!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★133
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1674036476/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
なんJNVA部★134
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf88-iw/b)
2023/01/20(金) 14:10:41.70ID:8mVVW9ZU0117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddfc-TOjT)
2023/01/20(金) 18:10:27.03ID:Et1l2Xvl0 AI専用ならLinux入れると生成も早くなるしモニタも不要でええんやけどな
気軽に勧められるもんでもないからあれやけど
気軽に勧められるもんでもないからあれやけど
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1988-EVvY)
2023/01/20(金) 18:13:06.56ID:LdsgAMCS0 過学習してないモデルは、
girlのプロンプトで、元のモデルと同じらあるいはほぼ同じ画像がでるもの
。だよね
girlのプロンプトで、元のモデルと同じらあるいはほぼ同じ画像がでるもの
。だよね
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMe5-gRFH)
2023/01/20(金) 18:14:31.45ID:B3siOK53M ゲーム用と分けてAI生成用に1台作ろうかな
120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd88-18ZC)
2023/01/20(金) 18:17:05.67ID:goAGp3I30121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe88-w88e)
2023/01/20(金) 18:21:05.78ID:xod2A+mM0 体位LoRAいくつか使ってみたけど絵柄がめちゃくちゃ影響を受ける気がするわ
Weightを弱めると出なくなるし難しいな
Weightを弱めると出なくなるし難しいな
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06a4-4P4p)
2023/01/20(金) 18:26:25.39ID:Gc9n3QMy0 クオリティを上げようとすると頭の中の理想絵から遠ざかるジレンマ
このままじゃ完成度高い漫画とか絶対無理や…
このままじゃ完成度高い漫画とか絶対無理や…
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-Ie2+)
2023/01/20(金) 18:26:40.71ID:3gbfdm/T0 難しい事はよく分からんから
もうノンビリと性癖に従ってシンプルな奴作って楽しんでるわ
https://i.imgur.com/L3A01Iq.png
https://i.imgur.com/1hJbSP2.png
https://i.imgur.com/0JqYane.png
https://i.imgur.com/KmNDcJg.png
もうノンビリと性癖に従ってシンプルな奴作って楽しんでるわ
https://i.imgur.com/L3A01Iq.png
https://i.imgur.com/1hJbSP2.png
https://i.imgur.com/0JqYane.png
https://i.imgur.com/KmNDcJg.png
124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1988-EVvY)
2023/01/20(金) 18:27:24.56ID:LdsgAMCS0 うん、girlめちゃくちゃ影響受けてた。
キャラ再現ならこれでいいけど汎用性なりを考えると難しいね
キャラ再現ならこれでいいけど汎用性なりを考えると難しいね
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06a4-4P4p)
2023/01/20(金) 18:28:44.79ID:Gc9n3QMy0126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sace-exb7)
2023/01/20(金) 18:29:07.75ID:FlOmwmuFa live2dとアフターエフェクトってやってること一緒?最近ai絵をそれにするってのチョイチョイ見かけるんだけど
127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-g2ET)
2023/01/20(金) 18:29:36.62ID:1xqUGQWe0128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-EsBK)
2023/01/20(金) 18:30:07.20ID:aCjUiLwp0 体に淫語とか落書きつけられるええ素材ないやろか?
探したけど全然見つからん
探したけど全然見つからん
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 055d-9G8j)
2023/01/20(金) 18:30:26.34ID:9Q0TUJVl0130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/20(金) 18:32:05.63ID:KOwFLMe00131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a31-TTdX)
2023/01/20(金) 18:36:52.45ID:3y07Lvw90 LoRA作成試したけどパラメータが悪いのか、うまく画像再現してくれないな
言われると似てるかも?レベルには変わってるし未使用と比べると変化は歴然なんやが、DBやSTの時みたいに「モロこれや!」にはなってくれん
学習セットはSTで使ったものそのまま使ってるから、STみたいな変化があると思ってたんやが……
ワイにはLoRA作成は早かったようや
もうちょっと情報収集せんとあかんな
言われると似てるかも?レベルには変わってるし未使用と比べると変化は歴然なんやが、DBやSTの時みたいに「モロこれや!」にはなってくれん
学習セットはSTで使ったものそのまま使ってるから、STみたいな変化があると思ってたんやが……
ワイにはLoRA作成は早かったようや
もうちょっと情報収集せんとあかんな
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-qKPi)
2023/01/20(金) 18:47:08.27ID:Z5Kn5Kbna 3時間かけてsd-scriptsで画風DBの学習してみたけどチンカスみたいな出来だったわ
Webuiで作ったDBのほうがはるかに出来良かった
ウーン…😭
Webuiで作ったDBのほうがはるかに出来良かった
ウーン…😭
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd28-7DGa)
2023/01/20(金) 18:48:43.16ID:zY0IePB50 色々終わってやっとスーパーマージ手出してるけど開発者ありがとう
首まで沼に落ちてるわ
首まで沼に落ちてるわ
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-g2ET)
2023/01/20(金) 19:00:36.33ID:1xqUGQWe0135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-+m4i)
2023/01/20(金) 19:01:11.01ID:4ApE2o9La 画風はなんかコツがいりそうだよな キャラ再現を層別マージとかで調整したら画風っぽくなるけど
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1db2-f6s+)
2023/01/20(金) 19:01:41.76ID:dKC/t7p80137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fd60-l3tt)
2023/01/20(金) 19:04:03.01ID:HbxBf/o30138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd1d-VufU)
2023/01/20(金) 19:10:17.53ID:NQ/FOhtYd >>132
kohya のLoRAはHN的な使い方もできるけど、それでやってみてもダメ?
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/blob/main/train_network_README-ja.md
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/blob/main/fine_tune_README_ja.md
kohya のLoRAはHN的な使い方もできるけど、それでやってみてもダメ?
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/blob/main/train_network_README-ja.md
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/blob/main/fine_tune_README_ja.md
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad88-GYiL)
2023/01/20(金) 19:17:52.27ID:6Yn+GKg40 スーパーマージャーで理想のマージできるスピードも上がるんやろな
メモリ16GB賎民ワイは尻尾振ってお溢れを待つやで
メモリ16GB賎民ワイは尻尾振ってお溢れを待つやで
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMde-+2MQ)
2023/01/20(金) 19:18:37.65ID:tQyOKVQGM141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8628-scNG)
2023/01/20(金) 19:21:30.09ID:JsOJijTG0 急に画像生成意欲が全く湧かなくなってもうた
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MM2d-exb7)
2023/01/20(金) 19:21:52.14ID:JzNR0HI9M ワイはメモリ32GBあっても謎エラーで動作せんだわ普通のマージは出来るんやけどな
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cab0-hn8B)
2023/01/20(金) 19:22:47.18ID:XNFYLUqx0 今使ってるモデルで学習したものよりNAIで同じ設定使って学習したデータ使い回した方が出来いいとかあってマジで正解がわからん
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a31-TTdX)
2023/01/20(金) 19:26:47.90ID:3y07Lvw90 元モデル https://imgur.com/a/gzZXNmz.png
LoRA(1.0) https://imgur.com/a/D9Cdgst.png
LoRA(0.6) https://imgur.com/a/EY1tm5f.png
ST https://imgur.com/a/tawZAbB.png
うーん……
LoRAの学習率とか弄らんとダメかな、これ
LoRA(1.0) https://imgur.com/a/D9Cdgst.png
LoRA(0.6) https://imgur.com/a/EY1tm5f.png
ST https://imgur.com/a/tawZAbB.png
うーん……
LoRAの学習率とか弄らんとダメかな、これ
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMe5-3atX)
2023/01/20(金) 19:39:23.96ID:XxJMwJSTM bad promptは強度1以上にすると確かに効果あるんだけど一昔前のエロ画像って感じの雰囲気になるのが悲しい。手だけinpaintする用に落ち着いた
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1af2-Cu7t)
2023/01/20(金) 19:41:41.88ID:kgmpDrvb0147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a55-qKPi)
2023/01/20(金) 19:48:48.10ID:aQIgirHT0 >>138
うーん、やりたいこととしてはfine tuningによる学習が近いかも
今ワイが使ってる画風DBは画風再現してくれるのはいいんだけど、学習元のキャラの特徴を意図せず持ってきちゃうのがネックだからそこを解消したいんよね
その画風DBは学習するにあたってキャプションとか入れずに、クラスプロンプトを意味の無い文字列にしつつ学習画像の10倍量の透明画像を正則化画像としてやる方法、つまりwikiに書いてある方法でやったわけやが
今ちょっとWebuiの方でキャプションちゃんと作った上でクラスプロンプトを[filewords]にして正則化画像も生成する方法で学習させてるから、終わったらこっちの方法でも試してみたい
うーん、やりたいこととしてはfine tuningによる学習が近いかも
今ワイが使ってる画風DBは画風再現してくれるのはいいんだけど、学習元のキャラの特徴を意図せず持ってきちゃうのがネックだからそこを解消したいんよね
その画風DBは学習するにあたってキャプションとか入れずに、クラスプロンプトを意味の無い文字列にしつつ学習画像の10倍量の透明画像を正則化画像としてやる方法、つまりwikiに書いてある方法でやったわけやが
今ちょっとWebuiの方でキャプションちゃんと作った上でクラスプロンプトを[filewords]にして正則化画像も生成する方法で学習させてるから、終わったらこっちの方法でも試してみたい
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-UziL)
2023/01/20(金) 20:02:18.30ID:6am61nao0149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6cf-LJig)
2023/01/20(金) 20:08:59.57ID:Gn0NQaE40 LoRAの仕組みとかやり方が理解出来てないんやが詳しく説明あるとこないかな?
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c655-Sf4K)
2023/01/20(金) 20:09:37.07ID:G+ooY9Kw0 >>141
そういう時は普段作らん物を作ってみるとええで
そういう時は普段作らん物を作ってみるとええで
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cab0-hn8B)
2023/01/20(金) 20:18:46.29ID:XNFYLUqx0152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr6d-YlNu)
2023/01/20(金) 20:19:40.67ID:lV/2bHWIr153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca88-CEzy)
2023/01/20(金) 20:24:14.88ID:AkVqANF60 【悲報】加筆やi2iなどを繰り返し6時間くらいかけて作ったAI画像より出力ほぼそのままの別のAI画像の方が評価される
くそっ…くそう…😭
くそっ…くそう…😭
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-nvie)
2023/01/20(金) 20:26:00.06ID:o/ssrnNK0 >>153
ようある話や、切り替えていけ
ようある話や、切り替えていけ
155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1988-EVvY)
2023/01/20(金) 20:26:24.89ID:LdsgAMCS0 あるあるw
渋とか絵師人気の面もあるしなー
渋とか絵師人気の面もあるしなー
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0a91-FIs7)
2023/01/20(金) 20:26:42.42ID:+q5Qg1Fp0 本来もっと時間をかけて楽しむはずだった性癖の変化を爆速で消費した感は否めない
157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd12-1cZz)
2023/01/20(金) 20:27:11.91ID:Fph1xE8F0158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca88-CEzy)
2023/01/20(金) 20:27:30.79ID:AkVqANF60159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ beca-PB+X)
2023/01/20(金) 20:28:21.85ID:Cr3b1qd00 韓国にあった四肢切断LORAええなオナホ感ある
断面は映ってないけど微グロ注意
https://i.imgur.com/k7JzNbi.png
https://i.imgur.com/eIByTcc.png
断面は映ってないけど微グロ注意
https://i.imgur.com/k7JzNbi.png
https://i.imgur.com/eIByTcc.png
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a81-f6s+)
2023/01/20(金) 20:28:44.33ID:wKAmxn+L0 生成絵ばっかりみてたから久しぶりに渋に行くと世界にはいろんな絵柄があるんやなぁ
と新鮮な気分になる
と新鮮な気分になる
161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd62-sAzJ)
2023/01/20(金) 20:30:06.68ID:2OSIkd6Z0 >>147
学習素材からできるだけ装飾や持ち物を抜きインスタンスプロンプトを使わなくてもいいレベルまで過学習させる(時間くっそかかるが)
512で学習させたものと768で学習させたもの等別々のものを用意しそれらをマージさせる(最後にモデルの修復も忘れずに)
odyssey作成の経験(odysseyは装飾や持ち物の影響が混じってしまってるが)からすると多分これで上手いこといく・・・はず
ワイも前スレの768サイズで学習させたのあるから次は512サイズで学習させてみるわ
学習素材からできるだけ装飾や持ち物を抜きインスタンスプロンプトを使わなくてもいいレベルまで過学習させる(時間くっそかかるが)
512で学習させたものと768で学習させたもの等別々のものを用意しそれらをマージさせる(最後にモデルの修復も忘れずに)
odyssey作成の経験(odysseyは装飾や持ち物の影響が混じってしまってるが)からすると多分これで上手いこといく・・・はず
ワイも前スレの768サイズで学習させたのあるから次は512サイズで学習させてみるわ
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a81-f6s+)
2023/01/20(金) 20:30:12.93ID:wKAmxn+L0 >>157
組み立てちび妖精さんきゃわわ
組み立てちび妖精さんきゃわわ
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-f6s+)
2023/01/20(金) 20:30:26.19ID:3iMMyFOO0 オナホ化LoRAとかほしいわ
164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロリ Sp6d-70iX)
2023/01/20(金) 20:31:00.36ID:K5dIMUR1p 人気版権やとやっぱよく見られるで
逆にワイしかAIやってない版権もあるわ
逆にワイしかAIやってない版権もあるわ
165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8639-sRsu)
2023/01/20(金) 20:31:23.23ID:yfwML/Qu0166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1988-EVvY)
2023/01/20(金) 20:32:17.59ID:LdsgAMCS0 >>157
え、なにかわよ。すき
え、なにかわよ。すき
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06a4-cU4a)
2023/01/20(金) 20:32:53.14ID:9TxlN1uv0168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d29-P/B9)
2023/01/20(金) 20:36:43.38ID:ZY/ryjbq0 >>157
かわいいけど残業がすごそう
かわいいけど残業がすごそう
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-sAzJ)
2023/01/20(金) 20:39:39.92ID:Er6FrJyV0170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0aeb-f6s+)
2023/01/20(金) 20:41:35.86ID:KRhnB0V90 指がどうしてもダメだなぁ
上手く隠すとか見えなくするプロンプトぶっこんだほうが打率あがるのだろうか
いい塩梅も試行錯誤しないとだろうけど
上手く隠すとか見えなくするプロンプトぶっこんだほうが打率あがるのだろうか
いい塩梅も試行錯誤しないとだろうけど
171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d38-sRsu)
2023/01/20(金) 20:43:23.64ID:hrXQ4kUY0 指は背後に回すかポケットに突っ込むか握りこぶしにして誤魔化せ
172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ad6-FTnP)
2023/01/20(金) 20:46:58.26ID:FQVohCgp0 下着ボクシングが性癖になった
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-4lE2)
2023/01/20(金) 20:56:04.38ID:GGJnHZT90 アイスクリームを舌でぺろっと舐めてる動作がうまく出せない……作例ないかしら?
(holding ice cream:1.2), (licking, licking ice cream, tongue out:1.3)
とかやってるんだけど両手に別々のアイス持ってみたり
コーンじゃなくてクリーム掴んじゃったりしちゃう……
「アイスクリーム」はメタファーではないです本当にアイスクリームを舐めて欲しいの
(holding ice cream:1.2), (licking, licking ice cream, tongue out:1.3)
とかやってるんだけど両手に別々のアイス持ってみたり
コーンじゃなくてクリーム掴んじゃったりしちゃう……
「アイスクリーム」はメタファーではないです本当にアイスクリームを舐めて欲しいの
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 055d-9G8j)
2023/01/20(金) 20:57:36.27ID:9Q0TUJVl0 >>131
LoRAの次元数変えとるか?
なにか再現するならデフォの4じゃ弱すぎるで
ファイルサイズもでかくなるが4chanではみんな128や
既に変えてたらすまん
--network_dim=128
LoRAの次元数変えとるか?
なにか再現するならデフォの4じゃ弱すぎるで
ファイルサイズもでかくなるが4chanではみんな128や
既に変えてたらすまん
--network_dim=128
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06ff-tlZC)
2023/01/20(金) 20:58:05.69ID:GQm9Kt8w0 512x768 → いいゾ~コレ
hires fix → えっなにこれは…(足が分裂
髪の毛同化 五体不満足)
こんな感じなんだけどどうしたらいい?
アスペクト比は合ってる
hires fix → えっなにこれは…(足が分裂
髪の毛同化 五体不満足)
こんな感じなんだけどどうしたらいい?
アスペクト比は合ってる
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMf1-cU4a)
2023/01/20(金) 21:01:16.12ID:MkQ6r0fuM 絵文字使ってみたらどうか
ソフトクリーム🍦
ソフトクリーム🍦
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad88-/ag0)
2023/01/20(金) 21:01:27.08ID:RYri+ukT0 >>175
800枚づつ出してあたり待ちしてる
800枚づつ出してあたり待ちしてる
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMb9-z2Ul)
2023/01/20(金) 21:03:41.52ID:ZXBQOmiOM179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/20(金) 21:04:10.77ID:KOwFLMe00180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロ Sp6d-/ag0)
2023/01/20(金) 21:06:14.78ID:KAv2LysOp アップスケーラーもwikiから良さげなの拾ってるが決定的なのないよな
気に入ってるのは2.3あるが
気に入ってるのは2.3あるが
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-2cA8)
2023/01/20(金) 21:08:23.64ID:vvAnRqrF0 ワイ脳死でlatentやわ
ええのあるなら語ってくれや
ええのあるなら語ってくれや
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd12-1cZz)
2023/01/20(金) 21:08:45.22ID:Fph1xE8F0 LatentはイチかバチかのディテールマシマシSSRレアガチャ用だから
ただ大きくするだけならNoneにしとくのが一番崩れない
つまらんアップスケールになるけどな
ただ大きくするだけならNoneにしとくのが一番崩れない
つまらんアップスケールになるけどな
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06ff-tlZC)
2023/01/20(金) 21:09:03.52ID:GQm9Kt8w0184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-tFv9)
2023/01/20(金) 21:09:28.19ID:KEkApqUba アップスケーラーっておすすめなんなん?
脳死latentしちゃってたわ
脳死latentしちゃってたわ
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd12-1cZz)
2023/01/20(金) 21:09:52.74ID:Fph1xE8F0186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4128-hn8B)
2023/01/20(金) 21:10:07.76ID:HUfrDLbf0 聞くよりX/Y plotで比較して自分で確かめたほうがええ
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3993-sAzJ)
2023/01/20(金) 21:10:10.29ID:SQdeRCuY0 やっぱり僕は、王道を征く、RealESRGAN_x4plus_anime_6B
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a04-qfBe)
2023/01/20(金) 21:10:40.36ID:arixeLUU0 >>142
ワイなんぞインストールした筈なのにどこで設定したり拡張されているのか解らず放置してるやで
ワイなんぞインストールした筈なのにどこで設定したり拡張されているのか解らず放置してるやで
189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MMde-zqZT)
2023/01/20(金) 21:13:29.84ID:fMQou7GHM >>157
なんか核兵器とかの攻撃受けて溶けた跡にしか見えない
なんか核兵器とかの攻撃受けて溶けた跡にしか見えない
190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr6d-EVvY)
2023/01/20(金) 21:17:44.98ID:lGQbfzo+r >>187
結構強調されるから合う画かどうかあるけどもいいよね
結構強調されるから合う画かどうかあるけどもいいよね
191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd28-7DGa)
2023/01/20(金) 21:19:36.57ID:zY0IePB50 LoRA片っ端からDLしてきたわ
いちいちmegaに上げてるから金脈に落ちてないやつクソほどある
いちいちmegaに上げてるから金脈に落ちてないやつクソほどある
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a554-Pa3O)
2023/01/20(金) 21:21:05.13ID:/OKsBAmB0 >>173
「アイスクリームがコーンに載ってる」ことを説明を入れてやれば解決しそう
https://majinai.art/i/5crii9d.png
https://majinai.art/ja/i/5crii9d
持ってるかどうか書かんでもある程度は空気読んでくれる
https://majinai.art/i/GgrkDq5.png
https://majinai.art/ja/i/GgrkDq5
「アイスクリームがコーンに載ってる」ことを説明を入れてやれば解決しそう
https://majinai.art/i/5crii9d.png
https://majinai.art/ja/i/5crii9d
持ってるかどうか書かんでもある程度は空気読んでくれる
https://majinai.art/i/GgrkDq5.png
https://majinai.art/ja/i/GgrkDq5
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 05bf-XeG0)
2023/01/20(金) 21:21:14.28ID:03AuVeBP0 wikiのlora見たけどなんか小難しそうでまだやってないでいる
HNより圧倒的に良い?
HNより圧倒的に良い?
194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/20(金) 21:22:13.14ID:KOwFLMe00 >>183
i2iのリサイズはnoneのアップスケールとほぼ同じ
あくまで方向性が同じだけで完全に同じものが出てくるわけじゃないけど
崩れる可能性があってもディテールや書き込み量をサイズ相応にするのがlatent
大体そのままデカクしてくれるのがnone
みたいな感じ
i2iのリサイズはnoneのアップスケールとほぼ同じ
あくまで方向性が同じだけで完全に同じものが出てくるわけじゃないけど
崩れる可能性があってもディテールや書き込み量をサイズ相応にするのがlatent
大体そのままデカクしてくれるのがnone
みたいな感じ
195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a31-TTdX)
2023/01/20(金) 21:26:20.30ID:3y07Lvw90196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-UziL)
2023/01/20(金) 21:31:40.21ID:6am61nao0 ワイもlora気になるけど
導入の仕方を一から十まで説明してもらわないと無理だわ
導入の仕方を一から十まで説明してもらわないと無理だわ
197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-f6s+)
2023/01/20(金) 21:33:26.60ID:3iMMyFOO0198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd0d-mR6u)
2023/01/20(金) 21:34:30.40ID:uKRu2Ldm0 TIもHNもDBもLoraも手法が違うのは分かるんだが結果そこまで違うか?って思ってるから他のやつに手出せんわ
199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd28-7DGa)
2023/01/20(金) 21:36:55.09ID:zY0IePB50 wiki見てエラーコードでたらChatGPTにぶち込めばええやん
1111webuiにLoRA来たらいいんだろうけどDBが??だからな
1111webuiにLoRA来たらいいんだろうけどDBが??だからな
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM5a-DweG)
2023/01/20(金) 21:37:04.39ID:6E+pYvZ4M 巨大画素数の生成してると10分待ちとかになるからその間ずっと千葉県我孫子市の文化的多様性に基づいて斬新なオナニー方法の研究と実践クロスレビューさせて自立した女性の性的抑圧からの解放を目指してもらってた
https://i.imgur.com/B6fOp0T.png
https://i.imgur.com/acG6EoS.jpg
https://i.imgur.com/B6fOp0T.png
https://i.imgur.com/acG6EoS.jpg
201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4128-hn8B)
2023/01/20(金) 21:37:44.33ID:HUfrDLbf0 アップスケーラーの比較はX/Y plotのtypeをHires upscalerにすればええ
valuesに↓を入れて比較すればどれを選んでも大差ないってことがわかる
None,Latent,Latent (nearest-exact),Nearest,Lanczos,ESRGAN_4x
valuesに↓を入れて比較すればどれを選んでも大差ないってことがわかる
None,Latent,Latent (nearest-exact),Nearest,Lanczos,ESRGAN_4x
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 41a6-0tzC)
2023/01/20(金) 21:38:19.80ID:yUE6IID20 なんかよくわからんが動いてるからヨシ状態でやっとるわ。最初から精度求めて完璧にしようと思うなら理解必要やがお猿さんの脳みそやから無理やしある程度妥協してやっとる
そのうち手法固まるやろ、知らんけど
そのうち手法固まるやろ、知らんけど
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea38-sAzJ)
2023/01/20(金) 21:39:09.56ID:Zk8eSl4h0 奇形とクリーチャーまみれになってもlatentのディテールには抗えない魅力があるんや
https://i.imgur.com/EW90DbD.jpg
https://i.imgur.com/EW90DbD.jpg
204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6b2-EsBK)
2023/01/20(金) 21:39:51.23ID:l7UduUJf0 特殊性癖LoRA作ったけどこれはヤバいわ
TIに比べて簡単で出てくる画像の再現度も上
突き詰めていったら時間いくらあっても足りん
TIに比べて簡単で出てくる画像の再現度も上
突き詰めていったら時間いくらあっても足りん
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd88-DweG)
2023/01/20(金) 21:41:52.89ID:7Zb84RpA0 >>140
https://mega.nz/folder/xWMjVLCD#X6QvCv-tozalRJ0-JirFpg
これでええかな?アップするの初めてでな
プロンプトによるけど素の状態はこんな感じや
https://i.imgur.com/yMMU8Jq.png
https://i.imgur.com/TRe2N4F.png
https://i.imgur.com/Cqe7nIY.png
https://i.imgur.com/HVjTYgh.png
https://mega.nz/folder/xWMjVLCD#X6QvCv-tozalRJ0-JirFpg
これでええかな?アップするの初めてでな
プロンプトによるけど素の状態はこんな感じや
https://i.imgur.com/yMMU8Jq.png
https://i.imgur.com/TRe2N4F.png
https://i.imgur.com/Cqe7nIY.png
https://i.imgur.com/HVjTYgh.png
206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cabf-f6s+)
2023/01/20(金) 21:42:38.44ID:WVKbuy7d0 ノイズは絵にとって情報量でもあるのに
アップスケーラーはそのノイズを除去する方向にしか働いてくれんからあかんのよな
i2iでスケーリングするより他なくなってまう
アップスケーラーはそのノイズを除去する方向にしか働いてくれんからあかんのよな
i2iでスケーリングするより他なくなってまう
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM5a-DweG)
2023/01/20(金) 21:45:34.68ID:6E+pYvZ4M 低strで構図保ったままlatentみたいにいい感じに描き込んでくれる方法はないものか
latent以外でやる時はstr0.1とかの極低めにして純粋にデカくしつつGAN特有の変な線を消す、みたいな使い方しかせえへんな
latent以外でやる時はstr0.1とかの極低めにして純粋にデカくしつつGAN特有の変な線を消す、みたいな使い方しかせえへんな
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4128-hn8B)
2023/01/20(金) 21:47:14.43ID:HUfrDLbf0 いや大差なくないわ
NoneとLatentでディテールに結構差があった
NoneとLatentでディテールに結構差があった
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2961-7DGa)
2023/01/20(金) 21:47:45.88ID:oltdX6/k0210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd12-1cZz)
2023/01/20(金) 21:49:45.41ID:Fph1xE8F0 >>203
めちゃめちゃええやんけ!
めちゃめちゃええやんけ!
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd12-1cZz)
2023/01/20(金) 21:52:27.85ID:Fph1xE8F0 >>208
そらそうやろ
そらそうやろ
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2108-f6s+)
2023/01/20(金) 21:54:29.68ID:2a5/r9Kf0 俺もLoRA導入wikiみてやってみたが学習できないわ
ページング不足て出たから数値減らしてやったらメモリエラー吐いた
おとなしくDBとSTでやるしかない
ページング不足て出たから数値減らしてやったらメモリエラー吐いた
おとなしくDBとSTでやるしかない
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-tC9D)
2023/01/20(金) 21:55:03.36ID:N09145gX0214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-SOYQ)
2023/01/20(金) 21:58:29.74ID:S+y20gh20 >>167
パツパツ感が素晴らしいわ
パツパツ感が素晴らしいわ
215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-w88e)
2023/01/20(金) 22:00:12.97ID:GgLnMUoB0 >>200
ChatGPTに実用的なクロスレビュー作らせたの多分世界でニキが初めてやろな
ChatGPTに実用的なクロスレビュー作らせたの多分世界でニキが初めてやろな
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d29-P/B9)
2023/01/20(金) 22:01:36.28ID:ZY/ryjbq0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 玉川徹氏「やっと変わる」 自転車の反則金が来年から開始 『ながら運転』1.2万円、『傘差し、イヤホン』5000円、『2人乗り』3000円★2 [冬月記者★]
- 一世を風靡した“歌うアイス屋”「コールド・ストーン」がまもなく残り1店舗に。最盛期は34店舗も、なぜ人気が定着しなかったか [煮卵★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 ★2 [ぐれ★]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- 中国製の「おもちゃの拳銃」実銃と同じ機能、所持は犯罪と呼びかけ…警察庁 [178716317]
- 初任給64万円到達… すまん、ぶち切れ金剛???? [667744927]
- ノーナ リーヴスで好きな曲
- 【若年層のバカ化】 スマホやネットで騙される 特殊詐欺の被害者。 半数が若者さんと判明。 もう終わらだよ この国 [485983549]
- ChatGPTに「ボッチざろっく」に足りないものを補ってもらった結果wwwwwwwwwwwwwwv [333919576]