X

なんJNVA部★285

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8fe3-0Hv4)
垢版 |
2023/11/13(月) 20:56:02.59ID:bZuEBigX0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★284
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1699595474/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/14(火) 21:31:47.98ID:4m/tmGIp0
>>393
インド人に聞け!
知らんけど
2023/11/14(火) 21:32:15.24ID:lYj6/bAL0
>>383
結局手指とかの複雑な部分がどれだけ改善されてるかなんよな
そこがちゃんと描ければモデルがなかろうが世界中が必死で移行すると思うで
2023/11/14(火) 21:32:44.90ID:u4AIZHzi0
>>393
はい
https://www.bing.com/images/create/e38381e383a3e382a4e38292e4bd9ce3828bai/65536885d71143e0b4610bb3b4e79088?id=PH%2fF8ekaGLuKemP7GrUzkQ%3d%3d&view=detailv2&idpp=genimg&idpclose=1&FORM=SYDBIC
2023/11/14(火) 21:33:57.96ID:P/G9LuM10
>>361
>>346が言っているのは学習モデルとしてのSD1.5のことで、1111のv1.5や1.6のことやないで
…という指摘がそもそも勘違いだったらスマン
2023/11/14(火) 21:41:28.96ID:3sv2KYw+0
>>399
SD1.5系でWDやNAI派生ではなくSD1.5そのものを使っとる人殆どおらんって話やないの
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-gzdM)
垢版 |
2023/11/14(火) 21:42:45.99ID:vvNo5Zst0
純正1.5だと、むしろ1.4の方が使った回数多いんじゃないかまであるなw
2023/11/14(火) 21:44:27.52ID:+kQUydSu0
1.webuiの1.5を指している
2.SD1.5系モデル全般を指している
3.SD1.5でリリースされているモデルそのものを指している
君はどっちだ!
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fee-Lcu7)
垢版 |
2023/11/14(火) 21:51:35.87ID:3D/OTzrA0
>>346
LoRA作るときのベースモデルでいつも利用してるで
404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe5-9wGl)
垢版 |
2023/11/14(火) 21:57:24.42ID:Ct3GJDMq0
1.5と互換性ないなら2.0以下やん
2023/11/14(火) 21:58:44.24ID:t2lybhVud
今まで遊びの範囲でやってたけど…
いよいよivyに1060の6Gのマシンでは不満が出てきた

4060tiの16Gでも買えばエラー無くやれるだろうか
2023/11/14(火) 22:01:14.10ID:2DDomQg80
例のドット絵モデルにopenposeでモーション組み合わせてみた
いちおう波動拳だが微妙ー
https://i.imgur.com/SIg6Fza.gifv
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-btA/)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:01:16.52ID:Gtl733Osd
>>170
すまん
ワイの知識不足で何を言ってるのかチンプンカンプンや…
ここの人間は何を言ってるか分かるんか…?
とりあえず>>312の改良版試してみるわ
こういうすぐ知識豊富ですぐ実装できる人ほんま尊敬するわ
さんがつやで🙏
2023/11/14(火) 22:01:21.38ID:ckX/MOxR0
3060の4万円とか中古3万円みたいな話でうんと悩むとええで
ほんま3060は歴史に残る名機やで
2023/11/14(火) 22:02:32.33ID:ckX/MOxR0
>>406
これ系はやっぱi2i(場合によってはさらに合成)で波動拳的なエフェクト合わせるとええと思うわ
あるとこからはエフェクトが主役まであるからな
2023/11/14(火) 22:04:00.30ID:UEE7bPDg0
>>405
買っちまおうや……4090を……!
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f04-Lcu7)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:05:50.86ID:21nzlDmn0
4090って名前なんだから4090円で売って欲しい
2023/11/14(火) 22:08:23.04ID:HqkFGZC90
先月4090買ったけど今すごい値上がりしてて危なかった
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f03-Lcu7)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:08:24.97ID:NcPPrP/F0
>>406
エフェクト無しの状態でじっくり見るとどうしても微妙に感じるかもしれない
でもエフェクトを追加して実際のゲームみたいなカメラワークも追加すればいける可能性も十分感じるね
2023/11/14(火) 22:11:18.88ID:RhsaDU5H0
>>411
こんなレスに笑っちまった
悔しい
2023/11/14(火) 22:12:37.16ID:CxMbUm/u0
>>186
亀やがレスサンガツやで
目で見てるとどっちがええんやってなってくること多いし定量評価できるとやっぱ品質上げやすいんやろうな
lora学習させてる時も常々キャプションニングの精度は重要やなと感じるし、そこの高精度な自動化はどうにかしたいけど現状どうにもならんのよな
上げてくれた改良版で色々試してみるやで
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f9e-Lcu7)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:14:19.81ID:gjGpVU9L0
中古含めるなら2080tiの4万がコスパ良さそうにみえる
ただマイニング全盛期に生き残りだからな・・・
2023/11/14(火) 22:16:04.05ID:t2lybhVud
>>408
3060の12Gもええなぁ
もうちょい金出せるんやけど、どれがいいのか物色中や
Radeonが普通に使えるならそっちにするんやけどなぁ

ところでRyzenとIntelでなにか違いがあったりする?
2023/11/14(火) 22:16:44.95ID:t2lybhVud
>>410
快適になるんやろうけど…今のワイでは餓死してまうで…
2023/11/14(火) 22:18:27.68ID:xVDrfwvp0
はー株当ててあんパン買うくらいの気軽さで4090買える身分になりてえなあ俺もなあ
2023/11/14(火) 22:21:31.12ID:u4AIZHzi0
>>391
見た感じこの画像だとワイとの差異はtoddlerLECOとおむつLoRAかなぁ
とりあえず以下が問題かなとおもうとこ
・toddlerLECOが-2.4はいくら何でも数値がデカすぎると思う
・ネガティブTIは結構画風への影響デカいから少し強度下げたほうがええかも
・アプスケESRGAN_4xでdenoise0.5は結構絵が変わる(0.4でええぐらい)
2023/11/14(火) 22:21:49.62ID:cLWDTC4y0
ちょいちょいでてくるこの謎の部分(2重パンツ?)はなんてネガったら良いかわかる人おる?
https://files.catbox.moe/knhsih.png
2023/11/14(火) 22:23:49.67ID:RhsaDU5H0
ワイはmultiple pantiesをネガに入れてお祈りや
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f40-8v6y)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:27:16.64ID:1S7f4BAC0
最近てもしかしてみんなcomfyUI?
1111より速いってのはマジなの
2023/11/14(火) 22:27:56.85ID:37exJihw0
4090のPCが◯万円引き!

見に行くと値引き後でも40万円くらい

単品でもたけーっすよ4090さん…
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-Lcu7)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:30:22.84ID:PCtg/w5f0
>>408
ai出る前まではハズレと言われてたのにねw
2023/11/14(火) 22:33:16.64ID:UEE7bPDg0
ドスパラでもマウスでも手数料無料の分割払いで限界まで割ったらお得やで~
2023/11/14(火) 22:33:47.72ID:1PQrRO+g0
>>357
プレビューのショートカットをスペースのみでやりたいんだけど、出来ないのが残念
2023/11/14(火) 22:34:42.84ID:1PQrRO+g0
サンイチ
https://i.imgur.com/9ZOGuRL.png
足の指の並びが逆やねん…
2023/11/14(火) 22:35:06.63ID:+8aLGS/j0
>>403
なんかこれでいいやってなってる
というかモデル変えたらそんなに変わるもんなん?
2023/11/14(火) 22:39:11.60ID:0Jknhqos0
>>421
どっちもpantiesだと思うのでネガティブじゃなくポジティブのプロンプトを整理した方がええんちゃうか?
同じようなワードが2つ以上あるとダブって出てきたりする確率が上がるというのが経験則
2023/11/14(火) 22:39:14.10ID:P37u0s5j0
まさか1年経っても指に悩まされているとは
2023/11/14(火) 22:40:51.87ID:PGyb8WhA0
>>428
足の指逆問題、大分致命的なとき有るよな
なまじ足先が左右逆なだけで足の指表現自体はちゃんと生成されてることが多くて、余計に残念感有る
なんか拡張機能で「足先の生成を左右逆にする」とか出ないもんかねぇ
2023/11/14(火) 22:41:39.40ID:gihBPsID0
>>420
サンガツです
LECOの数値とネガTIとアプスケの数値あたりを弄ってみます
一応これで75オーバーしているから、それもあるかもしれない

しかしそちらのプロンプトは美しいな…
そのままコピペしても不思議と関節がグロくなったりするからワイの環境とアプスケに問題があるのかも
2023/11/14(火) 22:42:44.37ID:gihBPsID0
>>421
multiple panties
double panties
この辺をネガにいれるとモデルによるけど解決することもあるで
pantypull系の画像でよくお世話になる
2023/11/14(火) 22:42:49.57ID:7Z7PzHqV0
sd1.6で既存の1.5系LoRAが使えるかどうかの参考になるかと、sd1.4系とsd1.5系の比較でLoRA適用確認
生成でエラーは出んかったので、sd1.6でも使える気はする
ただLoRAがちゃんと目的通りに動くかどうかはモデル次第かもしれん

https://i.imgur.com/u1K4Kbz.jpg
https://i.imgur.com/MHSQS94.jpg

なんでsd1.5で壊れるねん……
2023/11/14(火) 22:43:43.59ID:0Jknhqos0
すまん>>430に追記やが普通に履いてる方はvaginalとかnaked crotchとか入れると消える場合がある
「それを描写するとパンツが邪魔になるプロンプト」で結果的に消せるパターンやね
モデルごとの癖が大きいとこやね
2023/11/14(火) 22:47:02.15ID:BW0jFfxx0
>>411
NVIDIA「わかりました、明日から4090$で販売しますね^^」
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-Lcu7)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:47:15.97ID:PCtg/w5f0
novelaiのv3モデルって公開する予定あるのかな?
2023/11/14(火) 22:48:29.86ID:cLWDTC4y0
>>422,430,434
ネガにmutiple panties入れたら多少安定感増した気がするわサンガツ
思いっきり下がってきてる2枚目のパンツはpulled pantie入れても未だにたまに出てくるけどな…謎やわ

衣装いじって遊んでたら出てきたエロ服
定番物なのかね?
https://i.imgur.com/0NiwXgS.png
2023/11/14(火) 22:50:11.10ID:3sv2KYw+0
>>417
RyzenとIntelは宗教上の理由がなければどっちでもええで
ただ、学習時とかにVRAMギリギリまで使用するために内蔵GPUがあるやつのがええかもしれん
intelのF以外やRyzenのzen4とか
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-Lcu7)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:52:05.21ID:OR1NKqAs0
>>438
novelai側に何のメリットもないやろー
2023/11/14(火) 22:53:57.05ID:D0eCVzPi0
キムタカ作画LoraがCivitaiに上がってるけど、このスレのキムタカニキじゃないよね?
サムネの塗りが随分違うから同じニキには思えないけど、あえて原作の塗りに寄せすぎないサムネをアップロードしてたりとか・・・無いよね。
2023/11/14(火) 22:57:50.65ID:1PQrRO+g0
>>417
コスパ神3060を基準にしてコスパで順当な上位機種は4070だけど
SDXLを視野に入れると4060 16Gがコスパで4070,4070tiをぶっちぎってしまうという
悩ましいところやな
今1060なら3060で世界が変わることは間違いない
2023/11/14(火) 23:01:04.58ID:1PQrRO+g0
>>432
指の部分を雑に反転させてcontrolnetのリファレンスとラインアートで再生成とかやってみるか
2023/11/14(火) 23:02:06.91ID:Qee8AapoM
>>92
情報サンガツやで。LCMサンプラー驚愕やわ拡張使わない素の生成やとほぼ倍速やね
上の方でが画質についての感想もあるけど、実写モデルで使った感じやと十分使える範囲やったで

これは裸体生成した例やで
ttps://www.chichi-pui.com/posts/68d5247f-736c-4119-943b-a60420cf9eea/
2023/11/14(火) 23:06:37.58ID:gihBPsID0
>>442
よかったら検索ワード教えて欲しいやで
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-U8dN)
垢版 |
2023/11/14(火) 23:11:20.81ID:uLjWUBfZ0
https://i.imgur.com/q1JDbFW.png
100年後に生まれて美少女に嫌な顔されながら一緒に宇宙放浪したいだけの人生だった
2023/11/14(火) 23:11:46.70ID:bgUWVctB0
SDXLがこけたから次は元に戻すかさらに増やすかの2択だと思う
2023/11/14(火) 23:19:07.46ID:nCGu5kY00
>>395
せめて声はずんだもんにしておいてな
2023/11/14(火) 23:19:30.22ID:u4AIZHzi0
>>433
おむつLoRA抜きでtoddler-0.8~-1.0にしたやつや
モデルの基本的なタッチは崩れてないと思う
https://files.catbox.moe/re2p2g.pnghttps://files.catbox.moe/v907nr.pnghttps://files.catbox.moe/bsqy3x.pnghttps://files.catbox.moe/yneso3.png
数値増やすとだんだん顔がリアルな幼児の特徴出してくるのでやっぱそれが崩壊の原因かなと
-1.8で崩れてはいないけど鼻がやや団子気味になったり唇が突き出してくるhttps://files.catbox.moe/0h0f5f.png
アプスケはanimesharpで0.45
おむつとかドロワーズとかのデカパン系はスジが透けるcameltoeとはかち合うだろうからこれもどちらかは切ったほうが安定すると思う
2023/11/14(火) 23:26:25.20ID:gihBPsID0
>>450
サンガツです!ご指摘の通り、おむつLoraの絵柄影響+todderの過負荷が原因だったみたいですね…
モデルやLoraとの兼ね合いを鑑みずに大さじ感覚で+1+2したらアカンかった…
アプスケまで指南いただいて感謝です
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5e-Lcu7)
垢版 |
2023/11/14(火) 23:27:57.97ID:VXq2nZTb0
中国禁輸の影響が出たんかな?4090、30万で買ったモデルが40万なってておったまげたで
2023/11/14(火) 23:29:45.40ID:iLkub3jOd
埼玉県民の日でした
https://i.imgur.com/gtp7wXM.jpg https://i.imgur.com/ymdNGP6.jpg
2023/11/14(火) 23:35:25.19ID:PPEbbJOE0
>>447
今までbing生成かと思ってたわ
2023/11/14(火) 23:35:49.28ID:cLWDTC4y0
>>453
サイタマが認識されてるの笑うわw
https://i.imgur.com/xU6lQr4.jpg
2023/11/14(火) 23:36:45.62ID:PGyb8WhA0
>>455
これは草不可避
2023/11/14(火) 23:37:23.03ID:PPEbbJOE0
>>452
円安じゃ無かろうか
チップがかなりの余剰で5000シリーズ出せないらしいし
2023/11/14(火) 23:38:17.05ID:0nEH3l590
3000の時も裁けなくてひーこらしてたのに革ジャンさぁ・・・
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f04-Lcu7)
垢版 |
2023/11/14(火) 23:39:06.68ID:21nzlDmn0
>>447
超綺麗や!
2023/11/14(火) 23:40:24.99ID:lxy5izR80
>>455
うーん、これは確かにサイタマの休日
2023/11/14(火) 23:43:46.09ID:+8aLGS/j0
>>457
中国禁輸の影響って別のところでも言われてたぞ
2023/11/14(火) 23:45:53.26ID:JRCRt6mw0
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-btA/)
垢版 |
2023/11/14(火) 23:48:25.41ID:Gtl733Osd
1キャラをデザインも画風も完璧に再現するってほんま難しいんよなぁ…
瞳のハイライトが適当だったり
髪留めのデザインが適当だったり
髪留めの位置が左右逆になったり
眉が太くなったり色が変わったり
アイシャドウが違ったりとかね

ここは違うからもう一度正確に学習し直してみたいな感じで添削した物を再学習とかさせられればええのに
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3c-J468)
垢版 |
2023/11/14(火) 23:49:15.59ID:Jy5mw17t0
>>445
エロ画像はちちぷいに貼るってムーブええな
いい感じに迷惑かけられるし
2023/11/14(火) 23:53:21.68ID:Rar236qg0
>>455
2023/11/14(火) 23:54:43.88ID:E9RlUIHkM
前スレ626みたいな素敵な人妻って、こういうの出せるモデルとかあるんか?

ぜひ...

https://files.catbox.moe/ha91gl.png
2023/11/14(火) 23:59:43.46ID:zJxWgMEj0
>>466
これは前スレのデコちゃんLoRA利用やね
2023/11/15(水) 00:01:02.62ID:goq0rFTA0
さいたまさいたま
確かにchibiじゃないとこの構図は成立しないな
https://i.imgur.com/lpQIBa4.jpg https://i.imgur.com/BNfnGzQ.jpg
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3c-J468)
垢版 |
2023/11/15(水) 00:01:16.91ID:QHpXyyWV0
最近やけに背景がうるさいと思ってたが、被写界深度をネガってたせいなんか?🤔
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd9f-btA/)
垢版 |
2023/11/15(水) 00:02:31.02ID:P3kg5v11d
AIを用いてアニメキャラのカップ数を正確に導き出すツールとかないんやろうか
カップとかバストサイズが判明してるキャラを元にすればおおまかなサイズとかを割り出すAIを作れそうなもんやけど
プロンプトの大中小とか正直大雑把過ぎるんよな
2023/11/15(水) 00:07:40.11ID:RLe7IUMC0
>>435
二枚目中央上段みたいなのがいきなり生成されたら泣く
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbf-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 00:11:46.61ID:aFduD7tV0
なんか球体関節人形スカートたくし上げの流れが見えたので、寝る前に調整中のをペタリ。
目はまだ調整必要やなぁ。雰囲気は少し近づけたと思うが。調整がんばるべー。

https://files.catbox.moe/diia6a.png
2023/11/15(水) 00:17:08.70ID:IY/ug8Oz0
>>418
ワイも金が無いから気持ちは分かるで
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8c-9wGl)
垢版 |
2023/11/15(水) 00:17:36.25ID:PGBN/X4Q0
>>453
サイタマサイタマサイタマ~
2023/11/15(水) 00:21:08.53ID:IY/ug8Oz0
>>416
電気代も上がってるしランニングコストも考えなあかんで
覚え違いだったらスマンが確か2000番代はあんまりワッパ良くなかった記憶が
2023/11/15(水) 00:21:23.55ID:34RKX9+gM
>>467
すまん、Loraはワイも頂いとるんや
このある程度年を取った人妻感?っていうんかな
ワイが持っとるモデルだと可愛い感じばっかになってしまうから、そういう傾向のモデルがあるんかなって
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ffc-EFnx)
垢版 |
2023/11/15(水) 00:33:30.14ID:DnKDJzKs0
自家発電効率(意味深)が上がるのでランニングコスト的にも4090は最高やな
2023/11/15(水) 00:34:20.08ID:wBwBNkMcM
>>464
そこやと3次モデルでロリやらんかぎり消されないからエロ画置くようにしたんやで
R-18Gのカテゴリもあるからスカやら触手やらやっとるニキでも使えるんやないやろか
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 00:50:33.08ID:w/6zGiRt0
ロリモデルはそっちよりになるから使うか機会が限られる
2023/11/15(水) 00:51:59.98ID:OACVftQg0
LCMタブで生成するとやたら早いな
しかも炉もある程度いける
2023/11/15(水) 00:52:33.61ID:IY/ug8Oz0
>>468
もしかしてAAをそのまま下絵に突っ込んだんか?
いいアイディアやね
今度やってみよう
2023/11/15(水) 00:53:53.32ID:Q1iWXswS0
>>446
多分ヴァリアブル・ジオのLora上げてる人の事やないの
それと別に画風Loraがあるんなら知りたい
2023/11/15(水) 00:55:03.11ID:4vbNB24c0
>>61
すまん遅くなった
civitaiにあるjapanesestyleminimalistlineillustrations
ってLoRAを0.3から0.6ぐらいのをかけてるだけやで
0.3
https://ul.h3z.jp/rijCQoY1.jpeg
0.5
https://ul.h3z.jp/rWRUY2xA.jpeg
0.6
https://ul.h3z.jp/HjS359LQ.jpeg
2023/11/15(水) 01:02:50.12ID:4vbNB24c0
すまん、なんかめっちゃレス長くなってもうた
お詫びにお尻貸すわ
https://ul.h3z.jp/nPqtYD0n.jpeg
2023/11/15(水) 01:09:20.74ID:aXrUAja00
>>392
おおー
ありがとう!
2023/11/15(水) 01:10:45.29ID:/tRHp3wc0
>>484
そこはかとなく漂う事後感
2023/11/15(水) 01:19:04.00ID:F2O24EJ40
うまくできない
https://i.imgur.com/z8GRwfP.png
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3c-J468)
垢版 |
2023/11/15(水) 01:21:25.00ID:QHpXyyWV0
チラ裏スレ復活してたと思ったがよう見たら違うんか
2023/11/15(水) 01:21:32.17ID:Yp9Y9FRJ0
オデコキャラLoraと同じノリで三つ編み(一本)キャラLoraお試し中
https://files.catbox.moe/icfquy.jpg

流石に三つ編み2本に増える案件がチラチラあるけど、何も使わないよりはキャラ個体認識安定しそうではある
あと、割と描いたときの風味がほんのり残っていて愛着が増すので、その分シコリティが底上げされるのは良き
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-U8dN)
垢版 |
2023/11/15(水) 01:23:37.35ID:uMZfypBr0
プロンプト指定なしで三つ編みでるとSSR引いた感あって嬉しくなる
491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 01:29:29.94ID:zKokpsg80
>>483
横からやが面白いな
どうしてこれを混ぜようと思ったのか
その好奇心に乾杯やで
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 01:47:49.41ID:cb+hE49e0
>>441
そうなんだけど、ほしいwww
みんなにnai産のsdxl派生モデル作ってもらいたいw
とりあえず今週中ていつから使えるんやろ
2023/11/15(水) 01:51:13.95ID:HDjGfTQJ0
>>155
これを参考にクリスタでワイもやってみたわ
レンズ補正入れて歪ませることがいいのかはワイにはわからんが

https://i.imgur.com/AqqcvxK.jpg
https://i.imgur.com/lcjVMtM.png
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff2-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 02:04:47.33ID:zKokpsg80
>>483
ワイも混ぜてみた、制御むずかしいなこれ
LoRAの相性なせいか0.7くらいでないとあかんかったけど
素朴な絵柄になって英語の教科書の挿絵みたいな感じに
……不思議とこっちのほうがムクムクとくるんやが……

https://i.imgur.com/t1QcNi3.png
https://i.imgur.com/MBQmm39.png
https://i.imgur.com/aEGbiz1.png
https://i.imgur.com/1rWrClO.png

なんか「あなたのケモナー度は?」みたいになってもうた
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f5e-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 02:07:09.86ID:hxJPzNpm0
ヘタウマ系絵柄?LORAうっすら入れて情報下げるの便利よな(キャラクターLORA適用で遠景、モブ的な密度で配置したいときなど)
ワイはsmol使ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況