!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
ここの画像を勝手に転載するのは無能のやることやで
スレ立てのときは上の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
※前スレ
なんJNVA部★132
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1673897340/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
なんJNVA部★133
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ afae-YQh0)
2023/01/18(水) 19:07:56.47ID:OsFHc+AI0320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a55-qKPi)
2023/01/19(木) 04:51:07.52ID:CiAh2B000 git pullしたらModule Not Foundエラーがエグいことになったから今から更新する人注意な
なんとか起動できるようにはなったけどなんか色々エラー残ってるしなんなんや一体…
なんとか起動できるようにはなったけどなんか色々エラー残ってるしなんなんや一体…
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdca-uU21)
2023/01/19(木) 05:27:36.27ID:zHlABRRid >>319
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/6893#issuecomment-1387449390
ここ見てd8f8bcbまでgit checkoutしたらエラー出なくなったわサンガツ
No module 'xformers'. Proceeding without it.
起動時にこんなん言われて焦ったけど
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Troubleshooting#cuda-error-no-kernel-image-is-available-for-execution-on-the-device-after-enabling-xformers
を参考にしてwebui-user.batのCOMMANDLINE_ARGSを
--reinstall-xformers --xformers
にしたら再インストールできてエラーなく起動したわ
一回終了して--reinstall-xformers 削除でいつも通りや
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/6893#issuecomment-1387449390
ここ見てd8f8bcbまでgit checkoutしたらエラー出なくなったわサンガツ
No module 'xformers'. Proceeding without it.
起動時にこんなん言われて焦ったけど
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Troubleshooting#cuda-error-no-kernel-image-is-available-for-execution-on-the-device-after-enabling-xformers
を参考にしてwebui-user.batのCOMMANDLINE_ARGSを
--reinstall-xformers --xformers
にしたら再インストールできてエラーなく起動したわ
一回終了して--reinstall-xformers 削除でいつも通りや
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cafe-f6s+)
2023/01/19(木) 05:41:34.81ID:Fqf9MFND0323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd12-1cZz)
2023/01/19(木) 05:53:47.43ID:OZZdF2pq0 >>277
いろいろ試したけど、たしかに背景ワチャワチャしやすい感じはする
このモデルだとイオンメスガキの雰囲気がガラッと変わったのは評価したい
https://i.imgur.com/iLC8XS1.png
https://i.imgur.com/IDOVLFE.png
https://i.imgur.com/yF0Gsf4.png
同じ設定でワイの大好きなシナモン
https://i.imgur.com/Xkb7hyu.png
https://i.imgur.com/gXlHwLr.png
https://i.imgur.com/qmKwozV.png
いろいろ試したけど、たしかに背景ワチャワチャしやすい感じはする
このモデルだとイオンメスガキの雰囲気がガラッと変わったのは評価したい
https://i.imgur.com/iLC8XS1.png
https://i.imgur.com/IDOVLFE.png
https://i.imgur.com/yF0Gsf4.png
同じ設定でワイの大好きなシナモン
https://i.imgur.com/Xkb7hyu.png
https://i.imgur.com/gXlHwLr.png
https://i.imgur.com/qmKwozV.png
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd88-PB+X)
2023/01/19(木) 06:03:58.09ID:hJdg62uE0 すまん、SuperMargerどうやって入れるのか無知なワイに教えてくれんか……
extensionsいじったことなかったんや
extensionsいじったことなかったんや
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 597b-M0qN)
2023/01/19(木) 06:09:32.38ID:Jrhkwy0K0 LoRA、というかDB
学習が上手くいかないモデルで学習できるようになる方法ってないん?
モデルに含まれてるなんかを交換するとか
学習が上手くいかないモデルで学習できるようになる方法ってないん?
モデルに含まれてるなんかを交換するとか
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cafe-f6s+)
2023/01/19(木) 06:13:55.08ID:Fqf9MFND0 >>184のURLをExtensionsタブ→Install from URLタブに入れてInstall
ただURLの最後のバックスラッシュ消さないと失敗する
ただURLの最後のバックスラッシュ消さないと失敗する
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd88-PB+X)
2023/01/19(木) 06:21:16.08ID:hJdg62uE0 >>326
そ れ か ! >バックスラッシュ
インストールできたわ、サンガツ
そ れ か ! >バックスラッシュ
インストールできたわ、サンガツ
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMde-4N/Q)
2023/01/19(木) 06:27:33.60ID:iUKIA5FsM329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ be72-f6s+)
2023/01/19(木) 06:27:39.86ID:pLrppFu30 ST試そうと思ったらdiffuser形式への変換でエラー出て止まるわ
330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 099d-7DGa)
2023/01/19(木) 06:58:09.52ID:0To001zq0331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9e0-l3tt)
2023/01/19(木) 07:00:14.39ID:m2sxyUPX0332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29ba-Vfyu)
2023/01/19(木) 07:28:17.56ID:mUmqLFvc0 安かったら無駄に増やしてた32GBメモリがこんなとことで役立つとは
やっぱなんでも大きければ大きいほどいいな
やっぱなんでも大きければ大きいほどいいな
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdea-wT8h)
2023/01/19(木) 07:30:24.52ID:yAdFiZVMd 32で足りるなら帰ってきたらやる
常駐アプリ整理するか
常駐アプリ整理するか
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 951e-sAzJ)
2023/01/19(木) 07:33:01.73ID:4aOEGkb20 10連とかでやるのに5GBx10で50GBとか使うのかと思ったら
2モデル読み込むだけだから10前後しか使わなかった
32で十分や
2モデル読み込むだけだから10前後しか使わなかった
32で十分や
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2979-FTnP)
2023/01/19(木) 07:33:30.25ID:L3ABWSfA0 >>98
nvidiaのCUDAが11.3のときにcu116使ってたらVRAMあるのにこんなんなった
グラボドライバ最新にしてCUDAツールキット?を11.6にしたら消えた
あとOSのページング領域を無効にしてたら動作不良になったのでちゃんと設定した
nvidiaのCUDAが11.3のときにcu116使ってたらVRAMあるのにこんなんなった
グラボドライバ最新にしてCUDAツールキット?を11.6にしたら消えた
あとOSのページング領域を無効にしてたら動作不良になったのでちゃんと設定した
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2979-FTnP)
2023/01/19(木) 07:35:45.51ID:L3ABWSfA0 >>335
あーでも俺のときはfreeもっと多かったなあ
あーでも俺のときはfreeもっと多かったなあ
337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 597b-w88e)
2023/01/19(木) 07:43:10.92ID:QAraSERJ0 OrangeMixにDiffusersとGradioWEBUI(AOM2sfwのみ)が追加されました
といってもプルリクマージしただけだから分からんのだけど、スマンこれなにに使うんや?w
といってもプルリクマージしただけだから分からんのだけど、スマンこれなにに使うんや?w
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2979-FTnP)
2023/01/19(木) 07:43:25.38ID:L3ABWSfA0 >>184
メインRAM増やさなきゃ(使命)
メインRAM増やさなきゃ(使命)
339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ da3d-Lis+)
2023/01/19(木) 07:51:17.60ID:dJHMDYvV0 俺もマージに手を出してホモセックスモデル作ったるわ
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 29ba-Vfyu)
2023/01/19(木) 07:51:32.34ID:mUmqLFvc0341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdea-wT8h)
2023/01/19(木) 07:51:56.76ID:yAdFiZVMd それマージじゃなくてDBの方が...
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd62-PB+X)
2023/01/19(木) 08:07:18.76ID:mWcH5XZR0 gakusyuuowanneeeeeeeeeee!!!!
https://i.imgur.com/2XANRme.png
https://i.imgur.com/NK5iZFf.png
https://i.imgur.com/bHFPrQi.png
https://i.imgur.com/u7kVFMl.png
https://i.imgur.com/Xwu9520.png
WD1.4の面影は完全に消えてるんだけどなんかもう学習元よりもtestCライクな感じになってきたわ・・・
https://i.imgur.com/2XANRme.png
https://i.imgur.com/NK5iZFf.png
https://i.imgur.com/bHFPrQi.png
https://i.imgur.com/u7kVFMl.png
https://i.imgur.com/Xwu9520.png
WD1.4の面影は完全に消えてるんだけどなんかもう学習元よりもtestCライクな感じになってきたわ・・・
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MMb9-Y/Eg)
2023/01/19(木) 08:12:17.86ID:YvsLY6kgM 新技術でまた神モデルが量産されるんやろな
アホのワイはそれ待ちや😎
アホのワイはそれ待ちや😎
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdea-e/7a)
2023/01/19(木) 08:14:19.58ID:F26W7fpod outputの画像が増え過ぎて表示に時間かかるようになったんやが
みんなどうやってる?
みんなどうやってる?
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-f6s+)
2023/01/19(木) 08:17:16.12ID:X7ZSseHe0 思考停止で放置してる
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-f6s+)
2023/01/19(木) 08:18:47.99ID:8L8Ybjkt0 >>344
都度バックアップ用のHDDに移動してoutput下は空にしとるで
都度バックアップ用のHDDに移動してoutput下は空にしとるで
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a55-qKPi)
2023/01/19(木) 08:22:09.66ID:CiAh2B000 Loraと画風DB合わせると普通破綻するんだけど妙にマッチするLoraもあるんだよな
なんなんだろ?
なんなんだろ?
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdea-e/7a)
2023/01/19(木) 08:23:27.66ID:F26W7fpod349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d29-P/B9)
2023/01/19(木) 08:27:27.10ID:AAwvSTkF0 なんかめちゃくちゃ進化してて草
層別マージで雰囲気やっててもどこが効いてるか一瞬でわかるやつやん
層別マージで雰囲気やっててもどこが効いてるか一瞬でわかるやつやん
350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アークセー Sx6d-gjh1)
2023/01/19(木) 08:28:30.87ID:Hj9khVtux 説明サイトにあったりなかったりするcudaって入れなくても動いてたんだけど
入れたからって早くもならないしなんなん?
入れたからって早くもならないしなんなん?
351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b57b-NFgX)
2023/01/19(木) 08:32:38.23ID:wkYSYdcf0 >>342
しゅげえぇぇ
しゅげえぇぇ
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06a4-f1/q)
2023/01/19(木) 08:36:54.74ID:t5p3BEcP0353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-f6s+)
2023/01/19(木) 08:52:16.35ID:8L8Ybjkt0 >>277 のDefmixも悪くないと思うんやが、うーむAnythingとSDのマージモデルでも出そうな絵のように思えるなぁ
ワイはClip skipを1にして出す絵のほうが好きやな
https://majinai.art/i/fGtfP1A.png
https://majinai.art/i/5_d6crx.png
https://majinai.art/i/fDPSJKL.png
https://majinai.art/i/AOGHLMP.png
ワイはClip skipを1にして出す絵のほうが好きやな
https://majinai.art/i/fGtfP1A.png
https://majinai.art/i/5_d6crx.png
https://majinai.art/i/fDPSJKL.png
https://majinai.art/i/AOGHLMP.png
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe88-UN8T)
2023/01/19(木) 08:56:12.91ID:sq7tPqQW0 顔にペイントだらけの女の画像が量産されたから何かと思ったら間違えてface paintをネガティブプロンプトから消しちゃってたわ
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-UT50)
2023/01/19(木) 08:59:35.80ID:+DDcAA9na >>347
マッチするloRAは学習元のベースモデルが近いとかかな?
マッチするloRAは学習元のベースモデルが近いとかかな?
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd39-sRsu)
2023/01/19(木) 09:04:40.98ID:czrkGd3I0 Anything-v4の影響(ほんのりバジル)強すぎやわvae必須もAnything系特有
tensorバグ直さんといかんし、Mixは好み屋から好きな人にはいいんじゃね
tensorバグ直さんといかんし、Mixは好み屋から好きな人にはいいんじゃね
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8602-Eapv)
2023/01/19(木) 09:13:49.15ID:jmf6cWax0 >>354
そんなもんNPにいれるなんて何作っとるんや君は...
そんなもんNPにいれるなんて何作っとるんや君は...
358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM5a-dzmT)
2023/01/19(木) 09:22:25.82ID:XllXhsJTM359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd39-sRsu)
2023/01/19(木) 09:28:55.45ID:czrkGd3I0 >>356
Defmix-v1.0ね。白モヤと奇形率も結構高め
https://i.imgur.com/7SxUXN7.jpg
https://i.imgur.com/dMoDh2C.jpg
パイズリもNAIで8割出るプロンプトで3割程度か(上のも同じプロンプト)
https://i.imgur.com/NXek43W.jpg
https://i.imgur.com/rnGJGzw.jpg
アスナにおむつとは言わんけど、目が覚める刺激が欲しい朝であった。おむつの2D化難しい(笑)
https://i.imgur.com/JE7USPj.png
Defmix-v1.0ね。白モヤと奇形率も結構高め
https://i.imgur.com/7SxUXN7.jpg
https://i.imgur.com/dMoDh2C.jpg
パイズリもNAIで8割出るプロンプトで3割程度か(上のも同じプロンプト)
https://i.imgur.com/NXek43W.jpg
https://i.imgur.com/rnGJGzw.jpg
アスナにおむつとは言わんけど、目が覚める刺激が欲しい朝であった。おむつの2D化難しい(笑)
https://i.imgur.com/JE7USPj.png
360今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdea-e/7a)
2023/01/19(木) 09:38:43.31ID:F26W7fpod Twitter絡みだとお前らめっちゃ辛口やな
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9d0-3azs)
2023/01/19(木) 09:47:26.43ID:iEROJ1yZ0 >>360
ここは裏でアンダーグラウンド、表とは生きる世界が違うんや😠
ここは裏でアンダーグラウンド、表とは生きる世界が違うんや😠
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMde-6E5q)
2023/01/19(木) 09:47:27.63ID:B9HGP6gKM363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9528-3SYV)
2023/01/19(木) 09:51:01.79ID:JNsIwh710 めっちゃ久しぶりにWebUI更新したら変わりすぎててやばいわ
UIのモデル一覧とかHN一覧のドロップダウンリストにモデルのハッシュ表示させるのってどうやるんだっけか
UIのモデル一覧とかHN一覧のドロップダウンリストにモデルのハッシュ表示させるのってどうやるんだっけか
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e3f-sAzJ)
2023/01/19(木) 09:52:43.49ID:ycLuBT280 >>360
なんかあったんか?
なんかあったんか?
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cabf-f6s+)
2023/01/19(木) 09:54:18.41ID:8F90LxCs0 そらツイの連中に何の感謝もねーもん
366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a88-f6s+)
2023/01/19(木) 09:55:15.09ID:8L8Ybjkt0 Replicantもやってみたやがこれもええね SD2.x系列のWaifuに期待が持てそう
https://majinai.art/i/5buQtGg.png
https://majinai.art/i/kL5AVAm.png
でも他のモデルでは見たことがないノイズが乗るというか崩壊の仕方をするというかがあるな プロンプトがアカンのやろか
https://majinai.art/i/UN-VSQw.png
https://majinai.art/i/qfHOi76.png
https://majinai.art/i/5buQtGg.png
https://majinai.art/i/kL5AVAm.png
でも他のモデルでは見たことがないノイズが乗るというか崩壊の仕方をするというかがあるな プロンプトがアカンのやろか
https://majinai.art/i/UN-VSQw.png
https://majinai.art/i/qfHOi76.png
367今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-ieW0)
2023/01/19(木) 09:55:38.53ID:pqmgq7Xta 売名とマネタイズに必死なだけの人達がなぜか高評価を得てる場所
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-UT50)
2023/01/19(木) 09:58:08.33ID:r0MZJVGna Twitter発でも良いモンならありがたく使わせてもらうで!
369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 597b-w88e)
2023/01/19(木) 09:59:06.19ID:oHsaJa180 エロモデルならTreebarkも好みやで
370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr6d-g2ET)
2023/01/19(木) 09:59:54.50ID:NB9ZFkklr 一々不快な情報をここに共有しにくるツイカスウォッチャーが悪いよ
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-UT50)
2023/01/19(木) 10:00:30.24ID:r0MZJVGna SD2.x系列の手が溶けやすいのは追加学習である程度改善されてるんやろか
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd62-PB+X)
2023/01/19(木) 10:00:37.54ID:mWcH5XZR0 ワイもデフォルメが少し効いた可愛いロリやショタの絵が見れるならなんでもウェルカムやで〜
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 292f-hn8B)
2023/01/19(木) 10:03:20.16ID:1B/e0skw0 トークンの破損ってsafetensorで保存しても起こるんだっけ?
現状でAdd differenceするときの回避手段ってどっかにある?
現状でAdd differenceするときの回避手段ってどっかにある?
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd62-PB+X)
2023/01/19(木) 10:05:50.34ID:mWcH5XZR0375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e3f-sAzJ)
2023/01/19(木) 10:06:12.66ID:ycLuBT280376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (テテンテンテン MMde-6E5q)
2023/01/19(木) 10:13:41.84ID:FSZ3bfsuM >>373
色々な修正方法があるんだけどワイは層別マージ使ってるからskip/Reset CLIP position_idsをForce Resetにチェック入れてマージしてる
modelAを修正したいモデル、modelBを同じモデルでもダミーモデルでも何でもいいから適当なのにしてPreset WeightsをALL_Aでマージ開始すれば修正されたモデルが出力されるって感じや
色々な修正方法があるんだけどワイは層別マージ使ってるからskip/Reset CLIP position_idsをForce Resetにチェック入れてマージしてる
modelAを修正したいモデル、modelBを同じモデルでもダミーモデルでも何でもいいから適当なのにしてPreset WeightsをALL_Aでマージ開始すれば修正されたモデルが出力されるって感じや
377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a55-qKPi)
2023/01/19(木) 10:14:08.57ID:CiAh2B000 >>355
あ~なるほど、その線あるわ
と思ったけど一緒に載ってるjson見る限りベースモデルはNAIリークやな
ワイの使ってるDBのベースはAnyNAI+instaf222やから全然違うな
何がそうさせてるんやろ?🤔
あ~なるほど、その線あるわ
と思ったけど一緒に載ってるjson見る限りベースモデルはNAIリークやな
ワイの使ってるDBのベースはAnyNAI+instaf222やから全然違うな
何がそうさせてるんやろ?🤔
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a55-qKPi)
2023/01/19(木) 10:16:20.89ID:CiAh2B000 あと前スレで試したi2iとptファイルを組み合わせる方法、ptの部分をLoraにして試したらめっちゃいい感じになって草
DBモデルの画風とキャラの再現性両方担保してくれるわ
ワイが書いたラフ
https://i.imgur.com/6HJxSdp.png
DB+LORA
https://i.imgur.com/uUxJKWY.png
DBのみ
https://i.imgur.com/zJx3Sfk.png
DB+中華pt(ワイのDBと合わせると色が崩壊する)
https://i.imgur.com/lil9QgH.png
DBモデルの画風とキャラの再現性両方担保してくれるわ
ワイが書いたラフ
https://i.imgur.com/6HJxSdp.png
DB+LORA
https://i.imgur.com/uUxJKWY.png
DBのみ
https://i.imgur.com/zJx3Sfk.png
DB+中華pt(ワイのDBと合わせると色が崩壊する)
https://i.imgur.com/lil9QgH.png
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 597b-3atX)
2023/01/19(木) 10:17:04.17ID:sShfnoYS0 最新版のautomatic1111ってバグで起動できないのね。今までバッチファイルにgit pull書いてたけど、流石にもうやめるわ
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-UT50)
2023/01/19(木) 10:17:25.99ID:y+LlI7Oca >>374
そうなんか,long bodyをネガティヴに強調して入れてダメやと構図で頑張らんと難しそうやな
そうなんか,long bodyをネガティヴに強調して入れてダメやと構図で頑張らんと難しそうやな
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/19(木) 10:17:41.28ID:NaNVdts90 ラフの時点で大体完成しとる定期
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 099d-7DGa)
2023/01/19(木) 10:23:10.67ID:0To001zq0 ラフ上手くて草
やっぱ絵描ける人のほうが有利よな
やっぱ絵描ける人のほうが有利よな
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロレ Sp6d-GMfE)
2023/01/19(木) 10:25:48.54ID:P+xB5F7Mp >>379
まあ、ダメだったらちょっと前のハッシュ値調べてきてcheckoutすれば大丈夫じゃね?
まあ、ダメだったらちょっと前のハッシュ値調べてきてcheckoutすれば大丈夫じゃね?
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a554-hn8B)
2023/01/19(木) 10:27:31.36ID:vYYBkuyj0 >>378
ラフの絵柄のほうが好みや
ラフの絵柄のほうが好みや
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 597b-3atX)
2023/01/19(木) 10:37:26.93ID:sShfnoYS0 >>383
ありがとう。昨日の昼くらいのバージョンに戻したら起動できたわ。
ありがとう。昨日の昼くらいのバージョンに戻したら起動できたわ。
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ドコグロ MM4e-zT/l)
2023/01/19(木) 10:44:45.23ID:dISq+JLhM 最新のHugging Faceランキングが驚き!① stable-diffusion-v1-5
② anything-v4.0
③ OrangeMixs
④ Counterfeit-V2.0
⑤ dreamlike-photoreal-2.0
⑥ awesome-chatgpt-prompts
⑦ Chat GPT LangChain (space)
⑧ VToonify (space)
⑨ Stable Diffusion 2-1 (space)
⑩ One Shot Talking Face (space)
https://twitter.com/itnavi2022/status/1615760750584426496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
② anything-v4.0
③ OrangeMixs
④ Counterfeit-V2.0
⑤ dreamlike-photoreal-2.0
⑥ awesome-chatgpt-prompts
⑦ Chat GPT LangChain (space)
⑧ VToonify (space)
⑨ Stable Diffusion 2-1 (space)
⑩ One Shot Talking Face (space)
https://twitter.com/itnavi2022/status/1615760750584426496
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2982-YXw2)
2023/01/19(木) 10:48:15.67ID:1k57QK/H0 OrangeMixさんにはいつもお世話になっております
最近性欲が画像生成速度に追いついてなくてきつい
最近性欲が画像生成速度に追いついてなくてきつい
388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a5e-sAzJ)
2023/01/19(木) 10:49:39.75ID:KyYzcmB20 >>184 でマージしてもError吐いてしまう...MBWでならマージできるんやけどな
みんなあとは頼んだ
みんなあとは頼んだ
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdea-e/7a)
2023/01/19(木) 10:50:18.81ID:F26W7fpod 勢いでメモリ買ってもうたで
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f98a-YlNu)
2023/01/19(木) 10:55:02.55ID:uI/4BXAi0 メモリ64GBぐらいまでなら、無いよりは有った方が断然便利だと思う
モデルデータをキャッシュで大量に保持できるのは良い
モデルデータをキャッシュで大量に保持できるのは良い
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd62-f6WN)
2023/01/19(木) 11:08:54.77ID:g7ns8pZV0 kohya氏loraのcolabはあるけどpaperはまだ無いの?
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea38-f1/q)
2023/01/19(木) 11:11:40.66ID:RLTdJYt00 >>342
めっちゃええやん
めっちゃええやん
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-UT50)
2023/01/19(木) 11:12:26.87ID:y+LlI7Oca Paperspaceでkohya版使ってるけどコマンドラインでSD-script直打ちやな
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea38-f1/q)
2023/01/19(木) 11:15:09.33ID:RLTdJYt00 >>366
サンプル呪文でサンプル絵再現出来たから導入自体は出来とるんやろうけど
プロンプト複雑にしてくとなんか素のwd1.4に近付いてどんどん崩壊して行く感じなんよな
ようわからんけど学習が足りてないみたいな感じなんやろか
サンプル呪文でサンプル絵再現出来たから導入自体は出来とるんやろうけど
プロンプト複雑にしてくとなんか素のwd1.4に近付いてどんどん崩壊して行く感じなんよな
ようわからんけど学習が足りてないみたいな感じなんやろか
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-f6s+)
2023/01/19(木) 11:17:45.07ID:1nDaWiaX0 >>388
違うかもやけどMBWからのコピペやと先頭のbase入ってないからエラーなるで
違うかもやけどMBWからのコピペやと先頭のbase入ってないからエラーなるで
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd62-PB+X)
2023/01/19(木) 11:22:23.63ID:mWcH5XZR0 >>392
まぁチェリーピッキングしとるからよくないと困るんやけどなHAHAHAHA
https://i.imgur.com/s82iWIg.png
https://i.imgur.com/nhi3MuS.png
https://i.imgur.com/bjZK0ZA.png
https://i.imgur.com/QUF9Vsx.png
今日の日付変わるぐらいに仕上がってたらあげるわ仕上がってたらやけど
まぁチェリーピッキングしとるからよくないと困るんやけどなHAHAHAHA
https://i.imgur.com/s82iWIg.png
https://i.imgur.com/nhi3MuS.png
https://i.imgur.com/bjZK0ZA.png
https://i.imgur.com/QUF9Vsx.png
今日の日付変わるぐらいに仕上がってたらあげるわ仕上がってたらやけど
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd62-f6WN)
2023/01/19(木) 11:24:43.81ID:g7ns8pZV0 >>393
clolabのnote見てpaper向けにうまく改変できる自信ないわ
clolabのnote見てpaper向けにうまく改変できる自信ないわ
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea38-f1/q)
2023/01/19(木) 11:28:37.87ID:RLTdJYt00 >>396
期待して待っとるで!
期待して待っとるで!
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a5e-sAzJ)
2023/01/19(木) 11:46:24.59ID:KyYzcmB20 >>395 ありがとな、正直言うとこれを機にマージを試してみようと思った程度の知識なんや
適当にAとBにモデル突っ込んで特に調整もせずにマージしても動かんのかスペック不足でエラー吐いてるのかも分からん状態なんで
もう少し知識貯めたら挑んでみるわ
適当にAとBにモデル突っ込んで特に調整もせずにマージしても動かんのかスペック不足でエラー吐いてるのかも分からん状態なんで
もう少し知識貯めたら挑んでみるわ
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdca-3ktA)
2023/01/19(木) 11:59:39.17ID:o00ZGDH2d リアル系混ぜ混ぜアニメ系深層マージモデルでエロ作りやすいのはどれなんやろ
もうどれがなんだかや
もうどれがなんだかや
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a6e-pe3H)
2023/01/19(木) 12:02:21.53ID:r+4OJGuH0 RTX3060(12GB)はtxt2imgでフルHDsizeが1発で出力できるか知っている人いる?
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5988-7DGa)
2023/01/19(木) 12:03:05.23ID:NaNVdts90403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-3QOC)
2023/01/19(木) 12:03:28.31ID:X6Mh3FjJa AbyssOrangeMix2、t2iだといい感じの顔が出てくるけどi2iだと頻繁にこんな感じの西洋アーティストっぽい顔をお出ししてくるから困る
https://i.imgur.com/xPiliAq.jpg
https://i.imgur.com/xPiliAq.jpg
404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMce-tGmx)
2023/01/19(木) 12:07:08.81ID:N+8JlTSiM >>401
hires.fix通せばいけるって見た気がする
hires.fix通せばいけるって見た気がする
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1db2-f6s+)
2023/01/19(木) 12:10:49.24ID:BcZOz+N10 >>184 を使わせてもらって階層マージを眺めてるけど
使えば使うほど極端な階層マージは劣化品にしかならないわ
INを全て0、OUT全て1とか実写モデルにアニメモデルを混ぜたりとか
一番無難なのはモデルがインブリード気味だったり一律マージに思える
色々試せてるから感謝しきれないわ・・・
使えば使うほど極端な階層マージは劣化品にしかならないわ
INを全て0、OUT全て1とか実写モデルにアニメモデルを混ぜたりとか
一番無難なのはモデルがインブリード気味だったり一律マージに思える
色々試せてるから感謝しきれないわ・・・
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a554-HIdK)
2023/01/19(木) 12:11:42.37ID:YuU3SE+E0 >>401
ワイの環境やったらhires.fixでいけるで
ワイの環境やったらhires.fixでいけるで
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f98a-YlNu)
2023/01/19(木) 12:12:02.15ID:uI/4BXAi0 >>401
可、不可で言えば可だけど、「条件付き可」みたいな感じだったと思う(オプション必須、モデルとかプロンプトとかサンプラーとかの組み合わせ次第で黒出力)、
安定して出せるとかは思わない方がよい
個人的には「限りなく不可寄りの可」だと思ってる
生成速度も3分コースだしな
あとでちょっと試してみる
可、不可で言えば可だけど、「条件付き可」みたいな感じだったと思う(オプション必須、モデルとかプロンプトとかサンプラーとかの組み合わせ次第で黒出力)、
安定して出せるとかは思わない方がよい
個人的には「限りなく不可寄りの可」だと思ってる
生成速度も3分コースだしな
あとでちょっと試してみる
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3e3f-sAzJ)
2023/01/19(木) 12:12:27.94ID:ycLuBT280409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMce-tGmx)
2023/01/19(木) 12:13:10.81ID:N+8JlTSiM てか768×768越えたらhires.fix通さないとめちゃめちゃになる
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMce-tGmx)
2023/01/19(木) 12:14:48.54ID:N+8JlTSiM411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8628-XVUK)
2023/01/19(木) 12:18:46.13ID:2i2LysRU0 ブルアカは割とloraいっぱいある
何故かアコはない
何故かアコはない
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdea-wT8h)
2023/01/19(木) 12:19:11.56ID:yAdFiZVMd キャラLoRAは金脈かmegaにいっぱい落ちてる
4ch漁れば結構出てくる
4ch漁れば結構出てくる
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa91-ieW0)
2023/01/19(木) 12:19:39.59ID:+i9KlCeia 市販のpcってメモリケチりがちやけど自作で積むと全然安いよな
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (クスマテ MMce-tGmx)
2023/01/19(木) 12:20:38.05ID:N+8JlTSiM >>412
はえ~
はえ~
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd88-DweG)
2023/01/19(木) 12:22:00.05ID:2b2gwvrS0416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a6e-pe3H)
2023/01/19(木) 12:22:29.14ID:r+4OJGuH0417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7eff-Pvn7)
2023/01/19(木) 12:24:39.30ID:PKcRn6A60 multiselectがどうとかいうエラーでwebuiの最新バージョンが起動せん奴は
pip install -r requirements_versions.txt --prefer-binary
を実行したら動くようになると思う
pip install -r requirements_versions.txt --prefer-binary
を実行したら動くようになると思う
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed54-f6s+)
2023/01/19(木) 12:25:04.43ID:zyNcufLM0419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM5a-DweG)
2023/01/19(木) 12:25:07.04ID:/Hr1FiNTM hires.fix無し高解像度はモンスターを産み出してばかりだがそれでしか辿り着けない境地があるから今日も化け物に耐えながら叩き続けるんや…
https://i.imgur.com/iKBamL3.jpg
https://i.imgur.com/j5ZITXo.jpg
https://i.imgur.com/iKBamL3.jpg
https://i.imgur.com/j5ZITXo.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 大河「べらぼう」異例の注意喚起が話題 冒頭のテロップに視聴者反応「驚いた」「そういうことか」 [首都圏の虎★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【仕事】若者の77%「管理職なりたくない」GW明け退職代行に依頼殺到 SNS時代の“即ヤメ”と働き方の変化 [ぐれ★]
- 【愛知県警】「娘の元彼が押しかけて来た」と通報…交際していた10代女性にストーカー行為か 10代男子大学生逮捕 警察へ相談は今回初めて [ぐれ★]
- 【速報】暇空茜 実刑の可能性が急浮上 [382895459]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 🏡
- 【4K画像】あんぽ柿を試食する石破茂首相【1700万画素】 [957955821]
- フリーゲージトレイン(税金500億円投入)、MRJ三菱ジェット(税金1兆円投入)👈なんで日本ってこうなっちまったん [943688309]
- 「EDが素晴らしかったアニメ」と聞いてモメンらはどのアニメを思い浮かべる? [562983582]