他に思いつくのは
・ネットで調べるとクリエイティブな仕事、人に寄り添う仕事に適性があるみたいな情報が出るが踊らされないこと
→クリエイティブでも単調作業だったり人との対話の機会が少ない仕事はやっぱり不適正。例えば「IT系はクリエイティブだから」みたいな理屈でITエンジニアを勧めているメディアがあったらMBTIエアプ認定してOK、信用に値しない。
→人に寄り添う仕事はやりがいを持ちやすいが、例えば単調作業ではやはりダメなので介護職とか受付は不適正。教師も決まりきったローテーションを厳しい時間制限の中でこなす必要があるので表面的には適正がありそうだけど実務面ではENFPは壊滅的なので近づいてはダメ。せめて塾講師、インストラクターの類にしておくべき
仕事では「オリジナリティを出して良い」「時間や資源に余裕がある」「人と話す機会がある(雑談ではなく仕事の話)」ものを選んだほうがいい。
特に一個目の「オリジナリティ」は「クリエイティビティ」を誤解してるメディアを牽制して言ってるんだけど、「何かしらを作り出していればなんでもクリエイティブでしょw」みたいなクソ雑なことを考えてるところが多い。本来のクリエイティビティとは「自分はこれが良いと思う、人類全員にとって最適かどうかは知らん」を表現していいかということ。
だから↑に挙げたエンジニアなんかはこれに合致しない。エンジニアリングっていうのは科学を人間のために最適化する作業のこと。最適化の仕事に遊び心は禁じ手だから。やっていいのはデザイナーだからそっちは適正がある。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 万博オタクの外人、ブチギレ「大阪万博は、すべての可能性を全否定。無駄のお手本、マジイライラする。退屈でくそつまんねえ裏切られた」 [434776867]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 続編で前作主人公が闇堕ちして登場←これ
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- GW絵スレ2025夜の部
- 【急募】アニメ大国の日本人に「アニメランド」がない理由 [705549419]