!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★183
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1680673605/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
なんJNVA部★184
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd7-Hy14)
2023/04/07(金) 16:59:16.51ID:rzJyXv5zx519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-Az6A)
2023/04/08(土) 19:32:28.87ID:aO3mimTPa 予想の上をいってて草
520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dbf-Ay2p)
2023/04/08(土) 19:33:27.09ID:961cZYXK0 草
家族がおるオッサンも友達が欲しいんやな
家族がおるオッサンも友達が欲しいんやな
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 868c-sIVf)
2023/04/08(土) 19:33:32.80ID:reFuMsUi0 >>516
同じやつだったら草
同じやつだったら草
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-/aea)
2023/04/08(土) 19:33:41.61ID:mzIeFLxr0 ハンバーガーはControlNetMediaPipeFaceじゃろたぶん
とおもったけど使い方一生わからなくて草。control_mediapipe_face_sd15_v2.safetensorsをControlnetのModelにぶちこんだけど動かん
とおもったけどhttps://github.com/boringcrypto/sd-webui-controlnet
に切り替えないとまだ動かんのかハァハァ……
git remote set-url origin https://github.com/boringcrypto/sd-webui-controlnet
ハンバーガーチャレンジなんか微妙。絵柄好きなので>>131Majinaiたのむ
https://majinai.art/i/p52uJhg.png
とおもったけど使い方一生わからなくて草。control_mediapipe_face_sd15_v2.safetensorsをControlnetのModelにぶちこんだけど動かん
とおもったけどhttps://github.com/boringcrypto/sd-webui-controlnet
に切り替えないとまだ動かんのかハァハァ……
git remote set-url origin https://github.com/boringcrypto/sd-webui-controlnet
ハンバーガーチャレンジなんか微妙。絵柄好きなので>>131Majinaiたのむ
https://majinai.art/i/p52uJhg.png
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-96p0)
2023/04/08(土) 19:34:27.20ID:Aspk0xAF0 敬意払おうやおじさん…
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dbf-+0zN)
2023/04/08(土) 19:36:46.38ID:IEyccYIz0 楽しく使いたい
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9ed-sTuP)
2023/04/08(土) 19:38:01.67ID:f6jA5uLA0 昔このスレでできないなあと言ってたCuppingHandLoRA来てたわ
ちゃんと再現できてめちゃくちゃええ
https://civitai.com/models/32906/cupping-hands-concept
https://i.imgur.com/QXLtOJl.png
https://i.imgur.com/Yul3osc.png
https://i.imgur.com/qMPs7Pk.png
https://i.imgur.com/CPpE8C7.png
ちゃんと再現できてめちゃくちゃええ
https://civitai.com/models/32906/cupping-hands-concept
https://i.imgur.com/QXLtOJl.png
https://i.imgur.com/Yul3osc.png
https://i.imgur.com/qMPs7Pk.png
https://i.imgur.com/CPpE8C7.png
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-O+PF)
2023/04/08(土) 19:42:37.33ID:x/CGtRK80527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d10-OyIa)
2023/04/08(土) 19:44:29.47ID:x2UBlU3L0528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d9ed-sTuP)
2023/04/08(土) 19:45:03.52ID:f6jA5uLA0529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-L+2U)
2023/04/08(土) 19:46:15.10ID:Tnt1HdK/M スペルミス指摘拡張機能があればこんなことには…
530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe2b-HChV)
2023/04/08(土) 19:48:58.14ID:iPqZT9SF0531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-xNJs)
2023/04/08(土) 19:50:06.92ID:pUlUgzgYp colabでwebui今日動作が軽快だったなinpaintしかしてないけど
やっと安定してきたか?
やっと安定してきたか?
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Spd1-6U2O)
2023/04/08(土) 19:51:45.11ID:yAzVpMJSp タグコンプリートのextension入れてあればpubって入れたら候補にpubic hairが出るんだよなあ
責任はpublicで陰毛を出してしまうAIさんサイドにある
責任はpublicで陰毛を出してしまうAIさんサイドにある
533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d93-Ay2p)
2023/04/08(土) 19:52:12.83ID:6QhWINZj0 言うて言語モデルの方も公開モデルベースのLoRAやら高速化がかなり盛り上がって来たしそろそろ爆発的普及するん違うか
AlpacaのLoRAとか4090でもきっつくて涙でますよ草
AlpacaのLoRAとか4090でもきっつくて涙でますよ草
534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4160-/aea)
2023/04/08(土) 20:00:10.33ID:ioPzJudF0 なんか最近浦島要素あった?
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-/aea)
2023/04/08(土) 20:01:45.49ID:Vp8PFZCX0 30個ほど絵柄lora作ってきた経験が活きてるのか
作る前から再現できるかどうか分かるようになってきた
絵柄に向き不向きがあるというか
ハードの力や設定で覆せるのかもしれないけど
作る前から再現できるかどうか分かるようになってきた
絵柄に向き不向きがあるというか
ハードの力や設定で覆せるのかもしれないけど
536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/08(土) 20:02:43.29ID:J+rfF0Zt0 public hair誤字り人のためにTI魔改造すればええんちゃうか
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-GZ1J)
2023/04/08(土) 20:05:53.77ID:3RvUICIuM そろそろ絵から言語、ボイスまでフルAIの自家製Botブーム来そうな気はしてる
伺か2.0や
伺か2.0や
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dbf-Ay2p)
2023/04/08(土) 20:07:06.41ID:961cZYXK0 もう喋りまでAI生成のAIVtuberはなかったっけ?
539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/08(土) 20:07:41.51ID:ILVLFSYS0 全部ある定期
540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3231-FEEt)
2023/04/08(土) 20:08:44.35ID:uf+H5GYI0541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d93-Ay2p)
2023/04/08(土) 20:10:01.26ID:6QhWINZj0 技術はあるけどまだAI絵並みにご家庭でできるレベルとは程遠いからなぁ
AITuberもやってる人みてるとだいたい本職の機械学習エンジニアっぽいし
全てを統合した最強1111WebUIが望まれる
AITuberもやってる人みてるとだいたい本職の機械学習エンジニアっぽいし
全てを統合した最強1111WebUIが望まれる
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 42ba-9yj0)
2023/04/08(土) 20:17:43.16ID:s+mSCScF0 昨日か一昨日に出たAIボイスチェンジャーはすごかったな
有名声優のボイス溢れかえるであれ素材集めがめんどくさいのが難点やけど
有名声優のボイス溢れかえるであれ素材集めがめんどくさいのが難点やけど
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d76-/aea)
2023/04/08(土) 20:24:21.95ID:ZOUYnl8e0 >>510
ああみえてGPT2の時流出した事あるんやで GPT3相当のMETAのAIも流出してたし
ああみえてGPT2の時流出した事あるんやで GPT3相当のMETAのAIも流出してたし
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/08(土) 20:25:35.98ID:OHVsJ8O+0545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-7FIA)
2023/04/08(土) 20:30:21.78ID:bCI3k3jpa >>542
そんなようなの前からあるけど、なんかすごいの出たの?
そんなようなの前からあるけど、なんかすごいの出たの?
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-/aea)
2023/04/08(土) 20:30:48.54ID:Vp8PFZCX0 ゲームしながらイラスト生成&学習、スマートスピーカーで3D嫁モデルと雑談&攻略指南
3年後くらいか?
金があれば来年にはできそうだけど
3年後くらいか?
金があれば来年にはできそうだけど
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/08(土) 20:32:25.71ID:oMpbJz130 言語モデルは流出したところでローカルじゃまともに動かないからねえ
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/08(土) 20:32:46.97ID:J+rfF0Zt0 エア配信やる時のAIリスナーが欲しいわ
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1b8-/aea)
2023/04/08(土) 20:33:54.49ID:Um/16iT30 賛否は上がるかもしれないけど、既に鬼籍に入られてる声優さんのAI音声もやろうと思えば作れるっぽいしね
まだ現役の人であれば本人に仕事依頼した方が早そうな感じだったけど
まだ現役の人であれば本人に仕事依頼した方が早そうな感じだったけど
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd8a-Ay2p)
2023/04/08(土) 20:34:28.75ID:J+rfF0Zt0 画像出す方が高度に思えるけど言語での対話の方がAI的には遥かに高度なんやな
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-Iy8d)
2023/04/08(土) 20:36:21.53ID:1LJHy4ys0 言語モデルと音声で完璧に対話できるようになったら多分現実戻って来れなくなるわ
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-izbf)
2023/04/08(土) 20:41:01.37ID:x/CGtRK80553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/08(土) 20:45:28.16ID:oMpbJz130554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-m93O)
2023/04/08(土) 20:56:07.36ID:QcFYSd190555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d138-0g77)
2023/04/08(土) 20:56:13.99ID:asS+U3My0 逆に考えると大御所声優は自分のai音声を秒単価でサブスクすれば、winwinな気もするけどな。
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5f4-Iy9m)
2023/04/08(土) 20:56:27.53ID:Lw5SjzDM0 >>553
ワイは未だにアレクサに話しかけてる寂しい人間やから欲しいで…
ワイは未だにアレクサに話しかけてる寂しい人間やから欲しいで…
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-/aea)
2023/04/08(土) 21:04:09.83ID:Vp8PFZCX0 去年だったかアレクサに声質を学習させる話出てたな
あれからAI界隈激変したからその後どうなったのやら
あれからAI界隈激変したからその後どうなったのやら
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a104-fl61)
2023/04/08(土) 21:07:51.13ID:nC3BWIK+0 中国辺りの音声AIはどうなったんや
嫌儲でスレ立って物凄い勢いでpartスレ化しとったけど
あれ使えばどんな声優の声も自在とか言っとったけどほんまか?
嫌儲でスレ立って物凄い勢いでpartスレ化しとったけど
あれ使えばどんな声優の声も自在とか言っとったけどほんまか?
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Spd1-A+5J)
2023/04/08(土) 21:15:06.93ID:FaP5KITVp aiボイスチェンジャー気になるけど音声集めるの絶対面倒くさいよなあって思って手つけてない
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-Ay2p)
2023/04/08(土) 21:16:19.13ID:XVxH/E5l0 適当な卑猥音声CDを好みの声優の声に変換出来たらなーと夢想するけどいつぐらいに出来るんや
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-HKmi)
2023/04/08(土) 21:17:02.92ID:olaC1d3K0 今年中には誰の声でも行ける気はする
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-p9a7)
2023/04/08(土) 21:20:10.59ID:H2EJ/Fsr0 >>420
モデルが基本512x512なのでそれに沿った処理が行われる
そのため1024x512を描く場合512x 512が横に並ぶことになる。
それより上位の処理としてcontrolnetとかで真ん中に512をおけば左右のあまりが256なので問題は起きにくくなる
実際の作業としてはlatentなりcontrolnetなりで中心部に人を置けば並列コピーっぽいのは出にくくなる
モデルが基本512x512なのでそれに沿った処理が行われる
そのため1024x512を描く場合512x 512が横に並ぶことになる。
それより上位の処理としてcontrolnetとかで真ん中に512をおけば左右のあまりが256なので問題は起きにくくなる
実際の作業としてはlatentなりcontrolnetなりで中心部に人を置けば並列コピーっぽいのは出にくくなる
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/08(土) 21:22:11.72ID:oMpbJz130 音声についてはどう考えても画像より本来はラクやろしな
ただ、元々ある音声を差し替えるのはいけても
テキスト入力から合成するってなると今のボイロと同様の
調声技術が問われてきちゃうかもしらん
ただ、元々ある音声を差し替えるのはいけても
テキスト入力から合成するってなると今のボイロと同様の
調声技術が問われてきちゃうかもしらん
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-k+1s)
2023/04/08(土) 21:25:21.32ID:IGPKq6Z40 音声のやつは絵よりやばいからかdiscordでやり取りになってた感じやからよくわからん…
最近の話見ると向こうも一気に進化したなってざっくりしたイメージ😗
最近の話見ると向こうも一気に進化したなってざっくりしたイメージ😗
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM66-HChV)
2023/04/08(土) 21:29:00.02ID:wIme2IRYM 昨日はじめてLora作りが上手くいったが今日はまたなんか上手くいかんくなった
ハイパーネットワークおじさんから足を洗えない
ハイパーネットワークおじさんから足を洗えない
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5c8-Rzwh)
2023/04/08(土) 21:30:24.46ID:Z7ZcucFE0 >>551
アレクサのスキルにchatGPTを組み込んで会話することはできるで
アレクサのスキルにchatGPTを組み込んで会話することはできるで
567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e188-Rzwh)
2023/04/08(土) 21:34:37.12ID:HogM/hEn0 ComfyUIで色々とやってみたけど
・途中で処理を止めた半ノイズの背景
・同様に途中で処理を止めた半ノイズ状態の人物AとB
これをLatentCompositeで合成して構図を作るまでは出来た
ただ結局最終パスのレンダリングとVAEデコードで使うモデルやプロンプト次第ではいい感じの絵を台無しにされたりして
案外思い通りにはならんもんだね
これから完全にデコードした白バックの人物を背景にがっちゃんこするほうが良いのでは?って思ったけどそれならPhotoshopで事足りるよな
・途中で処理を止めた半ノイズの背景
・同様に途中で処理を止めた半ノイズ状態の人物AとB
これをLatentCompositeで合成して構図を作るまでは出来た
ただ結局最終パスのレンダリングとVAEデコードで使うモデルやプロンプト次第ではいい感じの絵を台無しにされたりして
案外思い通りにはならんもんだね
これから完全にデコードした白バックの人物を背景にがっちゃんこするほうが良いのでは?って思ったけどそれならPhotoshopで事足りるよな
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-/aea)
2023/04/08(土) 21:35:47.15ID:nQGwS/ew0 wikiでネガティブプロンプトエディティングって手法見たけどEasyNegativeとかってエディティングほぼ効かないっぽい?
loraとかもエディティング聞かないっぽいから同じ扱いなんだろうか
loraとかもエディティング聞かないっぽいから同じ扱いなんだろうか
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-96p0)
2023/04/08(土) 21:40:01.98ID:Aspk0xAF0 層別学習試行錯誤しながらパイズリlora作ってたら
なんか知らんけど肩幅おかしくなるくらい乳盛ってくる出来になってたので
AIくんはおっぺえ星人だと思いました
なんか知らんけど肩幅おかしくなるくらい乳盛ってくる出来になってたので
AIくんはおっぺえ星人だと思いました
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49cd-ISVW)
2023/04/08(土) 21:49:30.07ID:OHVsJ8O+0 >>558
ビリビリでは既にAI歌がジャンル化したからな
ビリビリでは既にAI歌がジャンル化したからな
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d93-Ay2p)
2023/04/08(土) 21:52:44.53ID:6QhWINZj0 VAE、案外大事な割に研究進んどらんよな
モデルの出力クオリティが上がった結果VAE側がボトルネックになり始めたのかも分からんけど
雰囲気でマージVAE作ってみたけど劣化clearVAEにしかならんくて全然ダメだわ
モデルの出力クオリティが上がった結果VAE側がボトルネックになり始めたのかも分からんけど
雰囲気でマージVAE作ってみたけど劣化clearVAEにしかならんくて全然ダメだわ
572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/08(土) 21:53:13.67ID:23pWXlk20 >>552
うーん、ワイは引いたことないエラーやなあ……
うーん、ワイは引いたことないエラーやなあ……
573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-3iMI)
2023/04/08(土) 21:54:30.03ID:oj5L/qig0 >>488
この手の情報、めっちゃ求めてるで
ワイも同じ課題に直面しとる。つまりExtraで普通にアップスケールしたら、結局はオリジナルの線を綺麗にアップスケールしてくれるけど、それぞれのモノ自体は細かくならないんだよね(あなたの例だとギャルの顔とか)
だからHires fixでやることを考えるんだけど、そしたら今度は逆にオリジナルに入っていないモノが描画されたり、指の回数が変わったりして、結局はダブルで手間がかかるという・・・
この手の情報、めっちゃ求めてるで
ワイも同じ課題に直面しとる。つまりExtraで普通にアップスケールしたら、結局はオリジナルの線を綺麗にアップスケールしてくれるけど、それぞれのモノ自体は細かくならないんだよね(あなたの例だとギャルの顔とか)
だからHires fixでやることを考えるんだけど、そしたら今度は逆にオリジナルに入っていないモノが描画されたり、指の回数が変わったりして、結局はダブルで手間がかかるという・・・
574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4604-FZU8)
2023/04/08(土) 22:09:10.37ID:JPmB4UOc0 >>501
外部に招待貼るの禁止してた某鯖に誘導してた
外部に招待貼るの禁止してた某鯖に誘導してた
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-HKmi)
2023/04/08(土) 22:14:23.23ID:1nE+wLBEa 脳死で最初は512と768(+hires)の組み合わせでしか出力してないな
それ以上にすると胴が増えたりろくな事ない印象
でも未だにその辺の正解は無いのかな
それ以上にすると胴が増えたりろくな事ない印象
でも未だにその辺の正解は無いのかな
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-8zTu)
2023/04/08(土) 22:16:47.09ID:23pWXlk20 あかん
重み付け学習できるようになってしまった
タグ付けもさらに沼要素が増えた
重み付け学習できるようになってしまった
タグ付けもさらに沼要素が増えた
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e188-Rzwh)
2023/04/08(土) 22:19:34.96ID:HogM/hEn0 >>576
どゆこと?タグごとに重み付けでもできるように更新でもされたの?
どゆこと?タグごとに重み付けでもできるように更新でもされたの?
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-8zTu)
2023/04/08(土) 22:22:37.74ID:23pWXlk20 >>576
せやねん 最新のsd-scriptで(abc)とか[abc]とか(abc:1.2)とかできるようになってしまったンゴ
せやねん 最新のsd-scriptで(abc)とか[abc]とか(abc:1.2)とかできるようになってしまったンゴ
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1cf-Rzwh)
2023/04/08(土) 22:22:50.85ID:nmnouccL0580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-izbf)
2023/04/08(土) 22:24:03.44ID:x/CGtRK80581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-7+fS)
2023/04/08(土) 22:28:48.66ID:Yp6O75TC0 はえーこれで割とどうでもいいけど存在はしてるやつとかの指定できるのか
うーん学習素材200超えてる学習とかでこれ整備は無理やね…やれてカメラ位置ぐらいか
tagger側で%低いのに自動でつけるとかやれるならありかねぇ
うーん学習素材200超えてる学習とかでこれ整備は無理やね…やれてカメラ位置ぐらいか
tagger側で%低いのに自動でつけるとかやれるならありかねぇ
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 410d-Az6A)
2023/04/08(土) 22:29:56.77ID:OYMv2iRT0 >>576
出来るようになんねえかなあって昼間に言ってたことが夜にはcommitされていた😰
出来るようになんねえかなあって昼間に言ってたことが夜にはcommitされていた😰
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 42ba-9yj0)
2023/04/08(土) 22:30:31.13ID:s+mSCScF0 虹ジャーニーの学習方法が知りたいわ
どうやってあんなに綺麗に手とか楽器召喚してるんやろ
いくらGPUパワーでブン回したって普通なら過学習でドロドロになるだけやから意味ないし何かしら特殊な学習してると思うんやけどそれこそ企業秘密なんやろなぁ
どうやってあんなに綺麗に手とか楽器召喚してるんやろ
いくらGPUパワーでブン回したって普通なら過学習でドロドロになるだけやから意味ないし何かしら特殊な学習してると思うんやけどそれこそ企業秘密なんやろなぁ
584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eea4-Xo2u)
2023/04/08(土) 22:30:46.23ID:lZw0ZvT50 キャラlora作るとgirlが全てキャラに汚染されるのが気になって正則画像も試したけど学習させたいキャラが正則に影響されるのも嫌で
なんとなく正則画像にキャプション付けてキャラと一緒に学習フォルダにぶち込んで正則なし学習したらなんかそれっぽく分離出来た気がしないでもない
なんとなく正則画像にキャプション付けてキャラと一緒に学習フォルダにぶち込んで正則なし学習したらなんかそれっぽく分離出来た気がしないでもない
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/08(土) 22:33:10.13ID:ynYQU2160 >>395
俺の場合は
1280x640でfirst pass:https://i.imgur.com/rtFZ9zr.png
latent hires.fix1.5倍で1920x960:https://i.imgur.com/2UcL3Wt.png
tiled diffusion2倍で3840x1920:https://i.imgur.com/kzMz8v3.jpg
実際は常時hires.fixオンなので1枚目2枚目は一緒に出てくるんだが
俺の場合は
1280x640でfirst pass:https://i.imgur.com/rtFZ9zr.png
latent hires.fix1.5倍で1920x960:https://i.imgur.com/2UcL3Wt.png
tiled diffusion2倍で3840x1920:https://i.imgur.com/kzMz8v3.jpg
実際は常時hires.fixオンなので1枚目2枚目は一緒に出てくるんだが
586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/08(土) 22:35:09.28ID:0i43+6Cmx587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/08(土) 22:36:02.28ID:Gbnv6kmb0 グラボじゃなくて泥臭い作業やってる
個人ができないような本当に溝浚いみたいなやつをね
個人ができないような本当に溝浚いみたいなやつをね
588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/08(土) 22:38:08.69ID:23pWXlk20 >>581
付与率は見えるわけやからフォルダ食わせて一括置換でええんやないん?
付与率は見えるわけやからフォルダ食わせて一括置換でええんやないん?
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3184-Rzwh)
2023/04/08(土) 22:41:05.41ID:rXJ10UEO0590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-juPV)
2023/04/08(土) 22:41:44.41ID:qiaBr/Zn0 >>581
include confident of ...ってやつチェック入れりゃできるよ
include confident of ...ってやつチェック入れりゃできるよ
591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-7+fS)
2023/04/08(土) 22:46:16.18ID:Yp6O75TC0 あ、書き方が悪かった
tagger側の%低いのに自動でつけるとかはできるけど
それで学習的に有意義な設定になるのかなぁと言いたかった
tagger側の%低いのに自動でつけるとかはできるけど
それで学習的に有意義な設定になるのかなぁと言いたかった
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-LtS4)
2023/04/08(土) 22:48:12.43ID:EFnhNSH10 https://majinai.art/i/JLdrNME.jpg
これなんのモデルですか?モデルがundifinedあるの困るな
これなんのモデルですか?モデルがundifinedあるの困るな
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/08(土) 22:50:40.33ID:ynYQU2160594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM91-lOc2)
2023/04/08(土) 22:53:24.97ID:roA3Q7x/M ワイ氏毎日civitai見て良さそうなモデルDLしてたら一日に20ギガ位SSDの残りが減って2テラあった要領の残りが500ギガ位で大ピンチ。
ニキ達助けて。容量節約しなきゃと思いながらも消えたらやだからDLしちまうのよ
ニキ達助けて。容量節約しなきゃと思いながらも消えたらやだからDLしちまうのよ
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/08(土) 22:54:27.05ID:ynYQU2160 >>594
8TBくらいのHDD買えばいいw
8TBくらいのHDD買えばいいw
596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d93-Ay2p)
2023/04/08(土) 22:56:19.02ID:6QhWINZj0 とりあえずEMA付きだったりFP32でアップされてるモデルをFP16に変換するだけでだいぶ容量減るんじゃないの
wikiに変換スクリプト上げてくれてる兄貴いたべ
wikiに変換スクリプト上げてくれてる兄貴いたべ
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd22-fZ2F)
2023/04/08(土) 22:57:02.48ID:SzfP1bjUd >>594
スロット空いてるなら4TB足すだけや
スロット空いてるなら4TB足すだけや
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-K9B3)
2023/04/08(土) 23:01:07.56ID:EmZ55xzUM >>488
lamaってWebuiのextensionである?別起動のならあったけどWebUI1111エクステ版って無いよね?
lamaってWebuiのextensionである?別起動のならあったけどWebUI1111エクステ版って無いよね?
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sxd1-WgQq)
2023/04/08(土) 23:04:46.33ID:0i43+6Cmx >>594
🤗にアップすればええやん
🤗にアップすればええやん
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd40-8Wlk)
2023/04/08(土) 23:05:55.82ID:olaC1d3K0 >>599
悪魔的発想…w
悪魔的発想…w
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-LtS4)
2023/04/08(土) 23:06:05.51ID:EFnhNSH10 >>593
∞398erってあるけど、ぐぐってもでてこないw
∞398erってあるけど、ぐぐってもでてこないw
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe14-AGS/)
2023/04/08(土) 23:08:52.07ID:NBh7Y/mV0 音声AIって何に使うんや? 好きな声優にエッチな台詞言わせて楽しむんか
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8281-pZgd)
2023/04/08(土) 23:11:09.20ID:tq2ZofKp0 >>594
俺も容量パンパンになりそうで辛いけど、loraとか追加モデルの場所って設定で変えれるっけ?
俺も容量パンパンになりそうで辛いけど、loraとか追加モデルの場所って設定で変えれるっけ?
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d129-xQwq)
2023/04/08(土) 23:11:48.68ID:7hKg7ScV0605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/08(土) 23:15:56.59ID:ynYQU2160 >>603
シンボリックリンク張ればいいんやで
シンボリックリンク張ればいいんやで
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-AxUA)
2023/04/08(土) 23:16:52.12ID:sCSjmHZ10 1080から4070tiに変えたら異次元で草
2秒で絵が1枚できるってどういう事やねん
2秒で絵が1枚できるってどういう事やねん
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c581-dEWC)
2023/04/08(土) 23:18:00.61ID:Zf1lU4i/0608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4291-Ay2p)
2023/04/08(土) 23:18:07.21ID:23pWXlk20609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3160-ikQn)
2023/04/08(土) 23:20:12.20ID:ynYQU2160 >>603
command line argumentでチキチキ設定するんでもヨシ
command line argumentでチキチキ設定するんでもヨシ
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0244-zocI)
2023/04/08(土) 23:20:22.95ID:Om2B+IOQ0 >>602
steamインディーゲーがフルボイス標準になる
steamインディーゲーがフルボイス標準になる
611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-wy2S)
2023/04/08(土) 23:20:44.05ID:mUtJMIY/0 kohyaニキってマジで何者なんや……。AI界隈のアインシュタインやろ。
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d3c-Ay2p)
2023/04/08(土) 23:20:48.96ID:kMp/L3Z50 ワイも4070ti欲しいわ
去年3060買っといてよかったと思ってたのにもっと快適にしたくてたまらん
去年3060買っといてよかったと思ってたのにもっと快適にしたくてたまらん
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 623d-Rzwh)
2023/04/08(土) 23:21:48.15ID:Gbnv6kmb0 3Dをぶっこんでるやつがあるんだよね
お前らはあれでいいのかっていう
お前らはあれでいいのかっていう
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e188-Rzwh)
2023/04/08(土) 23:21:48.97ID:HogM/hEn0 でもHires.fixで結局デカい画像作り目指したりTiledDiffusionとか処理食うExtensionで速くなった分は相殺されるっていうね
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-96p0)
2023/04/08(土) 23:22:15.51ID:Aspk0xAF0 >>610
はえー
はえー
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MM66-K9B3)
2023/04/08(土) 23:22:24.18ID:EmZ55xzUM >>522
git remote set-url originはextensionがあるフォルダでコマンドプロンプト立ち上げて入れるの?
自分は無理やりCN無効にして、フォルダを移動してから該当のCNをExtensionで入れて、元のmodelだけを新しい方に移動した…
git remote set-url originはextensionがあるフォルダでコマンドプロンプト立ち上げて入れるの?
自分は無理やりCN無効にして、フォルダを移動してから該当のCNをExtensionで入れて、元のmodelだけを新しい方に移動した…
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウエー Sa0a-nzEu)
2023/04/08(土) 23:27:04.28ID:nzJgfMVAa >>601
ここのモデルランキング見たら4件しか画像ないみたいやし個人でマージしたんやないか?絵柄的にはAOM系が近いと思うけど
https://majinai.art/ja/analysis.php#collapse_model
ここのモデルランキング見たら4件しか画像ないみたいやし個人でマージしたんやないか?絵柄的にはAOM系が近いと思うけど
https://majinai.art/ja/analysis.php#collapse_model
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-LtS4)
2023/04/08(土) 23:27:56.91ID:EFnhNSH10■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難「事件性はない」★2 [ぐれ★]
- 【野球】巨人・田中将大 3回8安打3四球3失点で降板… 通算199勝目ならず 中13日登板も、初回にいきなり5連打され捕まる [冬月記者★]
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★3 [樽悶★]
- 【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ [夜のけいちゃん★]
- Z世代の8割が「AIと結婚するだろう」と回答🤖 [パンナ・コッタ★]
- いまの憲法「よい」51% 朝日世論調査 [少考さん★]
- お前らって仕事で受けたストレスをどうやって土日のうちに回復してる?(働いてないニートは4ね)
- ホイップクリームのスプレー缶あるじゃん
- 日本で暴動が起こらない理由 [148250337]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 神奈川県警に何度もストーカーの相談をしたけど取り合ってもらえなかった女性、白骨遺体で見つかる [606757419]
- 友達いない奴って誰に相談したりするん?