/16(土) 17:05:15.09ID:TWhFlxCu0
初歩的な質問なんですけど、
『「XXX」モンスターを手札に加える』と書かれたテキストのサーチ範囲なんですけど、
例えば「サイバードラゴン」モンスター
と書かれてた場合、サイバードラゴンのみを指すのか、サイバードラゴンと名のつくモンスター全般を指すのかどちらですか?
2019/02/16(土) 17:10:27.86ID:J90YBgq0a
>>818
”「サイバードラゴン」モンスター”なら、「サイバードラゴン」と名の付くモンスターを指す
”「サイバードラゴン」”ならサイバードラゴンのみ
なお融合賢者は例外で、”「融合」魔法カード”と指定されているがサーチできるのは融合のみ
2019/02/16(土) 17:14:05.51ID:rwv2TuNDd
>>817
いいえ、できません
妖魔等の「効果が発動した時、発動できる」というカードは、そのトリガーとなる効果の直後に発動しなければなりません
チェーン1:羽根箒、チェーン2:妖魔、チェーン3:決戦 なら可能です

場に表側のサブテラーがいないのなら、結局決戦のチェーン処理後でないと決戦で表側にならないのでやはり発動できません

>>818
9期以降(効果に@、Aと番号がふられているもの)のテキストでは、『「XXX」モンスター』はそれ以前のテキストの『「XXX」と名のつくモンスター』と同じです
821名も無き決闘者 (スッップ Sd7f-7qKP)
垢版 |
2019/02/16(土) 18:08:55.19ID:jZ4bVjWld
質問です
テールスイングの効果処理で相手の対象に取れないモンスターを選択出来ますか?
相手モンスターは自分モンスターのレベル未満です
2019/02/16(土) 18:12:46.70ID:TWhFlxCu0
>>819
ありとうございます。今までめっちゃ損してました。
2019/02/16(土) 19:26:09.16ID:oiGTfr5l0
>>821
はい、テールスイングは自分の恐竜族一体のみを対象にして発動するカードで、相手モンスターは対象にとりません
なので対象に取れない相手モンスターを選んで戻すことができます
824名も無き決闘者 (ワッチョイW 4714-7qKP)
垢版 |
2019/02/16(土) 19:54:42.49ID:n35wMjKr0
>>823
ありがとうございます
2019/02/17(日) 00:14:17.09ID:0TPidcLgd
質問です
フィールドに神縛りの塚が張られていて、Sinトゥルースドラゴンが場に居る状況下で
SinTerritoryの(3)「バトルフェイズ中フィールドのsinモンスターの効果を無効化する」の効果の対象になりすますか?
2019/02/17(日) 00:22:43.71ID:SRqTz/qK0
>>825
遊戯王の「効果の対象」と言うのは、効果の発動時に効果を及ぼすカードを決定する(対象にとる)と言う意味です
つまり神縛りの塚の対象にならない、と言うのは、「対象をとる効果によって対象として選ばれなくなる」ということであり、発動しない効果や、対象をとらない効果(効果処理時に決定するもの)には関係ありません
なのでsin territoryの効果を受け、無効化されます
827名も無き決闘者 (スププ Sd7f-gxMc)
垢版 |
2019/02/17(日) 02:13:30.00ID:0TPidcLgd
>>826
回答ありがとうございます。
828名も無き決闘者 (アウアウカー Sa5b-tM5v)
垢版 |
2019/02/17(日) 02:45:48.81ID:yjtx6NsMa
リンクリボーに無限泡影当ててから攻撃した場合、リリースは使えるが0にする効果は使えませんか?

もうひとつ
増G打たれた状態でガメシエルを相手フィールドに特殊召喚されると相手はドローしますか?
2019/02/17(日) 02:54:21.51ID:SRqTz/qK0
>>828
前者
はい、コストでリリースして発動はできますが、効果が無効化され0にはできません

後者
はい、相手フィールドに特殊召喚しますが、特殊召喚を行っているのは自分なので、増殖するGの効果によって相手はドローします
2019/02/17(日) 09:03:09.57ID:g3+zTg3T0
psyフレームギアの共通効果であるドライバーと一緒に出てくる効果はうららで止められますか?またドライバーが手札墓地から出てくる場合はどうなるのでしょう?
2019/02/17(日) 10:26:16.33ID:YBtr64Uoa
>>830
デッキからも特殊召喚する効果を含んでいる為、手札墓地に関わらずうららで無効化可能
2019/02/17(日) 10:26:36.95ID:aVq5lgEvM
>>830
PSYフレームギアのドライバーを特殊召喚する効果にうららは発動できます。
この場合実際にどこから特殊召喚するかは問題ではなく、PSYフレームギアの効果の一部にデッキからの特殊召喚が含まれている為にうららで無効化されます。
同様に墓地からの特殊召喚も効果に含まれているので、屋敷わらしでも無効化されます。
またモンスターを特殊召喚するモンスター効果に含まれる為、神の警告でも無効に出来ます。
2019/02/17(日) 10:59:44.74ID:g3+zTg3T0
>>831
>>832
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況