安倍元総理大臣が演説中に銃撃された事件から1年、殺人の罪などで起訴された山上徹也被告がNHKの取材に対して、関係者を通じて先月「旧統一教会への恨みが事件につながった」という趣旨の話をしていたことがわかりました。
捜査段階でも同様の供述をしていて、今後の裁判では事件の動機が焦点となります。

去年7月8日、奈良市の大和西大寺駅前で参議院選挙の応援演説をしていた安倍元総理大臣が銃撃されて死亡した事件では、無職の山上徹也被告(42)が殺人や銃刀法違反などの罪で起訴されています。

捜査関係者によりますと、山上被告は逮捕直後の調べに対し、母親が多額の献金をしていた「世界平和統一家庭連合」旧統一教会に恨みを募らせた末、事件を起こしたと供述したということです。

一方で、被告をめぐっては、仕事など自身の境遇への不満が事件につながったのではないかという見方もあり、NHKは、被告に宛てて1年近くにわたって繰り返し手紙を送り、事件の動機を尋ねました。

その結果、手紙への直接の返信はありませんでしたが、先月になって被告が手紙に記した質問に対して「旧統一教会への恨みが事件につながった」という趣旨の話をしていたことが関係者への取材でわかりました。

さらに「事件の動機が旧統一教会以外にあるのではないかと推測されることは残念だ」という趣旨の話もしていたということです。

今後の裁判では事件の動機などが焦点となり、初公判は、来年以降になる見通しで、山上被告が法廷で何を話し、事件の経緯や動機がどこまで明らかになるのかが注目されます。

NHKニュース
2023年7月8日 20時16分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230708/k10014122751000.html