X



【維新】前原氏、支援金増額で「私立高校45万円超に」 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1少考さん ★
垢版 |
2025/02/15(土) 11:18:23.55ID:1XVmHleV9
前原氏、支援金増額で「私立45万円超に」 | 共同通信
https://nordot.app/1263318279027114479

2025/02/15
Published 2025/02/15 11:15 (JST)

 日本維新の会の前原誠司共同代表は15日の読売テレビ番組に収録出演し、年収590万円未満で現行39万6千円となっている私立高校に通う世帯向け就学支援金を、45万円以上にすべきだとの認識を示した。

(略)

※全文はソースで。
2あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2025/02/15(土) 11:25:30.04ID:be129mIf0
バカじゃないのか?
私立高校関係者と繋がってるんだろう?
2025/02/15(土) 11:43:58.75ID:Z5Iv5Ngf0
学校なんかふざけんな!
2025/02/15(土) 12:03:29.52ID:6mOJwEAM0
地方自治が憲法に明記されている日本は、住民への直接行政は地方自治体の責務。

配られた地方交付金を、学費の補助に使うか、地方公務員のボーナスを上げるために使うか
決めるのが地方自治体の長や議会の仕事。

多くの地方自治体が、学費の補助よりも地方公務員のボーナスを上げることに使っているだけで。

政府が学費に補助金を出しても、国民が増税で負担するだけで
国民負担を増やして地方公務員のボーナスを高い水準で維持するだけだよ。

維新の会は地方公務員の代弁者でしかない。>>1
2025/02/15(土) 12:05:47.55ID:6mOJwEAM0
無駄な大学進学がホワイトカラー偏重を呼び、エッセンシャルワーカーを減少させているんだよね。

大学は無償化するべきではないし、高校無償化は土木系とかエッセンシャルワークに直結する分野に限定するべきだよ。

高校・大学はより高度で専門的な分野学ぶ場所であって、成人するのに必要なことは義務教育で終わっている。

普通科のような大学進学だけを目指すような学科は無用だともいえる。>>1
6あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2025/02/15(土) 12:20:54.50ID:OKHat39K0
>>1
○ったミカンは小学生から排除できる私立、これからの選ばれし子息の教育には必要不可欠たな。
7あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2025/02/15(土) 13:31:52.67ID:pirWtZVh0
大阪の公立高校を見てもわかる通り定員割れになるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況