!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
避難所 なんJNVA部★防弾U
http://sannan.nl/test/read.cgi/liveuranus/1679606639/
※前スレ
なんJNVA部★208
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1684399957/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
なんJNVA部★209
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cac5-zI26)
2023/05/20(土) 12:57:45.78ID:WjXKijK/02今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac5-zI26)
2023/05/20(土) 12:58:42.57ID:WjXKijK/0 うおおおお20まで行っとくやで
3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-owa4)
2023/05/20(土) 12:59:30.25ID:nLdp0GOG04今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 12:59:52.32ID:wYgsTr+w05今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b02-xpLh)
2023/05/20(土) 13:00:19.62ID:1VnyGJHN06今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bba-uESw)
2023/05/20(土) 13:00:32.08ID:ISojajs20 サンイチ
7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ def4-rxGP)
2023/05/20(土) 13:00:40.53ID:3l96/T7a0 サンイチ
8今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4acb-fvAS)
2023/05/20(土) 13:00:42.87ID:xdpEi6Ag09今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca00-uX5n)
2023/05/20(土) 13:00:47.67ID:nMKtUBXb010今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac5-zI26)
2023/05/20(土) 13:01:38.75ID:WjXKijK/011今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac5-zI26)
2023/05/20(土) 13:02:50.34ID:WjXKijK/0 nude NG入れとるんやが…
https://i.imgur.com/SgDSMeZ.png
https://i.imgur.com/SgDSMeZ.png
12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f3c-FIIW)
2023/05/20(土) 13:03:04.54ID:WYvK9u3B013今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6a8-owa4)
2023/05/20(土) 13:03:18.26ID:U1hsXCqT014今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca00-uX5n)
2023/05/20(土) 13:03:20.40ID:nMKtUBXb015今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac5-zI26)
2023/05/20(土) 13:03:38.89ID:WjXKijK/0 まだいっとらんか
https://i.imgur.com/PBYLzCf.png
https://i.imgur.com/PBYLzCf.png
16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b02-xpLh)
2023/05/20(土) 13:04:01.01ID:1VnyGJHN017今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM86-Yki6)
2023/05/20(土) 13:04:20.39ID:03f0rT1NM18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac5-zI26)
2023/05/20(土) 13:05:25.01ID:WjXKijK/0 もんどけいうとらんのやが
https://i.imgur.com/z3mDIOO.png
https://i.imgur.com/z3mDIOO.png
19今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f3c-FIIW)
2023/05/20(土) 13:05:26.38ID:WYvK9u3B0 ワイの最近の新たなオキニSeekYouで出力した絵もはっとこう
https://i.imgur.com/wtZH9qX.png
https://i.imgur.com/6cvki9r.png
https://i.imgur.com/4JqM0dZ.png
https://i.imgur.com/wtZH9qX.png
https://i.imgur.com/6cvki9r.png
https://i.imgur.com/4JqM0dZ.png
20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-jshg)
2023/05/20(土) 13:05:46.99ID:h7ndyYA10 サンイチ
21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac5-zI26)
2023/05/20(土) 13:06:21.46ID:WjXKijK/0 これでいったかな
https://i.imgur.com/qhObbqV.png
https://i.imgur.com/qhObbqV.png
22今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-owa4)
2023/05/20(土) 13:07:23.52ID:nLdp0GOG023今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-dXr4)
2023/05/20(土) 13:07:25.88ID:b8h+Xfa8a24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b02-xpLh)
2023/05/20(土) 13:07:37.49ID:1VnyGJHN0 https://imgur.com/HYk8QtE.png
ずっと環境更新せずいたけどそろそろ上げるか
ずっと環境更新せずいたけどそろそろ上げるか
25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a0b-yMiV)
2023/05/20(土) 13:07:44.22ID:IHbtIg0P026今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-0BN8)
2023/05/20(土) 13:08:07.94ID:JfIskxWB027今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM27-wlcR)
2023/05/20(土) 13:09:12.78ID:UYqFuEHeM .txt指定テンプレに入れたいレベルで被害者多いな
逆に.captionってどこで使われとるんや
逆に.captionってどこで使われとるんや
28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM3a-kADI)
2023/05/20(土) 13:10:21.01ID:R3yqlm0PM29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp03-75Ka)
2023/05/20(土) 13:12:35.70ID:lOxX4x4Pp30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 067d-ZVvj)
2023/05/20(土) 13:12:47.91ID:P9i806FS0 .txtマジかー
全部作り直しやんかw
全部作り直しやんかw
31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac5-zI26)
2023/05/20(土) 13:13:32.65ID:WjXKijK/0 >>23
すっご
すっご
32今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6728-FIIW)
2023/05/20(土) 13:13:48.86ID:tqGbMyby033今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f40-RCfF)
2023/05/20(土) 13:14:00.66ID:TBK7IIFG0 Drag GANどうなん?
2次元にもいけるのかな
2次元にもいけるのかな
34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-xpLh)
2023/05/20(土) 13:17:25.67ID:h9bsal9j0 前スレ974でサンプル出した太もも周辺を細くするLoRAをとりあえずMEGAに置いといた
ただおっぱいスライダーと違ってちょっと効果が薄いかもしれん
https://mega.nz/folder/wDs2WCRB#F_LT9gLaGAWos7A4ZPIclw
shrinking thighフォルダに入れとる
ところで、サンプルに肌色画像入りがちだからhugging face避けとったんやが、
サンプル置かずにLoRAのファイルだけ置くならセーフなんかな?
ただおっぱいスライダーと違ってちょっと効果が薄いかもしれん
https://mega.nz/folder/wDs2WCRB#F_LT9gLaGAWos7A4ZPIclw
shrinking thighフォルダに入れとる
ところで、サンプルに肌色画像入りがちだからhugging face避けとったんやが、
サンプル置かずにLoRAのファイルだけ置くならセーフなんかな?
35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bba-uESw)
2023/05/20(土) 13:17:33.10ID:ISojajs20 >>23
ええやん、どうやって作ったか気になるわ
ええやん、どうやって作ったか気になるわ
36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-xpLh)
2023/05/20(土) 13:19:45.99ID:Ut+MDjdX037今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07a4-FIIW)
2023/05/20(土) 13:19:47.25ID:NU7vlMjm038今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6728-42zC)
2023/05/20(土) 13:20:04.35ID:zILd9QED0 噂によるとDragGANっていうのは6月頃には公開されるらしいな
本当のゲームエンドや
本当のゲームエンドや
39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM86-n+D9)
2023/05/20(土) 13:20:42.35ID:kN7Wdt0tM >>27
kohyaGUI説明しとるサイト上位全部
taggerでtxt出力したらタグ付け完了みたいな感じに取れる記述で終わっててtxt指定まで書いてないからな
そら思考停止でサイトの説明通りにやったら間違えるわ
kohyaGUI説明しとるサイト上位全部
taggerでtxt出力したらタグ付け完了みたいな感じに取れる記述で終わっててtxt指定まで書いてないからな
そら思考停止でサイトの説明通りにやったら間違えるわ
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-75Ka)
2023/05/20(土) 13:22:30.54ID:zB9jx1gar Kohya GUIいまいち使い慣れなくてLoraEasyTrainingScriptsつこうてるわ
細かい設定はできないけど使いやすい
細かい設定はできないけど使いやすい
41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-xpLh)
2023/05/20(土) 13:22:56.59ID:Ut+MDjdX0 >>37
だまし絵みたいでこわE
だまし絵みたいでこわE
42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63cd-bnEN)
2023/05/20(土) 13:23:25.57ID:/mWx5Qey0 ショタちんぽ画像作ってたらショタちんぽしゃぶりたくなってきた
ホモじゃないけど
ホモじゃないけど
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0732-lnr/)
2023/05/20(土) 13:23:28.70ID:mJe8FaAO0 GUI使わずに素でやりゃいいのに
toml使う方が簡単だと思うんだがなぁ
toml使う方が簡単だと思うんだがなぁ
44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63cd-bnEN)
2023/05/20(土) 13:24:42.23ID:/mWx5Qey0 >>27
デフォルトでtxtやないの?
デフォルトでtxtやないの?
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM3a-oDI/)
2023/05/20(土) 13:25:20.98ID:QRx6kDqrM >>23
もう9割くらいゲームエンドしてるやろこれ
もう9割くらいゲームエンドしてるやろこれ
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 067d-ZVvj)
2023/05/20(土) 13:25:33.99ID:P9i806FS047今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-0BN8)
2023/05/20(土) 13:25:38.93ID:JfIskxWB0 tomlで管理する方が相談する時丸ごと渡せて他人に共有しやすいし
本家の機能だから絶対に新機能非対応とかないし
ワイも一番おすすめやで
本家の機能だから絶対に新機能非対応とかないし
ワイも一番おすすめやで
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b25-Y8md)
2023/05/20(土) 13:27:11.83ID:Z75uy2Qs0 サンイチ
Regional Prompterの使い方ちょっと分かってきたけど横方向での分割がうまくいかんのワイだけか?
縦に分割するのは9割成功するのに横方向はひとりだけになって混ざるわ
https://i.imgur.com/MNL7Kuk.png
Regional Prompterの使い方ちょっと分かってきたけど横方向での分割がうまくいかんのワイだけか?
縦に分割するのは9割成功するのに横方向はひとりだけになって混ざるわ
https://i.imgur.com/MNL7Kuk.png
49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-xpLh)
2023/05/20(土) 13:27:36.16ID:Ut+MDjdX0 MasaとかRegionalとか、あと場合によってはCNとかでも「これこれこういう風に
あんたの設定はちゃんと生きているで」ってのがもうちょっと直感的に見えると
ええんやけどな
XYZとかで比較したときあまりに絵が変わりすぎて判断しづらいこともあるし
あんたの設定はちゃんと生きているで」ってのがもうちょっと直感的に見えると
ええんやけどな
XYZとかで比較したときあまりに絵が変わりすぎて判断しづらいこともあるし
50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63cd-bnEN)
2023/05/20(土) 13:27:40.94ID:/mWx5Qey0 drag your ganすげーな
ループエロアニメ作り放題やん
ループエロアニメ作り放題やん
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 13:28:01.78ID:wYgsTr+w0 >>23
マジかあ これはいけるな……
マジかあ これはいけるな……
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-xpLh)
2023/05/20(土) 13:28:24.49ID:Ut+MDjdX0 >>48
そもそも横分割の構図の絵が学習元に少なすぎるってのもあるのでは
そもそも横分割の構図の絵が学習元に少なすぎるってのもあるのでは
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0bef-FIIW)
2023/05/20(土) 13:29:42.89ID:QyuhXM9g0 >>43
--output_config で toml 吐けるの知られてないんやろな
--output_config で toml 吐けるの知られてないんやろな
54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ea4-rJmr)
2023/05/20(土) 13:29:59.73ID:Rd2VI+uH0 >>48
openpauseとか併用してある程度位置の指定をした方が安定するイメージがあるわ
openpauseとか併用してある程度位置の指定をした方が安定するイメージがあるわ
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b25-Y8md)
2023/05/20(土) 13:30:33.12ID:Z75uy2Qs0 >>52
横方向分割出来ないんじゃ片方にベッドで覆い被さる構図作れないやんけ!😭
横方向分割出来ないんじゃ片方にベッドで覆い被さる構図作れないやんけ!😭
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f03-FIIW)
2023/05/20(土) 13:31:38.86ID:ECnKMMRp0 >>23は元々こういう3Dモデルの動画が存在しててそれをi2iしてるだけではないの?
そうでないなら凄すぎ
そうでないなら凄すぎ
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c62a-FIIW)
2023/05/20(土) 13:32:01.07ID:/mn2Xl4G058今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-xpLh)
2023/05/20(土) 13:32:29.15ID:Ut+MDjdX059今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-xpLh)
2023/05/20(土) 13:33:37.53ID:Ut+MDjdX0 https://i.imgur.com/45Cs83U.mp4
従来手法(Masaなし)だとこんな感じや
>>23とかはこういうチラつきがすごく抑えられている
まあi2iの強度にもよるとは思うが
元の3Dモデルを作り込めば作り込むほどi2iの数値が
低めで済むから成功率も上がるやろな
従来手法(Masaなし)だとこんな感じや
>>23とかはこういうチラつきがすごく抑えられている
まあi2iの強度にもよるとは思うが
元の3Dモデルを作り込めば作り込むほどi2iの数値が
低めで済むから成功率も上がるやろな
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 13:33:52.39ID:szqsB7HX061今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3af2-AS1F)
2023/05/20(土) 13:34:33.25ID:KYC6ElaV062今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-h6Hf)
2023/05/20(土) 13:34:58.84ID:E7utaD540 >>23
もしかしてタマ(サザエさん)が動画元?w
もしかしてタマ(サザエさん)が動画元?w
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63cd-bnEN)
2023/05/20(土) 13:35:03.62ID:/mWx5Qey0 >>56
そりゃ3Dベースやろ
そりゃ3Dベースやろ
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-37gS)
2023/05/20(土) 13:35:30.61ID:rk0eyt/fr huggingfaceはまずreadmeを作るのがめんどくさいからな
大正義civitaiや
大正義civitaiや
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0bef-FIIW)
2023/05/20(土) 13:35:54.88ID:QyuhXM9g066今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-xpLh)
2023/05/20(土) 13:36:13.96ID:Ut+MDjdX0 ここ数日Twitterで騒がれているアイマスとかの動画は
元の3Dモデルが原作に近い完成度ってのも大きいと思う
塗りも割とパキっとしているしな
元の3Dモデルが原作に近い完成度ってのも大きいと思う
塗りも割とパキっとしているしな
67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 13:37:30.42ID:szqsB7HX0 githubの親戚みたいなもんやから
あえてエロで荒らしに行くやつはあんまりおらんのよね
あえてエロで荒らしに行くやつはあんまりおらんのよね
68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6a8-owa4)
2023/05/20(土) 13:42:36.12ID:U1hsXCqT0 デカい画像ばかり作ってて疲れたから息抜きに拡張不使用で出す(FlatLoRAだけネガに入れてるけど)
たまには呪文だけで出すのもええもんやね
https://i.imgur.com/DhH87Qe.png
https://i.imgur.com/fnqZQC2.png
たまには呪文だけで出すのもええもんやね
https://i.imgur.com/DhH87Qe.png
https://i.imgur.com/fnqZQC2.png
69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 83f4-owa4)
2023/05/20(土) 13:42:38.07ID:k8xojqD00 https://i.imgur.com/HPuzKlu.mp4
転載やけど
すげーと思ったこれはタイムスタンプ2/23やった
3月頃に「こんなんワンポチでできるんか!?」ってなって実際は絶望した記憶
3Dモデル作り込みもそうやが
チラつきも、まあコマ単位で厳選・吟味したんやろな
転載やけど
すげーと思ったこれはタイムスタンプ2/23やった
3月頃に「こんなんワンポチでできるんか!?」ってなって実際は絶望した記憶
3Dモデル作り込みもそうやが
チラつきも、まあコマ単位で厳選・吟味したんやろな
70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb7c-pVo0)
2023/05/20(土) 13:43:06.19ID:hM6i8cn30 >>34
サンガツ!使わせて頂きます!
サンガツ!使わせて頂きます!
71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 13:44:12.45ID:wYgsTr+w0 >>65
恥ずかしながらどうせ設定ファイル吐いとるからとこっちにはシフトしとらんかったんやけど、学習なしでtomlだけ出力できるってことなんけ?
恥ずかしながらどうせ設定ファイル吐いとるからとこっちにはシフトしとらんかったんやけど、学習なしでtomlだけ出力できるってことなんけ?
72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-xpLh)
2023/05/20(土) 13:44:26.89ID:Ut+MDjdX073今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-Cxzl)
2023/05/20(土) 13:44:36.92ID:H1RFdxt30 今日こそ…今日こそ脳死生成せずに学習元厳選を進めるんや…
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 13:44:57.06ID:szqsB7HX0 やり方まで公開されなかったら全部ワンポチじゃなくて厳選だと思い込もうと思う
というかワンポチだと思われてる画像生成自体わしなんて結構手を入れてるし時間投入しまくりや
というかワンポチだと思われてる画像生成自体わしなんて結構手を入れてるし時間投入しまくりや
75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ af9e-bnEN)
2023/05/20(土) 13:45:28.27ID:fWLqbtiV076今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-xpLh)
2023/05/20(土) 13:46:07.29ID:Ut+MDjdX0 >>69
MasaとかもWeb拡張が出たのが最近であって
論文とかのレベルでは前からあったんやろ?
CNも同じやろし
当時からつよつよ勢はそういうの追いかけてたんちゃうかな
3Dモデルの作り込みも大事やろし、作り込まれている3Dモデル自体は
BOOTHとかで結構売っているし
MasaとかもWeb拡張が出たのが最近であって
論文とかのレベルでは前からあったんやろ?
CNも同じやろし
当時からつよつよ勢はそういうの追いかけてたんちゃうかな
3Dモデルの作り込みも大事やろし、作り込まれている3Dモデル自体は
BOOTHとかで結構売っているし
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b25-Y8md)
2023/05/20(土) 13:46:14.32ID:Z75uy2Qs0 大分前にこのスレで🤗使いづらくねってレスしたけど少なくとも画像生成AI関連はCivitaiの方が最大手になった感あるわ実際のところは知らんけど
フィルターソートがショボいのもだけど開く時にサンプル画像見れるCivitaiに比べて余りにも分かりにくすぎる
フィルターソートがショボいのもだけど開く時にサンプル画像見れるCivitaiに比べて余りにも分かりにくすぎる
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-xpLh)
2023/05/20(土) 13:46:44.78ID:Ut+MDjdX079今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMeb-ymoW)
2023/05/20(土) 13:50:31.01ID:S9a7SLLPM アイマスならコイカツでいいやろ
80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-75Ka)
2023/05/20(土) 13:50:44.75ID:Z+GZbzuFr >>65
サンガツ!次からこれでやってみる
サンガツ!次からこれでやってみる
81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca1f-zo/D)
2023/05/20(土) 13:51:46.41ID:BdaGV+wB082今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbdd-42zC)
2023/05/20(土) 13:52:36.50ID:XwLcBCvE083今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0bef-FIIW)
2023/05/20(土) 13:53:14.43ID:QyuhXM9g0 >>71
せやで --output_config 付けると学習せず --config_file で指定したファイルにコマンドラインのパラメタが出力される
全部 toml でやるなら --dataset_config 側も読んどいた方がええかもな
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/blob/main/docs/config_README-ja.md
せやで --output_config 付けると学習せず --config_file で指定したファイルにコマンドラインのパラメタが出力される
全部 toml でやるなら --dataset_config 側も読んどいた方がええかもな
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/blob/main/docs/config_README-ja.md
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-mOCr)
2023/05/20(土) 13:55:15.57ID:NjEZ2md3085今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM86-FIIW)
2023/05/20(土) 13:57:33.12ID:tzpg4cwYM サンイチ
普段実写メインだけど二次にも手を出そうと思ったら
AOM3だけで5種類もあって困惑しとる
ニキ達に人気というか定番なのはAOM3モデルうちどれなんや
普段実写メインだけど二次にも手を出そうと思ったら
AOM3だけで5種類もあって困惑しとる
ニキ達に人気というか定番なのはAOM3モデルうちどれなんや
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-xpLh)
2023/05/20(土) 13:57:40.79ID:h9bsal9j087今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-75Ka)
2023/05/20(土) 14:00:03.69ID:Z+GZbzuFr >>85
どれでもいいと思うマジで
どれでもいいと思うマジで
88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM3a-oDI/)
2023/05/20(土) 14:00:56.84ID:QRx6kDqrM >>60
huggingfaceなんて説明文ぼかしてサムネも置かないか無難なものにすればunkounkoですら消されたりしないのになんでみんなcivitaiにわざわざ説明文とサムネを上げてしまうのか
huggingfaceなんて説明文ぼかしてサムネも置かないか無難なものにすればunkounkoですら消されたりしないのになんでみんなcivitaiにわざわざ説明文とサムネを上げてしまうのか
89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-qr6M)
2023/05/20(土) 14:03:19.02ID:Ac3HWIlfa そら広く使ってほしけりゃcivitaiよ
90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-xpLh)
2023/05/20(土) 14:04:29.61ID:Ut+MDjdX0 >>84
ただのディズニーファンのおねロリやんけ!
ただのディズニーファンのおねロリやんけ!
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 14:05:53.61ID:szqsB7HX0 依存関係のせいでテンサー消したり入れたりする無駄な作業がいっぱいある最後は2.0.1になる前に前後しながら不毛なことをする
92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-0BN8)
2023/05/20(土) 14:13:43.43ID:JfIskxWB0 ワイはここで遊べればそれでいいし削除やら面倒だからmegaに置いてるけど
コーヒー代稼いだり全世界で使ってもらいたいならちびたいなんやろね
コーヒー代稼いだり全世界で使ってもらいたいならちびたいなんやろね
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/20(土) 14:16:27.44ID:a4xUbWWL0 サンイチ
civitaiのルッキーニを取り損ねた事実を知ったショックで宮藤派になりました。とりあえずエーリカはDLした
https://files.catbox.moe/xnyvg4.jpeg
https://files.catbox.moe/tptpxy.jpeg
https://files.catbox.moe/5wtlo4.jpeg
civitaiのルッキーニを取り損ねた事実を知ったショックで宮藤派になりました。とりあえずエーリカはDLした
https://files.catbox.moe/xnyvg4.jpeg
https://files.catbox.moe/tptpxy.jpeg
https://files.catbox.moe/5wtlo4.jpeg
94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bba-FIIW)
2023/05/20(土) 14:17:06.97ID:ISojajs20 https://files.catbox.moe/0l39h8.zip
前スレ910やけどワークフローまとめた奴アップしたで
動画i2iはいらんとか言われてるけど前スレでワークフローアップする約束したから許してクレメンス、見たい人だけ落としてや
あと23はワイじゃないで、ワイもどうやって作ったか気になってるわ
前スレ910やけどワークフローまとめた奴アップしたで
動画i2iはいらんとか言われてるけど前スレでワークフローアップする約束したから許してクレメンス、見たい人だけ落としてや
あと23はワイじゃないで、ワイもどうやって作ったか気になってるわ
95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 14:17:52.65ID:wYgsTr+w0 >>83
おお、サンガツ! せっかくやし比較的出来よかった過去分出力させとくか……
おお、サンガツ! せっかくやし比較的出来よかった過去分出力させとくか……
96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a62-ff77)
2023/05/20(土) 14:17:55.82ID:GRVl8N9o097今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0732-lnr/)
2023/05/20(土) 14:18:41.04ID:mJe8FaAO0 サンイチ
CNtileでNoise InversionのInversion stepsを200にすると見たが、設定値は100が上限じゃないか?
どこかで変更するんか?
CNtileでNoise InversionのInversion stepsを200にすると見たが、設定値は100が上限じゃないか?
どこかで変更するんか?
98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 14:18:46.12ID:szqsB7HX099今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-xpLh)
2023/05/20(土) 14:19:33.39ID:Ut+MDjdX0 >>94
ゲットしたで! これから読むわ
ゲットしたで! これから読むわ
100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-xpLh)
2023/05/20(土) 14:26:46.85ID:Ut+MDjdX0 たしかに>>94に入っている事例を見ると服のシワとかは
前スレ910ほど圧倒的な一貫性じゃないかもな
でも十分安定感あるし、テクスチャ転写法もしてないってことで
画像処理と動画処理だけで完結するのはええわ
だいたいスッポンポンが安定していればそれでええねん(過激派)
あと512x768とはいえ3060で出来ているってのも素晴らしい
それをアップスケールする手段はなんぼでもあるわけやしな
ええ情報をありがとうやで
前スレ910ほど圧倒的な一貫性じゃないかもな
でも十分安定感あるし、テクスチャ転写法もしてないってことで
画像処理と動画処理だけで完結するのはええわ
だいたいスッポンポンが安定していればそれでええねん(過激派)
あと512x768とはいえ3060で出来ているってのも素晴らしい
それをアップスケールする手段はなんぼでもあるわけやしな
ええ情報をありがとうやで
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-QwPm)
2023/05/20(土) 14:29:30.21ID:gZYLc1tb0102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca88-IRVr)
2023/05/20(土) 14:30:36.78ID:DzIq/f8B0103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 14:31:29.47ID:af/4FCuY0 >>102
ギガドリルチンポやん
ギガドリルチンポやん
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 14:31:40.43ID:wYgsTr+w0 >>94
うおー一貫して全部提供ありがたいンゴ サンガツやで
うおー一貫して全部提供ありがたいンゴ サンガツやで
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bba-uESw)
2023/05/20(土) 14:32:26.45ID:ISojajs20 >>100
🤗
🤗
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dbae-Ojdl)
2023/05/20(土) 14:32:46.29ID:8Jhs8Yzl0 こんななのに皮かむってるんやな
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-QwPm)
2023/05/20(土) 14:32:47.07ID:gZYLc1tb0 >>102
穴があるからセーフ
穴があるからセーフ
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-FIIW)
2023/05/20(土) 14:37:49.62ID:VMvowJGU0109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 070e-owa4)
2023/05/20(土) 14:41:10.75ID:EnDgsfQu0110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 14:42:56.50ID:szqsB7HX0 ControlNetをノイズ除去1で通すとめっちゃ色変わるのうまくいかんわ
111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0be8-ShJQ)
2023/05/20(土) 14:44:04.42ID:DXpNP1sl0112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 14:45:15.31ID:szqsB7HX0 画面外のちん男が実質奇形でもバレへんよね多分
113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6781-4Q94)
2023/05/20(土) 14:48:19.55ID:/hvtE3lF0 >>93
あれ消されたんか 削除基準がよう分からんが作品からしてアレやしな・・・
あれ消されたんか 削除基準がよう分からんが作品からしてアレやしな・・・
114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/20(土) 14:54:12.39ID:a4xUbWWL0 >>111
ビビオペで一番えっちなひまわりちゃん!てか衣装再現すごい!
ビビオペで一番えっちなひまわりちゃん!てか衣装再現すごい!
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f03-FIIW)
2023/05/20(土) 14:59:50.21ID:ECnKMMRp0 LOGGINGするところで↓のエラー文が出てしまう
おま環かな
AttributeError: module 'torch.nn.functional' has no attribute 'scaled_dot_product_attention'
おま環かな
AttributeError: module 'torch.nn.functional' has no attribute 'scaled_dot_product_attention'
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4fd0-9r68)
2023/05/20(土) 15:12:34.46ID:p3vIEOjj0117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 15:16:16.34ID:V2GyXLGF0 階層マージってあるやん?
あれ上手く使えばキャラはAのモデルのテイストで背景はBのモデルのテイストのモデルが作れると思うだろ?
思ってたんだよ
あれ上手く使えばキャラはAのモデルのテイストで背景はBのモデルのテイストのモデルが作れると思うだろ?
思ってたんだよ
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 15:18:28.47ID:af/4FCuY0 >>117
ある程度までよなあ
ある程度までよなあ
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-43Ps)
2023/05/20(土) 15:18:57.12ID:cdJCwEr10 4090買ったからずっと放置してたjav playerを引っ張り出してみたんだけど、これはこれですごく進化してるんやな。
静止画も動画もAIが無いと楽しめない時代がとっくに到来してたんやねぇ
静止画も動画もAIが無いと楽しめない時代がとっくに到来してたんやねぇ
120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b02-rsL6)
2023/05/20(土) 15:19:39.72ID:QmnIH0Vt0 WD1.5beta3でたのもあってSD2.1もモデル出てきてるな
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-i/qU)
2023/05/20(土) 15:21:06.27ID:R96/yjF60122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx03-Z5oC)
2023/05/20(土) 15:24:29.47ID:q6XBagLBx 前スレの人
背景キレイモデル探したけど控えてたやつどっか行ったわ
キャラだけアニメで背景実写モデルがあったんやが…
とりあえずスレで話題になった背景モデルはcounterfait,defmix,nostalgiaやな
背景キレイモデル探したけど控えてたやつどっか行ったわ
キャラだけアニメで背景実写モデルがあったんやが…
とりあえずスレで話題になった背景モデルはcounterfait,defmix,nostalgiaやな
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4fd0-9r68)
2023/05/20(土) 15:26:36.90ID:p3vIEOjj0124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 15:26:45.17ID:V2GyXLGF0125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 15:27:20.99ID:V2GyXLGF0 ところでオナホ妖精腹ボコが出せるモデルはありませんか
妹が死にそうなんです
妹が死にそうなんです
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c360-FIIW)
2023/05/20(土) 15:27:29.16ID:jQUEliuL0 階層マージはモデルごとにコレって設定が違うし、検証しようにもシードで結果が変わるからこの階層はこの影響…みたいな判断が付きづらいし
結局赤ちゃん俺には扱えなくてやめた。普通のマージでええや…
結局赤ちゃん俺には扱えなくてやめた。普通のマージでええや…
127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67f4-owa4)
2023/05/20(土) 15:28:37.44ID:mQW17XQg0 なぁこれ誰徳なんや
閲覧注意
ttps://civitai.com/models/70895/maturegranny-jav-cover
閲覧注意
ttps://civitai.com/models/70895/maturegranny-jav-cover
128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 15:29:54.00ID:af/4FCuY0 >>125
LoRAかLoconがFantiaかどっかにあったで
LoRAかLoconがFantiaかどっかにあったで
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-owa4)
2023/05/20(土) 15:31:46.74ID:nLdp0GOG0 アラレちゃんのLora出てるからうんちツンツンさせたかったが
うんちのLora持ってなかった
https://i.imgur.com/sM3wk6R.png
https://i.imgur.com/uz0C2ln.png
うんちのLora持ってなかった
https://i.imgur.com/sM3wk6R.png
https://i.imgur.com/uz0C2ln.png
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/20(土) 15:32:12.51ID:c2bG4kh4d131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-FIIW)
2023/05/20(土) 15:33:25.84ID:RJ7rnReQ0 サンイチ
ルッキーニはあの外見(貧乳・低身長)でサンプルに縞パン(※パンツではない)の普段着を載せてたんがまずかったんかな
他の少女・幼女キャラは健全なサンプルばかりやし
ルッキーニはあの外見(貧乳・低身長)でサンプルに縞パン(※パンツではない)の普段着を載せてたんがまずかったんかな
他の少女・幼女キャラは健全なサンプルばかりやし
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/20(土) 15:35:48.50ID:c2bG4kh4d >>127
5枚目はシコれるからセーフ
5枚目はシコれるからセーフ
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp03-75Ka)
2023/05/20(土) 15:36:02.53ID:cH6xZKEcp >>124
nostalgiaはmixとclearがあるんだけど、個人的にclearがおすすめ
nostalgiaはmixとclearがあるんだけど、個人的にclearがおすすめ
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/20(土) 15:36:17.34ID:a4xUbWWL0 パンツじゃないからエロじゃないもん!(削除)
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4fd0-9r68)
2023/05/20(土) 15:36:32.40ID:p3vIEOjj0 LLuLなるほどわからん
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM3a-oDI/)
2023/05/20(土) 15:38:52.25ID:QRx6kDqrM >>127
強度弱めればちょうどいいおはDになったりしないかな
強度弱めればちょうどいいおはDになったりしないかな
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp03-75Ka)
2023/05/20(土) 15:39:06.21ID:8H2QnHfrp138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbdd-42zC)
2023/05/20(土) 15:39:35.64ID:XwLcBCvE0 一部の日本人「パンツじゃないからセーフだな!」
ちびたい「パンツでしょ。(無慈悲)」
ちびたい「パンツでしょ。(無慈悲)」
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-owa4)
2023/05/20(土) 15:39:37.48ID:H12G4CRb0 >>127
マイナス適用でロリになるかもしれんで(無保証)
マイナス適用でロリになるかもしれんで(無保証)
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e88-yJUR)
2023/05/20(土) 15:40:30.44ID:DlOiyn3J0 鼠径部警察「パンツです👮」
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 15:40:52.09ID:V2GyXLGF0142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 15:42:24.22ID:V2GyXLGF0143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 064b-8kJp)
2023/05/20(土) 15:46:10.66ID:sSV05b3x0144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx03-Z5oC)
2023/05/20(土) 15:49:36.47ID:q6XBagLBx145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6728-FIIW)
2023/05/20(土) 15:50:24.15ID:tqGbMyby0 >>127
grannyとか入れなければ普通にええ感じや
grannyとか入れなければ普通にええ感じや
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-xpLh)
2023/05/20(土) 15:52:16.42ID:WgS50Flp0 >>127
ピクシブ垢みたらガチ勢だった
ピクシブ垢みたらガチ勢だった
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bba-FIIW)
2023/05/20(土) 15:54:48.45ID:ISojajs20 >>139
https://files.catbox.moe/vx0g1f.png
天才か?と思ってマイナス適用してたけどプラスでほんまにサンプルみたいになるんかいなと思って試したらこうなった
ワイの使ってるモデルがそもそもそういうの学んでないんやろか・・・
https://files.catbox.moe/vx0g1f.png
天才か?と思ってマイナス適用してたけどプラスでほんまにサンプルみたいになるんかいなと思って試したらこうなった
ワイの使ってるモデルがそもそもそういうの学んでないんやろか・・・
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67f7-zZCg)
2023/05/20(土) 15:57:29.97ID:qvLER/SB0 >>119
どう進化してたか詳しく
どう進化してたか詳しく
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/20(土) 15:58:11.36ID:a4xUbWWL0 >>147
アニメに出てくる高校生の親こんな感じだし合ってるといえば合ってる
アニメに出てくる高校生の親こんな感じだし合ってるといえば合ってる
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/20(土) 16:06:34.07ID:royL3mb+M151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 83f4-owa4)
2023/05/20(土) 16:07:21.95ID:k8xojqD00 >>94
サンガツ!!!!
連番画像をCN使うんは目からウロコやったわ
https://i.imgur.com/kZqcidY.gif
これはebsynth処理も余計なフレームも詰めてないお試しポン出しやが
これだけのモンができるなら後は凝るだけや・・・!
サンガツ!!!!
連番画像をCN使うんは目からウロコやったわ
https://i.imgur.com/kZqcidY.gif
これはebsynth処理も余計なフレームも詰めてないお試しポン出しやが
これだけのモンができるなら後は凝るだけや・・・!
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff82-EWFY)
2023/05/20(土) 16:07:46.13ID:9NYfG6r50153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 16:08:32.57ID:szqsB7HX0 200にしてもあんまり上手くいかんかったけど
もう一回やったらうまく行ったわよっぽどのときという感じか
だいぶコスト払うけど
もう一回やったらうまく行ったわよっぽどのときという感じか
だいぶコスト払うけど
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx03-Z5oC)
2023/05/20(土) 16:10:13.65ID:q6XBagLBx155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 16:10:19.00ID:af/4FCuY0 世にはすごいモデルがありすぎて使い切れんで
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ec5-FIIW)
2023/05/20(土) 16:10:22.97ID:qt+4cACY0 >>94
情報感謝や、読ませてもらったでー!
masaでも512*768が使えるんやな。ならまだワイの3060でも少しは勝負できるか。
あとメモにあった連番画像を動画にする話、ワイが過去に試したときは、フリーソフトで画像ファイルの名前を連番にして、
aviutilの動画枠に放り込んで作ったで。
aviutilでも、フォルダ内の連番画像を動画のように連続展開して見せる機能があるでな。
まあ高機能なエフェクトが不要で、無料ソフト縛りの人向けということで。
情報感謝や、読ませてもらったでー!
masaでも512*768が使えるんやな。ならまだワイの3060でも少しは勝負できるか。
あとメモにあった連番画像を動画にする話、ワイが過去に試したときは、フリーソフトで画像ファイルの名前を連番にして、
aviutilの動画枠に放り込んで作ったで。
aviutilでも、フォルダ内の連番画像を動画のように連続展開して見せる機能があるでな。
まあ高機能なエフェクトが不要で、無料ソフト縛りの人向けということで。
157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4fe8-FIIW)
2023/05/20(土) 16:10:38.67ID:aH7FphQ60158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-FIIW)
2023/05/20(土) 16:13:38.00ID:uoqn7WnEa 学習てひょっとして 100枚画像学習させたら100個のテキストファイルを編集しないといけない? まさかそんなわけないよね...
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 16:14:19.98ID:V2GyXLGF0 ワシは腹ボコ妖精作りを諦めんぞ
やってやる
やってやる
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 16:14:33.98ID:V2GyXLGF0 >>158
がんばれ
がんばれ
161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 16:14:42.07ID:szqsB7HX0 スレでは流行ってないけどモデルをLoraのようにつこてる外人が増えてきてる
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e38-FIIW)
2023/05/20(土) 16:16:33.93ID:cb2dVd4Q0 >>158
エクステンションのWD taggerで自動で全部やってくれるで
エクステンションのWD taggerで自動で全部やってくれるで
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-/QJt)
2023/05/20(土) 16:19:10.66ID:iM0NGD2u0164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-xpLh)
2023/05/20(土) 16:21:30.08ID:WgS50Flp0 >>163
健全キャラのえっちたまらんち!
健全キャラのえっちたまらんち!
165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-003Q)
2023/05/20(土) 16:22:32.33ID:ljXSRc5gr はぇ~クオリティ高い
166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM86-Yki6)
2023/05/20(土) 16:24:18.33ID:RQ7j2f8/M >>163
なんや散々ワイの精液搾り取ったくせに更に搾り取ろうというのかねチミは
なんや散々ワイの精液搾り取ったくせに更に搾り取ろうというのかねチミは
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-FIIW)
2023/05/20(土) 16:24:30.93ID:uoqn7WnEa168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 16:27:46.07ID:Ut+MDjdX0 >>163
このスレにもガチでこの教科書で勉強した世代とかおるんやろなあ
このスレにもガチでこの教科書で勉強した世代とかおるんやろなあ
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac5-zI26)
2023/05/20(土) 16:31:24.09ID:WjXKijK/0 >>159
過去スレ浚ってきたで
752 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka) sage 2023/02/21(火) 11:27:35.27 ID:eQAk9Mbh0
>>749
あとワイが思ってたボコォはこっちやったわ
https://civitai.com/models/9651/hyper-penetration-stomach-bulge
過去スレ浚ってきたで
752 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b55-h1Ka) sage 2023/02/21(火) 11:27:35.27 ID:eQAk9Mbh0
>>749
あとワイが思ってたボコォはこっちやったわ
https://civitai.com/models/9651/hyper-penetration-stomach-bulge
170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-/QJt)
2023/05/20(土) 16:32:23.37ID:iM0NGD2u0171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 16:33:36.33ID:V2GyXLGF0172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM86-kADI)
2023/05/20(土) 16:34:52.47ID:MqpF9fwUM こいつらキュキュットのママでも抜いてそう
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx03-Z5oC)
2023/05/20(土) 16:35:05.58ID:q6XBagLBx174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 16:36:37.07ID:V2GyXLGF0 モデル自体を作れればなぁ
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac5-zI26)
2023/05/20(土) 16:39:14.11ID:WjXKijK/0 >>171
なんやオナホ妖精ならPromptだけでもでるで
316 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa9-HPed) sage 2022/11/13(日) 06:12:59.89 ID:vjeWLiIja
anything+(gape-NAIちゃん)で無限にシコれるようになったわ
オナホ妖精部も腹ボコできるようになって感動や
https://i.imgur.com/9zzL2HN.png
https://i.imgur.com/k4cYQA2.png
https://i.imgur.com/AXc3kAv.png
なんやオナホ妖精ならPromptだけでもでるで
316 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa9-HPed) sage 2022/11/13(日) 06:12:59.89 ID:vjeWLiIja
anything+(gape-NAIちゃん)で無限にシコれるようになったわ
オナホ妖精部も腹ボコできるようになって感動や
https://i.imgur.com/9zzL2HN.png
https://i.imgur.com/k4cYQA2.png
https://i.imgur.com/AXc3kAv.png
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac5-zI26)
2023/05/20(土) 16:40:14.52ID:WjXKijK/0 >>171あとスレで作ってたニキの 716 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f43-6gRG) sage 2023/04/02(日) 20:29:53.53 ID:F8JYOcE90
オナホ妖精LoRA作った
https://i.imgur.com/94nHavA.jpg
https://i.imgur.com/98gYfuN.jpg
https://i.imgur.com/J0LKtaj.jpg
https://i.imgur.com/lSJ3mIp.jpg
https://i.imgur.com/mEFFDrh.jpg
https://i.imgur.com/3r9joPw.jpg
https://i.imgur.com/3DtUad0.jpg
https://i.imgur.com/jnjh4FI.jpg
https://i.imgur.com/3nXQxmg.jpg
https://i.imgur.com/TmwFnvP.jpg
オナホ妖精LoRA作った
https://i.imgur.com/94nHavA.jpg
https://i.imgur.com/98gYfuN.jpg
https://i.imgur.com/J0LKtaj.jpg
https://i.imgur.com/lSJ3mIp.jpg
https://i.imgur.com/mEFFDrh.jpg
https://i.imgur.com/3r9joPw.jpg
https://i.imgur.com/3DtUad0.jpg
https://i.imgur.com/jnjh4FI.jpg
https://i.imgur.com/3nXQxmg.jpg
https://i.imgur.com/TmwFnvP.jpg
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a62-qr6M)
2023/05/20(土) 16:40:24.29ID:K+AcQTmO0 civitaiにコイカツ用modあった
動画勢にめっちゃ良さそうだけどさすがにウケるな
https://i.imgur.com/tpJ17R4.jpg
ControlNet tools for Koikatsu
https://civitai.com/models/17390/controlnet-tools-for-koikatsu
動画勢にめっちゃ良さそうだけどさすがにウケるな
https://i.imgur.com/tpJ17R4.jpg
ControlNet tools for Koikatsu
https://civitai.com/models/17390/controlnet-tools-for-koikatsu
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac5-zI26)
2023/05/20(土) 16:40:31.89ID:WjXKijK/0 >>171
692 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f43-6gRG) sage 2023/04/06(木) 23:48:48.83 ID:PBb9e6qr0
この前書いた『ボコォ』 『オナホ妖精』LyCORISを公開しようと思って
Civitaiに何度工夫して上げ直してもロリ判定食らってBanされてしもうたわ
https://i.imgur.com/qtI8TMH.png
すまんが宣伝も兼ねてFantiaでの紹介にさせてくれ
https://fantia.jp/posts/1882335
692 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f43-6gRG) sage 2023/04/06(木) 23:48:48.83 ID:PBb9e6qr0
この前書いた『ボコォ』 『オナホ妖精』LyCORISを公開しようと思って
Civitaiに何度工夫して上げ直してもロリ判定食らってBanされてしもうたわ
https://i.imgur.com/qtI8TMH.png
すまんが宣伝も兼ねてFantiaでの紹介にさせてくれ
https://fantia.jp/posts/1882335
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-B4hG)
2023/05/20(土) 16:40:42.52ID:LjQDBgcfr >>163
こんな教科書を使いたいだけの人生だった……
こんな教科書を使いたいだけの人生だった……
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-B4hG)
2023/05/20(土) 16:43:55.59ID:LjQDBgcfr181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 16:44:25.88ID:V2GyXLGF0182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM86-Yki6)
2023/05/20(土) 16:45:12.82ID:RQ7j2f8/M >>172
でんこちゃんで抜いた世代やろ(震え声)
でんこちゃんで抜いた世代やろ(震え声)
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a5d-oDzn)
2023/05/20(土) 16:47:37.76ID:h0D3K+TW0 >>177
これでControlNetとセックスするんか
これでControlNetとセックスするんか
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/20(土) 16:53:37.66ID:Uqqa+PXAM185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM86-kADI)
2023/05/20(土) 16:54:20.67ID:MqpF9fwUM オナホ妖精ニキ2号まで出現したのかヤバいスレやな
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1bf0-oDI/)
2023/05/20(土) 16:54:25.27ID:DvWlC6ZZ0 コイカツは今ならposeよりTileでやったほうがいいかなあ
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 16:54:51.64ID:V2GyXLGF0 >>184
これキャラ小さくするプロンプトてなに?
これキャラ小さくするプロンプトてなに?
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-IdWi)
2023/05/20(土) 16:55:31.04ID:9bEIXBVIa コピー機学習の最後に複数LoRAをモデルにマージして差分取って合体LoRA作ると
なぜか明度と彩度が爆上がりして困っとるんやけどそんなもんなんやろか
なぜか明度と彩度が爆上がりして困っとるんやけどそんなもんなんやろか
189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 16:57:24.33ID:wYgsTr+w0 オナホはおいといて妖精掴むのは量産したいんやがいい感じのプロンプトあるやろか
190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 16:58:03.34ID:V2GyXLGF0191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-owa4)
2023/05/20(土) 16:58:54.32ID:H12G4CRb0 流石に妖精サイズにちんちん突っ込むのは抵抗あるわ
全身コキLoRAはありがたく使ってるけど
全身コキLoRAはありがたく使ってるけど
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/20(土) 16:59:12.52ID:Uqqa+PXAM >>187
安価ついてるloraの組み合わせやぞ、>>169と>>176や
あと机の上はワイのloraやね、これ混ぜると説得力が増すんよ
https://civitai.com/models/25700/on-the-desk
安価ついてるloraの組み合わせやぞ、>>169と>>176や
あと机の上はワイのloraやね、これ混ぜると説得力が増すんよ
https://civitai.com/models/25700/on-the-desk
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/20(土) 16:59:36.78ID:Uqqa+PXAM >>189
手がグチャるからSD1.5ベースだと難しいやろね
手がグチャるからSD1.5ベースだと難しいやろね
194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/20(土) 17:01:19.19ID:Uqqa+PXAM >>191
妖精さんは丈夫だから大丈夫や
妖精さんは丈夫だから大丈夫や
195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f62-lnr/)
2023/05/20(土) 17:01:31.95ID:z43jI0GZ0 >>127
>A very rough LoRa trained with 1000+ Japanese Mature & Granny AV (Adult Video) Covers on 512x768.
学習元のおばあちゃんAVが1000本以上この世に存在する事に戦慄を覚えたんやけど
>A very rough LoRa trained with 1000+ Japanese Mature & Granny AV (Adult Video) Covers on 512x768.
学習元のおばあちゃんAVが1000本以上この世に存在する事に戦慄を覚えたんやけど
196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 17:01:43.99ID:V2GyXLGF0197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 17:03:00.55ID:V2GyXLGF0 妖精さんは肋骨が全部軟骨でできてて
内蔵も膣とケツ穴開いてるだけだから安心していいぞ
内蔵も膣とケツ穴開いてるだけだから安心していいぞ
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/20(土) 17:05:38.20ID:Uqqa+PXAM199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd8a-DhBW)
2023/05/20(土) 17:06:40.53ID:o7Q+z29rd 妖精さんの体はボロボロ
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b01-xpLh)
2023/05/20(土) 17:07:22.02ID:E1zljv2q0 前スレ874サンガツやで
とりあえずtext encoderのLrを0にして試してみる
とりあえずtext encoderのLrを0にして試してみる
201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 17:08:12.89ID:wYgsTr+w0 >>193
やっぱそこよなー
昔作ったLoRAの副産物でこういうの出るようにはなったんやが打率が低くて改善したいんよな アイスクリームあたり握った手から置換するかね……
https://i.imgur.com/l4Y9uew.png
やっぱそこよなー
昔作ったLoRAの副産物でこういうの出るようにはなったんやが打率が低くて改善したいんよな アイスクリームあたり握った手から置換するかね……
https://i.imgur.com/l4Y9uew.png
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/20(土) 17:10:58.92ID:Uqqa+PXAM203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b04-tOMb)
2023/05/20(土) 17:11:30.90ID:YteTaoQ50 なにっ!?
204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 17:11:42.44ID:V2GyXLGF0 そもそものモデルの学習元にに妖精鷲掴みのイラストが入ってないだろうから
悲しいけど現実なのよね
悲しいけど現実なのよね
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-0BN8)
2023/05/20(土) 17:11:43.72ID:JfIskxWB0 POVの手は難問なんよね
loraで学習させても目立つ癖に崩れやすい
loraで学習させても目立つ癖に崩れやすい
206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-emdU)
2023/05/20(土) 17:12:00.57ID:is8mvF630 >>129
Loraってどこにあるのですか?
Loraってどこにあるのですか?
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 17:16:04.03ID:wYgsTr+w0 つくるかー妖精掴み Openpose handが出来た今ならもうちょっとワイもできると信じたい
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b02-rsL6)
2023/05/20(土) 17:17:13.36ID:QmnIH0Vt0 蒸留しまくってこ
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 17:17:23.99ID:V2GyXLGF0 しかし先人がいてほんと助かったわ
さんがつ
さんがつ
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6728-42zC)
2023/05/20(土) 17:19:30.73ID:zILd9QED0 >>168
30代前半以前なのかね?リアルには全然知らんわ
30代前半以前なのかね?リアルには全然知らんわ
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-owa4)
2023/05/20(土) 17:20:16.73ID:nLdp0GOG0212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbdd-42zC)
2023/05/20(土) 17:20:55.46ID:XwLcBCvE0 >>177
ControlNetのOpenposeくんとセックスできるぞ!
ControlNetのOpenposeくんとセックスできるぞ!
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 17:21:42.45ID:Ut+MDjdX0 >>210
多分20代前半ちゃう?
多分20代前半ちゃう?
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c688-E1tJ)
2023/05/20(土) 17:23:30.17ID:aRTqiuaf0 なんでニキたちそんなに"くまぱん"をありがたるのかと思っとったんやが"くぱまん"か...そら納得や
215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-owa4)
2023/05/20(土) 17:27:50.89ID:H12G4CRb0 くまさんぱんつ大好きそうな層もたくさんいるからね
仕方ないね
仕方ないね
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 17:32:38.48ID:af/4FCuY0 くまぱんLoRAまで生まれたからな
217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea22-mSkR)
2023/05/20(土) 17:32:56.87ID:0vcp6zbi0 懐古みたいですまんが元素法典位からいる赤ちゃんのままなワイは技術の進歩の凄さに毎日驚くばかりや
218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 17:33:09.91ID:4U60BLlq0 昔妖精さんをオナホに加工する3Dアニメでめっちゃ抜いた覚えあるわ
機械姦と機械化loraで再現できるんやろか
機械姦と機械化loraで再現できるんやろか
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e7d-owa4)
2023/05/20(土) 17:33:40.49ID:xdebSKSa0 ねこぱんがLoRAがほしいです
任意の絵はめ込めんかねえ
任意の絵はめ込めんかねえ
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b62-xpLh)
2023/05/20(土) 17:36:10.91ID:MrEM21Qx0 案の定画風再現で目で苦戦しまくっとる人間なんやけど
・瞳の色がシンプルで明るい(明るすぎるぐらいでもいい)
・まつ毛をあまりかかない
・男、高齢の人間も一応かける
・一般公開されとる
こういうモデルってないやろか?ベースにしたいんやけども・・・
・瞳の色がシンプルで明るい(明るすぎるぐらいでもいい)
・まつ毛をあまりかかない
・男、高齢の人間も一応かける
・一般公開されとる
こういうモデルってないやろか?ベースにしたいんやけども・・・
221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-6bMY)
2023/05/20(土) 17:36:41.62ID:Ibj+06bMa222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-OTzP)
2023/05/20(土) 17:37:29.65ID:o5aYZoPA0 TNPの人もこのスレの住人やん
サンプルがうにゅほやで
サンプルがうにゅほやで
223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-QwPm)
2023/05/20(土) 17:41:10.75ID:gZYLc1tb0224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0638-Q1+R)
2023/05/20(土) 17:45:00.13ID:RLt5u+9j0 LoRA学習GUIの更新したで
sd-scriptsの簡易インストール機能とDimリサイズでCUDAを使用するオプション追加
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui/releases/tag/v1.6.0
sd-scriptsの簡易インストール機能とDimリサイズでCUDAを使用するオプション追加
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui/releases/tag/v1.6.0
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 17:46:58.78ID:V2GyXLGF0 >>220
nostalgicClearとかどうよ
nostalgicClearとかどうよ
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f62-lnr/)
2023/05/20(土) 17:50:11.97ID:9MIOK83d0227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a62-qr6M)
2023/05/20(土) 17:50:58.70ID:K+AcQTmO0228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bba-uESw)
2023/05/20(土) 17:51:45.05ID:ISojajs20 >>227
ええやん、コイカツ買おかな
ええやん、コイカツ買おかな
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 17:52:49.43ID:Ut+MDjdX0230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07a4-FIIW)
2023/05/20(土) 17:53:04.79ID:NU7vlMjm0 >>16
これええね
これええね
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-2C2F)
2023/05/20(土) 17:57:51.09ID:MJaenWrj0 しかしほんまおかしいな
自分の手なんかいくらでも写真撮れるし、こんだけ色々出来るようになっとんのにまだ手はアカンか
自分の手なんかいくらでも写真撮れるし、こんだけ色々出来るようになっとんのにまだ手はアカンか
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 17:58:46.00ID:af/4FCuY0233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdea-n3zC)
2023/05/20(土) 17:59:49.65ID:ttZpYFaSd https://i.imgur.com/pa0ctzP.png
女の子がたくさんいるのを見てるだけで幸せになれる☺
女の子がたくさんいるのを見てるだけで幸せになれる☺
234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67f4-owa4)
2023/05/20(土) 18:00:17.71ID:mQW17XQg0 徐々にSD2.1関係が賑わいだしてるけど1.5の資産を活用できないのがつれぇわ
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e88-yJUR)
2023/05/20(土) 18:00:55.61ID:DlOiyn3J0 >>233
脳が回復するんじゃあ~
脳が回復するんじゃあ~
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f62-lnr/)
2023/05/20(土) 18:02:57.86ID:9MIOK83d0237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 18:04:17.40ID:szqsB7HX0 >>233
今1時間処理後のタイルデコーダで落とされて幸せになれんかったで
今1時間処理後のタイルデコーダで落とされて幸せになれんかったで
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-IdWi)
2023/05/20(土) 18:04:53.90ID:sgz6JhaSa239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f3c-FIIW)
2023/05/20(土) 18:05:09.06ID:WYvK9u3B0240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0328-owa4)
2023/05/20(土) 18:08:37.79ID:/Sfy0eKq0241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ff7-UKvd)
2023/05/20(土) 18:15:06.48ID:haGAL9Ys0242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac5-zI26)
2023/05/20(土) 18:16:56.87ID:WjXKijK/0 >>236
CNって元論文は本来異なるバージョン間の互換性維持するためのアイデアなんやで
CNって元論文は本来異なるバージョン間の互換性維持するためのアイデアなんやで
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6d9-xpLh)
2023/05/20(土) 18:17:26.54ID:PUuT7/Ma0 くまぱんとpanty pullって脱がしてどうすんねん!って勝手に見間違いしとった
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 067d-ZVvj)
2023/05/20(土) 18:18:23.84ID:P9i806FS0 txt入れて再学習しとるんやがtxtない時と比べてlossが増えたんやが関係あるんか?
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 18:20:17.40ID:szqsB7HX0 バージョンが上がっても誰も性能が上がってるってしんじてない
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-OTzP)
2023/05/20(土) 18:20:24.01ID:o5aYZoPA0247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0651-lnr/)
2023/05/20(土) 18:22:11.66ID:Vr/BTpOE0 >>242
一体なにがどうなって姿勢を操る技術になってもたんや?
一体なにがどうなって姿勢を操る技術になってもたんや?
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c688-E1tJ)
2023/05/20(土) 18:22:46.41ID:aRTqiuaf0 >>239
あるんか...さすがやで
あるんか...さすがやで
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca44-xpLh)
2023/05/20(土) 18:24:06.04ID:RsvwFEfa0 >>246
これってランクやったんか90位だったわ自分
これってランクやったんか90位だったわ自分
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 18:24:41.21ID:szqsB7HX0 はーまじか見たこと無いエラー吐いた
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f38-FIIW)
2023/05/20(土) 18:25:28.54ID:CJYb1m2D0 コイカツ買おうと思うんやが、ポーズ目当てならどれがお勧め?
FANZAで買おうと思っとる
FANZAで買おうと思っとる
252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 18:25:55.21ID:af/4FCuY0 >>246
キャラLoRAの量えぐくて草
キャラLoRAの量えぐくて草
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0638-a+t/)
2023/05/20(土) 18:28:09.01ID:RLt5u+9j0 >>251
サンシャイン一択やな
サンシャイン一択やな
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f00-FIIW)
2023/05/20(土) 18:29:27.59ID:5aTQweEp0 >>252
どのくらいか見に行ったらスクロールが終わらなくて結局規模がよくわからなかったの草
どのくらいか見に行ったらスクロールが終わらなくて結局規模がよくわからなかったの草
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0609-gNqP)
2023/05/20(土) 18:30:13.41ID:SYxuFQTX0256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-42zC)
2023/05/20(土) 18:31:21.87ID:wbhjy2v+a ちょっと前まではMODの関係上アフタースクールだったけど今はサンシャインでええのか
サンシャイン買ってないけど
サンシャイン買ってないけど
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/20(土) 18:32:14.61ID:RydJkI2yM >>227
オナホ妖精modとかあったりしない?
オナホ妖精modとかあったりしない?
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx03-Z5oC)
2023/05/20(土) 18:32:24.10ID:q6XBagLBx >>227
でもこういうのぐちゃぐちゃにならんか
でもこういうのぐちゃぐちゃにならんか
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f38-FIIW)
2023/05/20(土) 18:32:45.15ID:CJYb1m2D0260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-CR3N)
2023/05/20(土) 18:33:39.35ID:+ccraucL0 普段コイカツで抜くAIで抜くコイカツで抜くのローテやから感慨深いものがある
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-zZCg)
2023/05/20(土) 18:35:14.04ID:zq9sDR+D0 >>227
いや、それはできると思うんだけど、本当にそのopenposeのワイヤーフレームが正確にt2iで使えるのかな?
つまり、しっかり2人での絡みを出せるのかな
ワイが先週blenderで2人の絡み作った時は、かなり精度がイマイチやってん
結局openposeは2人以上は厳しいって結論にしてしまった
いや、それはできると思うんだけど、本当にそのopenposeのワイヤーフレームが正確にt2iで使えるのかな?
つまり、しっかり2人での絡みを出せるのかな
ワイが先週blenderで2人の絡み作った時は、かなり精度がイマイチやってん
結局openposeは2人以上は厳しいって結論にしてしまった
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 18:35:40.49ID:V2GyXLGF0 なんちゅーか
先人のモデルとLoRAとプロンプトでどうとでもなるから自分で学習させる気が起きんな
先人のモデルとLoRAとプロンプトでどうとでもなるから自分で学習させる気が起きんな
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/20(土) 18:37:47.31ID:RydJkI2yM264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-0BN8)
2023/05/20(土) 18:38:14.60ID:JfIskxWB0 最終的には細かいところが気になって自作するようになる
シチュlora自作はいいぞ
シチュlora自作はいいぞ
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 18:38:57.19ID:Ut+MDjdX0266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/20(土) 18:38:59.28ID:a4xUbWWL0267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b62-xpLh)
2023/05/20(土) 18:39:01.56ID:MrEM21Qx0 SD2.1はWD1.5が次ので完成らしいから
そうなったらそっちで学習してみるで~ってなるやつが多いと思う
ちなワイも
そうなったらそっちで学習してみるで~ってなるやつが多いと思う
ちなワイも
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0638-a+t/)
2023/05/20(土) 18:39:43.84ID:RLt5u+9j0269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-emdU)
2023/05/20(土) 18:42:18.21ID:fLNKRGum0 コイカツかよ
そのうちイリュージョンのスタジオ使ってポーズ作るやつ出ると思ってたけど
コイカツかよ
ハニーセレクト2だろそこは・・・
そのうちイリュージョンのスタジオ使ってポーズ作るやつ出ると思ってたけど
コイカツかよ
ハニーセレクト2だろそこは・・・
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/20(土) 18:44:07.00ID:RydJkI2yM >>269
openposeの棒人間modがキモなんだから別になんでもええんちゃう
openposeの棒人間modがキモなんだから別になんでもええんちゃう
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 18:44:46.23ID:szqsB7HX0 容量ギリギリでやってるからDLで
モデルがダウンロードしきれなかっただけやった
モデルがダウンロードしきれなかっただけやった
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx03-Z5oC)
2023/05/20(土) 18:45:32.96ID:q6XBagLBx オダメはai用MOD全然聞かないな
限界集落なのか
限界集落なのか
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 18:49:57.98ID:af/4FCuY0 ワイ、バックアップように8TBのHDDを購入する
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-KM6Z)
2023/05/20(土) 18:51:09.64ID:+ccraucL0 >>269
ハニセレは実写系の衣装学習に使えそうやけどどうなんやろなあ
ハニセレは実写系の衣装学習に使えそうやけどどうなんやろなあ
275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-owa4)
2023/05/20(土) 18:53:11.24ID:nLdp0GOG0 civitaiはちょこちょこチェックしとかないとすぐ新しいの出るからHDDが大変
https://i.imgur.com/Jq84CO8.png
https://i.imgur.com/u4MoQ7V.png
https://i.imgur.com/EMzxzlo.png
https://i.imgur.com/Jq84CO8.png
https://i.imgur.com/u4MoQ7V.png
https://i.imgur.com/EMzxzlo.png
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dbb2-FIIW)
2023/05/20(土) 18:54:06.46ID:4YAXkWm10 棒人間が欲しければ別にコイカツMODに頼らなくても他にもあるよな?
拡張機能で棒人間を動かすものとかなかったけ?
まぁ、ポーズ取らせるのがクソほど難しいんですけど
拡張機能で棒人間を動かすものとかなかったけ?
まぁ、ポーズ取らせるのがクソほど難しいんですけど
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/20(土) 18:55:16.35ID:RydJkI2yM >>276
自分で答え言ってて草
自分で答え言ってて草
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-G8iZ)
2023/05/20(土) 18:55:47.10ID:t8RIIRcK0 クリスタで自分で入れるのめんどいし、手頃な擬音loraないかな
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 18:56:29.36ID:Ut+MDjdX0 OpenPoseでやるだけなら既存のでもええ気がするわね
cannyとかdepth取ってこそでしょ
cannyとかdepth取ってこそでしょ
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bba-uESw)
2023/05/20(土) 18:56:59.77ID:ISojajs20 >>156
遅なったが前はaviutlでやろうとしてたんよ
あんま触ったことなかったからクロスフェードの仕様とかがイマイチ理解できんくて結局AEに屈したんよね
aviutlでもそんな手間かからんならそっちの方がええかもなぁ
遅なったが前はaviutlでやろうとしてたんよ
あんま触ったことなかったからクロスフェードの仕様とかがイマイチ理解できんくて結局AEに屈したんよね
aviutlでもそんな手間かからんならそっちの方がええかもなぁ
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 18:57:35.31ID:Ut+MDjdX0 あとそもそも画像そのまま食わせてi2i+CNのlineartとかやってもええやろし
同人ゲームの画像とかには使えなくなるけどね
同人ゲームの画像とかには使えなくなるけどね
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-18Wq)
2023/05/20(土) 18:59:09.50ID:tB9rKtMO0 >>252
へ~凄いなーって見てたらゼンキ出てきて鼻水出たわ、なんでこれ作ろうと思ったんや……
へ~凄いなーって見てたらゼンキ出てきて鼻水出たわ、なんでこれ作ろうと思ったんや……
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-XlAs)
2023/05/20(土) 18:59:57.52ID:4xezMWmCa コマンドライン版なら1個モデルの学習が終わったら自動で別の学習を始めるとかできるんか?
それなら寝てるときに放置できるんやが
それなら寝てるときに放置できるんやが
284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dbb2-FIIW)
2023/05/20(土) 19:00:02.49ID:4YAXkWm10 コイカツmodとかは動かすの苦手な人向けか
俺はデッサンドールで頑張ってる
カラフル棒人間の完全版とかあったのを思い出した
https://github.com/nonnonstop/sd-webui-3d-open-pose-editor
俺はデッサンドールで頑張ってる
カラフル棒人間の完全版とかあったのを思い出した
https://github.com/nonnonstop/sd-webui-3d-open-pose-editor
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp03-75Ka)
2023/05/20(土) 19:02:24.88ID:orJemkuYp >>273
ワイ、何週間か前に買ってまだ装着してないw
ワイ、何週間か前に買ってまだ装着してないw
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 19:03:13.62ID:af/4FCuY0287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/20(土) 19:03:27.60ID:g4r1gznDd ここを巡回してるくろくまそふとさんがtile diffusionの使い方まとめてくださったで
高解像度はそこを参照や
高解像度はそこを参照や
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 19:03:56.30ID:V2GyXLGF0 128GBのメモリ積んで90GBのRAMディスク上に1111構築してるわ
バックアップはPCの電源落とす時だけ
これならクソ早いしSSDの消耗気にならないし
傑作出たときだけ6TBのHDDに保存してるわ
バックアップはPCの電源落とす時だけ
これならクソ早いしSSDの消耗気にならないし
傑作出たときだけ6TBのHDDに保存してるわ
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-XlAs)
2023/05/20(土) 19:06:47.68ID:4xezMWmCa 前スレの乳サイズ調整LORAニキ、よかったら作り方詳しく教えてくれんか?
ワイ頭小さくして頭身上げるLORA作ろうとしたけど上手く行かなかったんや
ワイ頭小さくして頭身上げるLORA作ろうとしたけど上手く行かなかったんや
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 19:07:44.09ID:szqsB7HX0 RAMディスクは時代遅れ
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 19:08:57.17ID:af/4FCuY0 まあ、それで生成するのがJEうにゅほのエロ画像なんやが
https://majinai.art/i/bBOGSO3.png
https://majinai.art/i/bBOGSO3.png
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f38-FIIW)
2023/05/20(土) 19:08:58.67ID:CJYb1m2D0293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-owa4)
2023/05/20(土) 19:09:38.81ID:nLdp0GOG0 >>161
それちょっと気になるloraフォルダにモデル入れてるって事かな?
それちょっと気になるloraフォルダにモデル入れてるって事かな?
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0328-9La2)
2023/05/20(土) 19:11:16.91ID:9AbK8DNC0 >>177
草生えた
草生えた
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-37gS)
2023/05/20(土) 19:14:22.63ID:rk0eyt/fr JEって女子園児って意味か…なるほど
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 19:14:48.80ID:szqsB7HX0 >>293
システムじゃなくて概念の問題やな
これこれこういうのできねえじゃんはーつかえねLora
ならモデルの大容量で殴ったらええやんって4GBとか詰め込んでリリース
テーマモデルの亜種かもうちょっと細かいやつやな
システムじゃなくて概念の問題やな
これこれこういうのできねえじゃんはーつかえねLora
ならモデルの大容量で殴ったらええやんって4GBとか詰め込んでリリース
テーマモデルの亜種かもうちょっと細かいやつやな
297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-owa4)
2023/05/20(土) 19:16:13.83ID:nLdp0GOG0 >>296
なるほど。それで大きいloraとか見かけるのか
なるほど。それで大きいloraとか見かけるのか
298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 19:16:25.49ID:V2GyXLGF0299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/20(土) 19:17:54.13ID:g4r1gznDd >>295
このスレのロリ画像は基本JE以下やで
このスレのロリ画像は基本JE以下やで
300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sdea-mepG)
2023/05/20(土) 19:18:10.71ID:DFj19QFPd >>295
聞き慣れてないからなんかの必殺技みたいに聞こえるわ
聞き慣れてないからなんかの必殺技みたいに聞こえるわ
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/20(土) 19:21:29.46ID:g4r1gznDd おはDにも年齢分けがほしいよな
AII画像の首筋が還暦いってるおはDでも
体が小綺麗だといけるってのがワイ調べで判明したので
30から60overとおはDの領域が広すぎる
AII画像の首筋が還暦いってるおはDでも
体が小綺麗だといけるってのがワイ調べで判明したので
30から60overとおはDの領域が広すぎる
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-B4hG)
2023/05/20(土) 19:22:38.34ID:cbQMOllMr 最初にJEという文字列をこのスレで見たとき、
初めての概念過ぎて意味の理解に数分を要した
初めての概念過ぎて意味の理解に数分を要した
303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 19:22:43.66ID:af/4FCuY0 >>301
おはD→おばD→ばばD
おはD→おばD→ばばD
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 19:23:02.33ID:szqsB7HX0 >>298
そう
業界というのかわからんけど先端の人らはスロットに全力満載してるHDDはなし
RAMディスクも当然やらんというか卒業してそっ閉じ状態やな
いうて書き込み寿命もわかるしな恐れる要素がないという
そう
業界というのかわからんけど先端の人らはスロットに全力満載してるHDDはなし
RAMディスクも当然やらんというか卒業してそっ閉じ状態やな
いうて書き込み寿命もわかるしな恐れる要素がないという
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-XKOs)
2023/05/20(土) 19:25:48.97ID:5xoZ+nzP0 格ゲーのお乳を飲んで育ったからJKのイメージを矯正するのは苦労したわ
今でもぼんやり浮かぶのはJKがJKしてる構図だもん
今でもぼんやり浮かぶのはJKがJKしてる構図だもん
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-KM6Z)
2023/05/20(土) 19:29:05.14ID:+ccraucL0 もうなんGのせいで
ジェイソン・ステイサム
ジャッキー・チェン
ジャニー喜多川
しか浮かばんわ
ジェイソン・ステイサム
ジャッキー・チェン
ジャニー喜多川
しか浮かばんわ
307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/20(土) 19:31:07.78ID:a4xUbWWL0 ワイもまあまあロリコンだと思ってたけどここのスレの連中にはまるで歯が立たなかった
まだまだ修行が足りない
まだまだ修行が足りない
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-zo/D)
2023/05/20(土) 19:31:59.72ID:VRBlcZp7r309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0732-lnr/)
2023/05/20(土) 19:33:19.02ID:mJe8FaAO0 >>287
有益情報やからリンク張っとくわ
Tiled Diffusion」とControlNetの「Tile」を併用して画像を高解像度化する方法【Stable Diffusion web UI】
https://kurokumasoft.com/2023/05/18/tiled-diffusion-with-controlnet-tile/
有益情報やからリンク張っとくわ
Tiled Diffusion」とControlNetの「Tile」を併用して画像を高解像度化する方法【Stable Diffusion web UI】
https://kurokumasoft.com/2023/05/18/tiled-diffusion-with-controlnet-tile/
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-zZCg)
2023/05/20(土) 19:33:28.58ID:zq9sDR+D0 >>265
そうなんだよね、結局ガチャの方が効率いいと結論になったんよ
でも考えてみたら、コイカツで絡みのスクショ撮って、それをCN1.1の機能(名前忘れた)に読ませたらいける気がしてきた
ワイヤーじゃないやつ
明日にでも試してみるか
そうなんだよね、結局ガチャの方が効率いいと結論になったんよ
でも考えてみたら、コイカツで絡みのスクショ撮って、それをCN1.1の機能(名前忘れた)に読ませたらいける気がしてきた
ワイヤーじゃないやつ
明日にでも試してみるか
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0732-lnr/)
2023/05/20(土) 19:34:00.57ID:mJe8FaAO0 >>299
JEって「Jyoshi Enji」の略か?
JEって「Jyoshi Enji」の略か?
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e88-V0Di)
2023/05/20(土) 19:34:26.97ID:JFGKPZ4n0 JYかと思ってたらJEが主流になってたのか
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-OTzP)
2023/05/20(土) 19:35:18.57ID:o5aYZoPA0314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-18Wq)
2023/05/20(土) 19:35:29.42ID:tB9rKtMO0 >>305
JCJKJDでコンボできるぜ
JCJKJDでコンボできるぜ
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-FIIW)
2023/05/20(土) 19:36:03.30ID:RJ7rnReQ0316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-3sbh)
2023/05/20(土) 19:37:30.42ID:QVyYkfrta >>4
ふつうの犬の衣装プラスにみえるのが凄い
ふつうの犬の衣装プラスにみえるのが凄い
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f38-FIIW)
2023/05/20(土) 19:37:33.90ID:CJYb1m2D0 うにゅほ自体が無知ックス似合うキャラだしな
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 19:42:53.49ID:Ut+MDjdX0 ロリックスよりも体がガッツリ大人になってるのに
無知ックスしているほうが似合う気もする
無知ックスしているほうが似合う気もする
319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4ff7-UKvd)
2023/05/20(土) 19:43:03.99ID:haGAL9Ys0 カラーまつ毛LoRAええわ
https://civitai.com/models/69207/colored-eyelashes
やっぱ白髪は白まつ毛にしたかった
NAIの時にこれやろうとしたけど結局できなかった記憶
https://i.imgur.com/xpz6sZg.jpg
https://i.imgur.com/w35Y4nd.jpg
https://i.imgur.com/hwCCrLb.jpg
https://civitai.com/models/69207/colored-eyelashes
やっぱ白髪は白まつ毛にしたかった
NAIの時にこれやろうとしたけど結局できなかった記憶
https://i.imgur.com/xpz6sZg.jpg
https://i.imgur.com/w35Y4nd.jpg
https://i.imgur.com/hwCCrLb.jpg
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H27-42zC)
2023/05/20(土) 19:44:12.89ID:e4RhaFr5H ワイはそれくらいのJE~JSくらいの女の子ばっか出力してるがそれじゃ抜かんぞ
というか抜けんが
可愛くて小さい女の子をワイが出力しているということに悦びを感じるんや
ワイが出力した女の子が嬉しそうに笑っているとワイも楽しいんや
というか抜けんが
可愛くて小さい女の子をワイが出力しているということに悦びを感じるんや
ワイが出力した女の子が嬉しそうに笑っているとワイも楽しいんや
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-18Wq)
2023/05/20(土) 19:46:22.75ID:tB9rKtMO0 >>319
いいよなそれ、バストアップぐらいじゃないと利かないのがあれだけど、昨日何枚か貼ろうとしたらPCが規制かなんかに巻き込まれてて貼れなかったわ
いいよなそれ、バストアップぐらいじゃないと利かないのがあれだけど、昨日何枚か貼ろうとしたらPCが規制かなんかに巻き込まれてて貼れなかったわ
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-owa4)
2023/05/20(土) 19:48:05.51ID:H12G4CRb0323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/20(土) 19:48:35.47ID:yeX6c+si0 >>320
アレやな、子供の親宛のビデオレターで「ほらほら○○ちゃん、パパとママが見てくれる動画だからちゃんと笑って~っ」ていう、そういう鬼畜展開的な(外道)
アレやな、子供の親宛のビデオレターで「ほらほら○○ちゃん、パパとママが見てくれる動画だからちゃんと笑って~っ」ていう、そういう鬼畜展開的な(外道)
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-dJkJ)
2023/05/20(土) 19:49:29.26ID:Vt4rAxuc0 助けてくれ。途端にPCが強制再起動して解像度が1024にまで下がった。そんで再起動したら画面がつかなくなった……。BIOSは起動する。
これグラボ死んだか?BIOS開いたら「DRAM status(これグラボのことだよな?)」が
DIMM_A1:NONE
DIMM_A2:CRUCIAL 8192MB 2666MHz
DIMM_B1:NONE
DIMM_B2:CRUCIAL 8192MB 2666MHz
となっとる。
これグラボ死んだか?BIOS開いたら「DRAM status(これグラボのことだよな?)」が
DIMM_A1:NONE
DIMM_A2:CRUCIAL 8192MB 2666MHz
DIMM_B1:NONE
DIMM_B2:CRUCIAL 8192MB 2666MHz
となっとる。
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-FIIW)
2023/05/20(土) 19:49:59.89ID:1N1bOvTP0 chibi出すだけで癒されるのはガチ
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/20(土) 19:50:09.83ID:yeX6c+si0 >>324
それグラボちゃう、メモリやろw
それグラボちゃう、メモリやろw
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 19:50:43.46ID:wYgsTr+w0 >>324
それはメモリや PCIeスロット側どうなってるかみぃや
それはメモリや PCIeスロット側どうなってるかみぃや
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-FIIW)
2023/05/20(土) 19:51:13.29ID:VMvowJGU0 >>324
グラボ外して起動してみれ
グラボ外して起動してみれ
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 19:52:16.84ID:af/4FCuY0 ワイはデフォルメエロも行けるから、正直chibiもエロい目で見とる
330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 19:52:58.98ID:wYgsTr+w0 うーん ワンチャンあるような気もしてきたで
https://litter.catbox.moe/awjouf.jpg
https://litter.catbox.moe/awjouf.jpg
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-FIIW)
2023/05/20(土) 19:53:33.04ID:SvdyvDsv0 すまん新入りなんやけど二次元キャラ作成の最先端AIツール教えてください
あと作り方の解説してるサイトもあったら助かる
負荷高いやつで大丈夫や
あと作り方の解説してるサイトもあったら助かる
負荷高いやつで大丈夫や
332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0732-lnr/)
2023/05/20(土) 19:54:06.14ID:mJe8FaAO0333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/20(土) 19:54:48.83ID:yeX6c+si0334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 19:55:05.49ID:Ut+MDjdX0 >>331
あぁん? お客さん!?
あぁん? お客さん!?
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-z0sy)
2023/05/20(土) 19:55:42.96ID:ItjPjtTud >>331
いくらなんでもノータッチ過ぎる質問内容
いくらなんでもノータッチ過ぎる質問内容
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-FIIW)
2023/05/20(土) 19:55:44.16ID:1N1bOvTP0337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 19:56:46.75ID:szqsB7HX0 ガチの無知にほんまに使えるんかな?
ワンポチでできますよとか吹聴しまくっとるやついるけどさ
お膳立てされたらできるやろけど誰もしてくれんのが普通やろし
ワンポチでできますよとか吹聴しまくっとるやついるけどさ
お膳立てされたらできるやろけど誰もしてくれんのが普通やろし
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a3d-GbUF)
2023/05/20(土) 19:57:04.94ID:JL6x+yxo0339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0bef-FIIW)
2023/05/20(土) 19:57:07.85ID:QyuhXM9g0 >>331
NVIDIA H100 GPUって奴を買うとええで
NVIDIA H100 GPUって奴を買うとええで
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-owa4)
2023/05/20(土) 19:57:11.34ID:H12G4CRb0 質問する側がガバガバ過ぎると答える方法もないという例や
341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-FIIW)
2023/05/20(土) 19:57:14.16ID:SvdyvDsv0342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a3d-GbUF)
2023/05/20(土) 19:58:56.38ID:JL6x+yxo0 >>341
むしろAI回してないのに4090 持ってるのか たまげたなあ
むしろAI回してないのに4090 持ってるのか たまげたなあ
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 19:59:12.97ID:Ut+MDjdX0 モデルも何も勝手に同梱してGUIのコテコテWindowsアプリとか
作るようなヴァカが出るかと思ってたけど意外と出ないから平和やね
作るようなヴァカが出るかと思ってたけど意外と出ないから平和やね
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6728-42zC)
2023/05/20(土) 19:59:45.58ID:zILd9QED0 JEってなんや?Joshi-Elementary schoolか?
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0640-uQvr)
2023/05/20(土) 20:00:38.90ID:behzZZng0 (ビュワーは作ってる最中や・・・)
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM86-0w5E)
2023/05/20(土) 20:02:20.19ID:hLs/VabzM 初手4090なんてギャル3Pで精通するくらいのロケットスタートやな
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1bf0-oDI/)
2023/05/20(土) 20:02:49.46ID:DvWlC6ZZ0 最新のってまだ半年も経ってないし大体最新じゃん
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 20:03:03.44ID:szqsB7HX0 WebUIじゃなくてGPTに命令すれば一般アプリフロントエンドぐらい作れそうやな
349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-FIIW)
2023/05/20(土) 20:03:09.23ID:SvdyvDsv0 いや今のトレンドを知りたいんや
去年は少しだけ情報追ってたけどあるツールが流行ってたと思ったらすぐに新しいツールに置き換わったり流行り廃りが激しいイメージがあるから
今のトレンドさえ知れたら自分で勉強するわ
去年は少しだけ情報追ってたけどあるツールが流行ってたと思ったらすぐに新しいツールに置き換わったり流行り廃りが激しいイメージがあるから
今のトレンドさえ知れたら自分で勉強するわ
350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 20:04:09.81ID:szqsB7HX0 4090
あまりにも下位モデルがぼられ過ぎてて一番コスパ良くなってるからなええわ
あまりにも下位モデルがぼられ過ぎてて一番コスパ良くなってるからなええわ
351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-xpLh)
2023/05/20(土) 20:04:27.58ID:h9bsal9j0 >>289
ワイはほとんどのLoRAをハニセレ2の3Dモデルから差分抽出しとるから参考になるかわからんけど
乳がでかいキャラを作ってスクショ撮る(回転させて角度差分で10枚ほど)
乳サイズを小さくした以外全部同じ条件のキャラ作ってスクショ撮る(同上)
で、両者の差分抽出したら乳が小さくなるLoRAができるって感じや
ワイはほとんどのLoRAをハニセレ2の3Dモデルから差分抽出しとるから参考になるかわからんけど
乳がでかいキャラを作ってスクショ撮る(回転させて角度差分で10枚ほど)
乳サイズを小さくした以外全部同じ条件のキャラ作ってスクショ撮る(同上)
で、両者の差分抽出したら乳が小さくなるLoRAができるって感じや
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-dJkJ)
2023/05/20(土) 20:05:17.48ID:Vt4rAxuc0 グラボ抜こうとしたら片側だけスポッと外れてもう片側がはまり込んで動かなくなったんだが……。結構力任せにいってええんかな?
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-DVzT)
2023/05/20(土) 20:05:59.22ID:nkJhoWyZM グラボは両サイドの爪をちゃんと外すんや
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 20:06:07.07ID:szqsB7HX0 スロット系はまあまあ力任せやな壊れるときもある
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ def4-rxGP)
2023/05/20(土) 20:06:13.70ID:3l96/T7a0 >>352
取れない方の根元にロックがあると思うで
取れない方の根元にロックがあると思うで
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 03c3-XnAZ)
2023/05/20(土) 20:06:13.97ID:6v1Z20Q30 トレンドとかSNS脳か?
ここには「んほぉーこのモデルたまんねー」でシコシコしてるやつしか居ないぞ
ここには「んほぉーこのモデルたまんねー」でシコシコしてるやつしか居ないぞ
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0717-IcDC)
2023/05/20(土) 20:06:26.31ID:kleslZo/0 >>343
進化が早すぎて発売する頃には既に陳腐化してそうや
進化が早すぎて発売する頃には既に陳腐化してそうや
358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-FIIW)
2023/05/20(土) 20:07:13.05ID:SvdyvDsv0359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1bf0-oDI/)
2023/05/20(土) 20:07:59.05ID:DvWlC6ZZ0 novelaiってやつがええらしいやんオススメ
360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 20:08:05.13ID:Ut+MDjdX0 >>357
それでも「んほおおおお」ってなる奴はおるやろけどな
それでも「んほおおおお」ってなる奴はおるやろけどな
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/20(土) 20:08:29.96ID:jKA7S9nRd >>341
ワイが群衆メソッド教えたるからはよ環境構築するんや
ワイが群衆メソッド教えたるからはよ環境構築するんや
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 20:08:33.14ID:Ut+MDjdX0 >>358
世間はお前らの母親ではないっ……!
世間はお前らの母親ではないっ……!
363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b28-G8iZ)
2023/05/20(土) 20:08:34.76ID:zhF1CFDi0 >>358
novelAIが最先端やで
novelAIが最先端やで
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0717-IcDC)
2023/05/20(土) 20:09:08.86ID:kleslZo/0 >>358
チャットジーピーティーってのがなんやスゴイらしいで
チャットジーピーティーってのがなんやスゴイらしいで
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-FIIW)
2023/05/20(土) 20:09:18.84ID:SvdyvDsv0366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-B4hG)
2023/05/20(土) 20:09:43.76ID:cbQMOllMr >>358
環境導入方法は現状何がトレンドとかもはや無さそう
automaticの公式の人ところのbatとかが一番無難な印象だわ
最先端とか曖昧な基準にこだわる前にまず動く環境を作るのがヨロシ
多分環境構築においての最先端は、公式でギップル(git pull)や
なお公式の最先端が動作バグってることも多々ある
環境導入方法は現状何がトレンドとかもはや無さそう
automaticの公式の人ところのbatとかが一番無難な印象だわ
最先端とか曖昧な基準にこだわる前にまず動く環境を作るのがヨロシ
多分環境構築においての最先端は、公式でギップル(git pull)や
なお公式の最先端が動作バグってることも多々ある
367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 20:10:32.14ID:szqsB7HX0 NovelAIのモデルについていつも語っとるんやわしらは
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-owa4)
2023/05/20(土) 20:11:03.14ID:H12G4CRb0 最先端なら良いと思ってるのがもうね(迂闊なギップル)
369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-FIIW)
2023/05/20(土) 20:11:08.77ID:SvdyvDsv0370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 20:11:12.47ID:Ut+MDjdX0 NAIちゃん人気やし定期的にNAIちゃんのプロンプトへの応答の
柔軟性が再評価されてるもんな
柔軟性が再評価されてるもんな
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-i/qU)
2023/05/20(土) 20:11:27.29ID:R96/yjF60 NAIモデルを語らなかった日は多分滅多にないぞ
嘘ではない
嘘ではない
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/20(土) 20:11:40.50ID:a4xUbWWL0 こんな赤ちゃんでも4090持ってたら2ヶ月後に革新的なLoraを開発してロリコン達から神と崇められるかもわからへん
いや知らんけど
いや知らんけど
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bba-uESw)
2023/05/20(土) 20:12:02.63ID:ISojajs20 最先端の技術なんてこんなとこで聞いてもアカンやろ、ここは大学でも技術コミュニティでも無いんやで
大体こんなとこに最先端技術バリバリ使ってますっていう奴が常駐しとると思っとるんか?
大体こんなとこに最先端技術バリバリ使ってますっていう奴が常駐しとると思っとるんか?
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 20:12:28.61ID:wYgsTr+w0 一から環境作るんやったら黒猫ニキのやつつかうのがはやいんと違うか しらんけど
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-FIIW)
2023/05/20(土) 20:12:31.46ID:SvdyvDsv0 お前らの反応見てたらNAIで良さそうやな
サンガツ勉強してくるで
サンガツ勉強してくるで
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-owa4)
2023/05/20(土) 20:12:33.45ID:A6nXlcKD0 とりあえずstabble diffusion webUIを導入してからが本番だからさっさとやれ
377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b28-G8iZ)
2023/05/20(土) 20:12:49.00ID:zhF1CFDi0 >>375
頑張れ
頑張れ
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 20:13:29.08ID:af/4FCuY0 すべてはアスカから始まるんや
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-B4hG)
2023/05/20(土) 20:14:21.56ID:cbQMOllMr サンイチベンチの実装が待たれる
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-emdU)
2023/05/20(土) 20:16:30.06ID:is8mvF630 >>211
遅くなったけど、ありがとうございます
遅くなったけど、ありがとうございます
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-dJkJ)
2023/05/20(土) 20:16:58.70ID:Vt4rAxuc0382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b62-xpLh)
2023/05/20(土) 20:17:20.88ID:MrEM21Qx0 マジレスすると最先端なもんいきなりは赤ん坊になること必須やから
stable diffusion web uiってもんを導入(導入方法はいくらでも転がっとる)して
としあきdiffusion wikiの「モデルについて」から定番モデルを落とす
そんでそのモデルで画像生成がどんなもんかつかむのが一番ええ
stable diffusion web uiってもんを導入(導入方法はいくらでも転がっとる)して
としあきdiffusion wikiの「モデルについて」から定番モデルを落とす
そんでそのモデルで画像生成がどんなもんかつかむのが一番ええ
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/20(土) 20:17:22.82ID:jKA7S9nRd384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b88-owa4)
2023/05/20(土) 20:17:54.32ID:tkT6zOdt0 いうてまだ今の主流はNAIの血を継ぐモデルやないんか
WD1.5が頑張ってくれれば変わるかもしれんが
WD1.5が頑張ってくれれば変わるかもしれんが
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63cd-bnEN)
2023/05/20(土) 20:18:14.26ID:vHTN+wUu0 最新のモデルトレンドは二次限定だとsianか?
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b28-G8iZ)
2023/05/20(土) 20:19:02.96ID:zhF1CFDi0 WD流行ることないだろ
それこそ指が改善するとか
v1で良くねってなる
リーク気にするやつはそもそもSD触らんわ
それこそ指が改善するとか
v1で良くねってなる
リーク気にするやつはそもそもSD触らんわ
387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bc3-tc00)
2023/05/20(土) 20:19:28.44ID:f2cFT3MO0 SD1.5はほぼNAIの隠語や
388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 20:20:11.77ID:szqsB7HX0 tile_resampleこれって使ったほうがええんかな
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-FIIW)
2023/05/20(土) 20:20:14.71ID:VMvowJGU0 >>381
爆発したりそれで壊れたりはしないと思うが 自作じゃなくてBTO一式買ったやつなら購入元に聞いた方がいいかもやで保証内なら
爆発したりそれで壊れたりはしないと思うが 自作じゃなくてBTO一式買ったやつなら購入元に聞いた方がいいかもやで保証内なら
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 20:21:15.31ID:Ut+MDjdX0 WDは存在していることが重要やねん
どうせNAIちゃんの血が入っているモデル使ってるんやろ! というのを
理由に叩いてくる層がおるから
どうせNAIちゃんの血が入っているモデル使ってるんやろ! というのを
理由に叩いてくる層がおるから
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0732-lnr/)
2023/05/20(土) 20:21:23.67ID:mJe8FaAO0392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-i/qU)
2023/05/20(土) 20:23:13.53ID:R96/yjF60 独禁法みたいなもんやな(適当)
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-7kaA)
2023/05/20(土) 20:24:39.91ID:qP8cfKdKr >>373
こっそり常駐してそう
こっそり常駐してそう
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-owa4)
2023/05/20(土) 20:24:59.97ID:nLdp0GOG0395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b28-G8iZ)
2023/05/20(土) 20:25:19.19ID:zhF1CFDi0 もうほとんどいなくね
クローズドなコミュニティにバラけてる感じある
クローズドなコミュニティにバラけてる感じある
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-xpLh)
2023/05/20(土) 20:25:30.44ID:hl+rkZpx0 LoRA触り初めてみたけど学習パラメータ色々ありすぎやん……CN抜きやと斧が出えへん……
https://i.imgur.com/kS1Iyw8.png
https://i.imgur.com/VjER2bn.png
https://i.imgur.com/b0RfouA.png
https://i.imgur.com/yqAeYfg.png
https://i.imgur.com/3aNNMbs.png
https://i.imgur.com/hk7hhlD.png
https://i.imgur.com/kS1Iyw8.png
https://i.imgur.com/VjER2bn.png
https://i.imgur.com/b0RfouA.png
https://i.imgur.com/yqAeYfg.png
https://i.imgur.com/3aNNMbs.png
https://i.imgur.com/hk7hhlD.png
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdea-PSLJ)
2023/05/20(土) 20:26:29.72ID:x3GF9OPod masaってのはどこから導入できるんや?
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/20(土) 20:26:51.31ID:jKA7S9nRd399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/20(土) 20:27:20.65ID:jKA7S9nRd >>388
何をするために使うかが問題や
何をするために使うかが問題や
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63cd-bnEN)
2023/05/20(土) 20:28:04.66ID:vHTN+wUu0 俺にとってロリニキが最先端やから(大胆な告白はペドコンの特権)
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cab0-HmrL)
2023/05/20(土) 20:28:18.25ID:pZfGi2os0 >>397
パソコンからやで
パソコンからやで
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a09-xpLh)
2023/05/20(土) 20:28:45.83ID:j1OsTHv20 AIが出してきた全体的にはメチャ好みだけど手指グチャグチャな絵を
まともな手指に修正できる程度の画力が欲しい
inpaint使えばある程度ちゃんとした形にはできるようになったけど、周りと自然に馴染むようにはなかなか上手く描けない…
まともな手指に修正できる程度の画力が欲しい
inpaint使えばある程度ちゃんとした形にはできるようになったけど、周りと自然に馴染むようにはなかなか上手く描けない…
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-dJkJ)
2023/05/20(土) 20:28:47.53ID:Vt4rAxuc0 >>391
すまん、i7であることしか分からん……。5年くらい前に買ったんやが……。
いずれにせよディスプレイと接続するケーブルがいると思うんやが、DVIもHDMIの差込口も塞がれとるんや。しかもHDMIの方のシールは水冷ユニットやらの裏にあって剥がせんという……。
すまん、i7であることしか分からん……。5年くらい前に買ったんやが……。
いずれにせよディスプレイと接続するケーブルがいると思うんやが、DVIもHDMIの差込口も塞がれとるんや。しかもHDMIの方のシールは水冷ユニットやらの裏にあって剥がせんという……。
404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/20(土) 20:29:19.01ID:yeX6c+si0 最先端は昨日の獣ニキだな…‥あれは間違い無く先端で尖ってる
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 20:29:20.62ID:Ut+MDjdX0 ペドはペドでええんちゃう
コンプレックスじゃないんやから
コンプレックスじゃないんやから
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cab0-HmrL)
2023/05/20(土) 20:30:16.20ID:pZfGi2os0 >>402
そういう時は加筆部分だけi2iするんや
そういう時は加筆部分だけi2iするんや
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b04-tOMb)
2023/05/20(土) 20:30:18.21ID:YteTaoQ50 🤖「ここはペドフィリアから風船まで幅広い性的倒錯者達が日夜性処理用画像を貼りながら
たまにおかしな技術持った宇宙人がファイルを放り込むスレです」
たまにおかしな技術持った宇宙人がファイルを放り込むスレです」
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63cd-bnEN)
2023/05/20(土) 20:30:29.83ID:vHTN+wUu0 >>404
あれはもうアニマルなんやわ
あれはもうアニマルなんやわ
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a62-ff77)
2023/05/20(土) 20:30:42.71ID:GRVl8N9o0 正直モデルによる差があんまりなくなってきてる気がする
マージのマージのマージ繰り返したことによって平均化されてきたというか
マージのマージのマージ繰り返したことによって平均化されてきたというか
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-7kaA)
2023/05/20(土) 20:31:19.13ID:qP8cfKdKr >>400
性癖が最先端
性癖が最先端
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-owa4)
2023/05/20(土) 20:31:35.90ID:6pTyEDQ70 獣ニキは階層マージの可能性を気づかせてくれたな
マージモデルでもあそこまでできるのかと目から鱗が落ちた
マージモデルでもあそこまでできるのかと目から鱗が落ちた
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 20:32:02.15ID:szqsB7HX0 >>399
さっきのブログにはそうしろってなっとったで
さっきのブログにはそうしろってなっとったで
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-owa4)
2023/05/20(土) 20:32:09.83ID:H12G4CRb0 ちなみに、こちらはですね1girlで作った...これ1girlかな?
いや1boyかもしれへんわ、脱がすのやめとくわ、確信がないわ
https://files.catbox.moe/4ears3.png
いや1boyかもしれへんわ、脱がすのやめとくわ、確信がないわ
https://files.catbox.moe/4ears3.png
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 20:32:10.53ID:wYgsTr+w0 >>403
? その状態でどうしてBIOS画面見れたんや Windowsがあがらなくなったって話?
? その状態でどうしてBIOS画面見れたんや Windowsがあがらなくなったって話?
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e88-yJUR)
2023/05/20(土) 20:32:11.16ID:DlOiyn3J0 逃げるやつはペドコンだ!
逃げないやつはよく訓練されたペドコンだ!
ほんとAI生成は地獄だぜ!
逃げないやつはよく訓練されたペドコンだ!
ほんとAI生成は地獄だぜ!
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a09-xpLh)
2023/05/20(土) 20:32:36.98ID:j1OsTHv20417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4acb-fvAS)
2023/05/20(土) 20:32:46.32ID:xdpEi6Ag0 なんちゅうか赤ちゃんは「ワイこういう性癖でして...」と聞けば懇切丁寧に教えてもらえるで多分。「あ、それ俺の好みじゃないっすね」とか言われたら堪らんもん
うおー学習素材のレタッチ作業完了や
うおー学習素材のレタッチ作業完了や
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdea-PSLJ)
2023/05/20(土) 20:32:46.40ID:x3GF9OPod >>401
拡張機能じゃないんけ?
拡張機能じゃないんけ?
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a62-ff77)
2023/05/20(土) 20:33:15.22ID:GRVl8N9o0 このスレの宇宙人マジで技術高いよね
明らかに他のスレとこのスレ知識レベル違う気がする
社会人してるときは優秀な人たちが家帰ってド変態性癖垂れ流してる感じ
明らかに他のスレとこのスレ知識レベル違う気がする
社会人してるときは優秀な人たちが家帰ってド変態性癖垂れ流してる感じ
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-42zC)
2023/05/20(土) 20:33:25.76ID:GSFu4DxOa 中学生ってのはなァ…
ババァなンだよ
って画像思い出したわ
ババァなンだよ
って画像思い出したわ
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/20(土) 20:34:16.29ID:jKA7S9nRd 新しい大規模学習モデルはずっと出てなくて
みんな既存モデルのマージ沼から生まれたはずなのに
最近はやたらクオリティが高いのはなんでなんや
みんな既存モデルのマージ沼から生まれたはずなのに
最近はやたらクオリティが高いのはなんでなんや
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/20(土) 20:35:35.45ID:a4xUbWWL0 理想のロリを作る為のあくなき探究心の賜物やろなあ
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6a8-owa4)
2023/05/20(土) 20:35:43.40ID:U1hsXCqT0 >>388
破綻の少ないデカい画像を作りたいなら必須やな
8kで一人だけ出しても奇形をかなり防げる
完全に防ぐことは出来ないが他の拡張と併用すれば今まででは考えられない安定っぷりになる
4kまででいいってんならそれこそほぼ完璧に奇形を抑えられる
破綻の少ないデカい画像を作りたいなら必須やな
8kで一人だけ出しても奇形をかなり防げる
完全に防ぐことは出来ないが他の拡張と併用すれば今まででは考えられない安定っぷりになる
4kまででいいってんならそれこそほぼ完璧に奇形を抑えられる
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/20(土) 20:36:17.23ID:jKA7S9nRd425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0328-9La2)
2023/05/20(土) 20:36:24.34ID:9AbK8DNC0 >>413
あってもなくても食べたい😇
あってもなくても食べたい😇
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/20(土) 20:37:33.07ID:yeX6c+si0 主語は重要だからな
例えば「おにんにん大好き」と言ったとしても、そのおにんにんの持ち主がおっさんかショタかフタナリかで状況が全く変わってくる
例えば「おにんにん大好き」と言ったとしても、そのおにんにんの持ち主がおっさんかショタかフタナリかで状況が全く変わってくる
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-owa4)
2023/05/20(土) 20:38:59.13ID:H12G4CRb0428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a09-xpLh)
2023/05/20(土) 20:39:05.63ID:j1OsTHv20 >>406
それはつまり inpaint じゃないん?
それはつまり inpaint じゃないん?
429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 20:39:21.38ID:af/4FCuY0 hassakuええな、くぱまんLoRAが効くモデルはええモデルや
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1bf0-oDI/)
2023/05/20(土) 20:39:40.20ID:DvWlC6ZZ0 おっさんも元はショタやろ
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6a8-owa4)
2023/05/20(土) 20:40:08.99ID:U1hsXCqT0 そういや最近ふたなり作ってないなあ
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/20(土) 20:40:27.60ID:yeX6c+si0 つまり、おはDはJE
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd8a-z0sy)
2023/05/20(土) 20:40:44.10ID:Hcge1uEhd434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/20(土) 20:40:48.38ID:jKA7S9nRd そうやで
「勝手におちんぽ生えてくるんやがどうしたらええんや」
という質問があったとして
生えてええもんなのか生えたらアカンやつなのかは主語がないと判断できん
「勝手におちんぽ生えてくるんやがどうしたらええんや」
という質問があったとして
生えてええもんなのか生えたらアカンやつなのかは主語がないと判断できん
435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bba-uESw)
2023/05/20(土) 20:41:19.68ID:ISojajs20 >>431
神視点かな
神視点かな
436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/20(土) 20:41:39.37ID:yeX6c+si0 創造るのか
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 20:42:18.02ID:Ut+MDjdX0 ふたなりをキャラクリできるゲームかもしれない
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-dJkJ)
2023/05/20(土) 20:43:30.17ID:Vt4rAxuc0 >>414
時系列的にはこうや。
1.画像生成終わった途端強制再起動になる。
2.再起動したら画面解像度が1024になる。解像度いじろうとしたら「1024(推奨)」となってたんで、グラボあかんかもと思った。とりあえず電源切ってクールダウン。
3.再度電源入れたらメーカーのロゴマークまではいくが、そこから先が真っ暗なまま。一回強制的に電源切ってBIOS開くもよく分からん。
4.ニキらにグラボ外して動作確認せえと言われ、グラボ外す。
5.マザーのHDMIに接続してみるも、ディスプレイが信号受け取ってない。(今ココ)
時系列的にはこうや。
1.画像生成終わった途端強制再起動になる。
2.再起動したら画面解像度が1024になる。解像度いじろうとしたら「1024(推奨)」となってたんで、グラボあかんかもと思った。とりあえず電源切ってクールダウン。
3.再度電源入れたらメーカーのロゴマークまではいくが、そこから先が真っ暗なまま。一回強制的に電源切ってBIOS開くもよく分からん。
4.ニキらにグラボ外して動作確認せえと言われ、グラボ外す。
5.マザーのHDMIに接続してみるも、ディスプレイが信号受け取ってない。(今ココ)
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-owa4)
2023/05/20(土) 20:43:33.86ID:H12G4CRb0 >ふたなりをキャラクリできるゲーム
スカイリムかな?
スカイリムかな?
440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0328-9La2)
2023/05/20(土) 20:43:48.00ID:9AbK8DNC0 えっちな女の子だけの世界…始祖ろ?
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67f4-owa4)
2023/05/20(土) 20:44:09.06ID:mQW17XQg0 VHS風にするLoRAしびにあって草
おっさんほいほいやん
おっさんほいほいやん
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b04-tOMb)
2023/05/20(土) 20:44:13.45ID:YteTaoQ50 ロリコンワイ、LOが休刊のカウントダウンが始まったと知り時代の流れを感じる
先月は再録本やったし隔月化とか休刊の前振りやろ
AIのおかげでロリ画像サイト探す旅をしなくなったしLOも好きな作家複数人いる時くらいじゃないと買わなくなったし(7月号は買う)
エロ漫画系の雑誌は規制よりも先に作家が集まらないせいで終わりそう
先月は再録本やったし隔月化とか休刊の前振りやろ
AIのおかげでロリ画像サイト探す旅をしなくなったしLOも好きな作家複数人いる時くらいじゃないと買わなくなったし(7月号は買う)
エロ漫画系の雑誌は規制よりも先に作家が集まらないせいで終わりそう
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca3c-kd4n)
2023/05/20(土) 20:45:47.28ID:m0A3kVGj0 おっぱいスライダー方式で骨盤が広がるのを防げるやろか
最近のロリは尻がしっかり発達しとるのが人気やが
ワイは第二次性徴前のストンと落ちる尻が好きなんや
最近のロリは尻がしっかり発達しとるのが人気やが
ワイは第二次性徴前のストンと落ちる尻が好きなんや
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-owa4)
2023/05/20(土) 20:46:51.22ID:H12G4CRb0 ワイは若者だからVHSとベータの違いがわからん
445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a09-xpLh)
2023/05/20(土) 20:47:36.55ID:j1OsTHv20 >>434
女の子にちんちんが生えていいわけないやろ(宣戦布告)
女の子にちんちんが生えていいわけないやろ(宣戦布告)
446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86b4-FIIW)
2023/05/20(土) 20:48:39.92ID:i5pCinqF0 黒乳首スライダーLora作ったら-1でピンク乳首になるんやろか?
Lora作成自信ニキいたら試してほしいで
Lora作成自信ニキいたら試してほしいで
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-owa4)
2023/05/20(土) 20:48:45.30ID:6pTyEDQ70448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-KM6Z)
2023/05/20(土) 20:48:45.89ID:+ccraucL0 koekoeで拾った素人の寝取られ音声聞きながらAIでシコったらつまめるくらい濃いのが出たわ
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67f4-owa4)
2023/05/20(土) 20:48:46.96ID:mQW17XQg0 >>443
ふとももスライダー情報あるからケツスライダーもそのうちきと
ふとももスライダー情報あるからケツスライダーもそのうちきと
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/20(土) 20:48:56.31ID:jKA7S9nRd あのTwitter神と今朝見たここの実写おはDのインパクト強すぎて
イラスト系モデルのおはDでは太刀打ちできんと悟った
加齢を表現する情報量が根本から違いすぎる
これからワイはどうおはDと向き合ってくべきか考えなあかん
イラスト系モデルのおはDでは太刀打ちできんと悟った
加齢を表現する情報量が根本から違いすぎる
これからワイはどうおはDと向き合ってくべきか考えなあかん
451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/20(土) 20:50:23.34ID:szqsB7HX0 モデルだけでtile_resampleのほうは無しでつこうてたんやけどな
で今つこうて試したらInversion steps200で回すと画像おかしくなるな
しばらくNoise Inversion切ってtile_resampleでやっていくか
で今つこうて試したらInversion steps200で回すと画像おかしくなるな
しばらくNoise Inversion切ってtile_resampleでやっていくか
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-Cxzl)
2023/05/20(土) 20:53:20.34ID:H1RFdxt30 私は脳死生成も学習元厳選もせずゲームで今日一日を潰しました(首から札)
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/20(土) 20:53:41.42ID:jKA7S9nRd >>451
200は最強ディテールマシマシ設定でピーキー過ぎるのはある
ワイも調子乗ってこの設定勧めたの悪かったなと思っとる
デノイズ0.5 inversionstep30から試してこの2つを徐々に上げていってくれ
200は最強ディテールマシマシ設定でピーキー過ぎるのはある
ワイも調子乗ってこの設定勧めたの悪かったなと思っとる
デノイズ0.5 inversionstep30から試してこの2つを徐々に上げていってくれ
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-42zC)
2023/05/20(土) 20:55:15.56ID:ngmssbjs0 ワイはワイの道を歩み続ける
https://i.imgur.com/yy2DeVH.jpg
https://i.imgur.com/1ckmyNl.jpg
https://i.imgur.com/u29jPxZ.jpg
そういえば全力ダッシュしとるようなポーズはpromptだけで指示できないんやろか
runningやと2枚目のような軽い走りしか出んのや、ワイが欲しいのは決死のダッシュや
https://i.imgur.com/yy2DeVH.jpg
https://i.imgur.com/1ckmyNl.jpg
https://i.imgur.com/u29jPxZ.jpg
そういえば全力ダッシュしとるようなポーズはpromptだけで指示できないんやろか
runningやと2枚目のような軽い走りしか出んのや、ワイが欲しいのは決死のダッシュや
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 20:55:50.42ID:af/4FCuY0 次はメスガキモデルを作るでー
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx03-Z5oC)
2023/05/20(土) 20:56:43.87ID:q6XBagLBx >>375
草
草
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0732-lnr/)
2023/05/20(土) 20:56:46.65ID:mJe8FaAO0 >>438
BIOSの見方がわからんのはちょっと辛いな
グラボ取っ払って何も映らんのは
・CPUにグラボ機能が無い又はBIOSでOFFにされてる
・出力信号がHDMIはDVIかのどちらかに流れてて取り出せてない
めんどくさいがマザーやグラボが冷えたら、もう一度付けて、補助電源もちゃんと挿して、起動するか(映るか)確認
BIOSの見方がわからんのはちょっと辛いな
グラボ取っ払って何も映らんのは
・CPUにグラボ機能が無い又はBIOSでOFFにされてる
・出力信号がHDMIはDVIかのどちらかに流れてて取り出せてない
めんどくさいがマザーやグラボが冷えたら、もう一度付けて、補助電源もちゃんと挿して、起動するか(映るか)確認
458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-dJkJ)
2023/05/20(土) 20:56:48.27ID:Vt4rAxuc0459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-0BN8)
2023/05/20(土) 20:57:05.28ID:JfIskxWB0 差分学習で激強浮き乳首loraを作ろうとするも効果なくて挫折
肌と違って服も一枚岩やないし難しいか?
あるいは学習素材は学習モデルで作成した画像ベースの方が良かったりするかな
肌と違って服も一枚岩やないし難しいか?
あるいは学習素材は学習モデルで作成した画像ベースの方が良かったりするかな
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67f4-owa4)
2023/05/20(土) 20:57:30.06ID:mQW17XQg0 >>454
まるっこい目ってモデルなん?
まるっこい目ってモデルなん?
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-Cxzl)
2023/05/20(土) 20:57:54.80ID:H1RFdxt30 本日のお題:オークションに出された奴隷ちゃん
(思いついただけ)(各自の癖に従い種別男女年齢は問わないこととする)
(思いついただけ)(各自の癖に従い種別男女年齢は問わないこととする)
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-cNEn)
2023/05/20(土) 20:58:25.76ID:7rShXRa00 やりたいこと多すぎて時間足りませんよ困るわ
土曜日はまぼーたいの日!
https://imgur.com/aKeh693.png
https://imgur.com/pww2Co8.png
https://imgur.com/CvCo6b6.png
土曜日はまぼーたいの日!
https://imgur.com/aKeh693.png
https://imgur.com/pww2Co8.png
https://imgur.com/CvCo6b6.png
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a0b-yMiV)
2023/05/20(土) 20:58:28.70ID:IHbtIg0P0464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b04-tOMb)
2023/05/20(土) 20:59:08.64ID:YteTaoQ50 >>458
BingAIちゃんに聞いてみるのはどうや?windows周りが原因なら超早口で大量に思い当たる原因レスしてくれるぞ
BingAIちゃんに聞いてみるのはどうや?windows周りが原因なら超早口で大量に思い当たる原因レスしてくれるぞ
465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-FIIW)
2023/05/20(土) 20:59:49.86ID:VMvowJGU0 >>438
biosは見えてたことを考えるとグラボが機械的に完全に逝ってはいないんだろうが
とりあえずPCI端子掃除(グラボ側も)してもっかいつけてみたらどうや コネクタもちゃんと指差し確認してあと静電気に気をつけなはれや
biosは見えてたことを考えるとグラボが機械的に完全に逝ってはいないんだろうが
とりあえずPCI端子掃除(グラボ側も)してもっかいつけてみたらどうや コネクタもちゃんと指差し確認してあと静電気に気をつけなはれや
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-CR3N)
2023/05/20(土) 21:00:04.08ID:+ccraucL0 坊っちゃんをからかって遊ぶのが好きなギャル姉メイド3人衆
https://i.imgur.com/CYwTYFF.png
https://i.imgur.com/CYwTYFF.png
467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp03-75Ka)
2023/05/20(土) 21:00:24.28ID:XRqqUxuJp >>381
お任せで買ってマザボのビデオ出力がシールで止められてるんなら、GPU無しのCPUなんじゃないの?
お任せで買ってマザボのビデオ出力がシールで止められてるんなら、GPU無しのCPUなんじゃないの?
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-dJkJ)
2023/05/20(土) 21:00:37.51ID:Vt4rAxuc0 >>457
親切にサンガツやで。BIOS側で出力優先の設定があると分かっただけでも希望が見えたで。グラボ差してBIOSとにらめっこしてみるわ。
しかしグラボ壊れるならあと二月待って欲しかったわ……。4060tiに乗り換えようかと思っとったのに……。
親切にサンガツやで。BIOS側で出力優先の設定があると分かっただけでも希望が見えたで。グラボ差してBIOSとにらめっこしてみるわ。
しかしグラボ壊れるならあと二月待って欲しかったわ……。4060tiに乗り換えようかと思っとったのに……。
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6d9-xpLh)
2023/05/20(土) 21:01:15.50ID:PUuT7/Ma0470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 21:02:09.02ID:Ut+MDjdX0 最近って同人誌もオリジナルものやる作家が増えてきとるから
商業エロマンガの価値がますます落ちてきているのよな
商業エロマンガの価値がますます落ちてきているのよな
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp03-75Ka)
2023/05/20(土) 21:04:39.65ID:JaqaQqaJp >>468
ディスクが壊れてwindowsがちゃんと起動できないからセーフモードで動いてるとかではないんか?
ディスクが壊れてwindowsがちゃんと起動できないからセーフモードで動いてるとかではないんか?
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 21:06:51.14ID:wYgsTr+w0473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp03-75Ka)
2023/05/20(土) 21:06:51.22ID:KwvklDL6p >>468
まずBIOSでCPUの型番調べて内蔵GPUがあるかどうか調べるんだ
まずBIOSでCPUの型番調べて内蔵GPUがあるかどうか調べるんだ
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-XlAs)
2023/05/20(土) 21:07:45.41ID:Dh2qO+R+a >>351
返信サンガツ!
その基本的な理論はわかるんやが、実際にやってみたときに上手く行かないんや
正則化なし、タグ付けはTagger、それぞれのデータセットはまとめて学習させてsvd_mergeで1,-1でやったんやが駄目だったんや
1枚ずつ学習させなあかんのやろか?
返信サンガツ!
その基本的な理論はわかるんやが、実際にやってみたときに上手く行かないんや
正則化なし、タグ付けはTagger、それぞれのデータセットはまとめて学習させてsvd_mergeで1,-1でやったんやが駄目だったんや
1枚ずつ学習させなあかんのやろか?
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM3a-kADI)
2023/05/20(土) 21:08:21.21ID:R3yqlm0PM476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca3c-kd4n)
2023/05/20(土) 21:08:47.25ID:m0A3kVGj0 >>449
そうか!楽しみにしとくわ!
ところでこういうプラスマイナスに振って調整するやつってプロンプトでやるよりうまくいく感じなんやが
プロンプトだと一回テキストエンコーダーを通って変換する際にいらん情報が混じってくる(巨乳なら大人化が混じる)けど
LoRAならダイレクトにモデルに効くから副作用がないというのがポイントなんか?
もう散々出た話かもしれんが
そうか!楽しみにしとくわ!
ところでこういうプラスマイナスに振って調整するやつってプロンプトでやるよりうまくいく感じなんやが
プロンプトだと一回テキストエンコーダーを通って変換する際にいらん情報が混じってくる(巨乳なら大人化が混じる)けど
LoRAならダイレクトにモデルに効くから副作用がないというのがポイントなんか?
もう散々出た話かもしれんが
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx03-Z5oC)
2023/05/20(土) 21:09:26.02ID:q6XBagLBx478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/20(土) 21:10:52.02ID:yeX6c+si0 koikatuのCNのやつ、HFの更新で普通に自動的に落ちてきそうだな
https://files.catbox.moe/nhn64a.jpg
https://files.catbox.moe/nhn64a.jpg
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0732-lnr/)
2023/05/20(土) 21:11:12.62ID:mJe8FaAO0480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca88-75Ka)
2023/05/20(土) 21:11:39.77ID:8tyVOErP0 まんこから血が出ちゃってるの作りたいんやけど
プロンプト頑張ってもいろんなところから血が出て虐待画像になってしまう
Loraあったりする?
プロンプト頑張ってもいろんなところから血が出て虐待画像になってしまう
Loraあったりする?
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de02-FIIW)
2023/05/20(土) 21:12:07.12ID:y2zBesd90 SDの前はコイカツがワイの最強オカズツールだったんだが如何せんMODを有料で販売する不届き者が増えすぎて引退した
482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1bc3-FIIW)
2023/05/20(土) 21:14:16.91ID:IZ1WQ5dE0 >>476
LoRAと同じことはCP(普通のモデル)でもできる
ただ、CPでやろうとするとキャパが大きすぎるため余剰が多すぎる結果になる
それだけの差
裏返せば、LoRAがノイズを拾っていた場合、CPのそれよりかえって酷くなる
副作用はより顕著に出ると思ったほうがよく、目的以外の情報が入っていないピュアなLoRAは一つもない
だからニキたちが試行錯誤してるわけです
LoRAと同じことはCP(普通のモデル)でもできる
ただ、CPでやろうとするとキャパが大きすぎるため余剰が多すぎる結果になる
それだけの差
裏返せば、LoRAがノイズを拾っていた場合、CPのそれよりかえって酷くなる
副作用はより顕著に出ると思ったほうがよく、目的以外の情報が入っていないピュアなLoRAは一つもない
だからニキたちが試行錯誤してるわけです
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-KM6Z)
2023/05/20(土) 21:14:31.03ID:+ccraucL0484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f3c-FIIW)
2023/05/20(土) 21:15:36.34ID:WYvK9u3B0485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM86-n+D9)
2023/05/20(土) 21:15:42.83ID:kT0hKt6QM コイカツはLoRAやモデルを有料販売する奴らが天下取ってるようなもんだからな
魔境よ
魔境よ
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de7c-owa4)
2023/05/20(土) 21:15:44.45ID:cJv5w7f30487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b28-MRyb)
2023/05/20(土) 21:16:15.05ID:GpJkvggh0 >>454
ニキのモデルでおシコり申し上げたく早漏😡
ニキのモデルでおシコり申し上げたく早漏😡
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca00-uX5n)
2023/05/20(土) 21:17:02.82ID:nMKtUBXb0489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM86-wlcR)
2023/05/20(土) 21:17:09.90ID:vz74sVVuM >>466
姉なのにメイドとはこれ如何に
姉なのにメイドとはこれ如何に
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca3c-kd4n)
2023/05/20(土) 21:18:35.76ID:m0A3kVGj0491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0ae8-FIIW)
2023/05/20(土) 21:18:38.00ID:zJuPcODK0 ダラダラとここを見続ける前にさっさとlora作れって話ですわ
ハイ
ハイ
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 21:18:48.87ID:wYgsTr+w0493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e88-yJUR)
2023/05/20(土) 21:20:02.09ID:DlOiyn3J0 >>454
家に帰ってこんな子が待ってたらお仕事も頑張れるのに…
家に帰ってこんな子が待ってたらお仕事も頑張れるのに…
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3af2-AS1F)
2023/05/20(土) 21:20:08.58ID:KYC6ElaV0 >>469
作ったワイが言うのもあれやがIN層ぐちゃぐちゃ気味やから今なら直したい所あるしで他使ってもええんやで
作ったワイが言うのもあれやがIN層ぐちゃぐちゃ気味やから今なら直したい所あるしで他使ってもええんやで
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-owa4)
2023/05/20(土) 21:20:34.74ID:9whk5K2G0 >>478
今コイカツもcn入れ出したの?そこら辺のmod作ってる人意欲的な人多いもんね、まとめてくれないと全然ついていけてないわw
今コイカツもcn入れ出したの?そこら辺のmod作ってる人意欲的な人多いもんね、まとめてくれないと全然ついていけてないわw
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f3c-FIIW)
2023/05/20(土) 21:20:53.56ID:WYvK9u3B0497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-owa4)
2023/05/20(土) 21:21:32.80ID:6pTyEDQ70 BIOSにこういう画面がある
CPU内臓グラフィックから出力したい場合
画面出力デバイスの優先順位をCPUグラフィックスに
それで下の統合グラフィックを常に有効をオンにする必要がある
https://imgur.com/C7Rlvgc
CPU内臓グラフィックから出力したい場合
画面出力デバイスの優先順位をCPUグラフィックスに
それで下の統合グラフィックを常に有効をオンにする必要がある
https://imgur.com/C7Rlvgc
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca00-uX5n)
2023/05/20(土) 21:22:17.56ID:nMKtUBXb0 >>469
ワイはanidosとsaltがメインや
ワイはanidosとsaltがメインや
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1bc3-FIIW)
2023/05/20(土) 21:26:43.73ID:IZ1WQ5dE0500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-FIIW)
2023/05/20(土) 21:26:44.09ID:RJ7rnReQ0 〇子ちゃんlora難しいな
サンプルにある通りマスピは厳禁(マスピ顔になる)で、そこから用法容量を守っても原作オリジナル頭身と通常頭身で半々になる
サンプルにある通りマスピは厳禁(マスピ顔になる)で、そこから用法容量を守っても原作オリジナル頭身と通常頭身で半々になる
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-owa4)
2023/05/20(土) 21:28:19.36ID:9whk5K2G0 前スレでmasaとかいうのでめっちゃ高品質なエロgif作ってる人おるやん!
作り方共有して欲しいわーwmasa覚えないと
作り方共有して欲しいわーwmasa覚えないと
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 21:29:02.19ID:Ut+MDjdX0503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a09-xpLh)
2023/05/20(土) 21:29:16.14ID:j1OsTHv20 >>398
この辺のモデルの特徴比較一覧みたいなのがあるとええなぁ~(他力本願)
この辺のモデルの特徴比較一覧みたいなのがあるとええなぁ~(他力本願)
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d395-owa4)
2023/05/20(土) 21:29:44.06ID:9whk5K2G0 >>502
ありがとう!勉強してきます!
ありがとう!勉強してきます!
505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-KM6Z)
2023/05/20(土) 21:32:26.47ID:+ccraucL0 >>413
クソエロショタもっと寄越せ
クソエロショタもっと寄越せ
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-FIIW)
2023/05/20(土) 21:35:12.71ID:RJ7rnReQ0 最新モデルは下半身が大量に現れるなどの絵としての破綻は少なくなるし、指先も整っているんやけど、
手探り状態の頃からガチャに付き合ってくれた旧モデルから中々卒業できずにいる
ブラッドオレンジとか最近めっきり見んくなったな
手探り状態の頃からガチャに付き合ってくれた旧モデルから中々卒業できずにいる
ブラッドオレンジとか最近めっきり見んくなったな
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0bef-FIIW)
2023/05/20(土) 21:35:29.62ID:QyuhXM9g0 >>480
blood from vagina だと飛び散るから screw cunt pussy vagina blood がええってwikiの※で見たで
モデルに依存すると思うんやがHassakuでは出なくてAOM3A2だとええ具合に滴ったで
blood from vagina だと飛び散るから screw cunt pussy vagina blood がええってwikiの※で見たで
モデルに依存すると思うんやがHassakuでは出なくてAOM3A2だとええ具合に滴ったで
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-0BN8)
2023/05/20(土) 21:36:17.80ID:JfIskxWB0 エロは2次元がいいワイはhassakuかtreebarkを今はメインで使ってる
どっちもgapeの血が濃くてアナル造形がワイ好みや
hassakuの方がほんのりgape薄め色彩濃いめアニメ寄りやね
どっちもgapeの血が濃くてアナル造形がワイ好みや
hassakuの方がほんのりgape薄め色彩濃いめアニメ寄りやね
509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 21:37:12.97ID:Ut+MDjdX0 っていうか一発だしにこだわらないなら赤いブラシでちょちょいと塗って
i2iかけるだけでも・・・
i2iかけるだけでも・・・
510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/20(土) 21:39:13.26ID:yeX6c+si0511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6d9-xpLh)
2023/05/20(土) 21:40:07.04ID:PUuT7/Ma0 レスサンキューやで、知らん名前のmodelまで出てて草草や
512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca88-xpLh)
2023/05/20(土) 21:40:12.08ID:3tSuYGIt0 このスレは情報の宝庫ですな…
うちの古いPC(AI生成には使っていないもの)も
背面よく見たら「使用しません」ってキャップが付いてて
BIOSでiGPU Multi-MonitorをEnabledにしたらオンボードGPUが使えた
わざわざ使えない設定にしてあったのか…
うちの古いPC(AI生成には使っていないもの)も
背面よく見たら「使用しません」ってキャップが付いてて
BIOSでiGPU Multi-MonitorをEnabledにしたらオンボードGPUが使えた
わざわざ使えない設定にしてあったのか…
513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-xpLh)
2023/05/20(土) 21:40:25.37ID:hl+rkZpx0514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-i/qU)
2023/05/20(土) 21:40:42.57ID:R96/yjF60515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1bc3-FIIW)
2023/05/20(土) 21:41:33.79ID:IZ1WQ5dE0 >>500
できるかどうかがわからないという妄想じみた提案だけど・・・
頭身制御に複数の雑LoRAを投入する方法が思いつくかな
小さい系出力がデフォルトのLoRAを、0.1などのかなり弱い状態で5個ほど重ねる
そうすれば、小さい系という情報は相乗(積増)し、キャラ情報などの固有の情報はほかのLoRAにはない情報なので相殺(細粒化)される
結果、小さい系という情報を持つLoRA群ができる・・・
メインLoRAを〇chanにして、サブ的に群LoRAで頭身制御、こうすることで普通頭身全滅にはならないだろうけど向上はするのではないかと
できるかどうかがわからないという妄想じみた提案だけど・・・
頭身制御に複数の雑LoRAを投入する方法が思いつくかな
小さい系出力がデフォルトのLoRAを、0.1などのかなり弱い状態で5個ほど重ねる
そうすれば、小さい系という情報は相乗(積増)し、キャラ情報などの固有の情報はほかのLoRAにはない情報なので相殺(細粒化)される
結果、小さい系という情報を持つLoRA群ができる・・・
メインLoRAを〇chanにして、サブ的に群LoRAで頭身制御、こうすることで普通頭身全滅にはならないだろうけど向上はするのではないかと
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6d9-xpLh)
2023/05/20(土) 21:41:37.41ID:PUuT7/Ma0517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 21:43:07.01ID:wYgsTr+w0 >>514
麻雀牌持たせたくなるんやけどなあこう見ると
麻雀牌持たせたくなるんやけどなあこう見ると
518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-dJkJ)
2023/05/20(土) 21:44:14.90ID:Vt4rAxuc0 みんなありがとうやで。グラボ戻してBIOS起動したらCPUはi7-9700やった。調べた感じだとGPU内蔵っぽい?
そして言われて気づいたが、出力ケーブルがグラボに刺さった状態でBIOS画面が出るならグラボは生きてるのか……。もしかしてSSDなんやろか。BIOS上ではどれも認識されてるようだけど……。
そして言われて気づいたが、出力ケーブルがグラボに刺さった状態でBIOS画面が出るならグラボは生きてるのか……。もしかしてSSDなんやろか。BIOS上ではどれも認識されてるようだけど……。
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 03bd-o7Mo)
2023/05/20(土) 21:45:21.73ID:yXF+WGgw0 >>480
前にここで教えてもらった方法やけど
Regional Prompter使えばある程度いけると思うで
blood from pussyも入れとくといいかもや
・・・知らんけど
https://files.catbox.moe/l6t0wo.png
前にここで教えてもらった方法やけど
Regional Prompter使えばある程度いけると思うで
blood from pussyも入れとくといいかもや
・・・知らんけど
https://files.catbox.moe/l6t0wo.png
520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-owa4)
2023/05/20(土) 21:45:36.39ID:nLdp0GOG0521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-KM6Z)
2023/05/20(土) 21:45:56.24ID:+ccraucL0 >>512
PC初心者が間違ってそっちに繋いで性能出ないってクレーム避ける為やな
PC初心者が間違ってそっちに繋いで性能出ないってクレーム避ける為やな
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-FIIW)
2023/05/20(土) 21:46:27.57ID:RJ7rnReQ0523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-18Wq)
2023/05/20(土) 21:47:03.74ID:tB9rKtMO0 モデルはminaimixってのを愛用してるわ、かなり好みのロリ画風が出て今のところこれ以外にいいのが見つからん
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-xpLh)
2023/05/20(土) 21:48:04.64ID:h9bsal9j0 >>474
readmeにも書いたんやが胸調整はそもそもタグ付けはしとらんし、Unetのみの学習でやっとる、正則化も無し
差分抽出はコピー機の亜種みたいなもんやし、教師画像間で変化しとる部分が明確ならテキスト情報はいらんと思っとる
等身ってのが手足のサイズに対して頭を小さくするだけなら多分いけると思うで
ちなみに個人の感想やが
特定部位のサイズ:スライダーみたいな調整はできる、特定のサイズを指定するんは無理
色:特定の色にすることは可能、逆にスライダー的な調整はできんかった
で、問題が髪型なんやが、バリエーション多すぎて髪の長さをぴったり調整すんのができん
ワイが本当に作りたいんはオリキャラのLoRAなんやが髪型だけはほんまに安定せんわ
readmeにも書いたんやが胸調整はそもそもタグ付けはしとらんし、Unetのみの学習でやっとる、正則化も無し
差分抽出はコピー機の亜種みたいなもんやし、教師画像間で変化しとる部分が明確ならテキスト情報はいらんと思っとる
等身ってのが手足のサイズに対して頭を小さくするだけなら多分いけると思うで
ちなみに個人の感想やが
特定部位のサイズ:スライダーみたいな調整はできる、特定のサイズを指定するんは無理
色:特定の色にすることは可能、逆にスライダー的な調整はできんかった
で、問題が髪型なんやが、バリエーション多すぎて髪の長さをぴったり調整すんのができん
ワイが本当に作りたいんはオリキャラのLoRAなんやが髪型だけはほんまに安定せんわ
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM3a-kADI)
2023/05/20(土) 21:48:36.12ID:R3yqlm0PM526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 03bd-o7Mo)
2023/05/20(土) 21:52:50.87ID:yXF+WGgw0527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-FIIW)
2023/05/20(土) 21:52:54.40ID:RJ7rnReQ0 オススメモデルか~・・meichidarkmixっていうのがおはDに適してそうやと思って紹介したかったが、
なんでか2日前から今日の間に削除されとるな・・なんでや?
サンプルはおはDだらけでロリのロの字もなかったモデルやで?
なんでか2日前から今日の間に削除されとるな・・なんでや?
サンプルはおはDだらけでロリのロの字もなかったモデルやで?
528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM27-Yki6)
2023/05/20(土) 21:53:43.14ID:n80XwjL5M まんこから流血とか触手さんに頼めばズドンで一発や
血を出すというよりblooding semenとか精液の色変えると個人的には好みな気がする
https://i.imgur.com/bcU9soU.jpg
血を出すというよりblooding semenとか精液の色変えると個人的には好みな気がする
https://i.imgur.com/bcU9soU.jpg
529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1bc3-FIIW)
2023/05/20(土) 21:54:17.04ID:IZ1WQ5dE0530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-FIIW)
2023/05/20(土) 22:00:14.16ID:jjJ9ug/E0 処女貫通はワイの性癖やから蒸留画像で自作Lora作った。
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-dJkJ)
2023/05/20(土) 22:05:56.04ID:Vt4rAxuc0 うーん、セーフモードは起動するぞ……。やっぱり通常のウインドウズは起動せんけど。
これはやっぱりグラボの問題ではない?SSDの故障かと思ったけど、セーフモード中には普通にそれぞれのドライブに入れるんだよな。
何かセーフモード中にやった方がええことあるかな?
これはやっぱりグラボの問題ではない?SSDの故障かと思ったけど、セーフモード中には普通にそれぞれのドライブに入れるんだよな。
何かセーフモード中にやった方がええことあるかな?
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Sp03-75Ka)
2023/05/20(土) 22:06:51.57ID:NLj9RQYsp533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca88-FIIW)
2023/05/20(土) 22:08:04.72ID:qyXdIesO0534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-i/qU)
2023/05/20(土) 22:08:05.58ID:R96/yjF60535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-XlAs)
2023/05/20(土) 22:08:05.99ID:Dh2qO+R+a536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-FIIW)
2023/05/20(土) 22:08:07.66ID:vGYQwyXa0 メカ娘というかアンドロイドというかをよう出しとるワイやが最近はmechanicmix_V2かcounterfeit-V2.5 2.5d tweakしか使うとらんな
mechanicmix_V2はほかのメカ系LoRAと相性ええし、メカ部がよう描かれとる気がするんや
https://i.imgur.com/VqZEDph.jpg
https://i.imgur.com/0D5h7qZ.png
https://i.imgur.com/EHdR8cR.jpg
https://i.imgur.com/eq43ybr.jpg
前にMechanical Girlてのもあったがいま非公開になっとるなぁ、そっちはワイは好みやなかったが絵自体はええのが出てた
あとモンスター娘をやるならAIOMonsterGirlsてのもあるで
mechanicmix_V2はほかのメカ系LoRAと相性ええし、メカ部がよう描かれとる気がするんや
https://i.imgur.com/VqZEDph.jpg
https://i.imgur.com/0D5h7qZ.png
https://i.imgur.com/EHdR8cR.jpg
https://i.imgur.com/eq43ybr.jpg
前にMechanical Girlてのもあったがいま非公開になっとるなぁ、そっちはワイは好みやなかったが絵自体はええのが出てた
あとモンスター娘をやるならAIOMonsterGirlsてのもあるで
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-P1dF)
2023/05/20(土) 22:11:28.91ID:eKLfqe48a マージ素人なんやけどモデルにLoraってマージ出来るん?
Checkpoint Mergerに突っ込んだら出来るんかな
Checkpoint Mergerに突っ込んだら出来るんかな
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-FIIW)
2023/05/20(土) 22:11:29.07ID:RJ7rnReQ0 >>529
Age Sliderか、たしかによさそうやね
ありがとうございます。試してみます
MeichiDark再アップされとったわ
検索機能がいまいちやから「Meichi」で検索すると出るはず。
女海賊とか女戦士とか、凛々しいけどおっぱい大きくて太股柔らかそうな感じを出すのによさそうやで
Age Sliderか、たしかによさそうやね
ありがとうございます。試してみます
MeichiDark再アップされとったわ
検索機能がいまいちやから「Meichi」で検索すると出るはず。
女海賊とか女戦士とか、凛々しいけどおっぱい大きくて太股柔らかそうな感じを出すのによさそうやで
539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sdea-n3zC)
2023/05/20(土) 22:12:25.25ID:7Z/rKZKCd https://files.catbox.moe/j8dma7.png
https://files.catbox.moe/3f2390.png
https://files.catbox.moe/y723xh.png
ざーこ♡って感じの顔にしたいんだが難しいな…なんかいいプロンプトないですかね
https://files.catbox.moe/3f2390.png
https://files.catbox.moe/y723xh.png
ざーこ♡って感じの顔にしたいんだが難しいな…なんかいいプロンプトないですかね
540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dbae-V09D)
2023/05/20(土) 22:12:53.50ID:FIO5Hp5L0 best qualityとかhighly detailedとかのおまじないあるやん?
あれ、「神作品」とか「神絵師」とか「超高精細」、はたまた「エモい」とかの良さげな絵への反応っぽいの入れても同様の効果出してる?みたい?やで
まあ何処までいってもおまじないだが
あれ、「神作品」とか「神絵師」とか「超高精細」、はたまた「エモい」とかの良さげな絵への反応っぽいの入れても同様の効果出してる?みたい?やで
まあ何処までいってもおまじないだが
541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de3f-bkOn)
2023/05/20(土) 22:14:59.19ID:a0vZ75Iw0 LoRA学習…ブログ達を信じてtxt出すだけでずっとやってたのに……
オレの風船LoRAの試行錯誤は全部無駄やったんか……
オレの風船LoRAの試行錯誤は全部無駄やったんか……
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 22:15:30.04ID:Ut+MDjdX0543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b28-MRyb)
2023/05/20(土) 22:16:02.80ID:GpJkvggh0 >>539
メスガキ顔LoRAがcivitaiにあったはずやで
メスガキ顔LoRAがcivitaiにあったはずやで
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-i/qU)
2023/05/20(土) 22:16:30.42ID:R96/yjF60 解像度下がる現象って勝手にグラフィックスドライバ要因って思い込んでるんやけど
んな事無いか
んな事無いか
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f38-FIIW)
2023/05/20(土) 22:16:53.51ID:CJYb1m2D0546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-xpLh)
2023/05/20(土) 22:17:50.69ID:h9bsal9j0 >>535
興味あったから試しに作ってきたんやが、教師画像を作る時に頭のサイズ大幅に変えんと効果が見えづらいやつかもしれん
これはハニセレ2の頭のサイズを60と0でやってみたんやが、強度1.0だと間違い探しレベルやった
強度2.0だと明らかに小さくなってるから学習自体はしとるんやけどな
https://files.catbox.moe/4klax1.png
興味あったから試しに作ってきたんやが、教師画像を作る時に頭のサイズ大幅に変えんと効果が見えづらいやつかもしれん
これはハニセレ2の頭のサイズを60と0でやってみたんやが、強度1.0だと間違い探しレベルやった
強度2.0だと明らかに小さくなってるから学習自体はしとるんやけどな
https://files.catbox.moe/4klax1.png
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-FIIW)
2023/05/20(土) 22:18:56.60ID:VMvowJGU0 >>531
デバイスマネージャーで異常見えんか?(グラボが見当たらない含む)
デバイスマネージャーで異常見えんか?(グラボが見当たらない含む)
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-KM6Z)
2023/05/20(土) 22:19:23.79ID:+ccraucL0 似たような事象でワイの場合OSの破損やったからクリーンインストールしたら治ったわ
ユーザーデータバックアップしてOSクリーンインストール
ユーザーデータバックアップしてOSクリーンインストール
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 22:19:29.69ID:wYgsTr+w0 >>534
意味のある麻雀牌出すのがなあ……
意味のある麻雀牌出すのがなあ……
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f38-FIIW)
2023/05/20(土) 22:20:55.06ID:CJYb1m2D0 >>549
ほぼ無限にある文字ならともかく、麻雀牌なら学習でいけそうな気も
ほぼ無限にある文字ならともかく、麻雀牌なら学習でいけそうな気も
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-42zC)
2023/05/20(土) 22:22:02.36ID:ngmssbjs0 >>460
https://i.imgur.com/ATqLGnw.jpg
https://i.imgur.com/HxhDZ0U.jpg
lora全抜きして出力したらこんな感じにはなった
恐らくロリloraが目を丸くしてるんだろうとは思う、nsfw絵になったからなのか何かのモデルが出しゃばって塗りが厚くなってる
sfwとnsfwモデルゴッチャゴチャにしたからとかあるのかね
https://i.imgur.com/ATqLGnw.jpg
https://i.imgur.com/HxhDZ0U.jpg
lora全抜きして出力したらこんな感じにはなった
恐らくロリloraが目を丸くしてるんだろうとは思う、nsfw絵になったからなのか何かのモデルが出しゃばって塗りが厚くなってる
sfwとnsfwモデルゴッチャゴチャにしたからとかあるのかね
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e88-V0Di)
2023/05/20(土) 22:24:15.51ID:JFGKPZ4n0 グラボさんがおかしくなってるから刺さってるけど内蔵チップでセーフモード表示するわ状態なんじゃねーの?
グラボ外してもBIOSなりUEFI画面は内蔵チップで表示するだろって感じはするけどケーブル刺さなきゃなんともかんともだな
グラボ外してもBIOSなりUEFI画面は内蔵チップで表示するだろって感じはするけどケーブル刺さなきゃなんともかんともだな
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-owa4)
2023/05/20(土) 22:24:42.18ID:H12G4CRb0554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/20(土) 22:24:42.77ID:yeX6c+si0 >>549
天地創世(ビギニング・オブ・ザ・コスモス)ならワンチャン
天地創世(ビギニング・オブ・ザ・コスモス)ならワンチャン
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8302-owa4)
2023/05/20(土) 22:24:45.40ID:7Qv8+GGO0 AIちゃん何で紐パン大好きなんだろうな
pantiesで勝手に紐パンにしてくる
俺は純白の女児パンツが好きなのに
pantiesで勝手に紐パンにしてくる
俺は純白の女児パンツが好きなのに
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-FIIW)
2023/05/20(土) 22:26:04.50ID:1N1bOvTP0557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f00-FIIW)
2023/05/20(土) 22:28:38.09ID:5aTQweEp0 >>555
代わりにpantsuにするんだ
代わりにpantsuにするんだ
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-CR3N)
2023/05/20(土) 22:29:46.05ID:+ccraucL0 https://i.imgur.com/UyM0mF4.png
https://i.imgur.com/wTVEpad.png
https://i.imgur.com/4yNWgup.png
この漫画の結衣ちゃんみたいな子を作りたいけどマジで難しくて狂いそうや
頭にキノコ生えてくる始末や
https://i.imgur.com/oX3apdw.png
https://i.imgur.com/wTVEpad.png
https://i.imgur.com/4yNWgup.png
この漫画の結衣ちゃんみたいな子を作りたいけどマジで難しくて狂いそうや
頭にキノコ生えてくる始末や
https://i.imgur.com/oX3apdw.png
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-z0sy)
2023/05/20(土) 22:31:14.91ID:wVBmtIQQd 逆にどうやったらこんなキレイに🍄生やせんねん
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ def4-rxGP)
2023/05/20(土) 22:31:32.46ID:3l96/T7a0 >>558
草
草
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 22:31:34.95ID:wYgsTr+w0562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM86-n+D9)
2023/05/20(土) 22:32:16.70ID:LGxwT+YlM >>558
草、マッシュルームカットか
草、マッシュルームカットか
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-CYip)
2023/05/20(土) 22:32:38.35ID:YGZ7i7xxr >>396
プレセア可愛く出来てるやん
プレセア可愛く出来てるやん
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-FIIW)
2023/05/20(土) 22:32:59.69ID:RJ7rnReQ0 "pantsu"やとズボンにならへん?
ちゃんとパンツで認識してくれんのかな
たまに絵柄loraが引っ張ってくれるけど、昔の一般アニメのお色気の定番だった
白パンツ&赤リボンって中々出てくれんな・・・・
ちゃんとパンツで認識してくれんのかな
たまに絵柄loraが引っ張ってくれるけど、昔の一般アニメのお色気の定番だった
白パンツ&赤リボンって中々出てくれんな・・・・
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM3a-kADI)
2023/05/20(土) 22:33:03.74ID:R3yqlm0PM >>558
とりあえず再現するためにその漫画の詳細ハラデイ
とりあえず再現するためにその漫画の詳細ハラデイ
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-dJkJ)
2023/05/20(土) 22:33:26.24ID:Vt4rAxuc0 今chkdskとデバイスマネージャーから2070削除して再起動したら通常起動できたんやが、起動20秒くらいでUSB取り外した時の音がして画面真っ暗になったわ……。これやっぱグラボか?
567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bc3-tc00)
2023/05/20(土) 22:35:18.47ID:f2cFT3MO0 読んではいないがグラボ外して正常起動するならグラボやな
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-KM6Z)
2023/05/20(土) 22:35:33.52ID:+ccraucL0 >>561
タンヤオAA専用で草
タンヤオAA専用で草
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スーップ Sdea-n3zC)
2023/05/20(土) 22:35:51.01ID:7Z/rKZKCd >>542
evil smileだとちょっと違うんだよな…どう違うと言われると難しいんだが…belowは入れてるな
>>543
メスガキlora使ってみたわ
なんか求めてたものが出た気がする
https://files.catbox.moe/klpmat.png
https://files.catbox.moe/grkasn.png
https://files.catbox.moe/yhg49a.png
みんなサンガツや
evil smileだとちょっと違うんだよな…どう違うと言われると難しいんだが…belowは入れてるな
>>543
メスガキlora使ってみたわ
なんか求めてたものが出た気がする
https://files.catbox.moe/klpmat.png
https://files.catbox.moe/grkasn.png
https://files.catbox.moe/yhg49a.png
みんなサンガツや
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/20(土) 22:36:09.14ID:36HL9n9jM >>558
きのこぬんじゃねーか懐かしいなオイ
きのこぬんじゃねーか懐かしいなオイ
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/20(土) 22:36:59.94ID:36HL9n9jM >>569
evil grin
evil grin
572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-FIIW)
2023/05/20(土) 22:37:15.81ID:VMvowJGU0573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f38-FIIW)
2023/05/20(土) 22:38:19.11ID:CJYb1m2D0574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-owa4)
2023/05/20(土) 22:40:35.78ID:H12G4CRb0 >>558
そらこんなキノコ生やしてたら裏アカも即バレよ
そらこんなキノコ生やしてたら裏アカも即バレよ
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6d9-xpLh)
2023/05/20(土) 22:41:13.61ID:PUuT7/Ma0 女児パンやなく白パンならkids pantieで出えへんか
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM27-n+D9)
2023/05/20(土) 22:42:45.24ID:W0eHmOl0M きんくとか懐かしいわ
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx03-Z5oC)
2023/05/20(土) 22:43:38.91ID:q6XBagLBx >>537
スーパーマージャーでやる
スーパーマージャーでやる
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-FIIW)
2023/05/20(土) 22:45:36.77ID:RJ7rnReQ0 >>575
サンガツ!色々試してみるわ
wikiとかにもある程度まとまってるけど、まだ明かされてへんパンツとか下着類のプロンプトって存在するんかな
たとえばbooruとかにタグはなくとも「kids pantie」みたいな概念でも反映されるんかな・・
サンガツ!色々試してみるわ
wikiとかにもある程度まとまってるけど、まだ明かされてへんパンツとか下着類のプロンプトって存在するんかな
たとえばbooruとかにタグはなくとも「kids pantie」みたいな概念でも反映されるんかな・・
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4acb-fvAS)
2023/05/20(土) 22:46:48.91ID:xdpEi6Ag0580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-owa4)
2023/05/20(土) 22:48:07.07ID:H12G4CRb0581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 031e-1jpn)
2023/05/20(土) 22:51:36.53ID:6FmvVpft0 >>577
横からですまんごあれってモデルに対してLoRaも階層マージできるん?やり方いまいち分からんから全部同じ数値でしかやったことない
横からですまんごあれってモデルに対してLoRaも階層マージできるん?やり方いまいち分からんから全部同じ数値でしかやったことない
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6d9-xpLh)
2023/05/20(土) 22:54:41.12ID:PUuT7/Ma0 modelによるけど多分効くで、有名モデルでやってたら白リボンだけ効いた
https://i.imgur.com/1Pg6BWo.png
ydenのloraなしでこんなや
布の大きさとか求めてるのこんなんちゃうか
https://i.imgur.com/1Pg6BWo.png
ydenのloraなしでこんなや
布の大きさとか求めてるのこんなんちゃうか
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 22:56:31.47ID:V2GyXLGF0584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx03-Z5oC)
2023/05/20(土) 22:56:59.16ID:q6XBagLBx585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a3d-GbUF)
2023/05/20(土) 22:57:56.97ID:JL6x+yxo0586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 031e-1jpn)
2023/05/20(土) 22:59:32.07ID:6FmvVpft0 >>584
数値コピペでいけるんか?前試したときエラー吐かれたから書き方違うんかと思ったけどもう一回やってみるわ3月
数値コピペでいけるんか?前試したときエラー吐かれたから書き方違うんかと思ったけどもう一回やってみるわ3月
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-42zC)
2023/05/20(土) 23:00:12.95ID:ngmssbjs0 >>488
Sprintingでぼちぼち走ってる感出たわサンガツ
さすがに決死というよりはしゃぎ回ってる感じだが
https://i.imgur.com/gWQBkEp.jpg
捕まったら犯されるAVあったなと思い出す
https://i.imgur.com/9kMfMaQ.jpg
Sprintingでぼちぼち走ってる感出たわサンガツ
さすがに決死というよりはしゃぎ回ってる感じだが
https://i.imgur.com/gWQBkEp.jpg
捕まったら犯されるAVあったなと思い出す
https://i.imgur.com/9kMfMaQ.jpg
588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-P1dF)
2023/05/20(土) 23:00:37.91ID:qtYhLTrpa589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ def4-rxGP)
2023/05/20(土) 23:02:09.91ID:3l96/T7a0 >>586
ワイはエラー出たけど下の欄に設定足してその名前でいけたで
ワイはエラー出たけど下の欄に設定足してその名前でいけたで
590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx03-Z5oC)
2023/05/20(土) 23:02:45.06ID:q6XBagLBx591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07e8-m999)
2023/05/20(土) 23:03:24.23ID:WAwXRgpp0 今気がついたんですが
このスレってエロスレよりもエッチじゃないですか?
このスレってエロスレよりもエッチじゃないですか?
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd8a-09/e)
2023/05/20(土) 23:04:32.56ID:magAQEeYd >>558
ホクロどころじゃない特徴あって草
ホクロどころじゃない特徴あって草
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-dJkJ)
2023/05/20(土) 23:05:33.31ID:Vt4rAxuc0 デバイスマネージャー見てもエラーマークとかは出てなかったな。もうお手上げや……。
とりまセーフモード動くからシステムの復元試してアカンかったら初期化するわ。
ついニキらに甘えてしもうたわ。スレ汚しすまんかった。
とりまセーフモード動くからシステムの復元試してアカンかったら初期化するわ。
ついニキらに甘えてしもうたわ。スレ汚しすまんかった。
594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-FIIW)
2023/05/20(土) 23:06:05.04ID:1N1bOvTP0 >>558
キノコ草生える
キノコ草生える
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-FIIW)
2023/05/20(土) 23:07:10.36ID:RJ7rnReQ0596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-FIIW)
2023/05/20(土) 23:07:15.94ID:VMvowJGU0 >>593
最後に一個だけ 電源疑ったほうがええんちゃうか
最後に一個だけ 電源疑ったほうがええんちゃうか
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb54-owa4)
2023/05/20(土) 23:09:08.45ID:x6X5WSjq0 手の指5本の状態から4本とか6本にした差分LoRA作ったらinpaintで指の本数簡単に修正出来たりするのかな
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-AL+0)
2023/05/20(土) 23:09:22.45ID:V2GyXLGF0599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-7Mu5)
2023/05/20(土) 23:11:48.64ID:Sz121/K20 グラボの不調と見せかけて単にメモリだけ変えたらあっさり起動した事あったでな
xyplotの様に総当りで切り分けが必要や
こういう所をAIがやれや
xyplotの様に総当りで切り分けが必要や
こういう所をAIがやれや
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-FIIW)
2023/05/20(土) 23:12:23.03ID:RJ7rnReQ0 >>593
一応メモリ全部挿した状態で「Memtest86+」(起動時に優先順位変更で「Memtest86+」を焼いたCDから起動)
を走らせてみるとか。これでメモリにエラーがあるかは調べられる
ただ話きいてるとグラボか電源っぽいなあ・・・
画像生成中に落ちたってことは熱か負荷で限界迎えたパーツがあるってことちゃうかな・・・
一応メモリ全部挿した状態で「Memtest86+」(起動時に優先順位変更で「Memtest86+」を焼いたCDから起動)
を走らせてみるとか。これでメモリにエラーがあるかは調べられる
ただ話きいてるとグラボか電源っぽいなあ・・・
画像生成中に落ちたってことは熱か負荷で限界迎えたパーツがあるってことちゃうかな・・・
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 23:13:06.73ID:Ut+MDjdX0 たしかに「○○のパーツが怪しいで!」みたいなチェックはもうWindowsとかに
入ってないと困るよなあ
入ってないと困るよなあ
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6728-42zC)
2023/05/20(土) 23:13:16.17ID:zILd9QED0 パンツといえば、桂正和の描いたプリっとしたお尻&パンツのLoraとかあったらええな
作るとしたら漫画をスキャンするしかないのか
作るとしたら漫画をスキャンするしかないのか
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-9tQm)
2023/05/20(土) 23:13:34.44ID:2MPO+NcC0604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/20(土) 23:16:48.35ID:Ut+MDjdX0 マンガ系ええよな
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/20(土) 23:19:20.33ID:NujGInhLM 🤖「ナンカ ウゴカン」
👱「どこがおかしいんかハッキリ言えや!」
🤖「ワカラン」
👱「どこがおかしいんかハッキリ言えや!」
🤖「ワカラン」
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b04-tOMb)
2023/05/20(土) 23:19:20.68ID:YteTaoQ50607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca88-75Ka)
2023/05/20(土) 23:19:38.70ID:8tyVOErP0608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-75Ka)
2023/05/20(土) 23:19:40.66ID:vkbN/ZDK0 >>111
ひまわりちゃんやんけ!完成楽しみにしとるで
ひまわりちゃんやんけ!完成楽しみにしとるで
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/20(土) 23:20:41.03ID:a4xUbWWL0 >>602
桂正和の尻で育ったワイI"sだと泉ちゃん派
桂正和の尻で育ったワイI"sだと泉ちゃん派
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07e8-m999)
2023/05/20(土) 23:22:15.51ID:WAwXRgpp0 先週知人から掃除(クーラー外してCPUスッポン)したら動かなくなったというPC一式をもらったんだけど
電源の12Vがお亡くなりになってた
電源の12Vがお亡くなりになってた
611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/20(土) 23:24:24.10ID:a4xUbWWL0 そういや二葉あおいちゃんを作ってたニキは完成したんやろか気になる
前の段階でかなり衣装の完成度高かったけど
前の段階でかなり衣装の完成度高かったけど
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b04-tOMb)
2023/05/20(土) 23:25:56.23ID:YteTaoQ50 初めて高解像度化に挑戦してみたで
元画像
https://i.imgur.com/M1c3lln.jpg
高解像度化>>309参照
https://i.imgur.com/uDa9ou5.jpg
出力に時間掛かりすぎやろ……13~15分くらいかかったで
元画像
https://i.imgur.com/M1c3lln.jpg
高解像度化>>309参照
https://i.imgur.com/uDa9ou5.jpg
出力に時間掛かりすぎやろ……13~15分くらいかかったで
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx03-Z5oC)
2023/05/20(土) 23:27:03.42ID:q6XBagLBx614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-dJkJ)
2023/05/20(土) 23:28:30.14ID:Vt4rAxuc0 みんなサンガツやで。デバイスマネージャーのドライバーを2070sから基本ディスプレイアダプターに変更したら一応通常起動できるようになったわ。
なおこの状態でグラボのドライバー更新したら画面真っ暗になったから、原因はやっぱグラボのようや。
4060tiまでワイは一時引退や。みんなも熱には気をつけて、ワイの分まで楽しいシコライフ送ってくれやで……。
なおこの状態でグラボのドライバー更新したら画面真っ暗になったから、原因はやっぱグラボのようや。
4060tiまでワイは一時引退や。みんなも熱には気をつけて、ワイの分まで楽しいシコライフ送ってくれやで……。
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-O2EB)
2023/05/20(土) 23:29:28.35ID:uKB75C+Wd オマイラ童帝だったりするの?
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5eff-owa4)
2023/05/20(土) 23:30:02.42ID:XQp18/Ig0 たまの休みが指修正で消えていく日々なのにやめられん……
はよ4割くらいの打率でまともな形の指が出る時代にならんかな
はよ4割くらいの打率でまともな形の指が出る時代にならんかな
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 031e-1jpn)
2023/05/20(土) 23:32:03.77ID:6FmvVpft0 修正しすぎて馴れてきたからもう「どけ!ここからは俺がやる」状態で使える絵が増えたからガチャ回す回数減った
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/20(土) 23:33:22.94ID:a4xUbWWL0 上にある本日のお題:オークションに出された奴隷ちゃん、をやったんやけど
鎖やロープの付いた首輪や足輪を出したいのに全然上手く出ないな
かわいい奴隷ちゃんは置いとく
https://files.catbox.moe/j2k0dc.png
鎖やロープの付いた首輪や足輪を出したいのに全然上手く出ないな
かわいい奴隷ちゃんは置いとく
https://files.catbox.moe/j2k0dc.png
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/20(土) 23:33:35.34ID:yeX6c+si0 >>615
真に残念なことに、帝王どころか既婚者のウヨウヨ居るオチ、有ると思います
真に残念なことに、帝王どころか既婚者のウヨウヨ居るオチ、有ると思います
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b60-af7X)
2023/05/20(土) 23:33:46.23ID:MfZrFdSI0 mushroom cutはネガにmushroomやで!でもmodelがどうしてもキノコ推しの時はあきらメロン
mushroom cut:https://i.imgur.com/60gilLX.jpg
mushroom cut NEG mushroom:https://i.imgur.com/jZyaOtt.jpg
(mushroom cut:1.2) NEG (mushroom:1.2):https://i.imgur.com/2kpho3D.jpg
(mushroom cut:1.2) NEG (mushroom:1.4):https://i.imgur.com/nAMAIBA.jpg
mushroom cut:https://i.imgur.com/60gilLX.jpg
mushroom cut NEG mushroom:https://i.imgur.com/jZyaOtt.jpg
(mushroom cut:1.2) NEG (mushroom:1.2):https://i.imgur.com/2kpho3D.jpg
(mushroom cut:1.2) NEG (mushroom:1.4):https://i.imgur.com/nAMAIBA.jpg
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b25-Y8md)
2023/05/20(土) 23:33:53.96ID:Z75uy2Qs0 購入してから結構な年数経つしワイも故障怖いわ
パーツ毎に切り替えて原因探る知識も根気もないしサブPC用意しとこ
パーツ毎に切り替えて原因探る知識も根気もないしサブPC用意しとこ
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-FIIW)
2023/05/20(土) 23:34:19.97ID:uoqn7WnEa 180x180の画像を10枚 10000ステップでまわした
512x512だとなんとか出てくれる
Hires.fix使うと途端に崩れる これ難しいな
https://i.imgur.com/RtZkQVD.png
https://i.imgur.com/kqdklnl.png
https://i.imgur.com/brJZOpW.png
512x512だとなんとか出てくれる
Hires.fix使うと途端に崩れる これ難しいな
https://i.imgur.com/RtZkQVD.png
https://i.imgur.com/kqdklnl.png
https://i.imgur.com/brJZOpW.png
623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/20(土) 23:35:57.58ID:af/4FCuY0624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-FIIW)
2023/05/20(土) 23:37:58.67ID:RJ7rnReQ0625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/20(土) 23:39:39.76ID:5Mz4ygiWM masaは凄いんやけどloraやpromptモリモリだとエラー吐いて出力されんな
wui上げ直さないと直らんのもキツイ
wui上げ直さないと直らんのもキツイ
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6788-owa4)
2023/05/20(土) 23:41:19.11ID:pGMTXEqk0 日課のYouTube巡回がAIのスライドショーに汚染されてて物凄いストレスだわ
石原さとみとか使いまくってるしこういうとこから規制に発展してくんだろうな
石原さとみとか使いまくってるしこういうとこから規制に発展してくんだろうな
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-75Ka)
2023/05/20(土) 23:42:05.91ID:vkbN/ZDK0628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5eff-owa4)
2023/05/20(土) 23:43:12.26ID:XQp18/Ig0629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb54-HPeB)
2023/05/20(土) 23:45:46.81ID:rgCfxMCK0 ワイのloraモデルにマージすると効きが悪くなるから毎回適用しとるわ
630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/20(土) 23:48:13.58ID:wYgsTr+w0 >>618
これくらいのでええんならcollar handcuffs chainedとかで出るけどなあ
木枷LoRAとかもCiviに提供あったはずやで
https://litter.catbox.moe/mgya5i.jpg https://litter.catbox.moe/rl78x2.jpg
これくらいのでええんならcollar handcuffs chainedとかで出るけどなあ
木枷LoRAとかもCiviに提供あったはずやで
https://litter.catbox.moe/mgya5i.jpg https://litter.catbox.moe/rl78x2.jpg
631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fea-FIIW)
2023/05/20(土) 23:59:30.36ID:OnZNpDuX0632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdea-uBQX)
2023/05/21(日) 00:03:23.57ID:Qrl6OQeCd 有益な物とかだったら関西弁許容出来るけれど質問とかだと無理
なんJだからとかに言われたらそれまでだが
なんJだからとかに言われたらそれまでだが
633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM27-n+D9)
2023/05/21(日) 00:06:26.49ID:8D5wEwSBM >>632
なにいってんだコイツ
なにいってんだコイツ
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM3a-kADI)
2023/05/21(日) 00:07:31.01ID:rGLQYMg1M 上のガイジのことやろ?
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/21(日) 00:07:32.56ID:/aQk1mFx0636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca88-FIIW)
2023/05/21(日) 00:07:45.57ID:ssrgzCzd0637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-FIIW)
2023/05/21(日) 00:08:56.59ID:B1p/7DdL0 お気持ち表明はそっとしておくもんやで
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dbae-V09D)
2023/05/21(日) 00:09:31.14ID:Riccr+T10 >>587
maximum hyper extreme修飾は多くの事を解決する
https://i.imgur.com/WmKxIXj.jpg
1girl,solo focus,loli,black hair,shortbob hair,straight bang, maximum hyper extreme running,from front
maximum hyper extreme修飾は多くの事を解決する
https://i.imgur.com/WmKxIXj.jpg
1girl,solo focus,loli,black hair,shortbob hair,straight bang, maximum hyper extreme running,from front
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca88-FIIW)
2023/05/21(日) 00:09:52.90ID:ssrgzCzd0 >>637
わかったぬ
わかったぬ
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 00:10:23.92ID:kEO47M910 表明して良いのは性癖だけだぞ
641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM86-Y8md)
2023/05/21(日) 00:11:21.60ID:7ouQOVR4M 寧ろお客さん丸出しで長々質問される方が答えるの面倒くさくなるわ
擬態くらいしろや
擬態くらいしろや
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-0BN8)
2023/05/21(日) 00:12:01.26ID:ngEic6di0 https://files.catbox.moe/5tghv8.png
奴隷市場みたいな雰囲気出すワードがよくわからんかったからステージにしてしまったやで
これはちびたいのじゃなくて自作首枷loraやね
奴隷市場みたいな雰囲気出すワードがよくわからんかったからステージにしてしまったやで
これはちびたいのじゃなくて自作首枷loraやね
643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6d9-xpLh)
2023/05/21(日) 00:15:38.61ID:7MwhTRNw0644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63cd-bnEN)
2023/05/21(日) 00:15:51.51ID:J0OxszeN0 >>632
ツイッターでも行っとけアホ
ツイッターでも行っとけアホ
645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 03bd-o7Mo)
2023/05/21(日) 00:15:57.74ID:OedYdd8a0646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/21(日) 00:17:01.33ID:/aQk1mFx0647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/21(日) 00:17:23.75ID:1JsOQCO10 Majinaiにそのものずばりな画像投稿されてた気もするでそっち探すのもありかもな
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-qx9R)
2023/05/21(日) 00:17:34.88ID:aER+LQU20649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0ae8-FIIW)
2023/05/21(日) 00:20:11.52ID:mcAyWGj10 >>648
後ろのロリニッコニコで草
後ろのロリニッコニコで草
650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 00:21:22.81ID:scH/BwNn0 生成面白すぎて人生に支障をきたすかもしれない
651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/21(日) 00:22:57.64ID:/aQk1mFx0652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6728-FIIW)
2023/05/21(日) 00:23:38.17ID:zdD88EX10 ワイは多分死ぬ時の走馬灯にAI画像出てくると思う
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/21(日) 00:25:11.05ID:1JsOQCO10 >>635
思い出したわ Majinaiで「Slave Market」あたりで検索すると参考になるプロンプト出るはずや
思い出したわ Majinaiで「Slave Market」あたりで検索すると参考になるプロンプト出るはずや
654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f62-lnr/)
2023/05/21(日) 00:27:43.24ID:k7W6R+SO0 ケモノチンコを生やす方法について模索してるが結局yiffy-e18をマージするのが一番みたいや
crosskemonoは人チンばっかり生やすしcutefurrymixは竿役の人チンしか出さへん
crosskemonoは人チンばっかり生やすしcutefurrymixは竿役の人チンしか出さへん
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 00:27:45.99ID:ZdjS2ad30 関西人最低やな
656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-0BN8)
2023/05/21(日) 00:28:39.02ID:ngEic6di0657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-FIIW)
2023/05/21(日) 00:30:45.43ID:hFxB0iKX0658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/21(日) 00:30:54.75ID:6zldkI0ZM 他所の板で見る猛虎弁ほどキッツいもんはないで
郷に入っては郷に従えの精神を忘れたらあかん
郷に入っては郷に従えの精神を忘れたらあかん
659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6755-sWCq)
2023/05/21(日) 00:31:53.94ID:ueMcM/vP0 inpaintで精液かけてたら土曜が終わってしまった
AIくんの精液下手すぎん?
ワイのモデルが悪いんかな
AIくんの精液下手すぎん?
ワイのモデルが悪いんかな
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4655-owa4)
2023/05/21(日) 00:32:00.79ID:0ElUpG950 馬チンポLoRAの謎の充実度
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0f93-FIIW)
2023/05/21(日) 00:35:28.62ID:8ShIgaHd0662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 00:35:48.33ID:ANlsUp7C0663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8aeb-FIIW)
2023/05/21(日) 00:36:03.75ID:5dLSUGWZ0 https://civitai.com/models/71086/futa
フイタ。LORAじゃねぇのかよ・・・・
フイタ。LORAじゃねぇのかよ・・・・
664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-Px+w)
2023/05/21(日) 00:37:47.59ID:nXa3xHLc0 噴水のような射精はほんとダメだよな
パイズリやフェラ射精で困るわ
パイズリやフェラ射精で困るわ
665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dbae-V09D)
2023/05/21(日) 00:38:14.92ID:Riccr+T10666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-75Ka)
2023/05/21(日) 00:39:43.06ID:qVISOJnq0 >>661
やばいなこれやばいよ
やばいなこれやばいよ
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 00:41:33.82ID:ANlsUp7C0 >>661
なんかでもホラゲとかになりそうw
なんかでもホラゲとかになりそうw
668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd8a-Q6wC)
2023/05/21(日) 00:41:57.34ID:WtbdduRHd669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 00:42:19.65ID:kEO47M910 >>659
モデルによって大分差は有ると思う
モデルによって大分差は有ると思う
670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/21(日) 00:42:48.06ID:6zldkI0ZM AliceMixってロリニキのだっけ?
ワイのオナホ妖精汎用promptでやったら同人作家のけそっぽさが出るわ
でもワイはオナホ妖精ならふなくら派なんや
https://files.catbox.moe/ylcc1t.png
ワイのオナホ妖精汎用promptでやったら同人作家のけそっぽさが出るわ
でもワイはオナホ妖精ならふなくら派なんや
https://files.catbox.moe/ylcc1t.png
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 00:42:54.11ID:ANlsUp7C0 ひょっとしてリアル系なのかもな
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 00:43:17.10ID:ZdjS2ad30 貼り付けたまま回しても
髪の色も目の色も違うLoraが半分以上あるけど
難しいのはわかるけど何が学習されてるというのだろうか
髪の色も目の色も違うLoraが半分以上あるけど
難しいのはわかるけど何が学習されてるというのだろうか
673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/21(日) 00:43:39.14ID:/aQk1mFx0 >>653
majinaiでslaveで検索してみたらちょこっと出てきた
majinaiでも消されたりとかあるのかな
でもニキの情報をヒントにcivitaiをslaveで検索してみたら奴隷用の首輪と手枷Loraが出てきたからサンクスやで!
https://files.catbox.moe/p4o1lr.jpeg
majinaiでslaveで検索してみたらちょこっと出てきた
majinaiでも消されたりとかあるのかな
でもニキの情報をヒントにcivitaiをslaveで検索してみたら奴隷用の首輪と手枷Loraが出てきたからサンクスやで!
https://files.catbox.moe/p4o1lr.jpeg
674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/21(日) 00:48:32.91ID:uEEzqQsm0 けそは絵は好きだが巨クリが好きやない
675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6d9-xpLh)
2023/05/21(日) 00:49:37.09ID:7MwhTRNw0 アナルビーズしてサクッと刺さらんことないか
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 00:49:45.39ID:kEO47M910 これ、先に普通のキャラデータで微調整しないと関節とか弄れん感じだな
https://files.catbox.moe/7w5bre.jpg
https://files.catbox.moe/7w5bre.jpg
677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-jshg)
2023/05/21(日) 00:51:02.54ID:PSTsGozB0 CNの人形を弄るのが面倒臭すぎて
デッサン人形とまでは言わんけど、せめて可動範囲の大きいフィギュア
いっそガンプラでも良いから作るか迷うレベルだわ
デッサン人形とまでは言わんけど、せめて可動範囲の大きいフィギュア
いっそガンプラでも良いから作るか迷うレベルだわ
678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 00:51:16.24ID:kEO47M910679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a5d-JNpn)
2023/05/21(日) 00:54:01.46ID:Zisz90R50680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07e8-m999)
2023/05/21(日) 00:56:07.97ID:0maFgv+I0 >>679
少佐とかヴァイオレットちゃんとか作れそう
少佐とかヴァイオレットちゃんとか作れそう
681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f62-lnr/)
2023/05/21(日) 01:02:19.78ID:Kk9wAUr10 かわいい絵柄で破綻が少ない最近のモデルでケモチンがちゃんと出せケモモデルがないだけで
yiffy-e18はそのままでは使い物にならなくても単純なマージだけでこんな風に使い物になるケモノちんこを出せるようになる有能みたいやな
https://i.imgur.com/dI2Bpnp.png
https://i.imgur.com/bTEp5kK.png
https://i.imgur.com/djH82bs.png
https://i.imgur.com/6jKGTFk.png
yiffy-e18はそのままでは使い物にならなくても単純なマージだけでこんな風に使い物になるケモノちんこを出せるようになる有能みたいやな
https://i.imgur.com/dI2Bpnp.png
https://i.imgur.com/bTEp5kK.png
https://i.imgur.com/djH82bs.png
https://i.imgur.com/6jKGTFk.png
682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-xpLh)
2023/05/21(日) 01:07:03.58ID:DdQ6Xd410 >>461 >>618
Anything3.0時代にちょうどそんなシチュエーションで頑張った事あったわ
鎖で吊されるシチュがまあまあガチャなんよなぁ
https://majinai.art/i/884-Rtm.png
Anything3.0時代にちょうどそんなシチュエーションで頑張った事あったわ
鎖で吊されるシチュがまあまあガチャなんよなぁ
https://majinai.art/i/884-Rtm.png
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-xpLh)
2023/05/21(日) 01:08:27.45ID:RBpOU5jn0684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fea-FIIW)
2023/05/21(日) 01:09:55.98ID:yny8EZUu0 なんか上でちょっと話題が出とったし
くまぱんLORAの最新版置いとくで
https://mega.nz/folder/Z9snxS6Y#32sptUjyfERR4tEGDxYeOw
https://i.imgur.com/ycwpnoY.png
https://i.imgur.com/lJA2nj0.png
相変わらずガチャは要るからそこは許してや
https://i.imgur.com/ndrtGkn.png
くまぱんLORAの最新版置いとくで
https://mega.nz/folder/Z9snxS6Y#32sptUjyfERR4tEGDxYeOw
https://i.imgur.com/ycwpnoY.png
https://i.imgur.com/lJA2nj0.png
相変わらずガチャは要るからそこは許してや
https://i.imgur.com/ndrtGkn.png
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/21(日) 01:17:03.35ID:uEEzqQsm0 >>684
三枚目草
三枚目草
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-0BN8)
2023/05/21(日) 01:17:47.66ID:ngEic6di0 https://mega.nz/folder/XN8U0AgI#1jr90d0jlPTCjNssbfHfPQ
ブラシ触手loraをアップしたやでbrush_tentaclesや
先月作ってからクオリティアップ狙ってたけど全然クオリティ超えられなかったので諦めて先月のを公開や
Flatマイナス適用との組み合わせがバツグンなので楽しんでな
https://files.catbox.moe/58iy48.png
https://files.catbox.moe/2504mp.png
https://files.catbox.moe/fkqofe.png
>>675
ワイのアナルビーズlora使ってもええんやで
ブラシ触手loraをアップしたやでbrush_tentaclesや
先月作ってからクオリティアップ狙ってたけど全然クオリティ超えられなかったので諦めて先月のを公開や
Flatマイナス適用との組み合わせがバツグンなので楽しんでな
https://files.catbox.moe/58iy48.png
https://files.catbox.moe/2504mp.png
https://files.catbox.moe/fkqofe.png
>>675
ワイのアナルビーズlora使ってもええんやで
687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-QEZf)
2023/05/21(日) 01:17:48.15ID:am+ily7pr >>684
3枚目のドヤァ感が草
3枚目のドヤァ感が草
688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6755-sWCq)
2023/05/21(日) 01:19:35.36ID:ueMcM/vP0689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-P1dF)
2023/05/21(日) 01:20:14.38ID:x5xJB8Fda ちびたいから落としてきたLora/Lycorisの整理面倒くさくなってきたな…
今は数少ないからテキストファイルにURLとトリガーワード記述して置いてるけどどんどん落としたらこれ何やったっけ…みたいなのばっかになるな
ちびたいページ読み込んでJson作ってLora一覧管理する拡張機能とか作れへんやろか(他力本願寺)
今は数少ないからテキストファイルにURLとトリガーワード記述して置いてるけどどんどん落としたらこれ何やったっけ…みたいなのばっかになるな
ちびたいページ読み込んでJson作ってLora一覧管理する拡張機能とか作れへんやろか(他力本願寺)
690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/21(日) 01:21:12.39ID:/aQk1mFx0691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca11-owa4)
2023/05/21(日) 01:22:11.18ID:O5/MgFx50 日付変わっちゃったけど仕事の息抜きにお題やらさせてもろたで…
https://files.catbox.moe/aabuxx.jpg https://files.catbox.moe/jr14i3.jpg https://files.catbox.moe/8c8fe1.jpg
ほな仕事に戻るで…
https://files.catbox.moe/aabuxx.jpg https://files.catbox.moe/jr14i3.jpg https://files.catbox.moe/8c8fe1.jpg
ほな仕事に戻るで…
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 01:23:52.16ID:kEO47M910693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b1a-owa4)
2023/05/21(日) 01:24:45.02ID:9+Y0AuCz0694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dbae-Ojdl)
2023/05/21(日) 01:24:53.88ID:6jAR8Bxt0 トリガーワードまとめる上手い方法なんかあればなあ
ものぐさでファイルだけ落としてきてその時は良いとして後から困るを繰り返してるガイジがワイや
ものぐさでファイルだけ落としてきてその時は良いとして後から困るを繰り返してるガイジがワイや
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-oDzn)
2023/05/21(日) 01:33:06.83ID:OuZSqdfT0 >>694
civitaiのloraやったらcivitai helper使いや
civitaiのloraやったらcivitai helper使いや
696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/21(日) 01:37:39.58ID:/aQk1mFx0697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/21(日) 01:38:20.79ID:vq2YEe0EM >>693
cmd閉じてbatからwui起動し直し
一度エラー吐くとprompt変えたりmasaをIDLEにしても生成出来なくならんか?
しかしmasamasa言ってたら彼岸島の雅思い出してなんかイラ付いてきたわ
lora作ろうかな
cmd閉じてbatからwui起動し直し
一度エラー吐くとprompt変えたりmasaをIDLEにしても生成出来なくならんか?
しかしmasamasa言ってたら彼岸島の雅思い出してなんかイラ付いてきたわ
lora作ろうかな
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db38-fB5l)
2023/05/21(日) 01:40:16.16ID:cj6G66aP0699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/21(日) 01:40:36.55ID:vq2YEe0EM700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM86-Y8md)
2023/05/21(日) 01:43:10.69ID:TYk3tJAbM >>694
よくこれ見かけるけどファイル名と同じtxt置いて中にトリガーワード入れときゃ🎴開く時に一緒に書かれるやん
よくこれ見かけるけどファイル名と同じtxt置いて中にトリガーワード入れときゃ🎴開く時に一緒に書かれるやん
701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b1a-owa4)
2023/05/21(日) 01:44:37.01ID:9+Y0AuCz0 >>697
masaに限らずエラーはくと再起動めんどいよな
masaをwebuiからダウンロードしたんやが項目にあらわれへんからまだできへん
彼岸島は隊長死んだところで見るのやめたけど雅loraなんて面白いやん
masaに限らずエラーはくと再起動めんどいよな
masaをwebuiからダウンロードしたんやが項目にあらわれへんからまだできへん
彼岸島は隊長死んだところで見るのやめたけど雅loraなんて面白いやん
702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dbae-Ojdl)
2023/05/21(日) 01:46:33.83ID:6jAR8Bxt0703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dbae-Ojdl)
2023/05/21(日) 01:46:47.21ID:6jAR8Bxt0704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b02-rsL6)
2023/05/21(日) 01:47:12.52ID:CK7HzYLV0 ふと個人でもControlNetのモデル自作出来るんだろうかと思って調べてみたが
1.0のcannyで3M枚A100が600GPU-hoursとか書かれてて死んだ
そもそもの原理見たらUNetのエンコーダとMID部分を新しく学習してるようなもんか
無料で大量のモデル配布してくれてる人ほんと感謝やなと
1.0のcannyで3M枚A100が600GPU-hoursとか書かれてて死んだ
そもそもの原理見たらUNetのエンコーダとMID部分を新しく学習してるようなもんか
無料で大量のモデル配布してくれてる人ほんと感謝やなと
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 01:52:43.45ID:kEO47M910 koikatuCNごり押しパワーハンパないw
■CN使用前t2i
https://files.catbox.moe/yjcj8k.jpg
■CN作成
https://files.catbox.moe/zhvmoz.jpg
https://files.catbox.moe/yi4vg8.jpg
https://files.catbox.moe/upgnc4.jpg
■重ねたらこんな感じ
https://files.catbox.moe/ki29dz.jpg
■上記3つを使ってCNでt2i(最初の画像と全く同じプロンプト)
https://files.catbox.moe/si2hgf.jpg
もはや画像生成というか画像製造というか……
■CN使用前t2i
https://files.catbox.moe/yjcj8k.jpg
■CN作成
https://files.catbox.moe/zhvmoz.jpg
https://files.catbox.moe/yi4vg8.jpg
https://files.catbox.moe/upgnc4.jpg
■重ねたらこんな感じ
https://files.catbox.moe/ki29dz.jpg
■上記3つを使ってCNでt2i(最初の画像と全く同じプロンプト)
https://files.catbox.moe/si2hgf.jpg
もはや画像生成というか画像製造というか……
706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a0b-yMiV)
2023/05/21(日) 01:59:38.36ID:Bkbpqo3u0 トリガーワードはEagleで画像管理してから気にしなくなったで
拡張機能で、生成後に自動転送、プロンプトごとタグ付け、フォルダ管理できるぞ
1個作っておけばトリガーワードごと記録しておけるから便利や
https://i.imgur.com/m2ctJpa.png
拡張機能で、生成後に自動転送、プロンプトごとタグ付け、フォルダ管理できるぞ
1個作っておけばトリガーワードごと記録しておけるから便利や
https://i.imgur.com/m2ctJpa.png
707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-0BN8)
2023/05/21(日) 02:04:04.07ID:ngEic6di0 https://files.catbox.moe/zzsbrn.jpg
https://files.catbox.moe/6kokg1.jpg
いつも単体で遊んでたけど奴隷は横に並べての多人数もええもんやね
流石に引き気味やとアナルビーズまともに出ないんやね…4kにしないと
https://files.catbox.moe/6kokg1.jpg
いつも単体で遊んでたけど奴隷は横に並べての多人数もええもんやね
流石に引き気味やとアナルビーズまともに出ないんやね…4kにしないと
708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0717-IcDC)
2023/05/21(日) 02:05:48.48ID:3O19bUHB0709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4acb-fvAS)
2023/05/21(日) 02:06:28.16ID:UB9dHFFa0 緑ブルマ出来た...んやけどトリガーワードgreen burumaが上手く動かへん。やっぱgreenという単語の概念が強すぎるんか。何とかしてRGBを1個にまとめたいな
http://imgur.com/U0fXjtZ.png
http://imgur.com/U0fXjtZ.png
710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6728-FIIW)
2023/05/21(日) 02:08:37.59ID:zdD88EX10711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a0b-yMiV)
2023/05/21(日) 02:10:23.91ID:Bkbpqo3u0712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a0b-yMiV)
2023/05/21(日) 02:13:41.27ID:Bkbpqo3u0 >>710
使い始めたときから大丈夫だったな
使い始めたときから大丈夫だったな
713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/21(日) 02:20:40.35ID:/aQk1mFx0 ビビオペニキの一色あかねちゃんLoraをお借りしたけども少ないタグで完璧なあかねちゃんが出てきて素晴らしい
ホンマにありがとうやで!心してエッチな事をさせていただきます
https://files.catbox.moe/h3985a.jpeg
ホンマにありがとうやで!心してエッチな事をさせていただきます
https://files.catbox.moe/h3985a.jpeg
714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac5-zI26)
2023/05/21(日) 02:30:19.95ID:C8U5TsxM0 >>705
横臥仰向け横構図からが本番や…
横臥仰向け横構図からが本番や…
715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6d9-xpLh)
2023/05/21(日) 02:34:33.05ID:7MwhTRNw0716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp03-sMQ3)
2023/05/21(日) 02:42:13.44ID:jY1QU4Yep コイカツCNって好きなシーンからポーズ流用できるんか?
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM86-FIIW)
2023/05/21(日) 02:42:19.79ID:nfuhImPMM ガチ奴隷系じゃなくて
ラブラブだけどドSとドMでSMプレイに興じてる感じの
首輪プレイLoRAって意外とないもんやね
ラブラブだけどドSとドMでSMプレイに興じてる感じの
首輪プレイLoRAって意外とないもんやね
718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aac3-xpLh)
2023/05/21(日) 02:53:47.65ID:YJ6UYYAX0719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-4d8/)
2023/05/21(日) 02:55:34.81ID:Sx6i8ONk0720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ce0c-Tg7i)
2023/05/21(日) 03:00:46.68ID:IuwTrlkY0 Eagleって有料なん?
721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 03:04:28.05ID:kEO47M910722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a0b-6OYS)
2023/05/21(日) 03:08:06.53ID:Bkbpqo3u0723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/21(日) 03:12:28.87ID:/aQk1mFx0724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/21(日) 03:13:18.85ID:p6tTwrgHd725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp03-sMQ3)
2023/05/21(日) 03:14:45.19ID:be3LVk/np726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 03:20:21.56ID:rzmCsrQj0 先生のおかげで童心に帰れたやで
やからお礼に先生にも童心に帰ってもらうで
https://files.catbox.moe/0ynr3e.png
https://files.catbox.moe/xpscnw.png
https://files.catbox.moe/kuf04k.png
実の所世代ちゃうけど
やからお礼に先生にも童心に帰ってもらうで
https://files.catbox.moe/0ynr3e.png
https://files.catbox.moe/xpscnw.png
https://files.catbox.moe/kuf04k.png
実の所世代ちゃうけど
727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-FIIW)
2023/05/21(日) 03:42:02.64ID:L/YUcwcJ0728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-FIIW)
2023/05/21(日) 03:55:27.14ID:L/YUcwcJ0 >>679
これは乳首隠れてる方がドチャクソエロくなるやつや
これは乳首隠れてる方がドチャクソエロくなるやつや
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-FIIW)
2023/05/21(日) 03:58:55.53ID:L/YUcwcJ0730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/21(日) 04:10:53.11ID:p6tTwrgHd731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7bf7-qRaU)
2023/05/21(日) 04:12:24.98ID:2Nb13OW20 >>23
このニキこんな神動画どうやって作ったんか教えてくんなまし
このニキこんな神動画どうやって作ったんか教えてくんなまし
732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-PSLJ)
2023/05/21(日) 04:25:02.73ID:bsNWfRMk0 おはdlora使うと背景がめっちゃゴージャスな感じになるんやがそれ抑える方法無いかな?
733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6755-sWCq)
2023/05/21(日) 04:42:26.48ID:ueMcM/vP0734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de20-jxvZ)
2023/05/21(日) 04:49:08.22ID:KZYmDrly0 >>558
lora学習させてみたけど
どうやっても丸い目にならなかった
https://i.imgur.com/fHxfmkD.png
https://i.imgur.com/sKiF3K2.png
https://i.imgur.com/q8Bhgxa.png
https://i.imgur.com/z1HIGmo.png
lora学習させてみたけど
どうやっても丸い目にならなかった
https://i.imgur.com/fHxfmkD.png
https://i.imgur.com/sKiF3K2.png
https://i.imgur.com/q8Bhgxa.png
https://i.imgur.com/z1HIGmo.png
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx03-Z5oC)
2023/05/21(日) 05:52:25.57ID:PRxazMvdx736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx03-Z5oC)
2023/05/21(日) 05:57:58.22ID:PRxazMvdx squeezeとloloraと上で出てたsliderのti使ってみたが顔変わるんだよなあ
737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b0d-oDI/)
2023/05/21(日) 05:59:56.07ID:+rIJGKJ00 かわいいショタにオナニーさせてぇ(ニチャア)
あとはmasaでprojectile cumをプロンプトに追加してぴゅっぴゅ差分を作ってムホホホホw
https://majinai.art/i/s2N913M.png
くしゃみすなーっ👆💦
https://majinai.art/i/V170Q07.png
あとはmasaでprojectile cumをプロンプトに追加してぴゅっぴゅ差分を作ってムホホホホw
https://majinai.art/i/s2N913M.png
くしゃみすなーっ👆💦
https://majinai.art/i/V170Q07.png
738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b12-iF1w)
2023/05/21(日) 06:00:12.95ID:iSrlqOor0 https://i.imgur.com/r95UOvz.jpg
太もも調整lora作ってくれたニキ、大変感謝いたします。
ワイは下半身が太ってないと1ミリも興奮出来ない体質なのでデフォで適用させていただきます
太もも調整lora作ってくれたニキ、大変感謝いたします。
ワイは下半身が太ってないと1ミリも興奮出来ない体質なのでデフォで適用させていただきます
739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3abf-Frl2)
2023/05/21(日) 06:18:37.32ID:fDH1Pqx/0740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b0d-oDI/)
2023/05/21(日) 06:20:26.91ID:+rIJGKJ00 つかその先端の人多分例の日本語苦手ニキっぽい
741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea22-mSkR)
2023/05/21(日) 06:27:50.86ID:uJS44Nl40742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07a4-4vPs)
2023/05/21(日) 06:36:24.35ID:aVUMQwsk0743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db38-KGuT)
2023/05/21(日) 06:38:40.68ID:lq7PPiNK0 bowl cutって入れたらひたすらおぼん持ち出したの思い出したわ
744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (エムゾネ FFea-a5bG)
2023/05/21(日) 06:42:02.29ID:f790al0gF 速さが欲しいっていうか根本は楽したいんよな
RAMDISK普及しないのはそこがネックなんかな
RAMDISK普及しないのはそこがネックなんかな
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f03-FIIW)
2023/05/21(日) 06:49:47.57ID:Xqd4Bk4H0 コイカツで楽しそうに動くopenpose君を見てると笑顔になれる
https://i.imgur.com/tTQp02R.mp4
https://i.imgur.com/tTQp02R.mp4
746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-owa4)
2023/05/21(日) 06:52:38.57ID:W3Yl6ZU50747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-37gS)
2023/05/21(日) 06:56:06.09ID:ov0h6BNZr ちんぽと舌は色が似てるからすぐ融合してしまうんや😡
748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-IdWi)
2023/05/21(日) 07:11:44.78ID:6aqbiD8ra ちんぽ虹色にすればええ
749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a68-FIIW)
2023/05/21(日) 07:16:28.52ID:9BkNC+/M0750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b0d-oDI/)
2023/05/21(日) 07:37:11.27ID:+rIJGKJ00751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca88-xpLh)
2023/05/21(日) 07:44:47.70ID:U/2+G/v20752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bba-FIIW)
2023/05/21(日) 07:50:35.95ID:N1o7Js0O0 https://files.catbox.moe/8bw92m.gif
LoRAの種類によっては結構暴れるなぁ
LoRAの種類によっては結構暴れるなぁ
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-FIIW)
2023/05/21(日) 07:50:38.61ID:iBlfYYIP0 tieはスケールアップの時に併用してやってるけど、
flat-かけて画風かわってしまうのを防ぐためで、ちょっとディテールアップしたかな?
ぐらいの違いしか感じられないな。
flat-かけて画風かわってしまうのを防ぐためで、ちょっとディテールアップしたかな?
ぐらいの違いしか感じられないな。
754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd8a-9UJM)
2023/05/21(日) 07:53:47.88ID:NDtK7o91d 夜中ずーっといろんな拡張で動画作ってたけど
結局どうあがいてもモデルの知らない体位モノはグチャグチャになるんやな…
結局どうあがいてもモデルの知らない体位モノはグチャグチャになるんやな…
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/21(日) 07:55:10.70ID:r7ORbFrNd >>750
●512x768通常出力画像をi2i Tiled Diffusion で2倍
https://i.imgur.com/ITPKdH1.png
↑の詳細
++SDEKarras step20 CFG10 Denoising strength1
◆Tiled diffusion【Method Mixture of Diffusers】【width height 96 96】【overlap 32】【batch size 4】
【Noise Inversion Inversion steps200】【Renoise strength0】【倍率2】【upscaler 4x-AnimeSharp】
◆Tiled VAE ・Encoder Tile Size 1920 ◆controlnet ・tile_resample control_v11f1e_sd15_tile
ためしてみてや VRAM足りん時はtile size 下げるんや
●512x768通常出力画像をi2i Tiled Diffusion で2倍
https://i.imgur.com/ITPKdH1.png
↑の詳細
++SDEKarras step20 CFG10 Denoising strength1
◆Tiled diffusion【Method Mixture of Diffusers】【width height 96 96】【overlap 32】【batch size 4】
【Noise Inversion Inversion steps200】【Renoise strength0】【倍率2】【upscaler 4x-AnimeSharp】
◆Tiled VAE ・Encoder Tile Size 1920 ◆controlnet ・tile_resample control_v11f1e_sd15_tile
ためしてみてや VRAM足りん時はtile size 下げるんや
756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca50-g4x8)
2023/05/21(日) 08:08:11.57ID:OxtMT0/E0757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0609-gNqP)
2023/05/21(日) 08:11:58.51ID:5CR8k69a0 hirefixと何が違うかわからない
758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6a8-owa4)
2023/05/21(日) 08:17:20.48ID:TTEKoXkF0 >>750
4kサイズなら
CFG16 Denoising strength1 Tiled diffusionをMethod Mixture of Diffusersに
width height 96 96 overlap 32 で問題ない
Tiled diffusionの代わりにUltimate SD Upscaleでもいける
Target size typeをScal from image size、TypeをChessにする
問題は8k以上で、CFG14以下 Denoising strength0.8以下、Tiled diffusionのwidthfは96のままでいいが、heightは144以上にする必要がある(奇形防止)
タイルサイズを大きくすると時間がかかるようになりグラボにも負担がかかるのがキツイ
overlapは32でいいが24でもいい
これだけやっても奇形はともかく妖精さんは防ぎきれないしSD upscaleだと8kをキレイに仕上げるのは無理らしい(要研究?)
12kにも挑戦してるがあまりにも時間がかかりすぎるのでそうそう試せていない
4kサイズなら
CFG16 Denoising strength1 Tiled diffusionをMethod Mixture of Diffusersに
width height 96 96 overlap 32 で問題ない
Tiled diffusionの代わりにUltimate SD Upscaleでもいける
Target size typeをScal from image size、TypeをChessにする
問題は8k以上で、CFG14以下 Denoising strength0.8以下、Tiled diffusionのwidthfは96のままでいいが、heightは144以上にする必要がある(奇形防止)
タイルサイズを大きくすると時間がかかるようになりグラボにも負担がかかるのがキツイ
overlapは32でいいが24でもいい
これだけやっても奇形はともかく妖精さんは防ぎきれないしSD upscaleだと8kをキレイに仕上げるのは無理らしい(要研究?)
12kにも挑戦してるがあまりにも時間がかかりすぎるのでそうそう試せていない
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 08:23:48.74ID:ANlsUp7C0760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3bf-FIIW)
2023/05/21(日) 08:29:53.63ID:IkGQ5j/T0 AIちゃんいつになったらまんまんの位置覚えてくれるんや
ケツから出すんじゃない
ケツから出すんじゃない
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 08:35:11.21ID:ZdjS2ad30 今日もやるかInversion steps200
◆Tiled VAE ・Encoder Tile Size
を512の倍ずつ試すか上限いっぱいまでやるかいつも迷ってるで
Ultimate SD Upscaleは分割のバッテンが明らかに見えまくとって使用断念や
tileも色が変更になるのを目をつぶってる
◆Tiled VAE ・Encoder Tile Size
を512の倍ずつ試すか上限いっぱいまでやるかいつも迷ってるで
Ultimate SD Upscaleは分割のバッテンが明らかに見えまくとって使用断念や
tileも色が変更になるのを目をつぶってる
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-yimI)
2023/05/21(日) 08:38:05.77ID:IW1sMrRlM tile tileアプスケ法めちゃめちゃグラボしばくやん…
パワーリミット80%にするか
パワーリミット80%にするか
763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bba-uESw)
2023/05/21(日) 08:42:10.34ID:N1o7Js0O0764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 08:51:09.88ID:ZdjS2ad30 >>762
解像度上がるたびに1時間後また会おうみたいになっとる1枚でこれやから
解像度上がるたびに1時間後また会おうみたいになっとる1枚でこれやから
765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 08:56:54.85ID:ZdjS2ad30 クローム更新か閉じて開くのもいっぱいあるから面倒やで
766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-owa4)
2023/05/21(日) 08:59:29.37ID:W3Yl6ZU50 SDからcivitiで落とした後にSafetensorErrorなる場合は何回落とし直してもエラーになるから
何で?って思ってたけどブラウザから直で落として入れ替えたらエラー無くなるってのを
やっと理解した・・・
https://i.imgur.com/AbVKbyF.png
何で?って思ってたけどブラウザから直で落として入れ替えたらエラー無くなるってのを
やっと理解した・・・
https://i.imgur.com/AbVKbyF.png
767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 09:02:17.39ID:ANlsUp7C0 動画作成のネック、あとはやはりモーションかな
IKとか使っても不自然な動きになることが多いし、
胸部→肩→腕→手みたいに動きが微妙にタイムラグあって伝播したり
動作を起こすとき一瞬逆側に準備行動的に振れたりするのを
自動でできたりするツールも聞いたことがない
IKとか使っても不自然な動きになることが多いし、
胸部→肩→腕→手みたいに動きが微妙にタイムラグあって伝播したり
動作を起こすとき一瞬逆側に準備行動的に振れたりするのを
自動でできたりするツールも聞いたことがない
768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e2b-DVzT)
2023/05/21(日) 09:06:54.19ID:zU/D6tcF0 >>709
greenは植物生えてくるからg-burumaにするとか
greenは植物生えてくるからg-burumaにするとか
769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 09:11:16.90ID:ZdjS2ad30 最低限Loraで髪の毛と目の色が出てこんと
全部染まる色ワードつこうて着色せなあかんのよね
そしたらもういろんなことに使えないことになっていく
全部染まる色ワードつこうて着色せなあかんのよね
そしたらもういろんなことに使えないことになっていく
770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a91-FIIW)
2023/05/21(日) 09:27:20.06ID:1JsOQCO10 >>709
色概念は持ちつつ比較的別で使われてない単語に変えてそっちを概念汚染する方向でいったらどうやろ 緑ならspruceとかviridianとか
色概念は持ちつつ比較的別で使われてない単語に変えてそっちを概念汚染する方向でいったらどうやろ 緑ならspruceとかviridianとか
771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdea-n3zC)
2023/05/21(日) 09:30:10.70ID:EqfaGI/Id tile使ったけどすごない?と今更驚いてるわ
普通にハイレゾしたらバケモン出てくるけどタイルならマジでそのままでかくなるわ
普通にハイレゾしたらバケモン出てくるけどタイルならマジでそのままでかくなるわ
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0b04-tOMb)
2023/05/21(日) 09:32:40.80ID:jjUtZMjT0 >>309のおかげで初期に出した絵の高解像度化が捗って昨日丸一日休日潰れたで……
まぁ天気悪かったからツーリング行く気も無かったが
https://i.imgur.com/WzHPDMM.jpg
https://i.imgur.com/3PBCJX5.jpg
https://i.imgur.com/BchZtfQ.jpg
https://i.imgur.com/Ycn19a7.jpg
U-149を応援しろ😡薫ちゃんですこれ😡
まぁ天気悪かったからツーリング行く気も無かったが
https://i.imgur.com/WzHPDMM.jpg
https://i.imgur.com/3PBCJX5.jpg
https://i.imgur.com/BchZtfQ.jpg
https://i.imgur.com/Ycn19a7.jpg
U-149を応援しろ😡薫ちゃんですこれ😡
773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6a8-owa4)
2023/05/21(日) 09:34:58.55ID:TTEKoXkF0 >>771
ただし2kサイズでも細部をよく見てみると・・・
てなことは普通にあるんで注意やね
まあこの程度なら幾らでも修正できるよねって程度だけど
4k8kでも規模は広がっているけどこれくらいなら修正しようかって範囲に落ち着くのはありがたい
ただし2kサイズでも細部をよく見てみると・・・
てなことは普通にあるんで注意やね
まあこの程度なら幾らでも修正できるよねって程度だけど
4k8kでも規模は広がっているけどこれくらいなら修正しようかって範囲に落ち着くのはありがたい
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 09:35:40.92ID:ZdjS2ad30 昨日とちごて成功したな
Renoise strengthが悪かったんかな?
Renoise strengthが悪かったんかな?
775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-42zC)
2023/05/21(日) 09:36:55.45ID:Dw5eMKBla 一晩かけて初めての動画出力やってみたんやが、全フレーム同じ絵で絶望したやで
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 09:37:21.77ID:ANlsUp7C0 チクショー!
777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7a3d-GbUF)
2023/05/21(日) 09:38:33.58ID:mlvNa6k40778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 09:39:31.76ID:ANlsUp7C0 森岡じゃないんやから改めて触らないで
779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67c8-owa4)
2023/05/21(日) 09:42:12.77ID:OGVNH9Wj0780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de7c-p1O0)
2023/05/21(日) 09:45:17.28ID:k/tqz1mb0 みんな表情や向き(from)、露光のタグ付けってどうしてるんや
taggerでやると特に表情とかsmileくらいしか付けてくれないから手直し面倒くさい...
taggerでやると特に表情とかsmileくらいしか付けてくれないから手直し面倒くさい...
781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 09:51:43.02ID:ZdjS2ad30 表情はやるほかはできない
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c360-FIIW)
2023/05/21(日) 09:54:29.52ID:7sGDCn3c0 コイカツよくわからんけど買うか…
MODの敷居高そうだなぁ
MODの敷居高そうだなぁ
783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-dgBk)
2023/05/21(日) 10:03:34.62ID:94UERyfe0 頭等が範囲から切れてるのを描き足す良い方法ないやろか?
https://files.catbox.moe/tbd2s7.png
左の元画像に顔とか足したいんやが、
inpaintだと雑コラ(中央)にしかならんで、
それをCNでt2iしても別物(右)になってしまうんや
https://files.catbox.moe/tbd2s7.png
左の元画像に顔とか足したいんやが、
inpaintだと雑コラ(中央)にしかならんで、
それをCNでt2iしても別物(右)になってしまうんや
784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07a4-FIIW)
2023/05/21(日) 10:03:55.14ID:aVUMQwsk0 >755
これ昨日別のスレに貼ってくれたのと同じパラメータですよね?
元絵(512×768)3060/12GBで6秒 https://files.catbox.moe/ol1hqd.jpg
hires.fixで2倍、2分45秒~5分19秒 https://files.catbox.moe/b98mr5.jpg
Tile+CNで2倍(プロンプトは消去、ネガティブプロンプトを残した)8分42秒 https://files.catbox.moe/azwge4.jpg
3枚目はディテールが上がってはいるけど明らかにおかしく、しかし何が悪いのかわからないんですよ
1111の画面 https://files.catbox.moe/87q6zx.png
わかることがあったらご指摘ください
出力画像にはメタデータも含まれています
これ昨日別のスレに貼ってくれたのと同じパラメータですよね?
元絵(512×768)3060/12GBで6秒 https://files.catbox.moe/ol1hqd.jpg
hires.fixで2倍、2分45秒~5分19秒 https://files.catbox.moe/b98mr5.jpg
Tile+CNで2倍(プロンプトは消去、ネガティブプロンプトを残した)8分42秒 https://files.catbox.moe/azwge4.jpg
3枚目はディテールが上がってはいるけど明らかにおかしく、しかし何が悪いのかわからないんですよ
1111の画面 https://files.catbox.moe/87q6zx.png
わかることがあったらご指摘ください
出力画像にはメタデータも含まれています
785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d37d-AHc7)
2023/05/21(日) 10:07:18.89ID:1Koh9f+M0 4ヶ月ぶりに戻ってきて技術方面をキャッチアップしようとしてるんやけど
今はコイカツを買って何かを生成すれば自由に構図指定ができる感じになってるんか
controlnetのreference onlyまでは使えるようになったけどまだ先は長そうやな……
今はコイカツを買って何かを生成すれば自由に構図指定ができる感じになってるんか
controlnetのreference onlyまでは使えるようになったけどまだ先は長そうやな……
786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-zZCg)
2023/05/21(日) 10:08:26.05ID:0Un2OehP0787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de7c-p1O0)
2023/05/21(日) 10:09:30.77ID:k/tqz1mb0 >>781
良い絵を作るためと思って頑張るか...
良い絵を作るためと思って頑張るか...
788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 10:10:30.11ID:ANlsUp7C0789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/21(日) 10:13:49.47ID:T6HCp3N8d >>784
クリップ2にしてみて
変わらなかったらCFGもっと下げてみる
tileした場合CFGの限界値がモデルによってだいぶ下がるときがある
それでだめならストレングス0.5から試して徐々に上げるかな
クリップ2にしてみて
変わらなかったらCFGもっと下げてみる
tileした場合CFGの限界値がモデルによってだいぶ下がるときがある
それでだめならストレングス0.5から試して徐々に上げるかな
790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/21(日) 10:17:16.97ID:4pP3fyRfM791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 10:17:20.90ID:ZdjS2ad30 バストタグ入れてねえのにしつこく乳首が浮き上がるわ
どうしろと
どうしろと
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f62-lnr/)
2023/05/21(日) 10:17:23.17ID:GQdWA/UG0 血管バッキバキの動物チンコ出せるモデルどっかにあらへんかな?
がんばって実写でオスケモの方も作ろうとしてるのにマージしていざ生えてくんが単純な丹塗りの粘土細工みたいな塊やと他の部位と較べた精度差で萎えるわ
がんばって実写でオスケモの方も作ろうとしてるのにマージしていざ生えてくんが単純な丹塗りの粘土細工みたいな塊やと他の部位と較べた精度差で萎えるわ
793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 10:18:01.88ID:ANlsUp7C0794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f62-lnr/)
2023/05/21(日) 10:23:13.82ID:GQdWA/UG0 とりあえず今マージ途中の段階のモデルで出したやつでかわいいの出たから貼っとくわ
https://i.imgur.com/T6wc01w.png
https://i.imgur.com/thKtArh.png
https://i.imgur.com/T6wc01w.png
https://i.imgur.com/thKtArh.png
795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-i/qU)
2023/05/21(日) 10:23:43.84ID:aER+LQU20 えっちい画像ばっかり作ってたら飽きてきてもうた
たまにはニキらが作ってるような綺麗な画像も出してみたいで
たまにはニキらが作ってるような綺麗な画像も出してみたいで
796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6755-sWCq)
2023/05/21(日) 10:24:50.31ID:ueMcM/vP0 すまんのやが助けてほしいんやが
バッチサイズ2で生成すると画像が正常に保存されない現象に悩まされとるんやがおま環?
生成されたはずの1枚目がグリッドにだけ表示されるだけで、2枚目しか保存されん
https://i.imgur.com/cQfSfhj.png
プロンプト変えると直ったりまた発生したりで何もわからん
なんか必要な設定とかあるんやろか
バッチサイズ2で生成すると画像が正常に保存されない現象に悩まされとるんやがおま環?
生成されたはずの1枚目がグリッドにだけ表示されるだけで、2枚目しか保存されん
https://i.imgur.com/cQfSfhj.png
プロンプト変えると直ったりまた発生したりで何もわからん
なんか必要な設定とかあるんやろか
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/21(日) 10:30:25.52ID:T6HCp3N8d 今日仕事辛いンゴ
早く帰って足パンパンのドチャシコ女カリカリに解像させたいンゴね
早く帰って足パンパンのドチャシコ女カリカリに解像させたいンゴね
798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f62-lnr/)
2023/05/21(日) 10:35:54.69ID:GQdWA/UG0 クッソコレwwwwwCIVITAIからgirl and animal消えてるやんけ
獣姦LoRAマージしたらリアルアニマルペニスゲットできるかと思ったのに
獣姦LoRAマージしたらリアルアニマルペニスゲットできるかと思ったのに
799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 10:36:45.78ID:ZdjS2ad30800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/21(日) 10:38:02.59ID:T6HCp3N8d801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 10:38:57.44ID:ANlsUp7C0802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-FIIW)
2023/05/21(日) 10:39:52.70ID:iBlfYYIP0 赤ちゃん学習だが、H擬音Lora作ったので試してみてほしい。
一枚絵に謎テキスト+ハート擬音がだせるので、なんか使えそうな気がした。
Weight:1.5ぐらいから、キャラや画風Loraとの兼ね合いで調整してあげてほしい。
推奨プロンプト:speech bubble, text focus, heart, <lora:hgion:1.5>
https://civitai.com/models/71321?modelVersionId=76018
健全なハート擬音の使い方
https://imgur.com/Uhi1fGV.png https://imgur.com/mKwC2SN.png
健全なエロ擬音の使い方
https://imgur.com/9qgWLmv.png https://imgur.com/pYuBChf.png https://imgur.com/N6jkyK6.png https://imgur.com/F8hXZ9T.png https://imgur.com/WPxxIlW.png https://imgur.com/4AIvaeZ.png https://imgur.com/1nY0RCk.png https://imgur.com/RRIsXZy.png https://imgur.com/dazPSz8.png
NG集
https://imgur.com/h15smE4.png https://imgur.com/MbdL2gB.png
一枚絵に謎テキスト+ハート擬音がだせるので、なんか使えそうな気がした。
Weight:1.5ぐらいから、キャラや画風Loraとの兼ね合いで調整してあげてほしい。
推奨プロンプト:speech bubble, text focus, heart, <lora:hgion:1.5>
https://civitai.com/models/71321?modelVersionId=76018
健全なハート擬音の使い方
https://imgur.com/Uhi1fGV.png https://imgur.com/mKwC2SN.png
健全なエロ擬音の使い方
https://imgur.com/9qgWLmv.png https://imgur.com/pYuBChf.png https://imgur.com/N6jkyK6.png https://imgur.com/F8hXZ9T.png https://imgur.com/WPxxIlW.png https://imgur.com/4AIvaeZ.png https://imgur.com/1nY0RCk.png https://imgur.com/RRIsXZy.png https://imgur.com/dazPSz8.png
NG集
https://imgur.com/h15smE4.png https://imgur.com/MbdL2gB.png
803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f62-lnr/)
2023/05/21(日) 10:42:39.89ID:GQdWA/UG0 と思ったら韓国ニキが保存してくれとったわ
LyCORIS普通にモデルにマージできるのか知らんけど
LyCORIS普通にモデルにマージできるのか知らんけど
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 10:43:13.57ID:ZdjS2ad30 謎文字入ると消す手間があるな
ランダム的に謎ロゴも入りそう
ランダム的に謎ロゴも入りそう
805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 10:44:28.25ID:ANlsUp7C0 エロ描き文字とかはAI使うにしても
もうちょっと別のアプローチがある気がするわ
純粋に画像で考えるんじゃなくて
もうちょっと別のアプローチがある気がするわ
純粋に画像で考えるんじゃなくて
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 037d-85TE)
2023/05/21(日) 10:48:08.33ID:lVn7DA0W0 >>783
層別LORAすら使いこなせない赤ちゃんやから、もっといい方法あるとは思うけどそれでも良ければ
CNのsoftedge(cannyやlineartでも行けると思うけど自分はsoftedgeつかってる)で左のドレスの線画を作って
作った線画に下の画像みたいに適当なペイントツールで顔とか足を書き足すための余白を作って(自分はGIMPのキャンパスサイズの変更でやった)
CNで編集した画像を読み込んで(openposeで棒人間も併用した方が編み切れてる部分の生成確率は上がる)
ドレス部分とか人物とか必要なプロンプト入れてt2iで納得できるのができるまでガチャや
自分がこれやるときに使った画像
https://i.imgur.com/LgM7bNB.png
https://i.imgur.com/j619BBn.png
https://i.imgur.com/OKmgJFK.png
層別LORAすら使いこなせない赤ちゃんやから、もっといい方法あるとは思うけどそれでも良ければ
CNのsoftedge(cannyやlineartでも行けると思うけど自分はsoftedgeつかってる)で左のドレスの線画を作って
作った線画に下の画像みたいに適当なペイントツールで顔とか足を書き足すための余白を作って(自分はGIMPのキャンパスサイズの変更でやった)
CNで編集した画像を読み込んで(openposeで棒人間も併用した方が編み切れてる部分の生成確率は上がる)
ドレス部分とか人物とか必要なプロンプト入れてt2iで納得できるのができるまでガチャや
自分がこれやるときに使った画像
https://i.imgur.com/LgM7bNB.png
https://i.imgur.com/j619BBn.png
https://i.imgur.com/OKmgJFK.png
807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b60-af7X)
2023/05/21(日) 10:57:47.29ID:zOP79mDX0808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-75Ka)
2023/05/21(日) 10:58:55.51ID:qVISOJnq0809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 11:03:19.85ID:kEO47M910 説明する気がまるで感じられないkoikatuCN講座
■なんかMODでいい感じにする(意訳)
https://files.catbox.moe/fahhse.jpg
https://files.catbox.moe/gdsndq.jpg
結局はCNやし、モデルデータ性能次第というのは変わらずよな……
まんぐりとかは難しいか……
■副産物で出たCN無しt2iの方がなんかポーズいい感じで草
https://files.catbox.moe/zah5sx.jpg
https://files.catbox.moe/5gvaaz.jpg
>>802
ラスト魚ワロタw
■なんかMODでいい感じにする(意訳)
https://files.catbox.moe/fahhse.jpg
https://files.catbox.moe/gdsndq.jpg
結局はCNやし、モデルデータ性能次第というのは変わらずよな……
まんぐりとかは難しいか……
■副産物で出たCN無しt2iの方がなんかポーズいい感じで草
https://files.catbox.moe/zah5sx.jpg
https://files.catbox.moe/5gvaaz.jpg
>>802
ラスト魚ワロタw
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a62-ff77)
2023/05/21(日) 11:07:47.01ID:CqCfpCrC0 【ひろゆきvs松尾豊vs川上量生】AIの描くガチ未来【ReHacQ SP】
https://www.youtube.com/watch?v=mI5OwQhjXP4
AIの専門家によると動画生成は向こう数年はまだ難しいかもしれないとの事
深層学習の根本的な問題で時間的な依存関係がうまく扱えないらしい
https://www.youtube.com/watch?v=mI5OwQhjXP4
AIの専門家によると動画生成は向こう数年はまだ難しいかもしれないとの事
深層学習の根本的な問題で時間的な依存関係がうまく扱えないらしい
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b60-af7X)
2023/05/21(日) 11:11:55.59ID:zOP79mDX0 >>784
latentのhiresかけるならCFGは高めにするのがいいけど、そうするとhires前は1枚目の状態になる場合もあるので、hiresかけたのをアップスケールするのが良いですゾ
latentのhiresかけるならCFGは高めにするのがいいけど、そうするとhires前は1枚目の状態になる場合もあるので、hiresかけたのをアップスケールするのが良いですゾ
812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a68-FIIW)
2023/05/21(日) 11:16:30.64ID:9BkNC+/M0813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-i/qU)
2023/05/21(日) 11:20:00.99ID:aER+LQU20 >>812
コーヒー吹いてもうたやないかどうしてくれんねん
コーヒー吹いてもうたやないかどうしてくれんねん
814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f62-lnr/)
2023/05/21(日) 11:22:03.79ID:bKP1yLSf0815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a68-FIIW)
2023/05/21(日) 11:23:34.17ID:9BkNC+/M0816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e88-gc50)
2023/05/21(日) 11:31:17.13ID:S6dkkySG0 リアル民だが、あたらしくきてるnoblemixってやつ悪くないな。
817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca00-uX5n)
2023/05/21(日) 11:31:28.23ID:oIpYolrN0 AIくんはな、なんか山なりになってて先端が赤っぽい部分があるとそこに乳首を建立するんや
たとえそれが肘や膝でもな
たとえそれが肘や膝でもな
818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4acb-fvAS)
2023/05/21(日) 11:33:24.72ID:UB9dHFFa0 >>768
>>770
サンガツ!gr burumaをトリガーにしたら安定して発動するようになったで
http://imgur.com/dLWkgUr.png
でも今度はおしなべて青緑になってまうな。紺ブルマの概念を上書きしきれないっぽい。学習画像を色調整してみるか...
あとご意見頂いたのでキャラLoRAとの相性改善をやってみた
>>770
サンガツ!gr burumaをトリガーにしたら安定して発動するようになったで
http://imgur.com/dLWkgUr.png
でも今度はおしなべて青緑になってまうな。紺ブルマの概念を上書きしきれないっぽい。学習画像を色調整してみるか...
あとご意見頂いたのでキャラLoRAとの相性改善をやってみた
819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-i/qU)
2023/05/21(日) 11:33:48.02ID:aER+LQU20 既にごくありふれてる手法かもしれんけど
前ここのスレニキが「hiresで出した巨大画像を縮小するの楽しいンゴオオオオオ」って言ってたの思い出して、Tile+CNでやってみた
元画像(768*768をhires.fixで2倍化)
https://files.catbox.moe/w43u9i.png
・Tile+CNで4倍にした後、kritaで同サイズまでダウンスケールした物
https://files.catbox.moe/x82w91.png
ほんの僅かな差ではあるけど、後者のほうが綺麗になるわ
目のゴミが取れたり、建物の解像度が上がったりしてる
とは言え、よほど拘り無い限りやらんでも良さそう
前ここのスレニキが「hiresで出した巨大画像を縮小するの楽しいンゴオオオオオ」って言ってたの思い出して、Tile+CNでやってみた
元画像(768*768をhires.fixで2倍化)
https://files.catbox.moe/w43u9i.png
・Tile+CNで4倍にした後、kritaで同サイズまでダウンスケールした物
https://files.catbox.moe/x82w91.png
ほんの僅かな差ではあるけど、後者のほうが綺麗になるわ
目のゴミが取れたり、建物の解像度が上がったりしてる
とは言え、よほど拘り無い限りやらんでも良さそう
820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-zZCg)
2023/05/21(日) 11:36:17.65ID:0Un2OehP0 >>816
エロが出にくくない?
エロが出にくくない?
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b3f-rJmr)
2023/05/21(日) 11:38:56.76ID:xIDPi87r0822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 11:39:46.76ID:ZdjS2ad30823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 11:41:00.76ID:ANlsUp7C0824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b02-rsL6)
2023/05/21(日) 11:42:32.09ID:CK7HzYLV0 Drag Your GAN面白いなーって思って論文読んでたけど
これGANで生成された画像を加工する前提な気がするんだけどどうなんだろw
最初の画像から、どうやってMappingNetworkの6層の潜在変数取得するんや,,,
これGANで生成された画像を加工する前提な気がするんだけどどうなんだろw
最初の画像から、どうやってMappingNetworkの6層の潜在変数取得するんや,,,
825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 11:42:33.94ID:ANlsUp7C0 >>809
結局どっかで頻繁に見かけるようなポーズで女のみ、あるいは良くある男の体が画面隅にあるだけなら
CNいらんことが多いのよ
少し変わり種になってくるとCNなしじゃきっつい
あとキャラの一貫性を保ちたいってときもi2i+CNは有効やね
結局どっかで頻繁に見かけるようなポーズで女のみ、あるいは良くある男の体が画面隅にあるだけなら
CNいらんことが多いのよ
少し変わり種になってくるとCNなしじゃきっつい
あとキャラの一貫性を保ちたいってときもi2i+CNは有効やね
826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-i/qU)
2023/05/21(日) 11:52:20.44ID:aER+LQU20827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-cNEn)
2023/05/21(日) 11:52:53.22ID:R6oeDwGR0 篠原ともえとか三戸なつめくらいのオン眉を作ってるんやけどまだ長すぎるな…
https://imgur.com/i0pnau4.png
あと色の黒固定になっちゃったのでこれもしかして色んな色の画像用意せんといかんのやねたぶん
理想(ハニセレ教師画像)
https://imgur.com/LTioGfO.png
https://imgur.com/i0pnau4.png
あと色の黒固定になっちゃったのでこれもしかして色んな色の画像用意せんといかんのやねたぶん
理想(ハニセレ教師画像)
https://imgur.com/LTioGfO.png
828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-KM6Z)
2023/05/21(日) 11:54:46.52ID:dVY80d1X0 >>734
モデルの特性かわからんが丸い輪郭の目難しいよなあ
モデルの特性かわからんが丸い輪郭の目難しいよなあ
829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdea-n3zC)
2023/05/21(日) 11:54:46.59ID:EqfaGI/Id スマホのjane style出スレ見てるんだがイムガーはサムネも見られるし画像も開けるが猫箱はサムネも見られんし画像も開けん
なぜや
なぜや
830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07a4-FIIW)
2023/05/21(日) 11:59:45.95ID:aVUMQwsk0 >>800
2枚目 https://files.catbox.moe/b98mr5.jpg 程度の高解像度化はしてほしいんですけどねー
CFGやノイズ除去強度を下げても大きな変化はなく、モデルを変えてやってみようと思います
2枚目 https://files.catbox.moe/b98mr5.jpg 程度の高解像度化はしてほしいんですけどねー
CFGやノイズ除去強度を下げても大きな変化はなく、モデルを変えてやってみようと思います
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 12:02:06.41ID:kEO47M910 >>825
だなぁ
どっちかというと「あらかじめt2iで出た画像を、キャラそのまま微妙にポーズずらしたい時用」ぐらいの方が堅実に有用そうだな
というか、まだt2iポン出し性能を引き出しきれてない気が最近日に日に強くなる
これポンだしでいけるなら、割と十分よな
https://files.catbox.moe/n97w03.jpg
そして>>786 レスを思い出した
2キャラ以上の絡みか……
普段女性2キャラ以上を意識して出したこと無いけど、食後に試してみる
だなぁ
どっちかというと「あらかじめt2iで出た画像を、キャラそのまま微妙にポーズずらしたい時用」ぐらいの方が堅実に有用そうだな
というか、まだt2iポン出し性能を引き出しきれてない気が最近日に日に強くなる
これポンだしでいけるなら、割と十分よな
https://files.catbox.moe/n97w03.jpg
そして>>786 レスを思い出した
2キャラ以上の絡みか……
普段女性2キャラ以上を意識して出したこと無いけど、食後に試してみる
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0732-lnr/)
2023/05/21(日) 12:02:19.03ID:3cxt70FC0 3090で960x512を4倍CNtileで3840x2048にすると10分20分平気でかかるが、4090だとどのぐらいで終わるのかね
この時間でガチャるのが苦痛だわ
この時間でガチャるのが苦痛だわ
833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-2C2F)
2023/05/21(日) 12:03:31.53ID:UfCNHIMO0834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 12:03:42.11ID:ANlsUp7C0835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2af6-owa4)
2023/05/21(日) 12:03:44.91ID:2igU2b/t0 いい感じの拘束くすぐりができた
というか、majinaiにモザイク入れて上げるとなぜか画像が拡大される
1152x1152で上げたはずなんだが
https://majinai.art/i/-yN8-pO.png
https://majinai.art/i/w5EpW1Q.png
https://majinai.art/i/Q6eQNZE.png
というか、majinaiにモザイク入れて上げるとなぜか画像が拡大される
1152x1152で上げたはずなんだが
https://majinai.art/i/-yN8-pO.png
https://majinai.art/i/w5EpW1Q.png
https://majinai.art/i/Q6eQNZE.png
836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c388-xpLh)
2023/05/21(日) 12:04:43.29ID:LKAi/z+r0 昨日作った頭サイズ調整LoRAがイマイチだったんで作り直したから置いとくで
https://mega.nz/folder/wDs2WCRB#F_LT9gLaGAWos7A4ZPIclw
Small Headフォルダに入っとる
https://files.catbox.moe/ehx0mx.png
https://files.catbox.moe/a8q2x6.png
ちなみにデータセットの一部が↓みたいな感じなんやが、キャプ翼くらいの等身にしないと効果薄かったわ
差分抽出する時は大げさに差つけた方がええな
https://files.catbox.moe/kjzoe1.png
https://files.catbox.moe/6y89ma.png
https://mega.nz/folder/wDs2WCRB#F_LT9gLaGAWos7A4ZPIclw
Small Headフォルダに入っとる
https://files.catbox.moe/ehx0mx.png
https://files.catbox.moe/a8q2x6.png
ちなみにデータセットの一部が↓みたいな感じなんやが、キャプ翼くらいの等身にしないと効果薄かったわ
差分抽出する時は大げさに差つけた方がええな
https://files.catbox.moe/kjzoe1.png
https://files.catbox.moe/6y89ma.png
837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 12:06:02.32ID:kEO47M910 >>834
結局は「使用するモデルで出せそうな感じのポーズ」をt2iで出してから、コイカツで地味にポーズ似せて補正方向かな…‥
それだけでも大分手間掛かりそうだが「どうしてもこのシーン欲しい!」みたいなときの最終手段な感覚になりそう
結局は「使用するモデルで出せそうな感じのポーズ」をt2iで出してから、コイカツで地味にポーズ似せて補正方向かな…‥
それだけでも大分手間掛かりそうだが「どうしてもこのシーン欲しい!」みたいなときの最終手段な感覚になりそう
838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 12:06:46.44ID:ANlsUp7C0839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 12:07:30.40ID:kEO47M910840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-KM6Z)
2023/05/21(日) 12:08:53.90ID:dVY80d1X0841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM86-FIIW)
2023/05/21(日) 12:12:19.88ID:nfuhImPMM842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/21(日) 12:13:48.39ID:jif6dGZ7d >>819
こういうのは群衆じゃないと効果的じゃないンゴ
こういうのは群衆じゃないと効果的じゃないンゴ
843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/21(日) 12:15:11.75ID:jif6dGZ7d >>832
いうてもその半分はかかるんよ
いうてもその半分はかかるんよ
844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 03bd-o7Mo)
2023/05/21(日) 12:21:36.29ID:OedYdd8a0 >713
つこうてくれてサンガツやで
はえ~綺麗にでるもんやな
つこうてくれてサンガツやで
はえ~綺麗にでるもんやな
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b88-owa4)
2023/05/21(日) 12:22:57.03ID:uEEzqQsm0846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/21(日) 12:24:13.24ID:FTvtniaPd847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07a4-FIIW)
2023/05/21(日) 12:25:26.37ID:aVUMQwsk0 >807,811
元絵を2倍にした2枚目のほうをimg2imgに送って、Tile+CNでさらに2倍にするということですか?
そうだとすると、なんか基本的なところを勘違いしていたかも
元絵を2倍にした2枚目のほうをimg2imgに送って、Tile+CNでさらに2倍にするということですか?
そうだとすると、なんか基本的なところを勘違いしていたかも
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67f4-owa4)
2023/05/21(日) 12:25:42.84ID:UFRPR0oF0 >>836
サンガツ!きゃぷ翼ごっこするわ!
サンガツ!きゃぷ翼ごっこするわ!
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 12:29:05.07ID:ZdjS2ad30 再処理されるなら解像度は揃えられるんじゃねサイトだし
850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-2C2F)
2023/05/21(日) 12:31:09.77ID:UfCNHIMO0851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-75Ka)
2023/05/21(日) 12:31:47.99ID:qVISOJnq0 ロリ特化モデル作るのに巨頭使えるんかな
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-zZCg)
2023/05/21(日) 12:34:32.30ID:GCFYtb8Xa >>831
ありがとう
ありがとう
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-i/qU)
2023/05/21(日) 12:36:30.42ID:aER+LQU20854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 03bd-o7Mo)
2023/05/21(日) 12:40:00.60ID:OedYdd8a0 >>713
アンカミスてるな、スマン
それはそうと、ひまわりちゃんと緑の子もアップしたので
よかったらつこてや
https://mega.nz/folder/pbxjSZxY#f40UAR15_dZ2xpEA27gTjQ
アンカミスてるな、スマン
それはそうと、ひまわりちゃんと緑の子もアップしたので
よかったらつこてや
https://mega.nz/folder/pbxjSZxY#f40UAR15_dZ2xpEA27gTjQ
855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-FIIW)
2023/05/21(日) 12:40:02.83ID:xB7Mv0e1r 背景切り抜き系ずっとanime-segmentation使ってたけど、もっと精度高く切り抜けそうなツールとか出てる?いまだに背景切り抜いてるけど効果あるのだろうか
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0732-lnr/)
2023/05/21(日) 12:40:03.30ID:3cxt70FC0857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 12:40:55.42ID:ZdjS2ad30 一見変わらんでも解像度上げておくのは悪いことちゃうけどね
iPhoneの画像とかわざわざ解像度下げて置くやつなんておらんしその程度には上げて置くのは良いことやろな
iPhoneの画像とかわざわざ解像度下げて置くやつなんておらんしその程度には上げて置くのは良いことやろな
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f81-75Ka)
2023/05/21(日) 12:41:35.99ID:qVISOJnq0 >>854
待ってましたあ!
待ってましたあ!
859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-2C2F)
2023/05/21(日) 12:42:12.79ID:UfCNHIMO0860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-n4dJ)
2023/05/21(日) 12:42:23.15ID:z10lP2e/0861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 12:47:01.00ID:ZdjS2ad30 別の液体が射精それに変わるやつだな
まあまあある
まあまあある
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb7c-pVo0)
2023/05/21(日) 12:48:08.44ID:D7JKxxL40 おいおいおいおいうせやろプロンプト入力する所でLora名とか強調(penis:1.8)にカーソル置いてCtrl+↑↓で強度の数値変えれるのかよ
なんでこんな便利機能教えてくれなかったの・・・今までいちいち打ち直してたワイがバカみたいじゃん!
なんでこんな便利機能教えてくれなかったの・・・今までいちいち打ち直してたワイがバカみたいじゃん!
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/21(日) 12:50:59.35ID:eoRprOBnd >>862
半年前から常識なものはいちいち語らんのや、すまんな
半年前から常識なものはいちいち語らんのや、すまんな
864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6d9-xpLh)
2023/05/21(日) 12:51:07.18ID:7MwhTRNw0 ワイもびゅるびゅる出したいで
竿役に勢いよく出して欲しいんや
竿役に勢いよく出して欲しいんや
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-KM6Z)
2023/05/21(日) 12:51:36.78ID:dVY80d1X0 >>850
使えたわサンガツ!
使えたわサンガツ!
866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb54-owa4)
2023/05/21(日) 12:52:13.35ID:cQzvNBwr0 DLしたまま使用感未チェックの処女LoRAが増えていく…
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb7c-pVo0)
2023/05/21(日) 12:54:42.47ID:D7JKxxL40868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-owa4)
2023/05/21(日) 12:57:24.84ID:nXa3xHLc0 実際古参でも見逃してる便利機能みたいなのはあるだろうから、暇なときはSDの記事を読み漁っておいたほうがいいよね
869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ベーイモ MM56-Mfxd)
2023/05/21(日) 13:00:24.83ID:bdCmZggjM 分散しとるしどこ見ればええんやろな
メタバースちゃんねるだったかここのまとめサイトは内容カスでサジェスト汚染酷かったからブロックしたが
メタバースちゃんねるだったかここのまとめサイトは内容カスでサジェスト汚染酷かったからブロックしたが
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca14-0BN8)
2023/05/21(日) 13:02:43.33ID:ngEic6di0 精液びゅるびゅるは通常モデルではなかなか出ないけど二次元画像でlora作るとよく出るようになる印象
これは噴乳も同じ…多分リアル画像ベースだとそういう途中の瞬間は画像としてないからだと思うやで
これは噴乳も同じ…多分リアル画像ベースだとそういう途中の瞬間は画像としてないからだと思うやで
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-CR3N)
2023/05/21(日) 13:03:21.84ID:dVY80d1X0 まあワイも知らんかったし>>862
ホイールぐりぐりで強弱変えれたらもっと楽なんやけど
ホイールぐりぐりで強弱変えれたらもっと楽なんやけど
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-FIIW)
2023/05/21(日) 13:05:53.23ID:BewOcanA0 LoRAばかりやってたからかwild cardですら最近まで???やったわ
追求している分野以外はいっぱい未履修や抜け落ちあるからここのwikiにはほんと助けられとるわ
追求している分野以外はいっぱい未履修や抜け落ちあるからここのwikiにはほんと助けられとるわ
873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sdea-dJkJ)
2023/05/21(日) 13:09:59.37ID:J2VtTVm8d ニキら的には今度4060シリーズ出るけど、コスパ的には4070tiの方がええんか?
874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 13:10:42.35ID:ZdjS2ad30 わしが苦労してるのは拡張の設定やな
記憶されんし
ui以外の方法ないんか
記憶されんし
ui以外の方法ないんか
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca28-FIIW)
2023/05/21(日) 13:11:41.64ID:XK0xKaNR0 個人的には4070Tiやな
4060買うぐらいなら4080か4090選ぶ
3060持ちの感想や
4060買うぐらいなら4080か4090選ぶ
3060持ちの感想や
876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 13:12:25.07ID:ZdjS2ad30 コスパは4090が一番良い
あとは革ジャンの意地悪が先行して性能激減させられてる
あとは革ジャンの意地悪が先行して性能激減させられてる
877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-2C2F)
2023/05/21(日) 13:12:25.17ID:UfCNHIMO0878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM3a-nSpo)
2023/05/21(日) 13:14:04.98ID:HQHagrsFM879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-KM6Z)
2023/05/21(日) 13:14:32.01ID:dVY80d1X0 >>872
情報も議題もとっ散らかってる上から情報量自体も日々増えていくからスルーしがちなんよな
情報も議題もとっ散らかってる上から情報量自体も日々増えていくからスルーしがちなんよな
880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-37gS)
2023/05/21(日) 13:15:14.24ID:ov0h6BNZr 一番高いのがコスパ最強という異常だよ
881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM3a-kADI)
2023/05/21(日) 13:15:49.49ID:rGLQYMg1M こういうのないんか?←あるよ
の流れ多過ぎやろ天才多過ぎるわ
の流れ多過ぎやろ天才多過ぎるわ
882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-KM6Z)
2023/05/21(日) 13:16:12.84ID:dVY80d1X0 >>878
あるんか、試してみるか
あるんか、試してみるか
883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/21(日) 13:16:16.18ID:nDEcYcNBM884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM3a-nSpo)
2023/05/21(日) 13:16:52.53ID:HQHagrsFM コスパええっていってもそんなすることある?
まあマージ沼とか学習沼に浸かってるならありやと思うが
自分では程々に学習する程度だと4070tiですら持て余し気味やわ
まあマージ沼とか学習沼に浸かってるならありやと思うが
自分では程々に学習する程度だと4070tiですら持て余し気味やわ
885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-xpLh)
2023/05/21(日) 13:17:18.75ID:yd0P3diD0886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b60-af7X)
2023/05/21(日) 13:17:42.95ID:zOP79mDX0 左下青矢印がプロンプト欄に全パラメータ入れたら自動振り分けしてくれるとか、再起動後に直前のプロンプト再生してくれるとかかしら
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 03c3-XnAZ)
2023/05/21(日) 13:17:46.04ID:XCRXp3/X0 4060tiが出ても8万前後だろうし
入門用の3060、コスパの4070tiのどっちつかずなのよねえ
入門用の3060、コスパの4070tiのどっちつかずなのよねえ
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-2C2F)
2023/05/21(日) 13:17:50.69ID:UfCNHIMO0889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM86-E8bu)
2023/05/21(日) 13:18:36.45ID:nDEcYcNBM >>884
生成するだけなら4070tiが一番コスパええやろね
ワイ自身4070tiだけど4090が欲しくなるのはlora作るときくらいやしなあ
それも低dimで低ステップならそこまで時間かからんしね
生成するだけなら4070tiが一番コスパええやろね
ワイ自身4070tiだけど4090が欲しくなるのはlora作るときくらいやしなあ
それも低dimで低ステップならそこまで時間かからんしね
890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-KM6Z)
2023/05/21(日) 13:22:46.39ID:dVY80d1X0 >>881
有能多すぎて小便漏らしてるわ
有能多すぎて小便漏らしてるわ
891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4acb-fvAS)
2023/05/21(日) 13:29:13.27ID:UB9dHFFa0 >>829
猫箱ワイだけやないんやな(ブラウザ開けば見れる)他方イムガーは今まで通り使えてるしわけわかめ
猫箱ワイだけやないんやな(ブラウザ開けば見れる)他方イムガーは今まで通り使えてるしわけわかめ
892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63cd-bnEN)
2023/05/21(日) 13:30:28.46ID:J0OxszeN0 >>876
どんなコスパやねん
どんなコスパやねん
893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63cd-bnEN)
2023/05/21(日) 13:32:48.85ID:J0OxszeN0 >>890
側面パイズリloraないんか?
側面パイズリloraないんか?
894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-zo/D)
2023/05/21(日) 13:33:26.89ID:xB7Mv0e1r 金がある→4090
生成速度重視、768解像度で学習したい
→4070ti
生成速度犠牲にしても、1024学習やtileや高解像度生成したい
→4060ti 16GB
金ないけど生成と学習したい→3060 12GB
こんな感じか?
生成速度重視、768解像度で学習したい
→4070ti
生成速度犠牲にしても、1024学習やtileや高解像度生成したい
→4060ti 16GB
金ないけど生成と学習したい→3060 12GB
こんな感じか?
895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM27-n+D9)
2023/05/21(日) 13:36:20.28ID:9ZZEUnsLM なんか安価ズレまくってるんやけどワイだけか?
レス番飛んでるとかやなくて
レス番飛んでるとかやなくて
896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-37gS)
2023/05/21(日) 13:36:29.45ID:ov0h6BNZr 4080くん、何もかも中途半端
18万もするし
少なくとも70tiより強いのは確か
18万もするし
少なくとも70tiより強いのは確か
897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca88-xpLh)
2023/05/21(日) 13:39:06.47ID:U/2+G/v20 >>895
ログ削除して再読み込み
ログ削除して再読み込み
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a9b-7PiK)
2023/05/21(日) 13:43:32.90ID:0X7GfOCK0 男女の描き分けがちゃんと出来るツールないんか
latent coupleはゴミ過ぎる
latent coupleはゴミ過ぎる
899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 13:43:38.16ID:rzmCsrQj0 そういや着衣風船loraとかないんか?
900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM3a-6Vlr)
2023/05/21(日) 13:46:57.42ID:ElB+dJgeM >>818
それこそgrbrmとかにすれば影響を減らせるんでは?
それこそgrbrmとかにすれば影響を減らせるんでは?
901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 13:48:40.61ID:ANlsUp7C0 つかマルチCNとRegional Promptみたいなものの連携でけんのかね
CN1はキャラAについてやで
CN2はキャラBについてやで みたいな
CN1はキャラAについてやで
CN2はキャラBについてやで みたいな
902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca11-SeAp)
2023/05/21(日) 13:48:47.90ID:O5/MgFx50903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ベーイモ MM56-Mfxd)
2023/05/21(日) 13:50:56.36ID:bdCmZggjM 値下がりしてきた4070「」
904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63cd-bnEN)
2023/05/21(日) 13:51:26.79ID:Tw892KPf0 >>894
1024学習もできる3080tiこそが真のコスパ最強
1024学習もできる3080tiこそが真のコスパ最強
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 13:51:28.33ID:ANlsUp7C0 売れなさすぎて生産停止を伸ばしたんやっけ?
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM86-n+D9)
2023/05/21(日) 13:52:36.29ID:E6C1+D/JM 油断するとPCお悩み相談グラボ購入相談スレになるから
もっと画像やお題が欲しE
もっと画像やお題が欲しE
907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 13:52:49.92ID:ANlsUp7C0 >>904
それだとさすがに3090のほうがいいのでは・・・?
それだとさすがに3090のほうがいいのでは・・・?
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0732-lnr/)
2023/05/21(日) 13:53:01.73ID:3cxt70FC0 今4090買うとしてメーカー保証が3年なのはどのメーカー?
ASUSは3年と聞いた気がするが、他のメーカーで3年保証の所ある?
真面目に3090から乗換検討したい
ASUSは3年と聞いた気がするが、他のメーカーで3年保証の所ある?
真面目に3090から乗換検討したい
909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-42zC)
2023/05/21(日) 13:54:04.73ID:t2XH/T1pa 4070は売れなさすぎてせいさん停止期間伸びた
910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63cd-bnEN)
2023/05/21(日) 13:54:05.81ID:Tw892KPf0 >>907
10万高いんだが
10万高いんだが
911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM86-wlcR)
2023/05/21(日) 13:55:00.08ID:v+NnJ7jBM >>906
だってみんな興味無い画像はスルーするし…
だってみんな興味無い画像はスルーするし…
912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 13:56:53.42ID:ANlsUp7C0913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8698-o7Mo)
2023/05/21(日) 14:01:23.98ID:jM7oMYec0 A4500買ったのワイくらいやろな
914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a62-qr6M)
2023/05/21(日) 14:02:03.34ID:MU6AYOrj0 コイカツmodからt2iで出してみた
もちろんガチャガチャ必要
https://files.catbox.moe/qglspj.jpg
動画化にはもっと激しい動き, 近い構図にする必要があった
元
controlnetのweightとending stepは0.6
https://files.catbox.moe/gberb5.jpg
https://files.catbox.moe/3kfjao.jpg
https://files.catbox.moe/bmmq7y.jpg
https://files.catbox.moe/750hi6.jpg
cannyはマテリアルエディターで線の量を調整した
もちろんガチャガチャ必要
https://files.catbox.moe/qglspj.jpg
動画化にはもっと激しい動き, 近い構図にする必要があった
元
controlnetのweightとending stepは0.6
https://files.catbox.moe/gberb5.jpg
https://files.catbox.moe/3kfjao.jpg
https://files.catbox.moe/bmmq7y.jpg
https://files.catbox.moe/750hi6.jpg
cannyはマテリアルエディターで線の量を調整した
915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a28-FIIW)
2023/05/21(日) 14:03:02.55ID:hFxB0iKX0 お金貯めて4070無印買う気満々だったが
4060Tiの16GBがダークホースすぎてな・・ていうかお値段どころか消費電力まで後者のほうが低いやん!
4060Tiの16GBがダークホースすぎてな・・ていうかお値段どころか消費電力まで後者のほうが低いやん!
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 14:03:22.30ID:ANlsUp7C0 上手く使いこなしているわね
917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa81-CR3N)
2023/05/21(日) 14:04:04.64ID:dVY80d1X0918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMea-yimI)
2023/05/21(日) 14:04:23.08ID:XqL8N5qUM919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdea-n3zC)
2023/05/21(日) 14:04:24.11ID:EqfaGI/Id >>893
civitaiにあるPOVのパイズリのやつ使ってfrom side入れたら斜め横から見てる構図になる
ほんまに真横からのがいいならそれはそれでcivitaiにあった気がするんだが出先でログインできないから確認できないすまん
civitaiにあるPOVのパイズリのやつ使ってfrom side入れたら斜め横から見てる構図になる
ほんまに真横からのがいいならそれはそれでcivitaiにあった気がするんだが出先でログインできないから確認できないすまん
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM3a-kADI)
2023/05/21(日) 14:05:53.67ID:rGLQYMg1M >>917
グラボ燃えてますよ
グラボ燃えてますよ
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-42zC)
2023/05/21(日) 14:08:03.57ID:r4VPFaava >>918
グロ
グロ
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4acb-fvAS)
2023/05/21(日) 14:09:06.42ID:UB9dHFFa0 >>900
うむー数々の試作をやってきたが既存のburuma概念に乗っかった方が理想の出力になるんや。ワレメとか実写素材に無いしなー
今回のは赤青緑を1個のLoRAにまとめる試みなので、品質が悪ければ色別にリリースする事になるねー
http://imgur.com/JefHz5e.png
うむー数々の試作をやってきたが既存のburuma概念に乗っかった方が理想の出力になるんや。ワレメとか実写素材に無いしなー
今回のは赤青緑を1個のLoRAにまとめる試みなので、品質が悪ければ色別にリリースする事になるねー
http://imgur.com/JefHz5e.png
923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/21(日) 14:10:21.05ID:/aQk1mFx0924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6d9-xpLh)
2023/05/21(日) 14:12:18.74ID:7MwhTRNw0925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b84-owa4)
2023/05/21(日) 14:13:55.46ID:k3c0wBCr0 >>709
前に作った新スクは紺色の他に赤が呼び出しやすいみたいやった、何かニキの役にたつ事があるかもしれないから書く
・教師画像に赤はあった(70枚中5枚が赤、他はすべて紺や青系)
└教師画像にない色も出るが打率は低く、画像を用意した赤のほうが出しやすいようだった
・keep token2 でscmz, blue one-piece swimsuit,を先頭に固定して学習させた
└赤スクのタグを見たところ上の二つのタグの後にred one-piece swimsuitが入っていた
〇先頭で固定するタグの色部分をちゃんと指定してあげれば呼び出せるようになる?
https://i.imgur.com/1tQyrnI.jpg
前に作った新スクは紺色の他に赤が呼び出しやすいみたいやった、何かニキの役にたつ事があるかもしれないから書く
・教師画像に赤はあった(70枚中5枚が赤、他はすべて紺や青系)
└教師画像にない色も出るが打率は低く、画像を用意した赤のほうが出しやすいようだった
・keep token2 でscmz, blue one-piece swimsuit,を先頭に固定して学習させた
└赤スクのタグを見たところ上の二つのタグの後にred one-piece swimsuitが入っていた
〇先頭で固定するタグの色部分をちゃんと指定してあげれば呼び出せるようになる?
https://i.imgur.com/1tQyrnI.jpg
926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca07-AL+0)
2023/05/21(日) 14:15:07.41ID:CVsPaagc0 4060ti買うなら4070tiかっとけ
927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-42zC)
2023/05/21(日) 14:16:19.18ID:NzSmrEbwa 仕事中じゃなきゃロリ貼るんだが
928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 14:17:17.87ID:ANlsUp7C0 スレは見るんですね
929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb54-sK5W)
2023/05/21(日) 14:17:39.56ID:++cA9Knr0 ショタ画像のせいで即消されてたホモセloraがガチムチ画像で再アップしてるの草
930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca00-uX5n)
2023/05/21(日) 14:17:43.46ID:oIpYolrN0 [(white background:1.5)::5], isometricをプロンプトの先頭に置くと出てくる謎スタイリッシュ背景すこやで
https://majinai.art/i/isu1G6h.png
https://majinai.art/i/isu1G6h.png
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/21(日) 14:18:06.30ID:/aQk1mFx0 ニキがロリを貼る事でスレ民の心が救われるんや
932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dbae-V09D)
2023/05/21(日) 14:20:28.10ID:Riccr+T10933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-42zC)
2023/05/21(日) 14:20:48.50ID:aFMqtQ9Ta >>928
誠にごめんなさい
誠にごめんなさい
934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 14:20:56.13ID:ANlsUp7C0 それこそ過去ログをAIに食わせてまとめればええんやろけどな
935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 14:24:40.93ID:kEO47M910 >>914
結構良い感じに出来そうか
てか百合チャレンジするはずが、惰性でエロ喫茶店ガチャしてたら1時間終わった件
外出して帰ってきたら頑張る
https://files.catbox.moe/xagwy7.jpg
というか、t2iで手軽に質感の良いぶっかけが出るモデルってある?
自分の中ではcounterfeitV30が一番出やすいんだが
結構良い感じに出来そうか
てか百合チャレンジするはずが、惰性でエロ喫茶店ガチャしてたら1時間終わった件
外出して帰ってきたら頑張る
https://files.catbox.moe/xagwy7.jpg
というか、t2iで手軽に質感の良いぶっかけが出るモデルってある?
自分の中ではcounterfeitV30が一番出やすいんだが
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-dgBk)
2023/05/21(日) 14:33:23.00ID:94UERyfe0937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b0d-oDI/)
2023/05/21(日) 14:37:08.66ID:+rIJGKJ00938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb88-FIIW)
2023/05/21(日) 14:38:47.23ID:t43xRmVd0 cutepenisとおねショタLORAの作者様、もし見てたら再うpしてくれたら嬉しいです
って言い逃げ
って言い逃げ
939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 14:38:57.07ID:ANlsUp7C0 i2iやるなら雑コラで白い線適当に描くのもありかと
940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6b0d-oDI/)
2023/05/21(日) 14:40:10.53ID:+rIJGKJ00941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ def4-rxGP)
2023/05/21(日) 14:40:17.87ID:a/g3ustO0 >>935
エッロ
エッロ
942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4acb-fvAS)
2023/05/21(日) 14:41:11.93ID:UB9dHFFa0 >>925
なるほどー1色1フォルダで考えていたけどタグ付けのうえごた混ぜにするのもありやね。形状は同じだもんな
またburuma, red, ...みたいなキャプションもありかもしれん。サンガツやで
なるほどー1色1フォルダで考えていたけどタグ付けのうえごた混ぜにするのもありやね。形状は同じだもんな
またburuma, red, ...みたいなキャプションもありかもしれん。サンガツやで
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-UgiX)
2023/05/21(日) 14:46:04.80ID:4GKrB8QLM ビビッドレッド・オペレーションってあんまりヒットしなかった印象があるけど、けっこう色んな人の心にくさびを打ち込んでるんだな
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46a3-7PiK)
2023/05/21(日) 14:49:17.63ID:nHf0x1X80 学習やら生成に外付けGPUをフルに使いたい時って、画面出力はオンボードGPUの方にしておく方がいいとかある?
945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 14:51:34.84ID:ZdjS2ad30 内容を覚えていない
画像生成向けアニメ
画像生成向けアニメ
946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca02-ff77)
2023/05/21(日) 14:52:56.31ID:nIGNN76P0 マヨネーズ容器が出なくて挫折
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a3d-owa4)
2023/05/21(日) 14:52:57.04ID:ZdjS2ad30 金持ちでも外付けGPU断念しとったな恐ろしい話やで
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07e8-FIIW)
2023/05/21(日) 14:54:42.36ID:RVQHXosX0 >>935
ええやんか…フルプライスのエロゲかと思ったわ
続きも楽しみにしとるで
counterfeitてnsfwは2.2だと明記してあったから
もっぱらそればかり使ってたけど
3もいけるんやね 参考になったわ
ええやんか…フルプライスのエロゲかと思ったわ
続きも楽しみにしとるで
counterfeitてnsfwは2.2だと明記してあったから
もっぱらそればかり使ってたけど
3もいけるんやね 参考になったわ
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-mBFn)
2023/05/21(日) 14:58:00.38ID:BewOcanA0950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-6Vlr)
2023/05/21(日) 14:59:19.91ID:xqgtAWnJ0951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b84-owa4)
2023/05/21(日) 15:03:17.41ID:k3c0wBCr0 >>942
彩度は差分学習で調整できているみたいやったから
色替えもそれでできたりするんかな~
水色の水着がなかなか出んからほしいんやけど…
https://i.imgur.com/CW9uQHs.png https://i.imgur.com/9wavyP6.png https://i.imgur.com/tlKt2UQ.png
彩度は差分学習で調整できているみたいやったから
色替えもそれでできたりするんかな~
水色の水着がなかなか出んからほしいんやけど…
https://i.imgur.com/CW9uQHs.png https://i.imgur.com/9wavyP6.png https://i.imgur.com/tlKt2UQ.png
952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-B4hG)
2023/05/21(日) 15:05:38.80ID:AfYsqFcWr953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 637b-xpLh)
2023/05/21(日) 15:07:56.05ID:DdQ6Xd410 感情を失った女の子がにっこり笑うのは無条件で可愛い、と思ってたけどそうでもなかったらしい
笑顔がへたくそすぎて森の中で殺人鬼か擬態型モンスターに出遭ってしまったような気分や
https://i.imgur.com/AaX49JR.png
お口直しや。こわくないよ
https://i.imgur.com/KGwDepL.png
笑顔がへたくそすぎて森の中で殺人鬼か擬態型モンスターに出遭ってしまったような気分や
https://i.imgur.com/AaX49JR.png
お口直しや。こわくないよ
https://i.imgur.com/KGwDepL.png
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdea-a5bG)
2023/05/21(日) 15:13:16.65ID:Wh7ZFyovd955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46a3-7PiK)
2023/05/21(日) 15:17:30.85ID:nHf0x1X80 >>949
サンガツ! 体感でもけっこう違うレベルで変わってくるんやね。分けてみるわ
サンガツ! 体感でもけっこう違うレベルで変わってくるんやね。分けてみるわ
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07a4-FIIW)
2023/05/21(日) 15:17:44.40ID:aVUMQwsk0 >>784の続き(各画像ともメタデータ入りです)
新しい元絵(512×768、meinamixV9からNostalgiaClearに変更) https://files.catbox.moe/ux5nyd.jpg
hires.fixで2倍(1024×1536) https://files.catbox.moe/ga6orl.jpg
Tile+CNでさらに2倍(2048×3072、プロンプトは消去、ネガティブプロンプトを残した) https://files.catbox.moe/l17v8x.jpg
3枚目はCFG3、ノイズ除去強度0.5に落としましたが塗りが広いところはガビガビになってしまいました。しかも2枚目と比べて目覚ましくディテールが上がった感じもなし
3枚目は3060/12GBで30分かかったため、これのパラメータを調整する気力はなし
Tile+CNでのアップスケールはなかなか難しい。いいパラメータを引き続き探そうと思いました
新しい元絵(512×768、meinamixV9からNostalgiaClearに変更) https://files.catbox.moe/ux5nyd.jpg
hires.fixで2倍(1024×1536) https://files.catbox.moe/ga6orl.jpg
Tile+CNでさらに2倍(2048×3072、プロンプトは消去、ネガティブプロンプトを残した) https://files.catbox.moe/l17v8x.jpg
3枚目はCFG3、ノイズ除去強度0.5に落としましたが塗りが広いところはガビガビになってしまいました。しかも2枚目と比べて目覚ましくディテールが上がった感じもなし
3枚目は3060/12GBで30分かかったため、これのパラメータを調整する気力はなし
Tile+CNでのアップスケールはなかなか難しい。いいパラメータを引き続き探そうと思いました
957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dbae-V09D)
2023/05/21(日) 15:25:03.35ID:Riccr+T10 いいとこまでは来てるんやが、安定しない
何か、何か「飛んでくる」「こっちに来る」的な単語はないんか……
いまのところ打率高いのは「falling」や
https://i.imgur.com/wNYRxZR.png
https://i.imgur.com/gm3I9a4.png
https://i.imgur.com/5cj1Cwb.png
https://i.imgur.com/9ZVQ7ua.png
https://i.imgur.com/Rz1yb2z.png
https://i.imgur.com/6V1k5Ad.png
何か、何か「飛んでくる」「こっちに来る」的な単語はないんか……
いまのところ打率高いのは「falling」や
https://i.imgur.com/wNYRxZR.png
https://i.imgur.com/gm3I9a4.png
https://i.imgur.com/5cj1Cwb.png
https://i.imgur.com/9ZVQ7ua.png
https://i.imgur.com/Rz1yb2z.png
https://i.imgur.com/6V1k5Ad.png
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0732-lnr/)
2023/05/21(日) 15:30:32.78ID:3cxt70FC0 >>954
経験上、保証は1年では短くて最低2年は欲しいんだ
3年は兎も角2年は使うだろうし、その間の保証はつけておきたい
5090はこの調子だと40万越えの初値でも驚かんし4000シリーズのように延期もありえるし
今のところ候補外だわ(計画すらつけれないから)
経験上、保証は1年では短くて最低2年は欲しいんだ
3年は兎も角2年は使うだろうし、その間の保証はつけておきたい
5090はこの調子だと40万越えの初値でも驚かんし4000シリーズのように延期もありえるし
今のところ候補外だわ(計画すらつけれないから)
959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 15:36:34.61ID:kEO47M910 玄人志向(3年保証)のワイ、高みの見物
960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/21(日) 15:41:38.70ID:/aQk1mFx0 >>946
ワイも黄色い液体の入った大量のペットボトルが出なくて断念
ワイも黄色い液体の入った大量のペットボトルが出なくて断念
961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 15:47:06.72ID:kEO47M910 百合チャレンジしようと思ってお題を考え中
百合は好物だけど、よく考えたら昔から自分で描いたこと一度もないな……
たとえばこんな感じのをCNで下半身部分綺麗に分けて出すとか、今行ける気がしないんだがまぁ試してみるか…‥
https://files.catbox.moe/bel2i3.jpg
基本的にこういった「足交互になる系」は男女でもキツい印象あるしな……
百合は好物だけど、よく考えたら昔から自分で描いたこと一度もないな……
たとえばこんな感じのをCNで下半身部分綺麗に分けて出すとか、今行ける気がしないんだがまぁ試してみるか…‥
https://files.catbox.moe/bel2i3.jpg
基本的にこういった「足交互になる系」は男女でもキツい印象あるしな……
962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-wBrA)
2023/05/21(日) 15:51:30.99ID:k+ydT8gka >>919
それで側面パイズリできるんか、サンクス
それで側面パイズリできるんか、サンクス
963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 15:55:40.61ID:ANlsUp7C0964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db38-6QI/)
2023/05/21(日) 15:56:17.59ID:lq7PPiNK0 可愛い子にはめちゃくちゃな事をさせよ
https://i.imgur.com/F77zPQr.jpg
https://i.imgur.com/HIPBx4s.jpg
https://i.imgur.com/WCW9W5x.jpg
https://i.imgur.com/BSQFdvL.jpg
https://i.imgur.com/ziOo1xc.jpg
https://i.imgur.com/NQstXth.jpg
https://i.imgur.com/meChzUW.jpg
https://i.imgur.com/ZsphjCp.jpg
https://i.imgur.com/wXkaUNZ.jpg
https://i.imgur.com/F77zPQr.jpg
https://i.imgur.com/HIPBx4s.jpg
https://i.imgur.com/WCW9W5x.jpg
https://i.imgur.com/BSQFdvL.jpg
https://i.imgur.com/ziOo1xc.jpg
https://i.imgur.com/NQstXth.jpg
https://i.imgur.com/meChzUW.jpg
https://i.imgur.com/ZsphjCp.jpg
https://i.imgur.com/wXkaUNZ.jpg
965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 15:58:08.80ID:ANlsUp7C0 相変わらずガッツリCG集やな
テキスト付きCG集が過去のものになってまう
テキスト付きCG集が過去のものになってまう
966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ def4-rxGP)
2023/05/21(日) 15:58:54.56ID:a/g3ustO0967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4af7-8aJn)
2023/05/21(日) 15:59:16.17ID:/aQk1mFx0 >>964
果穂ちゃんを使うとはさすが催眠ニキよくわかってる
果穂ちゃんを使うとはさすが催眠ニキよくわかってる
968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 16:01:45.46ID:kEO47M910 >>963
アレだな
こういう系の身体の重なりの時は、足部分は「それぞれ異なる4本の単独のオブジェクト」ぐらいの解釈が必要な気がしてくるわ
多分現状技術だと「2人のそれぞれの左右の足」っていう考え方だけで解決出来る気がしない……
アレだな
こういう系の身体の重なりの時は、足部分は「それぞれ異なる4本の単独のオブジェクト」ぐらいの解釈が必要な気がしてくるわ
多分現状技術だと「2人のそれぞれの左右の足」っていう考え方だけで解決出来る気がしない……
969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-37gS)
2023/05/21(日) 16:02:57.74ID:ov0h6BNZr あなたを詐欺罪と器物損壊罪で訴えます!
理由はもちろんお分かりですね!
こんな催眠で果穂を騙し、ちんぽ堕ちさせたからです!
理由はもちろんお分かりですね!
こんな催眠で果穂を騙し、ちんぽ堕ちさせたからです!
970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca00-uX5n)
2023/05/21(日) 16:04:11.59ID:oIpYolrN0 i2iのtiletileは可変パラメータ多すぎて、ぼんやりした時は何を上げればいいのか、書き込み少ない時は何を上げればいいのか、余計な書き込みでガビってる時は何を下げればいいのかよくわからん
971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 16:07:52.28ID:ANlsUp7C0 >>968
コイカツとかVRoidとかのi2iを手脚の複雑なからみについては非常に薄く、
顔とか髪とか服についてはやや強めにかけられるとかすればいけるかな……
現状でも2つのi2i画像を重ねてフォトショとかで手動でマスクかければ
なんぼかいけるのかもしらんが
コイカツとかVRoidとかのi2iを手脚の複雑なからみについては非常に薄く、
顔とか髪とか服についてはやや強めにかけられるとかすればいけるかな……
現状でも2つのi2i画像を重ねてフォトショとかで手動でマスクかければ
なんぼかいけるのかもしらんが
972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8af2-cZEZ)
2023/05/21(日) 16:13:02.01ID:L+z5zNHC0 >>22の顔ってどのモデル使ってるの?
973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dbaa-UgiX)
2023/05/21(日) 16:13:19.94ID:VNszKzjF0974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac5-zI26)
2023/05/21(日) 16:14:15.10ID:C8U5TsxM0 次スレ立てるわちょっと待ってな
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dbb2-FIIW)
2023/05/21(日) 16:14:43.66ID:oCGby0wh0976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 16:15:45.33ID:ANlsUp7C0 男ならPOVに逃げてもええけど、敢えて男だす&i2iなら
褐色気味にすることで比較的融合しづらくなったりするかな?
褐色気味にすることで比較的融合しづらくなったりするかな?
977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac5-zI26)
2023/05/21(日) 16:16:08.58ID:C8U5TsxM0 すまん規制出たわ立てられんかった🤣
978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db38-KGuT)
2023/05/21(日) 16:16:53.76ID:lq7PPiNK0979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 16:17:44.05ID:ANlsUp7C0 じゃあ次はワイがスレ立て挑戦するで
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 16:17:50.74ID:kEO47M910 >>977
では代わりにたててくるか
では代わりにたててくるか
981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4f8a-B4hG)
2023/05/21(日) 16:18:03.78ID:kEO47M910 >>979
任せた
任せた
982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 16:18:07.05ID:ANlsUp7C0 あっ立ったっぽいで
983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de28-FIIW)
2023/05/21(日) 16:18:21.66ID:ANlsUp7C0984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dbaa-UgiX)
2023/05/21(日) 16:19:47.05ID:VNszKzjF0 >>978
さんがつ助かる
さんがつ助かる
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-owa4)
2023/05/21(日) 16:27:46.72ID:W3Yl6ZU50 >>972
chilloutmix_NiPrunedFp32Fixやで
chilloutmix_NiPrunedFp32Fixやで
986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07a4-FIIW)
2023/05/21(日) 16:28:07.19ID:aVUMQwsk0 質問を考えないと
987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4acb-fvAS)
2023/05/21(日) 16:28:47.34ID:UB9dHFFa0 >>950-951
みんなサンガツ。そう現状はフォトショで色相変更して各色素材にしとる。正直コピー機学習とかちんぷんかんぷんや...(差分学習法は話題のプラグインよりも画期的やと思うけどな)
http://imgur.com/Z0TV1DG.png
http://imgur.com/bqPBdkZ.png
http://imgur.com/afb6MWv.png
よっしゃあドギツイまでに緑を強調したら緑色になったで。あとは3色一気に学習したらどうなるかやな
みんなサンガツ。そう現状はフォトショで色相変更して各色素材にしとる。正直コピー機学習とかちんぷんかんぷんや...(差分学習法は話題のプラグインよりも画期的やと思うけどな)
http://imgur.com/Z0TV1DG.png
http://imgur.com/bqPBdkZ.png
http://imgur.com/afb6MWv.png
よっしゃあドギツイまでに緑を強調したら緑色になったで。あとは3色一気に学習したらどうなるかやな
988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e99-owa4)
2023/05/21(日) 16:33:26.39ID:iXb0LZN00 >>945
ぎっぷるテントを主人公がやってたよ。
ぎっぷるテントを主人公がやってたよ。
989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8af2-cZEZ)
2023/05/21(日) 16:38:42.64ID:L+z5zNHC0990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b60-af7X)
2023/05/21(日) 16:47:39.06ID:zOP79mDX0 >>956
うちはCN1.1入ってないのでtiled diffusionのみでこんな感じや
1. 512x512:https://i.imgur.com/xYxWYuR.png
2. 1.をhires latent x2:https://i.imgur.com/7mHEVY6.png
3. 1.をtiled diffusion x2:https://i.imgur.com/FDvHEFU.png
4. 2.をtiled diffusion x2:https://i.imgur.com/lBkZhQA.jpg
描き込み具合は 4 > 2 > 3 > 1 やね
うちはCN1.1入ってないのでtiled diffusionのみでこんな感じや
1. 512x512:https://i.imgur.com/xYxWYuR.png
2. 1.をhires latent x2:https://i.imgur.com/7mHEVY6.png
3. 1.をtiled diffusion x2:https://i.imgur.com/FDvHEFU.png
4. 2.をtiled diffusion x2:https://i.imgur.com/lBkZhQA.jpg
描き込み具合は 4 > 2 > 3 > 1 やね
991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07a4-FIIW)
2023/05/21(日) 16:56:15.26ID:aVUMQwsk0992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM86-MNwK)
2023/05/21(日) 16:56:29.44ID:xOHN29VMM コピー機lora作りたいけど画像1枚でどうやったらうまくいくんや、誰か数値教えてくれ
993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-FIIW)
2023/05/21(日) 16:59:21.10ID:L/YUcwcJ0 >>935
表情めっちゃええやんけ
表情めっちゃええやんけ
994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7b60-af7X)
2023/05/21(日) 17:09:38.29ID:zOP79mDX0995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx03-Z5oC)
2023/05/21(日) 17:14:24.28ID:PRxazMvdx >>836
サンガツーー!!
サンガツーー!!
996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f7b-i/qU)
2023/05/21(日) 17:15:56.30ID:aER+LQU20 質問いいですか
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3af2-AS1F)
2023/05/21(日) 17:16:31.89ID:Lktsix0H0 質問どうぞ
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07a4-4vPs)
2023/05/21(日) 17:17:34.10ID:aVUMQwsk0 >>994
サンガッツ!!
サンガッツ!!
999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f88-6bMY)
2023/05/21(日) 17:19:12.75ID:0UWfy4xy0 質問 山などでお湯を沸かすと何故すぐに沸騰するんですか?
1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6bba-uESw)
2023/05/21(日) 17:19:29.86ID:N1o7Js0O0 質問いいです?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 4時間 21分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 4時間 21分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【映画】165億円の赤字か 米ディズニー「白雪姫」実写版、大型連休中の日本でも上映打ち切り [ネギうどん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される [お断り★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- 警察に並ぶ段ボール、「置き配」人気の裏で…誤配送の落とし物38倍 [愛知県]:朝日新聞 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちサルゲッチュクリア耐久🧪
- ⭐👊😁👊🏡👊😁👊⭐
- 【石破悲報】元力士の店主がつくる相撲部屋のまかない飯(スタミナもつ丼890円)、変わり果てた姿で発見される [126042664]
- 【悲報】西田昌司さん、結構大ごとになる。自民沖縄県議も「怒り心頭。政治家としての資質自体に問題があるのでは」 [196352351]
- キィー🐢💢🏡
- 日本人「万博スタッフが先に地下鉄に乗れるのズルい!」万博「スタッフ用出口封鎖しまーす」外国人スタッフ「Jaaaaaaaap!!!!!」 [481941988]