!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
避難所 なんJNVA部★防弾U
http://sannan.nl/test/read.cgi/liveuranus/1679606639/
※前スレ
なんJNVA部★206
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1684160016/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★207
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e37b-lwx7)
2023/05/17(水) 00:08:57.99ID:NHzjv4kg0230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-Phjm)
2023/05/17(水) 12:33:07.97ID:WLlCQeAM0231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-sfVs)
2023/05/17(水) 12:34:28.60ID:oBvyXVTFM >>229
まあ再現やハイレゾだけしたらこれからはオフにすればええやろ
まあ再現やハイレゾだけしたらこれからはオフにすればええやろ
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd1f-9cn8)
2023/05/17(水) 12:36:01.42ID:L1C6BPYrd233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 43ed-QYqo)
2023/05/17(水) 12:40:04.59ID:TfCAIH9q0234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-ECSL)
2023/05/17(水) 12:44:04.55ID:3rUy6A3sd >>216
コミpoだと素の機能では吹き出し半透明できんのや…工夫すれば行けそうなんやけど
コミpoだと素の機能では吹き出し半透明できんのや…工夫すれば行けそうなんやけど
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-ZkZz)
2023/05/17(水) 12:44:43.00ID:WyJzrgEDa >>91 ありますあります ただここでフォルダの指定してGenereteボタンを推しても動いてくれなくて...
InterrogateClipボタンを推すと何かを処理しているだろうと思われる動作はするんですが
出力フォルダにテキストが出来るだけで画像を処理してくれなくて困惑してます
InterrogateClipボタンを推すと何かを処理しているだろうと思われる動作はするんですが
出力フォルダにテキストが出来るだけで画像を処理してくれなくて困惑してます
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f07-HRKV)
2023/05/17(水) 12:47:01.14ID:YZLFErHm0 半透明吹き出しとか全透明透明とか以前に吹き出しじゃなくエロCG集風に直接文字書き込まれるのしかやったことないんだけど吹き出しのほうがシコれるよみたいな考えの人って割とおるんかな
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMff-tThv)
2023/05/17(水) 12:49:35.47ID:55ElJehzM 四角枠に男の独白、セリフ
吹き出しに女のセリフで単純に見やすい
吹き出しに女のセリフで単純に見やすい
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e360-0U/5)
2023/05/17(水) 12:50:23.92ID:apPNZfay0 chibi icon chartを試してみた。右下がかわいいw
https://i.imgur.com/KcEk7CU.jpg
https://i.imgur.com/KcEk7CU.jpg
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-Phjm)
2023/05/17(水) 12:50:55.36ID:WLlCQeAM0 誰がしゃべっているのかわかりやすくしたり、フキダシの形状によって
感情や内心の声を表現できたりとか
あと単純にマンガっぽくなるのがいいってのもあるやろし
逆にこれまでべた書きエロCG集で抜いてきたっていう人は
エロCG集っぽくするためにフキダシ使わないって人もおるかもな
感情や内心の声を表現できたりとか
あと単純にマンガっぽくなるのがいいってのもあるやろし
逆にこれまでべた書きエロCG集で抜いてきたっていう人は
エロCG集っぽくするためにフキダシ使わないって人もおるかもな
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-Phjm)
2023/05/17(水) 12:52:45.96ID:WLlCQeAM0 RVC入れたときにpytorchのバージョン変わっちゃったのか色々おかしくなったので
再インストールしとるけど、どうも昨日までと同じように絵を出してくれない
環境の維持も大変やな
再インストールしとるけど、どうも昨日までと同じように絵を出してくれない
環境の維持も大変やな
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a30d-rUqa)
2023/05/17(水) 12:55:08.74ID:cKNvxxfn0 ワイは、吹き出し無し党キャラによって色分け派
https://i.imgur.com/ErrbN0W.jpg
https://i.imgur.com/ErrbN0W.jpg
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-Phjm)
2023/05/17(水) 12:56:16.03ID:WLlCQeAM0 >>241
もうちょっと悪そうなメスガキ表情で言ってほしいのう
もうちょっと悪そうなメスガキ表情で言ってほしいのう
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9332-KV5d)
2023/05/17(水) 12:57:02.28ID:Y0FVTm5z0 After Detailer入れてみたんだが、このモデルはどう違うんだろうか
あと各種パラメータの意味がよく判らん
あと各種パラメータの意味がよく判らん
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM1f-JXqU)
2023/05/17(水) 12:57:30.16ID:BAKiQ+z4M vmware workstationで動けばいいんだけどな
ESXiとかなら行けるんか?
ESXiとかなら行けるんか?
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 03c5-pBuR)
2023/05/17(水) 12:59:16.08ID:HGp+CGQK0 GPUが重要だからWSL2の方が有利やろ
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9332-KV5d)
2023/05/17(水) 12:59:57.18ID:Y0FVTm5z0247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfbf-YuH3)
2023/05/17(水) 13:01:01.66ID:zyPKPhew0 君たちのこと"生Linux"で待ってるで
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMff-tThv)
2023/05/17(水) 13:01:11.72ID:55ElJehzM249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr87-CfJR)
2023/05/17(水) 13:03:19.43ID:eriov/HSr エロCG集の形式で吹き出しやと、文字数多いと吹き出しがキツキツになって気になってまうことはあると思う
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f98-HoHV)
2023/05/17(水) 13:05:36.68ID:jldiVzj90 masa、使い方がさっぱりわからんのやが
なんでみんなあのReadmeで理解できるんや…
なんでみんなあのReadmeで理解できるんや…
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-Phjm)
2023/05/17(水) 13:05:54.05ID:WLlCQeAM0252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e360-0U/5)
2023/05/17(水) 13:06:31.46ID:apPNZfay0 >>235
それは単にフォルダの指定が間違ってるとかじゃないん?
それは単にフォルダの指定が間違ってるとかじゃないん?
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a30d-rUqa)
2023/05/17(水) 13:07:38.97ID:cKNvxxfn0 つかマサってプリプロセッサ要らん感じが
モデルあれば実はもうcnで使えたりするんか
モデルあれば実はもうcnで使えたりするんか
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e360-0U/5)
2023/05/17(水) 13:07:48.07ID:apPNZfay0 >>235
あと、output directoryもちゃんと指定しないとダメだったはず
あと、output directoryもちゃんと指定しないとダメだったはず
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-ECSL)
2023/05/17(水) 13:08:20.29ID:3rUy6A3sd256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a30d-rUqa)
2023/05/17(水) 13:08:22.21ID:cKNvxxfn0 いや無理やアフタープロンプト別に入れなアカンわやめとくわ
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMff-tThv)
2023/05/17(水) 13:08:34.35ID:55ElJehzM 言うてこんなめちゃくちゃ長文セリフにしなきゃ大体フキダシに収まるやろ
https://i.imgur.com/4WMEqHU.jpg
https://i.imgur.com/4WMEqHU.jpg
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Np+b)
2023/05/17(水) 13:08:37.06ID:GVUJ8UCa0 ローカルに近い環境のほうがやりやすい
サービスだとか別途の仮想とかはファイルのやり取りも多いしキツイね
サービスだとか別途の仮想とかはファイルのやり取りも多いしキツイね
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-Phjm)
2023/05/17(水) 13:10:05.89ID:WLlCQeAM0260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a30d-rUqa)
2023/05/17(水) 13:12:32.86ID:cKNvxxfn0 >>257
どうしても心に同人音声の台本飼ってるからいつもついつい長文にしたくなっちゃってレイアウト的に無理あるしテンポ悪いなあって悩むわ
https://i.imgur.com/O9SYH87.jpg
この前初めて小説(+挿絵)投稿してみたら想定よりはview付いたからもうそういうのはそっちでやろうかなとか思い始めてる
どうしても心に同人音声の台本飼ってるからいつもついつい長文にしたくなっちゃってレイアウト的に無理あるしテンポ悪いなあって悩むわ
https://i.imgur.com/O9SYH87.jpg
この前初めて小説(+挿絵)投稿してみたら想定よりはview付いたからもうそういうのはそっちでやろうかなとか思い始めてる
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMff-tThv)
2023/05/17(水) 13:14:22.26ID:55ElJehzM >>260
さすがにキャラに隠れるまでセリフあるのは草
さすがにキャラに隠れるまでセリフあるのは草
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-ZXSf)
2023/05/17(水) 13:15:22.53ID:4qhKInDl0 知ってる知ってる
jun文学ってやつやろ?
jun文学ってやつやろ?
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff14-VWeZ)
2023/05/17(水) 13:16:55.29ID:BOJtvhQM0264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fa8-Np+b)
2023/05/17(水) 13:17:11.50ID:We+/w8iu0 tile+tileのアップスケールも結局Denoisingは0.35あたりで安定ってことになりそうやなあ
0.36で妖精さん(顔化)は1つだけに抑えられた模様
これならLamaCleanerで消すのも現実的になる
あとはこの仕上がり具合で納得できるかどうか
顔のシワはflat2を-1で適用している為
アップスケーラーはRemacr
https://i.imgur.com/VRG1eLW.jpg
0.36で妖精さん(顔化)は1つだけに抑えられた模様
これならLamaCleanerで消すのも現実的になる
あとはこの仕上がり具合で納得できるかどうか
顔のシワはflat2を-1で適用している為
アップスケーラーはRemacr
https://i.imgur.com/VRG1eLW.jpg
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-Phjm)
2023/05/17(水) 13:18:36.41ID:WLlCQeAM0 >>263
これはregionalの新しい使い方やな
これはregionalの新しい使い方やな
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-ZkZz)
2023/05/17(水) 13:19:27.82ID:SiqTtZIr0 今日はクソ暑くなるらしいがニキらのGPU温度はどうや?
ワインとこはまだ部屋27℃しかいかへんからGPU64℃HotSpot74℃でいけとるが
ワインとこはまだ部屋27℃しかいかへんからGPU64℃HotSpot74℃でいけとるが
267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-Phjm)
2023/05/17(水) 13:19:46.45ID:WLlCQeAM0 冷房いれとる
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-ZkZz)
2023/05/17(水) 13:21:29.55ID:WyJzrgEDa269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-sfVs)
2023/05/17(水) 13:22:09.65ID:oBvyXVTFM >>251
もう最近の巻やと作中でラーメンハゲラーメンハゲ言われてて公式になってて草生える
もう最近の巻やと作中でラーメンハゲラーメンハゲ言われてて公式になってて草生える
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-ZkZz)
2023/05/17(水) 13:22:54.17ID:7NP00KEuM >>266
AB70%・エアコン18℃で今んとこ3080は40~50℃や
AB70%・エアコン18℃で今んとこ3080は40~50℃や
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-Ki+J)
2023/05/17(水) 13:23:52.31ID:QAJgTlbOa 差分LORAって素材どんくらい必要なんやろ
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63b2-ZkZz)
2023/05/17(水) 13:24:25.80ID:2A6EwbOi0 ギップルしたら生成結果が違うって原因はコレか
>Lora: 複数の Lora がアクティブになっている場合は時間がかかり、
>kohya-ss/sd-webui-Additional-networks
>拡張機能と同じ結果が得られる古い方法を使用します。
設定の互換性から確認できる
どうやら拡張機能でloraを適応してた人と内蔵機能と差があるみたい
昔と同じにすると速度が犠牲になる
>Lora: 複数の Lora がアクティブになっている場合は時間がかかり、
>kohya-ss/sd-webui-Additional-networks
>拡張機能と同じ結果が得られる古い方法を使用します。
設定の互換性から確認できる
どうやら拡張機能でloraを適応してた人と内蔵機能と差があるみたい
昔と同じにすると速度が犠牲になる
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 930e-Np+b)
2023/05/17(水) 13:25:27.32ID:eKpP5Y9U0 CNってWD対応してない?
エラー出て使えんかったわ
エラー出て使えんかったわ
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM1f-JXqU)
2023/05/17(水) 13:26:36.03ID:BAKiQ+z4M275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-oKnu)
2023/05/17(水) 13:26:38.71ID:BrXv2yd8a >>272
もともと内蔵しか使ってなければセーフってこと?
もともと内蔵しか使ってなければセーフってこと?
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3bf-Np+b)
2023/05/17(水) 13:27:16.45ID:1c4ihUb10 civiにたれ目あったので使ってみたけどたれ目になってんのかな?
https://i.imgur.com/mgRcMv9.png
https://i.imgur.com/EBUPJos.png
https://i.imgur.com/g6hWm42.png
https://i.imgur.com/mgRcMv9.png
https://i.imgur.com/EBUPJos.png
https://i.imgur.com/g6hWm42.png
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-fUo2)
2023/05/17(水) 13:29:45.66ID:K7+Nkqi7a278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63b2-ZkZz)
2023/05/17(水) 13:31:07.16ID:2A6EwbOi0 >>275
そうだと思う
旧バージョンだとlora未対応だったし拡張機能から使ってた人も多そう
大型アプデでTI、HN、lora等のUI設定が変わったし
去年とかだとHNを設定からやってたんだよなー懐かしい
そうだと思う
旧バージョンだとlora未対応だったし拡張機能から使ってた人も多そう
大型アプデでTI、HN、lora等のUI設定が変わったし
去年とかだとHNを設定からやってたんだよなー懐かしい
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-Ki+J)
2023/05/17(水) 13:38:09.85ID:QAJgTlbOa280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-oKnu)
2023/05/17(水) 13:42:05.60ID:BrXv2yd8a >>278
サンガツ!ギップルするわ
サンガツ!ギップルするわ
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63c3-ZkZz)
2023/05/17(水) 13:45:20.82ID:R6GP5hAo0282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff14-VWeZ)
2023/05/17(水) 13:47:00.07ID:BOJtvhQM0 コピー機loraからの差分抽出なら1枚でいい
(それをたくさん作ってマージした方がいいらしいがそれはワイもまだやったことない)
そうじゃない普通のloraは枚数多ければ多いほどいい
少ないと本筋の話以外の要素も強く学習してしまうため。ワイは100↑ぐらいが変な学習を抑えられるラインな気がしている
でもまずは20枚ぐらいから試したらええんちゃうかな
(それをたくさん作ってマージした方がいいらしいがそれはワイもまだやったことない)
そうじゃない普通のloraは枚数多ければ多いほどいい
少ないと本筋の話以外の要素も強く学習してしまうため。ワイは100↑ぐらいが変な学習を抑えられるラインな気がしている
でもまずは20枚ぐらいから試したらええんちゃうかな
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMff-YbA9)
2023/05/17(水) 13:53:00.98ID:1QP0RMbBM284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fff2-0fLQ)
2023/05/17(水) 13:56:13.83ID:2ia/2BUm0 このくらいを目指してくれ
https://i.imgur.com/mfp7IUs.png
https://i.imgur.com/mfp7IUs.png
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fff2-0fLQ)
2023/05/17(水) 13:57:03.20ID:2ia/2BUm0286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-+y9H)
2023/05/17(水) 14:00:18.59ID:5aH2IkuEM287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf02-ZkZz)
2023/05/17(水) 14:04:06.23ID:AbvybYX90 なんで平日真っ昼間にこんなに伸び天然。。
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 837b-lwx7)
2023/05/17(水) 14:07:54.21ID:NHzjv4kg0 えるしっているか
平日が
休みの人間もいる
平日が
休みの人間もいる
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Np+b)
2023/05/17(水) 14:09:18.16ID:GVUJ8UCa0 なんや?リコリス消してええんか?
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr87-r3oT)
2023/05/17(水) 14:10:20.94ID:Rmxm3fRBr セリフは入れないが腿やら胸にWCだったり正の字だったり肉便器だったり文字入れはしなくもない
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3bf-Np+b)
2023/05/17(水) 14:11:14.75ID:1c4ihUb10292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr87-r3oT)
2023/05/17(水) 14:12:25.33ID:Rmxm3fRBr >>266
昨日は学習中80%PL4090でホットスポット86度くらいだったわ…寒がりやから夏以外はクーラー入れたくないンゴ…
昨日は学習中80%PL4090でホットスポット86度くらいだったわ…寒がりやから夏以外はクーラー入れたくないンゴ…
293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f04-g9Lu)
2023/05/17(水) 14:15:19.96ID:Yf2M2W9L0 >>260
背景とキャラの間に文字入れてるの地味に高度技術やな
背景とキャラの間に文字入れてるの地味に高度技術やな
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3388-ZkZz)
2023/05/17(水) 14:17:09.65ID:+fA/ecm30 んーーーー
でも俺は最初から3次ロリはやばいよねって忠告してたから
このスレでもなんか”3次ロリ先駆者”みたいなのがいて
そいつが無思慮に貼りまわるんだからやばくね?って言っといたし
まぁでも誰でもダウンロードできるようにしたらこうなるよねと
まぁやっぱそういうのは個人利用で留めておくべきだった
結果的にエロ全規制でなんの魅力もなくなりそう
ふざけるなよロリコンどもめ
でも俺は最初から3次ロリはやばいよねって忠告してたから
このスレでもなんか”3次ロリ先駆者”みたいなのがいて
そいつが無思慮に貼りまわるんだからやばくね?って言っといたし
まぁでも誰でもダウンロードできるようにしたらこうなるよねと
まぁやっぱそういうのは個人利用で留めておくべきだった
結果的にエロ全規制でなんの魅力もなくなりそう
ふざけるなよロリコンどもめ
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f3bf-ZkZz)
2023/05/17(水) 14:17:21.93ID:+etlXRCP0296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-Phjm)
2023/05/17(水) 14:18:04.60ID:WLlCQeAM0 んでこそまま結ふ
ママショタかな?
ママショタかな?
297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 837b-lwx7)
2023/05/17(水) 14:18:13.97ID:NHzjv4kg0298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-QT9a)
2023/05/17(水) 14:19:05.44ID:ZIwzc3gvM AI画像と直接は関係ないんだけどWindows立ち上げた時にAfter Burnerのプリセット設定自動で適用する方法ってある?毎回パワリミ設定でプリセット適用するの面倒で
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 03c5-pBuR)
2023/05/17(水) 14:22:12.86ID:HGp+CGQK0 あるよ
300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c354-BGf/)
2023/05/17(水) 14:23:09.58ID:RIl8iq0/0 lnuxみたいに起動時に適当なコマンド打つサービス設定すれば良いんじゃ無いの?
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM9f-PT9X)
2023/05/17(水) 14:24:42.51ID:H1Rw56EyM >>294
俺くんが何故ここに?!
俺くんが何故ここに?!
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63c3-ZkZz)
2023/05/17(水) 14:25:07.36ID:R6GP5hAo0303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 63c3-ZkZz)
2023/05/17(水) 14:26:45.23ID:R6GP5hAo0304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd1f-VQdP)
2023/05/17(水) 14:26:59.88ID:Greckk5Kd >>152
CNの公式に書いてあるtile使った場合の推奨設定試した?
CNの公式に書いてあるtile使った場合の推奨設定試した?
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM27-DGyO)
2023/05/17(水) 14:28:07.24ID:b6LmIwrLM AIのべりすとがなろうやネット中のSSなんかを学習しまくった結果
かなりの高頻度で俺くん構文の後書き書き始めるのほんまクソ
やっぱりlow qualityは学習データに要らん
かなりの高頻度で俺くん構文の後書き書き始めるのほんまクソ
やっぱりlow qualityは学習データに要らん
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-3X/V)
2023/05/17(水) 14:28:46.98ID:ga0bLTQJ0 文字入れとかようやるね
俺には無理だわ
入れた文字見て絶対萎える
俺には無理だわ
入れた文字見て絶対萎える
307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2354-ZkZz)
2023/05/17(水) 14:28:58.45ID:VcyMNheZ0308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b38a-WzMg)
2023/05/17(水) 14:29:13.85ID:5CGOOLPF0309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f73-FYtU)
2023/05/17(水) 14:29:14.81ID:ynRVxYCW0 low qualityかどうかは主観だからな
なろうが商業的にヒットしている以上学習対象になるのは当たり前や
なろうが商業的にヒットしている以上学習対象になるのは当たり前や
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6338-tThv)
2023/05/17(水) 14:29:53.67ID:Ww04gaD80 グルグル目LORAが結構絵柄に影響与えるからどうしたもんかな
目だけinpaintしてもあまり効いてない
目だけinpaintしてもあまり効いてない
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd1f-VQdP)
2023/05/17(水) 14:30:28.27ID:Greckk5Kd >>264
公式の推奨値は試したか?
公式の推奨値は試したか?
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-Ki+J)
2023/05/17(水) 14:33:18.98ID:PXFEmxTRa313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-sfVs)
2023/05/17(水) 14:33:50.69ID:fM94frkIM AIのべりすと一番使ってるの淫夢界隈説すらあるからなあ
エロい文字入れの内容とか同人音声の台本考えてくれるAIが欲しいわ
エロい文字入れの内容とか同人音声の台本考えてくれるAIが欲しいわ
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa67-oKnu)
2023/05/17(水) 14:34:06.40ID:BrXv2yd8a >>294
一見合ってるけどマネタイズスレの誤爆だよね?
一見合ってるけどマネタイズスレの誤爆だよね?
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6302-rzcC)
2023/05/17(水) 14:36:48.16ID:IYagtMoT0 画像には美的スコア測るAIあるけど
文章にも文学スコア的なもの測るやつあるんかな
文章にも文学スコア的なもの測るやつあるんかな
316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-QT9a)
2023/05/17(水) 14:40:49.35ID:Hr20QZBDM317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f88-HADL)
2023/05/17(水) 14:41:46.30ID:rVGS2spa0 常時70度超えのワイ、高みの見物
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f55-Np+b)
2023/05/17(水) 14:48:02.02ID:/TJ4NUjG0 その昔はLoRAではなくTIやHNでキャラや画風を再現していたのじゃよ…
というか今でもLoRAの出来がイマイチなキャラは古のTI使って遊んでる
久しぶりに見てみたら当然リンクは全滅してた
というか今でもLoRAの出来がイマイチなキャラは古のTI使って遊んでる
久しぶりに見てみたら当然リンクは全滅してた
319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fa8-Np+b)
2023/05/17(水) 14:50:10.08ID:We+/w8iu0320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-Np+b)
2023/05/17(水) 14:52:41.50ID:GVUJ8UCa0 ボタンがおかしいと思ったらgradioのせいか
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-Np+b)
2023/05/17(水) 14:53:10.22ID:fYIScQzS0 輝かないでいいから普通の眼鏡っ子向けのLoraが欲しい
レンズ透けてなくて表情が見えなくて扉絵かピンナップか何か台詞キメる時しかレンズの奥の瞳が描かれない普段は背景でモブしてる決してヒロインにはならない持続可能な作画コストの環境と俺に優しい眼鏡っ子を出したいレンズの上に瞳が描かれてるのび太式は音楽性の違いで認めないけどはなちゃんなら可そんな眼鏡っ子をAI作画で場違いなハイクオリティでグチョグチョのエロ絵にしたりしたい
lora自作に挑んでみたけど普通にやるとレンズの向こうで「レンズいっぱいに白目が拡大」か「レンズいっぱいに白内障の瞳が拡大」になりがちなので2段階に分けて半透明な薄いサングラス学習させてから完全不透明にしようとすると何故か最後に濁ってた色がスッキリ全部抜けてただのサングラスになって途方に暮れてる
あと単純にフレームもしっかり形決めないとダメみたい気合の入ったイラスト調なら3Dモデルでいいけどモブメガネっ子の省コスト眼鏡フレームの詳細な形状ってよく分からんなる
つらい…
レンズ透けてなくて表情が見えなくて扉絵かピンナップか何か台詞キメる時しかレンズの奥の瞳が描かれない普段は背景でモブしてる決してヒロインにはならない持続可能な作画コストの環境と俺に優しい眼鏡っ子を出したいレンズの上に瞳が描かれてるのび太式は音楽性の違いで認めないけどはなちゃんなら可そんな眼鏡っ子をAI作画で場違いなハイクオリティでグチョグチョのエロ絵にしたりしたい
lora自作に挑んでみたけど普通にやるとレンズの向こうで「レンズいっぱいに白目が拡大」か「レンズいっぱいに白内障の瞳が拡大」になりがちなので2段階に分けて半透明な薄いサングラス学習させてから完全不透明にしようとすると何故か最後に濁ってた色がスッキリ全部抜けてただのサングラスになって途方に暮れてる
あと単純にフレームもしっかり形決めないとダメみたい気合の入ったイラスト調なら3Dモデルでいいけどモブメガネっ子の省コスト眼鏡フレームの詳細な形状ってよく分からんなる
つらい…
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f55-Np+b)
2023/05/17(水) 14:55:25.86ID:/TJ4NUjG0 もう少し分かりやすく頼む
323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM7f-sfVs)
2023/05/17(水) 14:56:27.76ID:lY3+0To5M >>321
歌の歌詞かと思ったわ
歌の歌詞かと思ったわ
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 837b-Phjm)
2023/05/17(水) 14:59:44.51ID:4s/JcV570 >>109
クセつよかわヨ
クセつよかわヨ
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b38a-WzMg)
2023/05/17(水) 14:59:44.57ID:5CGOOLPF0 とりあえず眼鏡への情熱は伝わったので図解で頼む
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 837b-lwx7)
2023/05/17(水) 15:00:00.21ID:NHzjv4kg0 怪文書かと思ったわ
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-U3Yi)
2023/05/17(水) 15:02:16.59ID:KwjpYT6K0 スッキリ抜いてレンズいっぱいに濁った白いものをぶっかけたい、まで読んだ
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-Np+b)
2023/05/17(水) 15:03:17.90ID:fYIScQzS0 スマン
基本的にただの怪文書だと思っといて
うまくいかん過ぎてそんな精神状態やから
基本的にただの怪文書だと思っといて
うまくいかん過ぎてそんな精神状態やから
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1381-blNV)
2023/05/17(水) 15:04:04.46ID:qLy4+fCr0 >>321
この文章chatGPTに突っ込んだら分かりづらいって怒られたで
この文章chatGPTに突っ込んだら分かりづらいって怒られたで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- パナソニックHD 国内外1万人削減へ グループ構造改革の一環で [少考さん★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- 消費減税?するわけねーだろwと政府、自民。素直に給付金もらっとけばよかったのに・・・ [737440712]
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 90年代「旅行は全部勘、一発勝負」「もちろんネットありません」「娯楽はテレビだけです👈なんでこんな時代が最高と言われてる? [858784705]
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 日本人にとって、英語は「ラスボス級」に難しい [663766621]