X



INTP型の雑談スレッド Part.44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/09/11(金) 22:35:51.85ID:vGJEqfRJ
INTPタイプによる雑談スレです。
身近にINTPっぽい人がいるけどどう付き合っていけばいいか、など別タイプの方でもINTPに対する質問等があればどうぞ。
荒らし・煽りはスルーしましょう。
次スレは>>980さんお願いします。
sage進行推奨ですので、メール欄にsageと入れて書き込みをお願いします。

前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/keihatsu/1597762821/
2020/10/06(火) 18:33:07.78ID:ueJPH6lz
>>503
わかる。気づかせてくれてありがとうと思っちゃう
逆にぶぶづけいかが?なんて言われたらおかわりまでしてしまうわ
2020/10/06(火) 18:33:10.48ID:VjSms0dc
FeじゃなくてFiのほうだろうな
2020/10/06(火) 18:49:09.68ID:JreSdIU3
>>503
そういう人間としての客観的な正しさというのが自分には根本的によく分からないから欠点の指摘という名の価値観押し付けされるのはあまり好きじゃない
宇宙レベルで考えると事象が起こった時点でそれは正しいんじゃないかと思えてきてしまう
2020/10/06(火) 18:53:16.48ID:PIf+9Afz
INTP、Fe意識して、Fiしらず
2020/10/06(火) 18:59:35.97ID:ULnqgwnK
>>506
欠点や改善点って仕事やスポーツ・ゲームでのパフォーマンス、人間関係の維持を阻害してしまうものの事だから
目的をベースに合理的に評価してくれてるか見ればいいと思う

ただ人間関係に関しては本人が悩んでないと、アドバイスされたとしても他タイプの価値観の押し付けがあるだろうし評価は難しいかもね
2020/10/06(火) 19:14:29.03ID:rgO9Gzhv
不健全時は自分もぶぶ漬け的皮肉を言うことある
なお理解されないもよう
2020/10/06(火) 19:19:27.26ID:XkjbJ3O/
ぶぶ漬けはほとんど使わんなあ
苦手な相手には嫌味も言わず距離を置く
2020/10/06(火) 19:43:56.58ID:JreSdIU3
>>508
目的のための合理化か
Teに近い考え方なのかな

よく考えたら欠点指摘される以上に指摘するのが下手だわ
その人が病気とか遺伝的なものが原因でパフォーマンスが出せないんじゃないかという可能性が浮かんできてしまってうまく解決策がまとまらない
やっぱ人より機械と戯れているほうが自分は性に合ってる
2020/10/06(火) 20:37:54.53ID:JreSdIU3
PSYCHO-PASSのシビュラシステムみたいなのは欲しいけどね
2020/10/06(火) 20:44:49.97ID:NmvxnGCk
https://i.imgur.com/wvA9BvO.jpg
2020/10/06(火) 21:10:15.13ID:z7/cLXKe
自分も>>506に近い考えだな
欠点も見方によっては長所になりうるし
2020/10/06(火) 22:07:27.84ID:JreSdIU3
自分は内的思考の文字通り思考が完全に内向きなんだよね
そんで補助Neなもんだから多分側から見たらボーっととしていること多くてステレオタイプなT型のイメージとは違うんだろうなとは思う
エニアだと4w5辺りになるのかね
2020/10/06(火) 22:09:01.39ID:K07gs4sN
世間が思い描くT型のイメージってENTJ、ESTP辺りじゃないか?
荒々しいけれど論理的でかつ男らしく問題を淡々と解決する人達
2020/10/06(火) 22:26:39.78ID:JreSdIU3
ISTPやISTJは論理というより背中で語るみたいなイメージかな
2020/10/07(水) 00:23:33.22ID:3v+hz+ra
>>502
文盲ですまんが2行目は
INFJはズケズケ言い合うほうが好きってこと?
2020/10/07(水) 01:24:46.55ID:nJHefG9s
逆だと思う
文脈的にもINFJの性格的にも
2020/10/07(水) 03:33:38.90ID:xqbMcp+n
まずぶぶづけに好感あるタイプっているか?
2020/10/07(水) 07:32:06.97ID:RuXMyD24
>>520
INFJ
こいつらは働きが強いわりに制御がうまくないFeのせいで露骨な批判が飛び交う空気だと刺激が強すぎて疲労困憊する
なのでもし何か不満がある場合は例えば受動的攻撃にでたりかなり抽象化してオブラートに包んだり
とにかくそういうハッキリしない回りくどい方法を好む
Niと劣等Seが組み合わさってるからこの傾向が特に際立つ
2020/10/07(水) 09:58:02.48ID:qb8qgUC2
ここ読んでるとINTPとINFJで間違えやすそうに見えてきた
2020/10/07(水) 11:27:15.65ID:+614uWhM
INTP-INFJは外から見た印象だと結構違いそうだけどねえ
2020/10/07(水) 13:03:53.01ID:jEPIxU3q
気弱なINTPって感じ?
2020/10/07(水) 14:21:33.34ID:WeDJTOra
割と話は合う方だと思うよ
外面は違えど内面は結構似通ってるからね
2020/10/07(水) 14:24:02.09ID:5vppev98
ミスタイプしやすい順はこう
INTP:INFP>INTJ>ENTP>INFJ
INTJ:INFJ>INTP>ISTJ>ENTJ
INFP:INFJ>INTP>ENFP>INTJ
INFJ:INTJ>ENFJ>INTP>INFP

INTPがINFJにミスタイプする頻度も
INFJがINTPにミスタイプする頻度もそこまで高くはない
2020/10/07(水) 18:10:00.88ID:3v+hz+ra
INTPほどマイペース貫けないから迷うことはあんまりないな
内心は結構ツンケンしてるからINTJとはよく迷った
2020/10/08(木) 00:10:59.71ID:Vfppbjmb
INFJはどうなんだろうね
他Feユーザーとも比べても浮いてるし
エニアグラム5の人も多いしFとTの間の人も多いんだろうね
自分は定義と原因、動機、背景を知るのが楽しいかな
529名無しを整える。
垢版 |
2020/10/08(木) 01:01:10.23ID:BY1Wu2N5
ミスタイプしている可能性があるので客観的にどのタイプか判断してくれると嬉しい。
最近までINTPだと思ってたんだがINFPにミスタイプしてるんじゃないかと思ってきた。感受性が高いと自認しているので。趣味もオセロとかのゲームより映画とか本とか芸術っぽいものによっているからな...。
ボランティアに興味はない(無償の労働をしたいと思えない...やってる人は出来た人だと思う)が自分に実害がなくても不平等な話や理不尽な話を聞くともやもやする点やそれから身近な人間には凝り性で完璧主義的な部分もあると言われた点からINFP的な考え方なのではないかと思った。
あと論理的なんじゃなくて「論理的であるほうが良い」っていう価値観に基づいて決定しているから論理的な人間だと勘違いしている可能性もあるなと。
周囲の人間にあまり興味がないのでINFPではないと思っていたというのもあるが環境の影響で不健全なINFPなだけなんじゃあるまいかとも思っている。

それで改めてINFP寄りに診断してみたけどINTPで本当にそうか疑念を抱いている。エニアグラムは5w4。
2020/10/08(木) 01:46:29.11ID:H8dnZQ0Q
趣味や感受性は傾向はあっても個人のタイプ決められるものではないだろうし
ボランティアは実地活動だとどっちかと言うとFe要素だと思う。EFJが多いと思うので
実害がなくてももやもやはTPだってFeであるからFPとは言い切れないし、完璧主義はFPかTPを決めれるものじゃないと思う
タイプ5やLIIのINFPがINTPに見えてしまう事もよくあるとは思う
正直それだけではタイプの判断着かないかな
2020/10/08(木) 01:49:18.27ID:H8dnZQ0Q
心理機能のテストなんだけどこれやってみたらどうかな?下手に相談するより分かりやすい結果が出てくるかも
https://mbti.jp/function-test/
画像貼るか、数字を手入力レスしてくれれば、みんなも回答してくれると思うけど
532529
垢版 |
2020/10/08(木) 02:28:08.60ID:BY1Wu2N5
返答ありがとう。

531 のサイトの結果。

Fe -3
Ti 3
Te 2
Se -2

色々調べてはいるが正直理解が浅いのでこの他に判断材料になるものがあれば教えてくれると嬉しい。529で挙げた内容は一部なので...
2020/10/08(木) 06:27:08.42ID:H8dnZQ0Q
>>532
他機能はゼロだったのかな?全部足すと0になる測定だから変ではないかもしれないけど
一番高いのがTi 3で低いのがFe -3と揺れ幅がずいぶん小さい。ほかの人の結果見てもそれは見たことないかな
T機能がどちらも高いならT型の可能性が高い
しかし4機能が全て0 or 記述してないようだから、不健全でF型っぽくなってるのかなんなのか分からないかな
534529
垢版 |
2020/10/08(木) 08:33:35.04ID:RCHh5s5c
>>533
結果がおかしいっぽいのでもっかいやってみた。
Fi 0
Fe -7
Ti 3
Te 4
Si -2
Se -3
Ni 2
Ne 3
2020/10/08(木) 08:55:46.47ID:gXJIMEMk
>>534
勘違いする人多いけど現時点での機能の強弱を見ても無意味だよ
F型でもこのパターンになりうるしT型でも全く逆のパターンになりうる
MBTIは特性論じゃない
2020/10/08(木) 11:19:10.08ID:fc+gnf9A
>>522
全体像を見るのが苦手で簡単なディテールすら見逃す2タイプではあるけど
流石に見分けが付くと思うわ
2020/10/08(木) 11:36:15.60ID:d0dIiif4
INTPから見て見分けがつかない事は少なそう
他タイプから見ては知らん
Ti-Fe軸でN型だから似てる方ではあるかもね
2020/10/08(木) 12:34:11.70ID:D5CAwzAU
>>534
これだけ見ればINTPかINTJだね
ミスタイプだとすればINFPというよりINTJなんじゃね
INFPだとしたら劣等機能であるTeが4(最強)ってのは不自然だし
2020/10/08(木) 21:06:16.64ID:zWyhFe4K
なかなか寒くなってきたな
陰気で出不精でコーヒー中毒の俺にはいい季節だ
2020/10/08(木) 21:33:25.01ID:3T2cP9C2
コーラ中毒の俺はぶくぶく太る
2020/10/08(木) 22:16:49.38ID:0lDGU/cL
デブ症じゃねーよ
2020/10/08(木) 22:56:19.56ID:H8dnZQ0Q
>>534
INFPだとしたらそのテストはあてにならなかった感じかな
INTJだとしたら、最近Fiが発達し始めたのをFi優勢だからと勘違いしたのかもしれない
INTPだとしたら最近ストレスたまる事があったのかも
また、テストで優勢機能よりTeが高い時は社会適応に力を注いでる場合があると思う
543529
垢版 |
2020/10/09(金) 22:32:22.86ID:ZoSKKHaD
>>538 Te 強いからINFPの可能性は低いってのは納得。(このテストの精度によるが...)後↓の要素からINTJに若干寄ったように見えたのかな。

>>542 最近若干社会に適応できるようになった(計画的に勉強出来るようになった程度だが)のでTeが上がったのかも。

>>535 の通りMBTIは類型論ベースってのが難しい所だが...
2020/10/11(日) 14:13:33.37ID:4E0gUkSQ
INTPスレとINTJスレでも結構雰囲気違うからおもろいな
2020/10/11(日) 15:34:46.76ID:8cNmtHFF
INTPスレは無機質な長文テロ
INTJスレは簡潔な捨て台詞
って感じ
2020/10/11(日) 16:02:10.98ID:7EdFl81H
INTPは議論続けたがり
INTJは議論終わらせたがり
2020/10/11(日) 18:08:26.07ID:s+WvKRyF
なんかtwitterでロジハラという単語が出てきたんだかintpのみんなはどう思う?
私はロジックでゴリ押ししてくるやつ嫌いだからロジハラという単語を受け入れられたけど。
2020/10/11(日) 18:17:39.74ID:gJ5xwNqU
ロジハラは結局のところTe嫌いってことじゃね?
TPもたまにやってしまうのかもしれんがそもそも他人の間違い指摘する事にそこまで興味がないからTJほどではない
2020/10/11(日) 18:32:07.17ID:yWIZ6DSJ
ロジックが通じないやつのほうがいやだな
自称「私って感覚鋭いから」はだいたいオカルト脳
2020/10/11(日) 18:43:22.44ID:4SHI59fl
単純に「それ間違ってるよ」がロジハラと呼ばれることは多くないように思う
ロジハラと呼ばれる論調の多くは「それブーメランだぞ」といった攻撃性のあるもの
ブーメランハラスメントだね
2020/10/11(日) 18:49:48.58ID:7EdFl81H
その辺はまとめてモラハラだったのにどんどん細分化されるなあ
2020/10/11(日) 19:16:34.73ID:8cNmtHFF
ロジハラは正論が悪いというよりも思いやりがないことが悪いと言いたいんだろう
もし思いやりのなさに自覚できなくてもそのあとどう感じてどうするかが重要
2020/10/11(日) 19:25:22.31ID:s+WvKRyF
ロジック第一主義の嫌いなところはきつい言い方をしたり相手を押し付けるような言い方をしておきながら自分は完全に正論を言っていると思ってるところ
2020/10/11(日) 19:51:27.24ID:0Zwye14o
直感的に正しいと思ってても人に伝えるときにはロジックが必要だからな
言語化する努力が足りないという意味で批判されるのは理解できる
555名無しを整える。
垢版 |
2020/10/11(日) 20:15:26.51ID:5iDJkxeI
ロジックと言えばTe機能だろうが、SiTeとNiTeではまるで思考回路が違うからな
2020/10/11(日) 20:17:46.62ID:soARurKW
SiTe:正論だけど、いや、その…
NiTe:間違ってはないけど現実見ようよ
2020/10/11(日) 20:34:00.33ID:LLmzjcSd
ロジハラってINTPにぴったりじゃん
ワロたわ
2020/10/11(日) 20:53:02.64ID:OFW0iAz8
ひろゆきみたいな感じかな
2020/10/11(日) 20:53:55.27ID:soARurKW
TPの正論は刺さる時は本当に刺さるからね…
2020/10/11(日) 21:48:43.92ID:s+WvKRyF
intpのロジックが刺さるのは決して自分の力を民衆にみせつけようとか、自分のロジックが正しいと盲信してるわけでなくただ単純に不条理が気に入らないから言ってるのだとおもってる
2020/10/11(日) 22:04:11.04ID:tHolQMxn
ロジックで押してくるようなやつは論破すればいいだけだから簡単
むしろ論破しても論点すり替えて引き下がらないやつが苦手
2020/10/11(日) 22:59:21.00ID:hQyOmUVF
持論が正しいとも思わないしロジックで押してる気は1mmもないが
世間的に見ればロジハラしてるんだろうなぁという自覚はある

まぁ俺らもエモハラされてるし多少はね?
563名無しを整える。
垢版 |
2020/10/12(月) 03:28:01.22ID:VvHn9wFB
>>531
自認INTPだけどやってみた
INTPじゃなかったら書き込んですまん
Fi 2
Fe -4
Ti 1
Te 0
Si -3
Se -6
Ni 4
Ne 6
2020/10/12(月) 07:12:00.50ID:tpX9UAHT
>>561
積極的にロジックで物事を押してくるタイプは自分の欲求を通したいだけだし、理論を勝ち負けの道具として使ってくるから
ロジックで押してくるようなやつ=論破しても論点すり替えて引き下がらないやつだと思う
こういうやつを論破するとFi劣勢が刺激されたのか、得がなくても正面から潰しにかかるか、政敵扱いで謀殺しにかかってくるから
みんなの力を使って、ヘイト分散+多数決で封殺した方がいいと思うわ
2020/10/12(月) 07:17:39.84ID:tpX9UAHT
>>547
twitterだと、今の時代に○○って合わないよね、みたいな発言でも
○○を書き換えろって言うのか(言ってない)訂正しろとか、言論弾圧(提案ですらない)だ
とかでよく炎上したりするし、一概に同意は出来ないかな
2020/10/12(月) 11:53:13.63ID:RU82f/bB
>>564
それは違うと思う
論点すり替えする奴=自分の要求を通したい奴
それを正論で抑えるのがロジハラ
2020/10/12(月) 12:59:00.22ID:tpX9UAHT
>>566
自分の要求を通したい時は論点すり替えする方法以外にも
積極的にロジックで物事を押してくる方法もあると思うよ
前者ばかり使う人間もいれば、後者、あるいは勝つために混合させてくる人間もいる
性格悪い一部のTJなんかが組織の正論を使って人を都合よく使ったり貶めたりすると思うけど
2020/10/12(月) 13:03:02.59ID:RU82f/bB
>>567
ロジックが合ってる=勝ちだろ…
根本的に間違えてるよ
569名無しを整える。
垢版 |
2020/10/12(月) 13:59:34.80ID:APb6xgK5
MBTI知ったばかりでISTPかINTPと考えてるんだけど、主機能が同じだからいまいち決められん。
INTPの方に決定的な違いを教えて欲しい。
2020/10/12(月) 14:34:03.19ID:szQx4gIv
物理攻撃かロジハラか
2020/10/12(月) 14:34:20.93ID:j85RrrTm
アウトドア系かオタクか
572名無しを整える。
垢版 |
2020/10/12(月) 14:52:43.41ID:APb6xgK5
ロジハラでアウトドア派
2020/10/12(月) 14:55:19.17ID:BjxC4S0A
第二機能のSeとNeについて調べてみてどっちがしっくりくるか
2020/10/12(月) 14:58:26.71ID:j85RrrTm
ロジハラはTi共通でありSeとNeは関係ない
アウトドア派は明確にSe>Ne要素なのでISTPかも
575名無しを整える。
垢版 |
2020/10/12(月) 15:05:06.63ID:APb6xgK5
皆さんありがとう。あと自分はコミュ力の無さと飽きっぽさで職を転々としてるんだが、S型だともっと社会に適応できるイメージです。
2020/10/12(月) 15:17:19.68ID:5h43v04F
飽きるって自分の中に変化するものがなくて、物足りなさを感じたときに生じる充たされない想いのことだから
常に変化を求めている人が変わらない自分自身に退屈してしまっているのかもね
2020/10/12(月) 15:22:31.23ID:5h43v04F
飽きやすい人は器用貧乏な人多そう

成長意欲や好奇心の強さから何事もやれば平均以上にまでこなせるが
自分のほぼ全て(時間やお金や労力)を捧げてようやく越えられる壁は越えられない

ISTPも割と飽き性な感じの人みるけどなぁ
2020/10/12(月) 15:24:12.07ID:j85RrrTm
>>575
社会への適応に向く機能はFeとSi、Teあたりなので、
SJ型は強いだろうけどSP型はそこまででもないような
特にTi-domのISTPは社会に上手く順応するよりも一匹狼を好むアウトロー気質だろうし
2020/10/12(月) 16:05:23.81ID:OfwAjhb2
ロジハラ認定されるやつは内容如何より「言い方」や「表情」等、いわゆるメラビアンの法則的なところで引っかかってんのかもしれんなと思う
2020/10/12(月) 16:20:36.71ID:aaQzRPAC
>>566
ロジハラ=ロジックハラスメント
ハラスメントは嫌がらせ、いじめとか不当なものだから、度を超えない範囲で正当なものはロジハラとは言わない
また、論理=筋道が通っていてもそれが現実的なものでなければ、正しくはない=勝ちにはならないと思うのだけれど、君はどう思う?
2020/10/12(月) 18:36:30.30ID:RU82f/bB
>>580
>>566は少し言葉が足りなかった
強引な理屈を正論で抑えるとロジハラ扱いされるって言いたかったんだわ
ロジックにハラスも糞もないと思ってるし
582名無しを整える。
垢版 |
2020/10/12(月) 18:52:30.61ID:OaN0LX+0
>>578
なるほど、勉強になった。Feを劣等に持つISTPは社会性に欠けてもおかしくないってことか。
個人差あるんだろうけど、自分は実務能力に優れてるわけではないからそこが気になってた。
2020/10/12(月) 19:11:29.47ID:bLIj/N8G
えもはら…なんてえっちな響き…
2020/10/12(月) 19:29:14.86ID:Sz2b8v4i
エロスに目覚めたINTP
どうなってしまうんや
2020/10/12(月) 19:33:58.63ID:Qr2ODExi
ロジハラって現実的にはモラハラとかシーライオンの範疇だと思うが
2020/10/12(月) 20:51:56.41ID:7xTn8b33
TP「〇〇した方がいい」(しなさい)
TJ「〇〇しろ、今すぐに」(やらなくてもいいけどね)
2020/10/12(月) 21:00:10.47ID:Wj3BZG6N
何にでもハラスメント付けるのが最近の流行りだから
理論に不利益も嫌がらせもあるかよむしろ理不尽への対抗策が理論だろ
普通は感情論の方がうんざりすると思うんだけど
2020/10/12(月) 21:21:25.49ID:4wsMHMnT
理屈で攻められたらむしろ納得しちゃうので、そもそもハラと感じない
2020/10/12(月) 22:00:35.74ID:OczKUDj8
ロジ褒美
2020/10/12(月) 22:13:30.70ID:L5YCRiMg
>>584
詳しく話したまえ
2020/10/12(月) 22:19:26.47ID:bLIj/N8G
しーらいおんってねぇねぇ今どんな気持ち?ってやるやつか
2020/10/12(月) 22:21:14.54ID:xtgTmpIX
INTPにはロジカルにせめる以外の道はない
それでリードできてるうちはいいけどF型にリードされると精神年齢が小学生になる
2020/10/12(月) 23:13:50.82ID:BkeyGCfR
ずっと自分の内側に向けている
「本当にそうか?」「根拠はあるか?」「矛盾してないか?」「ただの自分の感想じゃないか?」を
ポロっと外部に漏らしちゃうとイザコザが生じる
2020/10/12(月) 23:18:37.83ID:5h43v04F
>>593
これは常に自分にも向けてるけど、周りはそうじゃないからモヤモヤ
2020/10/12(月) 23:26:44.72ID:BkeyGCfR
これで正論を押し通そうとしてるとか批難されると悲しい
自分ほど自分の意見に懐疑的な者はいないゾね
2020/10/13(火) 00:25:21.31ID:fp1mIHMR
>>568
理論や議論は勝ち負けなの?
それこそ根本的に間違えてると思うけど
2020/10/13(火) 00:29:44.74ID:fp1mIHMR
>>588
正しい理屈と言っても目的は人それぞれである以上
誰にとってかは違う事があると思うよ
2020/10/13(火) 01:54:46.91ID:bGnGUJGw
自己正当化の屁理屈のことか?
2020/10/13(火) 08:20:30.61ID:b6d28fsm
>>596
議論に勝敗はあると思う
勝敗をつけることが主題では無いだけで
2020/10/13(火) 08:36:23.53ID:yeqbLvWL
勝負の勝ち負けはあっても試合の勝ち負けはないぞ
そして勝負の勝ち負けを持ち出した時点である意味試合には負けてる
2020/10/13(火) 08:39:22.16ID:sVmCdNsU
>>591
どっちかっていうと最後にレスした奴が勝ちってやるやつ
2020/10/13(火) 08:47:48.61ID:018Yln6e
勝ち負けにこだわるのはTe
Tiがこだわるのは真偽
2020/10/13(火) 08:51:54.52ID:XpkHBkYI
>>600
ブーメランですやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況