満州事変や国際連盟脱退の際の国際的孤立を背景に、「国難突破十大物語」と題する雑誌別冊付録が発行された際の新聞広告=1933年5月31日付東京朝日新聞
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170927000840_comm.jpg
安倍晋三首相は25日の記者会見で、少子高齢化や北朝鮮情勢への対応が必要だとして、今回の衆院解散を「国難突破解散」と名づけた。「国難突破」という言葉がかつて使われた時代をたどってみると――。
日本の近現代史や戦時のプロパガンダに詳しい研究者らによると、1931(昭和6)年に満州事変が始まり、33年に日本が国際連盟を脱退して孤立を深めたころ、さかんに「国難」が強調されたという。
編集者の早川タダノリさんによると、戦前の雑誌「日の出」(新潮社)は33年4月号付録で「国難来る! 日本はどうなるか」として外交上の孤立などを特集。7月号付録では「国難突破十大物語」を特集。作家の吉川英治らが明治維新や日清、日露の戦争などを挙げ、「襲い来た国難を突破した跡を顧みる」文章を掲載した。
早川さんは「国の危機は国民一丸となって乗り切ろう、という動員スローガンとして、『国難突破』は政治家にとって便利な言葉だ。『一億総活躍』と同じく、安倍首相は政治的シンボルに戦前の用語を借りてくるのが特徴だ。今回は、自分が陥った窮地を国全体の困難であるかのように言い換えている」と指摘する。
近現代史研究家の辻田真佐憲さ… 残り:515文字/全文:1000文字
配信2017年9月27日21時14分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASK9V5JHZK9VUTIL02Z.html
探検
【国難突破解散】「国難」は便利な言葉?戦前の国際的孤立時、動員スローガンとして多用された過去 今回は… [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ばーど ★@無断転載は禁止
2017/09/27(水) 22:03:43.14ID:CAP_USER9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 新幹線で“リクライニングを全開に倒す”50代後半の金髪男女、車掌に注意してもらうも・・ [お断り★]
- 「マジでどうかしている」モーターショーに華を添える女性コンパニオンに批判の声、本人が“猛反論”も紛糾 [おっさん友の会★]
- 30代の支持率、自民が3番手に転落 国民民主、れいわの後塵拝す 産経・FNN合同世論調査 [煮卵★]
- 参院選投票先、維新7%で第5党 自民29%、国民民主14%、れいわ新撰組8%… ★3 [BFU★]
- 航空大学校入試に女性枠、女性パイロット比率10%に引き上げへ…「身長158cm以上」要件を撤廃 [少考さん★]
- 【陸上】大阪マラソンでまさかのアクシデント 先頭集団が折り返し地点誤認 中継車についていってしまい逸走 日本新ペースも解説悲嘆 [ニーニーφ★]
- 【悲報】ネトウヨJK、財務省の前で「外国人の生活保護に何億も使うな!ざぁーこざぁーこ♡」とメスガキ煽り [158478931]
- 所沢の道路から水が噴き出して冠水ww [118990258]
- 【悲報】マ大佐「良い音色だろ?(壺を弾く)」僕副官「はい、良い物なのですか?」マ大佐「統一教会だな」こういう展開 [616817505]
- 身から出た鎖⛓🏡
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★497 [931948549]
- 【悲報】海外の反応「ジャップの二次ペドレイプポルノに7万いいね。ジャップの性欲は異常。凌遅刑を復活すべき。」 [158478931]