X



なんJNVA部★214

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/27(土) 23:49:13.10ID:gHdHtDPS0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
避難所 なんJNVA部★防弾U
http://sannan.nl/test/read.cgi/liveuranus/1679606639/
※前スレ
なんJNVA部★213
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1685050275/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/28(日) 16:54:25.14ID:5P3KY4Th0
>>492
導入方法気になってたから助かるわ
入れてみるやで
2023/05/28(日) 16:55:17.38ID:LBlWZxjK0
>>492
気になるけど丁度今日はCN使いまくってるから、様子見しとくか
2023/05/28(日) 16:55:33.04ID:NkRhLYJy0
エロ漫画loraって前スレのやつ?
まともに動かすプロンプト教えてくれや
2023/05/28(日) 16:59:55.34ID:fD2V+NqH0
https://files.catbox.moe/pwap2k.png
軽くOpenPose併用してみたけどなんかようわからんことになった
2023/05/28(日) 17:09:24.44ID:ZxPbEDdS0
ついにきたか! ガタッ
2023/05/28(日) 17:17:54.82ID:R+mvvUWY0
>>492
来たか!(ガタッ

制限多いみたいやけど試して見るやで
2023/05/28(日) 17:18:18.92ID:4VKks8xg0
このスレいっつもなんか来てんな
2023/05/28(日) 17:18:59.38ID:vVKm+66T0
macのワイには関係なくて悲しい
macの最適化も進んで欲しいわ
2023/05/28(日) 17:20:32.03ID:R+mvvUWY0
その前に DAdaptLion 試して見たんやが、これかなり廻さないと駄目なんかな
テストで num train images * repeats / 学習画像の数×繰り返し回数: 370 で 30epoch 廻してみたが収束する気配が無い
マジで230まわさんとあかんのか……?
https://imgur.com/BPMbd1i.png
2023/05/28(日) 17:28:26.60ID:CNwLqZct0
RTでLoRAが違う結果になるのはText Encoder部分しか反映されてないからっぽいな…
まぁ暇つぶしに入れてみるか
2023/05/28(日) 17:29:16.72ID:s3cxF294M
>>485
おー昔のワイや頑張れ。エラー吐いて止まらなきゃひとまずおk
学習フォルダの構成とか間違えてないか確認やね
2023/05/28(日) 17:31:56.79ID:fBecQ+/nM
>>486
684 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b28-/RYi) sage 2023/05/27(土) 13:36:15.82 ID:TnyRax/+0
前にも貼ったけど、もう一回貼っとくわ
エロ漫画LoRAや
https://huggingface.co/hidari/B/tree/main

これ結局どうやって使うん?
2023/05/28(日) 17:32:05.61ID:oZ6BFWpRr
1.5倍は革命やな
2023/05/28(日) 17:33:32.81ID:MHtqs+Hk0
最初8倍とかいってなかった?まぁ1.5倍でも革命なんだが
2023/05/28(日) 17:35:02.97ID:SblaJkw00
前スレあたりから見てたけど
extensionsのa1111-sd-webui-loconはLyCORISが入ってたらもう消してもええ感じなんかな
最新版にギップルしてlocon消しちゃったけどLoraとLyCORISフォルダに放り込んだものは使えてるしまあええか
2023/05/28(日) 17:37:22.38ID:fD2V+NqH0
>>504
なんか普通にやると表紙が出ちゃったりするのよな
モノクロ系タグとかmangaとかLoRAとか色々入れていくうちにマンガっぽくなったけど
2023/05/28(日) 17:37:49.94ID:vv7z8fqi0
>>501
そん なに
ちなワイはこんな感じやったで
https://litter.catbox.moe/f8unti.png

>>492
入れてみたが現状ワイは起動時に以下のエラーが出るなあ……
ImportError: cannot import name 'sd_unet' from 'modules' (unknown location)
2023/05/28(日) 17:42:14.07ID:eIp3TvrY0
画像生成待ってる間は違うことしてるから
生成が早くなるのは嬉しい悲鳴やが他の事が出来なくなって複雑な気分になる
2023/05/28(日) 17:42:37.41ID:s+b8PSOp0
>>501
weight decay いじってみたらどやろ?

学習が足りてない場合は0.1づつあげてみろ、ってcivitaiのガイドに書いてあった気がする。
2023/05/28(日) 17:44:55.42ID:bXExtsyQ0
>>510
わかる
早すぎると、放っておくと無限錬成でとんでもない量になってしまって取捨選択が大変だったりとか
まあ100枚くらいで治めとけって話なんやが
2023/05/28(日) 17:46:42.24ID:R+mvvUWY0
>>509
epoch数増やして試そう思ったが、tensorrRT試すのでLoRAはいったん中止や

で、そのエラーってdev版入れてないからちゃうか?
339b531って丁度その sd_unet が追加された部分やで

custom unet support
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/commit/339b5315700a469f4a9f0d5afc08ca2aca60c579
2023/05/28(日) 17:47:32.39ID:fD2V+NqH0
ほんとAIによる生成結果の厳選欲しいよな

手脚欠損とか3本以上とか人体融合とかなら
Taggerとかと同じ感じで判定できるはずよな?

半分くらい進んだとこで明らかにダメなら足切りとかも
やってくれるとなおええわ
2023/05/28(日) 17:48:02.26ID:R+mvvUWY0
>>511
optimizer_args = [ "weight_decay=0.4", "betas=0.9,0.99", ] でやっとったから、次弄ってみるわ
2023/05/28(日) 17:49:08.48ID:5P3KY4Th0
>>509
ワイも同じエラー出るわ
2023/05/28(日) 17:50:39.15ID:CNwLqZct0
>>509
readmeに書いてる通り webuiのコミット 339b5315 以降のバージョンが必要で
sd_unetは昨日更新されてた奴だから最新版のwebuiなら行けるはずや

後はTensorRT 8.6 GAのダウンロードのためにNVIDIAのアカウントとMicrosoft C++ Build Toolsも必要やな
2023/05/28(日) 17:54:22.08ID:Dl+HBzfB0
1.3.0 setting > User interface
https://i.imgur.com/vYiURGZ.png
わーいHires fixでsamplerとPrompt変えられる
だがcfg固定なのだったマジかーそこメインに変えたかったんやが
https://i.imgur.com/4KlAkZ9.png
2023/05/28(日) 18:02:28.47ID:vv7z8fqi0
>>513>>517
サンガツ、dev入れたら動いたわ ワイもためそ……
2023/05/28(日) 18:06:49.61ID:9lL8BxVJ0
>>517
nVidiaのアカウント必要なんか面倒やな

>>518
hires前画像をベースに別サンプラーとプロンプトでhres.fix動かせるんか
これは出力結果の幅が広がりそうやね
2023/05/28(日) 18:10:39.97ID:5P3KY4Th0
urlに飛んでもdevの導入方法わからん…
2023/05/28(日) 18:14:34.75ID:7+TwkLHQ0
需要は謎だがキャラLora公開しとくわ

https://i.imgur.com/t9eE3sh.png
https://civitai.com/models/78705?modelVersionId=83489
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b81-bKYg)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:15:14.25ID:Vy0XFadv0
>>466
civitaiで結構ウケてて草
2023/05/28(日) 18:17:23.27ID:bXExtsyQ0
バーグマンや
2023/05/28(日) 18:17:48.91ID:Dl+HBzfB0
1.3.0入れ終わった途端にtensorRTが来てて昨日更新のdev必須やと…
2023/05/28(日) 18:21:53.59ID:49NXwC9za
>>466
オープンポーズくん作者ニキ英雄扱いされてて草
2023/05/28(日) 18:25:08.26ID:vv7z8fqi0
「僕らのヒーローの登場や!」
まあOpenposeくんは各所で大活躍しとるからな、わかるわかる
2023/05/28(日) 18:28:32.41ID:ix0uyyxn0
>>525
いろいろ動かないから環境分けてテストぐらいにしとき
2023/05/28(日) 18:31:30.55ID:95p0yH4H0
1.3.0ブランチマージされたんか
ワイもギップルするかな…
2023/05/28(日) 18:37:14.45ID:iGKmH5Uk0
ギップリャするタイミング難しすぎや
3月からもうずっとできてへんわ
やるとしたら今の環境残しつつvenvでマルチ化したほうがよさげやなぁ
2023/05/28(日) 18:39:15.51ID:6ON1hHfI0
ワイもDAdaptLionチャレンジしてみたで
一発ポン出しでこれだけ出るならいい感じやな
この設定で3070だと学習時間15分ぼどや
https://i.imgur.com/cf9wTVI.jpg
https://i.imgur.com/A1k6yy2.png
https://i.imgur.com/0Hg4TXv.png
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-9zNc)
垢版 |
2023/05/28(日) 18:45:06.24ID:xUwAGoco0
LoRA学習GUI更新したで
DAdaption系の引数設定の追加
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui/releases/tag/v1.6.2
2023/05/28(日) 18:45:57.91ID:6ON1hHfI0
ただ、kohyaニキのREADMEにあるようにtext encoder lrを0.5にすると、同じグループには別のlrは設定出来ないってエラーになるんやが、そういうもんなんだろうか
2023/05/28(日) 18:46:55.72ID:iGKmH5Uk0
>>532
サンガツ
いつもながら仕事が糞早くて恐れ入るわ
2023/05/28(日) 18:51:59.64ID:LBlWZxjK0
>>482 がやっぱり浮き気味だったので、もうちょいやり方模索……モデルは複数使った方が良さげだな……
①適当に立ち絵キャラ生成して……
https://files.catbox.moe/z5hlwg.jpg
②背景も適当に生成して……
https://files.catbox.moe/if5h0n.jpg
③チョチョッとキャラ立ち絵側のコピーを2値化してマスク素材作ってキャラ置いて……
https://files.catbox.moe/zo23sx.jpg
④i2iで雑に全体調整
https://files.catbox.moe/bbgph7.jpg

欠点は④の時点で一気に画風が変わる(というかキャラと背景均一化の為にモデルデータ変えてる)ので、工程④の時点で画風が変わる前提でのキャラ作りか……
2023/05/28(日) 18:55:08.06ID:fD2V+NqH0
もうちょっとマスクの精度上げて最後にi2iかけるのを省くって手もあると思うが
2023/05/28(日) 19:01:03.27ID:LBlWZxjK0
マスク処理が昔から上手い手法あんま良くわかってないんよね
透過使ってボカす感じが良いんだろうとは思うが……
そうなるともう完全に画像加工アプリ側のノウハウになるだろうけど、もうちょい試すか
2023/05/28(日) 19:03:38.26ID:yN2kFB+X0
ようつべにMasactrl+AI動画の日本語手順動画がアップされとる。
先日のEbsynth+AI動画解説といい、ついに積極的に日本語での手順動画がアップされるようになったか。
これは、流れが来てるか?
2023/05/28(日) 19:06:15.49ID:fD2V+NqH0
手順としてはさほど難しくないからな
元動画をどう準備するかのほうが厄介なくらい
2023/05/28(日) 19:07:42.27ID:fD2V+NqH0
>>537
ボカしはいらん、かえってややこしくなる

とりあえずアプスケとかで全体をでかくしてマスクできる作業をやりやすくしたり
フォトショの「被写体を選択」を活用したり、最終的には手動やな
アプスケは手動作業をやりやすくするためにも重要
基本的には主線が強い絵のほうがなんぼかやりやすい
2023/05/28(日) 19:09:13.87ID:gd32SOlf0
>>532
いつも使わせてもらっているからすごくありがたい
2023/05/28(日) 19:10:12.51ID:wrN4d48M0
>>537
inpaint uploadにキャラとキャラのマスク入れてCNに背景入れりゃええやん
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb81-G56H)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:16:13.22ID:MLBMnn6R0
取り返しのつかないことをやらかしてしまった時の顔LoRAできたんでよかったら使ってクレメンス
ギャグ要素強くてエロには向いてないかもしれん

小銭を自販機の下に落としてしまった時の顔
https://i.imgur.com/DhxfpIx.png
ギップルしたらSDが動かなくなった時の顔
https://i.imgur.com/Ywg3Fz6.png

https://civitai.com/models/78651/hawawaconcept-lora
2023/05/28(日) 19:17:05.19ID:93RX57lw0
地雷系ニキはこういう奴が嫌いなんだろうね
釣られてる雄猿も凄いけど

ttps://twitter.com/mayuwo_aishite
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/28(日) 19:17:58.02ID:LBlWZxjK0
>>540
まぁ無難よな
大体は髪の部分で変になりがちなんよな
綺麗にするならアプスケして高精度なマスクするのが無難か…‥

>>542
背景はいっそCNでキャラの後ろに再生成ってことかな?
それだと背景流用キツそうだが、ちょっと試しにやってみるか
2023/05/28(日) 19:19:23.66ID:5vDqnGmc0
>>543
今日3回くらい2枚目の顔になったわ
もろた~でサンガツ
2023/05/28(日) 19:20:24.74ID:fD2V+NqH0
>>545
フォトショの場合「色域指定」って機能もあるから、割と濃い色の髪なら
抜きミスってるとこを範囲選択して「色域指定」で白を指定すれば抜きを
ミスってるとこだけ選択できたりもする

最終的にはどうしても手動っぽい作業が要るな
大ざっぱにやるなら自動でそこそこいけるけど
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f62-KhgK)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:23:59.77ID:KtOxr8MW0
>>543
よさそう
2023/05/28(日) 19:25:08.67ID:vv7z8fqi0
>>543
ええやーん もらうわサンガツ!
TensorRTは現状だとちょっと使い勝手悪そうやから軽く生成試したところで中断や
2023/05/28(日) 19:25:40.52ID:FfHQTXqh0
>>543
風船のにおいがする
2023/05/28(日) 19:26:26.07ID:/Xnu6JyH0
>>543
この顔好きや、サンガツやで
2023/05/28(日) 19:27:33.74ID:WeiKuP+NM
マスク処理とかイマイチ進歩が遅いよなぁ
いまだにグリーン抜くのも結局仕上げは手作業やし
2023/05/28(日) 19:29:41.85ID:fD2V+NqH0
>>552
他の分野の劇的発展を見るともっと賢くなってもええと思うねんけどなあ
モデルを学習させることもできるみたいやからそのうち挑戦してみるかな

普通の立ち絵をグリーンバックと合成すればなんぼでも学習素材は
作れるわけやし
2023/05/28(日) 19:34:34.46ID:LBlWZxjK0
>>547
その辺の処理はフォトショのが楽か(今はクリスタでやってる)
最近AIの機能も入ったらしいし、久々にフォトショのサブスク再課金する方が気楽そうやな
2023/05/28(日) 19:40:40.69ID:R+mvvUWY0
tensorRT、噂通り早い
アスカテスト 3090のBatch count 10 Batch size 1 で Time taken: 12.57s、32.16it/s とか出た
これ4090並出てるんじゃ?

使い勝手やLoRA対応やらcontrolnet対応やらで常用はまだ無理だが爆速、今後が物凄く楽しみだ
2023/05/28(日) 19:43:09.51ID:YtkjVe9+a
>>543
なんかホログラム加工したみたいな模様入ってんね
トレカから学習したんやろか
2023/05/28(日) 19:44:23.23ID:953abrOo0
>>523
少し見ぬ間にホンマや…逆に困惑するやで

>>526>>527
みんなオープンポーズ君好きなんやねぇ。打率低いのがホンマ申し訳無いわ…
2023/05/28(日) 19:44:39.65ID:HeeaJw8n0
ワイ絵描き、作画する手間に比べたら色域指定やマスク、
不完全になるのは当たり前すぎて特に不満もないんやが
みんなそんな苦痛なんか…

飼いならされたワイより、怒りすら覚えるニキらのほうが開発むいてそうやな
応援しとるで!

できれば人物と背景わけてほしいけど、AI君は上下左右、奥手前理解できんと
聞いたからそこは諦めとる…
2023/05/28(日) 19:44:49.23ID:KCuVeTyQ0
>>543
数日前のワイがおる
2023/05/28(日) 19:45:28.31ID:fD2V+NqH0
>>558
まあ立ち絵に使うとかの場合はガッツリ白背景で出させればええんよ
CNのshuffleで真っ白画像食わせるとかのテクニックもあるし
2023/05/28(日) 19:46:37.11ID:R+mvvUWY0
>>555
https://imgur.com/E1TRoHf.png

モデル変換には1分+11分程
それぐらいなら事前準備で我慢出来るから、他機能との擦り合わせして欲しい、ホント
2023/05/28(日) 19:46:52.44ID:5C9qMcvD0
>>503
サンガツ!
設定とかしっかり見直してみるやで
2023/05/28(日) 19:47:06.11ID:+KNaSxnk0
>>555
controlnetまったく動かないならいれないけど
おかしいけど何とか動くレベルなの?
2023/05/28(日) 19:51:12.25ID:R+mvvUWY0
>>563
ControlNetはエラー出て動かない
RuntimeError: Expected all tensors to be on the same device, but found at least two devices, cpu and cuda:0! (when checking argument for argument mat1 in method wrapper_CUDA_addmm)

LoRAもモデルにマージしたら使える(つまり普通の使い方では使えない)
2023/05/28(日) 19:54:02.48ID:V4tGJ04BM
フェラマスクloraを作りたいんやが、そもそもフェラマスクって英語でなんて言うんや?fellatio under maskしか無いんかな?
あともしフェラマスクLora見かけたことあるニキおったら教えて欲しい。マイナー性癖なのは承知の上で頼むわ
2023/05/28(日) 19:54:53.32ID:+KNaSxnk0
>>564
サンガツ
controlnetもモデルがいるから動かないのかな

使い道は別環境で高速ガチャ用にテンソルRT環境を構築するとか
2023/05/28(日) 20:01:19.38ID:s+b8PSOp0
>>565
civitaiでfellatioで検索したら一つヒットしたで
civitai.com/models/27417/lr-fellatio-under-mask
2023/05/28(日) 20:06:59.94ID:/Xnu6JyH0
>>555
ニキのCPUが何か知らんが間違いなく4090並やね
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxcf-bzfb)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:07:39.97ID:puA3UQFnx
>>482
光源何かが変やな
2023/05/28(日) 20:09:39.33ID:fD2V+NqH0
>>568
>アスカテスト 3090の
>ニキのCPUが何か知らんが

うーんこの
2023/05/28(日) 20:11:49.25ID:XlbrR3lc0
onnxが他と干渉しすぎて入れんのだる
2023/05/28(日) 20:15:25.56ID:Dl+HBzfB0
>>537
photoshopガチ調整なしオブジェクト選択一発で今抜いたらこんな感じやで
https://i.imgur.com/eiFdoMm.jpg
https://i.imgur.com/yNCpNYt.jpg
https://i.imgur.com/FNghlaS.jpg
もちろん毛の間や脇も1クリックでオブジェクト抜きできるしキャラ周りのにじみも変えられる
2023/05/28(日) 20:16:47.89ID:ZPkgoRGM0
>>532
おつやで
ワイが入れた1時間後に更新やと!?
GUIフォルダ入れ替えでそのまま動く?
2023/05/28(日) 20:17:08.91ID:/Xnu6JyH0
>>570
え、なんやなんや
2023/05/28(日) 20:17:23.40ID:fD2V+NqH0
>>572
髪の毛周辺にやっぱ謎の光みたいのが残っちゃうやん?
にじませる感じで抜くとこいつの処理が難しいんよ
2023/05/28(日) 20:18:33.92ID:LBlWZxjK0
>>542
あー、時間差でようやく意味が理解できた
背景作成した設定で、キャラ位置だけマスクして背景生成したらいいのか

いけそうに思えたけど、キャラ以外のマスクしてない部分が白色判定でインペイント影響受けてもうた……
https://i.imgur.com/AgWThpD.jpeg

元絵残すとこんな感じに、やっぱそもそもマスク精度が影響パネェな……
https://i.imgur.com/X9ZyALP.jpg
2023/05/28(日) 20:18:42.78ID:oZ6BFWpRr
CPUも出力速度に関係してるの失念しとる説
2023/05/28(日) 20:19:14.71ID:5vDqnGmc0
>>574
CPUとGPU間違えたんやないか
2023/05/28(日) 20:21:21.47ID:d2yrv9pcd
webui1111を最新版にアップデートしたらlora が一切反応しなくなったんやけどどうしたらええんや…?
2023/05/28(日) 20:21:29.57ID:yN2kFB+X0
昨日に続いて女の子一回転動画挑戦のワイ、見事に爆死。
あかん、手を入れれば入れるほど悪化して、よーわからん状態に陥るわ・・・。

挙句の果てによーわからん動画ができたので、おすそ分け。
違う、違うんや、こんな動画をワイは求めたんじゃないんや・・CNかけてガチガチにしてるのに、なんで無駄にアドリブでスタイリッシュに・・・

https://mega.nz/folder/NK1ixCTD#FAC_W258o07fDrf2wYN5jg
2023/05/28(日) 20:21:50.43ID:LBlWZxjK0
>>572
そのくり抜き方法ならクリスタでもいけそうかな
ちょっとやってみよう
線残しつつ境界部分ぼかせれば、それだけi2i弱めても馴染むようになるしな
2023/05/28(日) 20:21:52.31ID:/Xnu6JyH0
>>578
エスパーニキやるなあ
全然わからんかった
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb0d-0L0z)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:22:21.40ID:RBhw1M7u0
「4090でもcpuがボトルネックにならず100%4090の力を発揮出来るcpuは現在市販されてない」って書き込みと
「ミドルハイくらいあればcpuがボトルネックになることはない」って書き込み
このスレで両方見たことあるで
2023/05/28(日) 20:22:44.18ID:fD2V+NqH0
>>580
つーかmodel配るならともかく普通の動画なら
imgurかcatboxのが良くない?
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0ff4-hIC/)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:25:29.66ID:GgAGjZYD0
>>580
やたら壮大で草
2023/05/28(日) 20:25:43.58ID:2omkNHoYa
LBWやCNなんかの拡張機能使うとCPU使用率上がるけどCPUはどれくらいの性能あったらええんやろうな
2023/05/28(日) 20:27:00.23ID:SblaJkw00
>>530
3月半ばの安定版はかなり長いこと重宝してたけど
そろそろextension周りが怪しくなってきたからサブ環境から順番にギップルしてるわ
当時のいくつかの拡張は切らなあかんけど大体上位互換が出てるからタイミングさえ間違えなければいい
2023/05/28(日) 20:27:20.57ID:KCuVeTyQ0
>>583
両者は矛盾しないんでわ
4090の性能がフルに試される生成場がほぼ存在しなかったという意味で
それが出てきたっぽいからこれからはcpuの差が割と顕著になるかもしれないって感じ
2023/05/28(日) 20:27:46.83ID:yN2kFB+X0
>>584
それもそうやな。
白状すると両方使った事なくてな・・・ちょっと調べてくるわ。
2023/05/28(日) 20:27:49.56ID:IR30ts1E0
誤読で煽り決めといてその後平然とレスできる神経すごいな
NG行きや
2023/05/28(日) 20:28:31.42ID:5vDqnGmc0
>>579
a1111-sd-webui-lycoris入れて起動オプションに--lyco-dir models/Lora/指定してloraも<lyco:>で使うか
sd-webui-additional-networksで使うか
前のコミットにレストアするか 他にもなんか対応策が合った気もするで
2023/05/28(日) 20:29:41.30ID:/Xnu6JyH0
2024年にCPUもGPUも新しくなるんよな
AIに飽きるか進化が止まるか、それまでは2年に1度のペースでパソコン買い替えやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況