X



なんJNVA部★138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5b88-BrFx)
垢版 |
2023/01/28(土) 00:27:13.17ID:rR0yKPqt0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★137
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1674660572/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/28(土) 00:51:42.80ID:+QA4+LKQr
ほすそす
https://i.imgur.com/tnY4rzU.jpg
2023/01/28(土) 00:54:52.98ID:hEGDnK000
top-down bottom-upでクッと上げたケツ見たいのに
こっちばっか出してくるわ
https://i.imgur.com/7NpByl0.png
たまにそれやでAIちゃん!って感じの出してくるけど崩壊してる
https://i.imgur.com/qYIz6t2.png
2023/01/28(土) 00:59:53.21ID:89pmLJE/0
保守
https://i.imgur.com/zbltv4Y.png
18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff96-wU1H)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:00:16.73ID:84gi2JAZ0
LoRAをやってみたくて、LoRA自体はインストール出来たんだけど、
「WD1.4 Tagger」でキャプションつけたくて1111のextensionsに何回追加しても1111に表示されないんだけれど、何が原因とかあるのかな?

ちな1111のバージョンは最新
extensionは他にダイナミック、層別、イメージブラウザ、pix2pix、ピクセル、additional networks(LoRA)です。
2023/01/28(土) 01:02:33.40ID:kactDZny0
(サンイチ:391)
https://i.imgur.com/AIdCops.png
https://i.imgur.com/4NEhpsl.png
2023/01/28(土) 01:08:22.68ID:BVRoAK0ba
サンイチ
https://i.imgur.com/kNPz7mL.jpg
ゼリー注意
ぱんつずらしはできるけど流石にぱんつが重さで垂れ下がる感じはそれ専用で学習しないと難しいやね
あと家の回線規制されてもう一週間近くになるの辛いやで
2023/01/28(土) 01:09:50.34ID:A52gd4TW0
さんいち
https://i.imgur.com/qL0OJZd.jpg
2023/01/28(土) 01:13:58.84ID:qppFORJK0
さんいち
https://i.imgur.com/5lqIts4.png
ビキニに2色は難しいだと思うよ
2023/01/28(土) 01:15:51.88ID:r1vnHdN30
https://i.imgur.com/xc9sTdy.png
サンイチ!
2023/01/28(土) 01:16:14.60ID:sbDgcZxK0
さんいち!
https://i.imgur.com/Y5lPdVI.png
2023/01/28(土) 01:17:07.66ID:3DW0K6SP0
>>18
stable-diffusion-webui-wd14-tagger https://github.com/toriato/stable-diffusion-webui-wd14-tagger.git
これで合うとる?
Tagger ってタブや、 1回目動かすときにダウンロード入るからターミナルなりコマンドプロンプトなり見て動いとるか確認してや
2023/01/28(土) 01:17:26.74ID:8a40B7400
サンイチ

前スレ899のやつ試してみた
https://i.imgur.com/AxxMdpQ.png
プロンプト毎にサイズと座標を決めて合成する感じかな ワイには難しい
2023/01/28(土) 01:17:36.60ID:XJ+apxp70
サンイチ
https://i.imgur.com/btjINSd.png
https://i.imgur.com/KmZndVE.png
https://i.imgur.com/bTtd2D1.png
NAI初期の頃に一部で流行ったメカ娘のbasil版
2023/01/28(土) 01:19:29.85ID:z7MIiHBG0
サンイチ!
https://i.imgur.com/m4LVxTh.png
2023/01/28(土) 01:19:39.97ID:GzBjCziH0
さんいち
https://i.imgur.com/EMpTzg6.png
2023/01/28(土) 01:21:12.23ID:WvpzDxzr0
にゃーにゃーにゃーですわ
https://i.imgur.com/0FuZrKG.png
31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff96-wU1H)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:26:13.50ID:84gi2JAZ0
>>25
すまん解決した。
入れてたのはそれであってた!

WebUIだけやなくて、
webui-user.batも再起動しないとアカンのね……

他のextensionはWebUIだけ再起動で
表示されてたからてっきり

感謝🙏
2023/01/28(土) 01:26:33.15ID:hEGDnK000
油絵風ええね
33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a62-sGLq)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:26:35.57ID:REs4Uq0f0
>>30
かわヨ
2023/01/28(土) 01:37:01.00ID:q66NPG96M
ほんとに980超えて質問するやつあるかよ
2023/01/28(土) 01:37:36.44ID:Nc/oxSac0
前スレ後半に貼られてた4090のBTOパソコンめっちゃ安ない?
ワイの場合4090の真価発揮するには今のPCだと電源cpuマザボ諸々を
買い替えないといかんからかなり魅力的だ…
2023/01/28(土) 01:37:47.33ID:+QA4+LKQr
>>30
タッチが某イラストレーターぽくて好き
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-yaFQ)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:39:40.97ID:B6ACk/fGM
>>6
メリィイイイイ(威嚇)
2023/01/28(土) 01:39:41.54ID:nPqUHNGra
>>24
ついでにピーナッツ君も学習させよう
2023/01/28(土) 01:40:13.07ID:3DW0K6SP0
>>26
めちゃくちゃすごいけどなぜナパーム残して風船足したんや
2023/01/28(土) 01:40:36.99ID:q66NPG96M
989 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-Z6M9) sage 2023/01/28(土) 00:38:13.98 ID:YLSceTSY0
質問ええか?
PEP8に「Python では、単一引用符 ' で囲まれた文字列と、二重引用符 " で囲まれた文字列は同じです。この PEP では、どちらを推奨するかの立場は示しません。」
とあるんやが実際には'の方を使う人が多い(気がする)のはなんでなん?
ワイは左手だけで簡単に打てる"の方が好みなんやが

これはコーディングスタイルによりけり
ちなBlackのデフォは"
なんで'が多いかわからんがワイが思うにシェルスクリプトとかでは'で囲まれた文字列はコードとかが含まれてても実行したり展開したりせんのやけど"は実行するので基本的には'で囲うと思うんや
それの名残?シェルの代わりに使えるとか言われたりもするときあるし
2023/01/28(土) 01:41:34.28ID:2xg+ltbw0
丸一日さわり倒してlora大分理解進んだけど正則化の必要性だけは分かんない
2023/01/28(土) 01:43:47.57ID:hqJ0zRFTM
特殊部隊Lora再配布してくれぇ🙏
2023/01/28(土) 01:45:45.49ID:6TL5o+W+0
お腹空いたわね

https://i.imgur.com/VNLgiTF.jpg
2023/01/28(土) 01:54:52.86ID:PszwAtb30
https://i.imgur.com/2T3UMHX.png
すごく簡単な話でしてよ
US配列のキーボードでは " より ' の方がタイプしやすいのですわ
2023/01/28(土) 02:40:58.58ID:gfYSC2vT0
薄々勘づいていたが強調は波括弧じゃなくて普通の括弧だったのな
ちょくちょくマジナイにも上げてたのになんで誰も教えてくれなかったんや
2023/01/28(土) 02:44:27.10ID:1bSo5Jbf0
>>45
naiは今も波括弧だからじゃないかなw
2023/01/28(土) 02:48:10.27ID:1i+TRvsr0
NMKDがアプデしたら壊れたから(グラボは回るが画像が出力されない再インスコしても同様)、ArtRoomインスコしたがRun押しても動かんポンコツや
でもWebUiは嫌やからなぁ
GUIで何か良いのない?
2023/01/28(土) 02:53:17.92ID:DKpM3FzX0
サンイチ!
hex maniac LoRA最高過ぎる

https://imgur.com/1d8fSbP.png
2023/01/28(土) 02:53:57.93ID:1bSo5Jbf0
>>47
他のguiがあるのか知らないけどNMKD側の問題なら治るまで1111氏の使っててもいいんじゃないかな?導入が簡単になってるらしい
2023/01/28(土) 02:55:43.75ID:YLSceTSY0
なるほどなあそうなると基本的に'で統一した方が良さそうやな

でもワイは"を使い続けるんや☺
2023/01/28(土) 03:00:43.82ID:twnnQVPm0
BooruDatasetTagManager落としてみたけど.slnで草
どうやって起動すんねん
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMb6-yaFQ)
垢版 |
2023/01/28(土) 03:06:12.61ID:uHnm+8L9M
>>47
マイナー環境の愚痴を言われても誰も解決出来ない定期
2023/01/28(土) 03:15:33.83ID:D6XsMs3rH
>>51
あの…Releaseの方…
2023/01/28(土) 03:23:12.80ID:dUne4VGM0
tagといえばプロンプトの候補を出してくれるautotagがアプデしてから機能しなくなったんやけどワイだけなんかな
2023/01/28(土) 03:24:40.57ID:7/e/MEyR0
タグじゃなくてキャプション編集するソフトってあるんです?
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a76-gcix)
垢版 |
2023/01/28(土) 03:24:59.23ID:k1DOBlKN0
寝床で考えた机上の空論なんだけど、手の修正LoRa作れないか?

着せ替えLoRaの生首だけ学習を応用して、手首から上だけ学習させる
プロンプトに使えば手の崩壊を防げるし、i2iに使えば自己修正なしでガチャだけで修正できるはず

パーの形だけで学習させて強制パーLoRAとか、特定の手の形だけで学習させるのが強そう
2023/01/28(土) 03:26:40.85ID:twnnQVPm0
ワイ無能
ありがとう
2023/01/28(土) 03:42:08.09ID:z8Yr0+c4M
初めて一からlora導入するのにおすすめのサイトありますか
2023/01/28(土) 03:48:16.95ID:dshF3O2wa
エクステンション版のkohya使ってみたんやが学習画像がありませんってどうゆうことや?あとtritonがどうとかもエラーで出てくる
2023/01/28(土) 04:06:06.81ID:QRnY0IZC0
>>56
LoRAではないけど、かなり前に手だけのinpaintモデルを作って試したが上手くいかなかった
顔とか服は近いものを強く学習してる上、いくつか切り分けられる特徴もあるから、それだけで学習させてもある程度は認識する
手はそれだけで学習させても肌色のなにかとしか認識されないって結論になった

もしかしたらLoRAでやれば上手くいくかもしれんから、試してみる価値はあるやろな
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1a76-gcix)
垢版 |
2023/01/28(土) 04:27:02.14ID:k1DOBlKN0
>>60やはり先駆者ニキおったか

キャラ再現LoRAで遊んでたら手の崩壊率が低いことに気づいたんや
人差し指立てたポーズとかそのキャラっぽい指を学習してるから崩壊少ないんやろうなと仮説を立てた

手はモデル自体に使えるデータが多すぎて船頭多くして船山に登る状態やと思うんや
そこでLoRAが船頭に立てば手の崩壊率はかなり下がるはず

誰か一緒に研究しようや
2023/01/28(土) 04:45:29.77ID:VIcuNGFZ0
inpaintで全然破綻直らんなあとおもったらVariation強度が0だったわ
ワイもAIにコピー機させてしまってた
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx3b-QC5G)
垢版 |
2023/01/28(土) 04:52:53.62ID:yhI4Luigx
>>14
うおーパンガツ!
2023/01/28(土) 04:55:26.03ID:AQIQ9Yev0
majinaiに投稿された画像使って学習したらどうなるんだろう?
基本良かったものを投稿してるしタグは画像に埋め込まれてるしで、めちゃくちゃ高精度なモデルできないか?
数がまだ圧倒的に足りないだろうとは思うけど
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx3b-QC5G)
垢版 |
2023/01/28(土) 05:03:47.96ID:yhI4Luigx
>>45
これで言うとカッコ内に,入れてプロンプト併記して強調入れてる人おるよな
前スレで効かないって話を初めて知った
2023/01/28(土) 05:18:49.78ID:G0NSn3ou0
ピクセル化面白いんやが背景の透過情報維持してくれたらええのにな
それともワイが見つけられてないだけでそういう機能あったりするのか
切り抜くのがめっちゃ面倒や
2023/01/28(土) 05:23:40.52ID:bBXTg19oa
>>64
プロンプトと無関係な偶然の産物を上げるケースもあるし
そういうのはノイズになるんじゃないかな
2023/01/28(土) 05:25:09.78ID:GFEpDxzqr
>>65
前スレで指摘されてたのは:の後に数字じゃなくて,が入っとっるからあかんって話やないん?
文法に沿ってカッコ内に併記するの自体は文法間違えなきゃ効くはず
69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa47-EQTx)
垢版 |
2023/01/28(土) 05:25:47.54ID:H9hObI7da
出力された画像を素材に再学習するのは聞いた事ある気がする
あんまり知らんけど
2023/01/28(土) 05:35:19.55ID:CHQM0DZc0
正則化に使ってる人いたな
2023/01/28(土) 05:37:42.34ID:DKpM3FzX0
解像度768で学習しようとしてみたらVRAMじゃなくて物理メモリの方が足りないっぽくて開始すら出来んかったわ…
16GBじゃ無理なんか?買いに行くかな
2023/01/28(土) 05:47:27.45ID:GzBjCziH0
>>42
ワイかな?
MEGAやけどLoRAいくつかまとめたから見てってや
https://mega.nz/folder/4K0BxIbC#f9XdDdJUyR-DbIwS_nwZCg
https://i.imgur.com/xZGDGvr.png
https://i.imgur.com/8Vf0X7F.png
https://i.imgur.com/6LNLYvl.png
https://i.imgur.com/TTjihRk.png
https://i.imgur.com/1COnHhu.png
https://i.imgur.com/lhnjPiO.png
https://i.imgur.com/jvBhjjp.png
2023/01/28(土) 05:58:16.93ID:MgH5wemS0
AUTOMATIC1111のInpaint、まともに機能しなくなってないマスク関係ないところを残して、しかも不自然にくっつけてくる。
2023/01/28(土) 06:00:37.83ID:NitcSztL0
だだっこさんのスタンドアロン版無料Colabで学習出来た人おる?
note通りにやったんやがepoch出てすぐKilledされてもうた
有料版でシステムメモリに余裕ないとアカンのかなぁ
2023/01/28(土) 06:18:44.25ID:bBXTg19oa
最近毎度活動してるアナルゼリー部や
3080でも768学習できると知ってそれで作り直してみた
後alpha1のlr1e-3も良いと聞いたので試しに設定
https://i.imgur.com/o18GxIQ.jpg
わりと絵柄へのLoRAによる侵食を抑えられてるんやないかなこれは
まあAbyssOrangeにしては背景死んでるんやけどね…
2023/01/28(土) 06:21:06.62ID:82oZ+0B+M
尻からゼリー助かる
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM8a-2Ez+)
垢版 |
2023/01/28(土) 06:22:13.16ID:VUZsMb+VM
>>31
ワイもこれ一敗してるわ
このエクステンションでしか遭遇しない事例やから気付きにくいねんな
2023/01/28(土) 06:25:15.99ID:meFGX1YW0
金があるならマジでRTX4090一択だな・・・
いつものゲフォなら最上位ってその下と対して変わらないのに4000世代だけは最上位が強すぎる
https://i.gzn.jp/img/2023/01/26/stable-diffusion-gpu-benchmarks/01.png
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e55-41fs)
垢版 |
2023/01/28(土) 06:28:35.48ID:p1K/qTxg0
>>78
3060の4倍の性能やんけ
しかし3060なら10台買えることを考えるとコスパはやべーわ
そんなにパソコン組めへんけど
80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM8a-2Ez+)
垢版 |
2023/01/28(土) 06:29:45.38ID:VUZsMb+VM
kohyaでxformers動かなくて困ってるって言及してるpaperspace民って多分みんなproのA4000民なのかなって思ってるんだけどgrowth民で成功してる人っておるん?
A100でxformersだと解像度どれくらい行けるもんなんやろ
2023/01/28(土) 06:41:29.26ID:H7OnDty20
百合もいいぞいlora
https://imgur.com/eHKOQZT.png
https://imgur.com/6FdWzR3.png
https://imgur.com/3Dyq6ja.png
https://imgur.com/UezUt8W.png
https://imgur.com/qVHv5Kn.png
https://imgur.com/7wDfw4s.png
2023/01/28(土) 06:45:25.94ID:pYT48zTx0
ふたなり玉無しスクワット両手に茎派のワイ
今日も金玉描写とまんkにtmp挿入されて惨敗

なんか基本的に間違ってんのかなほんと、、、
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4e55-41fs)
垢版 |
2023/01/28(土) 06:47:44.52ID:p1K/qTxg0
>>82
キンタマくらいなら消しゴムで消せばええんや
2023/01/28(土) 06:48:51.09ID:4/NujxXJ0
百合と言えば前スレの冒頭にいたあだしま可愛かったわ
2023/01/28(土) 06:51:06.41ID:hAxM5VwuM
>>72
うおおサンガツ!いろいろ楽しませてもらうわ🙏
2023/01/28(土) 06:51:18.68ID:Kn1LzxI7d
>>82
フタナリloraつかいなはれ
2023/01/28(土) 06:58:19.62ID:6cOhAHqi0
katanukiで綺麗にならなかった時って残りは手動でやるしかない?
88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM8a-2Ez+)
垢版 |
2023/01/28(土) 07:02:48.35ID:VUZsMb+VM
そもそも背景削除はオリジナルをCLIで使う方が精度高いからkatanukiより使ってないわ
単に使ってるモデルと設定値の違いだろうからソース書き換えれば同じことkatanukiでも出来るんだろうけど
2023/01/28(土) 07:03:11.44ID:pYT48zTx0
挿入されてるのをインペントで消したり金玉を消したりしても
こういう風になってしまうのよね、、
https://imgur.com/RmQzOTg

>>83
インペイントで消してもまんk書かれないで金玉が生えてくるんや、、

>>86
ふたLoraって金玉ついてこない?
2023/01/28(土) 07:06:05.13ID:Kn1LzxI7d
>>14
ぼくもパンツコキ部に入部します!
2023/01/28(土) 07:08:46.48ID:Kn1LzxI7d
>>89
フタナリlora入れて金玉だけネガに入れたら消えたような…testiclesってネガに入れてみたらどうや?
2023/01/28(土) 07:13:33.81ID:bBXTg19oa
プロンプトでもそこそこ玉無しふたなりは作れたとは思うけど打率低いのよな
ワイが作る時はpenis使わずにerectionで生やしてる
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx3b-QC5G)
垢版 |
2023/01/28(土) 07:15:48.80ID:yhI4Luigx
>>68
ほんまや誤読してたわ
そんで:の後じゃなくて直前に,やった

(6+girls talking, looking at each other, laughing,girls clowd,armpit,fun water play,happy,:1.5)

:1.x)の前にカンマ入ると効かなくなるんか今まで生成しまくってて知らんかったわ…そうとうやらかしてたで
2023/01/28(土) 07:30:55.46ID:ZuUNlr5e0
LORA学習したい画像突っ込んでbat叩いて<lora:ほにゃらら:1>で反映させてるだけで満足した結果が出てるんやが、
画像に同梱するテキストファイルやらタグ付け?やらまさのり化画像はあったほうがええんか?
95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0e7d-aVnv)
垢版 |
2023/01/28(土) 07:46:57.39ID:qXcJNP8r0
前スレ>974
catboxは画像上げるとこやと思うやで。
近くにmega.nzのURLあらへん?
2023/01/28(土) 08:01:09.74ID:sbDgcZxK0
>>38
試したんやがあの独特な形のモデルが無いからかスヌーピーに出てくるチャーリーブラウンみたいな奴しか出んかったわ
学習率が悪いのかもしれん
97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdba-XVIT)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:10:32.43ID:6TPAeAVed
>>81
この顔立ちは何に引っ張られてるんや?
98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdba-XVIT)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:15:54.98ID:6TPAeAVed
>>35
俺が10月下旬に買った時より10万安い
SSD4TB追加してメモリ128GBにして同じくらいになる
かなり安い
2023/01/28(土) 08:19:47.13ID:aX2EkByt0
最新の最高性能のパソコンって『(少しでも早く高性能な環境を使うための)時間をお金で買う』っていう面が強いだろうしな
お財布厳しい勢としては、素直に3060の次世代ポジションを待ってる
2023/01/28(土) 08:21:41.68ID:Hg69F89Y0
マンコが破綻するのをどうやったら直せるんや…
わいは疲れた
basilとddim使ってるんやが😭
2023/01/28(土) 08:23:53.88ID:uyGYbTcDM
そこそこのPC買っても夜通し生成とか電気代かかるからやらんくなったし
3060で1024×1512のhires.fixなら3分で出来るから、適当に起きてる間にガチャって良いの出たらシコッてPixivに貼るだけになったわ
100枚貼っても1枚貼っても閲覧数変わらんしな
学習目的で買うにしても1024×1024の学習ならクラウド前提みたいやし
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdba-XVIT)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:24:24.93ID:6TPAeAVed
>>99
少し高いが4070tiしかないやろ
ローエンドでVRAM12GBのグラボはもう出そうにない
2023/01/28(土) 08:29:52.49ID:VrW+Lv4i0
LoRAするときの学習用画像と一緒に入れるtxtファイルの内容は、結局どうするのがベストなんや
「呼び出し用ワード,1girl,simple background」だけにしとるんやけど、これよりもっとええやり方がある感じなんか?
タグとクラスとキャプションの違いもようわからん
2023/01/28(土) 08:31:45.57ID:XJ+apxp70
>>99
残念ながら後継は絶対に出ない
そもそも3060にvramが12GBも載ったのはイレギュラーなんだよ
だから珍品扱いなんさ
2023/01/28(土) 08:33:09.61ID:D4DvlUmy0
https://civitai.com/?query=LORA

ロラ取り放題んやけこれぇ
2023/01/28(土) 08:34:51.25ID:D4DvlUmy0
https://civitai.com/models/4830/shenhe-lora-collection-of-trauters

ドエッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2023/01/28(土) 08:35:03.84ID:uyGYbTcDM
>>105
civitaiのLORAあんま良いのないけどな
ブルアカのLORA上げてる人のがアビスオレンジなら使えるぐらいか
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM8a-2Ez+)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:35:41.82ID:VUZsMb+VM
錦鯉ののりのりまさのりダンスのLora作りたくて吉田アナの解説動画使って学習させてたんだけど服装ばっかり真似してポーズは全然真似してくれないわ…
案外ポーズの学習って難しいのかな
2023/01/28(土) 08:36:51.74ID:D4DvlUmy0
https://civitai.com/models/5266/komi-shouko-lora

これwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/01/28(土) 08:39:43.10ID:aX2EkByt0
>>102,104
よ、4年後ぐらいには出てるからっ……
2023/01/28(土) 08:40:07.41ID:hEGDnK000
股間が絶叫してて草生え散らかした逆奇跡の一枚
https://i.imgur.com/wMcpeR8.png
112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM8a-2Ez+)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:40:46.61ID:VUZsMb+VM
>>101
1024での学習なんて意識されとらんかった時期と現実にそれやる奴が現れだしてからの今じゃ判断の基準が完全に別物になってると思うわ
今から学習やろうと思ってる層は4090買うよりA100借りる方が良い
2023/01/28(土) 08:41:04.97ID:uyGYbTcDM
>>111
野獣先輩に見える
114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sdba-XVIT)
垢版 |
2023/01/28(土) 08:41:23.76ID:6TPAeAVed
>>101

>>10 >>11 の画像、2048x1536で1枚23秒や
1024x768のアプスケ2倍 step25 DDIM hires.fix で4090だとだいたいそんな感じや

10連アスカベンチ10秒3くらいで32it/sくらいだから
13900kf4090の組み合わせで高速最適化した場合の平均はここらへんやね

4090は高いとは思うが
そろそろみんな4070tiにするべきや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況