石破茂・元自民党幹事長が自民党総裁選への立候補を正式表明した。石破氏は記者会見で、安倍氏を痛烈に批判し、対決姿勢を打ち出した。総裁選の争点のひとつは「憲法改正」。石破茂氏は「今の憲法が集団的自衛権の行使を禁じているとは思えず、改憲を急ぐ必要はない。それよりも経済成長を優先すべきだ」と話す。ノンフィクション作家の塩田潮氏が聞いた――。(後編、全2回)
■集団的自衛権の行使は憲法判断ではなく政策判断
【塩田潮】安倍晋三首相は「在任中の憲法改正実現」が悲願で、最大の狙いは第9条の改正と見られていますが、石破さんは改憲問題をどう捉えていますか。
【石破茂・元自民党幹事長】われわれは野党時代の2014年に、いわゆる平成24年憲法改正草案(自民党憲法改正推進本部策定「日本国憲法改正草案」)を党議決定しました。ですが、ただちに憲法改正が実現するわけではありませんから、それまで安全保障基本法という法律をつくって、当面の安全保障の課題を乗り越えたいと考えてきました。
安倍首相は従来の憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を容認し、実施のための平和安全法制を国会で成立させましたが、私自身は、もともと今の憲法が集団的自衛権の行使を禁じているとは思っていません。集団的自衛権の行使は、憲法上の判断ではなく、政策判断だと思います。政策的な判断ですが、何でもかんでも行使していいわけではない。行使の対応については安全保障基本法で厳しく制限をかけるべきだと考えてきました。
日米安保体制は、アメリカが日本を防衛する義務を負い、日本はアメリカに基地を提供する義務を負っているという「非対称的双務性」を持った条約になっています。この、お互いに負う義務をできるだけ対称的にしたいと思ってきました。その考えに立ってできたのが自民党の憲法改正草案であり、安全保障基本法案でした。自民党は野党時代にそれを掲げて党を立て直し、政権を奪還したと私は思っています。
平和安全法制をつくるとき、防衛相兼安全保障法制担当相を、というお話もありましたが、あの平和安全法制は自民党が決めた安全保障基本法とは違うものでした。平和安全法制では、集団的自衛権の行使の態様が相当に制限されています。そして、これ以上の集団的自衛権の行使には憲法改正が必要、というのが安倍首相のお考えでした。
だけど、集団的自衛権の行使は憲法判断ではなく、政策判断だと私は今でも思っています。
だからこそ、安保法制担当相としては答弁できないと考えたのです。もし安保法制担当相を引き受けて、国会で「あなたは、集団的自衛権は憲法上の制約ではなく、政策的な判断だと言っていたが、その考え方は今でも変わりませんか」と野党から聞かれて、「変わりません」と言ったら、閣内不一致で、安倍首相に大変なご迷惑をかける。他方、「私は考え方を変えました」と答弁したら、自分が自分でなくなるので、どっちも駄目です。それで防衛相兼安保法制担当相はお断りせざるを得ませんでした。
憲法改正は、これなら改憲案の発議要件である衆参の3分の2が取れるだろうとか、これなら国民投票で国民の過半数が支持するだろうといった発想に立つのではなく、最高法規である以上は自民党として究極の理想形を追うべきだと私は思っています。国民を説得するためにも「理想の憲法」が必要だと思います。それは5年や10年はかかることでしょう。急ぐべきことは何かというと、やはり経済が持続的に発展していくことです。
つづく
PRESIDENT Online
2018年08月21日 09:15
http://blogos.com/article/319336/
【自民・石破氏】インタビュー やるべきは憲法改正ではなく、経済成長だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1クロ ★
2018/08/21(火) 13:08:09.20ID:CAP_USER9692あなたの1票は無駄になりました
2018/08/28(火) 18:20:08.44ID:DfJe8fk10 >>1
石破茂が「経済」に明るいという話を聞いたことがないんだが
石破は「軍事オタク」で、兵器の種類とか性能とかについてはオタク的知識があるようだが、
一方、「経済」には関心があまりないとのことだった、過去に独自の視点から「経済政策」について語ったこともない
石破茂が「経済」に明るいという話を聞いたことがないんだが
石破は「軍事オタク」で、兵器の種類とか性能とかについてはオタク的知識があるようだが、
一方、「経済」には関心があまりないとのことだった、過去に独自の視点から「経済政策」について語ったこともない
693あなたの1票は無駄になりました
2018/08/28(火) 20:33:02.40ID:OJ8dAzQy0 >>689
いやいや、紛う事なく「容認」してるだろ。しかも名護市長が合意した事を受けて「名護市の意向を尊重する」と言い、「安全保障は国が決める事」とも言ってるしな。
つまり政府と名護市の合意を尊重・容認し、明確に反対はしていないのだから、事実上の合意。言い訳は通用せんよw
>>690
PKOなんだから違憲訴訟が起きる可能性は低いし、それだからと言って現場が暴走していいという免罪符にはならんよ。
日報問題でも文民統制が問われた位なんだから。自分で自分を論破するとは斬新だなw
>>691
義務や責任は放棄していないよ。何で自己都合的な摘まみ食い解釈をするかねぇ?w
「勧告」という言葉の意味を調べてみ?その時点で従う必要性がないって事が理解出来るからさぁw
何で自己都合的な摘まみ食い解釈をするかねぇ?w
いやいや、紛う事なく「容認」してるだろ。しかも名護市長が合意した事を受けて「名護市の意向を尊重する」と言い、「安全保障は国が決める事」とも言ってるしな。
つまり政府と名護市の合意を尊重・容認し、明確に反対はしていないのだから、事実上の合意。言い訳は通用せんよw
>>690
PKOなんだから違憲訴訟が起きる可能性は低いし、それだからと言って現場が暴走していいという免罪符にはならんよ。
日報問題でも文民統制が問われた位なんだから。自分で自分を論破するとは斬新だなw
>>691
義務や責任は放棄していないよ。何で自己都合的な摘まみ食い解釈をするかねぇ?w
「勧告」という言葉の意味を調べてみ?その時点で従う必要性がないって事が理解出来るからさぁw
何で自己都合的な摘まみ食い解釈をするかねぇ?w
694あなたの1票は無駄になりました
2018/08/28(火) 20:38:07.38ID:w2EH1By60 増税+緊縮財政で経済成長(´・ω・`)
695あなたの1票は無駄になりました
2018/08/28(火) 21:00:54.43ID:OJ8dAzQy0 >>694
これを実現出来たら、石破は「終身名誉ノーベル経済学賞」を100回は受賞出来るなw
これを実現出来たら、石破は「終身名誉ノーベル経済学賞」を100回は受賞出来るなw
696あなたの1票は無駄になりました
2018/08/28(火) 21:03:46.22ID:F5zPnpeX0 どっちか一つしかできないと言ってるようなカスが
総理大臣とか呆れる
総理大臣とか呆れる
697あなたの1票は無駄になりました
2018/09/01(土) 16:24:42.26ID:QvmZ45b00 1930年 ロンドン軍縮条約締結
日本政府には、膨れ上がった軍事予算を縮小させ政府赤字財政を
健全化させる必要があった
1931年9月、満州事変勃発
軍縮条約に不満を持つ軍部が独走して日本の大陸侵攻が開始された
1932年 軍部によるクーデター515事件、 首相が海軍士官の暴徒に暗殺される
515事件によって、日本政府は満州から軍を撤退させることが出来なくなる。
と同時に、満州占領を激しく批難する世界各国によって、国際連盟脱退を
余儀なくされた
1933年 日本でのクーデター515事件からの影響、ドイツでヒトラーがクーデター、
ドイツ国の全権を掌握した
1933年 日本は国際連盟脱退を強行
1933年 ヒトラーも国際連盟脱退を強行し、ドイツも軍備大増強へ
1936年 軍部クーデター226事件
日中戦争を全面戦争に出来ず、軍部に不満。
日本の主だった政治家が全て陸軍士官によって暗殺される
1937年 前年の226事件により、対中国の全面戦争が開始される
1941年8月 日本軍、陸伝いに中国南端まで到達、
フランス領インドシナへの侵略を開始、
10日間前後でインドシナ全域を占領してしまった。
これを受け、米国政府、原油を含む対日完全禁輸を発動。
事実上、日本の暴発を待っていた
1941年12月 日本軍による真珠湾攻撃、太平洋戦争勃発
1942年1月 世界各国がサンフランシスコに結集、
国際連合軍(現在の国連)の結成を宣言
1945年 大空襲、日本の都市の全てが焼き尽くされ消失した。
1945年8月6日9日 ヒロシマ・ナガサキ、原子爆弾の投下
すでに原爆製造は量産体制、
次は東京に原爆投下を予定。
1945年8月15日 日本はポツダム宣言を受諾し、
日本は自ら無条件降伏を行うことを申し出た
昭和天皇「耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍べ。」
1945年9月2日 Accepted at Tokyo Bay, Japan.
Douglas MacArthur
Supreme Commander for the Allied Powers.
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/Instrument_of_surrender_Japan2.jpg
なお中国との戦争については、じつに1931年から1945年まで
継続していたことになる。
日本政府には、膨れ上がった軍事予算を縮小させ政府赤字財政を
健全化させる必要があった
1931年9月、満州事変勃発
軍縮条約に不満を持つ軍部が独走して日本の大陸侵攻が開始された
1932年 軍部によるクーデター515事件、 首相が海軍士官の暴徒に暗殺される
515事件によって、日本政府は満州から軍を撤退させることが出来なくなる。
と同時に、満州占領を激しく批難する世界各国によって、国際連盟脱退を
余儀なくされた
1933年 日本でのクーデター515事件からの影響、ドイツでヒトラーがクーデター、
ドイツ国の全権を掌握した
1933年 日本は国際連盟脱退を強行
1933年 ヒトラーも国際連盟脱退を強行し、ドイツも軍備大増強へ
1936年 軍部クーデター226事件
日中戦争を全面戦争に出来ず、軍部に不満。
日本の主だった政治家が全て陸軍士官によって暗殺される
1937年 前年の226事件により、対中国の全面戦争が開始される
1941年8月 日本軍、陸伝いに中国南端まで到達、
フランス領インドシナへの侵略を開始、
10日間前後でインドシナ全域を占領してしまった。
これを受け、米国政府、原油を含む対日完全禁輸を発動。
事実上、日本の暴発を待っていた
1941年12月 日本軍による真珠湾攻撃、太平洋戦争勃発
1942年1月 世界各国がサンフランシスコに結集、
国際連合軍(現在の国連)の結成を宣言
1945年 大空襲、日本の都市の全てが焼き尽くされ消失した。
1945年8月6日9日 ヒロシマ・ナガサキ、原子爆弾の投下
すでに原爆製造は量産体制、
次は東京に原爆投下を予定。
1945年8月15日 日本はポツダム宣言を受諾し、
日本は自ら無条件降伏を行うことを申し出た
昭和天皇「耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍べ。」
1945年9月2日 Accepted at Tokyo Bay, Japan.
Douglas MacArthur
Supreme Commander for the Allied Powers.
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f8/Instrument_of_surrender_Japan2.jpg
なお中国との戦争については、じつに1931年から1945年まで
継続していたことになる。
698あなたの1票は無駄になりました
2018/09/01(土) 16:37:07.47ID:pecj42mR0 安倍はやるべきことは右翼趣味ではなく、経済問題という好意的忠告を無視して
暴走している。
暴走している。
699あなたの1票は無駄になりました
2018/09/01(土) 16:37:13.45ID:kcd4RSI50 そりゃ左翼が挙って石破支持を打ち出すわなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 【速報】ドジャース大逆転劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 🏡
- トランプ政権「アメリカは8月にデフォルトします😭」 [175344491]
- 大谷、奇跡的スリーランホームランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【悲報】チャリモメン、完全に逝く。スマホ運転1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円 [476167917]
- 👧とっとこ🐹メグ太郎の🏡