X



万博チケットで個人情報収集/高校生「とても怖い」:しんぶん赤旗 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1少考さん ★
垢版 |
2025/04/28(月) 23:44:27.58ID:c+E/rK5u9
万博チケットで個人情報収集/高校生「とても怖い」:しんぶん赤旗
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-04-28/2025042801_03_0.html

2025年4月28日(月)

(写真)チケットIDが記された大阪・関西万博の「こども招待一日券」(画像を一部加工)

 「とても怖い。今でさえ『手軽に稼げる日給5万円』みたいな闇バイトのメールがたくさん届く。自分の情報がどう利用されるか分からない」―。滋賀県内の高校に通うAさん(17)はこう話します。Aさんの高校では4月中旬、2、3年生約400人が校外学習として10台のバスに分乗し、大阪で開催中の関西万博に参加。生徒たちは、知らず知らずのうちに個人情報を提供させられていたのです。

 同校では、事前に生徒一人ひとりに旅行会社を通じて「2025年大阪・関西万博入場チケットID」が配布されました。

 AさんはIDを使って自らのスマートフォンで「万博ID」とパスワードを登録。順調に進みましたが、それでも完了までに40分もかかりました。「何度も別のサイトに飛ばされて大変だった」

 スマホ操作が得意なAさんは友人の登録も手伝い、最終的には、万博参加者の5人に1人が登録しました。しかしAさんは、「万博ID」登録時に同意を求められる「個人情報保護方針」は読みませんでした。「ほかの生徒も読んでいないはず。ただ、国が運営しているから大丈夫だろうと思って…」

外国の第三者へ提供可能性も

 関西万博の「個人情報保護方針」には、ID登録すると、氏名や住所、生年月日などの基本情報のほか、指紋の1000倍の識別性のある顔画像や音声等の生体情報、位置情報、クレジットカード番号、さらにはLINEやX(旧ツイッター)などのSNS関連情報が収集されると書いてあります。

 当初は指紋や既婚・未婚、子どもの有無、趣味嗜好(しこう)も収集予定でしたが、世論の批判を受け、万博協会は3月末に一部撤回しました。

 しかし、SNS閲覧履歴や所属先情報の収集は続いており、外国の第三者機関へ情報提供される場合もあります。

 個人情報が悪用されると、なりすまし詐欺やプライバシー侵害、不正アクセスなど、取り返しのつかない事態が起こる危険があります。とりわけ未成年者の高校生の個人情報は、慎重な取り扱いが必要です。

 学校ではスマートフォン利用を推奨されたものの、リスクについて十分な説明はありませんでした。Aさんは、これから万博に行く人たちにこう訴えます。

 「個人情報を抜き取られる怖さがあるのなら、『万博ID』の登録は必要ありません」
2あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2025/04/29(火) 00:02:28.17ID:iWc83tcO0
「万博ID」登録時に同意を求められる「個人情報保護方針」は読みませんでした。

『万博ID』の登録は必要ありません

必要もないのに登録して読みもしないで同意したの?
3あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2025/04/29(火) 00:14:55.86ID:pTO649xs0
Aさんは赤旗購読者?民青?
2025/04/29(火) 00:18:01.95ID:7DKMX3bd0
>>3
架空の人物
5あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2025/04/29(火) 00:21:11.48ID:pTO649xs0
Aさんは万博運営のことが
信用ならないようなこと言ってるけど
結局行くのね
行ったら感想も教えてほしい
6あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2025/04/29(火) 01:31:11.70ID:QJZNec+q0
「企業献金はだめだけど企業に赤旗を大量購買させお金を企業から受け取るかわりに攻撃対象から外すもしくは優遇対象にするのはいい。」

こういうの悪徳業者っていうんだよな。
2025/04/29(火) 01:57:40.05ID:6YY3Z7Eb0
個人情報は中国へ送信されます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況