!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★184
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1680854356/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
なんJNVA部★185
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be38-zJlM)
2023/04/09(日) 22:01:58.73ID:Z6ixLjjy02今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/09(日) 22:04:23.90ID:GPaCw48V03今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4638-zJlM)
2023/04/09(日) 22:04:39.20ID:Z6ixLjjy0 ほしゆほっしゅ
https://i.imgur.com/1G5vGSL.jpg
https://i.imgur.com/1G5vGSL.jpg
4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d129-xQwq)
2023/04/09(日) 22:05:55.01ID:/X94EYMo05今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-Ay2p)
2023/04/09(日) 22:06:01.97ID://AOmT/O06今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 42bd-Ay2p)
2023/04/09(日) 22:07:39.46ID:S7wh+J7L07今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d138-Rzwh)
2023/04/09(日) 22:08:40.61ID:9K+GcNwU08今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-l7FB)
2023/04/09(日) 22:09:56.49ID:pDd7UWJu09今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ea6-HUJz)
2023/04/09(日) 22:10:15.97ID:xSveYI1C0 https://i.imgur.com/AFPd1Fv.jpg
(thank you ICCHI:1.5)
(thank you ICCHI:1.5)
10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5f4-Iy9m)
2023/04/09(日) 22:10:20.41ID:fAlhqoFj0 サンイチ
11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 868c-sIVf)
2023/04/09(日) 22:10:26.96ID:/CFDaxJC012今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 25a4-Ay2p)
2023/04/09(日) 22:10:38.19ID:s71jCdon0 サンイチさーん検診でーす
https://i.imgur.com/HvnneNt.jpg
https://i.imgur.com/HvnneNt.jpg
13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-Ay2p)
2023/04/09(日) 22:10:57.27ID:52DOnX3T014今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5f4-Iy9m)
2023/04/09(日) 22:11:19.97ID:fAlhqoFj0 >>7
ジャミロクワイの部屋やん!
ジャミロクワイの部屋やん!
15今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/09(日) 22:11:56.27ID:7S1m2wPY016今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-9/ta)
2023/04/09(日) 22:12:08.79ID:CVUnFGd/p 最近始めた赤ちゃんなんやが、先人の皆様に教えを乞うてもええやろか?
身体がリアル寄りでエッチなイラスト作りたくてrealisticタグと、モデルをアニメ7割リアル3割マージしたの使ってるんやが、どうしても鼻がリアルっぽくなって気持ち悪いんや
鼻をアニメ調にする方法教えてクレメンス
身体がリアル寄りでエッチなイラスト作りたくてrealisticタグと、モデルをアニメ7割リアル3割マージしたの使ってるんやが、どうしても鼻がリアルっぽくなって気持ち悪いんや
鼻をアニメ調にする方法教えてクレメンス
17今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-Rzwh)
2023/04/09(日) 22:12:36.79ID:p1qJir/10 >>7
めっちゃなつかしい
めっちゃなつかしい
18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 250e-Rzwh)
2023/04/09(日) 22:12:53.15ID:pTfa4vrD019今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4638-zJlM)
2023/04/09(日) 22:13:32.61ID:Z6ixLjjy020今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0244-/aea)
2023/04/09(日) 22:14:09.51ID:5AheD8rO021今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-9/ta)
2023/04/09(日) 22:14:39.63ID:CVUnFGd/p22今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-l7FB)
2023/04/09(日) 22:15:02.24ID:pDd7UWJu023今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4638-zJlM)
2023/04/09(日) 22:16:30.04ID:Z6ixLjjy0 保守のついでにGUI更新
もっと細かい設定とキャプションの重みづけの設定を追加した
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui/releases/tag/v1.4.0
もっと細かい設定とキャプションの重みづけの設定を追加した
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui/releases/tag/v1.4.0
24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2523-Rzwh)
2023/04/09(日) 22:17:00.60ID:OSevC4u+025今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/09(日) 22:17:10.87ID:d77SbNROx サンイチ
26今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-juPV)
2023/04/09(日) 22:17:41.41ID:QSeif6oc027今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Spd1-xNJs)
2023/04/09(日) 22:19:56.08ID:nvrS/mt8p28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-Ay2p)
2023/04/09(日) 22:19:58.88ID:52DOnX3T0 自作の見抜きコラをベースにLora作ってみたんやが、コラ素材が少ないせいで同じようなチンポばっかり出るわ。
しかもロリしか出ん。ワイの趣味ダダ洩れやんけ!
射精差分も学習させたんやが全く出んわ。もしかしてejaculationってクソマイナーなタグやったんやろか・・・。
上手くいく気せぇへんけど安定板できたらうpするわ。
https://majinai.art/i/GuHliQr.png
しかもロリしか出ん。ワイの趣味ダダ洩れやんけ!
射精差分も学習させたんやが全く出んわ。もしかしてejaculationってクソマイナーなタグやったんやろか・・・。
上手くいく気せぇへんけど安定板できたらうpするわ。
https://majinai.art/i/GuHliQr.png
29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dbf-Ay2p)
2023/04/09(日) 22:20:12.82ID:uE37F10n030今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d44-FEEt)
2023/04/09(日) 22:20:18.38ID:gdgYbXle031今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0673-yxVm)
2023/04/09(日) 22:20:38.38ID:MBohNb0U0 AOM3とかany4.5、逆光ライティング好きすぎやない?
修正できるloraとかあるんかな
修正できるloraとかあるんかな
32今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd62-Rzwh)
2023/04/09(日) 22:20:43.33ID:XdEqnBkn0 >>26
だれに寄せているのかはわからんが、20分データで歌い方は普通に聞こえるのがすごい
だれに寄せているのかはわからんが、20分データで歌い方は普通に聞こえるのがすごい
33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/09(日) 22:20:45.13ID:d77SbNROx34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d3c-Ay2p)
2023/04/09(日) 22:20:54.64ID:cA1mufjm035今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/09(日) 22:21:31.52ID:I+KKLIyr0 >>16
NAIの血残ってればdot noseとか効くんやが
あとそのマージ具合だとそもそも(realistic:0.6)ぐらいからはじめとかんとあかんで
もしくはnegativeにも(realistic:0.2), (realistic nose:x.x)を入れる
あとはkohyaニキの層別Prompt使うのも手や
NAIの血残ってればdot noseとか効くんやが
あとそのマージ具合だとそもそも(realistic:0.6)ぐらいからはじめとかんとあかんで
もしくはnegativeにも(realistic:0.2), (realistic nose:x.x)を入れる
あとはkohyaニキの層別Prompt使うのも手や
36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-l7FB)
2023/04/09(日) 22:21:52.91ID:pDd7UWJu0 こんな町内会なら役員に選ばれても文句ないやろな
https://i.imgur.com/LPyrMG2.jpg
https://i.imgur.com/3OlefXF.jpg
https://i.imgur.com/CGI3Y8n.jpg
https://i.imgur.com/LPyrMG2.jpg
https://i.imgur.com/3OlefXF.jpg
https://i.imgur.com/CGI3Y8n.jpg
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2523-Rzwh)
2023/04/09(日) 22:22:18.35ID:OSevC4u+038今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d129-xQwq)
2023/04/09(日) 22:23:20.92ID:/X94EYMo0 >>21
多分hiresの設定が悪いやつやろこれ
多分hiresの設定が悪いやつやろこれ
39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86f8-/aea)
2023/04/09(日) 22:26:03.82ID:4CgU/1Zo0 PNGinfoだとモデルハッシュはわかるがここから該当モデルをどうやって特定するの?
ハッシュで検索してもわからない
ハッシュで検索してもわからない
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Spd1-xNJs)
2023/04/09(日) 22:26:41.07ID:nvrS/mt8p41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dbf-Ay2p)
2023/04/09(日) 22:26:58.43ID:uE37F10n0 個人でマージしてるかもしれんし特定なんか無理やで
42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/09(日) 22:27:36.45ID:I+KKLIyr0 >>9
ファ!?
ファ!?
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e02-xchC)
2023/04/09(日) 22:27:47.37ID:dbjfJTL10 >>39
有名なモデルなら特定できるやろうけどその人独自のマージモデルやとまあ無理やで
有名なモデルなら特定できるやろうけどその人独自のマージモデルやとまあ無理やで
44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/09(日) 22:28:13.21ID:GPaCw48V0 ちょっと試しにbasil mixでtiles diffusionやってみたらちょっとホラー風味になってもうたw
https://i.imgur.com/MTn3nGF.jpg
https://i.imgur.com/MTn3nGF.jpg
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d81-XwN4)
2023/04/09(日) 22:29:38.79ID:YQcT4mis0 >>44
AIくん人体散りばめるの怖すぎるンゴ…
AIくん人体散りばめるの怖すぎるンゴ…
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-q5Ag)
2023/04/09(日) 22:29:42.30ID:5NlRiYPJ0 >>9
イイ
イイ
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/09(日) 22:31:15.11ID:I+KKLIyr0 >>21
ああこれrestore faceのチェック入れちゃっとるんやないか?あれオフやで基本
ああこれrestore faceのチェック入れちゃっとるんやないか?あれオフやで基本
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-l7FB)
2023/04/09(日) 22:34:32.38ID:pDd7UWJu049今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 25a4-Ay2p)
2023/04/09(日) 22:34:41.51ID:s71jCdon050今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-JDvZ)
2023/04/09(日) 22:35:35.84ID:f6g9fMHU051今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-VP7z)
2023/04/09(日) 22:35:39.85ID:As5QjX45r さんきゅーいっち
https://i.imgur.com/CWD0l4L.png
https://i.imgur.com/CWD0l4L.png
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/09(日) 22:35:45.04ID:KvcKkXDo0 サンイチ 今日の成果物『奨学金の為に勉強を頑張る女の子』
https://i.imgur.com/tY7nF2X.jpeg
https://i.imgur.com/BXTrKPx.jpeg
https://i.imgur.com/WVVWIiZ.jpeg
https://i.imgur.com/si2vQeT.jpeg
https://i.imgur.com/cd2SDSL.jpeg
https://i.imgur.com/Yk7ul6R.jpeg
https://i.imgur.com/FMKdjsy.jpeg
https://i.imgur.com/GDpl1wq.jpeg
https://i.imgur.com/I5LgzTp.jpeg
https://i.imgur.com/zF4oSIh.jpeg
健気に委員長活動してハッピーエンド!
https://i.imgur.com/tGabR5m.png
https://i.imgur.com/tY7nF2X.jpeg
https://i.imgur.com/BXTrKPx.jpeg
https://i.imgur.com/WVVWIiZ.jpeg
https://i.imgur.com/si2vQeT.jpeg
https://i.imgur.com/cd2SDSL.jpeg
https://i.imgur.com/Yk7ul6R.jpeg
https://i.imgur.com/FMKdjsy.jpeg
https://i.imgur.com/GDpl1wq.jpeg
https://i.imgur.com/I5LgzTp.jpeg
https://i.imgur.com/zF4oSIh.jpeg
健気に委員長活動してハッピーエンド!
https://i.imgur.com/tGabR5m.png
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM52-eWK2)
2023/04/09(日) 22:35:54.28ID:oCoVXMk9M >>28
danbooruタグをオートコンプリートしてくれるエクステンション入れればタグの強さ大体把握できるわね
danbooruタグをオートコンプリートしてくれるエクステンション入れればタグの強さ大体把握できるわね
54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c528-t4bB)
2023/04/09(日) 22:36:27.52ID:knsXN/Ie0 サンイチ
今までずっと実写系ばかりやってきたけど二次もええな
構図に自由がきくし夢があるわ
https://i.imgur.com/zMjgBAA.png
https://i.imgur.com/R8OWAhS.png
https://i.imgur.com/XHkdASW.png
今までずっと実写系ばかりやってきたけど二次もええな
構図に自由がきくし夢があるわ
https://i.imgur.com/zMjgBAA.png
https://i.imgur.com/R8OWAhS.png
https://i.imgur.com/XHkdASW.png
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9262-211f)
2023/04/09(日) 22:38:00.84ID:YzHyBFe7056今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0200-XXvN)
2023/04/09(日) 22:38:13.27ID:drcHrEov0 サンイチチキン
https://i.imgur.com/R5Eu5So.jpg
https://i.imgur.com/R5Eu5So.jpg
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2523-Rzwh)
2023/04/09(日) 22:38:28.49ID:OSevC4u+0 >>49
知らんかった・・・ごめんなさい
知らんかった・・・ごめんなさい
58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Spd1-xNJs)
2023/04/09(日) 22:38:55.64ID:nvrS/mt8p59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/09(日) 22:39:14.04ID:GPaCw48V0 ホラー風味にはなっちゃったけど、basil mixの背景アップスケールするとかなり綺麗やな
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-m93O)
2023/04/09(日) 22:39:38.78ID:vbCkeRDC0 サンイチ
LORA使用しなくてもプロンプト増やすと背景シンプルなやつになるのってプロンプト同士が干渉してるってことであってる?
LORA使用しなくてもプロンプト増やすと背景シンプルなやつになるのってプロンプト同士が干渉してるってことであってる?
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-JDvZ)
2023/04/09(日) 22:40:11.68ID:f6g9fMHU0 >>44
平成初期に流行ってた心霊番組で紹介されそうな心霊写真みたい
平成初期に流行ってた心霊番組で紹介されそうな心霊写真みたい
62今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-q5Ag)
2023/04/09(日) 22:41:34.39ID:5NlRiYPJ063今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-l7FB)
2023/04/09(日) 22:44:00.68ID:pDd7UWJu0 全スレのi2iバッチでPNG Infoが保存されない件
記述の場所はimg2img.pyやな
batchの場合はただ単に保存ディレクトリとファイル名指定してセーブしてるだけだから不具合じゃなくて仕様やな
ちょっといじってpnginfoに適当なデータ入れることはできたけど、実際のデータを引いてくるのはめんどくさそうやな
だからやってないんだろうけど
記述の場所はimg2img.pyやな
batchの場合はただ単に保存ディレクトリとファイル名指定してセーブしてるだけだから不具合じゃなくて仕様やな
ちょっといじってpnginfoに適当なデータ入れることはできたけど、実際のデータを引いてくるのはめんどくさそうやな
だからやってないんだろうけど
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-7+fS)
2023/04/09(日) 22:44:01.51ID:5VbKTW4B0 サンイチ
https://mega.nz/folder/XN8U0AgI#1jr90d0jlPTCjNssbfHfPQ
男→女へのアナル舐めLoConをanalingusにアップしたやで
(1シチュでしか回してないけどまあ大丈夫やろ)
https://i.imgur.com/G9lLTKJ.png
https://i.imgur.com/8PegtCB.jpg
https://i.imgur.com/M6rUgs3.jpg
https://i.imgur.com/kMToB8u.jpg
https://i.imgur.com/4q38puH.jpg
civitai今検索したら女→女のはあるんやね
あっちが得意そうな上から舌を伸ばすのはこっちは素材にないから使い分けやね
https://mega.nz/folder/XN8U0AgI#1jr90d0jlPTCjNssbfHfPQ
男→女へのアナル舐めLoConをanalingusにアップしたやで
(1シチュでしか回してないけどまあ大丈夫やろ)
https://i.imgur.com/G9lLTKJ.png
https://i.imgur.com/8PegtCB.jpg
https://i.imgur.com/M6rUgs3.jpg
https://i.imgur.com/kMToB8u.jpg
https://i.imgur.com/4q38puH.jpg
civitai今検索したら女→女のはあるんやね
あっちが得意そうな上から舌を伸ばすのはこっちは素材にないから使い分けやね
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/09(日) 22:44:50.55ID:4SsyHvcJ066今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/09(日) 22:46:11.82ID:KvcKkXDo067今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/09(日) 22:48:14.24ID:4SsyHvcJ068今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/09(日) 22:48:27.08ID:rc+nsb8Z0 お前らみんな凄いなぁ
無職だけど全くついて行けない
今だにNAI一発出しみたいなものしか出せないよ
無職だけど全くついて行けない
今だにNAI一発出しみたいなものしか出せないよ
69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/09(日) 22:49:14.02ID:I+KKLIyr0 >>26
これ歌っとるのは自分やろ?リアルタイム感どんなや?
これ歌っとるのは自分やろ?リアルタイム感どんなや?
70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aecf-fkFG)
2023/04/09(日) 22:49:42.39ID:LjmIX7Oz0 ローカル環境あれば工夫はすぐできるでしょ
モデルとLORA持ってくるだけで質上がるし
モデルとLORA持ってくるだけで質上がるし
71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-/aea)
2023/04/09(日) 22:50:11.95ID:47/58Ko60 ControlNet初めて入れてみたらGUIがピクともせんくなったわ
フロンプト入れて、画像生成は出来るけどそれ以外は何も動かん
フロンプト入れて、画像生成は出来るけどそれ以外は何も動かん
72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-juPV)
2023/04/09(日) 22:50:27.67ID:QSeif6oc0 >>69
いんや公式からボーカル部分抽出してVCやな
いんや公式からボーカル部分抽出してVCやな
73今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-9/ta)
2023/04/09(日) 22:50:50.80ID:CVUnFGd/p74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/09(日) 22:52:05.22ID:KvcKkXDo075今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-l7FB)
2023/04/09(日) 22:54:33.22ID:pDd7UWJu0 3次元はSAN値破壊されてちんこ萎えるからな
2.5次元に行って頑張るものの結局最後に行きつくのは2次元
2.5次元に行って頑張るものの結局最後に行きつくのは2次元
76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-Rzwh)
2023/04/09(日) 22:54:38.92ID:p1qJir/1077今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/09(日) 22:56:22.22ID:GPaCw48V0 >>74
いや、画像サイズは同じやぞ
いや、画像サイズは同じやぞ
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/09(日) 22:56:55.59ID:7S1m2wPY0 >>74
画像サイズ同じに見えるで
画像サイズ同じに見えるで
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/09(日) 23:00:04.61ID:4SsyHvcJ080今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/09(日) 23:01:06.48ID:KvcKkXDo081今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/09(日) 23:01:30.80ID:7S1m2wPY0 で、件の画像やがmask blurに値入ってるってことはi2i経由しとらんか?
82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/09(日) 23:02:24.15ID:7S1m2wPY0 >>80
imgurは大きな画像は適当なサイズに見た目上レンダかますからな……
imgurは大きな画像は適当なサイズに見た目上レンダかますからな……
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/09(日) 23:04:10.76ID:rc+nsb8Z084今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-4tz1)
2023/04/09(日) 23:04:32.06ID:8IByOsrq0 >>44
おかわりいただけるだろうか
おかわりいただけるだろうか
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d9e-ISVW)
2023/04/09(日) 23:05:29.49ID:Zn1hfvRo086今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/09(日) 23:06:27.67ID:KvcKkXDo0 マジだ……2人並んでるから余計にそう見えるのか…‥
ちょっと賢者モードになって悟り開いてくる
ちょっと賢者モードになって悟り開いてくる
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/09(日) 23:07:19.73ID:4SsyHvcJ0 >>81
なるほど、勉強になったわ。恐らく初めは小さい画像だったのを後でi2iでアプ助した可能性が高いってことか
後学のために、みなさんのアプ助前のポートレート(縦長)サイズを教えてくれんか?
ワイは数ヶ月ずっと512*768でやってる。理由は謎。恐らく数ヶ月前にゲットしたええ感じの画像のサイズをパクったと思われる。
これよりもアプスケする上で都合がいいサイズとかあったら嬉しいです
なるほど、勉強になったわ。恐らく初めは小さい画像だったのを後でi2iでアプ助した可能性が高いってことか
後学のために、みなさんのアプ助前のポートレート(縦長)サイズを教えてくれんか?
ワイは数ヶ月ずっと512*768でやってる。理由は謎。恐らく数ヶ月前にゲットしたええ感じの画像のサイズをパクったと思われる。
これよりもアプスケする上で都合がいいサイズとかあったら嬉しいです
88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/09(日) 23:08:12.69ID:KvcKkXDo0 そうなると、1人だけ明確に出てくるようにしたら、破綻しなさそうに思える
89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd88-/1y/)
2023/04/09(日) 23:09:12.54ID:eDk+3qBw090今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/09(日) 23:11:01.06ID:I+KKLIyr0 >>67
ほんじゃclip skip かetaかEta noise seed delta合わせてないやつやないかあのへんpngからの転送できんし
あとそもそも使ってるモデル違いましたとかnegativeで使っとるbad_prompt_version2と Easynegative入れてませんとか
ほんじゃclip skip かetaかEta noise seed delta合わせてないやつやないかあのへんpngからの転送できんし
あとそもそも使ってるモデル違いましたとかnegativeで使っとるbad_prompt_version2と Easynegative入れてませんとか
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-4tz1)
2023/04/09(日) 23:13:19.40ID:8IByOsrq0 depthで遊んどるんやけど動画作成でエラー吐かん?
4つのデモ作成が完走せんのや
plyファイルだけ作ってそこから動画作成やと行けるんやけどな
4つのデモ作成が完走せんのや
plyファイルだけ作ってそこから動画作成やと行けるんやけどな
92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/09(日) 23:14:00.43ID:I+KKLIyr0 >>81
あほんまや
あほんまや
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/09(日) 23:14:35.26ID:KvcKkXDo0 画像の縦横比はポーズとか人数とかによっても変えてるなぁ
1キャラでもしゃがんでたりしてたら縦長画像だと体型破綻するし
1キャラでもしゃがんでたりしてたら縦長画像だと体型破綻するし
94今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/09(日) 23:16:05.04ID:GPaCw48V0 chilloutmixでスク水LoRA使ったのが出てきた
https://i.imgur.com/jXLnvKa.png
https://i.imgur.com/jXLnvKa.png
95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02cf-Ay2p)
2023/04/09(日) 23:20:20.29ID:T/X2X/Aa096今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c555-6P7g)
2023/04/09(日) 23:20:39.16ID:dPeXGga60 赤ちゃんワイが初めて衣装lora作ってみたいんやが前スレで出てたコピー機モデルの手法ってNAIリーグモデルないと無理なんか?🥺🥺
97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1aa-9MoB)
2023/04/09(日) 23:20:41.03ID:r/DSberw098今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-4tz1)
2023/04/09(日) 23:21:20.81ID:8IByOsrq0 あれ?エラー吐かんくなった?なんでや
TARGETresolutionの挙動がさっぱりわからん
TARGETresolutionの挙動がさっぱりわからん
99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-/aea)
2023/04/09(日) 23:22:17.20ID:EwxX5U+M0 >>52
すごい
すごい
100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcd-+Dx0)
2023/04/09(日) 23:22:46.68ID:8gl+6EKxM 指がぐちゃぐちゃになる
ガチャで指がいいやつは構図が気に入らない
気に入った画像の指だけ修正するにはどうしたらいいんや?
ガチャで指がいいやつは構図が気に入らない
気に入った画像の指だけ修正するにはどうしたらいいんや?
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/09(日) 23:24:27.98ID:d77SbNROx ガチのノベルゲーエンジンちゃうか
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/09(日) 23:25:20.86ID:KvcKkXDo0103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/09(日) 23:25:39.17ID:I+KKLIyr0 >>87
first pathの崩れにくい最大サイズってモデルとPromptで変動出るんやが印刷物比率のものは縦1088x横768みたいに割と大きめまで出る
原因はおそらくこれ↓
>さまざまなアスペクト比の画像を1枚ずつ学習させることは可能だが、学習に時間がかかりすぎる。加えてミニバッチによる正則化ができないので学習が不安定になりがちだ。
>この問題に対する解決策が存在するように見えないので、カスタムバッチ生成コードを書くことにした。これは画像のアスペクト比で画像を分類し、バッチを作成する。我々はこれを aspect ratio bucketing と呼んでいる。
https://dskjal.com/deeplearning/aspect-ratio-bucketing-translation.html
first pathの崩れにくい最大サイズってモデルとPromptで変動出るんやが印刷物比率のものは縦1088x横768みたいに割と大きめまで出る
原因はおそらくこれ↓
>さまざまなアスペクト比の画像を1枚ずつ学習させることは可能だが、学習に時間がかかりすぎる。加えてミニバッチによる正則化ができないので学習が不安定になりがちだ。
>この問題に対する解決策が存在するように見えないので、カスタムバッチ生成コードを書くことにした。これは画像のアスペクト比で画像を分類し、バッチを作成する。我々はこれを aspect ratio bucketing と呼んでいる。
https://dskjal.com/deeplearning/aspect-ratio-bucketing-translation.html
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-4tz1)
2023/04/09(日) 23:26:16.50ID:8IByOsrq0105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-JDvZ)
2023/04/09(日) 23:27:57.84ID:f6g9fMHU0 >>100
inpaint
inpaint
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c555-6P7g)
2023/04/09(日) 23:28:15.04ID:dPeXGga60 >>104
サンキューニキ🥺
サンキューニキ🥺
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-k+1s)
2023/04/09(日) 23:32:09.00ID:5rIQQh/o0108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/09(日) 23:36:04.37ID:rc+nsb8Z0 AIはどんなモデルでも胴が長くなるのどうにかならんのかな
一度気になるとどうにもならない
一度気になるとどうにもならない
109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd88-/1y/)
2023/04/09(日) 23:36:14.21ID:eDk+3qBw0 >>97
アニメのキャプチャは学習画像全体の三割くらい。とりあえず過学習気味に作ってウエイトで言うこと聞くようにして、
あとはAnything系の"retro artstyle, 1990s \(style\),anime keyvisual "プロンプトで何とかする感じどすえ
アニメのキャプチャは学習画像全体の三割くらい。とりあえず過学習気味に作ってウエイトで言うこと聞くようにして、
あとはAnything系の"retro artstyle, 1990s \(style\),anime keyvisual "プロンプトで何とかする感じどすえ
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 25a4-Ay2p)
2023/04/09(日) 23:37:36.60ID:s71jCdon0111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1aa-9MoB)
2023/04/09(日) 23:38:24.28ID:r/DSberw0112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (バットンキン MMed-K7OR)
2023/04/09(日) 23:46:10.94ID:n5CSepXAM サンイチ
悪い男に食われた挙げ句ネット世界にバラまかれる的なシチュで作ったけど
正直自分で作っといてエロいかどうか分からんようになってもうた…
https://i.imgur.com/GXU5oFm.jpg
悪い男に食われた挙げ句ネット世界にバラまかれる的なシチュで作ったけど
正直自分で作っといてエロいかどうか分からんようになってもうた…
https://i.imgur.com/GXU5oFm.jpg
113今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d81-XwN4)
2023/04/09(日) 23:53:38.38ID:YQcT4mis0114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM66-Izai)
2023/04/09(日) 23:57:52.36ID:ISFLTGStM アイコラと一緒で自分で考えて作ってると感動せんくなるからAIに文章考えてもらって自動で生成してほしいわ
→SNS風画像
→SNS風画像
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-k+1s)
2023/04/09(日) 23:59:46.99ID:5rIQQh/o0 こうして新しいAIが生まれていくきっかけとなるのだ
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/04/10(月) 00:01:25.50 体位学習って三次のAV素材にしても2次元で使えるんけ?
117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (バットンキン MMed-K7OR)
2023/04/10(月) 00:02:04.86ID:kota1+d5M118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-CwwB)
2023/04/10(月) 00:04:31.24ID:SjnRRY4w0 サンイチ!
開始月以来ほったらかしてたPSO2久しぶりにログインしたけど
ゲームはやらずにエステで服の素材を集めるのであった
https://imgur.com/96XnQOY.png
https://imgur.com/iXm47M0.png
開始月以来ほったらかしてたPSO2久しぶりにログインしたけど
ゲームはやらずにエステで服の素材を集めるのであった
https://imgur.com/96XnQOY.png
https://imgur.com/iXm47M0.png
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/10(月) 00:05:00.28ID:T7fAUxMV0 >>117
町の図書館にいっぱいあるフランス書院の出番ちゃうか
町の図書館にいっぱいあるフランス書院の出番ちゃうか
120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4128-Rzwh)
2023/04/10(月) 00:09:09.44ID:EJEJqPVq0 熱湯コマーシャルのスケスケ生着替えLoRAに挑戦
学習画像がノイズの多いキャプチャ画像しかないせいか背景がぐちゃぐちゃになりがち
https://majinai.art/i/2IEumK5.png
https://majinai.art/i/ZyAl2AP.png
https://majinai.art/i/KsdjAiF.png
https://majinai.art/i/cXcOj2k.png
質の悪い画像しか素材がない場合に上手くLoRAを作る方法って何かない?
R-ESRGAN4x+を使ってのノイズ除去と--network_weightsオプションでマスピ顔で追加学習を試したのがこのLoRA
https://huggingface.co/hakuto/sksk_LoRA/tree/main
学習画像がノイズの多いキャプチャ画像しかないせいか背景がぐちゃぐちゃになりがち
https://majinai.art/i/2IEumK5.png
https://majinai.art/i/ZyAl2AP.png
https://majinai.art/i/KsdjAiF.png
https://majinai.art/i/cXcOj2k.png
質の悪い画像しか素材がない場合に上手くLoRAを作る方法って何かない?
R-ESRGAN4x+を使ってのノイズ除去と--network_weightsオプションでマスピ顔で追加学習を試したのがこのLoRA
https://huggingface.co/hakuto/sksk_LoRA/tree/main
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-96p0)
2023/04/10(月) 00:10:07.04ID:DsIZ6XMi0 さんいち
キャラloraの取っ掛かりでコピー機lora作ろうとしてんのにそれすらうまく作れないの悲しいんだ
キャラloraの取っ掛かりでコピー機lora作ろうとしてんのにそれすらうまく作れないの悲しいんだ
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 410d-Az6A)
2023/04/10(月) 00:11:37.15ID:VtmbdKHY0 団地の背景LoRAを公開した
indoors, stairsで階段の踊り場とか共用部
outdoorsで建物の外観や団地内の公園、自転車置き場などが出る
https://huggingface.co/SenY/LoRA
https://huggingface.co/SenY/LoRA/resolve/main/danchi.safetensors
https://huggingface.co/SenY/LoRA/resolve/main/danchi.webp
https://huggingface.co/SenY/LoRA/resolve/main/danchi_full.webp
supermergerを使って少し弱めつつ不要な層を捨てたものを配布している
一応fullと名前が付いたものもアップロードしてるけどそちらはweightをかなり弱めないと無人しか出ないと思う
indoors, stairsで階段の踊り場とか共用部
outdoorsで建物の外観や団地内の公園、自転車置き場などが出る
https://huggingface.co/SenY/LoRA
https://huggingface.co/SenY/LoRA/resolve/main/danchi.safetensors
https://huggingface.co/SenY/LoRA/resolve/main/danchi.webp
https://huggingface.co/SenY/LoRA/resolve/main/danchi_full.webp
supermergerを使って少し弱めつつ不要な層を捨てたものを配布している
一応fullと名前が付いたものもアップロードしてるけどそちらはweightをかなり弱めないと無人しか出ないと思う
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/10(月) 00:11:45.76ID:7BSCrHD10 >>120
ええやんええやん
ええやんええやん
124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 410d-Az6A)
2023/04/10(月) 00:11:52.96ID:VtmbdKHY0 >>122
寂れた公園や薄暗くて人目に付きにくい階段の踊り場などで帰るのが遅い親を待って暇そうにしている子とかが居たら声をかけてあげて地域交流をはかる心温まるシチュエーションなどに使ってください
https://i.imgur.com/k4jj1GB.jpg
https://i.imgur.com/s8tlkiO.jpg
https://i.imgur.com/FMtVmIu.jpg
https://i.imgur.com/r2tmIls.jpg
https://i.imgur.com/ND5xJpv.jpg
https://i.imgur.com/osIWgkQ.jpg
https://i.imgur.com/248KYg6.jpg
https://i.imgur.com/3T3Tk7P.jpg
寂れた公園や薄暗くて人目に付きにくい階段の踊り場などで帰るのが遅い親を待って暇そうにしている子とかが居たら声をかけてあげて地域交流をはかる心温まるシチュエーションなどに使ってください
https://i.imgur.com/k4jj1GB.jpg
https://i.imgur.com/s8tlkiO.jpg
https://i.imgur.com/FMtVmIu.jpg
https://i.imgur.com/r2tmIls.jpg
https://i.imgur.com/ND5xJpv.jpg
https://i.imgur.com/osIWgkQ.jpg
https://i.imgur.com/248KYg6.jpg
https://i.imgur.com/3T3Tk7P.jpg
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddd0-PZyK)
2023/04/10(月) 00:13:57.60ID:NRFCWYbZ0126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-MAcl)
2023/04/10(月) 00:15:08.59ID:ZVWAXweN0 学習時のLORAのモデルってやっぱり自分の好みのモデルでやるべきなんか?
他のモデル使いたい時に備えて汎用性を追い求めるべきか
他のモデル使いたい時に備えて汎用性を追い求めるべきか
127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-/aea)
2023/04/10(月) 00:17:08.22ID:ARUxvWDf0128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-VP7z)
2023/04/10(月) 00:17:51.31ID:1a/sVuvu0 >>124
背徳感がたまらんわ
背徳感がたまらんわ
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aecf-fkFG)
2023/04/10(月) 00:18:02.67ID:7KIgpsUK0 >>124
やりますねえ!
やりますねえ!
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6207-MBQB)
2023/04/10(月) 00:19:45.08ID:ahR42f9N0 シャバに存在出来るギリギリの性欲だと思います
131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-l7FB)
2023/04/10(月) 00:20:21.09ID:Ap7PdqQc0 やっぱ電車じゃないとダメだな
https://i.imgur.com/6XanTay.jpg
https://i.imgur.com/6XanTay.jpg
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6207-MBQB)
2023/04/10(月) 00:21:34.11ID:ahR42f9N0 >>131
もう背景が悪いのではなく下ろしてる男の驚きが足りてないのだと思うようになってしまった
もう背景が悪いのではなく下ろしてる男の驚きが足りてないのだと思うようになってしまった
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91a8-Ay2p)
2023/04/10(月) 00:23:38.54ID:DVXXLa8M0 おねショタLoraってまだ入手可能?
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/10(月) 00:28:48.66ID:kybvACtw0 LoKrの説明がふえとったが調教難しそうなこと書いてあって試行錯誤する気力がひとまず失せた
いまは容量はそんな求めとらんのよな……
いまは容量はそんな求めとらんのよな……
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/10(月) 00:30:00.16ID:ewxKjhyH0 >>133
今見たけど生きとるで4月3日や
今見たけど生きとるで4月3日や
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/04/10(月) 00:32:21.99 おねしょたLoraURLクレメンス
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91a8-Ay2p)
2023/04/10(月) 00:33:58.93ID:DVXXLa8M0 見つかったわサンガツ
138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0673-yxVm)
2023/04/10(月) 00:36:18.90ID:zOS/pcq70 アドレナリンが出る条件って、「期待以上の報酬を手に入れた(そうな)とき」なんだよね
だから自分で作ったり書いたりしたものは報酬が期待通りになってしまうからアドレナリンが出ずシコりづらくなる
逆に他人が作ったりものやAI一発出しだとアドレナリンが出てシコリティが高くなる
だから自分で作ったり書いたりしたものは報酬が期待通りになってしまうからアドレナリンが出ずシコりづらくなる
逆に他人が作ったりものやAI一発出しだとアドレナリンが出てシコリティが高くなる
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0673-yxVm)
2023/04/10(月) 00:36:47.49ID:zOS/pcq70 アドレナリンじゃなくてドーパミンだったわ
もう寝る
もう寝る
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/10(月) 00:46:02.59ID:SWbM4k6l0 >>127
まさかけよりなのエステルか・・・
めっちゃカワイイな・・・もし可能であればLora欲しい
ワイも貼ろ
めっちゃ適当なエロRPGのタイトル画面みたいになった
https://i.imgur.com/hut8rS4.png
まさかけよりなのエステルか・・・
めっちゃカワイイな・・・もし可能であればLora欲しい
ワイも貼ろ
めっちゃ適当なエロRPGのタイトル画面みたいになった
https://i.imgur.com/hut8rS4.png
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロル Spd1-FDE8)
2023/04/10(月) 00:47:59.10ID:JiKqajbSp142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-O+PF)
2023/04/10(月) 00:53:16.35ID:QMHLwjex0 よっしゃ今晩はこのシチュ量産するやでー
↓
試運転ポチポチー
↓
ええ感じやな、Forever Generatonかけて寝るやで
↓
ぎょうさん出来とるな、帰ったら厳選しよ
↓
昨日寝る前に試運転で作ったやつが一番出来がいい気がするんやが………
って現象に名前付けてくれんか
↓
試運転ポチポチー
↓
ええ感じやな、Forever Generatonかけて寝るやで
↓
ぎょうさん出来とるな、帰ったら厳選しよ
↓
昨日寝る前に試運転で作ったやつが一番出来がいい気がするんやが………
って現象に名前付けてくれんか
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d81-XwN4)
2023/04/10(月) 00:53:47.75ID:4l4rv4wb0 >>138
ほんまガチャでぽんっと自分が想像してなかったクッソエロいシチュや構図の画像出てくるとアドレナリンヤバいわ
ほんまガチャでぽんっと自分が想像してなかったクッソエロいシチュや構図の画像出てくるとアドレナリンヤバいわ
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcd-3lfE)
2023/04/10(月) 00:56:34.31ID:V8I1ldFAM >>124
これはアウトだろ画像開いた瞬間射精したわ
これはアウトだろ画像開いた瞬間射精したわ
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-Rzwh)
2023/04/10(月) 00:56:38.17ID:BWNgpjI+0 前に貧乳系の呪文いれたら脇腹の骨が浮くのどうにかならんかみたいな話題あった気がするけどあれってどんな解決方法があがってた?
当時は三次脳だったからスルーしてたけど二次沼にハマりだしてから途端に身近な話題になった
当時は三次脳だったからスルーしてたけど二次沼にハマりだしてから途端に身近な話題になった
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM22-Izai)
2023/04/10(月) 00:57:41.37ID:wTM/Ij/0M プロンプトが上手くカッチリハマった瞬間クオリティ爆上がりする時あるけど
あれはメチャクチャ高揚感あるわ
あれはメチャクチャ高揚感あるわ
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5f4-ETkq)
2023/04/10(月) 00:58:57.01ID:/UQUv+/I0 >>142
限界効用逓減の法則やで
限界効用逓減の法則やで
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-O+PF)
2023/04/10(月) 01:00:40.75ID:QMHLwjex0 >>147
こないな法則あるんか…ぴったりやん…
こないな法則あるんか…ぴったりやん…
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d81-XwN4)
2023/04/10(月) 01:00:46.74ID:4l4rv4wb0 関係ある話かわからんけど人物学習させると体型学習させとらんのに
貧乳スレンダータイプと巨乳恵体タイプに振り分けられるの謎過ぎる
体型指定せんとマジで元の人物っぽい体型出力してくる
貧乳スレンダータイプと巨乳恵体タイプに振り分けられるの謎過ぎる
体型指定せんとマジで元の人物っぽい体型出力してくる
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/10(月) 01:02:16.51ID:SWbM4k6l0 AOM3のカスタムモデルやとガッチリハマったプロンプトが
ブラッドオレンジやとぐちゃぐちゃの水彩スライムになるのは相性で片付けてええんかな・・
ブラッドオレンジやとぐちゃぐちゃの水彩スライムになるのは相性で片付けてええんかな・・
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/10(月) 01:04:00.52ID:SWbM4k6l0 >>145
ワイの場合、貧乳プロンプトを強調しすぎると肋骨が浮き出るから
多少胸が膨らんでもしゃーないと割り切ることにした
あるいは貧乳系かつ若干のぽっちゃり体型にするとか。本来の貧乳女性の体型ってむしろこっちやしな
ワイの場合、貧乳プロンプトを強調しすぎると肋骨が浮き出るから
多少胸が膨らんでもしゃーないと割り切ることにした
あるいは貧乳系かつ若干のぽっちゃり体型にするとか。本来の貧乳女性の体型ってむしろこっちやしな
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/10(月) 01:04:01.50ID:IsnA7k4U0 エロセリフを入れるAIガチャは切望するなぁ
あるだけでエロさ跳ね上がるのに
あるだけでエロさ跳ね上がるのに
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/10(月) 01:04:47.51ID:T7fAUxMV0 身長固定が中々うまく行かん。なんで年齢基準やねん
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Spd1-xNJs)
2023/04/10(月) 01:06:31.29ID:yc5vb2V4p 貧乳は難しいね
small breasts入れると頭身まで下がってる気がするし
small breasts入れると頭身まで下がってる気がするし
155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/10(月) 01:09:24.12ID:SWbM4k6l0 せやね
そんで貧乳で・・頭身は上げて・・とやってるとプロンプトが無駄に長くなって
一気に75制限きてしまうし
そんで貧乳で・・頭身は上げて・・とやってるとプロンプトが無駄に長くなって
一気に75制限きてしまうし
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dbf-Ay2p)
2023/04/10(月) 01:11:35.93ID:KbpQ5dDt0 自分で創るとわかるけどエロ台詞ってバリエーションなくて飽きるで
ASMRとかよう作れるなって感心するわ
ASMRとかよう作れるなって感心するわ
157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe88-fbdy)
2023/04/10(月) 01:13:11.75ID:Jth8Ivt90 マジの初歩質問やが服装学習させる時って人体部分は消しゴムで消すんか?それとも学習時プロンプトで制御狙うんか?
158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-Rzwh)
2023/04/10(月) 01:18:59.74ID:BWNgpjI+0 現状はモデル自体が抱える問題っぽくて真正面から解決するってよりうまい川仕方が求められる感じなのかな
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-96p0)
2023/04/10(月) 01:20:56.14ID:DsIZ6XMi0 ちんちん亭再評価路線
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2523-Rzwh)
2023/04/10(月) 01:28:04.43ID:/xeDrsq20 >>110
サンガツ!気を付けます
サンガツ!気を付けます
161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d81-XwN4)
2023/04/10(月) 01:34:30.05ID:4l4rv4wb0 >>157
前スレ750に参考になりそうなの色々書いてあるでー
前スレ750に参考になりそうなの色々書いてあるでー
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3184-Rzwh)
2023/04/10(月) 01:34:37.39ID:djEK9zAn0163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd88-/aea)
2023/04/10(月) 01:40:50.36ID:wC4YagUC0164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a943-d4n/)
2023/04/10(月) 01:43:36.09ID:yTWvCF1e0 https://i.imgur.com/qQxjFof.png
こういうセミリアルな質感が好きなニキ居る?
こういうセミリアルな質感が好きなニキ居る?
165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-Rzwh)
2023/04/10(月) 01:45:22.84ID:IpzwdYBi0 >>147
一つ賢くなった
一つ賢くなった
166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-7+fS)
2023/04/10(月) 01:49:10.54ID:WTLNCklL0 https://i.imgur.com/zAIm3ne.jpg
触手アナルくぱぁチャレンジついでにNPのプロンプトエディティングでクオリティ落ちてるケース見かけたので比較検証
これは自作LoRA使ってるから参考レベルやけどね
0→0.2で構図がちょい変わって、それ以降は構図は基本変化なしで小物が少しずつつまらなくなっていく
NPによる構図影響を気にするなら、0.2ぐらいはかけてみるとええかもしれんね
触手アナルくぱぁチャレンジついでにNPのプロンプトエディティングでクオリティ落ちてるケース見かけたので比較検証
これは自作LoRA使ってるから参考レベルやけどね
0→0.2で構図がちょい変わって、それ以降は構図は基本変化なしで小物が少しずつつまらなくなっていく
NPによる構図影響を気にするなら、0.2ぐらいはかけてみるとええかもしれんね
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-7+fS)
2023/04/10(月) 01:52:50.86ID:WTLNCklL0168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-/aea)
2023/04/10(月) 02:15:56.09ID:ARUxvWDf0 >>140
https://civitai.com/models/34812
多分、これで上げられとるよな?
まだ未完成やから、近々消すと思うから早めに落としてくれ
そのままLoRA入れてトリガー入力すれば出てくるで
ワイの学習がうんちやから、微妙な司祭服とか出てくるけど勘弁してくれや
あと素で使うと割とロリな顔になるから、前に上がってたおはDLoRAを隠し味で0.1くらいで添えとくと
ええ感じに凛とした顔になるかもしれん
ワイはもう寝る
https://civitai.com/models/34812
多分、これで上げられとるよな?
まだ未完成やから、近々消すと思うから早めに落としてくれ
そのままLoRA入れてトリガー入力すれば出てくるで
ワイの学習がうんちやから、微妙な司祭服とか出てくるけど勘弁してくれや
あと素で使うと割とロリな顔になるから、前に上がってたおはDLoRAを隠し味で0.1くらいで添えとくと
ええ感じに凛とした顔になるかもしれん
ワイはもう寝る
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/10(月) 02:28:39.21ID:SWbM4k6l0 >>168
まさかの我が侭に堪えてくれて感謝やで・・・ありがたくいただきました
まさかの我が侭に堪えてくれて感謝やで・・・ありがたくいただきました
170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-/aea)
2023/04/10(月) 02:32:56.39ID:ARUxvWDf0 >>169
エステルさんのエッチ画像が増えたらワイも嬉しいからええんや
エステルさんのエッチ画像が増えたらワイも嬉しいからええんや
171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-96p0)
2023/04/10(月) 02:34:50.72ID:DsIZ6XMi0 学習素材用に白背景+1girlと画角程度のプロンプトだけでいくつか生成してたけど
こんなんでもちゃんと色々書き込んでくれるんですねえ
ていうか背景を白に指定してるから人物のディティールに注力できてるってことなんだろうか
https://i.imgur.com/brUoqQH.png
https://i.imgur.com/nd5rIXq.png
https://i.imgur.com/ik5j6wn.png
こんなんでもちゃんと色々書き込んでくれるんですねえ
ていうか背景を白に指定してるから人物のディティールに注力できてるってことなんだろうか
https://i.imgur.com/brUoqQH.png
https://i.imgur.com/nd5rIXq.png
https://i.imgur.com/ik5j6wn.png
172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-Ay2p)
2023/04/10(月) 02:36:49.04ID:4qtVoAFH0 anythingV5君表現力高くてLoRAが効きやすいと聞いたんで同プロンプトではっさく君とanythingV5君にチンポ露出させてみたんやが、あからさまにanythingV5君なかなかチンポ出してくれんな
まだチンポ比べしかして無いからanythingV5君には他の強みがあるのかも解らんが、少なくともはっさく君の方がチンポ出すの上手や
まだチンポ比べしかして無いからanythingV5君には他の強みがあるのかも解らんが、少なくともはっさく君の方がチンポ出すの上手や
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dbf-Ay2p)
2023/04/10(月) 02:49:30.98ID:KbpQ5dDt0 セックス作るのほんま難しいな
表情がええ感じにならんわ
表情がええ感じにならんわ
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eea4-v1iz)
2023/04/10(月) 02:51:52.70ID:By9Bh0FW0 Anything作者?メッチャお気持ち表明してて草
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/10(月) 03:06:22.77ID:r5Vzv/kIx >>174
何言うてた?
何言うてた?
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eea4-v1iz)
2023/04/10(月) 03:27:05.40ID:By9Bh0FW0 Any3が簡単なプロンプトでいい絵を出すモデルであったり各種のマージモデルの源流と思われるのはヤメテクレメンス
みたいな感じ
みたいな感じ
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/10(月) 03:29:08.81ID:7BSCrHD10 元々中国人が身内で使うモデルだったしな
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/10(月) 03:31:41.86ID:r5Vzv/kIx179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-Ay2p)
2023/04/10(月) 03:36:38.74ID:CNqEWEX90 卑下しすぎやと思うけど間違ってはないな
過学習モデルやったし
過学習モデルやったし
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/10(月) 03:37:20.03ID:7BSCrHD10 >>178
・anyは適当に作った身内で使うつもりのモデルでしかない
・anyは世間の評価ほどいいものでなく、むしろ作者はゴミだと思ってる
・それなのにいろんな場所でAny系 vs XXXMIX(おそらくAOM)議論に巻き込まれることが嫌だった
・anyは適当に作った身内で使うつもりのモデルでしかない
・anyは世間の評価ほどいいものでなく、むしろ作者はゴミだと思ってる
・それなのにいろんな場所でAny系 vs XXXMIX(おそらくAOM)議論に巻き込まれることが嫌だった
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-8KL5)
2023/04/10(月) 03:47:26.49ID:G5L5iR8a0 アホが多すぎてお気持ちまでのサイクルが早すぎるっ
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-4KrN)
2023/04/10(月) 03:48:41.16ID:fyfk9Jme0 モデルの評価基準とかについても
マジで専門的にやってる人しか分からんからなあ……
AnyV3が内部的に抱えてた問題とかも全然分からない
マジで専門的にやってる人しか分からんからなあ……
AnyV3が内部的に抱えてた問題とかも全然分からない
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dbf-Ay2p)
2023/04/10(月) 03:49:58.91ID:KbpQ5dDt0 深く考えて作ってなかったのにめっちゃウケてもうて困惑しとるんやな
適当に作った作品が糞バズって困惑しとる作曲家や漫画家みたいなもんやろw
適当に作った作品が糞バズって困惑しとる作曲家や漫画家みたいなもんやろw
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-8KL5)
2023/04/10(月) 03:50:22.36ID:G5L5iR8a0 そういう敬意とかリスペクトみたいなもん踏みつけて生えてきたはずの界隈なのに
サイクルが早すぎて最早お気持ちまみれになってるの草なんだ
サイクルが早すぎて最早お気持ちまみれになってるの草なんだ
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/10(月) 03:51:25.47ID:3uDU1DRz0 >>183
ドラゴンボールかな
ドラゴンボールかな
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-/aea)
2023/04/10(月) 03:53:39.37ID:B+FP1wwp0 自分の理想と顧客が求めているものが真逆だった悲劇やね
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6b4-/aea)
2023/04/10(月) 03:56:15.05ID:46vA2FjE0 渾身の出来だと思ったものが評価されなくて適当に作ったのが絶賛されて病むクリエイターは結構いるよな
しかもanyの場合はマージ素材にされたりLora学習モデルにされたりでかなり影響与えてるわけやし
自分のせいで悪い影響を与えてるのではって思っちゃったら気が狂うでこんなの
まあモデルは良し悪しよりも好みの面が大きいと思うからそんな気に線でもええと思うけどね
しかもanyの場合はマージ素材にされたりLora学習モデルにされたりでかなり影響与えてるわけやし
自分のせいで悪い影響を与えてるのではって思っちゃったら気が狂うでこんなの
まあモデルは良し悪しよりも好みの面が大きいと思うからそんな気に線でもええと思うけどね
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/10(月) 03:57:39.04ID:3uDU1DRz0 だからもう一度v5を作ったわけやね
189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/10(月) 03:57:42.00ID:r5Vzv/kIx ともかくanyの性質分かったわ
脳死ガチャ向けってことやな
こうなるとanyの血が入ったモデル一覧みたいなの欲しいな
脳死ガチャ向けってことやな
こうなるとanyの血が入ったモデル一覧みたいなの欲しいな
190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 021f-FYMF)
2023/04/10(月) 04:05:50.52ID:e9yC2g8w0191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e02-q4if)
2023/04/10(月) 04:15:26.23ID:5HSQKLwT0 UniPCサンプラー登場以来触ってなかったけどやっとアプデしたわ
xformers .18とtorch2で高速化出来たけどWIKI見る感じxformersはもうオワコンなんやろか?
xformers .18とtorch2で高速化出来たけどWIKI見る感じxformersはもうオワコンなんやろか?
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 92bf-K+YX)
2023/04/10(月) 04:17:19.69ID:CxxUC9GR0 Any3といいChilloutMixといいデカくなりすぎると作者が消すことすら許されない
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 92bf-K+YX)
2023/04/10(月) 04:25:20.96ID:CxxUC9GR0 >>191
2つの理由でオワコンとは程遠い
①4000番台の最新かつハイエンドグラボでもないとsdpにしてもそこまで劇的には速くならない
②kohyaのスクリプトがsdpに対応してないのでxformersが無いと学習はとてもやってられない、というか対応したとしてもvram消費はxformersの方が小さいので完全に移行されるのはまだまだ先
特に②やな
①に関してもミドル以下やと解像度求めるなら敢えてxformersって選択肢がまだ有効
2つの理由でオワコンとは程遠い
①4000番台の最新かつハイエンドグラボでもないとsdpにしてもそこまで劇的には速くならない
②kohyaのスクリプトがsdpに対応してないのでxformersが無いと学習はとてもやってられない、というか対応したとしてもvram消費はxformersの方が小さいので完全に移行されるのはまだまだ先
特に②やな
①に関してもミドル以下やと解像度求めるなら敢えてxformersって選択肢がまだ有効
194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6b4-/aea)
2023/04/10(月) 04:26:14.28ID:46vA2FjE0 それどころか子供や孫まで作られるからな
195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e02-q4if)
2023/04/10(月) 04:35:13.22ID:5HSQKLwT0196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e02-q4if)
2023/04/10(月) 04:37:04.02ID:5HSQKLwT0 >>178
gpt4に翻訳と要約してもらったわ
- anything-v3の品質は高くなく、無関係な詳細を追加する粗悪なモデルである
- 高い適合度に慣れたモデルは制御が難しく、画像とタグの関係が希薄になっている
- 統合モデルの可能性や利点を正しく評価する必要がある
- より良いモデルを開発するために努力し、適切なバランスを見つけるべき
- 革新的で効果的な方法で統合モデルを改善し、常に新しい目標に挑戦することが重要
https://pastebin.com/hCUyemuk
gpt4に翻訳と要約してもらったわ
- anything-v3の品質は高くなく、無関係な詳細を追加する粗悪なモデルである
- 高い適合度に慣れたモデルは制御が難しく、画像とタグの関係が希薄になっている
- 統合モデルの可能性や利点を正しく評価する必要がある
- より良いモデルを開発するために努力し、適切なバランスを見つけるべき
- 革新的で効果的な方法で統合モデルを改善し、常に新しい目標に挑戦することが重要
https://pastebin.com/hCUyemuk
197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8209-68Yh)
2023/04/10(月) 04:38:15.69ID:5BVO48Od0 Anythingのお気持ち表明で興味深いのは日本語訳が書いてあるところなんだよね
普通は英語にすると思うんだけど日本人に何かされたのか日本での人気がありすぎるからなのか
本人の評価や思いは別として
OrangeMixsの元にもなってるし他でも色々と使われているんだから
間違いなく歴史に名を残す良モデルだとは思うんだけどね
ひと抜きして落ち着いてもらいたいものですよ
普通は英語にすると思うんだけど日本人に何かされたのか日本での人気がありすぎるからなのか
本人の評価や思いは別として
OrangeMixsの元にもなってるし他でも色々と使われているんだから
間違いなく歴史に名を残す良モデルだとは思うんだけどね
ひと抜きして落ち着いてもらいたいものですよ
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/10(月) 04:56:47.73ID:ewxKjhyH0 >>166
negativeへのPrompt Editingは最初何もなしより最初はNAIで使ってたような程々長いnegativeでやるとこれまた結構構図かわるで
その場合は切り替えタイミング0.8とか0.97とかの最後にシメになる
ワイの場合cfg4.5-5.5の低値てのもあるんやろうけど
negativeへのPrompt Editingは最初何もなしより最初はNAIで使ってたような程々長いnegativeでやるとこれまた結構構図かわるで
その場合は切り替えタイミング0.8とか0.97とかの最後にシメになる
ワイの場合cfg4.5-5.5の低値てのもあるんやろうけど
199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-JAeZ)
2023/04/10(月) 05:19:47.33ID:Ap7PdqQc0 >>197
hentaiオタク文化の中心地は日本なんやから
日本語が第一公用語みたいなもんやで
世界のオタクが日本を向いてる
ただAIに関しては日本の出遅れ感は否めない
civitaiみたいなサイトが日本にないのは国家的損失やで
ボケボケしてると渋のポジション奪われるで
hentaiオタク文化の中心地は日本なんやから
日本語が第一公用語みたいなもんやで
世界のオタクが日本を向いてる
ただAIに関しては日本の出遅れ感は否めない
civitaiみたいなサイトが日本にないのは国家的損失やで
ボケボケしてると渋のポジション奪われるで
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4604-FZU8)
2023/04/10(月) 05:41:27.14ID:9lVBqzvv0 ギップルしたらタグコンプリートエクステ動かなくなった
201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-7FIA)
2023/04/10(月) 05:46:04.59ID:MbjAQRVma >>13
これ見た瞬間ワイの金玉がギュンギュンしはじめたんだけど、モデルとloraとスクリプト教えてもらえん?
これ見た瞬間ワイの金玉がギュンギュンしはじめたんだけど、モデルとloraとスクリプト教えてもらえん?
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4112-QtnN)
2023/04/10(月) 06:05:43.14ID:A2/zQxNm0 昔の漫画家は、乗り物や銃と美少女を並べて書きたがる事が多かったように思うが今なら気持ちわかる
よく言われていた事だが機械的な部分は完全に男根のメタファーなんや
そこに美少女を配置することで描き手は性的な何かを満たすんや
俺は作ってて完全にわかった
銃を握ってて欲しい、車やバイクや未来的な何かに乗っかって欲しい、これはエロや エロでしかないわ
鳥山明、藤島康介、園田健一、士郎正宗、etc
あいつらずっとオナニーしてたんや漫画でオナニーしてたんや
ワイも今 毎日やっとる、きもちええ めっちゃきもちええ、 もっとワイにまたがってクレメンス!
https://i.imgur.com/FI5G8MD.png https://i.imgur.com/KKdPyAn.png https://i.imgur.com/a8OyYvM.jpg
よく言われていた事だが機械的な部分は完全に男根のメタファーなんや
そこに美少女を配置することで描き手は性的な何かを満たすんや
俺は作ってて完全にわかった
銃を握ってて欲しい、車やバイクや未来的な何かに乗っかって欲しい、これはエロや エロでしかないわ
鳥山明、藤島康介、園田健一、士郎正宗、etc
あいつらずっとオナニーしてたんや漫画でオナニーしてたんや
ワイも今 毎日やっとる、きもちええ めっちゃきもちええ、 もっとワイにまたがってクレメンス!
https://i.imgur.com/FI5G8MD.png https://i.imgur.com/KKdPyAn.png https://i.imgur.com/a8OyYvM.jpg
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-4KrN)
2023/04/10(月) 06:20:56.48ID:fyfk9Jme0204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-m93O)
2023/04/10(月) 06:34:37.71ID:IzShNSp40 ロリ巨乳にしたくてoppai loliの他にhuge breastsとか付けると見た目の年齢が上がるもしくはロリだけどそこまでおっぱい大きくならないのは諦めるしかない感じ?
他にロリ巨乳タグってあるんやろか
他にロリ巨乳タグってあるんやろか
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d147-LB9x)
2023/04/10(月) 06:40:07.98ID:TwBqKC7d0 まず小人探しちゃうっていう
206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-Ay2p)
2023/04/10(月) 06:42:21.96ID:CNqEWEX90 絵が変わるからいまいちわからんのやけどloraで覚えさせたタグの影響の変化daamにも現れるんやろか
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd28-ohv4)
2023/04/10(月) 06:43:21.21ID:glqPKnj50208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-wy2S)
2023/04/10(月) 06:50:52.82ID:mXFWrhp70209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-/aea)
2023/04/10(月) 06:58:23.71ID:bLc84V6i0210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/10(月) 07:00:30.82ID:qndW8ULI0211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 42ba-9yj0)
2023/04/10(月) 07:10:15.04ID:nacv9xKW0212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdea-Ay2p)
2023/04/10(月) 07:13:28.71ID:aBGU+ibO0 >>209
ゴブッソ草
ゴブッソ草
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM66-mIzM)
2023/04/10(月) 07:49:47.88ID:lXV9BDSKM214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/10(月) 08:00:16.00ID:Zwp8Jsz90 6時間以上かかるけどやっぱり解像度2倍にすることにしたわ
215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 021f-FYMF)
2023/04/10(月) 08:13:00.24ID:e9yC2g8w0 エステルさんもう消えてた
完成したらまたよろやで!
完成したらまたよろやで!
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf9-wy2S)
2023/04/10(月) 08:13:59.58ID:R+peZrtyM 自作LoRAで太ももがボンレスハムのようになるのは教師画像に縞々ニーソックスが混じってるからしゃーないのはわかるけど
乳首が片側2つになったり、すぐフタナリになるのは何がいかんのやろ?
乳首が片側2つになったり、すぐフタナリになるのは何がいかんのやろ?
217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM52-bx48)
2023/04/10(月) 08:16:26.10ID:DMHaEZwAM テカリとか赤みに乳首生やすときある
218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-Rzwh)
2023/04/10(月) 08:23:56.40ID:IpzwdYBi0 >>209
リア充杉だろ・・・
リア充杉だろ・・・
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/10(月) 08:25:50.06ID:Zwp8Jsz90 プロンプトからも2乳首消せないわ
まじで誰か助けて
まじで誰か助けて
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-7FIA)
2023/04/10(月) 08:25:51.46ID:8eS4FubYa221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/10(月) 08:26:54.54ID:iNTjld17d >>205
3枚目
3枚目
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6b4-/aea)
2023/04/10(月) 08:30:37.56ID:46vA2FjE0223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf9-wy2S)
2023/04/10(月) 08:30:44.50ID:R+peZrtyM 自分でも乳首LoRA作ってみたけど全然だったから投げ出した
224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/10(月) 08:32:33.80ID:ewxKjhyH0 >>219
乳首は表とnegative両方にnipple, tits入れてそれぞれWeight調整するのが基本や
乳首は表とnegative両方にnipple, tits入れてそれぞれWeight調整するのが基本や
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdae-wldY)
2023/04/10(月) 08:34:51.78ID:UzuCQ+XA0 Any5
作者はPrt使ってほしそうなのに後からREとPrt+RE上げてるせいでPrt+REが最新版みたいな感じになっちゃってるな
作者はPrt使ってほしそうなのに後からREとPrt+RE上げてるせいでPrt+REが最新版みたいな感じになっちゃってるな
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf9-wy2S)
2023/04/10(月) 08:38:53.80ID:R+peZrtyM227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/10(月) 08:56:47.28ID:ewxKjhyH0 乳首や∵で人の顔やnsfwでちんぽ浮遊しまくりのように
seedノイズの海見てあーなんか見えてきたー🤤とか成りそうな単純構造の頻出要素はPromptをポジ/ネガ両方入れるのが基本や
乳首革命時代からの長い歴史(半年)に裏付けられた安心保証ありやからやってみるとええで🤗
seedノイズの海見てあーなんか見えてきたー🤤とか成りそうな単純構造の頻出要素はPromptをポジ/ネガ両方入れるのが基本や
乳首革命時代からの長い歴史(半年)に裏付けられた安心保証ありやからやってみるとええで🤗
228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd88-48Y7)
2023/04/10(月) 08:57:50.33ID:lvHHxPrl0229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-4KrN)
2023/04/10(月) 08:58:56.92ID:fyfk9Jme0 AnyV5v3中々良い感じだな
画風があんまりリアル気味じゃなくて、NAIモデル系の実家に戻ってきた感あるわ
画風があんまりリアル気味じゃなくて、NAIモデル系の実家に戻ってきた感あるわ
230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/10(月) 09:02:13.42ID:Zwp8Jsz90 そうやったんやな
表だけでわからせようとしてたけど
そういうもんかと思ってたわ
乳首でなにか指定するのが悪いのかと今日はおもってたで
表だけでわからせようとしてたけど
そういうもんかと思ってたわ
乳首でなにか指定するのが悪いのかと今日はおもってたで
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9209-/aea)
2023/04/10(月) 09:02:53.19ID:k5xtkAYf0 乳首の話、ポジ・ネガ両方に入れるという発想は俺も無かった
乳首増量問題は俺も悩まされてたから参考になったわ
乳首増量問題は俺も悩まされてたから参考になったわ
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/10(月) 09:03:39.11ID:Zwp8Jsz90 色が違うか体は3Dデータで埋めてあるかの違いしかないんじゃないかと最近思ってきた
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/10(月) 09:07:08.63ID:r5Vzv/kIx234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-O+PF)
2023/04/10(月) 09:20:04.80ID:IjR7exAOa235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-7+fS)
2023/04/10(月) 09:41:02.41ID:WTLNCklL0 触手が居ないと女の子も襲えないなんて恥ずかしくありませんのっ!
https://i.imgur.com/w1nPd8n.jpg
お膳立ては触手にやらせて、触手を使役する人間が美味しいとこだけ頂くスタイルやね
https://i.imgur.com/w1nPd8n.jpg
お膳立ては触手にやらせて、触手を使役する人間が美味しいとこだけ頂くスタイルやね
236今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/10(月) 09:41:05.44ID:PMY2lotV0 試しにチャリに乗せて峠の坂道下らせたら、腕が3本で脚が1本になっちゃった……
https://i.imgur.com/b0UY8ux.png
https://i.imgur.com/b0UY8ux.png
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-O+PF)
2023/04/10(月) 09:42:36.96ID:IjR7exAOa アップスケーリングが悩ましいなー
縦35400pxの画像にしたいんやが、そんなサイズだと絶対小人さん出るか構図グチャるだろうし、SD使わず普通の超解像でディテールと「明らかに拡大してますよ」感を甘んじて受け入れるか
パラメーターの調整でなんとかなるんやろか
縦35400pxの画像にしたいんやが、そんなサイズだと絶対小人さん出るか構図グチャるだろうし、SD使わず普通の超解像でディテールと「明らかに拡大してますよ」感を甘んじて受け入れるか
パラメーターの調整でなんとかなるんやろか
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-O+PF)
2023/04/10(月) 09:44:07.72ID:IjR7exAOa >>235
ええなーワイの環境こんなに触手参加してくれんわ、せいぜい3本ぐらいや
ええなーワイの環境こんなに触手参加してくれんわ、せいぜい3本ぐらいや
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/10(月) 09:45:27.39ID:PMY2lotV0 >>237
denoise 0.3, 0.4, 0.5でmultidiffusionやって、GIMPなんかで0.5ベースに0.4, 0.3を切り貼りしてくんやで
denoise 0.3, 0.4, 0.5でmultidiffusionやって、GIMPなんかで0.5ベースに0.4, 0.3を切り貼りしてくんやで
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-O+PF)
2023/04/10(月) 09:47:08.99ID:IjR7exAOa241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/10(月) 09:58:08.17ID:Zwp8Jsz90 拡大時の負荷下げる方法ねえのかな
アップスケーラーがだめなのか?
アップスケーラーがだめなのか?
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8209-9/Ql)
2023/04/10(月) 10:07:37.65ID:yNj80UXA0 すまん浦島なんやがanimessmixって何や?
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/10(月) 10:13:09.74ID:Zwp8Jsz90 6時間回してチェックしたら後ろに同じ人物の絵画が2個とかできてる
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-4KrN)
2023/04/10(月) 10:24:07.32ID:fyfk9Jme0 >>242
Ambientmixの間違いか?
Ambientmixの間違いか?
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/10(月) 10:35:21.17ID:0mxqH8gLd >>236
ええなガチャしがいがある
ええなガチャしがいがある
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/10(月) 10:48:05.67ID:Zwp8Jsz90 専用マシンにしないとGPUメモリが使われるという利便の矛盾
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0200-XXvN)
2023/04/10(月) 11:00:45.58ID:CGxEvOF90 >>242
animeScreenshotlikeMixだけどいつの間にかなくなってるな
animeScreenshotlikeMixだけどいつの間にかなくなってるな
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86a8-Rzwh)
2023/04/10(月) 11:14:55.79ID:JsKsN+B+0 >>147
これとは違うけどAI的にある法則と言えば、「未熟な初期に作った良さを後からでは再現できない」ってのもあると思う
これにも名前あるのかな
知識も技術も道具も当時とは比べ物にならないくらいアップしているはずなのに、微妙な表情などがどうしても再現できず心が折れる
t2iはもちろん、i2iで何百枚ブラッシュアップしても微妙な表情の感じが違ってしまう
細部や質感はそりゃ今のほうが格段にいいのが出来るけど、再現して上回れない部分てのがどうしても付きまとう
だからNAI時代の絵が捨てられない
この感じがどんなモデルや呪文を使っても再現できない
これだけじゃなくそれが山のようにある
モデルをnaiにしても出てこないんや・・・
https://i.imgur.com/EPnfVfH.png
これとは違うけどAI的にある法則と言えば、「未熟な初期に作った良さを後からでは再現できない」ってのもあると思う
これにも名前あるのかな
知識も技術も道具も当時とは比べ物にならないくらいアップしているはずなのに、微妙な表情などがどうしても再現できず心が折れる
t2iはもちろん、i2iで何百枚ブラッシュアップしても微妙な表情の感じが違ってしまう
細部や質感はそりゃ今のほうが格段にいいのが出来るけど、再現して上回れない部分てのがどうしても付きまとう
だからNAI時代の絵が捨てられない
この感じがどんなモデルや呪文を使っても再現できない
これだけじゃなくそれが山のようにある
モデルをnaiにしても出てこないんや・・・
https://i.imgur.com/EPnfVfH.png
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-h6wA)
2023/04/10(月) 11:18:24.49ID:dUcYuiX7a としあきセットでLoRAで作ってたけどやっぱ色々機能に制限あるんかな
いまいち同じキャラの別衣装を同じLoRAにまとめる方法がよう分からんし
呼び出しのプロンプトとクラスプロンプトの違いも良うわからん
いまいち同じキャラの別衣装を同じLoRAにまとめる方法がよう分からんし
呼び出しのプロンプトとクラスプロンプトの違いも良うわからん
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86c2-mIzM)
2023/04/10(月) 11:20:08.88ID:UuHe6guQ0 使い方さえわかればコマンドライン版が一番良いからなあ
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/10(月) 11:24:13.27ID:kybvACtw0 というかあれだぞ ツールでベースとしてやりたいことプロンプトに吐かせてそれコピペして新しめの試行錯誤部分だけ修正するとかでもいいんだから臨機応変にやればええんやで
252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 021f-FYMF)
2023/04/10(月) 11:28:33.57ID:e9yC2g8w0 LatentCoupleで4人表示したくて領域を増やしてもapply押したらリセットされて初期状態(1:1,1:2,1:2)に戻るのはどうすればええんやろ
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/10(月) 11:30:39.82ID:yMDTo5l60 apply押さない
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-CwwB)
2023/04/10(月) 11:32:23.36ID:SjnRRY4w0255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 021f-FYMF)
2023/04/10(月) 11:34:13.53ID:e9yC2g8w0 えっそうなんか
勉強になったわサンガツ!
勉強になったわサンガツ!
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-4Acr)
2023/04/10(月) 11:34:34.33ID:5v5J8k39M 張りのある乳が出ません。
Flat chestにすると貧乳だけどちょい垂れ気味のべたっとなる。つんとして貧乳のいいプロンプトがないですかね?
Flat chestにすると貧乳だけどちょい垂れ気味のべたっとなる。つんとして貧乳のいいプロンプトがないですかね?
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-JAeZ)
2023/04/10(月) 11:38:11.33ID:Ap7PdqQc0 思い通りに作れずガチャるのはゲーム的な面白さがあるけど
奇跡の一枚頼りなのはツールとしてはゴミだよな
奇跡の一枚頼りなのはツールとしてはゴミだよな
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロリ Spd1-pZgd)
2023/04/10(月) 11:40:26.10ID:JRXHh4RUp 理科室風なやつじゃないマッドなこともやってそうな研究所背景を出したいんだけどそういうのが出せるモデルやLoraってあるだろうか
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-JAeZ)
2023/04/10(月) 11:41:52.27ID:Ap7PdqQc0 uptuned nipples
260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM29-wldY)
2023/04/10(月) 11:43:16.97ID:u8pBaiIBM そういう部分は進化してないな
loraができてユーザーがある程度出したいもん出せるように腕力でねじふせられるようになったから商品寿命延びただけで
根本的な性能改善とかはこの数ヶ月起きてないし
loraができてユーザーがある程度出したいもん出せるように腕力でねじふせられるようになったから商品寿命延びただけで
根本的な性能改善とかはこの数ヶ月起きてないし
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 25a4-X9mx)
2023/04/10(月) 11:45:02.27ID:Sm5tF8gW0 >>73
顔の修復は実写用でイラストには使わない方がええんよ
顔の修復は実写用でイラストには使わない方がええんよ
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ee8-xQwq)
2023/04/10(月) 11:48:07.66ID:QXLlvD9I0263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/10(月) 11:53:47.30ID:BxDtduSZd >>262
ワイはこの人のアンビエント使っとるで
ワイはこの人のアンビエント使っとるで
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-rXFo)
2023/04/10(月) 11:54:19.83ID:OBWvx915a 勇者様、ククリに教えて?
階層lora調べてたらblockweightとsupermergerが出てきたんだけどどう違うの?
bwは画像生成する時だけ階層適用して、スパマジャはモデル自体に階層で組み込んじゃうってこと?
階層lora調べてたらblockweightとsupermergerが出てきたんだけどどう違うの?
bwは画像生成する時だけ階層適用して、スパマジャはモデル自体に階層で組み込んじゃうってこと?
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8209-9/Ql)
2023/04/10(月) 11:58:04.70ID:yNj80UXA0 >>262
サンガツ!
サンガツ!
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-ZOG/)
2023/04/10(月) 11:58:44.07ID:cUpZd4dY0267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM52-QEQ3)
2023/04/10(月) 12:01:23.55ID:9QU3LS9wM なあ実写系で褐色とか黒ギャルとか出せる奴おる?
全然見たことないんやが
全然見たことないんやが
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c581-dEWC)
2023/04/10(月) 12:07:41.66ID:LaoyWFKS0 >>162
backpackとsmockのLoRAどこで拾った?
backpackとsmockのLoRAどこで拾った?
269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-biy6)
2023/04/10(月) 12:09:06.30ID:tNaZ7jaEr chilloutmix nipuredfp32fixつこうて実写系やっとるんやけど
他に有名でオススメな実写loraある?
アジア系でもヨーロッパ系でも大歓迎ですやで
他に有名でオススメな実写loraある?
アジア系でもヨーロッパ系でも大歓迎ですやで
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa0a-nzEu)
2023/04/10(月) 12:13:31.41ID:aj9VGztla >>204
civitaiにあるhyperbreastじゃいかんのか?
https://majinai.art/i/CaiiWgf.jpg
https://i.imgur.com/3axV47q.png
civitaiにあるhyperbreastじゃいかんのか?
https://majinai.art/i/CaiiWgf.jpg
https://i.imgur.com/3axV47q.png
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d81-YJmg)
2023/04/10(月) 12:17:54.50ID:r8MBIeVR0 初歩的な質問で悪いけどcivitaiの画像でボケてるのって削除対策でどうしようもない?
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/10(月) 12:24:49.29ID:Zwp8Jsz90 ウェイト調整って悪い乳首とかのワードじゃないくて直接なの?
乳のデカさが変わるわけじゃないのか
乳のデカさが変わるわけじゃないのか
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-biy6)
2023/04/10(月) 12:25:10.15ID:tNaZ7jaEr あ、loraっていわない?
そもそもの基準になるsafetensor形式のオススメ教えて欲しいんやけど頼んます
loraを1番上のstable diffusionのcheck pointにいれるやつってことです
どっちもsafetensorやからややこしいで
そもそもの基準になるsafetensor形式のオススメ教えて欲しいんやけど頼んます
loraを1番上のstable diffusionのcheck pointにいれるやつってことです
どっちもsafetensorやからややこしいで
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c581-dEWC)
2023/04/10(月) 12:29:29.59ID:LaoyWFKS0275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-UZ/3)
2023/04/10(月) 12:30:11.05ID:K2NIFiWW0 RegionalPrompterのプリセットって何処に保存されとるかわかる人おる?
Githubのページにプリセットのことなんも書いとらんのや
Githubのページにプリセットのことなんも書いとらんのや
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM29-wldY)
2023/04/10(月) 12:34:20.66ID:u8pBaiIBM 怒涛の質問ラッシュで草
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-l7FB)
2023/04/10(月) 12:37:09.04ID:Ap7PdqQc0 >>273
有名な奴が欲しいならcivitaiの人気順かダウンロード順で上位のやつでええやん
有名な奴が欲しいならcivitaiの人気順かダウンロード順で上位のやつでええやん
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-9Fjl)
2023/04/10(月) 12:40:24.94ID:1EihjaZxd 質問いいですか?
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/10(月) 12:41:25.57ID:yMDTo5l60 だめ
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロリ Spd1-Q/Za)
2023/04/10(月) 12:41:40.89ID:PPwAi6mMp 教師画像にサイズバカでかい画像あるとoutofmemory吐くの知らんかった
パラメータもなんも弄ってないのにエラー吐かれると怖いわね
パラメータもなんも弄ってないのにエラー吐かれると怖いわね
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM66-mkVd)
2023/04/10(月) 12:42:03.56ID:y5OfbXe0M t2iだけでキャッキャしてた赤ちゃんだけど最近loraを知って更に楽しくなった
civitaiのは結構入れたから他も漁りたいんだけど、🤗ってcivitaiみたいにサムネで探せない感じ?
civitaiのは結構入れたから他も漁りたいんだけど、🤗ってcivitaiみたいにサムネで探せない感じ?
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-l7FB)
2023/04/10(月) 12:42:41.62ID:Ap7PdqQc0 >>264
ククリでぐぐったら要約は民族やナイフのことが書いてあるのに画像はぐるぐるで草
ククリでぐぐったら要約は民族やナイフのことが書いてあるのに画像はぐるぐるで草
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eea4-fwpb)
2023/04/10(月) 12:47:29.95ID:h4CVOrQg0284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86a8-Rzwh)
2023/04/10(月) 12:53:03.20ID:JsKsN+B+0 >>267
dark skin入れたらBasilでもチルアウトでもマージしたモデルでも幾らでも出るがな
むしろblackとかを色系指定で使ったら出てほしくないのに出てくるイメージ
LoRAだってあるし
https://i.imgur.com/dFPWaKi.jpg
dark skin入れたらBasilでもチルアウトでもマージしたモデルでも幾らでも出るがな
むしろblackとかを色系指定で使ったら出てほしくないのに出てくるイメージ
LoRAだってあるし
https://i.imgur.com/dFPWaKi.jpg
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/10(月) 12:54:27.09ID:T7fAUxMV0 stable-diffusion-webui\scripts\regional_prompter_presets.csv
おったおった。ここにユーザープリセット保存されてるわ
おったおった。ここにユーザープリセット保存されてるわ
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dbf-Ay2p)
2023/04/10(月) 12:54:44.23ID:KbpQ5dDt0 問題は美味しくない褐色なんよな
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM29-X9mx)
2023/04/10(月) 12:55:40.38ID:e7vxmUyeM 質問は専用スレがあるで
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ7【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1681091799/
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ7【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1681091799/
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/10(月) 12:57:16.01ID:T7fAUxMV0 アスカベンチあるんやしナディアベンチやろうや
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-UZ/3)
2023/04/10(月) 12:57:46.18ID:K2NIFiWW0290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf6-sOVo)
2023/04/10(月) 13:00:20.33ID:2lwy511yM >>288
majinaiのナディアあまり似てないよな
majinaiのナディアあまり似てないよな
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-q5Ag)
2023/04/10(月) 13:05:08.88ID:yIsPI0Eb0 >>284
黒人≠黒ギャル
黒人≠黒ギャル
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/10(月) 13:16:57.84ID:SWbM4k6l0 >>170
未完成(?)とは思えんくらい完成度高くて、ワイみたいな赤ちゃんでもかなり再現できたわ
ただこちらの環境のせいか、乳輪がやや崩れる傾向にあったかも。もし完成したらまた報せてくれると嬉しい
改めてありがとうやで
SEX誘い
https://i.imgur.com/WYDFofo.jpg
幻のアニメ版らしき存在のラッキースケベイベント
https://i.imgur.com/RqhRNY1.jpg
教会で隠れっクス
https://i.imgur.com/cE0mtO0.jpg
原作は両方遊んだけど、解釈違いあったら堪忍な・・
未完成(?)とは思えんくらい完成度高くて、ワイみたいな赤ちゃんでもかなり再現できたわ
ただこちらの環境のせいか、乳輪がやや崩れる傾向にあったかも。もし完成したらまた報せてくれると嬉しい
改めてありがとうやで
SEX誘い
https://i.imgur.com/WYDFofo.jpg
幻のアニメ版らしき存在のラッキースケベイベント
https://i.imgur.com/RqhRNY1.jpg
教会で隠れっクス
https://i.imgur.com/cE0mtO0.jpg
原作は両方遊んだけど、解釈違いあったら堪忍な・・
293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-LAk2)
2023/04/10(月) 13:19:19.97ID:5Xp9Rylna lora学習赤ちゃんなんやけど正則化ってどう使えばええんや
1girl大量生成して入れるとか透明画像入れとくとか紹介されてたが正則化無しで出来たloraに適当な少女が混ざったりすることは無いし透明入れるのも意味が分からん
ウェイト軽くした時に服の色が変わったりしたのを詰め込んどけばキャラloraの打率上がったりするのか?
何よりしゃがんだり脱がせた時のごんぶと足を強制したいがこの辺正則化で何とかなるなら是非覚えたい
1girl大量生成して入れるとか透明画像入れとくとか紹介されてたが正則化無しで出来たloraに適当な少女が混ざったりすることは無いし透明入れるのも意味が分からん
ウェイト軽くした時に服の色が変わったりしたのを詰め込んどけばキャラloraの打率上がったりするのか?
何よりしゃがんだり脱がせた時のごんぶと足を強制したいがこの辺正則化で何とかなるなら是非覚えたい
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-CwwB)
2023/04/10(月) 13:20:50.14ID:SjnRRY4w0295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86a8-Rzwh)
2023/04/10(月) 13:21:41.69ID:JsKsN+B+0296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM91-Buky)
2023/04/10(月) 13:26:26.09ID:TGwBSWFWM297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-q5Ag)
2023/04/10(月) 13:27:04.57ID:yIsPI0Eb0298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/10(月) 13:28:45.92ID:kybvACtw0 ぐぬーほっぺたにネジ入っとるのなかなか再現率あがらんn
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-Rzwh)
2023/04/10(月) 13:31:59.94ID:IpzwdYBi0 >>296
イリュージョンでよくあるタイプ
イリュージョンでよくあるタイプ
300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82cb-U/Vl)
2023/04/10(月) 13:36:49.00ID:n9n9bWPq0 工場廃墟LoRA編集中。映る内容を指定でき実用性が増してきたで
http://imgur.com/IsTDmYu.png
http://imgur.com/PlnOQHK.png
http://imgur.com/9jR68p9.png
うーん夜モードがうまく動かねぇ
http://imgur.com/IsTDmYu.png
http://imgur.com/PlnOQHK.png
http://imgur.com/9jR68p9.png
うーん夜モードがうまく動かねぇ
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM29-wldY)
2023/04/10(月) 13:38:15.51ID:u8pBaiIBM 正規化画像は………よくわかりません!
ぶっちゃけいりません!!
透明画像を突っ込むと良くなるのも
画像の密度が下がって過学習率が下がるだけじゃね??って気がする
正規化画像入れるくらいなら
覚えさせたい要素と覚えさせたい要素だけ抜いた画像を用意して差分アピールした方がいいでしょう!
ぶっちゃけいりません!!
透明画像を突っ込むと良くなるのも
画像の密度が下がって過学習率が下がるだけじゃね??って気がする
正規化画像入れるくらいなら
覚えさせたい要素と覚えさせたい要素だけ抜いた画像を用意して差分アピールした方がいいでしょう!
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-rXFo)
2023/04/10(月) 13:38:19.51ID:MlAJsQnda lora blockweightとmerge blockweightて別物じゃん…ククリ知らなかった
これのせいでめっちょ混乱してたですぞ!!💢
これのせいでめっちょ混乱してたですぞ!!💢
303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9135-Rzwh)
2023/04/10(月) 13:42:48.60ID:5GQijHpw0 >>269
civitai にある、cbimixとbrabeautiful-realistic-asiansあたりが最近は個人的に使いやすい
civitai にある、cbimixとbrabeautiful-realistic-asiansあたりが最近は個人的に使いやすい
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/10(月) 13:45:53.53ID:kybvACtw0 >>293
透明入れるのは透明入れる宗派の人に任せるとして、結局本質はどうやってうまくわかりやすい引き算を成立させるかやから、正則化画像もそのために適した素材与えられてるんやったら機能はするやろ
あとはまあキャラLoRAでもGirlの正則化画像あるとないとじゃGirlタグに対する汚染具合は当然減る 広範に出るタグの場合は汚染が減るっちゅうことは組合せやすくなるっちゅうことにもなるやろな
でも層別かますんやったらある程度後からコントロールできるでなー……
透明入れるのは透明入れる宗派の人に任せるとして、結局本質はどうやってうまくわかりやすい引き算を成立させるかやから、正則化画像もそのために適した素材与えられてるんやったら機能はするやろ
あとはまあキャラLoRAでもGirlの正則化画像あるとないとじゃGirlタグに対する汚染具合は当然減る 広範に出るタグの場合は汚染が減るっちゅうことは組合せやすくなるっちゅうことにもなるやろな
でも層別かますんやったらある程度後からコントロールできるでなー……
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41c3-TzbB)
2023/04/10(月) 13:55:24.47ID:40vNz9HH0306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spd1-6U2O)
2023/04/10(月) 14:05:05.03ID:Xj0EKqTGp307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/10(月) 14:07:35.58ID:Xvm1Qi6f0 「IT機器の操作ニガテンゴオオオオ 口で説明するだけでいいようにやってほしいンゴオオオオ」
こういう日本のダメホワイトカラー・高齢ホワイトカラーにぴったりやからな言語系AIは
こういう日本のダメホワイトカラー・高齢ホワイトカラーにぴったりやからな言語系AIは
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM22-RF7I)
2023/04/10(月) 14:15:27.67ID:ZcXJ2imvM309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-7+fS)
2023/04/10(月) 14:22:58.31ID:WTLNCklL0 擬音楽しそうだけど
何枚も貼り付けてると賢者モードになりそうやね
何枚も貼り付けてると賢者モードになりそうやね
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0244-zocI)
2023/04/10(月) 14:24:22.12ID:lDIjVEFu0 擬音と吹き出しを学習させてた人が居たような
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf6-3lfE)
2023/04/10(月) 14:31:59.50ID:PG6T+kfLM こうゆう擬音と喘ぎ声の濁流みたいな、文字で画面が埋め尽くされる系のLoraって無いんやろか
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/10(月) 14:31:59.63ID:qIPA04j50 >>308
即堕ち2コマ漫画風はやっぱ素敵だな
手軽にシコいし、なんか良さそうなネタが出来たらその後派生させてもうちょっとシーン増やした版も作れるだろうから、ネタ考案のための手法としても良さそう
自分も見習って2コマもの作ってみるか
いつも最初から長いのになりがちで、完成までいかないこと多いのよな…‥
即堕ち2コマ漫画風はやっぱ素敵だな
手軽にシコいし、なんか良さそうなネタが出来たらその後派生させてもうちょっとシーン増やした版も作れるだろうから、ネタ考案のための手法としても良さそう
自分も見習って2コマもの作ってみるか
いつも最初から長いのになりがちで、完成までいかないこと多いのよな…‥
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-juPV)
2023/04/10(月) 14:33:18.02ID:2vZOCzs70314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6b4-/aea)
2023/04/10(月) 14:36:00.76ID:46vA2FjE0315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/10(月) 14:36:17.95ID:Xvm1Qi6f0 普通にBOOTHとかDLSiteとかで売ってるで
316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-Izai)
2023/04/10(月) 14:36:21.60ID:eYmEkdMRM 白ギャルならサンプルいくらでもあって生成可能なんやろけど
黒ギャル出そうとすると黒人やハーフばっかり出るな
黒ギャルLoRAの早急な配布が望まれる
黒ギャル出そうとすると黒人やハーフばっかり出るな
黒ギャルLoRAの早急な配布が望まれる
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (バッミングク MM96-K7OR)
2023/04/10(月) 14:37:38.77ID:92OM93auM318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a188-L+2U)
2023/04/10(月) 14:37:56.08ID:TL7hf2Rl0319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-7+fS)
2023/04/10(月) 14:38:03.83ID:WTLNCklL0 雑に吹き出し処理せずエロ絵学習させるとめっちゃ擬音出るし
なんなら学習無しにNSFWを強調しまくっても出るようになるけど
あんま文字になってない汚いのが周辺にあってもあまり興奮しないのよね
マスピみたいに見飽きたから…というのもありそうやけどね
後ちゃんとした文字学習は何度かトライしてるけど難しいで
太ももに正の字すら安定しなかった
完全に同じスタンプ押した絵ばかり学習するならワンチャン覚えさせられそう
なんなら学習無しにNSFWを強調しまくっても出るようになるけど
あんま文字になってない汚いのが周辺にあってもあまり興奮しないのよね
マスピみたいに見飽きたから…というのもありそうやけどね
後ちゃんとした文字学習は何度かトライしてるけど難しいで
太ももに正の字すら安定しなかった
完全に同じスタンプ押した絵ばかり学習するならワンチャン覚えさせられそう
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf6-Xo2u)
2023/04/10(月) 14:38:47.26ID:+JNVlb68M 正則画像も学習対象だから絵柄に影響するし、なくてええで
キャラのキャプションに1girlが入ってるせいで1girl=学習キャラになるのを防ぐためにキャラと併せて1girlとして学習しとるだけだと思う
なら初めからキャプションに1girl入れんでキャラ名の独自タグにしとけという
キャラのキャプションに1girlが入ってるせいで1girl=学習キャラになるのを防ぐためにキャラと併せて1girlとして学習しとるだけだと思う
なら初めからキャプションに1girl入れんでキャラ名の独自タグにしとけという
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spd1-6U2O)
2023/04/10(月) 14:39:27.41ID:37hrjtEpp クリスタに付属してるi-otfアンチックstd bを文字フォントにするとええ感じやで
おすすめや
おすすめや
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-Izai)
2023/04/10(月) 14:40:27.76ID:eYmEkdMRM Photoshopサブスクしとるけどクリスタの方が文字入れとか楽そうやな
両方触った奴おる?
両方触った奴おる?
323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/10(月) 14:40:29.36ID:qIPA04j50 無料系フォントなら「しっぽりアンチック」をオススメしておく
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/10(月) 14:45:44.15ID:Xvm1Qi6f0325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (バットンキン MMc1-K7OR)
2023/04/10(月) 14:52:44.44ID:H+kz53LpM 誰かいい感じの吹き出しの作り方教えて欲しいわ
クリスタ標準の綺麗な楕円形やと何か手抜き感がして萎える
クリスタ標準の綺麗な楕円形やと何か手抜き感がして萎える
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/10(月) 14:53:08.96ID:Xvm1Qi6f0 それこそクリスタの素材買えばええやん
フリーでもそこそこいいのあるで
フリーでもそこそこいいのあるで
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM29-wldY)
2023/04/10(月) 14:55:56.35ID:u8pBaiIBM まず1girlタグを汚染したくないならそもそも1girlタグ入れなきゃええねん
1girlを入れるなら2girls 3girls の画像も入れて
1girlが一人であることをアピールせんと
どのみち1girlじゃなくて2girlsいれてもキャラ1人しか出ないloraになる
キャラタグ自体がそのキャラ1体召喚するという学習になるからや
キャラタグ,1girl,soloで学習したら2girlsで複数出せたでって人は
キャラタグのみだと学習要素が三分の一に減るからその分出やすくなっただけや
1girlを入れるなら2girls 3girls の画像も入れて
1girlが一人であることをアピールせんと
どのみち1girlじゃなくて2girlsいれてもキャラ1人しか出ないloraになる
キャラタグ自体がそのキャラ1体召喚するという学習になるからや
キャラタグ,1girl,soloで学習したら2girlsで複数出せたでって人は
キャラタグのみだと学習要素が三分の一に減るからその分出やすくなっただけや
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c528-t4bB)
2023/04/10(月) 14:56:40.82ID:b+PbU2q70 tiled diffusionの中にあるregion prompt controlとlatemt coupleとRegional Prompterって同じような機能がなんでこんないっぱいあるんや
使ってみたところRegional Prompterがけっこう自然に分かれる感じ
使ってみたところRegional Prompterがけっこう自然に分かれる感じ
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5b7-bx48)
2023/04/10(月) 14:57:20.98ID:p3ESEndk0 >>308
2コマ目は顔隠せるのもAI生成に優しくてええな
2コマ目は顔隠せるのもAI生成に優しくてええな
330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-NwXk)
2023/04/10(月) 14:58:19.21ID:O3T7LCIdr AI とは直接関係ないけど漫画化知識のシェア助かる
イラストに比べてマンガを作るナレッジってあんまネットにない気がするんよな
イラストに比べてマンガを作るナレッジってあんまネットにない気がするんよな
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM22-fwpb)
2023/04/10(月) 14:59:45.12ID:DBX5PbyWM 札束見せられて即落ちLORAなら見たな
332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/10(月) 15:04:50.34ID:kybvACtw0 >>327
最下段は同意するで その上で別に1girlとかは消せばええと思うがもうちょい広範に該当する単語を気にしとるでワイは
まーTextEncoder周りの調整とか例の重み付け学習できるようになったからもはやかつての常識が今の非常識かもしらんでー 知らんけど
最下段は同意するで その上で別に1girlとかは消せばええと思うがもうちょい広範に該当する単語を気にしとるでワイは
まーTextEncoder周りの調整とか例の重み付け学習できるようになったからもはやかつての常識が今の非常識かもしらんでー 知らんけど
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-FDE8)
2023/04/10(月) 15:05:14.37ID:zD264UlNp AI絵向けにWebアプリ作っとる人がいる
https://frameplanner-e5569.web.app/
Webアプリでセリフは簡単に入れられる
擬音は透明吹き出しに透過画像をD&Dすることで配置できる
でも
擬音素材がWEBで落ちてるのが1枚に複数セットなってるのが多くて
まあ切り出すのが面倒に感じちゃってやってない
フォントもこだわると大変らしくてその辺もやってない
https://frameplanner-e5569.web.app/
Webアプリでセリフは簡単に入れられる
擬音は透明吹き出しに透過画像をD&Dすることで配置できる
でも
擬音素材がWEBで落ちてるのが1枚に複数セットなってるのが多くて
まあ切り出すのが面倒に感じちゃってやってない
フォントもこだわると大変らしくてその辺もやってない
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spd1-6U2O)
2023/04/10(月) 15:07:22.80ID:1ERHyQ42p335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/10(月) 15:12:57.48ID:qIPA04j50 AI画像生成と一緒で、マンガ風にするのも拘りだしたら沼だしな
手間になり過ぎない程度にシコい感じに出来たらOK、と程良く妥協するのが気楽で良さげではある
案外作ってる側が気になってる細かい部分って、端から見たらそうでもなかったりするしな
手間になり過ぎない程度にシコい感じに出来たらOK、と程良く妥協するのが気楽で良さげではある
案外作ってる側が気になってる細かい部分って、端から見たらそうでもなかったりするしな
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e02-q4if)
2023/04/10(月) 15:15:45.42ID:5HSQKLwT0 ワイの中でRegional Prompterが1番熱い拡張機能や 1番自然な仕上がりになる
ただ肝心のプロンプトが合ってるのか不安になる 他に使ってる奴おらん?
masterpiece, (best quality:1.2), 2girls ADDCOMM
1girl, (lifted by self:1.2), skirt, underwear, panties,indoors, looking at viewer, standing, (embarrassed:1.2),red eyes, black hair, ADDCOL
1girl, (lifted by self:1.2), skirt, underwear, panties,indoors, looking at viewer, standing, (serious:1.2), purple eyes, white hair
NP:(worst quality, low quality:1.4),NG_DeepNegative_V1_75T ADDCOL
(worst quality, low quality:1.4),NG_DeepNegative_V1_75T
https://i.imgur.com/06cyKBm.png
ただ肝心のプロンプトが合ってるのか不安になる 他に使ってる奴おらん?
masterpiece, (best quality:1.2), 2girls ADDCOMM
1girl, (lifted by self:1.2), skirt, underwear, panties,indoors, looking at viewer, standing, (embarrassed:1.2),red eyes, black hair, ADDCOL
1girl, (lifted by self:1.2), skirt, underwear, panties,indoors, looking at viewer, standing, (serious:1.2), purple eyes, white hair
NP:(worst quality, low quality:1.4),NG_DeepNegative_V1_75T ADDCOL
(worst quality, low quality:1.4),NG_DeepNegative_V1_75T
https://i.imgur.com/06cyKBm.png
337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-JDvZ)
2023/04/10(月) 15:17:10.41ID:w27uuVF/a 擬音素材は自分で入れると抜けなくなる現象だわ
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spd1-6U2O)
2023/04/10(月) 15:18:02.90ID:FR/EDKQ6p 手書きの人も細かいところ擬音で隠しちゃったりするわね
(指先とか)そういうとこやってええと思うわ
(指先とか)そういうとこやってええと思うわ
339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-O+PF)
2023/04/10(月) 15:22:37.48ID:tCE+3uHSa340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e188-Rzwh)
2023/04/10(月) 15:26:39.66ID:o/N2SaPY0 >>320
そういう目的ならキャラ学習の場合は絵柄をバラけさせるとか方法はあるしな
あとcosine_restartの値を高めにすると絵柄を学習しにくいみたいな話も以前ちろっとあった気がするけど
これは効果どうなんだろうな
そういう目的ならキャラ学習の場合は絵柄をバラけさせるとか方法はあるしな
あとcosine_restartの値を高めにすると絵柄を学習しにくいみたいな話も以前ちろっとあった気がするけど
これは効果どうなんだろうな
341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d9e-ISVW)
2023/04/10(月) 15:28:11.15ID:XV4K0D/c0 自分でやってみてわかったのがもつあき先生の工数よ
http://imgur.com/62bZkqL.jpg
http://imgur.com/62bZkqL.jpg
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/10(月) 15:28:20.83ID:qndW8ULI0 先日から絵を出来るだけ変えずに解像度を大きくすることでアドバイスもらってるものやけど、同じ初心者の参考になればと思い、自分の認識を書いてみる
いつもは512*768で出力していたんだけど、仮にそれを素でもHiresfixでも倍(1024*1536とか)で出したら、その中にどんどん追加でプロンプトの情報を入れようとするからグちゃる
ワイが現在やってる暫定解は
・まずは512*768でガチャる
・気に入った画像が出たら、それをi2iに転送してTiled Diffusion
-絵柄は変えてくないから、denoising strengthを5.5くらいにする
-Keep input image,Upscalerお好み,ScaleFactorで大きくする
でも、気に入った画像を毎回i2iに持っていってTiled Diffusionは面倒だから、t2iのTiled Diffusionでガチャる画像全てにTiled Diffusionかけたいんだけど、なぜかi2iとt2iのオプションの数が違う
t2iでもi2i画面と同じことってできるんやろうか?
いつもは512*768で出力していたんだけど、仮にそれを素でもHiresfixでも倍(1024*1536とか)で出したら、その中にどんどん追加でプロンプトの情報を入れようとするからグちゃる
ワイが現在やってる暫定解は
・まずは512*768でガチャる
・気に入った画像が出たら、それをi2iに転送してTiled Diffusion
-絵柄は変えてくないから、denoising strengthを5.5くらいにする
-Keep input image,Upscalerお好み,ScaleFactorで大きくする
でも、気に入った画像を毎回i2iに持っていってTiled Diffusionは面倒だから、t2iのTiled Diffusionでガチャる画像全てにTiled Diffusionかけたいんだけど、なぜかi2iとt2iのオプションの数が違う
t2iでもi2i画面と同じことってできるんやろうか?
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4616-Ay2p)
2023/04/10(月) 15:30:18.19ID:/Um3Gaaw0344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86a8-Rzwh)
2023/04/10(月) 15:30:23.44ID:JsKsN+B+0 Gligen導入時に外部から持ってきたフォントを導入しないといかんのだから、
見方を変えるとwebUIの拡張で好きなフォントで自由にセリフの配置が出来るようになるはず・・・?
見方を変えるとwebUIの拡張で好きなフォントで自由にセリフの配置が出来るようになるはず・・・?
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/10(月) 15:33:38.82ID:kybvACtw0 思ったより正則化画像嫌いな人多くておもろいなあ
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-VP7z)
2023/04/10(月) 15:35:40.00ID:eV0bFEwGr regional prompter、良さげだけADDCOMM
、ADDBASE
使うとエラーになる。多分自分が間違ってる気はする
、ADDBASE
使うとエラーになる。多分自分が間違ってる気はする
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d9e-ISVW)
2023/04/10(月) 15:38:31.81ID:XV4K0D/c0 キャラと絵柄しか学習させてないが正則化使うメリットが見受けられないので使わん
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4616-Ay2p)
2023/04/10(月) 15:41:26.64ID:/Um3Gaaw0349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4616-Ay2p)
2023/04/10(月) 15:44:44.01ID:/Um3Gaaw0 フォントってまともな会社の商品やと
数万円とか普通にいくからな
クリスタ付属とか死ぬほど
数万円とか普通にいくからな
クリスタ付属とか死ぬほど
350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/10(月) 15:48:53.57ID:WKGFyQ8J0 飯作ってる間に裏で回してみてるけど、CFGとステップで絶妙にいい感じになる境目みたいなのがあるっぽいんだけど
こういうのを効率よく見つける方法とかってないんかな
https://imgur.com/7GKxRXL
画像が小さいのはモロチンなので。
というかwikiとかの情報量が多くて、ちょっとした生成テクみたいなのとかがあるなら色々知りたい
こういうのを効率よく見つける方法とかってないんかな
https://imgur.com/7GKxRXL
画像が小さいのはモロチンなので。
というかwikiとかの情報量が多くて、ちょっとした生成テクみたいなのとかがあるなら色々知りたい
351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM52-KwTJ)
2023/04/10(月) 15:50:45.12ID:CIBj6mEjM 驚いたときとかの、目が点になるような瞳の呪文ってまだ発見されてないんか?
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-Rzwh)
2023/04/10(月) 15:51:47.56ID:IpzwdYBi0353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-Ay2p)
2023/04/10(月) 15:53:48.20ID:CNqEWEX90 sks flogと正則化flogを用意してsksに特徴を集めることで他のcatやdogにもsksの特徴を適応出来るらしいけど
柄とかと違って1girlだと他に適応させたい場合があんまないから正則化いらないってことになるんかな
あるとすれば1boyにsksつけて女装させるんやみたいな特殊な例か
柄とかと違って1girlだと他に適応させたい場合があんまないから正則化いらないってことになるんかな
あるとすれば1boyにsksつけて女装させるんやみたいな特殊な例か
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/10(月) 16:01:45.84ID:WKGFyQ8J0 >>353
girlの場合正則化で背景とか付随情報うまくつけないとグリーンバックとか白とか黒ばかり強調とかはあり得るんじゃね?
girlの場合正則化で背景とか付随情報うまくつけないとグリーンバックとか白とか黒ばかり強調とかはあり得るんじゃね?
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/10(月) 16:02:37.05ID:T7fAUxMV0 チビタイのlora、インスタンスプロンプト入れてない人多くない?
先頭の1文節トリガーワードにするつもりならいらんのか
先頭の1文節トリガーワードにするつもりならいらんのか
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9209-/aea)
2023/04/10(月) 16:05:21.03ID:k5xtkAYf0 乳首増殖問題、ネガティブに (nipples:1.2) 入れてもHires1.8倍とかだと増殖しがちになるな
ムズい…
ムズい…
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-Ay2p)
2023/04/10(月) 16:06:46.90ID:CNqEWEX90 柄というとそういや絵柄とかもあったか
358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-CwwB)
2023/04/10(月) 16:06:49.42ID:SjnRRY4w0359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/10(月) 16:09:54.65ID:kybvACtw0 >>353
複数適用時にgirlとかの共通して存在するタグが干渉してガビりやすくなる
干渉せんようタグ選んだら選んだで衣装とかそういうところでボチボチ面倒が増える という体感はあるなあ
まあ学習時重み付けとかで重要な部分強調したらええ感じになってほしいわ
複数適用時にgirlとかの共通して存在するタグが干渉してガビりやすくなる
干渉せんようタグ選んだら選んだで衣装とかそういうところでボチボチ面倒が増える という体感はあるなあ
まあ学習時重み付けとかで重要な部分強調したらええ感じになってほしいわ
360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e188-Rzwh)
2023/04/10(月) 16:10:02.95ID:o/N2SaPY0 一方でこのドキュメントでは正則化画像は重要視されていたりして実際のところはわからんちん
https://rentry.org/LyCORIS-experiments#a-certain-theory-on-lora-transfer
https://rentry.org/LyCORIS-experiments#a-certain-theory-on-lora-transfer
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d93-Ay2p)
2023/04/10(月) 16:14:09.92ID:7I/44wX20 ちょっと手違いでsd-scripts環境のdiffusers最新版に上げたらなんかLoRA学習が10%位早くなったんだけどなんやこれ...
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-7+fS)
2023/04/10(月) 16:16:41.05ID:WTLNCklL0363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9209-/aea)
2023/04/10(月) 16:21:40.37ID:k5xtkAYf0 AI君が描くおまんこ、童貞が想像のみで描いたような謎造形になることも多いな…
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d93-Ay2p)
2023/04/10(月) 16:24:44.84ID:7I/44wX20 分かったdiffusers最新版だとSDP対応したからかもしれん
https://github.com/huggingface/diffusers/blob/main/docs/source/en/optimization/torch2.0.mdx
40x0ニキ持ってる兄貴はsd-scripts環境のdiffusersとpytorch最新版にするとちょっとだけ高速化するかもしれない
https://github.com/huggingface/diffusers/blob/main/docs/source/en/optimization/torch2.0.mdx
40x0ニキ持ってる兄貴はsd-scripts環境のdiffusersとpytorch最新版にするとちょっとだけ高速化するかもしれない
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-/aea)
2023/04/10(月) 16:24:48.16ID:sL97LMhB0 いうてリアルまんこの造形でも困るやろ
二次のつるっとしたのとか軽く開いてるくらいのがええ感じになる
二次のつるっとしたのとか軽く開いてるくらいのがええ感じになる
366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spd1-6U2O)
2023/04/10(月) 16:28:36.96ID:MkE++yt/p モザイクかけるから公開分は変でもセーフという風潮
自分で見る時は困るわchilloutでもへんになるし
自分で見る時は困るわchilloutでもへんになるし
367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-/aea)
2023/04/10(月) 16:29:04.70ID:nfFbYlHq0 AOM系のpussyはやりすぎだし
ライトな虹絵にちょうどいい所狙うの難しいよね
ライトな虹絵にちょうどいい所狙うの難しいよね
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9c5-4AoV)
2023/04/10(月) 16:31:07.35ID:tQtby6h+0 civitaiに海外ニキが挙げてくれてるMultiple Diffusion赤ちゃん用説明でやっと理解して破綻ない16K画像作成できた
特に意味はないんやが…
特に意味はないんやが…
369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0244-/aea)
2023/04/10(月) 16:33:42.66ID:lDIjVEFu0370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9209-/aea)
2023/04/10(月) 16:51:50.33ID:k5xtkAYf0 >>365
逆やねん、やたらとヒダが多過ぎたり多重楕円みたいな造形になるんや
顔もポーズも構図もめっちゃええのができたのに、乳首とおまんこが謎造形とか増殖とかで使い物にならないことが多くてツラい
ヌードはハードルがあがるんやな…
逆やねん、やたらとヒダが多過ぎたり多重楕円みたいな造形になるんや
顔もポーズも構図もめっちゃええのができたのに、乳首とおまんこが謎造形とか増殖とかで使い物にならないことが多くてツラい
ヌードはハードルがあがるんやな…
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e138-P3kV)
2023/04/10(月) 16:57:02.52ID:WFAAXaKE0 先日始めたばかりの初心者です、よろしくニキー
マイナーなアニメキャラの絵ほしいマンにはAIイラストほんま福音やな、って…
他作品の衣装着せたりねんどろいど風とかちびキャラ風とか色々できて楽しすぎる
https://i.imgur.com/czLRaVd.png
https://i.imgur.com/pmRcxtJ.png
https://i.imgur.com/z8jt7B7.png
https://i.imgur.com/nu7XwBt.png
https://i.imgur.com/onYWb7e.png
https://i.imgur.com/CvQkmsd.png
マイナーなアニメキャラの絵ほしいマンにはAIイラストほんま福音やな、って…
他作品の衣装着せたりねんどろいど風とかちびキャラ風とか色々できて楽しすぎる
https://i.imgur.com/czLRaVd.png
https://i.imgur.com/pmRcxtJ.png
https://i.imgur.com/z8jt7B7.png
https://i.imgur.com/nu7XwBt.png
https://i.imgur.com/onYWb7e.png
https://i.imgur.com/CvQkmsd.png
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-/aea)
2023/04/10(月) 16:57:32.75ID:sL97LMhB0373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d138-OuVE)
2023/04/10(月) 16:58:42.95ID:zFaxYkwg0 ヌートバーに空目した
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17c-TNrA)
2023/04/10(月) 17:00:30.56ID:PRoNt1KS0 >>371
のぞみちゃんも欲しいよな😊
のぞみちゃんも欲しいよな😊
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/10(月) 17:11:32.89ID:WKGFyQ8J0 そういや都合が悪い箇所だけ描きなおさせるみたいな方法ってあるの?
○で囲んで「たくさんの乳首→乳首ひとつ」で指定みたいな
i2iだと全部変わっちゃうじゃん?
○で囲んで「たくさんの乳首→乳首ひとつ」で指定みたいな
i2iだと全部変わっちゃうじゃん?
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-NwXk)
2023/04/10(月) 17:11:59.52ID:O3T7LCIdr377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/10(月) 17:12:31.31ID:T7fAUxMV0 いやマスクしたとこだけ書き直すチェックボックスあるやん
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-4KrN)
2023/04/10(月) 17:15:15.06ID:fyfk9Jme0 >>375
inpaintで部分的に書き直しできるだろ?
inpaintで部分的に書き直しできるだろ?
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-1Bb1)
2023/04/10(月) 17:17:12.24ID:LI99GFYfa すじはcleft of venus強調したり前スレで上げてくれたlora使えばAOM3でもいい感じに出来るけど
pussy juiceとか入れると途端に崩れるのが課題や
pussy juiceとか入れると途端に崩れるのが課題や
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM22-RF7I)
2023/04/10(月) 17:17:32.19ID:ZcXJ2imvM 乳首直しはペイントで消してi2iやり直す方が早いわ
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/10(月) 17:20:52.65ID:WKGFyQ8J0 使いこなしてないだけでした。ありがとう。
言われるとわかるけど、言われないとなんかわからないんだよな。不思議
言われるとわかるけど、言われないとなんかわからないんだよな。不思議
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9209-/aea)
2023/04/10(月) 17:22:16.19ID:k5xtkAYf0 i2iでTiled Diffusionすると jpg と png の2ファイルが生成されるんやけど、png だけ生成させるように変更できる?
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMed-3XwG)
2023/04/10(月) 17:27:08.61ID:9mqqi2OTM loRa作ってみたい園児向けの懇切丁寧なサイトってなんかないんかね
うまく作れるとかそういうのじゃなくてとにかくまずは学習やらをさせてみたいって感じの
うまく作れるとかそういうのじゃなくてとにかくまずは学習やらをさせてみたいって感じの
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/10(月) 17:28:18.46ID:IhVxNsB3d >>300
いいですな
いいですな
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86c2-mIzM)
2023/04/10(月) 17:28:23.88ID:UuHe6guQ0 inpaintはキャラloraの効きが悪すぎて誰やねんこいつ…になるんだよなあ
ワイだけ?
ワイだけ?
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/10(月) 17:30:10.14ID:w6xN7RUd0 >>383
wikiがかなり詳しく説明してない?情報古いページもあるけど
wikiがかなり詳しく説明してない?情報古いページもあるけど
387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/10(月) 17:30:56.09ID:qndW8ULI0 >>369
教えてくれてありがとう
この「徐々に」ってのは
・一度のt2i のCreateで少しづつ大きくする術がある
・一度t2iで作って、i2iで少し大きくして、またi2iで大きくしての繰り返し
ワイは下の方しかしらんのやけど、上もあるんかな?
教えてくれてありがとう
この「徐々に」ってのは
・一度のt2i のCreateで少しづつ大きくする術がある
・一度t2iで作って、i2iで少し大きくして、またi2iで大きくしての繰り返し
ワイは下の方しかしらんのやけど、上もあるんかな?
388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/10(月) 17:30:59.71ID:WKGFyQ8J0 ありがとうついでに聞きたいんだけど、分析でタグの例を出せたりするわけじゃん。
あの機能を利用して、「特定のタグが出現するまで再生成」とか「特定のタグが出現しなくなるまで再生成」とかってできるの?
複数のちんこだとかを検出したらその画像はいらないんだけど
あの機能を利用して、「特定のタグが出現するまで再生成」とか「特定のタグが出現しなくなるまで再生成」とかってできるの?
複数のちんこだとかを検出したらその画像はいらないんだけど
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/10(月) 17:31:30.84ID:qndW8ULI0390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-m+5Q)
2023/04/10(月) 17:32:48.97ID:5W8snpQC0 AIの進化スゲーな
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-/aea)
2023/04/10(月) 17:33:16.91ID:nfFbYlHq0 キャラや絵柄loraならKohya_lora_trainerの基本設定弄る必要すらないぜ
画像は50枚、できれば100枚欲しい
画像は50枚、できれば100枚欲しい
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-Izai)
2023/04/10(月) 17:33:42.79ID:mnPJQ/8sM 帰ったらRVCいじるかMMVCいじるか
今まで生成した画像に文字入れするか悩むンゴ
今まで生成した画像に文字入れするか悩むンゴ
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-rXFo)
2023/04/10(月) 17:33:43.73ID:sRYeTjASa >>336
latent coupleとどう違うん?
latent coupleとどう違うん?
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-juPV)
2023/04/10(月) 17:34:21.87ID:2vZOCzs70395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e188-Rzwh)
2023/04/10(月) 17:42:20.37ID:o/N2SaPY0 >>383
情報が古くなってる可能性があるし不正確な箇所が多いけど
とりあえずで流れを掴みたいなら
https://economylife.net/kohya-lora-install-use/
ただ上でも書かれてるけどkohya-ssのreadmeが結局はいいと思う
情報が古くなってる可能性があるし不正確な箇所が多いけど
とりあえずで流れを掴みたいなら
https://economylife.net/kohya-lora-install-use/
ただ上でも書かれてるけどkohya-ssのreadmeが結局はいいと思う
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa16-Buky)
2023/04/10(月) 17:46:15.05ID:svD54iRqa VRCは専用スレないんか?ここで話すのは違う気もするし
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-Rzwh)
2023/04/10(月) 17:49:16.75ID:4HddVgofa >>248
そういうのは手描きで修正すればいいじゃん🥺
そういうのは手描きで修正すればいいじゃん🥺
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-mkVd)
2023/04/10(月) 17:51:33.73ID:iyJjnqzOp >>382
settingsででかいファイルの時にjpeg生成するオプション切っとき
settingsででかいファイルの時にjpeg生成するオプション切っとき
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e138-P3kV)
2023/04/10(月) 17:52:51.20ID:WFAAXaKE0400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-7+fS)
2023/04/10(月) 17:53:07.73ID:WTLNCklL0 t2i一発出しがロマンあって最高に抜けるんだ
AIくんがワイのフェチを分かってくれたということに感動するんだ
AIくんがワイのフェチを分かってくれたということに感動するんだ
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0244-/aea)
2023/04/10(月) 18:02:27.20ID:lDIjVEFu0 >>387
説明不足ですまんstrengthの方やね
このスレにExtrasからi2iしてるニキが居ってそれに習ってやったら壊れにくいことがわかった
AIの癖的に空白を埋めるとき無茶をするから壊れるっぽい
いきなりExtrasをやるとディティールがリアル系だと厳しいのでHiresfixしてから補正すると良い
説明不足ですまんstrengthの方やね
このスレにExtrasからi2iしてるニキが居ってそれに習ってやったら壊れにくいことがわかった
AIの癖的に空白を埋めるとき無茶をするから壊れるっぽい
いきなりExtrasをやるとディティールがリアル系だと厳しいのでHiresfixしてから補正すると良い
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c555-6P7g)
2023/04/10(月) 18:07:08.17ID:0v0kvbBo0 >>396
音声の音源あればテキスト入力でその音声出るAIみたいな認識であってるん?🥺
音声の音源あればテキスト入力でその音声出るAIみたいな認識であってるん?🥺
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd22-YFFp)
2023/04/10(月) 18:10:31.92ID:MG5olAZid VRCと>>102使えばワイ一人でエロゲ作れるようになるんやろか
404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/10(月) 18:10:52.08ID:kybvACtw0405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-Ay2p)
2023/04/10(月) 18:11:53.75ID:CNqEWEX90 VRCやなくてRVCやないの
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/10(月) 18:12:26.84ID:Xvm1Qi6f0 なに突然VRChat始めてんねんと思ってた
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c555-6P7g)
2023/04/10(月) 18:12:38.63ID:0v0kvbBo0408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9c5-4AoV)
2023/04/10(月) 18:13:29.66ID:tQtby6h+0409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa16-Buky)
2023/04/10(月) 18:13:44.12ID:svD54iRqa RVCや間違えてた遅延300msくらいでリアルタイム変換かけれるんちゃうかったかな学習素材の厳選が大変やろうけど
ちゃんとせんとふとしたときに地声に戻るで
ちゃんとせんとふとしたときに地声に戻るで
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5f4-Iy9m)
2023/04/10(月) 18:14:30.01ID:/UQUv+/I0 自撮りで構図決めて声はRVCで自分の声を変換や
自分とセックスしてるようなもんやな
自分とセックスしてるようなもんやな
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-k+1s)
2023/04/10(月) 18:15:01.11ID:bLc84V6i0 >>409
想像したら草
想像したら草
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/10(月) 18:16:33.10ID:yMDTo5l60 つまりエッチなゲームで声以外切れば内緒で素材に
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-FDE8)
2023/04/10(月) 18:20:33.70ID:kEKUhDVr0 Animal Printed T-shirt
とか異形のものが出てやすいのはなんでなんやろ
とか異形のものが出てやすいのはなんでなんやろ
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-q5Ag)
2023/04/10(月) 18:20:50.20ID:yIsPI0Eb0415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9209-/aea)
2023/04/10(月) 18:29:01.10ID:k5xtkAYf0416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eea4-o4I4)
2023/04/10(月) 18:31:39.08ID:60rgThBx0 paperspaceでgradio使ってるけど、不安定でなんとかしたい
仕組み的に仕方ないけど、安定さを数パーセントでもあげる方法ってないかな
自分がやってるのは起動オプションで --gradio-queue を付ける、画像生成時にgrid画像を作らない、ぐらい
あとは根本的な対策として、SSHポートフォワードでゴニョゴニョしたらpaperspaceのコンテナに自宅から直接アクセスできそうだけど、これはpaperspaceの規約違反な気がする
検索したらやってそうな人をチラホラ見かけるけど、大丈夫なの?
仕組み的に仕方ないけど、安定さを数パーセントでもあげる方法ってないかな
自分がやってるのは起動オプションで --gradio-queue を付ける、画像生成時にgrid画像を作らない、ぐらい
あとは根本的な対策として、SSHポートフォワードでゴニョゴニョしたらpaperspaceのコンテナに自宅から直接アクセスできそうだけど、これはpaperspaceの規約違反な気がする
検索したらやってそうな人をチラホラ見かけるけど、大丈夫なの?
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spd1-6U2O)
2023/04/10(月) 18:31:59.29ID:Hs0qyBMOp >>373
「大谷のヌートバー画像ハラデイ」って言う時代が来るんかな
「大谷のヌートバー画像ハラデイ」って言う時代が来るんかな
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM91-lOc2)
2023/04/10(月) 18:33:02.20ID:R4UEdTomM ワイのプロバイダで暴れる奴がいて毎週BBQされてパソコンから書き込めなくて頭に来ますよ。
サンイチ用の画像がたまるたまる。
スマホからだと画像張るのめんどすぎない?
サンイチ用の画像がたまるたまる。
スマホからだと画像張るのめんどすぎない?
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/10(月) 18:35:03.41ID:yMDTo5l60 スマホから貼ってるけど
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-mkVd)
2023/04/10(月) 18:35:22.49ID:56awncXap >>418
googleドキュメントに文面書いて、スマホでそこにアクセスしてコピペするとだいぶ楽
googleドキュメントに文面書いて、スマホでそこにアクセスしてコピペするとだいぶ楽
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86c2-mIzM)
2023/04/10(月) 18:35:25.10ID:UuHe6guQ0422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-eWK2)
2023/04/10(月) 18:35:46.12ID:oDjn+u1w0423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-7+fS)
2023/04/10(月) 18:36:01.14ID:DlsaZ3A0a424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-96p0)
2023/04/10(月) 18:37:51.72ID:za3xh9i7a この流れで思いついた
今日からお気に入りの同人音声に絵付けることに腐心するわ
技術が追いついてきたら同人音声に動画つけるのを目指すわ
映像に声を当てるんじゃなくて声に映像を当てるんだ
今日からお気に入りの同人音声に絵付けることに腐心するわ
技術が追いついてきたら同人音声に動画つけるのを目指すわ
映像に声を当てるんじゃなくて声に映像を当てるんだ
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-Rzwh)
2023/04/10(月) 18:38:45.42ID:IpzwdYBi0 >>416
多分、画像生成すると固まってgenerateボタンが押せなくなってwebuiを再起動する必要が出る事だと思うけど、gradioが2M以上のファイルの転送行うと切れちゃうらしい
なので、settingから
If the saved image file size is above the limit, or its either width or height are above the limit, save a downscaled copy as JPG
にチェックを入れて、その下のFile size limit for the above option, MBの数字を1とかにすればいけるはず
多分、画像生成すると固まってgenerateボタンが押せなくなってwebuiを再起動する必要が出る事だと思うけど、gradioが2M以上のファイルの転送行うと切れちゃうらしい
なので、settingから
If the saved image file size is above the limit, or its either width or height are above the limit, save a downscaled copy as JPG
にチェックを入れて、その下のFile size limit for the above option, MBの数字を1とかにすればいけるはず
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-NcR3)
2023/04/10(月) 18:38:56.63ID:uyktYIct0 黒ギャルはkuro gyaruとganguroで出るで
ただ3Dモデルだとgyaruが過学習なのか高確率で不自然に目がデカくて顎が尖ったあの顔になる
もっと肌を黒くしたいならdark tanned skinとか入れるといい
ganguroは強調しすぎるとなぜかケモナー化するで
ただ3Dモデルだとgyaruが過学習なのか高確率で不自然に目がデカくて顎が尖ったあの顔になる
もっと肌を黒くしたいならdark tanned skinとか入れるといい
ganguroは強調しすぎるとなぜかケモナー化するで
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86c2-mIzM)
2023/04/10(月) 18:39:41.90ID:UuHe6guQ0 昨日渋に投稿したセリフ付きのイラスト、見返すとなんか恥ずかしくなってくるな
ただの生成絵をポンと投稿記事るよりワイの脳内のアウトプットがダイレクトというかなんというか
これ何年もやってる同人作家すげーわ
ただの生成絵をポンと投稿記事るよりワイの脳内のアウトプットがダイレクトというかなんというか
これ何年もやってる同人作家すげーわ
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa16-Buky)
2023/04/10(月) 18:39:54.45ID:svD54iRqa429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/10(月) 18:43:06.55ID:qndW8ULI0 >>401
教えてくれてありがとう!参考にするわ!
教えてくれてありがとう!参考にするわ!
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3101-rgBf)
2023/04/10(月) 18:43:08.64ID:dWlEzyvj0 コピー機モデル作って顔や身体の特徴いろいろlora学習させてるが
目が全然うまくいかんのよな。
プロンプトが悪いのかと思って効果高そうなblack eyesとかにも吸わせてみたが全然。
強度を2.0くらいにするとようやく変化するものの実用に耐えず。
目だけ変更うまくいったニキおる?
目が全然うまくいかんのよな。
プロンプトが悪いのかと思って効果高そうなblack eyesとかにも吸わせてみたが全然。
強度を2.0くらいにするとようやく変化するものの実用に耐えず。
目だけ変更うまくいったニキおる?
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/10(月) 18:43:20.39ID:qndW8ULI0 >>408
サンガツ!みてみる!
サンガツ!みてみる!
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd28-ohv4)
2023/04/10(月) 18:45:15.99ID:glqPKnj50 自分でエロい台詞言って声変換するんか
メス化まったなし
メス化まったなし
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d93-Ay2p)
2023/04/10(月) 18:49:48.79ID:7I/44wX20 はえー凄い。既存音源も自家録音も色んな意味でハードル高いからtext2speechもできるようになるとええな
と思ったらso-vits-svcの方はtext2speechもできるんか?凄すぎるっピ...
と思ったらso-vits-svcの方はtext2speechもできるんか?凄すぎるっピ...
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-Rzwh)
2023/04/10(月) 18:50:40.15ID:IpzwdYBi0 >>432
同人音声がおっさんに席巻されるのむねあつ
同人音声がおっさんに席巻されるのむねあつ
435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/10(月) 18:52:27.11ID:r1xShXxhd >>418
imgurのURLをスマホにLINEするんじゃあかんの?
imgurのURLをスマホにLINEするんじゃあかんの?
436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-q5Ag)
2023/04/10(月) 18:56:09.55ID:yIsPI0Eb0 ボイスも学習モデルが出回るんだろうな
お絵かきAI以上に社会問題になりそうやわ
お絵かきAI以上に社会問題になりそうやわ
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-Izai)
2023/04/10(月) 18:56:22.11ID:0VHb+iyCM >>418
ワイも固定回線規制されとるわ、ちなBBIQ
ワイも固定回線規制されとるわ、ちなBBIQ
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eea4-o4I4)
2023/04/10(月) 18:56:22.39ID:60rgThBx0 >>425
ありがとう、やってみる
ただ、不安定なのは通信回り全般で発生してる
昨日はxyz plot でチェックポイント変えようとして、チェックポイント名を取得しようとしたあたりでエラーが出てた
(エラーが出たのはその時限りだったので、通信が不安定だったと推測)
ありがとう、やってみる
ただ、不安定なのは通信回り全般で発生してる
昨日はxyz plot でチェックポイント変えようとして、チェックポイント名を取得しようとしたあたりでエラーが出てた
(エラーが出たのはその時限りだったので、通信が不安定だったと推測)
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/10(月) 19:03:57.18ID:r5Vzv/kIx440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM16-48Y7)
2023/04/10(月) 19:06:15.24ID:D8bg55PUM huggingとかcivitaiってimgurみたいにリンク知ってる人だけ公開とかできんよね?
ここの人だけに公開したいときはmegaかgigafile便でええんかな
ここの人だけに公開したいときはmegaかgigafile便でええんかな
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-VP7z)
2023/04/10(月) 19:11:24.82ID:1a/sVuvu0 so-vits-svcと、rvcどっちがいいんやろ?一長一短ありそうだけど。どちらも試したヤシおる?
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e188-Rzwh)
2023/04/10(月) 19:12:52.87ID:o/N2SaPY0 重み付け付き学習やってみたけど
括弧と数字でclipのトークン数が超過すると1stepごとに警告が出る仕様のせいで
txtの編集やチェックの手間がすっげぇ面倒という地味な罠があったわ
括弧と数字でclipのトークン数が超過すると1stepごとに警告が出る仕様のせいで
txtの編集やチェックの手間がすっげぇ面倒という地味な罠があったわ
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/10(月) 19:13:40.72ID:kwqrcrol0 ニキらに聞きたいんやが、ガチャるとき最初の出力サイズどうしとる?
昔は512以上だと崩れる言われてたからずっと384x512でやってからアップスケーラー入れとったんやが、あれだとキャラクターがclose-upするやん
んで512x768にするようにしたんやが、今んとこ支障はない
ここ見てるとキャラクターがとんでもなく小さい4K以上の画像とかポコポコ出るし、気になってな
昔は512以上だと崩れる言われてたからずっと384x512でやってからアップスケーラー入れとったんやが、あれだとキャラクターがclose-upするやん
んで512x768にするようにしたんやが、今んとこ支障はない
ここ見てるとキャラクターがとんでもなく小さい4K以上の画像とかポコポコ出るし、気になってな
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0244-zocI)
2023/04/10(月) 19:13:58.78ID:lDIjVEFu0445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/10(月) 19:15:03.01ID:yMDTo5l60 俺はこっそりエッチなボイス集を作って個人でたのしみたいだけなのに…世の中こわい
446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-Rzwh)
2023/04/10(月) 19:16:02.14ID:IpzwdYBi0 口調とかあるし、オカマ声で録音するのだろうか・・・
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a904-Buky)
2023/04/10(月) 19:16:20.46ID:vDnLU8sV0 >>444
会話パターンとかで警告出すAIとかも出てきそうだけどね鼬ごっこか
会話パターンとかで警告出すAIとかも出てきそうだけどね鼬ごっこか
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/10(月) 19:16:27.36ID:r5Vzv/kIx RVCってのはあえぎ声もできるメンスか?
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c555-6P7g)
2023/04/10(月) 19:19:11.19ID:0v0kvbBo0 ワイは高齢のマッマの音声を今のうちに録音しておいていつかが来たあとに寂しくなったらAIママンと会話するんや😭
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/10(月) 19:19:18.50ID:kybvACtw0 >>436
悪いやつは悪いことに利用するやろが、声帯失った人の声補完するとかはほぼノーコストでできるようになったわけやしまあ活用の幅もあるんでないかな
軽く触った限り日本語で学習させて英語喋らせても結構真っ当に声の特徴残ったんでやれることは多そうやね
悪いやつは悪いことに利用するやろが、声帯失った人の声補完するとかはほぼノーコストでできるようになったわけやしまあ活用の幅もあるんでないかな
軽く触った限り日本語で学習させて英語喋らせても結構真っ当に声の特徴残ったんでやれることは多そうやね
451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86a8-QGEt)
2023/04/10(月) 19:21:05.11ID:JsKsN+B+0452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/10(月) 19:21:26.59ID:r1xShXxhd >>443
960x540のhires2倍の1920x1080で延々ガチャしてる
見慣れてる16:9がシネマチックで好きなんや
縦長は構図の作り方がわからん
カメラヲタ時代から縦はほとんどやってこなかったからマジでわからんのや
960x540のhires2倍の1920x1080で延々ガチャしてる
見慣れてる16:9がシネマチックで好きなんや
縦長は構図の作り方がわからん
カメラヲタ時代から縦はほとんどやってこなかったからマジでわからんのや
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddd0-PZyK)
2023/04/10(月) 19:21:52.28ID:NRFCWYbZ0 >>418
PCの出力フォルダを共有フォルダにする
同一ネットワークが見れるファイラで見れるようにする(ワイはSplidExplorer)
ChMateから画像をアップロードでファイラ経由で直接指定
画像削除もChMate経由で即時
PCの出力フォルダを共有フォルダにする
同一ネットワークが見れるファイラで見れるようにする(ワイはSplidExplorer)
ChMateから画像をアップロードでファイラ経由で直接指定
画像削除もChMate経由で即時
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-/aea)
2023/04/10(月) 19:24:40.16ID:UB+LIhIn0 >>444
Diff-SVCのCladノートは犯罪とはいかないまでもそれに近い批判で直ぐに消しちゃった
Diff-SVCのCladノートは犯罪とはいかないまでもそれに近い批判で直ぐに消しちゃった
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddd0-PZyK)
2023/04/10(月) 19:25:12.40ID:NRFCWYbZ0456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9209-/aea)
2023/04/10(月) 19:26:36.71ID:k5xtkAYf0 縦長は、推しキャラのグラビア写真的な描き方でいつも使ってるわ
スマホ・タブレットの壁紙にもちょうどええし、PC用4Kモニターの壁紙でも推し眺めるにはええ感じやと思うとる
スマホ・タブレットの壁紙にもちょうどええし、PC用4Kモニターの壁紙でも推し眺めるにはええ感じやと思うとる
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/10(月) 19:28:22.61ID:WKGFyQ8J0 画像大量生成したとして、し終わったらスマホに通知来るみたいな機能ってあるかな?
458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/10(月) 19:33:24.98ID:kwqrcrol0 みんな意外とでかいサイズで出力してるんやなあ
ワイもそんくらいのも試してみるか
ワイもそんくらいのも試してみるか
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/10(月) 19:34:51.85ID:aNyh9NhQ0 そこまででかいと余計なもの入りまくりとちゃうの
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-l7FB)
2023/04/10(月) 19:36:02.55ID:Ap7PdqQc0 >>308
同じ顔にならないからのけ反らせた説
同じ顔にならないからのけ反らせた説
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddd0-PZyK)
2023/04/10(月) 19:36:45.36ID:NRFCWYbZ0 ニキらおほ声の練習までしとるんか
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-Ay2p)
2023/04/10(月) 19:37:58.04ID:CNqEWEX90 ワイでも手を出したレベルで簡単っぽかったからRVCの方が革命的やと思う
ちょっとノイズ乗ったりもうひとつ惜しい感じの出来やったけどそれっぽくはなった
ちょっとノイズ乗ったりもうひとつ惜しい感じの出来やったけどそれっぽくはなった
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-mkVd)
2023/04/10(月) 19:37:59.30ID:7P/J34GQp >>443
最近は1280x640が一番よく使うな
最近は1280x640が一番よく使うな
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-q5Ag)
2023/04/10(月) 19:40:19.73ID:yIsPI0Eb0 960x640、もしくは逆
トリミングする前提の比率で出してるわ
トリミングする前提の比率で出してるわ
465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-l7FB)
2023/04/10(月) 19:41:33.33ID:Ap7PdqQc0 文字入れたらいい感じの擬音作ってくれるWebアプリとかないんか?
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5f4-Iy9m)
2023/04/10(月) 19:43:29.04ID:/UQUv+/I0 >>448
喘ぎ声やチュパ音とかはまだきつい感じや
喘ぎ声やチュパ音とかはまだきつい感じや
467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/10(月) 19:46:09.67ID:Rp4M/hxT0 ホモ湧いてんよ
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-juPV)
2023/04/10(月) 19:48:07.30ID:2vZOCzs70 うーん参考音声が無いと判断出来ないですねぇ自分で試すしかないのか
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM22-7OFn)
2023/04/10(月) 19:48:43.68ID:BkcrKW/fM 🤔💡
底辺♀v捕まえて、おめーAIボイチェンだろ!ってイチャモンつけて
チュパチュパジュボボボアンアンってさせる手口使えるんちゃうかこれ
底辺♀v捕まえて、おめーAIボイチェンだろ!ってイチャモンつけて
チュパチュパジュボボボアンアンってさせる手口使えるんちゃうかこれ
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd22-YFFp)
2023/04/10(月) 19:49:30.72ID:MG5olAZid リアルの女も半分おっさんからできてるんや
元がおっさんの声でもワイらに届く時抜けるならええやろ(適当)
元がおっさんの声でもワイらに届く時抜けるならええやろ(適当)
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-q5Ag)
2023/04/10(月) 19:49:59.18ID:yIsPI0Eb0 エロポーズもエロ声も自分でやる時代かー
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/10(月) 19:51:42.93ID:r5Vzv/kIx >>466
処理限界超えると急におっさんの声になるのかな
処理限界超えると急におっさんの声になるのかな
473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/10(月) 19:52:58.54ID:Rp4M/hxT0 自分の生成したエロ絵に自分の考えたセリフと擬音入れて自分でCVもやる
ホモでございます
ホモでございます
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/10(月) 19:54:25.82ID:IsnA7k4U0 AIでエロコンテンツが自由に作れる!と思ったら、俺がエロコンテンツになっていた
何を言っているのか分からねえが
何を言っているのか分からねえが
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-CwwB)
2023/04/10(月) 19:55:21.06ID:SjnRRY4w0476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/10(月) 19:55:30.22ID:qIPA04j50477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spd1-6U2O)
2023/04/10(月) 19:56:15.85ID:i9Ibdblkp ホモ同人なら男のままの声で行ける…?
ワイの声がCV若本になるんか
ワイの声がCV若本になるんか
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/10(月) 19:57:44.79ID:yMDTo5l60 😊「ワイの汚い喘ぎ声を美少女に変換して」
🤖「変換しました」
😭「声に惚れました詳細教えて」
🤖「変換しました」
😭「声に惚れました詳細教えて」
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d81-XwN4)
2023/04/10(月) 19:58:21.34ID:4l4rv4wb0 「NTR」「年上」「M向け」「囁やき」とかプロンプト投げて
音声で返ってくるくらいになったら最高やね
音声で返ってくるくらいになったら最高やね
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spd1-6U2O)
2023/04/10(月) 20:00:03.42ID:1CCS3TZEp 無規制GPT-4でテキスト作って音声化して画像生成でシーンの絵を作る
最高や
最高や
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0250-THzO)
2023/04/10(月) 20:00:06.97ID:WkkvtOsu0482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/10(月) 20:02:01.83ID:Rp4M/hxT0 >>478
変換したエロボイスがネットで詳細求められたらちょっとおもろい
変換したエロボイスがネットで詳細求められたらちょっとおもろい
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-inCw)
2023/04/10(月) 20:02:23.26ID:PRiGN/U/0 自分をエロコンテンツにして自分でシコるってスゴいな
哀しきウロボロスじゃん
哀しきウロボロスじゃん
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9209-/aea)
2023/04/10(月) 20:03:54.62ID:k5xtkAYf0 AIで手軽に推しキャラのエロコンテンツを生成できるようになると思ってたら、
レタッチや3Dモデリングや自撮りに手を出し、挙げ句に自分で喘ぎ声まで収録するようになるのか…
レタッチや3Dモデリングや自撮りに手を出し、挙げ句に自分で喘ぎ声まで収録するようになるのか…
485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-Ay2p)
2023/04/10(月) 20:03:59.15ID:xS/s/nAE0 PC詳しいニキいる?下のスペックにグラボ4090に挿しても十分性能でるかな?
CPUのボトルネックというのがあるらしいのだがそれがイラスト生成において障害になるかよく分からん
ちな電源は買います。そもそも挿せるかはまだ調べてない。
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-8700 プロセッサー ( 6コア / 12スレッド / 3.20GHz )
【 メモリ 】32GB メモリ
【 電源 】500W 電源
【 グラフィックス 】GG-RTX3060-E12GB/OC/DF (GeForce RTX 3060 12GB)
【 マザーボード 】インテル(R) B360 チップセット ( Micro ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×6 / M.2スロット×1 )
CPUのボトルネックというのがあるらしいのだがそれがイラスト生成において障害になるかよく分からん
ちな電源は買います。そもそも挿せるかはまだ調べてない。
【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-8700 プロセッサー ( 6コア / 12スレッド / 3.20GHz )
【 メモリ 】32GB メモリ
【 電源 】500W 電源
【 グラフィックス 】GG-RTX3060-E12GB/OC/DF (GeForce RTX 3060 12GB)
【 マザーボード 】インテル(R) B360 チップセット ( Micro ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×6 / M.2スロット×1 )
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/10(月) 20:05:55.39ID:yMDTo5l60 Sandyおじさん笑えねえな
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/10(月) 20:06:00.21ID:93Kj479nd >>485
マザボmicroATXの時点で怖いがPCケースはどうなっとるん?
マザボmicroATXの時点で怖いがPCケースはどうなっとるん?
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-Ay2p)
2023/04/10(月) 20:07:14.34ID:xS/s/nAE0 >>487
PCケースはどうなっとるん とはサイズのこと?
PCケースはどうなっとるん とはサイズのこと?
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/10(月) 20:10:34.47ID:93Kj479nd490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-Ay2p)
2023/04/10(月) 20:19:58.10ID:xS/s/nAE0491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9128-9Fjl)
2023/04/10(月) 20:21:38.53ID:cMxgcoUM0 マザボ裸にするなら何も考える必要ないけど
マザボ弱いからもうちょい強くした方が良くね
マザボ弱いからもうちょい強くした方が良くね
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d91-Xo2u)
2023/04/10(月) 20:21:56.42ID:FGJp21nF0 そもそもあのスコア力で皆伝落ちる位自己分析できてなかったのにどうチームをマネジメントしようと思ったのか聞きたい
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/10(月) 20:22:07.63ID:93Kj479nd >>490
入らん
入らん
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-Ay2p)
2023/04/10(月) 20:22:10.90ID:xS/s/nAE0495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd22-g8co)
2023/04/10(月) 20:24:26.03ID:PuK6mhB5d 電源は850wくらい欲しいな
500じゃ足らん
500じゃ足らん
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9128-9Fjl)
2023/04/10(月) 20:24:42.83ID:cMxgcoUM0 入らねーな
スケールで測ってみるといいけど多分無理
スケールで測ってみるといいけど多分無理
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-Ay2p)
2023/04/10(月) 20:26:31.65ID:mXFWrhp70 >>222
教師画像は55枚で、内カラーは6枚だけや。
画像サイズは漫画の切り抜きを一旦縦幅1024まで拡大してから512で学習させとる。1024に拡大することに意味があるんかは分からん。
画像は上半身中心に、ちょいちょい全身や顔アップも入れてるで。
AdaFactor,1e-4,cosine,dim32,alpha16,locon dim32,locon alpha16,epoch10でやったみたいや。
とはいえ、この設定で他の画風試したらゴミカスしか出ぇへんかったから、この画風とたまたま相性よかっただけっぽいで。
何も分からん。ワイは雰囲気で学習をやっとる。
教師画像は55枚で、内カラーは6枚だけや。
画像サイズは漫画の切り抜きを一旦縦幅1024まで拡大してから512で学習させとる。1024に拡大することに意味があるんかは分からん。
画像は上半身中心に、ちょいちょい全身や顔アップも入れてるで。
AdaFactor,1e-4,cosine,dim32,alpha16,locon dim32,locon alpha16,epoch10でやったみたいや。
とはいえ、この設定で他の画風試したらゴミカスしか出ぇへんかったから、この画風とたまたま相性よかっただけっぽいで。
何も分からん。ワイは雰囲気で学習をやっとる。
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf6-7OFn)
2023/04/10(月) 20:31:14.46ID:0qZwLL1PM 4090の3スロ版でショートなのがあったとして
それでギリギリ入ったとしても確実に窒息死やな
水冷モデルならワンチャン…と思ったけどたぶんラジエターも設置できなくてやっぱ死ぬわ
最低でもケースと電源チェンジやろな…
それでギリギリ入ったとしても確実に窒息死やな
水冷モデルならワンチャン…と思ったけどたぶんラジエターも設置できなくてやっぱ死ぬわ
最低でもケースと電源チェンジやろな…
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e188-Rzwh)
2023/04/10(月) 20:32:01.69ID:o/N2SaPY0 >>483
ハイテクちゅぱ衛門呼ばわりはやめるんだ
ハイテクちゅぱ衛門呼ばわりはやめるんだ
500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/10(月) 20:32:09.95ID:qIPA04j50 >>494
汚いというかホコリヤバすぎで草
自分のPC構成とマザボ含めてほぼ一緒過ぎるんだが……
ただ電源だけは1000w付けてるけど
そのケースだと見るまでもなく4090入らんだろう
ライザーケーブルでグラボ外置き部入部希望なら歓迎するぞ
汚いというかホコリヤバすぎで草
自分のPC構成とマザボ含めてほぼ一緒過ぎるんだが……
ただ電源だけは1000w付けてるけど
そのケースだと見るまでもなく4090入らんだろう
ライザーケーブルでグラボ外置き部入部希望なら歓迎するぞ
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-yfr7)
2023/04/10(月) 20:32:43.50ID:aMrrvrSva EasyPromptSelectorでdanbooruのタグ全部から選択できるようにしたらええんやないか?って思ってタグ一覧見てみたら固有名詞抜いてもクソ多くてワロタ
こ無ゾ
こ無ゾ
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/10(月) 20:33:31.88ID:kwqrcrol0 ネガティブプロンプトにworst wualityとか入れるからAI顔になるってツイート見て興味深かったわ
人間がネガティブプロンプトでAI顔以外を禁止しとるんやと
人間がネガティブプロンプトでAI顔以外を禁止しとるんやと
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-Ay2p)
2023/04/10(月) 20:34:25.97ID:xS/s/nAE0 入らないかー。
ケース変えて、電源変えて、マザボも変える?(マザボ交換なんかやり方分からん)
安く済ませれればいいなーと思ってたけど、セットの買ったほうがええぞ案件だろうか
ケース変えて、電源変えて、マザボも変える?(マザボ交換なんかやり方分からん)
安く済ませれればいいなーと思ってたけど、セットの買ったほうがええぞ案件だろうか
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-3fwl)
2023/04/10(月) 20:35:04.76ID:lwB0fZLX0 どうせSSDもSATAやろからPCごと一新してM2にした方がええで
505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-Ay2p)
2023/04/10(月) 20:35:31.42ID:UMWSH6Qw0 自家発電は自給自足で
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-Ay2p)
2023/04/10(月) 20:37:18.95ID:xS/s/nAE0 グラボ外置きってケース入らないから
ケーブルつなげて外に直下置きってこと?
ケーブルつなげて外に直下置きってこと?
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86c2-mIzM)
2023/04/10(月) 20:38:01.18ID:UuHe6guQ0 >>494
横どころか縦幅も足りんやんけ
横どころか縦幅も足りんやんけ
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-MG9a)
2023/04/10(月) 20:40:42.22ID:r5mokfG0a PCIe3.0やろがまあそれはx16刺せば実質そこまで性能落ちんとして
流石に幅余裕なさそうやなー あとスロ数もヤバそう
ケースはこの機会に変えたほうがよさそうやと思うよ
流石に幅余裕なさそうやなー あとスロ数もヤバそう
ケースはこの機会に変えたほうがよさそうやと思うよ
509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/10(月) 20:40:56.75ID:OVWQBMo+0 4090のサイズ舐めすぎたな
http://imgur.com/NDFsnQ9.jpg
http://imgur.com/NDFsnQ9.jpg
510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-9Fjl)
2023/04/10(月) 20:41:15.24ID:wGMGiYpWd RTX4090所持民でもxformer有効にした方が学習も早くなるのか?ちな未所持民
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/10(月) 20:41:37.01ID:IsnA7k4U0512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf9-RF7I)
2023/04/10(月) 20:41:48.20ID:7Csq2NE5M 3060など竹光のごときなまくらに過ぎぬと…
513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c555-6P7g)
2023/04/10(月) 20:41:59.50ID:0v0kvbBo0 >>509
デカすぎワロタ
デカすぎワロタ
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/10(月) 20:42:16.32ID:qIPA04j50 >>506
4090購入検討出来るぐらいの金銭余裕あるなら、完全にPC買い換えるレベルの方が後々楽だし快適度の上がり具合が段違いそうではある
多分そのマザボPCIe3規格やろ?
金有るなら買い換えたら最低でも4対応のマザーに変わるしな
なお外置き
https://i.imgur.com/gUs6SLj.jpeg
4090購入検討出来るぐらいの金銭余裕あるなら、完全にPC買い換えるレベルの方が後々楽だし快適度の上がり具合が段違いそうではある
多分そのマザボPCIe3規格やろ?
金有るなら買い換えたら最低でも4対応のマザーに変わるしな
なお外置き
https://i.imgur.com/gUs6SLj.jpeg
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9128-9Fjl)
2023/04/10(月) 20:42:39.18ID:cMxgcoUM0 割とマジめに最新の最新を追うには24GBないと普通にキツイ
生成とか学習をちょいちょいなら全然問題は無いが
生成とか学習をちょいちょいなら全然問題は無いが
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/10(月) 20:42:41.68ID:qIPA04j50 >>509
こう見るとマジででけぇ……
こう見るとマジででけぇ……
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-7OFn)
2023/04/10(月) 20:42:48.04ID:ARUxvWDf0 俺も3060買うときサイズ舐めてたせいでキャンセルして
別の買う羽目になったで
別の買う羽目になったで
518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-MG9a)
2023/04/10(月) 20:43:31.03ID:r5mokfG0a マザボ買うことまで考慮するなら4090入りのBTOでも頼んだほうがええ気がするな 替えたことないちゅうならマジで
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d81-XwN4)
2023/04/10(月) 20:43:31.35ID:4l4rv4wb0 4090簡易水冷いい感じだわ
520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86c2-mIzM)
2023/04/10(月) 20:44:20.44ID:UuHe6guQ0 >>506
失敗したくないならその辺のショップ行って店員の言いなりになるのが一番いいぞ
失敗したくないならその辺のショップ行って店員の言いなりになるのが一番いいぞ
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/10(月) 20:44:55.24ID:IsnA7k4U0 steam見ると3090以上のやつなんか1%以下なのに、ここだと3090でも人権無い気がするな
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0244-/aea)
2023/04/10(月) 20:45:03.77ID:lDIjVEFu0 ケースの方が遥かに安価だから4090に合わせるんだ
3000円の時に買ったこれでも4090入ったよ
https://kakaku.com/item/J0000026025/?lid=20190108pricemenu_hot
https://i.imgur.com/dDdtHmM.jpg
4080付けた時の方が大きかった
https://i.imgur.com/f4FzJG2.jpg
3000円の時に買ったこれでも4090入ったよ
https://kakaku.com/item/J0000026025/?lid=20190108pricemenu_hot
https://i.imgur.com/dDdtHmM.jpg
4080付けた時の方が大きかった
https://i.imgur.com/f4FzJG2.jpg
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd62-FEEt)
2023/04/10(月) 20:45:29.16ID:Rp3OukN00 >>26
ところどころぎこちないが富田美憂そのまんまやな
ところどころぎこちないが富田美憂そのまんまやな
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd62-FEEt)
2023/04/10(月) 20:46:42.67ID:Rp3OukN00 >>117
AIのべりすとにやってもらうんじゃあかんか?
AIのべりすとにやってもらうんじゃあかんか?
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-Ay2p)
2023/04/10(月) 20:50:59.51ID:xS/s/nAE0 PC詳しいニキ達サンガツ!
ひとまず今のPCに4090はだいぶ辛いことがわかって良かったわ
新しいPC買う方で調整してみる
ひとまず今のPCに4090はだいぶ辛いことがわかって良かったわ
新しいPC買う方で調整してみる
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e17c-TNrA)
2023/04/10(月) 20:51:47.26ID:PRoNt1KS0 >>399
ワイもLora勉強しててぃんくるときるみんずぅを量産するんだ・・・
ワイもLora勉強しててぃんくるときるみんずぅを量産するんだ・・・
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-6U2O)
2023/04/10(月) 20:51:57.80ID:7nlEmbNap >>485
そんなに影響はない(しょぼいCPUでも3000番台とはダンチの速さ)
wikiのPCスペック相談室を見るにCPUによって最速タイムよりは遅くなる
それよりケースが小さいのがアカン
https://i.imgur.com/RHcZmRh.jpg
4090のサイズ感ってこんなもんやぞ
全替え待ったなし!
そんなに影響はない(しょぼいCPUでも3000番台とはダンチの速さ)
wikiのPCスペック相談室を見るにCPUによって最速タイムよりは遅くなる
それよりケースが小さいのがアカン
https://i.imgur.com/RHcZmRh.jpg
4090のサイズ感ってこんなもんやぞ
全替え待ったなし!
528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9128-9Fjl)
2023/04/10(月) 20:52:00.74ID:cMxgcoUM0 ここの民
PCスレより高価なもん持ってるで
VR民と同じくらいえぐいスペック山ほどおるで
PCスレより高価なもん持ってるで
VR民と同じくらいえぐいスペック山ほどおるで
529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86c2-mIzM)
2023/04/10(月) 20:54:23.91ID:UuHe6guQ0 ちなワイのケースは4070tiは余裕で入ったけど保持するためのつっかえ棒の長さが帯に短し襷に長し状態でうまくケースと噛まなかったわ
しゃあないから短いやつ付けて足りない分はそのへんにあった消しゴム噛ませてる
しゃあないから短いやつ付けて足りない分はそのへんにあった消しゴム噛ませてる
530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-Ay2p)
2023/04/10(月) 20:55:56.73ID:xS/s/nAE0 4090ってこんなにデカかったんやな
あと皆PCの中キレイだね
あと皆PCの中キレイだね
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/10(月) 20:56:44.69ID:kwqrcrol0 ワイも4090欲しいわ……
でも3060載ったPC買ったばっかやし、サイズ的に入らんし
でも3060載ったPC買ったばっかやし、サイズ的に入らんし
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-6U2O)
2023/04/10(月) 20:58:16.08ID:7nlEmbNap 前使ってたパソコンに4090入れようとしたら入らなくてケース買いに行きました😡
533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/10(月) 20:58:40.61ID:Xvm1Qi6f0 ワイは5070あたりに期待するわ
まあVRAM10GBで15万円とかなりそうなのが怖いが
まあVRAM10GBで15万円とかなりそうなのが怖いが
534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM66-mIzM)
2023/04/10(月) 20:59:17.80ID:XQ+2U9TgM デカイのを小さいのに無理矢理押し込もうとするっていう文字だけで抜ける気がする
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/10(月) 21:00:28.84ID:fox5lBn7d https://i.imgur.com/mhE7lZI.jpg
わいはフロンティアで買ったフルタワーや
わいはフロンティアで買ったフルタワーや
536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-6U2O)
2023/04/10(月) 21:01:22.72ID:7nlEmbNap 水冷やとケースの中スッキリしてええな
クソデカ空冷ファンいらなくなるし
クソデカ空冷ファンいらなくなるし
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/10(月) 21:01:38.05ID:IsnA7k4U0 俺も食糧切り詰めて、夏には4090買うんだ‥
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/10(月) 21:02:15.48ID:qndW8ULI0 4090買う人は、上の人も書いてるけど最低でも850W電源は積んでおいた方がいい
ワイは壁コンセントのワットチェッカーで計測したけど出力中は普通に400W超えてる
それでも結果的に3XXXよりもワッパええねんけどね
確かに補助電源が3つのやつと4つのやつがあって、ワイのは4つのやつやけど、そんなに消費電力変わらんと思う
で、上で教えてもらったCivitaiのMultiDiffusion Tutorialはマジで参考になった
つまり、実際のアップスケールはi2iのTileDiffusionに任せるのが正解みたいだね
t2iでTileDiffusionで大きくするのに成功している人おるんやろうか
512*768とかをt2iのTileDiffusionで2倍とかにしたら結局はグチャるわ・・・
ワイは壁コンセントのワットチェッカーで計測したけど出力中は普通に400W超えてる
それでも結果的に3XXXよりもワッパええねんけどね
確かに補助電源が3つのやつと4つのやつがあって、ワイのは4つのやつやけど、そんなに消費電力変わらんと思う
で、上で教えてもらったCivitaiのMultiDiffusion Tutorialはマジで参考になった
つまり、実際のアップスケールはi2iのTileDiffusionに任せるのが正解みたいだね
t2iでTileDiffusionで大きくするのに成功している人おるんやろうか
512*768とかをt2iのTileDiffusionで2倍とかにしたら結局はグチャるわ・・・
539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 410d-Az6A)
2023/04/10(月) 21:03:42.20ID:VtmbdKHY0540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd62-FEEt)
2023/04/10(月) 21:04:57.54ID:6ZP49u5n0 技術もうちょっと進歩して手に入りやすくなるまでColabで我慢するわ
541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0244-/aea)
2023/04/10(月) 21:07:29.41ID:lDIjVEFu0 12VHPWRケーブル変換は根元から35mm折り曲げるなとかあるからミドルタワーなら側面と接触するかどうかも見といた方が良い
ワイはATX3対応の電源勧める
専用の12VHPWRケーブルでスッキリする
ワイはATX3対応の電源勧める
専用の12VHPWRケーブルでスッキリする
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-7+fS)
2023/04/10(月) 21:08:04.38ID:WTLNCklL0 ワイはツクモでBTO買ったけどほんま4090デカすぎて草生えるね
ただ水冷かつ静音に拘ったから3080マシンより静かで助かる
メモリも128にしたからテキストAIも遊べるけどまだLora遊びがひと段落つかん
ただ水冷かつ静音に拘ったから3080マシンより静かで助かる
メモリも128にしたからテキストAIも遊べるけどまだLora遊びがひと段落つかん
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-MG9a)
2023/04/10(月) 21:10:10.93ID:r5mokfG0a ワイは4090は入ったがケーブル長計算忘れててサイドパネル外しっぱなしや
電源周りは気になるならキャップ嵌めるのがええんやないかなー 50%制限とかでも正直下手なやつよか全然速いで
電源周りは気になるならキャップ嵌めるのがええんやないかなー 50%制限とかでも正直下手なやつよか全然速いで
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-hJCt)
2023/04/10(月) 21:10:13.64ID:7qkbWzA50 4090の大きさが判る画像貼れと言われた気がした
https://pbs.twimg.com/media/Fee-1JfWAAE5wbq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fee-1JfWAAE5wbq.jpg
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-Alym)
2023/04/10(月) 21:13:22.69ID:Ap7PdqQc0 >>440
リンク共有ならGoogleドライブでもええんやで
リンク共有ならGoogleドライブでもええんやで
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM66-mIzM)
2023/04/10(月) 21:19:05.52ID:XQ+2U9TgM 4070tiって一応上から3番目のハズなのにこのスレだとザク乗ってるみたいな感覚になるのホント草
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddfd-FDE8)
2023/04/10(月) 21:22:05.67ID:6HWI56bC0 >>440
gigafileは1ヶ月で消えちゃうからおすすめはしないかな。一時的な公開には便利かもだけど
gigafileは1ヶ月で消えちゃうからおすすめはしないかな。一時的な公開には便利かもだけど
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-Rzwh)
2023/04/10(月) 21:23:58.11ID:8avxTm4d0 4090民多いんやな
ワイは米尼で1500ドルやったからポチって日本で買うよりめちゃくちゃお得に買えたからオススメやで
ワイは米尼で1500ドルやったからポチって日本で買うよりめちゃくちゃお得に買えたからオススメやで
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/10(月) 21:24:25.62ID:kwqrcrol0 huggingとかcivitaiに上げるのはめんどいけど、誰かに使わせて反応見たいマージモデルはあるんよな
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/04/10(月) 21:25:23.19 体位学習する時のインスタンス(class?)は何になるんや?
アニメキャラなら1girlとか服ならclothesみたいなそういうやつや
sexとかでええんか?
アニメキャラなら1girlとか服ならclothesみたいなそういうやつや
sexとかでええんか?
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 42ba-Ay2p)
2023/04/10(月) 21:26:33.05ID:nacv9xKW0 うーん喘ぎLoRA作ったけどやっぱ文字出すの難しいわ
喘ぎ自体は出るようになったけど複数のセリフを同時に出そうとすると混ざって読めなくなるしこれなら素直にクリスタとかで編集した方がマシや……
https://i.imgur.com/w7rMkvN.png
https://i.imgur.com/bZWB24d.png
喘ぎ自体は出るようになったけど複数のセリフを同時に出そうとすると混ざって読めなくなるしこれなら素直にクリスタとかで編集した方がマシや……
https://i.imgur.com/w7rMkvN.png
https://i.imgur.com/bZWB24d.png
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d93-Ay2p)
2023/04/10(月) 21:27:09.99ID:7I/44wX20 並行輸入は保証がクレカ頼みになるのが怖くてなぁ
米尼でもメーカー保証付けてくれたEVGA先生はお星様になっちゃった
米尼でもメーカー保証付けてくれたEVGA先生はお星様になっちゃった
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/10(月) 21:27:16.30ID:Zwp8Jsz90 ライザーってぶっ壊れてもおかしくないから大事に使いたいやつはやめた方がいい
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/10(月) 21:28:32.11ID:kwqrcrol0 >>551
いっそ吹き出しだけのLoRA作って文字は書き入れたらどうや?
いっそ吹き出しだけのLoRA作って文字は書き入れたらどうや?
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/10(月) 21:28:43.37ID:yMDTo5l60 https://upscale.wiki/wiki/Model_Database#Universal_Models
そういやアップスケーラーってあんまり話題にならんのやな
ワイは最近拾ったultra Shrapを導入したで
そういやアップスケーラーってあんまり話題にならんのやな
ワイは最近拾ったultra Shrapを導入したで
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddfd-FDE8)
2023/04/10(月) 21:28:48.66ID:6HWI56bC0 >>256
CivitaiにあるPerky breasts使うてみたらどや?
CivitaiにあるPerky breasts使うてみたらどや?
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/04/10(月) 21:29:34.09 Loraの学習解説してる記事キャラの学習ばかりで体位とかのやつが分からんわ
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-Alym)
2023/04/10(月) 21:31:05.55ID:Ap7PdqQc0 >>549
🤗なんて意味不明な文字にしてURL知らせなきゃ誰にも気付かれんやろ
🤗なんて意味不明な文字にしてURL知らせなきゃ誰にも気付かれんやろ
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/10(月) 21:38:28.08ID:r5Vzv/kIx560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-7OFn)
2023/04/10(月) 21:51:06.54ID:ARUxvWDf0 台詞つけだすとキャラ再現に滅茶苦茶気を使うようになるやん
知らんキャラで抜くときキャラ設定と口調調べる不毛な時間が始まる
知らんキャラで抜くときキャラ設定と口調調べる不毛な時間が始まる
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/04/10(月) 21:51:23.93 体位学習する時のインスタンス(class?)は何になるんや?
アニメキャラなら1girlとか服ならclothesみたいなそういうやつや
sexとかでええんか?
アニメキャラなら1girlとか服ならclothesみたいなそういうやつや
sexとかでええんか?
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-Rzwh)
2023/04/10(月) 22:09:09.05ID:EpeaWW4o0 4090を2枚刺しとかいう化け物おらんのか?
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM66-mIzM)
2023/04/10(月) 22:09:47.71ID:sqQbrlaWM 5000シリーズは40万くらいになるとかなんとか
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd88-/1y/)
2023/04/10(月) 22:10:30.75ID:Pp+y7o220565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d93-Ay2p)
2023/04/10(月) 22:11:58.00ID:7I/44wX20 4090ってNVLinkないから2枚差しで48GB!みたいなこと出来なくて旨味少ないんちゃう?
2台持ちだったら過去に何人かスレで見た記憶あるけど
2台持ちだったら過去に何人かスレで見た記憶あるけど
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/10(月) 22:16:29.01ID:kwqrcrol0 Closs mix QUEBEC
https://mega.nz/folder/tA0DVIKR#Kqma9dDucFeTrZM_SHt82w
Closs mixシリーズは、ワイが雰囲気で適当にマージしていった結果、かなり使えるようになったモデル群や
ALFAから始まり、QUEBECでほぼ完成に至った
騙されたと思って試用してみてくれや
リンク先に、三種類のモデルとサンプル画像、readmeが入っとる
すじまんLoRAもついでにあるから、取り損ねた人は持ってってくれや
https://mega.nz/folder/tA0DVIKR#Kqma9dDucFeTrZM_SHt82w
Closs mixシリーズは、ワイが雰囲気で適当にマージしていった結果、かなり使えるようになったモデル群や
ALFAから始まり、QUEBECでほぼ完成に至った
騙されたと思って試用してみてくれや
リンク先に、三種類のモデルとサンプル画像、readmeが入っとる
すじまんLoRAもついでにあるから、取り損ねた人は持ってってくれや
567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0672-Ay2p)
2023/04/10(月) 22:17:06.22ID:UdKwPQRZ0 sd-scriptsならマルチGPU対応してるみたいだからバッチ数は増やせそうやな
A6000 2枚買って96GBとかやってみたいわ
A6000 2枚買って96GBとかやってみたいわ
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-l7FB)
2023/04/10(月) 22:25:15.65ID:Ap7PdqQc0 civitaiのAV女優LoRAの作者ページがAV女優事務所みたいになってて草
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-Ay2p)
2023/04/10(月) 22:40:03.43ID:4qtVoAFH0 >>225
すまんが作者はPrt使ってほしそうってどこに書かれてるんや
ワイは作者ページしか見れてないんやが、Prt=Pruned Tensor、RE=clip fixという意味らしい事、「正常版」「略微修改的pro版」「pro max版」が存在し、かつもっとも接尾辞が多い方がpro max版という事だけしか分からんかった
接尾辞が多いのは多分Prt-REの事やろうからPrt-REがpro max版であり作者の推奨に見えるんやが、もし何かワイが誤解してたら教えてほC
すまんが作者はPrt使ってほしそうってどこに書かれてるんや
ワイは作者ページしか見れてないんやが、Prt=Pruned Tensor、RE=clip fixという意味らしい事、「正常版」「略微修改的pro版」「pro max版」が存在し、かつもっとも接尾辞が多い方がpro max版という事だけしか分からんかった
接尾辞が多いのは多分Prt-REの事やろうからPrt-REがpro max版であり作者の推奨に見えるんやが、もし何かワイが誤解してたら教えてほC
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-/aea)
2023/04/10(月) 22:42:04.43ID:nfFbYlHq0 マイニングは終わったし本来のゲーム目的なら3070あたりでも十分だし
4090が必要になるケースなんてそうそういないんだよな
NAIの流出が無かったら今ほど売れてなかったかもしれん
4090が必要になるケースなんてそうそういないんだよな
NAIの流出が無かったら今ほど売れてなかったかもしれん
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM52-ksYx)
2023/04/10(月) 22:56:50.97ID:LPbDUoCGM エロとテクノロジーが噛み合うと大体おかしいことになる
572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d93-Ay2p)
2023/04/10(月) 23:00:28.61ID:7I/44wX20573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-l7FB)
2023/04/10(月) 23:01:23.25ID:Ap7PdqQc0 megaってゴミ箱に捨てても容量減らないんだがどういうこっちゃ?
間違って保存した15GBのデータをゴミ箱に入れてゴミ箱も空なんだが
間違って保存した15GBのデータをゴミ箱に入れてゴミ箱も空なんだが
574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/04/10(月) 23:06:51.08 3Dモデルで学習するとなんか安っぽいローポリ3Dみたいな絵ばかりや
奥が深い
奥が深い
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf6-7OFn)
2023/04/10(月) 23:09:46.48ID:zebuoVeRM megaはストリーミングみたいな感じでファイルをダウンロードしてる
tempフォルダに一時ファイルを作って
ファイルが100%まで完成したらそこからダウンロードフォルダにコピーされるんや
tempフォルダ掃除するとええで
tempフォルダに一時ファイルを作って
ファイルが100%まで完成したらそこからダウンロードフォルダにコピーされるんや
tempフォルダ掃除するとええで
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2902-Rzwh)
2023/04/10(月) 23:10:54.24ID:4b0FId1+0 最近気づいたけどもしかしてAI絵を書いてるやつの8割はエロ目的なのでは・・・?
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddfd-FDE8)
2023/04/10(月) 23:15:51.74ID:6HWI56bC0 とうとうMegaの容量制限が来た
ワイはもうおしまいや
ワイはもうおしまいや
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdae-wldY)
2023/04/10(月) 23:16:13.36ID:UzuCQ+XA0 >>569
ん??REがオリジナルで、アップはしたけどPrtよりpromptの効きが悪くて、REのPrtも当然同じ
って言ってるから
promptの効きがいいモデルがいいと言っている作者的にはPrt使ってほしいんじゃないかなーと思ってたんだが
pro版とかmaxとかは逆にわからん
ん??REがオリジナルで、アップはしたけどPrtよりpromptの効きが悪くて、REのPrtも当然同じ
って言ってるから
promptの効きがいいモデルがいいと言っている作者的にはPrt使ってほしいんじゃないかなーと思ってたんだが
pro版とかmaxとかは逆にわからん
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8204-l7FB)
2023/04/10(月) 23:26:10.51ID:Ap7PdqQc0580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-/aea)
2023/04/10(月) 23:26:44.97ID:Bu4NIb4o0581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9c5-4AoV)
2023/04/10(月) 23:27:38.27ID:tQtby6h+0 >>538
役に立ったみたいやな solo:1.4とかで2人出てくるの抑制できるの草だったわ
ワイはNewEggで23万で4090買えたやで
グラボだけ新調するつもりやったがケース小さいな?ストレージ2Tじゃ足りないな?どうせゲームもやるしCPUも1番いいやつにしとくか、ならMBもいるな?
したらメモリもDDR5に載せ替えやなってなってPCがもう1台生えてきたわ
役に立ったみたいやな solo:1.4とかで2人出てくるの抑制できるの草だったわ
ワイはNewEggで23万で4090買えたやで
グラボだけ新調するつもりやったがケース小さいな?ストレージ2Tじゃ足りないな?どうせゲームもやるしCPUも1番いいやつにしとくか、ならMBもいるな?
したらメモリもDDR5に載せ替えやなってなってPCがもう1台生えてきたわ
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/10(月) 23:29:38.09ID:r5Vzv/kIx583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/10(月) 23:31:57.40ID:SWbM4k6l0584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-/aea)
2023/04/10(月) 23:38:46.25ID:nfFbYlHq0 一般ジャンルの公式絵でlora作ってskirt liftからのpussyが決まった時の興奮を考えればGPUくらい安いもんだよな
いや、自分は3080(10GB)だけど
ゲームなら今でもハイエンドなんですよ…
いや、自分は3080(10GB)だけど
ゲームなら今でもハイエンドなんですよ…
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d81-XwN4)
2023/04/10(月) 23:44:43.28ID:4l4rv4wb0 ちびたい死んでる?ワイだけ?
586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/10(月) 23:44:54.51ID:SWbM4k6l0 わかる。自分はLora作れないけど、
普段やったら絶対見えないであろう絵柄でスカートの中がふわりと捲れたりする瞬間はたまらん
そのままプレイをエスカレートさせていくだけで1日が潰れる
普段やったら絶対見えないであろう絵柄でスカートの中がふわりと捲れたりする瞬間はたまらん
そのままプレイをエスカレートさせていくだけで1日が潰れる
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/10(月) 23:50:11.12ID:kwqrcrol0 自分の好きなキャラを好きな絵柄にして好きに剥ける最高のオカズ生成マシンや
AI絵は抜けないとか言ってるエアプは全員自分でオカズ作ってみろと言いたい
AI絵は抜けないとか言ってるエアプは全員自分でオカズ作ってみろと言いたい
588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-31FX)
2023/04/10(月) 23:50:24.16ID:ZVGZ+Ag+d >>585
今普通にLoRaを落としてたから生きてると思うけど
今普通にLoRaを落としてたから生きてると思うけど
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2523-Rzwh)
2023/04/10(月) 23:52:55.68ID:/xeDrsq20590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/10(月) 23:55:30.89ID:SWbM4k6l0 いまcivitai見るとスイカだかサボテンだかの奇形loraが目に入るから
そっちの意味では注意やな
そっちの意味では注意やな
591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aecf-fkFG)
2023/04/10(月) 23:57:38.02ID:7KIgpsUK0 ぷにぷににしたいならchubby, thighhigh, wide hip
https://i.imgur.com/eQZDGF8.jpg
https://i.imgur.com/eQZDGF8.jpg
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aecf-fkFG)
2023/04/11(火) 00:00:03.57ID:nBz49oeN0 thigh gapだった
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/11(火) 00:05:41.35ID:DyZf0GEr0 >>591
これレイプしてええか?
これレイプしてええか?
594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aecf-fkFG)
2023/04/11(火) 00:05:55.86ID:nBz49oeN0 ええで
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/11(火) 00:10:32.65ID:w1rqeN4C0596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-7+fS)
2023/04/11(火) 00:12:26.05ID:qxTtA3U50597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa0a-nzEu)
2023/04/11(火) 00:18:36.09ID:oZpTUtpVa598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-hJCt)
2023/04/11(火) 00:20:33.34ID:/QU12Ewf0 ぷにぷに試してみた
https://imgur.com/wVEYia3.png
https://imgur.com/wVEYia3.png
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e988-Rzwh)
2023/04/11(火) 00:24:05.98ID:wIq/hjUH0 マジで完全にオカルトなんだけど同じ呪文で画像生成してても調子が良い日と悪い日がある気がしてならない
調子が悪い日は何してもハナクソみたいなもんしか出力しやがらん
調子が悪い日は何してもハナクソみたいなもんしか出力しやがらん
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-Rzwh)
2023/04/11(火) 00:24:50.69ID:DMoSBoRi0 マスクLoRAええ感じや
civitaiにあるのは二種類あるけどtechpunkの方はめっちゃゴテゴテする
https://i.imgur.com/rNuklUb.png
https://i.imgur.com/hgqIcnN.png
https://i.imgur.com/EvLa0HX.png
https://i.imgur.com/07ClWLX.png
https://i.imgur.com/oRAEjHu.png
https://i.imgur.com/mRp4Gtb.png
civitaiにあるのは二種類あるけどtechpunkの方はめっちゃゴテゴテする
https://i.imgur.com/rNuklUb.png
https://i.imgur.com/hgqIcnN.png
https://i.imgur.com/EvLa0HX.png
https://i.imgur.com/07ClWLX.png
https://i.imgur.com/oRAEjHu.png
https://i.imgur.com/mRp4Gtb.png
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-Rzwh)
2023/04/11(火) 00:25:14.73ID:amF4qVDz0 >>599
露骨に変なのしか出ないときは大体ネガを入れ忘れてたりする
露骨に変なのしか出ないときは大体ネガを入れ忘れてたりする
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c555-6P7g)
2023/04/11(火) 00:25:36.98ID:N+nKx+xj0 エステルって誰や
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/11(火) 00:26:46.17ID:IfQ1LB0D0604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d81-XwN4)
2023/04/11(火) 00:27:15.33ID:Jz69AT6Z0 >>588
今やったら普通に開けたわサンガツ
今やったら普通に開けたわサンガツ
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/11(火) 00:27:52.39ID:JUQ2NJkN0 >>602
けよりなや
けよりなや
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c555-6P7g)
2023/04/11(火) 00:29:02.91ID:N+nKx+xj0 同じシードと設定で出しても微妙に汁の位置や影が変わったりするのはおま環じゃなかったんやな😅
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a904-Buky)
2023/04/11(火) 00:30:43.01ID:ESenkkvx0 エロボイスから作ったモデルでボーカル切り分けない音源でRVCかけたらフェラ音と喘ぎでバックミュージック奏でだして草
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/11(火) 00:31:17.84ID:wYKJDd5/0 >>600
モデル何?saltmix?
モデル何?saltmix?
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-q5Ag)
2023/04/11(火) 00:33:03.94ID:khpm7Lif0 オカルト信じてるやつはマジでギャンブルとかやらんほうがええぞ
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-/aea)
2023/04/11(火) 00:35:14.16ID:0OOyak5F0 >>582
アニメ系とかといろいろ混ぜたやつ
アニメ系とかといろいろ混ぜたやつ
611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 021a-Rzwh)
2023/04/11(火) 00:35:19.79ID:1UpNrWyk0 吹き出しみんな試行錯誤してんなあ
クリップスタジオのペイントプロってどうなん?5000円で使いやすそうなんやけど買おうか迷っとる
フォトショ買う金は無い
自分用に吹き出しいれてセリフ入れるだけなんやけど、せっかくならコマ割りとかもしたいという制作意欲が少しはあるねん
クリップスタジオのペイントプロってどうなん?5000円で使いやすそうなんやけど買おうか迷っとる
フォトショ買う金は無い
自分用に吹き出しいれてセリフ入れるだけなんやけど、せっかくならコマ割りとかもしたいという制作意欲が少しはあるねん
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/11(火) 00:37:48.04ID:w1rqeN4C0 >>599
ワイが1111を長い事更新してへんのもあると思うけど、
一度実験的なプロンプトでガビったり、Lora同士の競合で絵柄が崩れてまうと、
キャッシュとしてその情報が残ってまうのか、成功したプロンプトを打ちこみ直しても崩れたままになってまうことが多いな
そういう時は成功例の画像を読み込みしてt2tに転送すると直る
恐らくこれでキャッシュがクリアされるんやと思うが、余所でも1個前か2個前の生成データを引き継ぐんちゃうかと嘯かれとるしな
ワイが1111を長い事更新してへんのもあると思うけど、
一度実験的なプロンプトでガビったり、Lora同士の競合で絵柄が崩れてまうと、
キャッシュとしてその情報が残ってまうのか、成功したプロンプトを打ちこみ直しても崩れたままになってまうことが多いな
そういう時は成功例の画像を読み込みしてt2tに転送すると直る
恐らくこれでキャッシュがクリアされるんやと思うが、余所でも1個前か2個前の生成データを引き継ぐんちゃうかと嘯かれとるしな
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 410d-Az6A)
2023/04/11(火) 00:38:11.49ID:avnzGwPa0 このスレはオカルトじゃなく実際に原因が存在してる事象(https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1680854356/778 とか)
でもオカルト認定してしまう傾向のある奴も多い
安易なオカルト認定も鵜呑みにせんほうええで
でもオカルト認定してしまう傾向のある奴も多い
安易なオカルト認定も鵜呑みにせんほうええで
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-Ay2p)
2023/04/11(火) 00:39:21.04ID:VkZSlcwd0615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e988-Rzwh)
2023/04/11(火) 00:39:31.11ID:wIq/hjUH0 調子が悪いときは俺のGPUちゃんが肌色画像作るのに飽きたと思い少し休ませてあげることにするというオカルト三昧対処療法
infoで覗いて同じ呪文だしてるハズなんだけどなぁ
infoで覗いて同じ呪文だしてるハズなんだけどなぁ
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-/aea)
2023/04/11(火) 00:42:00.98ID:ALU8fnd20 消したはずのプロンプトが残ってるのはよくあるね
設定が全部消えるリロードや時間がかかるwebui.batの再起動はあんまやりたくないのでお手軽リフレッシュ手段が欲しい
設定が全部消えるリロードや時間がかかるwebui.batの再起動はあんまやりたくないのでお手軽リフレッシュ手段が欲しい
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d93-Ay2p)
2023/04/11(火) 00:44:06.97ID:pMxeZbQx0 何でもかんでもオカルト認定するのに否定的な気持ちは分かる一方5chのレスから読み取れる情報じゃ
そらオカルトとしか言えんやろという気持ちも分かる
皆で同じ環境弄ってたWebNAIがなんやかんやで懐かしいわ
そらオカルトとしか言えんやろという気持ちも分かる
皆で同じ環境弄ってたWebNAIがなんやかんやで懐かしいわ
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/11(火) 00:44:15.32ID:w1rqeN4C0619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c603-OL6Z)
2023/04/11(火) 00:47:21.82ID:3Jg827vZ0 同じプロンプトで上手くいかないなら過去のシードで試せば良いだけじゃない?
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/11(火) 00:48:38.13ID:JUQ2NJkN0 >>614
それはmodels/ESRGAN に置けばいいんじゃね?
それはmodels/ESRGAN に置けばいいんじゃね?
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e988-Rzwh)
2023/04/11(火) 00:49:02.33ID:wIq/hjUH0 いつの時代も再起動が最適解なのか....
調子悪いときは電源落としてカセット抜き差ししてたあの頃を思いだせってことね
調子悪いときは電源落としてカセット抜き差ししてたあの頃を思いだせってことね
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdae-wldY)
2023/04/11(火) 00:50:46.83ID:hU/AnMUY0 半日かけて作ったloraの出来が悪くて泣いてたら
CHILLOUTじゃなくてCHILLOUT_NIで出力してたわ、ガハハ
ビビらせるんじゃねえよ
CHILLOUTじゃなくてCHILLOUT_NIで出力してたわ、ガハハ
ビビらせるんじゃねえよ
623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/11(火) 00:55:47.27ID:JUQ2NJkN0624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-juPV)
2023/04/11(火) 00:57:11.52ID:euYStkNz0 ワイのwebuiは定期的にメモリー不足かなんかでkilledされる親切設計や🤗
625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 92bf-K+YX)
2023/04/11(火) 00:57:14.08ID:FSHidVLm0 やはり再起動
再起動は全てを解決する
ただし熱が理由のメモリのエラーは再起動でも解決しないことがある
再起動くらいじゃ冷めないから当然だが
そしてvRAMがおかしくなっててもsysRAMがおかしくなってる時と違って一応動いてしまうから余計にタチが悪い
(というかsysRAMが熱でおかしくなるってあんまないけど)
再起動は全てを解決する
ただし熱が理由のメモリのエラーは再起動でも解決しないことがある
再起動くらいじゃ冷めないから当然だが
そしてvRAMがおかしくなっててもsysRAMがおかしくなってる時と違って一応動いてしまうから余計にタチが悪い
(というかsysRAMが熱でおかしくなるってあんまないけど)
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-biy6)
2023/04/11(火) 00:59:50.04ID:akoo0orzr >>622
なんかちがうん?
なんかちがうん?
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d81-XwN4)
2023/04/11(火) 01:00:02.94ID:Jz69AT6Z0628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/11(火) 01:00:25.19ID:IfQ1LB0D0 おかしくなったらPCごと再起動すればたいてい解決するんやな
ちぃおぼえた
ちぃおぼえた
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdae-wldY)
2023/04/11(火) 01:02:01.68ID:hU/AnMUY0630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 92bf-K+YX)
2023/04/11(火) 01:05:15.96ID:FSHidVLm0 フロントエンドやUIが信頼できない語り手になってしまうパターン、内訳としては熱・バグ・キャッシュが9割くらい締めてるんだろうけど、頻度が多すぎるせいで切り分け出来ない
実はアチアチvRAMのせいでおかしくなってても「ああ、またキャッシュか再起動しとこう」とか「ああ、またバグかpullしなきゃよかった」とかで片付けられちゃったり
実はアチアチvRAMのせいでおかしくなってても「ああ、またキャッシュか再起動しとこう」とか「ああ、またバグかpullしなきゃよかった」とかで片付けられちゃったり
631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-biy6)
2023/04/11(火) 01:05:56.74ID:akoo0orzr >>629
無印とniでも結果違ってくるんやな
無印とniでも結果違ってくるんやな
632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/11(火) 01:06:53.20ID:JUQ2NJkN0633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-biy6)
2023/04/11(火) 01:07:23.27ID:akoo0orzr グラボ不思議なんやけど
AI絵やっとると使用率80パーセントくらいなんやけどファンそこまでうるさくないねん
ゲームやっとると使用率は70パーくらいなのにファンかなりうるさい
なんでやろ?
AI絵やっとると使用率80パーセントくらいなんやけどファンそこまでうるさくないねん
ゲームやっとると使用率は70パーくらいなのにファンかなりうるさい
なんでやろ?
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-k+1s)
2023/04/11(火) 01:08:43.81ID:ArE431tM0 helperでサムネやinfo入れまくってると花札からLora一覧開いたときすげー勢いでメインメモリ食ってchromeごと落ちたのはある
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-GZ1J)
2023/04/11(火) 01:09:49.33ID:fibGxdssM そもそも永遠にアルファ版みたいなOSSの中でも開発の激しいソフト使ってるんだし
結局バグ含めて自己責任よってことなんやろな
結局バグ含めて自己責任よってことなんやろな
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/11(火) 01:10:06.63ID:JUQ2NJkN0637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/11(火) 01:11:12.11ID:w1rqeN4C0 >>633
使用率と実際のグラボ温度が必ずしも比例するとは限らんから・・・ちゃうかな
もっともグラボが高温やのにファンが回らんほうに危機感を抱くが・・
ファンの様子が気になるならHWモニターなどで監視をオススメするで
使用率と実際のグラボ温度が必ずしも比例するとは限らんから・・・ちゃうかな
もっともグラボが高温やのにファンが回らんほうに危機感を抱くが・・
ファンの様子が気になるならHWモニターなどで監視をオススメするで
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa16-+0zN)
2023/04/11(火) 01:11:25.35ID:RV6QwXCTa アチッアチッなのはメモリだけだしな
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdae-wldY)
2023/04/11(火) 01:12:01.53ID:hU/AnMUY0 xyzプロットで50くらい並列で比較出そうとしたら
間違えてマトリックス選んじゃって
50の要素の全組み合わせを計算されてPCが固まったことはある
間違えてマトリックス選んじゃって
50の要素の全組み合わせを計算されてPCが固まったことはある
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/11(火) 01:14:47.84ID:Ljq6kLdGx641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 410d-Az6A)
2023/04/11(火) 01:15:21.60ID:avnzGwPa0 paperspaceのA4000がずっと90度超えてたりしてもどうせ他人のマシンだからおーがんばれ100目指せーって思いながら見てる
俺のオナニーのオカズ作りの為に地球温暖化が進んでいく
俺のオナニーのオカズ作りの為に地球温暖化が進んでいく
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-Ay2p)
2023/04/11(火) 01:16:48.86ID:ovMmBKSm0 >>578
サンガツ、ちなproやらはコメント欄への作者の返答や
機械翻訳がねじれてるのかコメント読むとPrt-RE推奨に見えてるんやが確かにその箇所は別の意味に見えるな
言語の壁もあるやろうけど、作者さんにはせめてどれがオススメかはもうちょびっとだけ解りやすく書いて欲しいで……
サンガツ、ちなproやらはコメント欄への作者の返答や
機械翻訳がねじれてるのかコメント読むとPrt-RE推奨に見えてるんやが確かにその箇所は別の意味に見えるな
言語の壁もあるやろうけど、作者さんにはせめてどれがオススメかはもうちょびっとだけ解りやすく書いて欲しいで……
643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2523-Rzwh)
2023/04/11(火) 01:24:53.31ID:0jAUaAqt0644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-96p0)
2023/04/11(火) 01:25:08.11ID:Ygvm6sXsa キャラlora作成の知見は深まってると思うんだけどまだ何か足りない
あとは学習素材を生成する工程をブラッシュアップするだけのはず…
早く家帰りてー
あとは学習素材を生成する工程をブラッシュアップするだけのはず…
早く家帰りてー
645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d93-Ay2p)
2023/04/11(火) 01:25:47.65ID:pMxeZbQx0 Riffusionのモデルcivitaiに上げてる人おるわ(多分公式モデルをFP16に変換しただけの奴だけど)
これも確かにSDベースだから互換性あるのか。面白いな
https://civitai.com/models/35555/riffusion-pruned-fp16
これも確かにSDベースだから互換性あるのか。面白いな
https://civitai.com/models/35555/riffusion-pruned-fp16
646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/11(火) 01:28:32.03ID:Ljq6kLdGx647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-GZ1J)
2023/04/11(火) 01:29:56.66ID:fibGxdssM riffusionって学習できるようになったのかな
ワイ渾身のchiptuneサントラぶち込みてーわ
ワイ渾身のchiptuneサントラぶち込みてーわ
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/11(火) 01:30:07.33ID:IfQ1LB0D0649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/11(火) 01:30:56.91ID:wYKJDd5/0 paperspaceってYコンビネーターが出資してるんやな
全てはサムアルトマンの掌上か‥
全てはサムアルトマンの掌上か‥
650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdae-wldY)
2023/04/11(火) 01:33:58.93ID:hU/AnMUY0 >>642
あれ、ホントだ
コメントだと確かにそう言ってるな
このclipfixしたから絶対バージョン使ってくれよぉ!!
と言いながらREじゃないのは残しっぱってことか?
じゃあPrtに比べたらREはうんたらかんだらのくだりはなんなんやもー
あれ、ホントだ
コメントだと確かにそう言ってるな
このclipfixしたから絶対バージョン使ってくれよぉ!!
と言いながらREじゃないのは残しっぱってことか?
じゃあPrtに比べたらREはうんたらかんだらのくだりはなんなんやもー
651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/11(火) 01:36:23.82ID:w1rqeN4C0 Lora作成童貞なんやけど、
愛用してるキャラ再現Loraの作者が学習素材公開しとったんで覗いたら殆どが超低解像度のファンアート(総50MBくらい)で驚いた
たしかにそのLoraはmodelとの相性を選ぶし、後ろ姿とか横顔になると怪しくなることが稀にあるけど、
それでも公式画像1~2割くらいでできるもんなんやな・・・。少し希望が見えてきたかもしれん
愛用してるキャラ再現Loraの作者が学習素材公開しとったんで覗いたら殆どが超低解像度のファンアート(総50MBくらい)で驚いた
たしかにそのLoraはmodelとの相性を選ぶし、後ろ姿とか横顔になると怪しくなることが稀にあるけど、
それでも公式画像1~2割くらいでできるもんなんやな・・・。少し希望が見えてきたかもしれん
652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a188-L+2U)
2023/04/11(火) 01:39:41.23ID:9ojm2fTI0 >>145
肋骨が出てくるの苦手なんだけど対処法知らないな……plump(ぽっちゃり)入れても気休め程度だわ
肋骨が出てくるの苦手なんだけど対処法知らないな……plump(ぽっちゃり)入れても気休め程度だわ
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 31d1-Rzwh)
2023/04/11(火) 01:48:56.40ID:zO1TmrA50 loRa作成に挑戦しようとしたらcaching latentsってところでスタックして進まんくなった
これRadeのボードじゃ学習は無理なんか・・・?
くじけそうや
これRadeのボードじゃ学習は無理なんか・・・?
くじけそうや
654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e188-Rzwh)
2023/04/11(火) 01:49:09.06ID:i7H5wLyO0655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/11(火) 01:50:03.01ID:Ljq6kLdGx656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e02-sAxH)
2023/04/11(火) 02:05:20.06ID:js+4r6C30 触手系って意外と人気ないのな
leech,slug,worm,以外で使えるプロンプトある?
leech,slug,worm,以外で使えるプロンプトある?
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2523-Rzwh)
2023/04/11(火) 02:09:11.10ID:0jAUaAqt0658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Spd1-xNJs)
2023/04/11(火) 02:13:20.67ID:LBAzfMXIp 人気ないというか難易度高そうでな
破綻しそうで
触手loraもその内使おうと思ってて使ってない
破綻しそうで
触手loraもその内使おうと思ってて使ってない
659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
2023/04/11(火) 02:14:53.76 >>651
ワイが拾った赤井はあとの学習用データサンプルは全部3Dモデルの画像だったで
ワイが拾った赤井はあとの学習用データサンプルは全部3Dモデルの画像だったで
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-7+fS)
2023/04/11(火) 02:15:20.76ID:qxTtA3U50 触手は人体と違って破綻しても気にならんから難易度むしろ低いやで
グロテスク方面に行くのかエロエロ方面に行くのかダーティ方面に行くのかでそれぞれ触手ジャンルも細かく違うやね
ワイはエロエロがいいです!
グロテスク方面に行くのかエロエロ方面に行くのかダーティ方面に行くのかでそれぞれ触手ジャンルも細かく違うやね
ワイはエロエロがいいです!
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-EU0W)
2023/04/11(火) 02:17:05.71ID:Ux3/3bwy0 エルデンリングのキャラクリキャラを実写化させてみた
https://i.imgur.com/bb5DM1f.jpg
https://i.imgur.com/QT5obNF.jpg
https://i.imgur.com/kAkx7Zn.jpg
https://i.imgur.com/bb5DM1f.jpg
https://i.imgur.com/QT5obNF.jpg
https://i.imgur.com/kAkx7Zn.jpg
662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdae-GTsm)
2023/04/11(火) 02:19:24.09ID:Be+d8Kbt0 いつの間にか1000×1000でも出力できるようになってるんだけどなんで!?
663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d995-Rzwh)
2023/04/11(火) 02:21:41.48ID:lkCm71Sh0664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/11(火) 02:24:54.88ID:wYKJDd5/0 v2vが急激に進化してるけど、AVの背景とキャラを全部変えたら著作権侵害になるんかな?
万一OKなら凄い事になるけど
万一OKなら凄い事になるけど
665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 021a-Rzwh)
2023/04/11(火) 02:25:44.61ID:1UpNrWyk0666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/11(火) 02:27:32.85ID:Ev/8Sayb0 >>52 のタイトル画面を作ろうと思ったけど、
エロ絵作るときにこねくり回し過ぎてて再現できず整合性断念
https://i.imgur.com/BL4tQCF.jpeg
ゲームのUI系画像とかロゴっぽい画像を生成可能なモデルって無いもんかねぇ……
UIセンスを身につけたい……
最初は再現しやすい画風で作るのが練習には良さそうか…‥
エロ絵作るときにこねくり回し過ぎてて再現できず整合性断念
https://i.imgur.com/BL4tQCF.jpeg
ゲームのUI系画像とかロゴっぽい画像を生成可能なモデルって無いもんかねぇ……
UIセンスを身につけたい……
最初は再現しやすい画風で作るのが練習には良さそうか…‥
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae7d-4tz1)
2023/04/11(火) 02:31:01.62ID:smTarG/n0 affinity designer つこてる
668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/11(火) 02:32:25.12ID:Ljq6kLdGx >>665
とりあえずトライアルとかpixivプレミアムで試せばええんやないか
とりあえずトライアルとかpixivプレミアムで試せばええんやないか
669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/11(火) 02:34:43.17ID:Ljq6kLdGx affinityもしょっちゅうセールしてるからええよな
670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 021a-Rzwh)
2023/04/11(火) 02:37:00.44ID:1UpNrWyk0 >>668
pixivプレミアムで使い勝手ためしてみるわ
pixivプレミアムで使い勝手ためしてみるわ
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 021a-Rzwh)
2023/04/11(火) 02:41:32.77ID:1UpNrWyk0672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/11(火) 02:47:02.65ID:wYKJDd5/0673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6b4-/aea)
2023/04/11(火) 02:56:34.85ID:TzuS4kJg0674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 021a-Rzwh)
2023/04/11(火) 02:58:38.76ID:1UpNrWyk0675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0200-XXvN)
2023/04/11(火) 03:09:59.76ID:HDmZyLxF0 webuiの場合はローカルでもサーバークライアント通信をする関係上、プロンプト書き換えて即generateを押すとサーバー側プロセスにプロンプトが反映されないままUI上でだけ書き換わってることがある
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-43t8)
2023/04/11(火) 03:12:30.81ID:rI5PHsjV0 キャラlora作ってみてて、公式画像が少ないからlora成果物を反復学習させていこうとしたら思ったより大変やった
可愛いけど目の色とか服とか違うから適当に編集してから置くか、AIくんどうせ手とかわからんし細部は適当でええやろ
って進めたら学習素材の雑に切り抜いた部分そのまま出してきて草 拘らんとダメなんやな
可愛いけど目の色とか服とか違うから適当に編集してから置くか、AIくんどうせ手とかわからんし細部は適当でええやろ
って進めたら学習素材の雑に切り抜いた部分そのまま出してきて草 拘らんとダメなんやな
677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 021a-Rzwh)
2023/04/11(火) 03:24:58.36ID:1UpNrWyk0 >>672
https://poseroboegaki.com/clipstudio/より引用
なお、クリスタDEBUTのシリアル番号管理ページはこちら。(PIXIVに要ログイン)
>[pixiv] CLIP STUDIO PAINT DEBUT シリアル管理
画面が切りかわり、PROが4,500円になった。
なお、DEBUT→EXの場合は、特に割引はないようだ。
多少面倒だが、優待価格でPROを4,500円で購入、PRO→EXアップグレードを購入という手順を踏めば、間接的にDEBUT→EXの場合にも500円の優待を受けることができる
今はどうかしらんがこのひとは計5000円でex購入できたみたいやな
pixiv解約してもex使える権利は解約にならんのかな?
https://poseroboegaki.com/clipstudio/より引用
なお、クリスタDEBUTのシリアル番号管理ページはこちら。(PIXIVに要ログイン)
>[pixiv] CLIP STUDIO PAINT DEBUT シリアル管理
画面が切りかわり、PROが4,500円になった。
なお、DEBUT→EXの場合は、特に割引はないようだ。
多少面倒だが、優待価格でPROを4,500円で購入、PRO→EXアップグレードを購入という手順を踏めば、間接的にDEBUT→EXの場合にも500円の優待を受けることができる
今はどうかしらんがこのひとは計5000円でex購入できたみたいやな
pixiv解約してもex使える権利は解約にならんのかな?
678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/11(火) 03:30:54.19ID:wYKJDd5/0679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Spd1-xNJs)
2023/04/11(火) 03:37:56.66ID:LBAzfMXIp ワイはAIで生成した素材は生首に使ってるな公式絵よりも顔整ってたりするから
680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 021a-Rzwh)
2023/04/11(火) 03:44:58.26ID:1UpNrWyk0681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9f4-Rzwh)
2023/04/11(火) 03:45:40.79ID:Em4ZR2sr0 背景部の者です。アンミラV2をアップしました。
https://civitai.com/models/21993/
お店入口 https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/5510dc52-9fd1-4787-0882-677e34fcf400/width=768/00000-Models_7th_anime_3.1_A%20-%203681156686-UniPC.jpeg
店内 https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/49b3ad6d-b45c-4d6f-71e0-c9c2e922e200/width=768/00004-Models_7th_anime_3.1_B%20-%202617718678-UniPC.jpeg
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/1cffd8ff-27ce-433b-a468-7136ba921100/width=768/00001-Models_7th_anime_3.1_B%20-%202617718675-UniPC.jpeg
以前にアップしたものは制服だけでしたが、店内の風景やお店外観も描けるようになりました。
https://civitai.com/models/21993/
お店入口 https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/5510dc52-9fd1-4787-0882-677e34fcf400/width=768/00000-Models_7th_anime_3.1_A%20-%203681156686-UniPC.jpeg
店内 https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/49b3ad6d-b45c-4d6f-71e0-c9c2e922e200/width=768/00004-Models_7th_anime_3.1_B%20-%202617718678-UniPC.jpeg
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/1cffd8ff-27ce-433b-a468-7136ba921100/width=768/00001-Models_7th_anime_3.1_B%20-%202617718675-UniPC.jpeg
以前にアップしたものは制服だけでしたが、店内の風景やお店外観も描けるようになりました。
682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9f4-Rzwh)
2023/04/11(火) 03:47:27.28ID:Em4ZR2sr0 全ては網羅出来てないのですが…アンミラ自慢の各種の美味しいパイ、コーヒーカップやソーサー・プレート類も学習させました
アップルパイ https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/82260c28-16ca-4f14-b7bc-d2328836b500/width=768/00006-Models_7th_anime_3.1_A%20-%203811235552-UniPC.jpeg
バナナパイ https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/ff1f64a0-e9f1-46c9-80fc-a991513c6800/width=768/00005-Models_7th_anime_3.1_A%20-%20220379534-UniPC.jpeg
チョコバナナパイ https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/6cb9272c-30e3-44da-a51a-90249e2f9e00/width=768/00006-Models_7th_anime_3.1_A%20-%20423301206-UniPC.jpeg
チェリーパイ https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/38da6e6f-aa20-4cec-950d-6bca63e46400/width=768/00002-Models_7th_anime_3.1_A%20-%201785690790-UniPC.jpeg
フルーツクリームパイ https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/c09e39a0-8cc1-4542-01ef-a1d514ccdc00/width=768/00002-Models_7th_anime_3.1_A%20-%201052568679-UniPC.jpeg
レモンパイ https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/42e902c5-00db-4be2-5a67-0250f4a3f100/width=768/00002-Models_7th_anime_3.1_A%20-%20815501948-UniPC.jpeg
パンケーキ https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/61cb4f1c-b23c-4970-4d7e-e0153eb6b800/width=768/00001-Models_7th_anime_3.1_A%20-%201277786512-UniPC.jpeg
みなさまのお越しをお待ちしております
アップルパイ https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/82260c28-16ca-4f14-b7bc-d2328836b500/width=768/00006-Models_7th_anime_3.1_A%20-%203811235552-UniPC.jpeg
バナナパイ https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/ff1f64a0-e9f1-46c9-80fc-a991513c6800/width=768/00005-Models_7th_anime_3.1_A%20-%20220379534-UniPC.jpeg
チョコバナナパイ https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/6cb9272c-30e3-44da-a51a-90249e2f9e00/width=768/00006-Models_7th_anime_3.1_A%20-%20423301206-UniPC.jpeg
チェリーパイ https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/38da6e6f-aa20-4cec-950d-6bca63e46400/width=768/00002-Models_7th_anime_3.1_A%20-%201785690790-UniPC.jpeg
フルーツクリームパイ https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/c09e39a0-8cc1-4542-01ef-a1d514ccdc00/width=768/00002-Models_7th_anime_3.1_A%20-%201052568679-UniPC.jpeg
レモンパイ https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/42e902c5-00db-4be2-5a67-0250f4a3f100/width=768/00002-Models_7th_anime_3.1_A%20-%20815501948-UniPC.jpeg
パンケーキ https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/61cb4f1c-b23c-4970-4d7e-e0153eb6b800/width=768/00001-Models_7th_anime_3.1_A%20-%201277786512-UniPC.jpeg
みなさまのお越しをお待ちしております
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d3c-Ay2p)
2023/04/11(火) 03:49:44.65ID:evUidpGF0 >>682
うひょーうまそう
うひょーうまそう
684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9f4-Rzwh)
2023/04/11(火) 03:55:04.22ID:Em4ZR2sr0 続いてスク水部の者です。T-46405アップデートしました
https://civitai.com/models/17004/
https://i.imgur.com/r49Sgyb.png
https://i.imgur.com/WYwRXa1.png
https://i.imgur.com/AYKme7C.png
https://i.imgur.com/6y2oL4r.png
https://i.imgur.com/LAyG0F1.png
ARN-75Wに引き続き後ろ姿美人にこだわりました
https://civitai.com/models/17004/
https://i.imgur.com/r49Sgyb.png
https://i.imgur.com/WYwRXa1.png
https://i.imgur.com/AYKme7C.png
https://i.imgur.com/6y2oL4r.png
https://i.imgur.com/LAyG0F1.png
ARN-75Wに引き続き後ろ姿美人にこだわりました
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a9f4-Rzwh)
2023/04/11(火) 04:00:24.21ID:Em4ZR2sr0 引き続き眼鏡部の者です。北高制服をアップしました
https://civitai.com/models/34897/
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/0b630c84-945f-4a2e-ace2-533b30dee900/width=768/00031-2591351149-DPM++%202M%20Karras.jpeg
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/4161798e-6606-4951-8ccd-93c14fe8d200/width=768/00033-2591351151-DPM++%202M%20Karras.jpeg
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/4161798e-6606-4951-8ccd-93c14fe8d200/width=768/00033-2591351151-DPM++%202M%20Karras.jpeg
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/aabc2923-e8da-4058-e7e8-7974e6353e00/width=768/00030-2591351148-DPM++%202M%20Karras.jpeg
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/33544402-fa65-44cc-4b9f-2888479a9c00/width=768/00028-1159382915-DPM++%202M%20Karras.jpeg
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/aa905439-a4d1-4bd5-238f-a6e7ffe59400/width=768/00011-733091024-DPM++%202M%20Karras.jpeg
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/1fb102a1-404f-4a8f-96d3-566cbe96a100/width=768/00000-527248261-DPM++%202M%20Karras.jpeg
涼宮ハルヒの憂鬱に出てくる架空の北高制服です。眼鏡部なのでカーディガンも学習させました。
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/1fb102a1-404f-4a8f-96d3-566cbe96a100/width=768/00000-527248261-DPM++%202M%20Karras.jpeg
現地風景の学習にもチャレンジしています
https://civitai.com/models/34897/
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/0b630c84-945f-4a2e-ace2-533b30dee900/width=768/00031-2591351149-DPM++%202M%20Karras.jpeg
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/4161798e-6606-4951-8ccd-93c14fe8d200/width=768/00033-2591351151-DPM++%202M%20Karras.jpeg
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/4161798e-6606-4951-8ccd-93c14fe8d200/width=768/00033-2591351151-DPM++%202M%20Karras.jpeg
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/aabc2923-e8da-4058-e7e8-7974e6353e00/width=768/00030-2591351148-DPM++%202M%20Karras.jpeg
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/33544402-fa65-44cc-4b9f-2888479a9c00/width=768/00028-1159382915-DPM++%202M%20Karras.jpeg
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/aa905439-a4d1-4bd5-238f-a6e7ffe59400/width=768/00011-733091024-DPM++%202M%20Karras.jpeg
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/1fb102a1-404f-4a8f-96d3-566cbe96a100/width=768/00000-527248261-DPM++%202M%20Karras.jpeg
涼宮ハルヒの憂鬱に出てくる架空の北高制服です。眼鏡部なのでカーディガンも学習させました。
https://imagecache.civitai.com/xG1nkqKTMzGDvpLrqFT7WA/1fb102a1-404f-4a8f-96d3-566cbe96a100/width=768/00000-527248261-DPM++%202M%20Karras.jpeg
現地風景の学習にもチャレンジしています
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4638-zJlM)
2023/04/11(火) 04:31:01.07ID:OiW2Ieu/0 civitaiのクソ長URLで埋め尽くされて見づらい
687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-izbf)
2023/04/11(火) 05:01:09.82ID:mU4x1o4N0 クリスタお試しで使うなら株主優待券をヤフオクやらメルカリやらで買うのも手やで
1デバイスのみで半年間しか使えんけど最新版のEXが1000円以下で触れる
優待券のコードの有効期限が優待配られてから約1ヶ月しかないから、今月逃すと半年後まで優待券は手に入らん
1デバイスのみで半年間しか使えんけど最新版のEXが1000円以下で触れる
優待券のコードの有効期限が優待配られてから約1ヶ月しかないから、今月逃すと半年後まで優待券は手に入らん
688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdea-Ay2p)
2023/04/11(火) 05:21:51.27ID:ok9i0uCC0 https://i.imgur.com/JgW02Dx.png
https://i.imgur.com/Z1IAzaL.png
https://i.imgur.com/6mjnKqn.png
某エロゲヒロインの立ち絵(イベントCGなし)で
あかちゃんLORAノートブック回しただけでも
わりと好みのが出てきた・・・
https://i.imgur.com/Z1IAzaL.png
https://i.imgur.com/6mjnKqn.png
某エロゲヒロインの立ち絵(イベントCGなし)で
あかちゃんLORAノートブック回しただけでも
わりと好みのが出てきた・・・
689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-6U2O)
2023/04/11(火) 05:45:18.33ID:lI7wft9ap 背景部ニキは部活掛け持ちしまくってすごいで
690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4112-QtnN)
2023/04/11(火) 06:20:11.96ID:lxnAE2/60 ハイレゾニキ達の知恵を貸してくれ
https://twitter.com/steerai_141757/status/1643509820358787072
これどうやるん? 4k超えなのに小人が湧いた形跡もない、 真似出来る気がしないんやが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/steerai_141757/status/1643509820358787072
これどうやるん? 4k超えなのに小人が湧いた形跡もない、 真似出来る気がしないんやが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4112-QtnN)
2023/04/11(火) 06:26:04.71ID:lxnAE2/60 ワイが真似しようとして 6+girlsとcherryblossom盛りまくってtile diffusionでStrength0.5かけたらこれや
https://i.imgur.com/2fltGKK.jpg
もう小人小人小人、、、
ディテールも負けてるし、詰んでるわ、根本的に作り方が違うとしか思えん
完敗やわ、追いつける気がせん
https://i.imgur.com/2fltGKK.jpg
もう小人小人小人、、、
ディテールも負けてるし、詰んでるわ、根本的に作り方が違うとしか思えん
完敗やわ、追いつける気がせん
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM4a-fkFG)
2023/04/11(火) 06:27:53.82ID:n62nYEWoM 右下で草
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/11(火) 06:28:39.02ID:soWRq2H40 その人に聞けばええやろ…w
694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1e0-J490)
2023/04/11(火) 06:32:41.95ID:akB/JjX90 >>692
俺は左下の方がワロタ
俺は左下の方がワロタ
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4112-QZiB)
2023/04/11(火) 06:36:52.51ID:lxnAE2/60 >>693
知らんやつに突然プロンプトと設定教えろとか絡まれると腹たつやん
知らんやつに突然プロンプトと設定教えろとか絡まれると腹たつやん
696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/11(火) 06:37:59.73ID:soWRq2H40697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4112-QZiB)
2023/04/11(火) 06:39:02.47ID:lxnAE2/60 ニキ達バカにしてもええけど
もし良い方法に辿り着いても教えんからなw
もし良い方法に辿り着いても教えんからなw
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM4a-fkFG)
2023/04/11(火) 06:42:33.34ID:n62nYEWoM だいぶ前やけど全裸下校作ってた人がまだいたら聞けるんやけどな
雪の中を20人ぐらい全裸マフラーではしゃいで帰るのは名画やったわ
雪の中を20人ぐらい全裸マフラーではしゃいで帰るのは名画やったわ
699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d995-Rzwh)
2023/04/11(火) 06:42:47.68ID:lkCm71Sh0700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d995-Rzwh)
2023/04/11(火) 06:43:33.22ID:lkCm71Sh0 僕も小人出さずに拡大する方法分からないから今は触ってないw
701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-JDvZ)
2023/04/11(火) 06:46:05.05ID:6xGRIX6z0 こういうのは1発ポン出しではないやろな
細部修正しまくっとるんちゃうか
細部修正しまくっとるんちゃうか
702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM91-Buky)
2023/04/11(火) 06:47:47.16ID:iw4vKqkXM >>688
これ水龍敬のやつ?
これ水龍敬のやつ?
703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d995-Rzwh)
2023/04/11(火) 06:48:46.56ID:lkCm71Sh0 拡大する時に人とかのプロンプト入れなければ事故る確率減るとかは聞いたことある気がする
704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MM4a-fkFG)
2023/04/11(火) 06:54:48.91ID:n62nYEWoM 全裸下校の人は崩れた顔を全部Kritaのプラグインで顔だけまたAIで修正してたのは覚えてる
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d995-Rzwh)
2023/04/11(火) 06:55:00.70ID:lkCm71Sh0 試してないけどControlNet使ったら上手くいったりしないのかな?
706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/11(火) 07:06:00.49ID:ZQKpnly1d ニキ達のアドバイスふわふわすぎるやろw
707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM91-Buky)
2023/04/11(火) 07:08:35.59ID:iw4vKqkXM 何もわからないワイたちは雰囲気で生成している
708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/11(火) 07:36:54.08ID:2dcogHg+d NVIDIA GeForce RTX 5000シリーズの情報出現。3nm採用で価格が高騰へ。
ttps://gazlog.com/entry/nvidia-geforce-rtx-5000-double-performance/
Blackwellではモノリシックダイを採用するという話であるため、仮にRTX 4090に採用されているAD102 GPUのダイサイズのまま、GB102 GPUが登場すればコストは単純に25%上がるため、価格も最低25%、つまりRTX 5090に関しては38万円ぐらいでの販売が行われる可能性があります。特に後述するようにメモリーバス幅が512-bitなどダイサイズが小型化する要素はハイエンドに限って言えば無いため、ハイエンドモデルを中心に価格が大きく跳ね上がる可能性は秘めているようです。
ttps://gazlog.com/entry/nvidia-geforce-rtx-5000-double-performance/
Blackwellではモノリシックダイを採用するという話であるため、仮にRTX 4090に採用されているAD102 GPUのダイサイズのまま、GB102 GPUが登場すればコストは単純に25%上がるため、価格も最低25%、つまりRTX 5090に関しては38万円ぐらいでの販売が行われる可能性があります。特に後述するようにメモリーバス幅が512-bitなどダイサイズが小型化する要素はハイエンドに限って言えば無いため、ハイエンドモデルを中心に価格が大きく跳ね上がる可能性は秘めているようです。
709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Spd1-xNJs)
2023/04/11(火) 07:39:57.22ID:LBAzfMXIp710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6b4-/aea)
2023/04/11(火) 07:44:57.55ID:TzuS4kJg0 RTX 5000シリーズって今年中に発売されることありえる?
4090買うか後継機出るまで待つか迷ってるわ…
4090買うか後継機出るまで待つか迷ってるわ…
711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/11(火) 07:46:08.80ID:2dcogHg+d >>710
金はあるの?
金はあるの?
712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6b4-/aea)
2023/04/11(火) 07:46:09.77ID:TzuS4kJg0 リンク先見たら2024年頃って普通に書いてあったわ
713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6b4-/aea)
2023/04/11(火) 07:50:55.74ID:TzuS4kJg0714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c555-6P7g)
2023/04/11(火) 07:54:20.38ID:N+nKx+xj0 分割ならリボ払いってのがおすすめやぞ!
715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM52-QEQ3)
2023/04/11(火) 07:54:48.30ID:P7BiPQAkM 4090はバッチサイズ8で512,768のLoRA一瞬で作れるけど
5090はどうなるやろな
5090はどうなるやろな
716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM52-xchC)
2023/04/11(火) 08:18:27.76ID:n+h6aBmsM 4070tiと3060の2台ぶん回してわかったのが
ワイくん自身がボトルネックになってそこまでフルで行かせないって現実だけやった
片方で生成、片方でマージや学習できるのは便利やが...
ワイくん自身がボトルネックになってそこまでフルで行かせないって現実だけやった
片方で生成、片方でマージや学習できるのは便利やが...
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdea-Ay2p)
2023/04/11(火) 08:21:19.00ID:ok9i0uCC0718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/11(火) 08:31:48.95ID:Ljq6kLdGx シコってるとAI研究の時間がないし
AIやってるとシコる時間がない
AIやってるとシコる時間がない
719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9209-9MoB)
2023/04/11(火) 08:32:23.86ID:yuaLe/Za0720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 410d-Az6A)
2023/04/11(火) 08:48:22.48ID:avnzGwPa0 paperspaceに学習させて生成はvastでやろうとか考えて環境作っても素材作り力が追いつかなくて結局paperspaceしか使わない日ばかり
721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/11(火) 08:48:52.60ID:4ZoORulO0 >>714
地獄の案内人じゃねえかw
地獄の案内人じゃねえかw
722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/11(火) 08:56:04.24ID:4ZoORulO0 学習やり始めてからの人的リソースの割合
素材作り9割学習0.5割確認生成0.5割でなんか本末転倒になっとる気がするな
ウェブや手持ちの画像からの素材作りはだいたい方法固まったから今週はffmpeg使った動画からの手抜き自動画像抜きやるで
素材作り9割学習0.5割確認生成0.5割でなんか本末転倒になっとる気がするな
ウェブや手持ちの画像からの素材作りはだいたい方法固まったから今週はffmpeg使った動画からの手抜き自動画像抜きやるで
723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-pZgd)
2023/04/11(火) 09:04:17.97ID:v9CARYJ60 >>718
自動で抜いてくれるAIが必要だな
自動で抜いてくれるAIが必要だな
724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/11(火) 09:08:20.65ID:kXBBMdK10 >>690
パース強めの構図からして全裸雪道登校部のアプローチに近いな
counterfeit系のマージモデルだっけあれ
あと経歴的にphotoshopのAI使った「コンテンツに応じた塗りつぶし」は使っとるやろ
一発では無理系やとおもう
パース強めの構図からして全裸雪道登校部のアプローチに近いな
counterfeit系のマージモデルだっけあれ
あと経歴的にphotoshopのAI使った「コンテンツに応じた塗りつぶし」は使っとるやろ
一発では無理系やとおもう
725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/11(火) 09:08:26.92ID:2QJyYfHn0 過疎ってるのに無料取れなくなったわ怪しい動きしてるわ毎回
726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa0a-nzEu)
2023/04/11(火) 09:17:28.51ID:oZpTUtpVa >>685
ワイは制服がデフォ衣装のキャラ学習する時school uniformで衣装学習してるけどやっぱり固有の形容詞付けた方がええんかなぁ
ワイは制服がデフォ衣装のキャラ学習する時school uniformで衣装学習してるけどやっぱり固有の形容詞付けた方がええんかなぁ
727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-6U2O)
2023/04/11(火) 09:34:37.57ID:uEl1gbX/p 2年後中古の4090いくらで売れるんかな…
結構使っとるし半値で売れればええ方か
結構使っとるし半値で売れればええ方か
728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9c5-4AoV)
2023/04/11(火) 09:40:54.95ID:ksGaWJYb0 5090出たら即買いよ
その頃はv2vももっと進化しとるやろうしいくらスペックアップしてもたらんやろなあ
革ジャンはSLI復活させてどうぞ
その頃はv2vももっと進化しとるやろうしいくらスペックアップしてもたらんやろなあ
革ジャンはSLI復活させてどうぞ
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/11(火) 09:41:36.87ID:Wkv7JSIr0 その辺りからは言語モデルのローカル学習もいよいよ本格化しそうな予感
730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM52-ksYx)
2023/04/11(火) 09:43:04.54ID:dzIuwrcPM >>691
真ん中に汚っさんひとり入れるといいアクセントに
真ん中に汚っさんひとり入れるといいアクセントに
731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-CwwB)
2023/04/11(火) 09:44:00.02ID:lxofSyWg0 >>681
いつもサンガツやで!
いろんなシチュエーションが妄想できて捗る
https://imgur.com/kDBXIYi.png
https://imgur.com/CpNe7b9.png
学習パラメータも参考になるわ
あとワイ愛媛県民やから下灘のやつが好き
https://imgur.com/vOl3dU2.png
いつもサンガツやで!
いろんなシチュエーションが妄想できて捗る
https://imgur.com/kDBXIYi.png
https://imgur.com/CpNe7b9.png
学習パラメータも参考になるわ
あとワイ愛媛県民やから下灘のやつが好き
https://imgur.com/vOl3dU2.png
732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-9MoB)
2023/04/11(火) 09:44:59.04ID:kwVUBlOud RVC凄かったけどあれって学習元の言葉とかで覚えていくのかな?
733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86c2-mIzM)
2023/04/11(火) 09:48:41.46ID:DMvXDj3T0734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86c2-mIzM)
2023/04/11(火) 09:49:17.95ID:DMvXDj3T0 昨日チャイエス探してたら看板の画像がものすごいマスピ顔の店あって草生えたわ
こんなとこにもAIイラスト浸透してるんやな
こんなとこにもAIイラスト浸透してるんやな
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/11(火) 09:51:21.73ID:Wkv7JSIr0 こんなとこにも っていうか一番使うとこやろ
ネットで落とした画像じゃないってだけまだ良心的の可能性も
っていうかネットで落としてきたAI画像なのかもしらんが……
ネットで落とした画像じゃないってだけまだ良心的の可能性も
っていうかネットで落としてきたAI画像なのかもしらんが……
736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/11(火) 09:54:32.47ID:4ZoORulO0 顔修復強めにかけたらマスピよりになる気がする
737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 250e-Rzwh)
2023/04/11(火) 10:05:52.07ID:a7bnyPFm0 Wonder Dynamicsすげーけど3Dモデルいるんよな
文字か画像から3Dモデル作れるようにならんかな
文字か画像から3Dモデル作れるようにならんかな
738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-jHmu)
2023/04/11(火) 10:15:17.77ID:f78HBDKFd マッチングアプリ系の広告に出てくる女も静止画はマスピ顔ばっかになりつつあるよな
さすがにちょっとした動画のはまだまだだけどそのうちこれもAI動画に代替されていくんだろう
さすがにちょっとした動画のはまだまだだけどそのうちこれもAI動画に代替されていくんだろう
739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3118-R9wL)
2023/04/11(火) 10:15:57.36ID:WfYengj10 いろんな解像度を試したけど結局512x512に即した解像度が一番品質が安定するわ。
縦長横長解像度は何処かしら補完されたかのように胴が間延びしたり足の位置がおかしかったりしてしまう。
縦長横長解像度は何処かしら補完されたかのように胴が間延びしたり足の位置がおかしかったりしてしまう。
740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/11(火) 10:17:49.87ID:jF87Z8Om0741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/11(火) 10:18:26.62ID:KmS9ggEH0 伸ばすと微妙な感じなの出てきて打率がなあ
モデルやloraにもよるけど
モデルやloraにもよるけど
742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86c2-mIzM)
2023/04/11(火) 10:20:36.53ID:DMvXDj3T0 >>735
すまんな、元々ネットで落とした画像使ってたチャイエスの看板にもマスピ顔AIイラストが浸透したんやなあ、って意味や
すまんな、元々ネットで落とした画像使ってたチャイエスの看板にもマスピ顔AIイラストが浸透したんやなあ、って意味や
743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa0a-nzEu)
2023/04/11(火) 10:21:35.01ID:oZpTUtpVa 1描画あたりの解像度上げつつ何回かに分けてmultidiffusionかけるのがええんとちゃうか?ここの似たような事してるニキはハイレゾ掛けてからmultidiffusionしてた気がする
744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/11(火) 10:22:44.36ID:2QJyYfHn0 絞っていったら突然背景のおっさんが女のパンツはきだしてワロタ
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d995-Rzwh)
2023/04/11(火) 10:28:11.31ID:lkCm71Sh0 一番早くAIを商業利用するのが一般化したのが裏路地のアダルト業界w
746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/11(火) 10:32:57.56ID:2QJyYfHn0 ペイントソフト起動したけどクソ重くてやってられんな
747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd46-t4bB)
2023/04/11(火) 10:34:09.32ID:ZQxlJtNE0 ペイントソフトってどうせGIMPやろ?
金出してPhotoshop使ったほうがいい
3倍ぐらい速いで
金出してPhotoshop使ったほうがいい
3倍ぐらい速いで
748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a188-L+2U)
2023/04/11(火) 10:34:54.59ID:9ojm2fTI0 civitaiみたら風船loraきてんね
排便ってdefecationていうんだ……一生使わなさそう……
排便ってdefecationていうんだ……一生使わなさそう……
749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4604-FZU8)
2023/04/11(火) 10:38:38.65ID:1lBB+wIs0 hiresのアップスケーラーは結局どれがええんや
750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/11(火) 10:46:37.22ID:wStPGo2Cd >>749
ultra-sharp 4x
ultra-sharp 4x
751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-96p0)
2023/04/11(火) 10:47:33.75ID:CxD64pM0a 大昔にライセンス取ってから死蔵していたSAIをこんなところで引っ張り出すことになるとは
752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 52b2-Rzwh)
2023/04/11(火) 10:49:27.26ID:hJBUma660 LoRA Block Weightのお助けツールとチュートリアルを公開したで
重みを詰めるためのX/Y/Z plotを楽にするツールや
おまけで階層別学習と重みづけプロンプトもかじっといた
階層別学習はLoRA Block Weightの便利さを噛み締められた
重みづけプロンプトはなんか起きとるがなんもわからん
Kohyaニキの沼深層への誘いはホンマにボンボルディーで成れ果ててまうで
https://twitter.com/Zuntan03/status/1645603234801926144
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1RPjlQOFt8KtNVhigmZB5LV_p-omnxj5LPPB1boYShvg/copy
https://i.imgur.com/tVkjG0x.jpg https://i.imgur.com/eSJPJ5j.png https://i.imgur.com/BsviSnl.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
重みを詰めるためのX/Y/Z plotを楽にするツールや
おまけで階層別学習と重みづけプロンプトもかじっといた
階層別学習はLoRA Block Weightの便利さを噛み締められた
重みづけプロンプトはなんか起きとるがなんもわからん
Kohyaニキの沼深層への誘いはホンマにボンボルディーで成れ果ててまうで
https://twitter.com/Zuntan03/status/1645603234801926144
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1RPjlQOFt8KtNVhigmZB5LV_p-omnxj5LPPB1boYShvg/copy
https://i.imgur.com/tVkjG0x.jpg https://i.imgur.com/eSJPJ5j.png https://i.imgur.com/BsviSnl.png
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/11(火) 10:49:57.41ID:wStPGo2Cd GIMPって昔使った時は起動に無茶苦茶時間かかった記憶あるけど
4090がいいのかNVMeがいいのか知らんが一瞬で起動するな
結局使ってないけど
4090がいいのかNVMeがいいのか知らんが一瞬で起動するな
結局使ってないけど
754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/11(火) 10:52:27.63ID:KmS9ggEH0 >>752
お疲れさまやでサンガツ!
お疲れさまやでサンガツ!
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/11(火) 10:55:07.28ID:2QJyYfHn0756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/11(火) 10:56:47.64ID:Ev/8Sayb0757今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-96p0)
2023/04/11(火) 11:04:27.71ID:VAZIJh2t0758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86c2-mIzM)
2023/04/11(火) 11:07:04.79ID:DMvXDj3T0 >>752
なにこれすごそう
なにこれすごそう
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ea3-EL/2)
2023/04/11(火) 11:09:50.34ID:EzBLi0V80 >>752
有能ニキすごい
有能ニキすごい
760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-7+fS)
2023/04/11(火) 11:10:50.15ID:qxTtA3U50 おはよう
https://i.imgur.com/1ma91e7.png
>>752
階層別学習検証うおおおお!やっぱ難しそうやなぁ
階層別適用みたいに後から随時切り替えつつ試せないのもやっぱ辛いな
学習率と適用率の関係はイコールじゃないのはそうだと思ってたけど結果が出ると安心するで
https://i.imgur.com/1ma91e7.png
>>752
階層別学習検証うおおおお!やっぱ難しそうやなぁ
階層別適用みたいに後から随時切り替えつつ試せないのもやっぱ辛いな
学習率と適用率の関係はイコールじゃないのはそうだと思ってたけど結果が出ると安心するで
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM52-KwTJ)
2023/04/11(火) 11:14:10.42ID:6ikO9zw4M >>351
すまんこの呪文誰か知らんか?
すまんこの呪文誰か知らんか?
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3118-R9wL)
2023/04/11(火) 11:25:58.46ID:WfYengj10763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e25-L+2U)
2023/04/11(火) 11:28:58.29ID:3wJ7szX10 今まで収集してたLoraと自作Lora間違えて完全削除して草
サイズ多いとゴミ箱行きじゃなくて一発で完全削除されるのクソ過ぎるやろ
リカバリーソフト試してみるかあ
サイズ多いとゴミ箱行きじゃなくて一発で完全削除されるのクソ過ぎるやろ
リカバリーソフト試してみるかあ
764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM52-xchC)
2023/04/11(火) 11:37:32.17ID:n+h6aBmsM AI規制叫ぶ人とかアホやろwって思ってたが
こうしてまた一つできることが増えるたびにもうそろそろやめにしないか?って気持ちが大きくなっていく
たぶん層別マージあたりでワイらは足を止めるべきやったんや
こうしてまた一つできることが増えるたびにもうそろそろやめにしないか?って気持ちが大きくなっていく
たぶん層別マージあたりでワイらは足を止めるべきやったんや
765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/11(火) 11:40:09.82ID:2QJyYfHn0 作ったやつ正直トップ絵師超えてるから
もう止まらんで
もう止まらんで
766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddd0-9MoB)
2023/04/11(火) 11:42:21.75ID:KOWD30Zf0 AIにできることはAIにやらせればいい🤗
767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6b4-/aea)
2023/04/11(火) 11:46:34.36ID:TzuS4kJg0768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d81-YJmg)
2023/04/11(火) 11:47:03.37ID:cvVBJW8W0 拡張機能アプデしたらControlnetのモデル選択で何も選べなくなったんだけど仕様…?
769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-6U2O)
2023/04/11(火) 11:48:48.47ID:2r2W1Ylmp いままで2~3ヶ月かかる作業が一週間になってくれりゃええわ
skebでそれだけ待つともう納入の頃には熱が冷めて「ああ頼んだなぁ」って感じになってしまうわ
skebでそれだけ待つともう納入の頃には熱が冷めて「ああ頼んだなぁ」って感じになってしまうわ
770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ea3-EL/2)
2023/04/11(火) 11:55:39.01ID:EzBLi0V80 自作線画でLoRA作ったニキおる?
カラーイラストをあまり描いていないことに気づいてしまったんやが
カラーイラストをあまり描いていないことに気づいてしまったんやが
771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/11(火) 11:56:30.92ID:2QJyYfHn0 おそらくなんでも叶ってるわ
多少のことはAIの失敗には目をつぶればいいし
いうて全部完璧に仕上がってるやつも結構な割合だけど
俺が仕上げてるやつ超えてると思うのなんて数人しかいない見たことないし
多少のことはAIの失敗には目をつぶればいいし
いうて全部完璧に仕上がってるやつも結構な割合だけど
俺が仕上げてるやつ超えてると思うのなんて数人しかいない見たことないし
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-i9Rr)
2023/04/11(火) 11:57:47.84ID:+xU7a9QV0 AI術師とかいうけどどこが術師なんやって思う 技術的すぎる
773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-JDvZ)
2023/04/11(火) 11:59:08.28ID:6xGRIX6z0 技術の術なんやろ(適当)
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/11(火) 11:59:37.84ID:9PeC9knK0775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/11(火) 12:04:55.66ID:Wkv7JSIr0 ストーリーマンガを全部描き上げてくれる とかはどんなに短くても10年、
おそらく20年はかかるやろからそこまでは色々創作の可能性が残るわ
おそらく20年はかかるやろからそこまでは色々創作の可能性が残るわ
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/11(火) 12:04:59.04ID:2QJyYfHn0 ただあまりにデキが良すぎて画像まんま出てきてるんじゃないかと思うけど
まんま出てきてるのかもしれない
他のでもやるからその内確定するけど
まんま出てきてるのかもしれない
他のでもやるからその内確定するけど
777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/11(火) 12:05:55.48ID:2QJyYfHn0 テキストのほうがやりやすい気もするけどね
ただし興味ある人間がいないだけだと思う
ただし興味ある人間がいないだけだと思う
778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d995-Rzwh)
2023/04/11(火) 12:06:32.94ID:lkCm71Sh0 >>752
チュートリアルやってるけど何が重要で何が重要でないかさっぱり分からんw
チュートリアルやってるけど何が重要で何が重要でないかさっぱり分からんw
779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-fdKN)
2023/04/11(火) 12:09:56.24ID:QZ82mzrnd >>772
マジレスするとAIイラストガーで騒いでる人達の大半はnaiみたいなお手軽webサービスでプロンプトこねくりまわすだけでローカル突き詰めたレベルの者がでてくると思ってる
マジレスするとAIイラストガーで騒いでる人達の大半はnaiみたいなお手軽webサービスでプロンプトこねくりまわすだけでローカル突き詰めたレベルの者がでてくると思ってる
780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c581-dEWC)
2023/04/11(火) 12:11:32.64ID:qxjC2L390 ラノベ作れるサービスで腐女子界隈が盛り上がってたのは知ってる
なんか主人公がどっか居なくなっちゃってて笑えた
なんか主人公がどっか居なくなっちゃってて笑えた
781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/11(火) 12:12:04.94ID:IfQ1LB0D0 AI絵師って呼び方よりはましやない?
あれ対立煽りワードやん
あれ対立煽りワードやん
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 62bd-RF7I)
2023/04/11(火) 12:12:08.78ID:1iryF0JZ0 イラストエンジニアとかどうやろ
783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0200-XXvN)
2023/04/11(火) 12:14:15.65ID:HDmZyLxF0 >>750
試しにcomfyuiに突っ込んで見たら8000x4000とかいうクソデカ画像ができてふいた
comfyのノードだと倍率入れるとこないのか
https://i.imgur.com/3Xr7z78.png
40Mもあってimgurにアップできねえ
試しにcomfyuiに突っ込んで見たら8000x4000とかいうクソデカ画像ができてふいた
comfyのノードだと倍率入れるとこないのか
https://i.imgur.com/3Xr7z78.png
40Mもあってimgurにアップできねえ
784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 52b2-Rzwh)
2023/04/11(火) 12:14:50.88ID:hJBUma660785今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-9Wvd)
2023/04/11(火) 12:18:41.39ID:dsZ2Cu/g0 君ら技術に詳しすぎんで
仕事で出て行ったらモデルのファインチューニングするお客さんとか
あまつさえチューニング用のUI開発するお客さんなんておらんでほんま
仕事で出て行ったらモデルのファインチューニングするお客さんとか
あまつさえチューニング用のUI開発するお客さんなんておらんでほんま
786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM52-QEQ3)
2023/04/11(火) 12:21:03.27ID:P7BiPQAkM ぜんぜんわからない
ワイは雰囲気でAIを触っている
ワイは雰囲気でAIを触っている
787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-PdaR)
2023/04/11(火) 12:21:08.31ID:7fo101IFa788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 25df-/C2y)
2023/04/11(火) 12:22:00.32ID:aH1FWJW+0 naiとかバカにしてる奴の大半はせいぜいAnyやAOMの
ポン出しレベルだったりするけどな
ポン出しレベルだったりするけどな
789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-/aea)
2023/04/11(火) 12:22:13.10ID:ALU8fnd20 話自体はもうAIが書いてるし
漫画は膨大なデータがあるし
10年20年もかからんと思う
投資の規模や反発度合に左右されるとしても形にするだけなら2、3年くらいじゃないかな
編集的な立場から人の目でのチェックは必要だろうけど
20年後には人格持ったAI作家がデビューして自分でマネジメントしてるよ
漫画は膨大なデータがあるし
10年20年もかからんと思う
投資の規模や反発度合に左右されるとしても形にするだけなら2、3年くらいじゃないかな
編集的な立場から人の目でのチェックは必要だろうけど
20年後には人格持ったAI作家がデビューして自分でマネジメントしてるよ
790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-Rzwh)
2023/04/11(火) 12:23:18.68ID:Mv+9TLI30 エロワード入れたとき特有の画風とか表情の変化ってあるけど、蛮族Barbarianって入れたらその変化が起きた
連想できなくはないけど、あっちの国的には露骨にそういうイメージなんだろか
連想できなくはないけど、あっちの国的には露骨にそういうイメージなんだろか
791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/11(火) 12:23:22.97ID:IfQ1LB0D0 雰囲気だろうが赤ちゃんだろうが、ローカルで無限生成してる時点でAI画像生成マンの上澄みやで
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6b4-/aea)
2023/04/11(火) 12:23:53.37ID:TzuS4kJg0 LoRAごとに最適な層別設定を見つけようとすると無限に時間が溶けるから他のLoRAでも使えるテンプレを探すのが一番コスパ高そう
793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/11(火) 12:25:34.33ID:Wkv7JSIr0 >>789
どうかな
ネームが持つ意味をちゃんと解釈して落とし込むのはかなり難しいと思うで
文章のみ、絵(画像のみ+タグつき)、音声データにテキストつきとかなら
ええとしても
マンガじゃなくテキストつきCG集ならまあ3年くらいでいけるとは思うが
これはエロ学習可能なローカル言語モデルと書き文字モデル次第かな
どうかな
ネームが持つ意味をちゃんと解釈して落とし込むのはかなり難しいと思うで
文章のみ、絵(画像のみ+タグつき)、音声データにテキストつきとかなら
ええとしても
マンガじゃなくテキストつきCG集ならまあ3年くらいでいけるとは思うが
これはエロ学習可能なローカル言語モデルと書き文字モデル次第かな
794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdea-Ay2p)
2023/04/11(火) 12:26:16.32ID:ok9i0uCC0 >>787
もしかしてマルチディフュージョンのこというとるか
もしかしてマルチディフュージョンのこというとるか
795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9c5-4AoV)
2023/04/11(火) 12:26:26.55ID:ksGaWJYb0 20年たったらAIがAIの改良してる世界で加速度的に進歩してるぞ
シンギュラリティや!!!
シンギュラリティや!!!
796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-VOUE)
2023/04/11(火) 12:27:21.90ID:2VMSXSmaM そして人類は滅亡した
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM91-zF5F)
2023/04/11(火) 12:33:22.70ID:cl6oyZTJM まぁでもAIが現実の異性より高度に性欲を満たしてくれるようになったら種としての人類は滅ぶと思うわ
798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-9Fjl)
2023/04/11(火) 12:34:29.64ID:zbEb/u67d799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-PdaR)
2023/04/11(火) 12:37:23.78ID:7fo101IFa800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1aa-9MoB)
2023/04/11(火) 12:40:57.98ID:QMYoJdZv0 漫画も5年と言わず遅くても2年後には出来てるよ
chatGPT4で自然言語の理解がこんなに頭良いのに5とか6いったらどうなっちゃうんだ
chatGPT4で自然言語の理解がこんなに頭良いのに5とか6いったらどうなっちゃうんだ
801今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 42ba-9yj0)
2023/04/11(火) 12:41:14.51ID:FX7fM/7o0 狂四郎2030やルサンチマンの技術はVRが来た時かなり期待したけどあの分野最近かなり停滞してるからAIで加速して欲しいわ
802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-Rzwh)
2023/04/11(火) 12:42:34.47ID:Mv+9TLI30 >>308
昔からpixiv追ってたわ
昔からpixiv追ってたわ
803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c599-eWK2)
2023/04/11(火) 12:44:29.55ID:hLW4se670 漫画の画像データはいっぱいあるけど、画像と対になる説明文付きのデータはいうほど多く無いんじゃないか感
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/11(火) 12:46:29.90ID:Wkv7JSIr0805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 92fb-hq/O)
2023/04/11(火) 12:48:11.57ID:nmtTL0F10 画像認識系は長年の積み重ねがあっての組み合わせブレイクスルーやからな
テキスト生成はまだ最初の一歩やぞ
テキスト生成はまだ最初の一歩やぞ
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-6U2O)
2023/04/11(火) 12:48:36.72ID:CFCQhsemp 人格持ったAIが出たらガチでロックマンエグゼの社会が到来や
807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-6U2O)
2023/04/11(火) 12:50:18.25ID:CFCQhsemp 性欲がAIに吸われるようになったらAIが人工子宮や女性向けには人工精子とか開発してくれてそこで子作りするようになるんとちゃうか(楽観)
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/11(火) 12:51:15.70ID:Wkv7JSIr0 >>805
とはいえAIタクヤとかみたいなのをみているとテキスト生成+絵を
ある程度分けて考えられるテキスト付きCG集みたいのは
割と早いうちにどうにかなると思う
それが有機的に結びついたマンガはまだだいぶ先
とはいえAIタクヤとかみたいなのをみているとテキスト生成+絵を
ある程度分けて考えられるテキスト付きCG集みたいのは
割と早いうちにどうにかなると思う
それが有機的に結びついたマンガはまだだいぶ先
809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa16-Buky)
2023/04/11(火) 12:54:58.71ID:ayIDpMjVa 音声AIの方調子のって8時間6000ファイル使って作ろうとしたらエラー吐かれたわ画像の方もそうだけど多けりゃ良いってもんでもないんだな
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 62bd-RF7I)
2023/04/11(火) 12:57:45.05ID:1iryF0JZ0 この絵を見て台詞をアテレコしてくださいみたいなのはすぐできそう
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddd0-9MoB)
2023/04/11(火) 12:58:13.14ID:KOWD30Zf0812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/11(火) 13:01:32.61ID:4ZoORulO0 眼の前にモニタくっつけてVRとかほざいてるのホンマ原辰徳やで
813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b988-ApCd)
2023/04/11(火) 13:01:32.61ID:qaC1ikau0814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-pZgd)
2023/04/11(火) 13:04:07.81ID:KmRNYFU+0 全世界でテクノブレイクが多発しそう
815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-/aea)
2023/04/11(火) 13:08:53.89ID:ALU8fnd20 ここ1年のAIの進歩は夢を見させるには十分な効果があったよね
816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-juPV)
2023/04/11(火) 13:10:30.23ID:euYStkNz0817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-Iy8d)
2023/04/11(火) 13:18:20.81ID:gXw6figc0 LoRAで公式絵柄のエロ絵生成できるだけでめちゃ満足してしまった
服の再現は難しいけどAIが意匠を汲んで適当に生成した服でも良いしcompletely nudeでも良い
服の再現は難しいけどAIが意匠を汲んで適当に生成した服でも良いしcompletely nudeでも良い
818今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa16-Buky)
2023/04/11(火) 13:25:16.76ID:ayIDpMjVa >>816
予約特典とかのドラマcd無駄に集めてたのがここに来て活用方法が見いだせたわ
予約特典とかのドラマcd無駄に集めてたのがここに来て活用方法が見いだせたわ
819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 52b2-Rzwh)
2023/04/11(火) 13:27:28.56ID:hJBUma660 >>752
GitHubでは大きい画像が見にくかったのでこっちでも掲載させてな
2枚目以降はX軸が学習モデルでY軸が画像生成モデルや
1枚目: Defmix2製LoRAを様々なモデルで画像生成
2枚目: 様々なモデルで作成したLoRAを衣装LoRAと組み合わせて様々なモデルで画像生成
3枚目以降: 様々なモデルで作成したLoRAを様々なモデルで画像生成
https://i.imgur.com/Cbkepv3.jpeg https://i.imgur.com/lDnU8FE.jpg
https://i.imgur.com/JpuMWza.jpg https://i.imgur.com/whkopmA.jpg https://i.imgur.com/cClgH8q.jpg
https://i.imgur.com/5JWud5v.jpg https://i.imgur.com/vf6lYDq.jpg https://i.imgur.com/Xunyf5R.jpg
GitHubでは大きい画像が見にくかったのでこっちでも掲載させてな
2枚目以降はX軸が学習モデルでY軸が画像生成モデルや
1枚目: Defmix2製LoRAを様々なモデルで画像生成
2枚目: 様々なモデルで作成したLoRAを衣装LoRAと組み合わせて様々なモデルで画像生成
3枚目以降: 様々なモデルで作成したLoRAを様々なモデルで画像生成
https://i.imgur.com/Cbkepv3.jpeg https://i.imgur.com/lDnU8FE.jpg
https://i.imgur.com/JpuMWza.jpg https://i.imgur.com/whkopmA.jpg https://i.imgur.com/cClgH8q.jpg
https://i.imgur.com/5JWud5v.jpg https://i.imgur.com/vf6lYDq.jpg https://i.imgur.com/Xunyf5R.jpg
820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM66-9MoB)
2023/04/11(火) 13:27:37.22ID:6C1F5RTIM composableLoRAって今死んでるんか?
オンオフしても絵が変わらんのやが
オンオフしても絵が変わらんのやが
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/11(火) 13:28:58.64ID:4ZoORulO0 全身写ったのを素材にして学習させてたら街中の盗撮風になってもうて困惑
822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/11(火) 13:30:42.85ID:9PeC9knK0823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/11(火) 13:31:45.36ID:2QJyYfHn0 なぜか指定もしてないのにずっと泣きぼくろが出てる女キャラがいる
824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf6-Wce/)
2023/04/11(火) 13:32:50.36ID:1X688BnbM [<lora>::20]的なことをやりたいんだけど何か方法ある?
825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/11(火) 13:35:44.99ID:KmS9ggEH0 composableloraつかいたいなら3月25日以前のwebuiと拡張機能つかわないと駄目
拡張機能も新しいとどっか挙動あやしくなる場合あるで
拡張機能も新しいとどっか挙動あやしくなる場合あるで
826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM66-9MoB)
2023/04/11(火) 13:39:39.42ID:6C1F5RTIM827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/11(火) 13:40:50.22ID:KmS9ggEH0828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9209-/aea)
2023/04/11(火) 13:47:23.43ID:2X5FhiU50 MajinAIでお気に入りや参考にしたいやつを画像・プロンプト・モデル情報等もコミで保存したいんやけど、良い方法ある?
ブラウザのブックマークだと一覧性が無いし整理もしづらいんやが、他に良い方法が思いつかん…
ブラウザのブックマークだと一覧性が無いし整理もしづらいんやが、他に良い方法が思いつかん…
829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6b4-/aea)
2023/04/11(火) 13:49:36.39ID:TzuS4kJg0 composableloraじゃなくてもRegional Prompterでええんやないの?
領域指定の拡張機能は種類多くて違いがよくわからん
領域指定の拡張機能は種類多くて違いがよくわからん
830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2988-RguY)
2023/04/11(火) 13:56:19.79ID:NEMXdNcp0831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/11(火) 14:05:17.83ID:9PeC9knK0 >>830
元になってるやつの方がええんちゃうかなーと個人的には思うで
元になってるやつの方がええんちゃうかなーと個人的には思うで
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eeff-tSf4)
2023/04/11(火) 14:10:05.43ID:SXa9/V8z0 キャラクターを学習したら角度・表情・ポーズ・髪型・服装等を
スライダーで自在に変更とかできるようになったら漫画も作れそうなんやけどな
スライダーで自在に変更とかできるようになったら漫画も作れそうなんやけどな
833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-rXFo)
2023/04/11(火) 14:11:21.96ID:SNzBHfsFa >>830
それとこれ何が違うんや?
GitHub - ashen-sensored/stable-diffusion-webui-two-shot: Latent Couple extension (two shot diffusion port)
それとこれ何が違うんや?
GitHub - ashen-sensored/stable-diffusion-webui-two-shot: Latent Couple extension (two shot diffusion port)
834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/11(火) 14:13:59.23ID:jF87Z8Om0 こんなことできるExtensionないやろか
・事前にプロンプトを複数定義(例:プロンプトA、プロンプトB、プロンプトC)
・事前に指定した順番に、指定した数だけt2iする
例:
・プロンプトAを100回
・上記が終わった後にプロンプトBを100回
・上記が終わった後にプロンプトCを100回
DynamicPromptでプロンプト自体は動的にできるけど、それでガチャ回したら、i2iでアップスケールがバッチかしづらい(プロンプトが毎回動的なので、、)
上記のスケジューリング見たいのができたら、i2iでバッチするときに便利
ないですかね?
・事前にプロンプトを複数定義(例:プロンプトA、プロンプトB、プロンプトC)
・事前に指定した順番に、指定した数だけt2iする
例:
・プロンプトAを100回
・上記が終わった後にプロンプトBを100回
・上記が終わった後にプロンプトCを100回
DynamicPromptでプロンプト自体は動的にできるけど、それでガチャ回したら、i2iでアップスケールがバッチかしづらい(プロンプトが毎回動的なので、、)
上記のスケジューリング見たいのができたら、i2iでバッチするときに便利
ないですかね?
835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 52b2-Rzwh)
2023/04/11(火) 14:25:34.59ID:hJBUma660836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a188-L+2U)
2023/04/11(火) 14:27:41.08ID:9ojm2fTI0 >>654
ありがとう
ribs1.4か1.5でネガティブに入れてることもあるけど
聞いてる感じがしないんだよなぁ。
そもそもaom3の推奨ネガティブにrobs1.0があるけど、それ入れても結構な確率で出てくるし
ありがとう
ribs1.4か1.5でネガティブに入れてることもあるけど
聞いてる感じがしないんだよなぁ。
そもそもaom3の推奨ネガティブにrobs1.0があるけど、それ入れても結構な確率で出てくるし
837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/11(火) 14:30:41.98ID:Ev/8Sayb0838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9c5-4AoV)
2023/04/11(火) 14:37:46.54ID:ksGaWJYb0 >>834
そういうのはComfyUIの出番やな
そういうのはComfyUIの出番やな
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4616-Ay2p)
2023/04/11(火) 14:39:44.12ID:vktQ2RVN0 なんか昨日夜くらいから
急にimgurのリンク画像だけ開けなくなったんやが
どうしたらええ?
ちな専ブラはjane使ってる
急にimgurのリンク画像だけ開けなくなったんやが
どうしたらええ?
ちな専ブラはjane使ってる
840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4616-Ay2p)
2023/04/11(火) 14:42:34.68ID:vktQ2RVN0 あかんわ
Webブラウザでもimgurの画像が開けなくなってる
もしかしてワイだけアク禁とかありえるの?
「i.imgur.com への接続中にエラーが発生しました。」って表示くる
Webブラウザでもimgurの画像が開けなくなってる
もしかしてワイだけアク禁とかありえるの?
「i.imgur.com への接続中にエラーが発生しました。」って表示くる
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c581-dEWC)
2023/04/11(火) 14:42:41.32ID:qxjC2L390842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 825d-H2jD)
2023/04/11(火) 14:45:42.61ID:5AzMDOPG0843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロロ Spd1-OL6Z)
2023/04/11(火) 14:45:55.24ID:/WneC7dgp844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4616-Ay2p)
2023/04/11(火) 14:49:59.44ID:vktQ2RVN0845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9c5-4AoV)
2023/04/11(火) 14:53:09.46ID:ksGaWJYb0 imgurは2chの画像倉庫にされるの嫌がっとるから何もしてないは無いんだよなぁ…
846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4616-Ay2p)
2023/04/11(火) 14:54:51.97ID:vktQ2RVN0847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd22-wnNj)
2023/04/11(火) 14:55:57.04ID:1W9Uz66gd RVCで変換した素材をfanboxで売ってるヤツとかいるけど
オッサンが小銭のために恥辱に耐えてアフレコをやっていると言う事実で興奮する
オッサンが小銭のために恥辱に耐えてアフレコをやっていると言う事実で興奮する
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0655-fdKN)
2023/04/11(火) 14:57:04.14ID:zDCcgo280 だからimgurはちゃんとログインして適宜不要な画像は消去せえと
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM52-KwTJ)
2023/04/11(火) 14:57:39.47ID:6ikO9zw4M >>762
ありがとなす!
ありがとなす!
850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4616-Ay2p)
2023/04/11(火) 14:58:23.51ID:vktQ2RVN0 悲しいンゴおおお
イムギュワァにアク禁されたンゴおお
イムギュワァにアク禁されたンゴおお
851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd22-wnNj)
2023/04/11(火) 14:59:02.98ID:1W9Uz66gd 正直このスレに限ればimgurよりメタデータごと貼り付けられるロダが常習的に使われるべきやと思うのよね
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-K9B3)
2023/04/11(火) 15:01:54.88ID:F3DQhd4RM >>847
おっさんの自撮り、おっさんの裏声、ときて次はなんだろうな?w
おっさんの自撮り、おっさんの裏声、ときて次はなんだろうな?w
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMe5-3lfE)
2023/04/11(火) 15:03:47.01ID:pxZzYaauM セフロリのアップは出来たけどくっそ重いな
https://i.imgur.com/y29QlQk.jpg
https://i.imgur.com/y29QlQk.jpg
854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-K9B3)
2023/04/11(火) 15:13:10.33ID:F3DQhd4RM 聞きたいんだけど、自分の部屋の中にエッチな女の子ガイル写真を作りたかったら、ボクの部屋Lora作らなくても、部屋の写真をi2iしたほうが早い?
855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6b4-/aea)
2023/04/11(火) 15:13:42.44ID:TzuS4kJg0 >>835
もちろん試したくはなるけどモデルもLoraも新しいのが出続けるから今度のためにも汎用性のある層別のテンプレとか層別や学習モデルの規則性を知識として積み上げていきたいわ
規則性さえ見つければ試行回数めちゃくちゃ減ると思うし
ワイも層別試してなにかいいテンプレ設定とか規則性を見つけたら紹介するで
もちろん試したくはなるけどモデルもLoraも新しいのが出続けるから今度のためにも汎用性のある層別のテンプレとか層別や学習モデルの規則性を知識として積み上げていきたいわ
規則性さえ見つければ試行回数めちゃくちゃ減ると思うし
ワイも層別試してなにかいいテンプレ設定とか規則性を見つけたら紹介するで
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/11(火) 15:15:28.73ID:Wkv7JSIr0 >>854
まず「部屋の写真をi2i」せずに「ボクの部屋Lora」をどう作るつもりなんや
まず「部屋の写真をi2i」せずに「ボクの部屋Lora」をどう作るつもりなんや
857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/11(火) 15:19:07.21ID:9PeC9knK0 層別はワイもなんかいいの見つけたらまとめメモ更新するけどどうやろなあ
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-K9B3)
2023/04/11(火) 15:25:58.85ID:F3DQhd4RM859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/11(火) 15:31:42.91ID:w1rqeN4C0 昨晩あげたられていたエロアニメ(ロリ寄り)再現Loraが案の定削除されとった
それでも半日は猶予あるあたり、削除は日本時間の早朝なんかな
それでも半日は猶予あるあたり、削除は日本時間の早朝なんかな
860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a25d-eXpw)
2023/04/11(火) 15:38:44.98ID:JGbVTXIH0 >>797
女さんの常識も変わってくれたら2人でVR装置を付けて交尾する時代が来るんでない
女さんの常識も変わってくれたら2人でVR装置を付けて交尾する時代が来るんでない
861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4616-Ay2p)
2023/04/11(火) 15:43:03.21ID:vktQ2RVN0862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4616-Ay2p)
2023/04/11(火) 15:43:48.41ID:vktQ2RVN0 女との快楽って性欲だけやないからなあ
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddd0-PZyK)
2023/04/11(火) 15:44:37.37ID:HvAptwYc0 種の心配より自分という個の心配をしたほうがええで
864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eea4-v1iz)
2023/04/11(火) 15:48:19.53ID:8KtF+DNd0 ワイの末路はどう転んでも孤独死して畳のシミや心配もクソもあらへん
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 825d-H2jD)
2023/04/11(火) 15:50:55.32ID:5AzMDOPG0866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/11(火) 15:51:12.70ID:Wkv7JSIr0 >>858
ネットにお前の部屋の画像が転がっているのか(困惑)
ネットにお前の部屋の画像が転がっているのか(困惑)
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/11(火) 15:55:32.59ID:9PeC9knK0 すれ違っとるぞ
868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-7+fS)
2023/04/11(火) 15:58:23.57ID:qxTtA3U50 別に自分で撮った写真でLora作ればええやろ
こういうすれ違いもAIに食わせれば擦り合わせて仲裁してくれるようになるんかな
既にできるか
こういうすれ違いもAIに食わせれば擦り合わせて仲裁してくれるようになるんかな
既にできるか
869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/11(火) 16:01:28.32ID:9PeC9knK0 5時間かけてゴミみたいな検証結果が出たが、せっかくやし有効活用の道を探ってみるか……
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-L+2U)
2023/04/11(火) 16:03:17.58ID:M49u9u0LM どう勘違いしてるんだこれ
全然解読できない
全然解読できない
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-juPV)
2023/04/11(火) 16:08:25.47ID:euYStkNz0 レベル高い話してるな
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-k+1s)
2023/04/11(火) 16:08:49.98ID:ArE431tM0 webui-locon怒涛の注意書きで草生えた
ワイのブラウザぶっ壊れたかと思ったわ
ワイのブラウザぶっ壊れたかと思ったわ
873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/11(火) 16:11:01.23ID:jF87Z8Om0874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/11(火) 16:11:14.17ID:KmS9ggEH0 日本語読めない勢がちょいちょい発生するたびにchatGPTの優秀さを思い起こすな
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/11(火) 16:13:36.88ID:9PeC9knK0 >>872
笑ったがせやったら下の画像も外しとけ思うわ
笑ったがせやったら下の画像も外しとけ思うわ
876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e9c5-4AoV)
2023/04/11(火) 16:24:10.53ID:ksGaWJYb0 そしてwebui-LyCORISの登場により混迷を極めるのである
どう使い分けろというのだ
どう使い分けろというのだ
877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-Rzwh)
2023/04/11(火) 16:31:25.24ID:wqQ7t8kma >>843
モデルが違う再読み込みしないからとうまくいかないだろ🥺
モデルが違う再読み込みしないからとうまくいかないだろ🥺
878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-K9B3)
2023/04/11(火) 16:36:40.68ID:F3DQhd4RM >>866
日本語分からない人だったかすまんな
日本語分からない人だったかすまんな
879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4616-Ay2p)
2023/04/11(火) 16:37:22.80ID:vktQ2RVN0880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4616-Ay2p)
2023/04/11(火) 16:38:52.42ID:vktQ2RVN0881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2dcb-Jbjo)
2023/04/11(火) 16:48:12.95ID:M/lQcVCX0 AIって日本語独特の表現なんかも理解しとるんか?
882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/11(火) 16:48:58.26ID:IfQ1LB0D0 しゅまん、4k ultra sharp緒としてきたんやが、これどう導入すればええんや?
教えて有能ニキたち
教えて有能ニキたち
883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-RguY)
2023/04/11(火) 16:50:21.95ID:HcLXhbY6M >>882
モデルのエルスガンフォルダに入れる
モデルのエルスガンフォルダに入れる
884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/11(火) 16:50:59.31ID:wYKJDd5/0 自分の部屋でi2iってやった事なかったな
やってみるか
やってみるか
885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM19-K9B3)
2023/04/11(火) 16:52:40.90ID:f11yD/okM >>861
そんなこと10年以上やってない自分からしたら人間こそどうでもいいわ😡 彼女アンドロイドの開発を1秒でもはよ😤
そんなこと10年以上やってない自分からしたら人間こそどうでもいいわ😡 彼女アンドロイドの開発を1秒でもはよ😤
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/11(火) 16:54:16.01ID:KmS9ggEH0 自分の部屋をi2iしたら見知らぬ女が必ず出現するって怪談思いついたで🤗
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/11(火) 16:54:26.65ID:kXBBMdK10 >>690
雪道全裸登校この前後やと思うんやがすぐ見つからんな
58 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM5a-DweG) 2023/01/17(火) 08:48:58.03 ID:uRwSqyfmM
>>36
https://majinai.art/i/9cHskGI
https://majinai.art/i/9cHskGI.png
やってみたら思ってた以上に全裸登校女子よりも本格的な富山感を出すことの方を重視されてしまったわ
雪道全裸登校この前後やと思うんやがすぐ見つからんな
58 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM5a-DweG) 2023/01/17(火) 08:48:58.03 ID:uRwSqyfmM
>>36
https://majinai.art/i/9cHskGI
https://majinai.art/i/9cHskGI.png
やってみたら思ってた以上に全裸登校女子よりも本格的な富山感を出すことの方を重視されてしまったわ
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/11(火) 16:59:34.03ID:kXBBMdK10889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4139-izbf)
2023/04/11(火) 16:59:37.70ID:ChiQj00d0890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/11(火) 17:00:13.53ID:IfQ1LB0D0891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4616-Ay2p)
2023/04/11(火) 17:02:46.39ID:vktQ2RVN0 >>887
AIが富山の風景を描写できる事がやばいやろこれ
AIが富山の風景を描写できる事がやばいやろこれ
892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM66-mIzM)
2023/04/11(火) 17:06:16.02ID:wNm09hPIM >>866が何を言いたいのかマジでわからん
893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/11(火) 17:09:16.57ID:KmS9ggEH0 すっごく好きってわけでもないんやが色々な試用もかねて使い慣れたモデルとキャラloraで似たようなの延々作ってしまう
894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/11(火) 17:11:04.15ID:kXBBMdK10895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e30-Rzwh)
2023/04/11(火) 17:12:40.42ID:BghbG8ng0 質問!誰か作ってると思ってツール探してるんだが見つからない
Hires. fixしないで出してから選び終わった画像を
フォルダ内一括でPNG info から読み込んでHires. fix付けて再生成するツールってある?
いちいち手動でポチポチするのしんどすぎる
Hires. fixしないで出してから選び終わった画像を
フォルダ内一括でPNG info から読み込んでHires. fix付けて再生成するツールってある?
いちいち手動でポチポチするのしんどすぎる
896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0211-E5eD)
2023/04/11(火) 17:14:40.04ID:g2KKGK770 似たようなプロンプトならi2iのbatchタブでフォルダ一括i2iできるんだしそれでアップスケールすればええんでないの
897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/11(火) 17:18:31.38ID:wYKJDd5/0 自分の部屋i2iは散らかってるせいで難しいな
知らないものがあると途端に自分の部屋っぽく無くなるし、キャラを馴染ませるにはAIに任せなきゃいけないし
知らないものがあると途端に自分の部屋っぽく無くなるし、キャラを馴染ませるにはAIに任せなきゃいけないし
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/11(火) 17:18:42.84ID:4ZoORulO0 個別のプロンプトなんやろ
Prompts from file or textboxと組み合わせる感じちゃうかな
gptちゃんに作ってもらったらええねん
Prompts from file or textboxと組み合わせる感じちゃうかな
gptちゃんに作ってもらったらええねん
899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd22-wnNj)
2023/04/11(火) 17:24:16.35ID:1W9Uz66gd >>514
やっぱグラボ外に出したいよなあ
やっぱグラボ外に出したいよなあ
900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e30-Rzwh)
2023/04/11(火) 17:28:45.53ID:BghbG8ng0901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 410d-Az6A)
2023/04/11(火) 17:38:51.46ID:avnzGwPa0 Bingさん内部的には英語で処理したあと日本語に直してるんだろうなあと思ってたんだけどまさか中国語なのか?
https://i.imgur.com/BwgaAfD.png
それともb64された「hello」をデータセットから探してきたらたまたま中国語だっただけだろうか
https://i.imgur.com/BwgaAfD.png
それともb64された「hello」をデータセットから探してきたらたまたま中国語だっただけだろうか
902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/11(火) 17:39:21.42ID:kXBBMdK10 >>690
雪道全裸登校マラソン見つけたわ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673897340/217
217 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-f6s+) sage 2023/01/17(火) 14:00:27.92 ID:vaUAIE1A0
やっぱ引きの絵は顔がつぶれていかんのう ひとつひとつinpaintすればよくはなるんやが面倒やしな
https://majinai.art/i/rP8kI88.png
468 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-f6s+) sage 2023/01/17(火) 20:52:41.05 ID:vaUAIE1A0
>>217 の絵の人物をinpaintして見れる絵にした うん、めんどい!
https://i.imgur.com/m7x00wI.png
雪道全裸登校マラソン見つけたわ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673897340/217
217 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-f6s+) sage 2023/01/17(火) 14:00:27.92 ID:vaUAIE1A0
やっぱ引きの絵は顔がつぶれていかんのう ひとつひとつinpaintすればよくはなるんやが面倒やしな
https://majinai.art/i/rP8kI88.png
468 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-f6s+) sage 2023/01/17(火) 20:52:41.05 ID:vaUAIE1A0
>>217 の絵の人物をinpaintして見れる絵にした うん、めんどい!
https://i.imgur.com/m7x00wI.png
903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/11(火) 17:39:59.58ID:kXBBMdK10 >>902 続き
482 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-f6s+) sage 2023/01/17(火) 21:11:53.69 ID:vaUAIE1A0
>>473
Kritaのプラグインは選択範囲だけ抜き出してinpaint(というかマスクせんと選択範囲全体をinpaintしとるから実質img2imgやね)ってできるから
512x512で範囲選択、15枚出力してうまく描けた人物を切り抜いて…、ての3箇所に分けてやったで
512x512で抜き出したのをMax size 1024に拡大してAIに食わせてKritaに返すってのができるから画質はそんなに悪くならん
https://i.imgur.com/RYIa4Rn.png
930 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-f6s+) sage 2023/01/18(水) 16:22:34.31 ID:hNkclmYV0
>>909
ワイは一発出しをなかば諦めとるところあるから、最初に背景がきれいに出るモデルで全体を出して、人物は別途kritaで高解像度inpaint(i2i)やっとるわ 面倒だけどワイは楽しくできとるからこれでええんや…
ちょっと人物が小さいけど作例は >>468 、やり方は >>482 やね
482 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-f6s+) sage 2023/01/17(火) 21:11:53.69 ID:vaUAIE1A0
>>473
Kritaのプラグインは選択範囲だけ抜き出してinpaint(というかマスクせんと選択範囲全体をinpaintしとるから実質img2imgやね)ってできるから
512x512で範囲選択、15枚出力してうまく描けた人物を切り抜いて…、ての3箇所に分けてやったで
512x512で抜き出したのをMax size 1024に拡大してAIに食わせてKritaに返すってのができるから画質はそんなに悪くならん
https://i.imgur.com/RYIa4Rn.png
930 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-f6s+) sage 2023/01/18(水) 16:22:34.31 ID:hNkclmYV0
>>909
ワイは一発出しをなかば諦めとるところあるから、最初に背景がきれいに出るモデルで全体を出して、人物は別途kritaで高解像度inpaint(i2i)やっとるわ 面倒だけどワイは楽しくできとるからこれでええんや…
ちょっと人物が小さいけど作例は >>468 、やり方は >>482 やね
904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0211-E5eD)
2023/04/11(火) 17:42:16.34ID:g2KKGK770 >>900
1回目はダイナミックプロンプト使ってるけど2回目のi2iアップスケールではその部分は消してるけどな
どうせ元の絵に引っ張られるし2回目は過剰な指定は無視されるか齟齬が起こるから大まかにした方がいいって考え方や
まあ個々の画像でダイナミックプロンプトで形成されたプロンプトが適応された方が正しく映えるのかもしれんな。がんばってや
1回目はダイナミックプロンプト使ってるけど2回目のi2iアップスケールではその部分は消してるけどな
どうせ元の絵に引っ張られるし2回目は過剰な指定は無視されるか齟齬が起こるから大まかにした方がいいって考え方や
まあ個々の画像でダイナミックプロンプトで形成されたプロンプトが適応された方が正しく映えるのかもしれんな。がんばってや
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-O+PF)
2023/04/11(火) 17:42:26.95ID:gC0bNRMMa 仕事中スレに書かれた新情報をメモする
↓
帰宅したら試す
↓
もう寝る時間!
ってルーチンが出来上がってもーた
↓
帰宅したら試す
↓
もう寝る時間!
ってルーチンが出来上がってもーた
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-Ecqc)
2023/04/11(火) 17:44:09.20ID:12gnaihpa >>890
どうどう?
どうどう?
907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-96p0)
2023/04/11(火) 17:45:28.11ID:VAZIJh2t0 >>905
ひゃだ、待ってこれ私のことだ…
ひゃだ、待ってこれ私のことだ…
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/11(火) 17:50:30.30ID:KmS9ggEH0 アプスケ倍率3倍で感動したけど4倍にしても時間のわりにそこまでやな
909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/11(火) 17:55:47.49ID:4ZoORulO0 >>905
AIに仕事を増やされる好例やん
AIに仕事を増やされる好例やん
910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-Ay2p)
2023/04/11(火) 17:56:12.82ID:w1rqeN4C0 civitaiでLoraページにレビューも兼ねて出力画像を投稿しようと思うんやが、
なんか投稿した画像に勝手に「車」とかのタグがデフォでつけられるのどうしたらええんやろ・・・タグを消せへんっぽい
なんか投稿した画像に勝手に「車」とかのタグがデフォでつけられるのどうしたらええんやろ・・・タグを消せへんっぽい
911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/11(火) 18:00:53.91ID:IfQ1LB0D0912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-3lfE)
2023/04/11(火) 18:11:38.89ID:HA6EofOQd >>880
映画やアニメみたいな派手さはないけど、情報処置関連はSFの世界に片足突っ込んでる感あるよな
映画やアニメみたいな派手さはないけど、情報処置関連はSFの世界に片足突っ込んでる感あるよな
913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-Ecqc)
2023/04/11(火) 18:14:07.68ID:12gnaihpa914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/11(火) 18:14:38.43ID:4ZoORulO0 アプ助比較はグリッドで出来るもんじゃないから悩ましいな
915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 42ba-Ay2p)
2023/04/11(火) 18:20:19.91ID:FX7fM/7o0 オナホ妖精作ったけどうまく人側の手が出ないわ
比較対象がちんぽしかないからサイズ差が微妙に把握しにくい
https://i.imgur.com/WTli58w.png
https://i.imgur.com/7i87cLM.png
https://i.imgur.com/7LXSrkn.png
https://i.imgur.com/ow5SXMd.png
https://i.imgur.com/yJ3dBmj.png
比較対象がちんぽしかないからサイズ差が微妙に把握しにくい
https://i.imgur.com/WTli58w.png
https://i.imgur.com/7i87cLM.png
https://i.imgur.com/7LXSrkn.png
https://i.imgur.com/ow5SXMd.png
https://i.imgur.com/yJ3dBmj.png
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/11(火) 18:27:10.90ID:jF87Z8Om0 >>911
「t2iでつかってるぶん」って、標準のHiresfixとかt2iのTiled Diffusionではアップスケーラー選べないと思うんだけど、なにか追加してるの?
「t2iでつかってるぶん」って、標準のHiresfixとかt2iのTiled Diffusionではアップスケーラー選べないと思うんだけど、なにか追加してるの?
917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/11(火) 18:34:28.44ID:IfQ1LB0D0 >>916
t2iの高解像度補助のアップスケーラーのとこに出たから普通に選んでるで
t2iの高解像度補助のアップスケーラーのとこに出たから普通に選んでるで
918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/11(火) 18:34:47.31ID:4ZoORulO0 >>916
横からやけどt2i標準の選べるで
横からやけどt2i標準の選べるで
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-mkVd)
2023/04/11(火) 18:35:16.81ID:Fb9+6Bctp >>916
hires.fixはlatent以外の普通のアップスケーラーも選べるっしょ
hires.fixはlatent以外の普通のアップスケーラーも選べるっしょ
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/11(火) 18:37:22.18ID:Ev/8Sayb0 自分の部屋の写真を使ってi2iするのか、loraを使ってプロンプトでt2iして自分の部屋を呼び出すのか、それが問題だ
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-bBXX)
2023/04/11(火) 18:38:20.20ID:ovMmBKSm0 >>915
ええやん、応援しとるで!
ええやん、応援しとるで!
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 410d-Az6A)
2023/04/11(火) 18:41:32.90ID:avnzGwPa0 オナホ妖精は痛そうなのがかわいそうだから抜けないんだけど妖精の女の子に自分でシコったりこすりつけたりしてぶっかけるのはムチャクチャ好きなんだがそういうLoRAはないのかな
923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dbf-Ay2p)
2023/04/11(火) 18:44:08.17ID:adhWuUmR0 妖精って人間をからかって遊んでる精霊みたいなもんやろ?痛覚あるんかいな
まあそのへんは脳内設定次第か
まあそのへんは脳内設定次第か
924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-t4bB)
2023/04/11(火) 18:44:31.75ID:/rePqKWBa オナホを使ってシコってくれる妖精じゃなくて自らがオナホになるんか
たまげたなぁ
たまげたなぁ
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-izbf)
2023/04/11(火) 18:54:51.14ID:AiAZ2Z430 オナホ妖精ときくと小説版リーンの翼でダンバインのチャムポジのフェラリオが敵に捕まってオナホ妖精にされるシーンを思い出す
926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-FDE8)
2023/04/11(火) 18:56:03.09ID:Z9FGgFMxp 妖精さんが体全体でマットプレイみたいに
チンポ擦るのが良いです
チンポ擦るのが良いです
927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/11(火) 18:56:44.69ID:IfQ1LB0D0928今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd22-kDFg)
2023/04/11(火) 18:59:01.12ID:r4s7ARXNd >>927
需要はありまぁす!
需要はありまぁす!
929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdea-Ay2p)
2023/04/11(火) 18:59:16.64ID:ok9i0uCC0 >>927
ええやん・・・なんぼなん
ええやん・・・なんぼなん
930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-k+1s)
2023/04/11(火) 19:00:45.16ID:ArE431tM0 >>927
パンツ脱いだ
パンツ脱いだ
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM29-K9B3)
2023/04/11(火) 19:01:09.20ID:n02N9jizM >>889
くわしいな経験談か
くわしいな経験談か
932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2988-RguY)
2023/04/11(火) 19:04:27.33ID:NEMXdNcp0 temp覗いたらとんでもねー量溜まっててくさ
32gb×2買ってramdisk導入したわ
32gb×2買ってramdisk導入したわ
933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/11(火) 19:04:41.88ID:IfQ1LB0D0 おっしゃ、スレ跨いだら投下するで
934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-P07h)
2023/04/11(火) 19:04:54.83ID:Ev/8Sayb0935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4139-izbf)
2023/04/11(火) 19:07:21.11ID:vFj8wbcO0936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/11(火) 19:10:01.34ID:Ljq6kLdGx937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/11(火) 19:12:24.66ID:jF87Z8Om0938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4616-Ay2p)
2023/04/11(火) 19:15:18.14ID:vktQ2RVN0 これわりと影響つよない?
中国が生成型AIを規制 政権転覆、国家分裂を禁止
中国が生成型AIを規制 政権転覆、国家分裂を禁止
939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/11(火) 19:17:10.43ID:2QJyYfHn0 そういや文字入れたらもう実質漫画家って名乗っていいよね
940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-k+1s)
2023/04/11(火) 19:17:35.23ID:ArE431tM0 音声のほうはあれ本場中華じゃなかった?
アカンやん
アカンやん
941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e02-q4if)
2023/04/11(火) 19:17:59.31ID:+ciFvG1B0942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 410d-Az6A)
2023/04/11(火) 19:19:42.31ID:avnzGwPa0 >>927
これ逆にマイナス強度適用すると長身になったりしないかな?
これ逆にマイナス強度適用すると長身になったりしないかな?
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4139-izbf)
2023/04/11(火) 19:21:14.67ID:vFj8wbcO0 中国は自動生成プーさんに怒るのは時間の問題だったからな
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d81-XwN4)
2023/04/11(火) 19:22:26.00ID:Jz69AT6Z0 すまん、追加するアップスケーラーおすすめあるか?
fatalanimeとRemacriは入れた
fatalanimeとRemacriは入れた
945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/11(火) 19:24:32.41ID:IfQ1LB0D0946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/11(火) 19:25:40.05ID:KmS9ggEH0 今日は早めにサンイチ画像を作成するぞ!
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-bjwF)
2023/04/11(火) 19:25:57.03ID:gyh9tfqm0 >>685
斜向かいの小学校に通ってたワシ、キタコー前の坂の再現度が高いと感心す
斜向かいの小学校に通ってたワシ、キタコー前の坂の再現度が高いと感心す
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4139-izbf)
2023/04/11(火) 19:32:21.74ID:vFj8wbcO0 >>944
環境によっては避けたほうがいいアップスケーラーはあるよ。multidiffusionとかCC BY-NC-SA 4.0だし、
https://github.com/pkuliyi2015/multidiffusion-upscaler-for-automatic1111
上にあるような4x-UltraSharpもCC BY-NC-SA 4.0だしPNGに名前残したくはない人も多いだろうし。変えれば誰にもわからんけど(´・ω・`)
アップスケーラーは癖があるからなぁ。細部潰して輪郭スッキリさせる2D用と実写で分けて、後は試してみるしかないと思うわ
https://upscale.wiki/wiki/Model_Database
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/
どこかで間違って売り物作ったときに販売停止に追い込まれないためにCC BY-NC-SA 4.0はメイン機では避けて通るようになってしまったな(笑)
そのためのサブ機があるっちゃあるわけだが…3060は遅くて、はよ4070にしたいわ!
環境によっては避けたほうがいいアップスケーラーはあるよ。multidiffusionとかCC BY-NC-SA 4.0だし、
https://github.com/pkuliyi2015/multidiffusion-upscaler-for-automatic1111
上にあるような4x-UltraSharpもCC BY-NC-SA 4.0だしPNGに名前残したくはない人も多いだろうし。変えれば誰にもわからんけど(´・ω・`)
アップスケーラーは癖があるからなぁ。細部潰して輪郭スッキリさせる2D用と実写で分けて、後は試してみるしかないと思うわ
https://upscale.wiki/wiki/Model_Database
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/
どこかで間違って売り物作ったときに販売停止に追い込まれないためにCC BY-NC-SA 4.0はメイン機では避けて通るようになってしまったな(笑)
そのためのサブ機があるっちゃあるわけだが…3060は遅くて、はよ4070にしたいわ!
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/11(火) 19:37:39.81ID:jF87Z8Om0950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d81-XwN4)
2023/04/11(火) 19:40:16.48ID:Jz69AT6Z0951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d93-Ay2p)
2023/04/11(火) 19:40:21.65ID:pMxeZbQx0 システマチックに自動的に名前が入るのではなく
使うのであれば作者へのクレジット表示をPNG内なりどこなりにしてなということ
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/deed.ja
使うのであれば作者へのクレジット表示をPNG内なりどこなりにしてなということ
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/deed.ja
952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-96p0)
2023/04/11(火) 19:40:53.37ID:VAZIJh2t0 使ってるモデルとかなんのアップスケール使ったかとか設定変えてないなら残ってるよ
普通に画像生成したときにプレビューの下辺りに表示されてると思うけど
あとはPNGinfoとかでも確認できる
普通に画像生成したときにプレビューの下辺りに表示されてると思うけど
あとはPNGinfoとかでも確認できる
953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e188-gK50)
2023/04/11(火) 19:47:07.12ID:i7H5wLyO0 日本人の三分の一が日本語が読めないって話題は
そういやAIと合わせて語られてたとな…とか思い出したわ
取り沙汰されていたのは2019年?2020年くらいか
そういやAIと合わせて語られてたとな…とか思い出したわ
取り沙汰されていたのは2019年?2020年くらいか
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-O+PF)
2023/04/11(火) 19:59:29.61ID:rU9U35Mp0 マスピ顔というワードを見て試しに外してみたが、確かに目つきが変わったな
相変わらずプロンプトの効きは悪い
相変わらずプロンプトの効きは悪い
955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9188-Rzwh)
2023/04/11(火) 20:02:24.11ID:IfQ1LB0D0 たまにネガプロからworst qualityとかを外してみるのも面白いで
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 92bf-K+YX)
2023/04/11(火) 20:03:33.80ID:FSHidVLm0 >>953
まあアメリカ人なんて8%が非識字者で21%がディクレシアで5%はそもそも非英語話者でそこにその文脈の人たちも加えると英語読めない奴の割合は50%超えるやろな
まあアメリカ人なんて8%が非識字者で21%がディクレシアで5%はそもそも非英語話者でそこにその文脈の人たちも加えると英語読めない奴の割合は50%超えるやろな
957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/11(火) 20:04:49.12ID:jF87Z8Om0 なるほど、CopyRight的に名前を残さないといけないってことね
てっきりOSのレジスト名とかが自動的にPNGに埋め込まれるとかかと思ってヒエッってなったw
てっきりOSのレジスト名とかが自動的にPNGに埋め込まれるとかかと思ってヒエッってなったw
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-juPV)
2023/04/11(火) 20:05:34.15ID:euYStkNz0 >>819
これ検証量エグな、、、一応保存させていただくわおつやで
これ検証量エグな、、、一応保存させていただくわおつやで
959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2530-Az6A)
2023/04/11(火) 20:06:02.64ID:KmS9ggEH0 マスピは美術品要素もあるから強調してると背景引っ張られて額縁とかでるで
960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-m93O)
2023/04/11(火) 20:06:52.80ID:Hip9xwqk0 LORA作ってやっとずらしてくれるようになった😊
https://i.imgur.com/xlOA0Wf.png
https://i.imgur.com/xlOA0Wf.png
961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9128-9Fjl)
2023/04/11(火) 20:11:17.59ID:WJoEdHMu0 なんで誰もElementalやんねーの
やってる俺が馬鹿みてーじゃん
層別より面白いぞ!!!!!
やってる俺が馬鹿みてーじゃん
層別より面白いぞ!!!!!
962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-JK8I)
2023/04/11(火) 20:12:33.03ID:mQMOy8Klr masterpieceは美術品っぽくなるっての見かけてから外してるわ
確かにbest qualityとかだけの方がええ感じかも
確かにbest qualityとかだけの方がええ感じかも
963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-QZiB)
2023/04/11(火) 20:13:59.68ID:cqr+Whe7d クオリティタグ一切入れてないや
hiresすればみんな同じやろ
hiresすればみんな同じやろ
964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-96p0)
2023/04/11(火) 20:15:40.27ID:VAZIJh2t0 elementsって人間に扱えるものか疑問だけど一応実装しときましたって公式に言われてる代物だったような…
965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e188-Rzwh)
2023/04/11(火) 20:15:50.17ID:i7H5wLyO0966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e188-Rzwh)
2023/04/11(火) 20:18:35.39ID:i7H5wLyO0 ちなワイ
IA3および重み付け学習とそれぞれ一日格闘してもう学習の最新トレンドを追いかけるのは諦めた
IA3の次に追加されたLoKRに至っては試してすらいない
IA3および重み付け学習とそれぞれ一日格闘してもう学習の最新トレンドを追いかけるのは諦めた
IA3の次に追加されたLoKRに至っては試してすらいない
967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-96p0)
2023/04/11(火) 20:18:43.33ID:VAZIJh2t0968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-VP7z)
2023/04/11(火) 20:18:49.43ID:SizJq6vXr nijijournyって追加学習しなくても色々キャラ書けるのか
969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-/aea)
2023/04/11(火) 20:19:21.85ID:LmZHWSFr0 >>960
パンツずらしloraってコト!?
パンツずらしloraってコト!?
970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9128-9Fjl)
2023/04/11(火) 20:20:21.22ID:WJoEdHMu0971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d81-XwN4)
2023/04/11(火) 20:21:33.32ID:Jz69AT6Z0 深層に潜り過ぎると還ってこれなくなるぞ
972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-VWRU)
2023/04/11(火) 20:23:11.17ID:OVmyV9ooa 浦島状態からローカル導入してみたけどすごいなこれ
ただLoraとかマージとかわからんから生成ボタンでポチポチガチャするだけのスクリプト未満やんな…
BloodOrangeMixみたいなアニメ調が好きやけど他の似たようなモデルってどんなんがあるんやろ
ただLoraとかマージとかわからんから生成ボタンでポチポチガチャするだけのスクリプト未満やんな…
BloodOrangeMixみたいなアニメ調が好きやけど他の似たようなモデルってどんなんがあるんやろ
973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d93-Ay2p)
2023/04/11(火) 20:24:11.13ID:pMxeZbQx0 Elemental Mergeでググると出てくるけどsd-webui-supermergerの追加機能や
要はいままで各層単位でマージしてたけど、さらにその中の1個1個テンソル重みレベルでマージする機能
正直あんまり筋の良い方向性には思えないんやけど、マージ好きにはたまらん機能やろな
要はいままで各層単位でマージしてたけど、さらにその中の1個1個テンソル重みレベルでマージする機能
正直あんまり筋の良い方向性には思えないんやけど、マージ好きにはたまらん機能やろな
974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e188-Rzwh)
2023/04/11(火) 20:26:43.87ID:i7H5wLyO0975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-1lQJ)
2023/04/11(火) 20:28:00.36ID:VrOWnnWT0 ダライラマLoRAってまだないんやな
探してるとき気づいたけどCivitaiが管理してた習近平LoRA消えてる
プーチンは残ってるけど
探してるとき気づいたけどCivitaiが管理してた習近平LoRA消えてる
プーチンは残ってるけど
976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d147-LB9x)
2023/04/11(火) 20:28:29.01ID:b/2abWeG0 >>973
これは頑張ってと言うしか…
これは頑張ってと言うしか…
977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9128-9Fjl)
2023/04/11(火) 20:29:17.84ID:WJoEdHMu0978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e188-gK50)
2023/04/11(火) 20:34:10.05ID:i7H5wLyO0979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/11(火) 20:35:39.73ID:n5AsHJma0 lora学習は正方形画像じゃなくてもいいという話だけど
正方形じゃない場合の学習ってはみ出た場所がクロップされて学習する感じになるんかい?
正方形じゃない場合の学習ってはみ出た場所がクロップされて学習する感じになるんかい?
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 527d-zDmf)
2023/04/11(火) 20:37:25.65ID:K0pYpxPN0 マージの調整こそAIにやって欲しいんやが
好みを覚えて提案してくれるとか
好みを覚えて提案してくれるとか
981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-juPV)
2023/04/11(火) 20:37:45.15ID:euYStkNz0 >>979
aspect ratio bucketingでぐぐりゃわかるけどアス比そのままで小さくして学習してる
aspect ratio bucketingでぐぐりゃわかるけどアス比そのままで小さくして学習してる
982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9128-9Fjl)
2023/04/11(火) 20:48:16.77ID:WJoEdHMu0 次スレないやん
立てるわ
立てるわ
983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9128-9Fjl)
2023/04/11(火) 20:50:00.66ID:WJoEdHMu0 はい
次から皆もElementalね
LoRAもできるからみんなで層別すれば25人で終わるよ
なんJNVA部★186
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1681213742/
次から皆もElementalね
LoRAもできるからみんなで層別すれば25人で終わるよ
なんJNVA部★186
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1681213742/
984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-izbf)
2023/04/11(火) 20:51:17.82ID:AiAZ2Z430 ショタに舌を吸われるLoraとダライラマLoraで生成した絵をプレゼントしたら喜ぶかな
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdea-Ay2p)
2023/04/11(火) 20:56:03.55ID:ok9i0uCC0 >>983
サンガツ!
サンガツ!
986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-Iy8d)
2023/04/11(火) 21:03:36.35ID:gXw6figc0987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8d76-6bqC)
2023/04/11(火) 21:04:04.18ID:EHREPgK50988! ◆oSavQcmVX2 (ワッチョイ c555-8OAw)
2023/04/11(火) 21:10:46.00ID:36l04+ja0989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dbf-Ay2p)
2023/04/11(火) 21:15:40.02ID:adhWuUmR0 飽きてきたらLoRA入れて生成するだけで絵柄変わってまたチンポギンッってなったりするもんな
990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 92f2-+kh2)
2023/04/11(火) 21:23:23.25ID:FkzHduHJ0 楽しすぎて依存性みたいになってしまった
991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa0a-nzEu)
2023/04/11(火) 21:26:36.16ID:fsCsHBlGa 膣問良いですか?
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-VWRU)
2023/04/11(火) 21:26:47.08ID:+9N9NmZta993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd22-kDFg)
2023/04/11(火) 21:28:13.89ID:r4s7ARXNd し、しつ…
994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 410d-Az6A)
2023/04/11(火) 21:31:39.94ID:avnzGwPa0 まだ早い
995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd22-kDFg)
2023/04/11(火) 21:32:26.45ID:r4s7ARXNd ステンバーイ…ステンバーイ…
996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e2c5-BqDK)
2023/04/11(火) 21:34:00.40ID:kXBBMdK10 いや完走しとけや
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5f4-Iy9m)
2023/04/11(火) 21:34:33.32ID:XFbgcwsJ0 質問
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8262-JJW8)
2023/04/11(火) 21:35:00.09ID:4nQa1ack0999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMcd-tIu7)
2023/04/11(火) 21:35:04.16ID:0LVFHZ12M1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5f4-Iy9m)
2023/04/11(火) 21:35:10.78ID:XFbgcwsJ0 いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 23時間 33分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 23時間 33分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- フジ親会社、25年3月期は赤字201億円 [少考さん★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 【石破悲報】フジメディアホールディングス、赤字201億円に。いったいなぜ…🤔 [359965264]
- 【悲報】運転初心者まんさん、おっさんに煽り運転された結果声が震えてしまう [183154323]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 【画像】財務省解体デモ、なんか楽しそうwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 電力会社最高益配当増配「値下げができる環境にない」なお来月から電気代の値上げをお願いする模様 [709039863]