X

【X4】Xシリーズ総合スレ Part33【Foundations】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/01(日) 17:22:34.62ID:CC0Aka3e0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい

Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)
X4: Tides of Avarice - FoundationsのDLC第三弾。海賊とスクラップ(2022年3月15日発売)
次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!

公式(英語)
https://www.egosoft.com/games/x4/info_en.php

※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part32【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1649520126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/05/01(日) 17:24:27.20ID:CC0Aka3e0
この板は>>20まで書き込みないと即死するそうなので保守協力お願いします
3UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:26:32.23ID:I6W8FaQ20
ダル
4UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:26:52.32ID:I6W8FaQ20
ボソタ
5UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:27:17.46ID:I6W8FaQ20
ノース
6UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:27:31.53ID:I6W8FaQ20
禿
7UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:27:44.14ID:I6W8FaQ20
リバー
8UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:28:08.01ID:I6W8FaQ20
ボソタの心の安寧
9UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:28:27.25ID:I6W8FaQ20
無視
10UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:28:40.62ID:I6W8FaQ20
ボソタマジ切れ
11UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:28:57.53ID:I6W8FaQ20
弁護士
12UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:29:35.63ID:I6W8FaQ20
テレポート
13UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:30:46.87ID:I6W8FaQ20
本部
14UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:31:10.70ID:I6W8FaQ20
審理の間
15UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:31:26.46ID:I6W8FaQ20
スプリット
16UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:31:38.61ID:I6W8FaQ20
パラニド
17UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:31:47.35ID:I6W8FaQ20
テラディ
18UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:31:56.69ID:I6W8FaQ20
テラン
19UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:32:04.61ID:I6W8FaQ20
アルゴン
20UnnamedPlayer (ワッチョイ 27ac-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:32:33.95ID:I6W8FaQ20
終わり
21UnnamedPlayer (ワッチョイ e791-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:36:43.71ID:RW9FB8cZ0
お力添えに
22UnnamedPlayer (ワッチョイ df88-6Jp9)
垢版 |
2022/05/01(日) 18:20:51.50ID:M6NfNyj/0
エールキングちょっとMAP周りにバグある?
コイツ選択するとMAP開けなくなるバグあるっぽい・・・?
船追加MOD入れてるからMODのせいかもしれんが
2022/05/01(日) 19:14:07.92ID:EWxvYnYR0
>>1
自分のやった事を誇りに思え!
2022/05/01(日) 21:18:52.26ID:X68iBl0o0
>>24
うちのステーションにいる可愛いパラニドの娘を嫁にしていいぞ。
2022/05/01(日) 23:13:32.38ID:rB94xbob0
>>1
名誉護衛艦ネメシスに乗って神格で待機する権利を与えるぞ
2022/05/02(月) 08:41:38.28ID:qNvGcLG10
>>1
来世で会おうアッー!!
27UnnamedPlayer (ワッチョイ e727-eeLS)
垢版 |
2022/05/02(月) 11:11:09.26ID:wxBdq3kc0
ちょっと質問、造船所を作って小型の船を売ってるんだけど、
1隻、20万〜50万と儲けがイマイチな気がするんだけど、こんなもんなの?
これなら材料をそのまま売ってた方がお金増える気がするんだけど。。
28UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8f-B/BX)
垢版 |
2022/05/02(月) 11:42:15.54ID:w65yVfBSM
>>27
普通に売るとかなり安く買いたたかれるね…
艦船の改造修理からパーツだけ売るといい。
29UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/02(月) 11:46:53.02ID:/Xk0C6H/0
>>27 
いくつか前のVerで売り上げがだいぶ落ちたみたい。某教授の頃は一機がプレイヤーの購入額と同じくらいかな?で100~300万くらいで売れちゃうから
小型造船所に資産つぎ込んで倍々ゲーム開始って感じだった。
現状のVerだと格安プリセットだと小型船はそんなもん。武装とかオプションゴリゴリなら100万くらいは超えてくるよ。
たしかスプリットはエンジンをMk4で受注しがちみたいな話も聞いたから単価が高かったりするはず。あとは勢力別の受注量依存かな。
パラニド系とスプリットは受注多めだしテランとかアルゴンはプロット進めないと受注少な目あとはバニラ環境なら対ZENON戦が緩めだから受注量もそれなりって感じ。

あと、儲けと言うか利ザヤの話だけどテランならマイクロラティスとかコンピュートロニックを売り払う方が短期的にはまぁ儲けが大きい感じ。
大輸送艦隊組んで船体部品大量輸出で、各勢力の生産力支援しつつ稼ぐってのも一つの選択肢。小中造船所は利益だけでみると初期投資が大きいしね。

単純な利益の話じゃないけれど造船所の個人的に大きなメリットは、「各勢力の在庫に影響されずに生産力を得る」というのが第一にくる。
船団級(艦載機をそろえるレベル)で小型中型船をそろえようとすると上記の船体部品大量輸送をしたとしてもまぁつらいものがある。(勢力を分けて船が欲しい場合は特に)
となると、結局自前で造船所をもって調整するのが楽って話かな。交易MODがあっても輸送とかの整理とか設定大変だしね。
30UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/02(月) 11:48:23.68ID:/Xk0C6H/0
>>28

高級パーツ満載の機体作って身ぐるみはがして稼ぐのは考えつかなかったわw
めちゃくちゃめんどくさいけどまぁ確かにそこそこ稼げそうw
2022/05/02(月) 11:59:28.71ID:1/iyoPGoa
>>27
構成パーツによって売値の上下が激しいので、そんなもんかと。
自分のところも受注額150%にして造船所・埠頭運営してますが、時間辺りの売上が6000万~1億と安定しません。
利益は算出してませんが、回ってるので黒字は出てるような…?
32UnnamedPlayer (ラクッペペ MM8f-B/BX)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:05:41.96ID:w65yVfBSM
>>30
言うほど面倒でもないぞ。最近のバージョンだと、同じ種類の機体なら一括で改造を指示できる…

イオンブラスター満載のクエーサーを複数用意して自前の設備ドッグと他勢力の設備ドッグを往復するだけでそこそこのクレジットが入る…
2022/05/02(月) 12:31:50.96ID:TKeJzzKRM
現verだと売上3割しか無いからver.3以前からプレイしてる人にとってはナーフも良いとこなんだろうな
俺はver.4からだけど流石に少なく感じるから5割に変えたわ
34UnnamedPlayer (ワッチョイ e727-eeLS)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:39:27.98ID:wxBdq3kc0
色々なレスありがとー。
売上は少なくても、造船所はやっぱりロマンがあるので薄利多売でもがんばってみますw
2022/05/02(月) 14:19:32.15ID:VlyOmrrn0
ラプターで2千万、アスガルドで5千万ぐらいだしなぁ売上
まぁでも武器パーツ満載のスプリット船はそこそこいい値段がつく
代わりに資材消費がマッハだが
36UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/02(月) 16:43:04.10ID:/Xk0C6H/0
売る側になったアスガルド安すぎて、テランが販売終了した気持ちを察してしまう(いやゲーム的にはそんなことないわけだけど
2022/05/02(月) 16:57:32.08ID:RvOFWOpm0
どれだけ作っても何処に売っても良いなんて扱いだから残りの7割が製造元へのロイヤリティだとしても何となく納得できる
出来るけど売上安すぎる
2022/05/02(月) 18:18:55.35ID:r46nu+dld
確かにライセンス生産だと思えば…
39UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/02(月) 19:27:41.88ID:/Xk0C6H/0
実際設計図をライセンスと考えれば・・・?うーん
2022/05/02(月) 19:37:18.94ID:VwU3k6YS0
VIGの名声面倒だわ
プロット終わって完全に敵対したら戻す手段ないのね
ゼノンをステーションの前で壊しても名声上がらないし
2022/05/02(月) 19:57:42.62ID:VlyOmrrn0
金払って指定のステーション潰せば+20になるでしょ
その後に敵対したらどうなるか知らんけど
2022/05/02(月) 22:03:55.72ID:VwU3k6YS0
>>41
その金払った後にまた敵対したら戻らなくなったわ
2022/05/02(月) 22:50:17.56ID:J5bnOVVj0
>>42
DeadAir Dynamic Wars
ttps://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?l=japanese&id=2082610148

MOD入れることに抵抗なかったらコイツをどうぞ。
お金で勢力間の友好度イジれるようになる(NPC同士含め)
数千万かかるかもしれないけど友好度+になるまでお金投げればいい。
使い方はESC押して追加拡張メニューから行けるはず。
2022/05/02(月) 23:38:20.65ID:VwU3k6YS0
ありがとうMOD入れますわ
45UnnamedPlayer (オイコラミネオ MM4f-R7XL)
垢版 |
2022/05/03(火) 01:22:40.19ID:+TdwFWB/M
幾何学的フクロウみたいに本来高エネルギー兵器用スロットじゃないところに高エネルギー兵器を積みたいんだけど、どこを弄ればいいんだろう?カスタムスタートでも実現無理だよね?
2022/05/03(火) 02:44:43.30ID:NRB+M12B0
カスタムスタート持ち越しのパワーコア研究はエールキング鹵獲すると消えるんだな
前回パワーコア研究消費してからの鹵獲で普通に2機持ちできたから油断してた…
47UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/03(火) 07:06:43.93ID:+UoPgAz50
VIGで水が禁制品なの思いっきり忘れてて食料生産所つくってめっちゃ怒られててきたいしたんごごごw
48UnnamedPlayer (ワッチョイ a7ca-eeLS)
垢版 |
2022/05/03(火) 08:19:05.56ID:XM4E6uoO0
エールキングもMODで量産できるようになってるのね
2022/05/03(火) 10:39:38.96ID:CrMnl0XA0
VIGって水が禁制品なのか…まだDLC部分未プレイだから知らなかったけどなぜ水が禁制品に…
2022/05/03(火) 10:50:45.60ID:cMIgt2ni0
その辺りはゲーム内で説明されたはずだからお楽しみに
2022/05/03(火) 10:56:48.44ID:G1XputsvM
今回のdlcではボソえもんがやたら狼狽えてて可愛かった。
真実を知ったときはどう思ってたのか…
2022/05/03(火) 12:58:13.19ID:kVDR3+SS0
VIGだとボロンは生きていけないな…存在自体が禁制品になってしまう
ボソたんもある意味禁制品だけど
53UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/03(火) 14:03:34.57ID:+UoPgAz50
>>49

宇宙だとライフラインの確保は命題。そしてすべての食料医療系には水が必須。
そしてVIGは宇宙マフィアの元締めだ。あとは・・・わかるな?

>>51
ボソタ割とかん高くてかわいい声たまに出るの和む。
ちなみに不法占拠でもテラディ領にショバ代払ってんのか疑惑とかゼガリスくん一文も払わないで使いっ走りにしてくる問題とかあるけど
実は、ボソタってゼガリスがステーション追っかけてきたときに弁護士に金払ってどうにかしようとしたんだよな。。。
( ゚Д゚)おれボソタくんにくそケチ反物質輸送のお使いで20万クレジット渡された以外にお金もらっとこないんだがぁ???
2022/05/03(火) 14:18:11.34ID:Fp4jsvhP0
***心配そうな声や不安そうな声***
2022/05/03(火) 15:41:41.00ID:ogRqkFucd
ボソタくん言うけどアレ女の子やで
2022/05/03(火) 15:47:25.66ID:i6mhZrZK0
相方にワクワクする工作得意な眼鏡のおっちゃんいそう。
2022/05/03(火) 15:54:42.89ID:ylp3m4Ws0
最近始めた初心者です。ステーション交易で特定の勢力とだけ取引したいのですが、全体の交易規制はせずに販売ウェアで自勢力と相手だけに規制したら
交易船が売りに行ったあと交易制限で指揮官と取引できないとなりステーションに戻ってきません。コレどう設定したらいいのでしょうか?
2022/05/03(火) 16:15:26.47ID:RA8CYhAz0
ボソタ女性かな、とは思うんだが、ボソ以外ボロン出てこんし、
人類とスプリット以外雌雄見分けられんから何ともいえんのよね
テランプロットに出てくるパラニドさんもテラン人の顔見分けづらいっつってたし、人類じゃ他種族の個体差見分けられんのかもしれんけど
2022/05/03(火) 16:40:46.10ID:NRB+M12B0
ボロン族は3つ性があってボソタみたいなのはパラニドの司祭みたいな知能担当枠みたいな話をどっかで聞いたような気がする
2022/05/03(火) 18:12:51.83ID:qXQhWb8C0
ボソタは公式のインタビューとかで「彼」って言われてるから男
ボロンの第三の性はwikiによると基本的に女性と同じような扱いらしい
2022/05/03(火) 18:13:48.67ID:Fp4jsvhP0
男性、女性、ラーの3つあってラーは特別知性が高くて研究者になったりするとか
でもラーだったら名前がラー・〇〇〇〇になると思うけど本名とも限らないか
2022/05/03(火) 19:57:44.39ID:i6mhZrZK0
ラー・の翼神竜
63UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/03(火) 21:56:26.68ID:+UoPgAz50
ボソは当代最高の頭脳の持ち主とか自称してるし性別はたぶんラー
2022/05/03(火) 22:51:59.02ID:luSOCVbf0
ラー・カイラムしか出てこない
2022/05/04(水) 08:56:18.61ID:zOJ2P6aW0
ラーは女性扱いだと聞いたことはある
そうなるとボソタが男なのはその辺含めて異端なのかなーとも
2022/05/04(水) 09:04:57.59ID:zOJ2P6aW0
分かりづらい性別の話はこんなんだったはず

・テラディ
宇宙に出てるのは大半女。ただし女性扱いされるのを嫌う
ゲーム的には男女の名称や外見、セリフの区別なし
性別設定自体はあるけど英語版で男女厳密に呼称が分かれている役職につけたときぐらいしかわからない(日本語版はその辺、男女兼用仕様)
あと、ゲーム内の男女区分も別に設定に従ってない(女性がほとんど、ってことにはならない)

・パラニド
山ほどの性別があるけど生殖に関連してるのはいくつかだけ
ゲーム的には男女の名称や外見、セリフの区別なし、性別自体も一種類
名残はメインメニューで「献身的な兵士」スタートを選んだときの性別欄ぐらいのはず

・ボロン
>>61
ただし、ゲーム的には現時点で男女の名称や外見、セリフの区別なし、性別自体も一種類
(そもそもボソタしかいない)
2022/05/04(水) 09:06:32.16ID:RYayfTap0
ボソタの三人称はHe?
2022/05/04(水) 09:12:44.00ID:zOJ2P6aW0
>>67
公式で言及されてる場合はHeじゃないかな
日本語の話だと
https://www.gamespark.jp/article/2019/09/11/92910.html
このインタビューでそのへんの設定の話を前提に性別聞いて「彼」で帰ってきてる
2022/05/04(水) 10:39:39.62ID:UZ6iFA3M0
>>66
こうしてみるるとパラニドが一番怪奇
70UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/04(水) 10:42:03.74ID:gmt2bC9s0
ちょっと質問なのだけど、エールキングのパーツ設計図があるデータ保管庫って貪欲星系セクターの中?それともまぐれ幸い星系も含む?
2022/05/04(水) 12:09:07.88ID:VeVdlsU+0
まぐれ幸いにもある
ウチの場合カジノの近くにあった
72UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-mvEY)
垢版 |
2022/05/04(水) 16:29:36.64ID:gmt2bC9s0
>>71

ありがとう。貪欲星系の探索範囲1000kmまで広げて監視網作っても見つからなかったからめっちゃ悩んでたよ。
2022/05/04(水) 17:11:49.20ID:jxDKvM3p0
テラディって一応キャラのモデルはmaleとfemaleがあるんだっけ
どれがどれなのかは分からんけど
74UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/04(水) 17:27:02.54ID:gmt2bC9s0
Xシリーズの小説って結構あるらしいな。たぶん日本語版ないだろうからドイツ語なんだろうか。。。読めないしたぶん国内じゃ手に入らねぇ
2022/05/04(水) 18:23:24.97ID:AHRMFgff0
遠くのゼノンステーション壊しまくったらタルカの滝に埠頭や造船所が集中してワロタw
高エネルギー素材の収集が捗るわ
76UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-mvEY)
垢版 |
2022/05/04(水) 19:46:40.08ID:gmt2bC9s0
エールキングの設計図揃えて拿捕して改造始めるかぁ!!!って意気込んだところでデータクラッシュしたんだけど泣いていいですか(´・ω・`)
2022/05/04(水) 20:52:58.33ID:AHRMFgff0
>>76
大量にミサイル積んでKにストレス解消で撃ちまくろう
ドンマイ過ぎる

名誉護衛艦が不甲斐ないから代わりに鹵獲したネメシスを10機と回収機体で神格を定点防衛して放置したら
特別改造が数十個貯まってたわ、名声が下がるけど交易してたら相殺できるし
パラニドプロットが進めないわ
78UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/04(水) 21:18:36.57ID:gmt2bC9s0
ファイルの整合性チェックしたら入れてたModの数ファイルエラー出たんだけど、これサブスクリプション全部外して入れなおしたら
ワンちゃんデータ動くかな。。。VROとか入れてたから入れなおしうまくいかなかったらどのみちデータ動かないけど。
2022/05/05(木) 10:35:11.23ID:urF9CCa00
いま5.1だけどこれっとどこまで開発進むん?
2022/05/05(木) 11:19:57.29ID:esmpL4Hf0
10年前の前作X3にも去年拡張出してきた開発だし…
81UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/05(木) 12:12:42.51ID:6d1zydWy0
チラ裏で申し訳ないけど、本体再ダウンロードしなおしてMOD全部入れなおしたら動いた・・・・
良かった数十時間遊んだデータが吹き飛ばなくて。さてエールキング拿捕して造船所経営はじめっぞ

>>79
新作発表されても過去作の拡張開発してたような会社だしModも実質拡張パッケージなみで狭いけど深いユーザーが多いから
サポート打ち切りますよって言うまでは続きそうなくらいに思ってていいんじゃない
2022/05/05(木) 12:24:28.42ID:xz7B5Bo/0
スペコンシムは基本開発もサポートも長いよ
エリデンもノマスカも何年前の作品だっけか
2022/05/05(木) 12:46:45.39ID:DqaenhHv0
ToAが若干小粒なDLCだったから次にでかいの出してくれると信じてる
でかいのってボロンぐらいしかなさそうだけども
2022/05/05(木) 13:28:35.90ID:hJF9rzvM0
X4はまだMODの整合性そこまでまだ崩れてないからいいけど
ステラリスとか作者が離脱していってアプデの度に
使えなくなるMODが増えていってるから悲しい
2022/05/05(木) 14:49:33.27ID:dRdW06JX0
裏で作り直してるらしいオンラインもどうなるかね
元々は探検に出すポチっと押したら一定時間後にアイテム持って帰ってくるだけの改造パーツとスキンの配布コンテンツだったけど
やっぱMOタイプのオープンワールドマルチになるのかそれとも探検モジュール再利用なら中型以下1人1隻でMMOタイプもありえるかね
2022/05/05(木) 15:01:27.61ID:dXyUrZfa0
操縦手に砲撃手に艦載機パイロットだ
2022/05/05(木) 15:19:57.80ID:xz7B5Bo/0
対人戦を考えると中型以下はファルクス一強になりそう
2022/05/05(木) 15:45:41.57ID:UuzYMyuX0
離脱も可能な広いマップでサバイバルだったら最高速が正義でしょう
2022/05/05(木) 16:52:42.50ID:UuzYMyuX0
OOSでも武器改造しっかり乗るのね
クールダウンは関係なさそうだな、ISのメゾンリロード強化が無意味だけど
OOSではステーション破壊で2倍速度が出たわKも瞬殺
MODないから高エネルギー触媒の消費がやばいけど
90UnnamedPlayer (ワッチョイ c7cd-mmUv)
垢版 |
2022/05/05(木) 17:12:21.62ID:4T/Htfva0
やっとアスガルド建造した〜。
主砲をKに当てたら3秒で撃沈した凄い威力だな
91UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/05(木) 17:37:56.87ID:6d1zydWy0
>>90
おぉ〜 おめでとう君が宇宙の覇者だ
92UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/05(木) 17:41:43.57ID:6d1zydWy0
ステーション経営してると、居住モジュールの増加は追加来て緩和(笑)あるけどそれにしても食料医療品不足のペナルティ減少多すぎない?
まぁ実際その二つが不足したら阿鼻叫喚が起こってもおかしくないって言われたらそらそうって言うけどもさw

それと実感ないからわからないんだけど、自分の造船所で海兵補給したら住人速攻で蒸発しない?したことないからわからんけど
2022/05/05(木) 18:08:13.43ID:DqaenhHv0
>>90
武器改造するとIも一撃で沈むゾ
94UnnamedPlayer (ワッチョイ bf7b-6Jp9)
垢版 |
2022/05/05(木) 18:43:38.82ID:exOfnJY/0
40時間ほどプレイしてたらちょこちょこ味方艦船や敵が完全に停止してしまうようになったんですがこれってデフォですか?
この状態になると他の船もどんどん停止していって広大な宇宙が虚無空間になる……。
リロードや再起動も試したんですが、少しすると停止が始まってしまいます。

ログを確認してみたんですが似たような症状は見当たらないので自環境の問題なんでしょうか?
2022/05/05(木) 20:04:15.09ID:8xmJv1+H0
>>94
デフォでそんな状況はまず起きないから順に確認して
・Mod使用してるなら外す(艦を追加するModで同じような症状の報告はある)
・Steamクライアントでファイルの整合性チェックを実行する
2022/05/05(木) 20:29:00.88ID:hsNdI2X4a
うわあ本部ステーションの割と近くにカハーク施設見つけた
どうするべ
一応駆逐艦2隻持っているけど
97UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/05(木) 20:51:47.34ID:6d1zydWy0
>>94
明らかに船のプロトコルが読み込めなくなってるか動作エラーループしてるかで異常な状態だな
船の追加とか派閥挙動の変更Modだけじゃなくて関係ないModも影響してたりするし一個一個確認するの難しいよね
バニラでその状態なら整合性チェックで治らんかったらお手上げだけど。
まぁMod使えば使うほど不具合出るのは仕方ないよなぁ。
俺も大型巻以上の情報画面からロードアウト選択できない状態になったからドローンとかの細かい調整出来なくなったわ
致命的じゃないからそのままにしてるけど。色々試したけど治らなかったし。
2022/05/05(木) 21:00:49.26ID:O0DAb5ia0
X3TCにアプデ・・・強制終了の修正ならありがたいが・・・
2022/05/05(木) 21:12:01.06ID:GTxdXvGQM
>>96
その2艦のタレットをフル装備にしてOOSで攻撃指示を出してほっとけばそのうち破壊してくれるよ。OOSだからフラックでもプラズマでも何でも良い。
対空タレットの攻撃対象は「戦闘機を攻撃」にしとくと良い。
100UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/05(木) 22:12:54.60ID:6d1zydWy0
福祉モジュール(カジノ)の為のミッションさぁ。レースの練習みたいなのでチェックポイントくぐり続けてもミッション終わらないんだけどなにこれ。
いったい何周したら終わるの・・・・
2022/05/05(木) 22:26:19.44ID:0iu/sKKs0
>>100
時間表示無いけどかなり回った後に遅いわ的なことで失敗になった気がする
2022/05/05(木) 22:35:21.25ID:DqaenhHv0
自分は10周ぐらいして
「お前おせーからマシな船員雇っとけよ」的な感じで終わったけど
あれ失敗するのか…
103UnnamedPlayer (アウアウウー Saab-6Crc)
垢版 |
2022/05/05(木) 23:18:38.02ID:tnV83Ws+a
エールキングの部品が入ってるはずのデータ保管庫から何も出てこなかったんだけどこんなことあるの?
もう1時間くらい他のスイッチ無いか探してるけど見つからない
2022/05/05(木) 23:50:56.31ID:8xmJv1+H0
>>103
エールキングのデータ保管庫5つとは別にアヴァリスプロットで立ち寄るデータ保管庫が1つある
「プロットは進行済みで例のデータ保管庫はもう無いよ」って場合は不具合かもしれない
2022/05/06(金) 06:15:56.56ID:RTIVz10M0
エールキング近接戦に強いって聞いたから、フル装備記念にハティクバに侵攻してきたIとタイマンしたら返り討ちに合ったわw
やっぱスペック確認してからいかんとだめだわな
2022/05/06(金) 10:14:25.21ID:crd+Eguz0
アスガルドやプラズマタレット装備ステーションの主食だから忘れがちだが、I先輩は接近戦において最強の艦なのだ
2022/05/06(金) 10:17:23.56ID:JOckpWez0
エール君の強みはタレットの長射程と卓越した速力を生かして敵射程外から一方的にボコれる事だと思うんだが
確かに中小型相手の対空戦闘も強いけれども
2022/05/06(金) 12:07:53.21ID:TPRP9naA0
エールキングは主砲がちょっと…
2022/05/06(金) 12:24:43.64ID:Jqww8LDv0
>>105
エールキングの防御はテランよりちょっと弱い程度のシールドが1枚だけだから真正面から射程内で戦うとこっちが溶けるぞ
2022/05/06(金) 14:52:28.48ID:uszONsMGp
プレイヤー操作でアスガルドとエールキング戦ったらどっちが強いのか
2022/05/06(金) 15:53:22.44ID:bYS5mQ/l0
>>110
ATF主砲を指向できる位置取りならアスガルドで、それ以外の範囲から接近できればエールキング、というところじゃないかな。
この2艦に限らず、先に相手のエンジンを破壊した方が圧倒的有利になるだろうね。
2022/05/06(金) 16:06:00.31ID:C+zOJ6ssM
アスガルドは後方への火力投射能力に難があるからケツにつければエールキングの勝ちかな?アスガルドはエンジン1機だし
とは言え後方以外は火力お化けな訳だから例えば小惑星群の中を宇宙ドリフトを駆使するとかの工夫が無いと即蜂の巣コースだとは思う
2022/05/06(金) 16:31:11.59ID:oAwB/OL70
艦載機ありなら小型機40搭載できるアスガルドの完全勝利じゃない?
114UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/06(金) 17:14:59.70ID:zCiXLmwv0
よーいドンの徒競走なら、機動性より 射程 艦載量がモノを言うよね。
索敵範囲外から始めるなら機動性と耐久性に分があるんじゃない?
特にX4の仕様上攻撃が掠りでもしたらトラベルモード切れるし。

戦闘の本質はよーいドンの徒競走じゃなくてかくれんぼだって言葉があったけど、運用思想がもともと違うから
どっちが強いって言うか、プレイヤー戦で2艦が戦う場合なら運用と戦略の領域じゃない
アスガルドは絶対的な主砲。エールキングは戦艦にあるまじき足回りと機動戦闘力。って言う一点性能があるからね

まぁ正面戦闘ならアスガルドになるんじゃない?機動性活かせずに主砲から逃げられないだろうから艦載機の有無にかかわらずアスガルドガン有利だと思うわ
2022/05/06(金) 17:24:03.68ID:bYS5mQ/l0
小型機をボトボト落とす対空性能を持ってるエールキングでも40機同時攻撃されると流石に対処できないだろうね。戦闘機の損耗率は高いと思うが。ジパングのみらいvsハットン隊が思い浮かんだよ。
いずれにせよ広い宇宙で相手艦を先に発見できた方が有利なのは間違いないから、会敵する前の索敵能力の優劣が勝敗を分けると言っても過言ではないかと。

しかし、目視距離が同じなのはまぁ分かるがレーダー範囲は大型艦と小型艦で差があったらリアリティが増していいのにな。
2022/05/06(金) 17:28:27.33ID:u3MmZWJr0
OOSって購入画面や改造画面で見れる火力2種と貫通ダメージしか見てないのかなあ?
中型以下は主砲メゾンでタレットはプラズマが最強でいいのかね?
地球以外は何が強いんだろ?ポゾンとか修正されたらしいけど
あとクールダウンは計算に入ってるのかなあ、リロードは意味なさそうなメゾンでも適用されてるけど
117UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/06(金) 17:42:56.39ID:zCiXLmwv0
>>115
戦闘面はすごくいいんだけど、プレイ面で小型艦が基本的なマップ開拓の役割を持ってるから
レーダー(索敵)範囲が小さいとバニラなら投げ出すレベルでマップ開拓が厳しいだろうし仕方ないかなとは思う。

今ですらSector Exproler使ってもめんどいのに小型艦のレーダー視界範囲がさらに狭かったらゲーム投げてた自信あるわw
少なくてもエールキング探す気すら起きなくなる自信ある

偵察機はレーダー範囲が長くて戦闘機はレーダー範囲が狭いとかはあってもよかったかもだけど。
2022/05/06(金) 18:19:48.03ID:bYS5mQ/l0
>>117
確かに。レーダー範囲が狭かったら最初の探索がクッソ面倒だわw
偵察機の中でもレーダー範囲で差別化すればペガサス以外の選択肢もあったかもしれんね。
2022/05/06(金) 18:35:30.75ID:QyA+f98q0
下手に差別化されたらそれこそ速くて範囲広いでないと探索投げる自信ある
2022/05/06(金) 18:39:49.35ID:u3MmZWJr0
不遇機体に梃入れを入れてほしいわ
バランス調整だけでもやってくれればいいのに
2022/05/06(金) 18:51:31.65ID:TPRP9naA0
マップ開拓しても結局は主要セクターの導線近傍しか利用しないし
2周目以降はほとんど未探索のままになるから
レーダー範囲はあまり気にしたことなかったわ

カハーク施設やエルキン保管庫の探索時は広いほうがいいけども
2022/05/06(金) 19:45:12.68ID:crd+Eguz0
デフォの40kmはやっぱ狭い…というか障害物も少ない宇宙空間で半径40kmしかレーダー届かんていうのもなんか情けないと感じる
せめて大型艦は高度な人工衛星と同じ範囲とかにしてほしいかな
2022/05/06(金) 20:25:05.03ID:Kds+rutQ0
索敵に特化した艦があってもいいなと思った。
2022/05/06(金) 21:08:57.43ID:Ndwl2wqxM
偵察機は索敵能力が高く戦闘機はレーダーステルス能力が高いとかあったら面白そうだね
2022/05/06(金) 21:43:50.78ID:RTIVz10M0
現状の偵察機って火力の低い小型軍用機ってだけだからね
カメラを積むわけでも、電波情報を収集するわけでもなく、速力も機種によっては戦闘機に劣る
偵察機ならではの強みは確かにないし欲しいね

…まぁ邀撃機カテゴリただ1機のエリートはどうなるんだ、って話にもなるが
2022/05/06(金) 21:53:29.02ID:Bruuyqj70
使い捨て前提なバトるんデスのポジションはキドに取られちゃったしな
もはやボソ・タ召喚の生贄くらいしか使い道がない
127UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/06(金) 22:41:59.78ID:zCiXLmwv0
エリートの立ち位置は、安価な魚雷艇ってイメージ
多くのユーザーが補給が面倒で単価もお高い魚雷ミサイル系忌避してるから馴染みなさそうではあるけど。

え?それじゃぁ実質回天な特攻兵器だって・・・カンのいい奴は嫌いだよ。
2022/05/06(金) 22:44:11.43ID:u3MmZWJr0
循環型でエネルギーだけでミサイル作れるから雷撃機を気軽に使い捨て出来るわ
本当命の軽いゲームだわw
2022/05/06(金) 23:00:55.51ID:4pzeZm4B0
命を大事にしてたら対ゼノン戦争なんてできないからね
それに科学技術発達してそうだからクローンとか子供工場みたいなシステムもありそう
130UnnamedPlayer (ワッチョイ 2754-6Jp9)
垢版 |
2022/05/06(金) 23:23:15.58ID:zCiXLmwv0
>>129
パラニドって種族は割とそれに近い
2022/05/06(金) 23:40:22.92ID:aObP4JZT0
実はアスガルド軍団とかで適当にOOSしてくれるプレイヤーが一番人道的
プレイヤーがに来たら何されるか分かったもんじゃないんだよな
2022/05/07(土) 00:02:29.52ID:nVRx/pVn0
テラディはほとんどクローンなんじゃなかったっけ
ほら、テラディ人の名前の後ろによく番号ついてるじゃん
2022/05/07(土) 00:16:28.95ID:ffn0BKu20
うろ覚えだけどテラディは単性生殖で自分と同じ遺伝子の子供を生めるみたいな種族で兄弟が多いとかじゃなかったっけ?
所謂量産兵士的なあれじゃなく
2022/05/07(土) 04:00:39.22ID:yy0KIAnad
デラディの名前の後ろのやつは何世ってやつだよ
2022/05/07(土) 04:16:09.04ID:irJOuuUK0
エリート数機でアティヤ攻めやらせたりボアでタルカ横断させてる共同体連中に比べたら>>127>>128でさえかなり人道的なんだよなX世界

よく考えたら積荷を捨てれば船は見逃してくれる海賊連中って船ごと積荷を奪って船員は皆殺しのプレイヤーと比べると聖人なのでは?
2022/05/07(土) 05:29:47.07ID:OnZ8XFsN0
X4の海賊は何らかの理由で故郷を追われて仕方なく海賊やってるのも多そうだしな
緑鱗協定はゼノンに緑鱗の地奪われたのがスタートだし追放された部族も部族抗争での敗北者なんだろ
海賊行為に関してはそんな緑鱗連中使って他国の通商破壊してるテラディカンパニーもなかなかの屑だと思う
137UnnamedPlayer (ワッチョイ be02-el+l)
垢版 |
2022/05/07(土) 11:20:35.28ID:S5XdterK0
最近のセールで購入して
このゲーム始めたらマウスがずっと左下に動き続ける謎のバグになったんだけど
これ治し方誰か知らないですか
2022/05/07(土) 11:56:37.42ID:LMw81Vj50
低性能のPC使ってたときに何回かそういう状態になったことあるけどPC再起動させてた
メモリが足りてないのが原因だったのかグラボが原因だったかは覚えてないけど
そこそこの環境に移行してからは発生しなくなったよ
139UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-ltxK)
垢版 |
2022/05/07(土) 12:19:03.55ID:x9PRxLhz0
>>137
他のゲームでもやったことあるんだけど、投げ置いてたコントローラーが反応してるとかじゃないよね?w
2022/05/07(土) 14:28:58.49ID:Txj8mGZy0
そのケースはだいたい下記の3点のいくつか合せ技
1. そこら辺に放っておいたコントローラーが接続切れてない上に、載った物とかで入力が入ってしまっている
2. ゲーム側が複数の入力装置を認識する仕組みで、自分が全く意図していないデバイスが出している入力を拾ってしまっている
3. 単純な入力設定ミス
2022/05/07(土) 14:30:44.39ID:Txj8mGZy0
なお2.に関してはひとつだけしか認識しないようにしたらしたで「コントローラーが効かない!」って人が量産されるのでPCゲーってほんと難しい
2022/05/07(土) 18:30:07.45ID:OnZ8XFsN0
部下の探索からのテレポートとかで先に貪欲入ってトカゲ助けたらまぐれ幸いの水泥棒は発生しないんだな
2022/05/07(土) 20:55:27.88ID:IfWXPWexp
ハゲ・パスタを始めヤキのサイバネハゲ、ウィゴーのフードハゲとロクなハゲがいない…
作者はハゲになんか恨みでもあるのか…
144UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)
垢版 |
2022/05/07(土) 22:13:45.94ID:x9PRxLhz0
そういえば、テラフォーミングの話題って一切聞かないな。やっぱみんなめんどいだけなのか

正直桁間違えてない?と思う住民確保とかみんなどうやってるのか気になるんだけど
2022/05/07(土) 22:28:54.59ID:VVPUGabN0
>>144
面倒というのもあるけど皆の財布の緑鱗はずっとあのままでいてほしいんだよね
正直デメリットでしかないというか
2022/05/08(日) 00:07:58.65ID:N2fWS8yv0
>>144
テラフォーミングの住民確保は一番大きい住居が桁違いに大きいから環境改善が終わってれば余裕なはずだけどもしかしてステーションモジュールと勘違いしてたりとか?

>>145
テラフォーミング完了できる段階なら緑鱗と同盟になって交易船襲われないようになるほうがうまい気がする
移乗攻撃で稼ぐなら別にアスガルドとかキューシューに海兵投げつけて待機でもいいし
2022/05/08(日) 00:47:44.44ID:6hDG0Vxt0
セールでX4買ったはいいけどMODもなんも入れてないってのに20分やそこらプレイすると落ちるのがしょっちゅうなんだけど
みんなこんなもんなわけないしうちの環境がおかしいんだろうけど落ちるたびにロードやらなんやらプレイ時間延びてもう返金できないし悲しいわ
2022/05/08(日) 01:05:56.00ID:q4mToduz0
>>147
ちなみにスペックは?
2022/05/08(日) 01:07:32.69ID:KS3u46dh0
PC買え
2022/05/08(日) 07:01:54.86ID:6YXKECDh0
>>147
自分ならグラボ、そのドライバー、電源などのハード面を確認するかな
2022/05/08(日) 07:02:27.25ID:JxWR9Fa70
>>148
win10
Core i5-10400F
メモリ 16GB
GeForce GTX 1660 Super
こんなん
別にまるで足りてないってわけでもないと思うんだけどな
整合性チェックとかもやってみたけどダメだしよくわからん
2022/05/08(日) 08:06:38.65ID:2f46ABs2r
これステーションのモジュール数限界とかあるの?
108個超えたあたりで勝手にキャンセルされるわ
153UnnamedPlayer (ワッチョイ af68-0R8h)
垢版 |
2022/05/08(日) 08:11:06.40ID:vQVHim7F0
1300個くらいつけてるけどいけてる。
かなり重いけど。
描写節約のため重なりOKにしるよ。
2022/05/08(日) 08:15:32.37ID:EoS9ccGt0
>>151
6600XTで欲張って1440pにしてたときは初めて降りるステーションとか大海戦で落ちてたな
2022/05/08(日) 11:07:57.66ID:q4mToduz0
>>151
他によくあるのは熱暴走かね
時間で落ちるってことはメモリ不足か熱あたりが怪しい
2022/05/08(日) 11:36:25.42ID:NGdtHvQj0
他の重めのゲームが動くならメモリかVRAM、
他のもダメなら熱暴走か電源ってところだな
157UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-ltxK)
垢版 |
2022/05/08(日) 12:01:44.67ID:jRJvoN110
>>151
とりあえずタスクマネージャー起動しながら監視してみるといいよ
あとはひとまずグラフィック関連下げるのを忘れずに。

自分はI5-9400fとGTX1060 メモリ32G でプレイしてるけどCPU使用率は結構厳しいけど
VRO入れて(艦船数が増えて)バニラより負荷上がってるはずだけど動いてるよ。

大海戦はまだしてないけどたぶん落ちる・・・・けもどw
2022/05/08(日) 12:28:44.93ID:5KgBDmjP0
イベントビューアーの管理イベントで重大なエラー出てないか見た方が良い
特に無ければグラフィック設定ちょっと落としてみるとか
2022/05/08(日) 12:40:45.44ID:01f56AfD0
なんかいろいろありがとう
X3はかなりやってたしこのままお蔵入りは悲しいからいろいろやってみるよ
160UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-ltxK)
垢版 |
2022/05/08(日) 14:55:31.15ID:jRJvoN110
艦隊組んだ時の小型艦群の修理ってどういう風に管理してる?
これ補給艦が艦隊に居れば自動で修繕してくれたりするのか?
2022/05/08(日) 14:58:31.43ID:f6cQvx6W0
今度買ったPCが届くんだけど、12400の3060tiでプレイできるよな……?
今のセールで買いたいんだが、DLCでこれは絶対買っとけってものとかあれば教えてほしい
2022/05/08(日) 14:59:00.71ID:f6cQvx6W0
ちなXシリーズは全くやったことない
163UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-ltxK)
垢版 |
2022/05/08(日) 15:23:07.13ID:jRJvoN110
>>161
グラフィック設定の高低で負荷が天地ほど変わるけど、まぁきつくても下げれば大丈夫だと思うよ
仕様上大海戦やるのに最大値で設定するとハイエンドPCでも吹っ飛びかねないくらい重いらしいし。

好みがすげー分かれるから好みにあったらDLC買うか返品視野で全買いてのが無難な意見。

個人的なおすすめの話をすると、最新DLCのTOAの犯罪者スタートするとX4で出来る事(遊び方)を割と丁寧に教えてくれるからおすすめ。
交易・艦船乗っ取り・戦闘とか基本的な事がだいぶ理解できるようになる。
DLC一つ目は、ジアルスの追加で攻撃性の高い船が多いのと作内最大級の空母ラプターがあるから戦闘バリバリ目指すぜ!って感じなら買い
DLC二つ目は、地球勢力の追加。地球が見たい!関連ストーリーがやりたい!って人におすすめ。あと船が基本的に高価だけど強くて足が遅め。作中最強戦艦アスガルドもこのDLC

DLCとマップの拡張がリンクしてるからあとはその辺。広すぎてつらいならDLC無しからやるのもいいし、広ければ広い方がいいならDLC全部入れて何やるか決めるのもいい。

こんな感じかな。基本的に宇宙に放り出されてはい何でもできるよ^^って言われるから迷ったらここで聞くなりwiki見るといいよ

長くなったけど気に入ったら是非X4生活を楽しんでくれ。良き航海を祈るぜ
2022/05/08(日) 16:25:39.96ID:/P6P6Xe/0
しょうじきX4は多少低スペのグラボでも普通に動く
負荷が一番かかるのはCPUなのでCPUが強いほうが良い

マップ画面を開いて大量の交易船に指示を出してるとめちゃくちゃ重いけど
FPS視点に戻って艦隊を指揮してる時は普通に動いたりするので
「重いな」と思ったらマップ見るのやめて 宇宙船を運転する本来のゲームに戻ってみるのが良い

宇宙船を運転するのがそもそも重かったらグラボ側のスペック
165UnnamedPlayer (スッップ Sd8a-C1DT)
垢版 |
2022/05/08(日) 17:04:55.64ID:bPxEDZfrd
GWの事もあるのか新規が増えるのは嬉しいね
2022/05/08(日) 17:12:55.85ID:f6cQvx6W0
>>163
なるほど……面白そう!
DLCは古いの2つ買ってみようかな
基本のチュートリアルは某やる夫の動画見て予習していくわw
2022/05/08(日) 18:41:33.16ID:74J6PGsPM
一応マイナス要素を言っておくといきなり宇宙ステーションに放り出されて「目標とか用意して無いから後は好きにしてね♡」って言う今どき洋ゲーですら中々見ない硬派なスタイルだから人を選ぶよ
序盤を乗り越えられる人はハマるけどそうでないなら合わないだろうだから返品前提で気軽に買うのもアリ
DLCは新たな勢力や艦船はもちろんだけどプロット時のみの特殊な機能を持った船舶などバニラとは一味違うクエストが楽しいからこちらも合わせて全部買いで良いかも

>>164
このゲームって割とすぐ処理落ちするけど不思議とCTDしないよね
船舶MODマシマシだけどまだCTD童貞だわ
2022/05/08(日) 18:44:09.90ID:NGdtHvQj0
負荷に関しては民間船の表示や、操作対象以外の命令とか
いらないものを全部消すとマップ表示はかなりましになるゾ
2022/05/08(日) 18:47:17.75ID:NGdtHvQj0
>>165
GW最終日の今から始めたら社会不適合者になりそう
170UnnamedPlayer (スッップ Sd8a-C1DT)
垢版 |
2022/05/08(日) 19:00:49.82ID:bPxEDZfrd
X4のプロット(ストーリー)をRPG感覚で考えると酷い目にあるから注意ね。途中までいいとこ中型戦闘艦くらい持ってれば進められるとこからいきなり。大型駆逐艦を含む艦隊をタタで用意しろ!とか言われるからねw
171UnnamedPlayer (スッップ Sd8a-C1DT)
垢版 |
2022/05/08(日) 19:04:56.75ID:bPxEDZfrd
>>166
やる夫動画は流れを知るにはいいけどverがだいぶ前だから細かい部分結構変わってるから気をつけてなー
2022/05/08(日) 20:39:37.65ID:ix3vDJKNa
ワシも最近始めたけど金策の仕方がわかってくると俄然面白くなってきた
最初はエイリアン種族が苦手だったけど、このごろはトカゲ君たちが可愛く思えてきた
2022/05/08(日) 20:40:05.11ID:mq7faG3e0
宇宙カンパニーシリーズもいいぞ
2022/05/08(日) 21:22:27.12ID:vIcfit5j0
テラディは慣れるけどパラニドとスプリットは急に出てくるとギェッってなる
もうちょっとマイルドな見た目にならんのか
2022/05/08(日) 21:30:21.32ID:Pzg+tUOF0
ゼノンの駆逐艦を大量に釣って他勢力にぶつけるのが最近のマイブーム
大抵のステーションや艦隊はすぐに押し潰されていく
2022/05/08(日) 22:06:46.53ID:yy1VSmpm0
ちなみにこのゲームはパフォーマンスに問題があるのでPCスペックが高くても活かしきれない事があるので注意ね
3080tiのSLIとかCPUもこれくらいバケモノにしてても重いとかはあったりする
裏で起動してる重いソフトがあるなら、例えばたくさんタブ開いてるクロームとかは閉じたほうがいい
2022/05/08(日) 22:19:34.84ID:b3ad4GGh0
ゼノンの侵攻具合はNPCステーションタレットの種類に左右されるよね
侵攻ルート上のステーションがプラズマだらけだったりすると
そこで侵攻艦隊が食い潰されて前線が膠着する
大パルスとかもミサイルに比べればよっぽど活躍してるけど
補給止まりがちなこのゲームで弾切れ起こすミサイルは……
2022/05/08(日) 23:49:49.87ID:jOMQlRtY0
VROの更新ワークショップ対応したか
2022/05/09(月) 00:27:06.47ID:ZMMutCxt0
3080TiはSLiできないし出来てもX4がSLiに対応していない
メモリも3800以上だとあまり変わらない
恐らくはCPUのシングルスレッド性能が一番重要
180UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)
垢版 |
2022/05/09(月) 00:43:14.05ID:pNuUXnq/0
>>178
作者がウクライナで渦中にいたらしいね。無事だったのかな。よかった
2022/05/09(月) 01:07:35.36ID:/ZzRA2j90
8コア16スレッドのCPU使ってるけど
X4プレイ中のCPU使用率のピークは30%くらいで
シングルスレッド性能がいいCPUなら4コアでも充分っぽい
2022/05/09(月) 02:35:36.91ID:MeG++vos0
マエストロのプロットで楽しいハイジャックというのをやっているんだけど、敵の艦船に移乗攻撃して乗っ取った船を引き渡せと言われたところで、
引き渡し先のアルカディアン・エンデバー号がどこにいるのかわからなくて詰んだ。
誘導もないし・・何かやりかた間違ってるのか?
2022/05/09(月) 02:52:33.44ID:I37B0pFW0
>>182
移乗した船の引き渡しはアルカディアンエンデバー号に行くんじゃなくて
まぐれ幸いの指定のポイントに船を置いて

その後通信が入って選択肢で引き渡すを選ぶ で終了のはず

誘導が消えたのは船が指定のポイントについたからでは
184UnnamedPlayer (オッペケ Sr33-1aPJ)
垢版 |
2022/05/09(月) 07:42:35.44ID:1VCRkgczr
グラボ3080TiでCPUはRyzen 1700XだけどWQHDモニタだけどGPU使用率50%くらいうろうろしててロクにFPSでないよ
確かグラフィック高で50前後くらい、重いところだと30切ったりする
5800Xに今度交換するから覚えていたら比較してみようか
2022/05/09(月) 08:48:14.86ID:OKNQPa3pM
ソフトの面が最適化されないと幾らハード強化しても限界があるんでないの
2022/05/09(月) 09:59:34.05ID:C/aSGl3b0
冷静に考えたら前に書いた3080tiとか無理だったわ混乱生んでごめんよ
このゲームは他のAAA級ゲームの高設定で綺麗なグラよりエゴソフトがパフォーマンス麺をほとんど最適化してないから
プレイ時間が経てば経つほどとか船の船団がインセクターに入って大量に描画されると重いんだよね
egoソフトは日本語までローカライズしてくれるいいとこだけど小さい会社だから力不足が見えてしまうのは仕方ないのかなぁ

アップデートでパフォーマンスは少し改善したけどこれからどうなるかなぁ
2022/05/09(月) 10:10:14.54ID:C/aSGl3b0
失礼ID変わってるけどTIのSLIとか言い出したやつです
X4ってどこか10年とか前の昔のゲームみたいに未来とか今のPCスペックにできないんだよね
どうにかPCのスペックをフルに発揮してほしいんだけど現状は多分エンジンの都合上劇的に改善はしないんだろうなぁ…
PCスペックフルに活かせる環境になるのはX4で大儲けしてX5で劇的に変わった頃くらいかな…
2022/05/09(月) 10:43:48.65ID:rjNm3qqC0
人材管理画面みたいに、所属に関係なく所有している艦船を一覧表示できる機能ないですか?
modでもいいので
2022/05/09(月) 13:36:20.97ID:kEgCPi2T0
>>182でちょっと思ったけど
5.0以降から艦船引き渡しの通信入るのなんか遅くなってるよね
190UnnamedPlayer (スプッッ Sd2a-C1DT)
垢版 |
2022/05/09(月) 14:47:28.99ID:qw8Tcvlfd
>>189
割と反応しなくてSETA使うことあるわ
2022/05/09(月) 16:33:34.49ID:gO5byNTJ0
今セールしてるX4 2022バンドルってお得ですか?
192UnnamedPlayer (スプッッ Sd2a-C1DT)
垢版 |
2022/05/09(月) 16:55:26.75ID:EXXgWlVtd
>>191
ゲームボリュームからいえばセールはお得だよ
ただこのゲームの合う合わないはほんとに極端だからお得感で買うのはオススメしない。

やってみたかったからセールだし買おう!か合わなければ返品すればいいかって気持ちならぜひにと勧める。もしゲーム感覚が分からないけど安売りしてるもしくはおすすめに出てきたなら、x4プレイ動画を見てみることをおすすめするよ。

購入するならぜひ良い宇宙の旅を過ごしてくれ
2022/05/09(月) 16:57:43.39ID:C/aSGl3b0
今すぐプレイしたいならサントラ入りでかなりお得なので買い
時間泥棒ゲーなので積みゲーを崩してからならサマーセールまで待つのもあるけど
サマーセールのカードがおまけで貰えるくらいしかメリットは無さそう
これ以上安くなるのはウィンターセールくらいまで待たないと無理そうだから買いなされ
わからない事あったらwiki見たりここで質問すればいい
2022/05/09(月) 16:57:56.06ID:+2dYUiM60
DLして一回ゴミ箱に突っ込むまでがチュートリアル
2022/05/09(月) 16:59:57.93ID:LJKQO5/S0
合う合わないが極端だからプレイ動画見るなり何なり多少ゲームの空気感を調べてから決めたほうが後悔はせずに住むと思うよ
合わない場合は数時間で投げ出す筈だから返品前提でなら買い
196UnnamedPlayer (ワッチョイ 6ae8-jS2O)
垢版 |
2022/05/09(月) 17:47:39.03ID:gO5byNTJ0
>>192-195
ありがとう
X4のゲームの実況動画を見て面白そうだと興味を持ったのでこの機会に買います
2022/05/09(月) 18:12:43.07ID:C+WeJb100
バニラ環境でやってるけどwikiや実況動画にあるような激しい戦いなんか起こらないんだけどw
海賊との小競り合いばっかだよ
198UnnamedPlayer (スプッッ Sd2a-C1DT)
垢版 |
2022/05/09(月) 18:21:01.32ID:w/FXtDP5d
>>197
バニラだと戦局が大きく動くには大体プロット進めて争いを激化させないと動きにくいよ。ジアルスはゼノンにボコられたりするけど。
埠頭とか造船所吹っ飛ばないようにするためだろうね。戦力も確保できない状況からセクターの押し合い始まったら詰みかねないしw
2022/05/09(月) 18:21:46.01ID:4Y+zTOUI0
テラン介入軍おっかけてくとなかなか凄い戦い見れるぞ
ゼノンのIKが出てくると盛大になる
2022/05/09(月) 18:31:22.48ID:kEgCPi2T0
NPC勢力はゲーム開始時の戦力が最大で
それ以降はずっと低空飛行のままだから
基本的に大きな会戦はプレイヤーが根回ししないと発生しないんだ
2022/05/09(月) 18:33:00.25ID:LJKQO5/S0
>>197
プロット進行させると第三勢力的なものが出てきたりするが自勢力の敵が欲しいってだけならメニューから特定の勢力に対して宣戦布告すればいい
202UnnamedPlayer (スプッッ Sd2a-C1DT)
垢版 |
2022/05/09(月) 18:34:01.72ID:w/FXtDP5d
そういやゼノン遠征軍を相手にすると、大体艦載機全部消し飛ぶんだけど支持の仕方が悪いのかね?
駆逐艦1-3艦に対してエールキング駆逐艦3補給艦1艦載機40ほどみたいな編成なのだが

圧倒的多数による飽和攻撃が1番効果的なのは分かるんだけどいい戦闘のさせ方ってあんのかね?
2022/05/09(月) 19:20:58.17ID:+2dYUiM60
宣戦布告って和睦とかあるの?プーチンモードなの?
204UnnamedPlayer (ラクッペペ MMe6-lnrx)
垢版 |
2022/05/09(月) 20:01:54.42ID:TOQahqmyM
>>203
任意での和睦はないね。

ゼノンに襲われてるステーションを被弾覚悟で助けたりすると一気に友好度回復するので友好度マイナス25からでもあっさり中立に戻れたりはする。
2022/05/09(月) 20:15:44.93ID:+2dYUiM60
さんくす。外交要素がもう少しあってもいいと思うけど、まあMODで出来るか。
2022/05/09(月) 20:55:53.47ID:KsPeiN+v0
ちょれーよなと思う反面所詮プレイヤーは国家じゃなくて企業だからってのも理由なんだろうなってのもある
2022/05/09(月) 21:01:15.12ID:FE1+tI840
ゲーム開始から200時間経過あたりまでで大きめのドンパチやってるのは
・ハティクヴァの選択I
・第二の遭遇II 引火点
・イアナムスズラIV
・敬虔な霧II
・虚無
あたりかな?
2022/05/09(月) 21:25:07.12ID:8vfKuCMs0
それはゲーム内で8日くらいって事を言ってんの?
2022/05/09(月) 21:33:19.06ID:FE1+tI840
S.E.T.A.を使ってない場合のゲーム開始からの経過時間
2022/05/09(月) 21:48:22.10ID:yV67zrI/0
ゲーム内の経過時間はSETAの加速分も含まれてるぞい
2022/05/09(月) 21:59:33.86ID:ABAF4fhx0
ふえぇ、ついにX4買っちまったぁ
今からくっそ楽しみだ
まぁパソコン届くの18日くらいだからプレイできるのまだ先だけどな!
2022/05/09(月) 22:05:56.26ID:ApH5k9EO0
VIGはプロット終わって一旦和睦してから赤まで敵対すると戻れなくなるから注意ね
2022/05/09(月) 22:39:53.60ID:4Y+zTOUI0
大丈夫を志して一人大海原に漕ぎ出したものの、6日ほどちんたらやってると世界の半分がゼノンに覆われる世紀末
いや、老化とか世代交代とか言い出されたら困るから良いんだけどさ
タイムスケールとか今更だし

>>202
戦闘機の編成・装備がイマイチかも
シールド2枚無いとバンバン落ちるよ
あとISかOOSでも結果変わるし
2022/05/10(火) 01:15:53.99ID:P6udCDJh0
なんか最近地味にプレイヤー増えてきてるな…よいことだ
215UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)
垢版 |
2022/05/10(火) 01:17:40.94ID:t2LETYse0
新規増えろキャンペーンでwiki拡充させようかな。。。
メインプロットすらDLC1弾で止まってるし、知ってるとお得な事とかこまごまとしたことあたり書き込もうかな。
216UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)
垢版 |
2022/05/10(火) 08:21:24.96ID:t2LETYse0
リバランス系ってVROを触ってたけどクラシックモードも面白そうだね。
各艦の種類による性能の極化とか勢力事の特色の鋭化、武器の専門性もバリバリ上がってるw
めちゃくちゃニッチで快適性は吹き飛ぶけど、対シールド、対装甲でほぼ完全分業になったり小型戦闘機のトラベルが馬鹿ほど遅くなったから
中型フリゲート船をキャリアシップとして運用する必要があったり運用思想がより際立ってて面白いかも。
ただでさえ楽をする。ってことから離れてるこのゲームでさらにゲーム的なご都合主義をジャーマンスープレックスしてるっぽいから
コアゲーマかマゾ仕様って感じだけどw
2022/05/10(火) 12:01:09.63ID:V3ltpTkeM
Foundation of Conquest and Warでゼノンアポカリプス?をonにしてみたんだけど、
艦艇保有上限をあげるものだっけすぐに結果は出ないんかね。
5.1後さいしょから始めて新プロット終わって造船所経営がうまくいかんで飽きてきたから入れてみたんだが
setaでしばらく先送りすればいいんかな
218UnnamedPlayer (アウアウウー Sa1f-b/TS)
垢版 |
2022/05/10(火) 12:04:46.81ID:XTUgRntLa
久々にX4宇宙に戻ってきたんだけど、財務省の埠頭とか敬虔な霧IIの交易ステーションにいるユニークキャラの出してるクエストってやったらなんかいいことある?
結構きついクエストやから、心が折れかかってるんやけど…
219UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)
垢版 |
2022/05/10(火) 13:35:00.36ID:t2LETYse0
>>217
基本的なNPCの挙動が確か保有戦力が水準を超えた場合確率で侵攻を開始って動きだったはずだから暫く戦力蓄えたらそのうち侵略始めるはず
2022/05/10(火) 13:58:59.08ID:QkO3cBko0
>>217
あのMODは艦隊や船の上限数を伸ばすものだから、
生産できる資源がなければゼノンといえど変化は生まれない

例えばアンティゴネと騎士団の間にあるゼノン宙域は、
ゼノン生産船がこぞって遠出しようとして全滅してる光景を何度か見たわ
ゲーム開始して数十時間後に宙域を覗いてみたら生産船が一隻もいなかった
2022/05/10(火) 14:48:12.10ID:vMBdc8y10
ゼノン船の製造コストを低くするMODなら大量に生産してくれそうだな
2022/05/10(火) 16:33:51.01ID:inwaPVMz0
>>202
艦載機の機種と装備編成はどんなの?
いずれにしても>>213の言う通りシールド枚数の多い機体にすれば損耗率は大きく改善されると思うが。
223UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)
垢版 |
2022/05/10(火) 16:44:40.90ID:t2LETYse0
>>222
アレスなんだよなぁ。。。
2022/05/10(火) 16:45:27.96ID:bUgSSrWV0
駆逐艦複数+補給艦(防衛ドローン満載)+アスガルド
多分一番赤字の少ない艦隊構成はこれだと思う
対戦闘機は駆逐艦密集隊形と大量のドローンでどうにかなるから、後は対主力艦用にアスガルド用意してればほぼどんな状況にも対応できる遠征艦隊の出来上がり
2022/05/10(火) 16:49:51.72ID:bUgSSrWV0
戦艦枠はエールキングでも代用できると思う
ただ主力艦しゅんころ出来ないからIKに不意打ちで距離詰められたりすると犠牲不可避かも
226UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)
垢版 |
2022/05/10(火) 17:08:56.59ID:t2LETYse0
艦隊戦における艦載機って本質的には主力艦へのデコイ+側面援護よな。
艦載機の武器セットって対戦闘機・ミサイル隊・プラズマ系みたいな主力艦への打撃力重視って色々あるだろうけどどんな編隊みんなは組んでるのかね?

エールキングくんメインデータだと大型タレットだけ見つからなくてセクター探索範囲めちゃくちゃ広げたけど見つからなくて
Modで拡張研究入れてコツコツ武器開発しとるわ、、、。
アスガルドとエールキングが飛びぬけてアウトレンジと遊撃力に秀でてるのはわかるんだけど、ちょいとVRO環境でテラディの戦艦クラーケンとかパラニド系の戦艦のデザイン気に入ってそっちで編成組みたいんよなぁ
てかVROのIってバニラからさらに強化受けてたっけ?('ω')もしや・・・。
2022/05/10(火) 17:29:46.76ID:QkO3cBko0
VROのIはバニラのIよりも更に装甲値が増えて硬くなってるよ
2022/05/10(火) 18:55:09.37ID:reyj00/n0
ゼノンセクタ(#59B、#9、タルカの失墜)占領して造船所も潰したんだけど、それ以降タルカの滝WからハティクバTへの侵攻が激しくなった…
これって潰した分の造船所が残りのゼノンセクタに再建されて集約されていってるって事なのかな
2022/05/10(火) 19:05:39.81ID:xfDYBqZ0H
XENも船の定数が決まってるから、戦線を整理すると息吹き返すことがあるね
2022/05/10(火) 19:06:24.43ID:J6duS7WO0
AIの傾向的には自軍の総戦力を一定水準に保とうとするらしい
領地が減るとその分戦力が集中するわけよ
造船所が再建されたってわけじゃなく、戦力の水準を保とうとする思考の都合で本気で建造し始めたくらいだと思う
231UnnamedPlayer (ワッチョイ 579a-U1YL)
垢版 |
2022/05/10(火) 19:17:32.34ID:reyj00/n0
>>229
>>230
さんくす なるほどな
タルカの滝WからIやらKやらが立て続けに攻め込んでくるようになってずっと戦闘してる
防衛ステーションが踏ん張ってるが周辺宙域が敵味方の残骸まみれだわ
2022/05/10(火) 19:31:29.73ID:XW6TUSz50
壊したゼノン造船所埠頭が資源的にいい位置に再建された場合は侵攻艦隊の再編速度も上がる気はする
しかしゼノンも律儀に艦隊保有数制限条約とかステーション位置登録法を守ってるって考えるとすごいよな
2022/05/10(火) 20:12:05.45ID:nF5J685z0
ゼノンは天然資源で船を作りたい放題だから制限がないと無限増殖してPCが逝きそう
2022/05/10(火) 21:30:48.07ID:5eepDXQM0
ゼノンもS級狩り尽くせば資源不足で枯れるってツイで見たけどホントなんかな……
緑麟みたく自然湧きしそう
2022/05/10(火) 21:37:14.72ID:4xTCBa6y0
>>219-220
seta放置して買い物から帰ったら、中央ハイウェイ沿いのセクターの大部分に数個のゼノン防衛ステーションと数隻のKがいたわ
これはえらいことになったw
2022/05/11(水) 00:27:33.36ID:I2EmOA+F0
>>234
完全に沈黙するかどうかはともかく
Sの数が減ると露骨に弱体化するよ
侵攻時にもIが全然いなくなって、Kばかり現れるようになる
2022/05/11(水) 00:32:36.60ID:Rj+bmVJE0
やっぱ通商破壊!
2022/05/11(水) 00:50:30.02ID:RbMXYTEC0
そろそろゼノンの顔ぶれにも新しい面子が欲しいなあ

ゼノンの大型採掘船!採掘船の癖にグラビトンタレット装備で下手な戦力で襲えば返り討ち!
ゼノンの空母!PMNアホみたいに積んでやってくる!
あと完成度高い3Dモデル用意されてるのに未使用なゼノンのボスCPU船!

みたいな
2022/05/11(水) 01:07:32.59ID:lzYXCuSs0
X3TCで恐怖の対象だったQがまだ未登場・・・つまり



今作の仕様だと弱いから登場してないんだろうな
240UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)
垢版 |
2022/05/11(水) 06:10:22.91ID:jwJ9RT4E0
>>238
Modに空母Uって言うコロニーレーザーみたいな奴ならおるよ
2022/05/11(水) 10:10:51.77ID:ChOL4aUy0
自動交易をする場合、船長やステーション管理者のスキルでジャンプゲートを通れる回数が決まるけど
加速装置はこのジャンプ回数に含まれないのかな?
2022/05/11(水) 11:04:06.07ID:DubDdGQN0
加速装置ってのはジャンプゲートなの?
2022/05/11(水) 11:33:33.69ID:/K7tQREi0
加速装置は本当に加速してるんだろうか。
入って出たら外は皆お爺さんばかりになってない?
2022/05/11(水) 12:09:04.82ID:kr1zY/k5r
加速装置はゲートと同じ扱い
スーパーハイウェイはゲート扱いされない
結局はマップの大きなヘックス何個分って事
2022/05/11(水) 12:41:58.23ID:ChOL4aUy0
>>244
つまり、中が小さなヘックスに分かれているヘックスは、その小さなヘックス間の移動はジャンプにカウントされないということですか
2022/05/11(水) 13:15:04.78ID:eFo9XVqH0
エールキングが一点物で強い戦艦なのはわかるけどテランの量産型のアスガルドと性能が肩並びなのがちょっと不満…
だったのでエールキング強化MOD作る前に完成済みエールキング+フル改造を作ろうと思ったんだけどチートメニューとかインチキせずに自力で作ろうとすると
データ保管庫がどこにあるのかわからなくてめんどいな…セクターのど真ん中とかわかりやすい場所に置きたいけどどのファイルをいじればできるのかさっぱりわからないな…
MOD作りは大変だ…MOD制作ツールがテラン語オンリーなのもしんどいところ
2022/05/11(水) 13:29:09.13ID:7+TSaKGh0
>>246
エールキング強化するmodならあるぞ、研究追加してmk2作成可能になるやつとか
2022/05/11(水) 13:29:45.36ID:RbMXYTEC0
>>240
知ってる。そいつは>>238で言った未使用のCPU船の流用だよ
2022/05/11(水) 14:02:07.21ID:y7re7qrBM
資源の偏りがイヤだから工場ステーション1つに3つの採掘支援ステーションつけて、
個体液体1種ずつが飽和状態になるようやってたけど、
採掘船と輸送船のバランス取りやステーションの数が増えすぎて管理が面倒くさくなってきた
なんかいい方法ないかね…生産品管理の方に注力したいんや…
2022/05/11(水) 14:11:59.60ID:U16myTnId
capture2textとかのオーバーライド式翻訳アプリ使ってみるのも良いもしれん
他のMODフレンドリーなゲームみたいに、制作解説とかwikiにでもあったら良いのにね
2022/05/11(水) 15:06:56.67ID:kr1zY/k5r
>>245
カウントされない
例えば崇高なる取引なんかは3ヶ所で1ジャンプ扱い
でもヘワとかは3つに分かれてる
252UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)
垢版 |
2022/05/11(水) 16:37:22.87ID:jwJ9RT4E0
>>245
大ヘックスが1星系扱い
大ヘックス間は太陽系とシリウス星系みたいな光速移動でも遠いからジャンプが必要みたいなイメージ。
2022/05/11(水) 16:40:21.39ID:U16myTnId
>>249
supply muleやcivilian fleet等のmodでもアカンの?
254UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)
垢版 |
2022/05/11(水) 16:40:26.82ID:jwJ9RT4E0
>>246
セクターエクスプローラーで1000km範囲で衛生ローラーしたけど大型タレット見つからなくてmk2mod入れて解決した私が通りますよっと。

アスガルド主砲と比べるのはあれだけど、mk2エールキング相当ぶっ飛んでるから割と自重した方がいいなってなるくらいに強かったって書き込んだところで強化エールキングのデータ自作する話だったでござる。応援してるぞ
255UnnamedPlayer (ワッチョイ 43ac-TS59)
垢版 |
2022/05/11(水) 16:41:14.30ID:2vaCyvsb0
>>249
工場ステーションで資源が片寄らないように採掘船を飽和させればいいんや
256UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)
垢版 |
2022/05/11(水) 16:47:06.99ID:jwJ9RT4E0
>>249
civilian fleets とmule入れれば
保管庫とドッキングだけの交易ステーションを作って資源を集積。m3のdistributで各製造ステーションに配布って設定すると一次資源の一括管理できるよ。1部の供給量を偏らせるかペースをあげたい場合はm2でステーション間交易が指定できるからそこに船を増やせばいい。
ただ鉱石ガスはもちろん鉱石ガス船じゃないから集積所からの配分にも採掘船を配置しなきゃいけないから2倍の採掘船が要求されるけどバニラと比べて管理は別格に楽になるよ。
257UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)
垢版 |
2022/05/11(水) 16:51:03.57ID:jwJ9RT4E0
てか現バージョンて確かガス採掘が変な挙動するとか管理者スキル上がるとわざわざすげー遠くまで採掘行くとかあった気がするから採掘船2倍用意して集積所作って配分した方が色々効率面でも管理面でも楽な気はする
採掘セクター以外交通全禁止して採掘して集積所に集めて各ステーションに採掘戦を交易船として指定して。採掘しすぎて枯渇?それは知らないデス
2022/05/11(水) 17:09:00.31ID:WyQjc4/d0
>>249
採掘ステーションの倉庫が飽和するくらいまで掘れてるなら余りを中型採掘艦で近くのNPCに売って友好度でも稼げばいいと思う
いつの間にかステーション所属の艦にも個別でブラックリスト設定できるようになって便利になったよな
2022/05/11(水) 17:29:13.85ID:ChOL4aUy0
資源を集積するんじゃなくて一次加工品を集積したほうが良くないですか?

シリコンが多く採れる場所でウェハーをひたすら作る工場を建て
鉱石が採れる場所で金属をひたすら作る工場を建て
メタンが採れる場所で・・・・

それらの製品を物流センターみたいなステーションに集めて各地に配布するとか
そうすれば採取資源が偏る悩みは消えると思うけど
集積所はハイウェイ沿いに作るのがよさげ
あとボソタンのいる本部とか
2022/05/11(水) 17:53:22.21ID:WyQjc4/d0
>>259
それぞれ一長一短あるけど採掘船交易は海賊に襲われないし原料の段階であればテランにも共同体にも売れるのが便利
あと採掘ステーション自体も既存の管理用ステーションに倉庫付けるだけで機能するから量産しやすい
2022/05/11(水) 18:14:32.03ID:ky4t3CzS0
>>259
テランウェアが無いころはそっちのが都合よかったんだがね…
コンピュートロニック機材が鉱石シリコン水素が必要でステーション所属採掘船に任せてると鉱石かシリコンが枯渇して生産が止まる
262UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:29:42.70ID:jwJ9RT4E0
>>259
その辺はどれが1番て言うよりは好みの問題よ。

本部に集積所を立てると、研究やテラフォーミング資材を即時変換しやすいし。
材料船なら言われた通り襲われないし
ハイウェイ沿いの一次工場群なら低速のバルチャーとかターンが使いやすい
どれも利点はあるからね

ちなみに資材集積所の利点はテランステーションによく起きるんだけど、鉱石とシリコンの必要量が膨大なせいか片方しか持ってこなくて片方が枯渇するみたいなことが起きるんだよね。だからステーション配属じゃなくて指定採掘にして範囲に集積所を立てて配分すると回避出来るんよ。
263UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:36:13.65ID:jwJ9RT4E0
アルカディアンエンデバーのプロット終了
そしてプロテクティオンプロット佳境

180億に造船所立てたからエンデバー側で終わるつもりだったけど、財務省のフェニックス殴る影響で巡視艦隊が軒並み敵対してネズミ講状態で造船所突っ込んできたから勢力関係が16から-20へwかくして世界線やり直して裏切りへ。プロテクティオンでも敵対選んじゃったから四面楚歌で造船所経営は選ぶ勇気なかったわ。180億って造船所運営しやすいけど、こういう時辛いな。。。
2022/05/11(水) 18:46:26.18ID:dgua+6QEd
>>261
それなら一種類の資源だけ集めるステーションを作って
工場はそこから仕入れるのはどうかな
2022/05/11(水) 18:55:36.80ID:I2EmOA+F0
一次資源輸送は海賊に襲われないのがやっぱ大きいな
昔と違って海賊勢力かなり増えたしね
266UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:58:21.21ID:jwJ9RT4E0
>>265
海賊止めるには、へわの双子の奥地まで攻め込んで緑林の地のテラフォーミングが必要っていう一大事業だもんなぁ
2022/05/11(水) 19:07:45.59ID:gl+BLdSh0
>>246
廃材寄せ集めのガラクタ戦艦よりテランの技術の結晶とも言えるアスガルドの方が強くて当然だと思うけど
専用武装のエールキングは一点物でもいいけど、それとは別に主砲以外は通常武装しか装備できない量産可能な廉価版が欲しかった
2022/05/11(水) 19:11:42.88ID:WyQjc4/d0
造船所を全部乗せにして採掘交易主体にするとほぼ海賊問題が解決するんだよな
そうなると緑鱗の地とかいう僻地をテラフォーミングするよりゼノンをトカゲの敵として残した方がプロフィットおいしいって考えも…
2022/05/11(水) 20:14:43.58ID:9sjw04Hx0
サベッジIIやジン属領なら資源の輸入さえもほぼ要らない…変わりにゼノンの侵攻が熾烈なんだよな
プラスで考えれば船体部品やテランウェアのおかわりができるってことでもあるけど
2022/05/11(水) 20:22:38.47ID:0eraRHfU0
ハティクヴァの選択Iへゼノンがどんどんなだれ込んでくるから
それを殲滅できる戦力が出来たらハティクヴァIか隣の声なき証人Iに
スクラップモジュール付き造船所作って循環型にすれば大儲けできそう・・・
と思って作ったけどエネルギーセルの確保が大変だった
271UnnamedPlayer (スップ Sd8a-C1DT)
垢版 |
2022/05/11(水) 20:27:54.26ID:Ac3QHyX1d
>>267
エールキングってオーパーツのポジションだと思ってた。タイド地帯にデータ隠されてるし。
メインコアにアクセスすら出来ないからヴィゴーは船体は確保したもののガラクタ武器すら取り付けられなくてトロフィーのごとく補完所に置いてあるって解釈してたわ。
2022/05/11(水) 20:45:31.48ID:RbMXYTEC0
設定上テランはオーパーツのジャンプゲートを自前で作れる唯一の種族だからね(テラン専用デザインのゲートがあるのはその為)
オーパーツな船に並ぶ性能の船を普通に量産できても何ら不思議ではない
2022/05/11(水) 20:47:51.31ID:JTzeImoqa
夕飯食いに行くか
2022/05/11(水) 20:48:37.10ID:JTzeImoqa
誤投下失礼しました…
275UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:50:34.84ID:jwJ9RT4E0
>>273

つ スクラフィンフルーツ
276UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:58:36.88ID:jwJ9RT4E0
初めてテラフォーミングミッションをクリアしたんだけど、ショートムービーがメールで届くんだな。
動くイラストってくらい簡易なものだったけどちょっと感動しちゃったわ
2022/05/11(水) 22:10:57.46ID:WpwOhv1l0
以前バニラ風のロゴがお手軽に作れるサイトが紹介されてたんだけどどなたかご存知ありませんか?
278UnnamedPlayer (ワッチョイ 26c5-SsVO)
垢版 |
2022/05/11(水) 23:40:57.15ID:qjDXBqwk0
SirNuKes Mod Support APIs を抜いたらマップ開けなくなるバグ治りました。
私の環境ではどうもエールキングやmod船をクリック(特にロードアウト情報は確定で)するとバグりやすかったのですが、サブスク外してオフにしたらロードアウトもクリック可能となりました。
279UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)
垢版 |
2022/05/12(木) 00:14:49.85ID:vE2gMciZ0
>>278
Map supportとSubsistem targeting orderはマップとロードアウト使えなくなるって
Modコメントにあったよ。
2022/05/12(木) 00:36:54.17ID:V2AFJ/o20
NPC勢力同士の友好度ってPL勢力と同様に変化するのかな?
VIGの海賊どもをTELとかARGに流れ弾誘発させて押し付けようかなと
自分で討伐艦隊編成して殲滅するのが速いんだろうけどさ……
2022/05/12(木) 04:15:48.30ID:Tn7+xYrU0
変化しない。変化するようになるMODならある
2022/05/12(木) 07:39:57.26ID:V2AFJ/o20
ですよねー
やっぱダメか……

大人しく戦力整えてぶっ潰します……
283UnnamedPlayer (ワッチョイ 0baf-+9aV)
垢版 |
2022/05/12(木) 16:25:51.31ID:6PzZ2T/k0
流れ弾で敵対するのは 攻撃を受けた船・編隊→攻撃した勢力全体 だから
VIG船A → ARG船X → VIG船A → ARG船Y みたいに連鎖すればいける
どっちかが全滅したら敵対が時間経過で消える前に次の攻撃受けないと連鎖終わっちゃうし誘導するのは難しそうだが
2022/05/12(木) 16:30:25.20ID:Z/nZJdvN0
VIG海賊が発端と思われるセクターレベルのVIGvsTELとかはたまに見るね
285UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:18:16.82ID:vE2gMciZ0
>>284
180億に造船所建てたらうちの宇宙では財務省とVIGがばちばちに戦争しあってるわ
286UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)
垢版 |
2022/05/12(木) 20:05:39.60ID:vE2gMciZ0
基本的な敵対仕様がちょっとよくわからないんだけど知ってる人いるかな?

単艦への敵対行動(攻撃や脅迫)って勢力全体への評価の悪化ってどういう基準なんだ?

相手勢力の所持セクター内での敵対?ステーションや巡視艦の規定範囲内?
艦船の略奪の為の削りをしてると孤立艦を狙っても容認されない殺人とか出ることあるんだけど
船員倒してる認識ないんだよな。脱出艇を巻き込んで倒してるのかな?マップ表示で認識しにくいから知らない間に倒してる説はあるけど。
もしくはドローンとかも殺害判定なのか・・・?ドローンとタワーって無人物たと思ってたんだが。

詳しい人いたら教えて欲しい
2022/05/12(木) 20:38:06.13ID:Tn7+xYrU0
>>286
タレットやエンジンは破壊する度にその派閥からの評価が下がるよ。レーザータワー等の艦載機・脱出艇も対象になる
だけど攻撃対象の派閥との評価が十分友好的なら、
攻撃した船とその周辺の船やステーションが敵対するだけで、この敵対状態は時間経過で解除される

欲しい船があるなら、十分な友好度を稼いだ上で襲えば日頃の功績のおかげで許される
下がった評価は貿易なりで取り返せば友好関係を維持しつつ奪う事もできるから、
このゲームはその辺かなりユルユルでプレイヤーの良心に委ねられてる
2022/05/12(木) 22:47:26.84ID:mCZHNwRy0
Sector Satellites
ってmod入れたんだけど

advance Satellites配置しても
期待してた「セクター内の全ステーション表示」がなくて範囲75kmの範囲が広い衛星にしかならない

DLC全部入りのVer5.10

現Verに対応してないのか使い方間違ってるのか
知ってる人教えてもらえるとありがたいです
2022/05/12(木) 23:06:07.17ID:gu9dI95J0
多分5.1から?だと思うけど、エールキングの貨物容量56000とかになってたんだな
専用艤装なしでも結構速度出るし、
序盤にかっぱらって大型輸送船の代わりに使うのもありか
2022/05/12(木) 23:16:07.69ID:mCZHNwRy0
自決しました
ファイル構成間違ってただけでした
失礼しました
2022/05/13(金) 00:04:28.59ID:J+6pUMoA0
エールキングは貪欲のソーラーステーションから自分の造船所へエネセルを運ぶ艦船群の1隻として使ってる
保管庫容量の大きい艦船は何隻あっても使えるからありがたい
2022/05/13(金) 00:22:10.76ID:lTtkw/yM0
3年ぶりにX4復帰したらボソ・タのPHQ Plot始まらないんだけど、
開始条件変わったとかあります?知っている人いたら教えてください。

【事象】
ステーション表面の暗号通信を傍受しても「科学の探究」が開始しません。
(数十回試しましたが、繰り返し型のサブミッションばかり引き当てます)

【環境】
DLC全部入り、Ver5.10
(試しに拡張メニューからDLC及びModを全て外したが、変化なし。
スタートは「若き大物」と「未知数の探検者」で試行)

【気になること】
暗号通信傍受後、「助手求む」というポップアップテキストが出て、informationウィンドウのNPCから「しばらくお待ち下さい.......」
と通信が入ったあと何も起こらない事象が時折発生するんですが、新規追加された新しいミッションなんでしょうか?
(それとも何らかのバグ?)
2022/05/13(金) 01:28:33.55ID:lTtkw/yM0
>>292
自決しました。
「操作設定」の「メニューアクセス」内、「インタラクションメニュー」の設定が1になっていました。
(デフォルトはF)

ここの設定が変わっていると先述した「助手求む」というポップアップテキストが出て、informationウィンドウのNPCから「しばらくお待ち下さい.......」
と通信が入ったあと何も起こらない事象が発生し、ボソ・タが登場しないまま通信が終わってしまうようです。

お騒がせしました。
2022/05/13(金) 01:38:00.62ID:WwXs+t3v0
なんか貪欲にカハーク基地作られて無敵になってしまったわ
ずっとリスポンしてうざいわ
OOSで基地攻撃しても1時間たっても0のままだし
2022/05/13(金) 09:16:37.89ID:PIkDT/R8M
>>294
まあ最悪チートメニューで破壊したらいいよ
2022/05/13(金) 11:16:19.77ID:WMjTOqcW0
NPCへの命令で「協調攻撃」はどんな効果があるのですか?
陣形を保ったまま攻撃するのかと思ったけど、足の速い奴は普通に突っ込んでいくし
2022/05/13(金) 12:04:00.26ID:SLQHx8rSM
>>296
あれ?攻撃艦が全部所定位置に配置されない?
位置に着いたら一斉に攻撃し始めるんだけど
2022/05/13(金) 12:10:41.11ID:lheyxXIr0
協調攻撃は全員が攻撃可能位置につくのを待ってから攻撃するだけで
陣形を維持するとかそういう要素は無いな
ステーションにやると平気で真上を横切ったりもするから正直使えない
2022/05/13(金) 12:58:02.46ID:fqh++Elb0
なんか空母や駆逐艦が1隻でも沈んだら
負け込む大日本帝国モードになってるんやが…。
週刊駆逐艦の鬼畜ゼノンにどうやって勝つんやろか。
300UnnamedPlayer (ラクッペペ MMe6-UYXj)
垢版 |
2022/05/13(金) 13:02:06.44ID:qGeUr1nXM
>>297
あれそんな効果があったのか…
魚雷とかは一気に叩き込んだ方がいいから、小型機で駆逐艦を攻撃するときによさそうね。
2022/05/13(金) 13:19:51.54ID:WMjTOqcW0
>>297
>>298
うーむ、陣形を維持するのは最初だけなんですね

駆逐艦と魚雷装備の中型艦とで艦隊を組んで
敵の射程外から撃ちまくってほしかったのですが
中型艦が突っ込んでいくのでなんとかならんかなと思っていました
2022/05/13(金) 13:31:30.33ID:BJAQgNkj0
>>267 >>271
エールキング、ガラクタ戦艦のくせに性能良すぎないか?と思ってたクチだったが、オーパーツという解釈でなるほどなとすんなり納得できた。

アスガルドは、初見のとき艦体前方に突き出してるのがATF主砲だと思ってたら建造時に搭載位置そこなんかーいと意外で、じゃああの長い部分は何?って思った。いや今も思ってる。
2022/05/13(金) 13:33:11.05ID:2rnIDBjJM
陣形はリーダーの操縦スキルが増すごとに使える種類が増えるが、
どんな場面で適用されてんだろうね
二次大戦の艦艇みたく密集隊形で対空防御してもらいたいもんだが
2022/05/13(金) 13:38:08.94ID:jICdRYxK0
>>299
日刊アルガルド
2022/05/13(金) 13:48:16.76ID:fqh++Elb0
そんな…後はもうスプリットはんにカミカゼしてもらうしか…
306UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-U1YL)
垢版 |
2022/05/13(金) 14:20:56.90ID:hveX1pbj0
>>301
確かNPCシップの攻撃ルーチンって搭載武器の一番射程の短い武器を参照するんじゃなかったっけ?
だから中型船以上の場合、射程最短のタレットの距離まで近づこうとする。はず。
これが艦隊にも適応されるとしたら、、、小型艦射程まで突っ込もうとしても不思議じゃないかな。

陣形についてはISだと攻撃範囲外で停止してると陣形を構築するから、敵第一波を攻撃後第二波にそなえて部下を呼び戻す・・・くらいにか?
後かっこいい。旗艦の全面に小型艦配置すると気分は銀河英雄伝説、、、気分だけw

部隊として中小型艦を運用したいならWing Hot kyesがおすすめかな。
2艦隊とα~γの小隊を個別にショートカットキーで指示できるようになるから

大型艦を待機させて魚雷艇を先行させたり、部隊を展開待機しつつ自操作船で敵を釣り出して大型艦を優先で狙うとかできるよ。
2022/05/13(金) 14:21:18.38ID:jICdRYxK0
マジレスすると資源豊富なセクターを頑張って手に入れてそこで造船に励むか資源を輸出して経済を回して船舶を増やすとかかな?
もし造船出来るだけの設備があるならタルカの失墜を奪ってテランウェア工場を作りオオサカ(可能ならシン)を量産すれば当場はしのげると思う
テランウェア縛りなのは工場建設開始から造船所稼働までの時間を短縮させられるのと同じ部品で工場の拡張が出来るから
308UnnamedPlayer (ワッチョイ 2354-C1DT)
垢版 |
2022/05/13(金) 17:06:31.27ID:hveX1pbj0
VRO環境でプレイしてるんだけど、遠征して孤立してたアスガルドを見かけて強奪したんだけどステーション攻めに使って言われてるほど強く感じなくて、バニラのカスタムゲームで確かめたんだけどよくステーションが蒸発させれるって聞いたけどバニラもオーバーヒート早いからステーション蒸発はしなくねと思った。ゼノンIに撃った時は壮観だったけど。
VROだと大型高出力タレットが追加されてるから例えばテラディのトライビームとかの方が強さを感じてしまう。
2022/05/13(金) 17:23:32.70ID:lheyxXIr0
そんなちょっと撃っただけでステーション瞬殺できるような夢みたいなシロモノではない
通常のモジュールならATF砲一回でだいたい破壊できるってだけ
あとゼノンのモジュールは硬いから一発では無理
2022/05/13(金) 18:44:00.01ID:M+wa4imnd
アスガルドの主砲ってVROだとバニラより弱体化されてなかったっけ?
2022/05/14(土) 12:28:23.96ID:YYqYIH/xM
中型パルスタレット、かなり火力高くないかこれ
ファルクスでMと戦ってたら4基あるプロトンバレッジ当たったときより2基のパルスタレットが当たったときのが削れてる気がしたんだが…
中型艦のタレットは全遊動で好き勝手狙わせるより前方に指向して追加主砲として扱った方がいいのかね
2022/05/14(土) 13:22:41.84ID:pbZGieRu0
資源豊富なセクターどこがいいかなぁと思って各セクターごとの資源マップ見てたけど
ニヴィディウム含めて鉱石4種類と水素ヘリウムが豊富な虚無がいいかと思ったんだけどデフォだとこのセクター有害物質でシールドどころか船体値まで削られるから微妙に危険なのよな
一応有害物質をシールドダメージオンリーにできるMODはあるけどこのMODが動作しなくなったらこのセクターに採掘船とガス船は送れないしステーション建てるのもリスクあるなぁ…
スペース山手線でどこにでも中型船が高速で良質な土地まで移動してくれるからハイウェイのあるセクターにステーション建てるのもいいかなぁ
本社にバリバリに凄惨モジュールつけるのは本社に帰った時重くなりすぎるからほどほどにしないといけないし土地決めるだけでも悩むなぁ
313UnnamedPlayer (ワッチョイ ad91-KWzm)
垢版 |
2022/05/14(土) 13:31:17.34ID:GZGnpxcE0
>>312
タルカの峡谷XVIは?周りも資源豊富だから造船所作るのにおすすめ
普段近づくこともないから重くなりがちなステーションはここに作ってる

あと有害物質はシャーシ改造のテナシティでダメージ無効にできる
特別な品質だから素材集めがめんどうだけど
2022/05/14(土) 13:40:38.56ID:4E6AVLjJ0
ヤキプロット進めてマトリックス79Bをさっさと平定してしまうといいぞ
あそこ軽い上に周囲は豊富な資源セクターだからな
2022/05/14(土) 13:40:59.26ID:mH/U6Tkc0
タルカの失墜は資源量も制圧しやすさも文句ないんだけどいくらなんでも辺境すぎるのが難点だな
2022/05/14(土) 16:59:53.57ID:JNqBWo6G0
逆にZYAやHOPに船舶を売りつけるのには最適なんだけどFAF地獄な序盤の交易には安全性の観点から向かないのよね
2022/05/14(土) 17:15:04.53ID:4E6AVLjJ0
エンシェントの力でタルカの失墜とアルゴンプライムを繋いでほしい
2022/05/14(土) 17:46:15.14ID:NFnAIstN0
>>312
虚無の空豆は大型シールド2枚くらいから耐えられるぞ
不安ならシールド3枚のクレインなら安いシールドでもいい
虚無はスタートアップには向かないけど中盤以降付近のゼノン殲滅後に超大型造船所建てるのに最適だと思う
2022/05/14(土) 20:49:50.20ID:YQXJR+9i0
HATと友好度10にして十数時間昇任のクエストほっといたら消えちゃったんだけど、これって仕様?
友好度下げてもう一度上げ直せば昇任し直せるかな……
2022/05/14(土) 21:37:10.19ID:z2Y84TwZ0
バニラがAI馬鹿すぎて結局造船所兼資材工場になってしまうわ
NPCみたいに工場分けたいんだけどねえ
エゴソフトはオンライン機能を使わせたいんなら
物流AIを何とかしろと
2022/05/14(土) 22:08:02.06ID:4xiKEvgp0
いつからかわからんけど、フリゲートやらコルベットやらについてる助手席に座れるようになったんだな。

船長に移動指示出した状態でSETAを起動すれば、擬似的なトラベルモードとSETAの併用が可能ってことか。
322UnnamedPlayer (ワッチョイ c3c5-vQUp)
垢版 |
2022/05/15(日) 06:16:59.02ID:UqOeT3fd0
SirNuKes Mod Support APIs を抜いたらマップ開けなくなるバグ治りました。
私の環境ではどうもエールキングやmod船をクリック(特にロードアウト情報は確定で)するとバグりやすかったのですが、サブスク外してオフにしたらロードアウトもクリック可能となりました。
2022/05/15(日) 12:24:28.33ID:zjWCp4J1M
自環境だと上記MOD入れたままでも普通に動作するんだが競合でもするのかな?
2022/05/15(日) 17:29:30.72ID:FXAb2+jh0
ショートカットキー追加するmodだっけ?
スレ見てるとマップ開けなくなるとかちょいちょい見かけるね
2022/05/15(日) 17:35:05.42ID:41ZVRdyz0
攻撃命令出すと必ずブースト許可するに入ってるのがダルい。
一斉に外す方法とかないのかしら。
326UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)
垢版 |
2022/05/15(日) 18:35:43.53ID:x7rdwPMN0
>>322
SubSystem Targetting Odersが入ってると、大型艦以上のロードアウト選択でマップ開け無くなるよ(再現性100%)
ModSupport単体が悪さしてるって話はあんまり聞かないから、その辺確認するといいかも
2022/05/15(日) 19:40:14.28ID:hnuo/A5T0
今日ようやくPCが届いたんで早速宇宙に漕ぎ出したぼく、まずチュートリアルの機体操作で四苦八苦する
ノーマンズスカイは優しかったんやなって……
2022/05/15(日) 19:58:02.86ID:TVxFpTrJ0
SirNuKes Mod Support APIsはMODがゲーム内のUIを拡張する際に必要になる
色んなMODで使われてるしAPIが不具合の原因になるという事は考えづらい

SubSystem Targetting OdersはオプションのUI Extensions and HUDが必要
もしくはUI Extensions and HUDの更新をせず古いバージョンのまま使ってる人が、
SubSystem Targetting Odersが原因と勘違いしてフォーラムやディスコに不具合報告してる
2022/05/15(日) 20:09:11.10ID:2I6PAAfx0
>>327
キーボードかコントローラーかわからないけど、レイアウトは好きにできるから初期操作に合わせるより自分の好きなように変えた方が上手くいくよ
2022/05/15(日) 20:32:10.80ID:UsYYWxe90
初プレイで探検してたら
ジアルス族長滅亡しそう
まともに機能しているセクターが1個しかないぞ
船を発注しても資材不足で建造が始まらないし
331UnnamedPlayer (ワッチョイ d7a4-dV+/)
垢版 |
2022/05/15(日) 20:44:59.68ID:przp7Aog0
>>330
材料 買ってくるヨロシ
2022/05/15(日) 20:49:42.51ID:WW/YqGLp0
貧困に喘ぐ勢力になんとご無体な…
2022/05/15(日) 21:04:44.42ID:WAhgBHQH0
CPUを3700xから5900xに、GPUをGTX1070からRTX3070tiに変えたんだけど
このゲームだけFPSbェ全く上がらねb・
別のゲ=[ムのためにパ=[ツを変えたかb逡ハにいいんだbッどなんか釈然bニしない
2022/05/15(日) 22:25:40.85ID:n8c5J0Qu0
ジアルスくんは輸送船をどんどん壊してしまうので
プレイヤーが交易してあげないと1週間ぐらいで死んでしまうセミみたいな存在なのだ
335UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)
垢版 |
2022/05/15(日) 23:27:01.26ID:x7rdwPMN0
>>327
デビューおめでと!
言われてるようにキー設定はやりやすいようにカスタムした方がいいぜ。
マグネットも初期だとOで使いにくかったりするしな

>>330
ジアルスはただでさえゼノンに囲まれてる上にZENON領に輸送機通過させたり資源セクターが
少ない上にZENON遠征の餌食になったりするし基本的に造船コストが他勢力よりずっと高い。
だから基本自勢力からウェア供給しないとまともに造船オーダー通らないしZENON侵攻抑えないと
大概死滅していくんよ
2022/05/15(日) 23:50:27.33ID:YFdSw10I0
ジアルスは遠征するときに2つの大地を経由するよりもタルカの滝を経由したがるドM集団なのでタルカの滝を制圧しない限りジアルスに明るい未来はないのだ
更に言うと高性能だけどやたら高コストな機体を作りXENと戦争しながらARG/ANTにも喧嘩をふっかけると言うナチスドイツみたいな事をやってるのでタルカの滝を制圧したところで大正義ARGの物量に押し負ける未来しかないのだ
2022/05/15(日) 23:55:04.31ID:41ZVRdyz0
プレイヤーがレンドリースしてやらんとどうにもならん。
アメリカ様になるんや。
2022/05/16(月) 02:20:00.37ID:GCD9V+iK0
全員仲良くするとつまらないからANTARGPARとマイナス30スタートにしたら地獄だったわ
TER行くのも一苦労だわ
2022/05/16(月) 12:29:39.32ID:vjT/TumRM
>>329
>>335
ありがとう!
昨晩やる夫の動画見ながらヨタヨタ飛びまわってたらなんとなく慣れてきたわ
さてどんな組織を作ろうかねぇ
2022/05/16(月) 15:46:28.88ID:5EWo2BV7r
このゲーム内政厨にはたまらんな
教皇の聖騎士団のみにガス鉱物艦船全て流し込んでたらゼノンアルゴンアンティゴネパラニド全てボコリ始めてワロタ
2022/05/16(月) 15:57:51.51ID:4ZnZXO5E0
HOPだけ用兵がガチだから資源あるとクッソ強いんだよな
直接敵対はしてないけどテランともやり合えるんじゃないか
2022/05/16(月) 16:55:31.37ID:kcVWD4WBM
駆逐艦と補給船を運用して戦争に強いhop、スペック厨だが艦船の運用が下手くそなジアルス、数の暴力ウィゴー、商売好きなテラディ、大艦巨砲主義のテランと各勢力の特色が強くておもしろい。

資源が少ないと活躍できないジアルス、hopを応援したりと遊び方本当に色々あるな…
2022/05/16(月) 18:05:33.04ID:3mzpQ4K/0
アルゴンさんの特徴はなんかないの?
2022/05/16(月) 18:43:09.17ID:6BD2EjFq0
特徴が無いのが特徴よ
2022/05/16(月) 18:50:35.24ID:aNUXgDux0
タレットが良く回るのがアルゴン
2022/05/16(月) 19:09:10.32ID:9IAZalgNd
Ver.3xあたりまではHOPが何もしなくても全方位に対して暴れてたんだよな
最近はかなり大人しくなったけど
2022/05/16(月) 19:10:47.47ID:kcVWD4WBM
平凡だが使いやすいベヒーモス、アホなNPCでも使いこなせるミノタウロス、癖がなく使いやすいコロッサス、クセのないノマド。
アルゴン製は平均的な性能でクセがなく、特徴がないのが特徴だ…

小型機の方は重戦闘機なのに小回りが効くクエーサー、硬さと火力を両立したエクリプス、火力特化のパルサーと個性的なのが揃ってるけど。
2022/05/16(月) 19:43:06.36ID:zVQRHYXzM
ARGは兎に角安定してるのが特徴だと思うな
突出した何かは無いけど低コストで数を揃えやすいし資源供給が安定しやすいから共同体同士での比較なら最強といってもいい
2022/05/16(月) 19:59:22.51ID:tq1kDh6Q0
物足りなくなって色々浮気するけど一周回って結局ベヒモス戻ってくる
いちごショートケーキのような存在
2022/05/16(月) 20:01:20.96ID:SHLMNjafp
配下の人員の名前を変える方法ってないかな?
2022/05/16(月) 20:44:47.71ID:4ZnZXO5E0
>>349
べひんモスにデジタルテンプラー塗装するといちごケーキのようになるゾ
2022/05/16(月) 21:30:46.90ID:go9SkSrN0
なるほどなるほどステーションの立てる場所いろいろ教えてくれてありがとう
ゼノンセクターは自前で戦闘艦、とくにLサイズ以上の船を用意するのがしんどいので攻めるのは相当先になってからかな~
と思ってたんだけど簡単に制圧できそうだったらためしてみるよ
虚無もシールド多い船ならシールドで有害物質に耐えられると聞いたので試してみるよ
あとシャーシ改造でダメージ軽減させるか無効化させるかとかも試してみるよ
船の改造MODパーツが店売りされるMOD入れてるから積極的にやってみる
2022/05/16(月) 22:15:29.96ID:dE1WrmPp0
>>347
コロッサスの発着パッドは癖の塊だろうよ…
2022/05/16(月) 22:55:27.28ID:JzfoSHBh0
ノマドもドック少なすぎで癖のある方だな
中型2はともかく小型2って…
2022/05/16(月) 23:35:40.41ID:QJOL8OQW0
ベヒーモスは小型ドックが駆逐艦最多の4つだから軽空母みたいな運用もできるのが特徴かな
2022/05/16(月) 23:38:13.15ID:4ZnZXO5E0
みんなアトラスってやつが悪いんだ
357UnnamedPlayer (ワッチョイ b12a-Qlr1)
垢版 |
2022/05/17(火) 00:23:47.62ID:lwcFNjHD0
>>354
ノマドは小型船の発着は少ないが、中型の輸送船メインで使うならそこまで困らないかな?
防衛ドローンのお片付けがアホみたいに時間かかるのは痛いが。

コロッサスの発着パッドは、AIが着陸する時に邪魔してるんだっけ?あんまり意識はしてなかったな。
2022/05/17(火) 00:35:24.19ID:fMk900cfM
駆逐艦は各勢力で特徴があって面白いよね
小型最多ドックのベヒーモス、中型ドック持ちのオデュッセウス、高機動紙装甲のラトルスネイク、固定砲台のシン、キノコのフェニックス

>>356
EGO「新型にしといてやったぞ」
2022/05/17(火) 00:37:52.56ID:DfJS9bef0
チュートリアルもせずとりあえず第二の遭遇に出てみたけど何すりゃいいか分からんわ……
2022/05/17(火) 00:39:31.39ID:N7UbWIi70
>>359
ゴミ拾いおすすめ
2022/05/17(火) 00:58:28.06ID:YiMShwLV0
外注先として安定しているのがARGとTER
362UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)
垢版 |
2022/05/17(火) 01:09:04.75ID:eYS7SrHX0
>>359
第二の遭遇と教皇とハティクバの選択の境界域ゲートに人工衛星配置しておくと
小競り合いが起きたのすぐわかるからデブリ拾いでゴリゴリ稼げるぞ。
2022/05/17(火) 01:14:12.94ID:fMk900cfM
>>359
一旦タイトルに戻ってチュートリアルシナリオをやったほうがいいよ
俺も同じことやって意地でチュートリアルをやらずに進めたがなれるまでかなり苦労しわ
同じ道を歩みたいなら…序盤なら第二の遭遇で教皇の聖騎士団とアンティゴネ共和国が大規模な戦争をやっている筈なので残骸周辺に転がってるコンテナを回収しよう
違法品を捨てて(捨てなくてもいいけど)適当なステーションにドッキングしたらエレベーターから商人のたまり場に移動してカウンターに立ってる商人に売れば序盤の金策になる
2022/05/17(火) 02:07:50.97ID:Y047jpKs0
>>359
何がしたいかは知らんが、何はともあれ金は要る
2022/05/17(火) 09:23:28.43ID:2hL/cEYS0
聖騎士団と隣接してる戦争セクターはしょっちゅう船が落とされてる愉快なセクターなのでセクターエクスプローラーで船のドロップ品回収させるのもいいぞ
あと自動交易で聖なる展望を指定させるとものすごい勢いで戦闘機に資源を費やす騎士団に高値で売れるのでおすすめ
ハイウェイのあるセクターに中型輸送船を配備させると超スピードで貿易してくれるのでとてもクレジットと売りつけた先の勢力の稼ぎになってよい
地道に採掘船でカハークに攻撃されるリスクを負って稼ぐよりは金になる
欠点は自動交易ができるようになるまでパイロットを育成しなけりゃならんとこ、でもセミナー販売MODとかレベル上がるのが早くなるMOD入れると解決
2022/05/17(火) 10:12:41.30ID:d+OpAe4n0
バニラだと採掘業が稼ぎの柱だよね
交易はギルドミッションで操縦士のセミナー手に入ってから物流補うためにやる程度だわ
2022/05/17(火) 10:40:22.00ID:YLP9prHn0
艦隊の交易船が全然買い出しに行かねえ…。
☆5の優秀なの付けてるんだが。
2022/05/17(火) 11:20:57.47ID:h4Lg+GaD0
・自ステの買入オファーが少ない、または単価の設定が安い
・ドローン用資材が揃ってない
・建築資材船と割り当てが間違ってる(あるいはその逆)
・大型ドックがない

よくあるのはこのへん
2022/05/17(火) 11:26:51.99ID:h4Lg+GaD0
おっと、「艦隊の」ってことは補給船のことかな
補給船の交易担当にしておけば一応行ってくれるはずだけども
2022/05/17(火) 11:27:10.49ID:YLP9prHn0
すんません、空母とか補給艦に付けるパシリ交易船の方です。
2022/05/17(火) 11:28:28.85ID:YLP9prHn0
交易担当にしてるんですけどねえ。
一旦MOD全部抜いてみるか…、大したの入れてないんだが。
2022/05/17(火) 11:45:13.60ID:jvWRgZ6m0
>>358
フェニックスだけ性能じゃなく外見の特徴でワロタ
2022/05/17(火) 11:49:25.20ID:h4Lg+GaD0
実は既に他派閥からの購入分でオファーが埋まってて
そいつらの足が遅くて来てないだけとか?

何にせよ艦隊の購入オファーはあんまり詳しく設定できないから
挙動がよくわからない部分多いのよね
2022/05/17(火) 12:06:23.72ID:zTOSU0qR0
補給艦付きの輸送船は買い出し行ってるとこ見たためしがないな…
ミサイル部品を途切れなく補充してくれれば雷撃隊運用も可能なんだが
2022/05/17(火) 12:06:56.23ID:BRFo0eaad
造船業始めたけどいまいち儲からないんで自分で高額装備積んだフリゲートを
量産して売却したら一隻400万越えで売れるんでこっちばかりやるようになった。
これ陣営の戦力強化にはならないけどお金欲しいなら効率ずっといいね…
2022/05/17(火) 15:42:47.40ID:Atyis9iJ0
MOD外しても交易担当がパシリしてくれねーわ…。
何年か前のバージョンでは仕事してくれた記憶だったんだが。
2022/05/17(火) 15:43:24.86ID:DYHt6wSp0
もともとミサイル部品は利益が生まれにくくて、生産工場からNPCが出荷してくれない
おま環かもしれないが5.0からミサイル部品生産工場自体が希少になった

補給艦の取引設定をプレイヤー派閥のみにしても、
周辺のセクターにミサイル部品自体が無いという事もザラにある
2022/05/17(火) 15:53:45.00ID:Atyis9iJ0
それなら他の部品も運んでくれないのもわからんな。
仕方ないから繰り返し命令で輸送させるか。
2022/05/17(火) 16:17:31.89ID:r26xvxYz0
そういえば書き忘れたけど貿易で儲けるならミュールMODでNPCの造船所とか埠頭を対象にして儲ける方法もある
仕入先を友好度高いところにしておくと仕入れ値が割引されるので儲けがさらに加速する
ミュールMODは大半の人がM1-Travel Muleで自前の商品の売りさばき、M4-Supply Muleで自前のステーションに供給と仕入れを指定することがほとんどだったと思うけど
シンプルに物流の滞ってるNPCの造船所とか埠頭にM4を設定するだけでも大儲けと友好度稼ぎできるし、ジアルスとか聖騎士団とか戦争に勝って欲しい勢力に肩入れもできる
中間倉庫向けのM2-Station Muleで仕入先ステーションと売る造船所をものすごく細かく指定して更に儲けることもできる、ミュールMODは本当に便利だ…
380UnnamedPlayer (スッップ Sd2f-RW5R)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:28:01.84ID:mO+K6Nxpd
開始6時間くらいなのに虚無にk2隻と中型小型艦多数が居座ってる
アンティゴネ君もうちょっと頑張ってよ
2022/05/17(火) 19:34:48.02ID:t6boLqzv0
逆に自前の工場間輸送としてのM2mule以外殆ど使ったことないや
NPC造船所にM4指定は目から緑鱗
2022/05/17(火) 21:00:13.78ID:uac1qBvw0
ハティクヴァの最初のミッションで医薬品250個を配達する任務に就いてるんだけど、この医薬品は自分で調達せなあかんのかな
指定された目的地に着いたはいいけど何も起こらない
2022/05/17(火) 21:03:48.86ID:uac1qBvw0
ごめん、上のは取り消し
普通に船で交易できたわ
小一時間降りてステーション歩き回ってた
2022/05/17(火) 22:14:40.67ID:YEi3uWGK0
ミッションはまじくそだからほどほどに
プロットも何していいかわからなくなることが多々あるし
2022/05/18(水) 00:31:27.57ID:u9uji89S0
このゲーム、イベント周りは基礎となるシステムの延長で作ってるぽいから
なかなかクセがあるというか、分かりづらい点が多いのは仕方ない
386UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)
垢版 |
2022/05/18(水) 01:17:16.45ID:RSMR2Sx70
>>379
M3の設定がよくわかってないんだけどご教授してもらえないかな?
2022/05/18(水) 01:46:35.76ID:iZA7jalx0
マジでmuleは公式で入れてほしいわ
オンライン整備と並行してほしい
2022/05/18(水) 05:17:20.67ID:nddjxt+s0
>>386
いい質問だ!起きた直後で頭回ってないから昔のコピペからだけど一応ミュールM1~4までコピペするね

○M1-Travel Mule
<内容>
指定したプレイヤーSTのウェアを売りさばくMule。ST所属の交易船を売り特化にしたようなもの。
通常のST所属交易船は利益が出ない買入オファーを無視するが、本Muleの場合は指定した販売価格以上の買入
オファーであれば利益度外視でひたすら売り続けるようになる。
<各設定>
・Source Station  :販売元のプレイヤーSTを指定。
・Max Jumps    :販売元のSTから何セクター先まで売りに行くかを指定。
・Profit Override :ステーションで設定された販売価格の何%割引で売るか。(100%がSTの設定値)
・Lock Wares to~ :取り扱いウェアの指定。指定しない(チェックボックスにチェックしない)場合は
           全ウェアが対象になる。チェックを入れてウェアの選択をすると、選択したウェア
           のみ取引するようになる。
・Fill Cargo Hold %:船の保管庫の何%以上の取引を行うか。指定した%以下の少量取引は行わなくなる。
・Target NPC Ship~:他勢力の造船所、埠頭、整備場を売り先にする。
・Target All NPC ~:他勢力のすべてのSTを売り先にする。
・追加:Custom Stop List:特定のSTを指定して、そのステーションとのみ交易する。(自勢力同士複数ST可)

○M2-Station Mule
<内容>
指定した2つのST間の交易を行うMule。設定項目は以下。
<各設定>
・Source Station  :販売元のSTを指定。
・Target Station  :販売先のSTを指定。
・Assign Ship To ~:本設定後、船をステーション所属にするかどうか。
・Include Energy ~:エネルギーセルを販売の対象ウェアにするかどうか。
・Include Food ~ :食品と医薬品を販売の対象ウェアにするかどうか。
・Seller Priority~:販売先STが必要としているか関係なく、販売元が最も多く持っているウェアを優先し
           て販売するかどうか。
・Never Illegal~ :違法ウェアを交易品から除外するかどうか。(チェックすると除外する)
・Illegal Only   :違法ウェアのみ交易するか。(チェックすると違法ウェアのみ交易する)
・Two-way trade  :チェックすると一方向の貿易でなく、帰りに販売先のSTからウェアを購入して販売元
           のSTで販売する双方向貿易になる。
・Return Seller~ :双方向貿易にした際、前述のSeller Priorityと同じことを行うかどうか。
・No in-system~  :販売元STと販売先STの間に有効な交易品が無い場合、アイドリング状態で待機するか
           どうか。チェックしないと同セクター内のプレイヤー所有ST間での取引を試みる。
・Allow Low Volumes:船の保管容量の80%未満の取引を許可するかどうか。
・Make Target Ware :販売元STの全販売ウェアの買入オファーを販売先STに作成するかどうか。指定した販
           売先STに買入オファーが無い場合でも、無理やり買入オファーを作成し売りつける。
2022/05/18(水) 05:17:45.48ID:nddjxt+s0
○M3-Distribute Mule
<内容>
販売元のプレイヤーST(Source Station)から販売先のプレイヤーST(Target Station)へ、ウェアを有料で
販売するMule。使い方としては問屋倉庫と卸先の小売り店の関係だと考えると分かりやすく、まず前述の「M2-
Station Mule」で各メーカーからこの問屋倉庫に物を集め、この「M3- Distribute Mule」で指定した各卸先ST
の需要を満たし続けるようにウェアを販売し続けるイメージ。※使い方の例として、造船所の必要ウェア各製
造STから一旦この倉庫STに集め、その後に各地の造船所の買入オファーを検索して必要に合わせて販売を続け
る等)。設定項目は以下。
<各設定>
・Source Warehose :販売元の倉庫ステーションを指定。
・Min Storage   :各販売先STの保管量の最低%。配布元に在庫がある限りこの最低%まで販売を試みる。
・Static Storage  :販売元STの保管量の最低%。販売元STは、この設定%を超えている限り販売を続ける。
           ※割当てされた保管容量が10000で50%に設定した場合、在庫が5000を切ると販売を止
            めて在庫が再び5000以上になるまで待機する。
・Max Storage   :販売元STが販売先STに強制的に販売を開始する最低%。販売先STの保管容量がすべて
           Min Storageで設定した保管量の最低%をクリアしていたとしても、販売元の保管量が
           このMax Storageで指定した%を超えた場合、強制的に販売を行う。
・Weresを追加/削除 :販売するウェアを指定する。未設定の場合は全ウェアが対象となる。
・追加 Target~  :販売先STを追加する。複数可。

※販売先STに買入オファーが無い場合は、「ステーション概要」の画面一番下の「交易ウェアを選択」で買入
 オファーを出すことが出来る。
※有料なのでST口座にお金が入っていないと交易しない。


○M4-Supply Mule
<内容>
指定したプレイヤーSTで不足しているウェアを周り中のSTからウェアを買い集めてくるMule。まず建築保管庫
の買入オファーを優先し、それが満たされた場合は各ステーションの買入オファーをこなしていく。いずれの
場合もプレイヤーのステーションの売りオファーを優先し、無い場合は他派閥から買い付ける。
■※基本はデフォ設定で問題ない■
<各設定>
・Home station/~ :ホームステーション/セクターを指定。※初期設定は選択した貨物船のいるセクター。
           ステーションを指定すればそのステーションの需要、セクターを指定すればそのセク
           ターにあるプレイヤーステーションすべての需要を満たすよう交易する。
・Assign Ship To~ :本設定後、船をステーション(前述Home Stationの)所属にするかどうか。
・Max Jumps From~ :前述Home Stationから何セクター先まで交易の検索を行うか。
・Serve Source Only:Sourceのみに供給を行うかどうか。(おそらくHome Stationのこと?)
・Allow player~  :他派閥だけでなく、プレイヤーステーションからも買入するかどうか。
・Allow Ai Supplier:他派閥のステーションから買入をするかどうか。
・Allow Buldstorage:建築資材(建築保管庫)の買入オファーを対象に含めるかどうか。
・Allow Resources :交易を許可するウェアの種類。
・Allow intermedi~:交易を許可するウェアの種類。
・Allow Tradewares :交易を許可するウェアの種類。
・Lock Wares to~ :下の「Waresを追加/削除」で指定したウェアのみを対象とするかどうか? 不明。
           デフォ設定のチェックしない状態で良い。
・Waresを追加/削除 :買い集めるウェアを指定する。指定されなかったウェアは、例え不足していても買
           入ないのでデフォのウェアを指定しないままで良い。※指定しなければすべてのウ
           ェアを対象とする。
・Max Trades    :1回の取引の最小容量。よく分からないためデフォの設定のままで良い。
・Player Buy Mod  :取引検索時に、プレイヤー所有ステーションが販売するウェアの販売価格を設定値
           の%で上書きする。(100%ならそのまま)
2022/05/18(水) 05:45:44.36ID:nddjxt+s0
とこんな感じでミュールは基本設定がこんな感じ、この昔書かれてたコピペはスレが建ったときのテンプレにしてもいいかもしれないね
ミュールは便利で利用者も多いから困ったこと書いたら教えてくれる人も多いけど一応英語だからどこかで見落とすこともあるからね

M3はプレイヤーのステーションと書かれてるけどこれはNPCのステーションでもOK
物流が滞ってて在庫がだぶついてるステーションとか友好度が高かったりするステーションから格安で仕入れられるからNPCのステーションを指定(たしか複数指定できた気がする)
販売先は造船所とか埠頭とか友好度稼ぎとか戦争援助したい勢力を指定すると儲かる

たぶんこんな感じでOK、しばらくMOD作っててゲーム自体を起動してなかったからうろ覚えだったりするけどそこはごめんね
あとで間違ってたとこあったら確認してみるよ
2022/05/18(水) 15:51:09.13ID:Vn/BiQ330
緑鱗から奪った駆逐艦が7隻あるのですが、ゼノンステーションに喧嘩を売っても大丈夫ですかね?
テラディ交易ステーションの真ん前にゼノン防衛ステーションがあってすごく邪魔なんです
2022/05/18(水) 16:00:16.18ID:cWeF0QHl0
>>391
ゼノンステーションについてる大型グラビトンタレットの射程が5.5km

フェニックスやベヒーモス駆逐艦の主砲は8km程度射程があるので
アウトレンジから一方的に殴れる一方で

自分で運転していない駆逐艦は 勝手に射程内に入って沈んだりしやがるので
事前に大型タレットを自分で運転する駆逐艦で狙撃してから部下に指示を出すとか
そういう感じでやっていきましょう
2022/05/18(水) 16:01:49.52ID:8uxWrHfm0
ちょうど俺も似たような状況だけど、10kmくらいの距離から主砲を撃てば大丈夫。
でも勝手に突っ込むアホがいるのは何とかならんのか…。
2022/05/18(水) 16:03:11.49ID:8uxWrHfm0
事前に自分で壊せばいいのか。いいこと聞いた、サンクス。
2022/05/18(水) 16:11:06.61ID:KP4yu4qPM
>>391
全滅したくなければまず全機のタレットは戦闘機のみ狙うように変更(そのままだとタレット射程まで寄ってグラビトンタレットに皆殺しにされる)
①1機自分で操作してステーションに真上から接近して主砲でロックできる距離になったらグラビトンタレットを主砲で全部潰して後はNPC任せ(グラビトン以外なら落とされることはまずない)
②主砲ギリの距離に駆逐艦を1隻ずつ止めて主砲を撃たせる→グラビトンタレット射程に入らないように時々気を付けて面倒を見る(部位破壊後に目標変えた時とか近寄っていくので注意)
お好きな方を
2022/05/18(水) 16:13:51.23ID:JuJ1Gqqy0
SCAから略奪した駆逐艦ならフェニックスとベヒーモスの混成だと思うので
正面に砲を指向出来ないフェニックスは防空艦として全タレットを対戦闘機装備に充てて対ステーション用でベヒーモスに大型プラズマタレットを装備
これらを単横陣で編成して攻撃時の対応を無視に設定した上でゼノンステーションの射程圏外(6km以上)に旗艦を配置してやればチマチマとタレットで削ってくれる
このやり方は効率が良くないけど生存率は高め
397UnnamedPlayer (ラクッペペ MM17-Qlr1)
垢版 |
2022/05/18(水) 16:47:54.80ID:ozhHtCEEM
>>391
フェニックスもベヒーモスも主砲の射程は長いのでアウトレンジは可能だよね。

駆逐艦の艦隊に協調攻撃を指示すると割といい感じに距離保って撃ち続けてくれる。
射程の短いタレットの設定を変えるのを忘れずに。
2022/05/18(水) 17:08:22.43ID:6B3H1OY70
>>391
>>395さんの@に補足で、ステーションの真上からグラビトンを狙い撃つ場合、裏側(真下)にもグラビトンがあることが多い。
安全第一で行くなら面倒だけど自機で裏側に回り込んで潰しておくと良いよ。
2022/05/18(水) 17:37:11.46ID:Vn/BiQ330
みなさんアドバイスありがとう
1隻は自分が操ってタレット狙撃
5隻でNPC艦隊を編成して遠距離砲撃
ゼノンエリアへのジャンプゲートが割と近いので1隻を戦闘機隊を付けて増援阻止のためにゲート付近を定点防衛

こんな感じで行こうと思います
2022/05/18(水) 17:45:57.77ID:1m5IxhgfM
>>398
駆逐艦で裏に回り込むのだいぶ面倒くさいのがつらい…
自分は上面取る時に全員追従させてごまかすことが多いな
2022/05/18(水) 18:32:05.32ID:HJEGp8zXd
今って駆逐艦は普通に攻撃指示を出せばアウトレンジしてくれなかったっけ?
2022/05/18(水) 18:39:55.82ID:5dt8jL/6M
>>401
船長のレベルが低いと射程を活かしてくれない(☆5にならないと最長射程で攻撃開始しない)
攻撃指示のままだとじわじわと前に出ていく(謎)
目標変更時に他の構造物が射線を遮るので射線確保のために斜め前に出る
あたりがあるから細かい調整は必要だと思う
403UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)
垢版 |
2022/05/18(水) 19:31:45.16ID:RSMR2Sx70
>>402
艦長のレベルでどういう違いがあるのか知らなかったけどそうなんか。
2022/05/18(水) 19:36:40.02ID:8uxWrHfm0
沖田艦長がいてくれたら…
405UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)
垢版 |
2022/05/18(水) 19:39:09.09ID:RSMR2Sx70
ステーション攻略戦は数十分から一時間以上の長期戦だから頑張れ〜

VROでプレイしてると、ZENONの大型タレットって16q超えのフェーズキャノンとかプラズマ系とかが飛んでくるからもっと手ごわいんだよなぁ
下部に大型砲が集中してるから上部から攻め込めばだいぶましだけど。
406UnnamedPlayer (ワッチョイ 0f7b-RW5R)
垢版 |
2022/05/18(水) 20:31:57.21ID:O1Zy3mkz0
艦船追加MODは2つくらい入れてるけどVROは難しそうでなぁ
Iとかアウトレンジ出来ないと勝てる気しないわ
2022/05/19(木) 11:48:47.15ID:U1Q8iJJn0
>>400
ステーション潰し終えるまでISでいるなら裏側のグラビトンは無視して大丈夫。モジュールごとぶっ壊せばいい。
問題はOOSだと表裏の認識がなくなって全方位にグラビトンの攻撃判定が出ること。
セクターを離れた途端に特攻しだすアホ艦長がいたりするから、残った裏側のグラビトンでダメージ食らってしまうんだよ。
なので裏側まで潰すのはOOSにする場合のみと考えてもらえればOK。
2022/05/19(木) 12:16:02.85ID:gFtOPqaA0
VROはXR ShipPackとかMODとかオーシャンレイダーみたいな船追加系入れてるとバランスが取れなくなると思ったから一度も入れてないなぁ
VROで味変してみたいけどMODで追加されたとても凝ったデザインとかしてる船は外したくないんだよなぁ・・・
409UnnamedPlayer (ベーイモ MM83-fvVJ)
垢版 |
2022/05/19(木) 12:24:30.62ID:CK4ojI5VM
鹵獲したフェニックスとベヒーモスをゼノンステーションに攻撃命令してOOSで放置したら、30隻くらいだったのが4隻になって笑った
軍縮目的だったからいいけどAI任せだと手も足も出ないのなあ
2022/05/19(木) 12:49:32.98ID:q3m8f5QWd
>>408
メジャーどころの船追加系はVROパッチあるでよ
それでバランスが取れるのかというと疑問だけど、
じゃあ素の船追加がバニラとバランスが取れといるかというと
それもなんとも言えないと思うので細かいことは気にしないことにした
2022/05/19(木) 12:54:00.27ID:UHE0Ayqc0
mod入れてる時点でバランス語るのもな
このゲームの場合muleのような便利系modですら大きくバランスに影響あるし
2022/05/19(木) 15:52:48.23ID:Zjdahsa60
バニラでも旧型アトラスやフェニックスみたいなバランスブレーカーがいる訳だし気にしない気にしない
あとXRSPもRoORもVRO対応版やパッチがあるよ

>>409
軍縮の手段が売却や部品取りじゃなくて特攻なの草
無策でOoSだとアスガルドでも共同体のクソザコステーションに負けることあるから犠牲を出したくないときは必ず保護者同伴で参戦してるわ
2022/05/19(木) 15:53:16.25ID:QjpPmfD2a
爆発エフェクト盛るようなのでも改造済扱いされるんだっけ。

でも自動探索くらいはお目こぼししてくれてもって思う
414UnnamedPlayer (ラクッペペ MM17-Qlr1)
垢版 |
2022/05/19(木) 16:02:41.57ID:7UBUhQhaM
>>412
フェニックスが(逆)バランスブレイカー扱いで草。

フェニックスは商人種族の自衛手段だからあの弱さで問題ないんだ…
2022/05/19(木) 16:06:30.30ID:gXn4J5xV0
好き嫌いはあるにしてもVROはバランス調整上手いと思うわ
VROで残念と思うのは最近追加されたテランクルーザーMODの船の外見が浮いてる上に、
性能と搭載されてるエンジン数がおかしい事ぐらい
2022/05/19(木) 18:39:45.17ID:q3m8f5QWd
VROはいわゆるシミュレーション志向な人は好きなバランスだね
逆にスターウォーズの主人公のような活躍を望む人には向いていないね
2022/05/19(木) 19:26:53.62ID:7UBUhQhaM
VROは小型、中型船がかなり弱く設定されてるね。
バニラでは小型機でも駆逐艦を簡単に沈められるけど、VROだと格上相手はかなり厳しそう。

バニラの駆逐艦は射程の長さを活かして、ステーションを攻めるためにあるってかんじ。
タイマンならさすがに駆逐艦の方が強いが、エクリプスが20機もいれば特大型艦は瞬殺できる。
418UnnamedPlayer (ラクッペペ MM17-Qlr1)
垢版 |
2022/05/19(木) 19:31:06.43ID:7UBUhQhaM
>>416
確かに小型機で艦隊を組んで、仲間と協力して特大艦を沈めるのはスターウォーズっぽさがあるかも。

なんだかんだ言って、自分で操縦して現場で戦うのもおもしろいんだよね。
419UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)
垢版 |
2022/05/19(木) 19:43:16.64ID:b6yC09RM0
>>408
触ってないと知らないと思うけど、地味にVRO入れるとフェニックスの大型タレットの配置が尾翼からキノコヘッドに配置変わるよ。
そのおかげで全面に火力が集中した装甲の厚い攻撃型の船になった。ただし背面からの攻撃にめっちゃ弱くなるけど。

バランスが船の性能を意味するのか勢力間か難易度を意味するのか分からないけど、結局資材が大量に必要だかしゼノンも強化されるから
大きく変わったと実感するのは、緑林が準戦艦クラス持ち出したり船のバリエーションが増えるから移譲戦の旨味が増えるけど海賊被害が増えがちな
所かな。あとヤキの改造船が地味に増える
 パラニドと神聖帝国が独自艦持ち出したり、テラディのタレット配置換えと戦艦級の追加でがっつり戦闘寄りの船が増えるから
テラディ系デザイン好きだけど使いづらいって思ってた人にはお勧め。クラーケン級なんかはデザインも恰好良くなってる。
 あと戦闘エンジンと長距離エンジンの特徴が尖る関係でトラベルモードがより早くなってるから移動関係は全体的に加速してる。
利便性に関してはVROの方が完全に上。

>>413
探検が出来ない現状改造データのデメリット無いからまぁ好き好きでいんでない
420UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)
垢版 |
2022/05/19(木) 19:54:17.91ID:b6yC09RM0
>>417
バニラの特大型そんなに弱かったけ?w

VRO環境は小型で大型艦のジャイアントキリングは難しいね。
そもそもタレット射程が最大3倍近くある上にミサイル防護もバニラより増えるし
その分、防衛ドローンだったりレーザータワーの価値が上がったから戦略性は上がってるから
確かにアクション性よりはストラテジー寄りになるっちゃなるか
2022/05/19(木) 20:01:53.20ID:o+Niq/kI0
バニラの小型機は表面要素絶対壊すマンと直撃と範囲攻撃で二重の極マンな武器がある代わりにグラビトン砲が滅茶苦茶怖い
VRO環境下だとそのどちらもが無くなってそもそもMサイズに対抗するのもわりとリスキーになる感
422UnnamedPlayer (ラクッペペ MM17-Qlr1)
垢版 |
2022/05/19(木) 20:07:36.47ID:7UBUhQhaM
>>420
エクリプスの武器は全部重魚雷での話だけど、攻撃が始まってからKが沈むまで、調子いいと30秒かからないくらいだね。パイロットの能力値でも変わるかもしれない。
2022/05/19(木) 22:29:43.31ID:Afu25LIaa
大体のステーションが船体値数百万のところ、テラディの交易ステーションだけ船体値8千万もあるんだけどおかしくない?
しかも大型プラズマタレット48基も積んでるし、そりゃゼノンがいくら攻めても墜ちない訳だわ
2022/05/19(木) 23:39:50.55ID:qG6WfoKZ0
テラディ交易所、緑鱗の地方面からきたk3隻くらいに包囲されてなぶり殺されてるところをよく見かけるけど
テラディ代表に会うためにペガサス駐機しとくとゼノンだらけで出るに出られないとかもままある

あのステーション、駐機パッドが内蔵型かつ立体的でかっこいいから設計図あればいいのにね
同じ内蔵型ドッグでもテラン製のはプレイヤーも作れるのになぁ
2022/05/20(金) 00:08:54.70ID:g0g5yTpd0
テラディの交易ステーション君は確か1年ぐらい前までタレットが一切搭載されていない不具合があったからね
ちょっと優遇されててもしょうがないね
2022/05/20(金) 00:30:12.73ID:Jvf3iRil0
イアナムスズラのCAは即落ち2コマだった時期が長いから
2022/05/20(金) 01:34:55.17ID:UaL8/jhj0
VROフェニックスは、タレット傘上になって火力支援で超有能だけど、撃たれ始めるとやはりというか真っ先に沈黙してしまうという、きのこ故の悩みは深い
2022/05/20(金) 01:54:31.26ID:g0g5yTpd0
そりゃ近づかれた時点でフェニックス君は終わりよ
VROフェニックスは遠距離からの砲艦としては非常に有能だから、
射程長くするパーツつけて他の艦より後ろから撃たせてるわ
2022/05/20(金) 01:58:36.55ID:AZfJio//0
そういえばテランの妙にコンパクトな大型ドック、ちょっとこのまえ使ってみたんだけど
あれすんげえ上の位置で大型艦の係留するから
貨物ドローンの移動距離が長くてかなりやばい代物だったわ…
2022/05/20(金) 09:55:53.76ID:AkLEavUOM
>>425
マジか。古い知識で話してたか。すまん
2022/05/20(金) 15:45:15.72ID:1duDjDjS0
ロード時間長いのはどうにもならないですよね…?
最初だけ我慢すればいいだけなのだけど
2022/05/20(金) 17:08:57.54ID:iV6OKYRwp
>>431
pcのスペック上げれば速くなるよ
2022/05/20(金) 17:59:34.53ID:1duDjDjS0
>>432
2080tiですがまだまだですかね
ありがとうございます
2022/05/20(金) 18:04:38.90ID:XU4wTM/A0
>>433
ワザップだぞ。最初のロード糞長いのは仕様
2022/05/20(金) 18:47:52.30ID:+OLfiLN80
覚悟の準備をしておいて下さい!
436UnnamedPlayer (ラクッペペ MM17-Qlr1)
垢版 |
2022/05/20(金) 19:00:55.43ID:ucPMZf0SM
>>433
全宇宙を読み込んでるらしいからね…最初のロードはしゃーない。
あとロードの長さはどっちかっていうとディスクの読み込み速度が関係してるかな?
SSDを使うと早い。HDDだとめちゃ長いと思う。
2022/05/20(金) 19:27:16.05ID:yiUaWQYW0
セーブ圧縮の有無も関係してるかも
セーブ速度は変わると言われてる
2022/05/20(金) 19:27:30.68ID:yiUaWQYW0
セーブ圧縮→セーブデータ圧縮
2022/05/20(金) 19:39:27.48ID:g0g5yTpd0
セーブにかかる時間は短いけどロードは相変わらず長いな
あとwikiだとセーブ圧縮しない方が時間短縮になると書いてあるが、圧縮しない設定の方が恐らく時間かかる
圧縮しない設定にしてた時に実際やたらセーブ時間かかってたから、
多分セーブデータを一度圧縮した上で解凍するという二度手間やってるんだと思う
440UnnamedPlayer (ワッチョイ bb54-IiCa)
垢版 |
2022/05/20(金) 21:11:43.52ID:iHJnuL7t0
>>431

分レベルで時間かかるのはもう仕様よ。
X4よりセーフロードに時間のかかるゲームを未だ知らない。

>>436
M2SSDだし、CPUも最近二倍以上性能上げたけど、セーブロードほぼ変わらんよ。
通常負荷とかましになったけど、SETA動かしたり演出渋滞中はFPS10以下~20程度とかざらよ
FPS60クラスで動くのなんて一時停止で動かすか過疎地域いる時くらいだぞこのゲーム
2022/05/20(金) 21:15:41.74ID:AZfJio//0
なんでセーブデータxmlでやってるんだろうな
ゲームの保存にはあんまりいい形式じゃないと思うけど
2022/05/20(金) 22:37:55.08ID:82CaBoYb0
今の環境だとセーブは20秒から長いと30秒
以前使ってた環境からすると2〜4倍は速くなった
2022/05/21(土) 11:39:55.96ID:Ec67/3vz0
ゼノンK級を自勢力だけで撃沈できた
小型に魚雷積ませるのが正解だったんだな
2022/05/21(土) 11:42:07.84ID:Jzuoolud0
魚雷つかったことねえなあ
2022/05/21(土) 12:05:37.42ID:naW78fQ90
艦載機が命令遂行して空母へ帰還するとき
着艦後に修理される時とダメージ受けててもそのままの時があるんだけど
どういう処理なんですか?
2022/05/21(土) 12:52:44.79ID:urPRbU+10
VROのバランスの質問最初にしたものだけど結構バランス変わるんだね、いろいろ教えてくれてありがとう
きのこ船のタレットの位置まで変わるとはしらなかった…
小型中型船はすぐに沈むと聞いたのでVROだとLサイズ以上の戦闘艦が戦闘ではメインになるのかな?
大艦巨砲主義バンザイという世界になるのだろうか…気になるから試しにVROで1回目の新たに作られた宇宙を遊び尽くしてみようかな…
2022/05/21(土) 14:38:44.47ID:4SPNPaOK0
魚雷はキノコを削ってる時によく撃ち込まれました(キレ気味)
448UnnamedPlayer (ワッチョイ 7fcd-t6NU)
垢版 |
2022/05/21(土) 15:13:30.20ID:L4TG5DSv0
ファルクスに108発魚雷積んでKとIを沈めるのが面白い。トラベルモードの慣性ドリフト必須だが
2022/05/21(土) 15:16:16.48ID:mE5kPtzG0
なんちゅう脆い船じゃ
2022/05/21(土) 16:10:03.73ID:JHBOquYv0
重魚雷を丁寧にぶちこめばエクリプス単騎でもK級沈められるけど、
金かかるしバーストレイ&ブラストモーター装備の方が安定するという

魚雷はやっぱロマン装備
2022/05/21(土) 17:33:02.27ID:04lWkVZz0
>>446
小型機はすぐ沈むけど中型船はスプリット除けばそうそうすぐに沈まないよ
まあブーストでシールド浪費するバニラのAIのせいで犬死してる事はたまにあるけど

大艦巨砲主義はむしろバニラの方。
アスガルドの主砲のような極端な武器は調整されているし、VROはX4の前々作X3時代のバランスに回帰してる感じ
2022/05/21(土) 18:08:34.57ID:orLzvwVD0
自前の工場で作った船体部品を他派閥の埠頭に売りつけながら採掘船買い続ければいい感じの経済循環になると思ってたんだが、
フィールドコイルやらタレット部品やらの細々とした高次ウェアが不足してあっさり建造停止…めんどくせぇ…
手動で輸送船指示するか他派閥のnpc船が勝手に補充するのを待つしかないんかな
中央環状線沿いの全派閥埠頭で買い占めしてるからあんま手が掛かることはしたくないんだが
453UnnamedPlayer (ワッチョイ a328-Ymx8)
垢版 |
2022/05/21(土) 18:15:41.38ID:EL3HU9XU0
VROで武器やミサイル何使おうかなーと思って公式wikiのエクセルデータのデータ眺めてるんだけど、ALPHAとかHPSとかよく分からん項目あるな
単純にシールド・船体DPS、弾速、射程とか見てればいいかな?

もしオススメの武装・ミサイルとかあったら教えてエロい人
2022/05/21(土) 18:20:11.33ID:FNp9VRF30
循環型で作った船をNPCの造船所に売りつけるとお金もらえて
売った埠頭はエンジンやシールドがリサイクルで増えるのね
2022/05/21(土) 18:21:16.71ID:EL3HU9XU0
VRO公式wikiの武装データ眺めてるけどalphaとかHPSとかよくわからん項目あるな
単純に船体・シールドDPS、射程、弾速だけ見てればええかな

VROの武装・ミサイルの所感あったら教えてエ口い人
2022/05/21(土) 19:24:56.90ID:UPnAp5ixd
>>452
その足りない部品供給するために全てのモジュール製造することになるのがこのゲームのデザインですしおすし
それが嫌となると自動交易や高度な自動交易で物流量増やすか
テラン経済圏で金稼ぐか
循環型システムで建造して売却するか

ちなみに高度な自動交易は命令後艦長交代しても継続して機能するんで星3艦長は水増しできる

>>455
HPSはheat per secondで冷却効率
ALPHAは斉射ダメージじゃねーかな
VRO導入してないから知らんけど
洋ゲー用語でALPHAダメージとかあるし
457UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b2a-Lesd)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:31:34.79ID:RujHXzbE0
>>450
エクリプス単騎で特大型はキツくない?

魚雷は瞬間火力がトップクラスだから集団で一斉に攻撃するなら一瞬で大ダメージ与えられるよ。シールドの回復も関係ない。

まあ護衛船がいるからそう都合よくいかないことも多いけど。
458UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-8jyA)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:32:50.06ID:kKiywvsW0
>>446
戦闘面で大きく変わるのは、主に大型タレットの射程の拡大と大型「高出力」タレットの追加が
が大きくて小型機中型が戦闘面で厳しいってのはここ。
 つまりバニラより死角への接舷張り付きがしにくいけど、トラベル加速ミサイルでのヒット&ウェイとかなら戦うことはできるし
軽駆逐くらいなら結局中型艦で後部張り付きからタレット壊して鹵獲くらいはよくやるよ。あとはCPU艦がミサイルを結構使ってくるくらいかな。

>>452
高次ウェアはそもそも生産量単位が少なかったり建設時間がやたら長いのに需要満たすのに
生産モジュール10とか必要だからそもそも製造力が足りてないこと多いよ。埠頭循環させたかったら素材だけじゃ全然足りないよ

>>455
アルファダメージは、一斉射のダメージ量。実弾系のワンマガジンのダメージ量(リロード毎ってこと)
アルファが低くてDPSが高ければ単発高威力。アルファが高くてDPSが低ければ低威力高回転みたいな感じ。
HPSはヒールパーセカンド、秒間回復量。
459UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-8jyA)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:37:20.46ID:kKiywvsW0
>>456
HPS別ゲーだと回復効率だったからシールドの回復率だと思ったけどVROwiki見てきたらこれシールドじゃなくて武器のパラメータだったな。
じゃぁ冷却効率の方だわ

艦長水増し術しらなかった。ワザップじゃんw
2022/05/21(土) 20:17:33.94ID:0E6sqaAMp
あぼーんに気付かず連投になってた 申し訳ない

>>456
>>458

なるほどthx!
じゃあdam until ohはオーバーヒートまでの総火力か

ゼノンのタレットがビーム15km、プラズマ18kmになってるから、小型機の射撃武装で艦攻させるようとすると損耗率やばそうね
とりあえず高エネルギー枠だけの機体に魚雷積んでみる
2022/05/21(土) 21:30:04.63ID:3C80N3hc0
動画見てマイニング金策真似したら全然稼げんからググったら初動の金策がアプデで締め付けれらてるんか
mod一つでも入れたらオンから締め出すオフゲーでストレス押し付けてくる意味は何なんだ
2022/05/21(土) 22:07:16.06ID:YK2HVEIz0
今の序盤金策は高度な人工衛星の埠頭間輸送がいいらしいね
ToAを入れてたらニヴィディウム売却もいけるかもしれないけど
463UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-8jyA)
垢版 |
2022/05/21(土) 22:15:38.10ID:kKiywvsW0
>>461
オン要素今凍結中だからどんどん利便性をModで上げてけー

ニヴィディウムの事なら交易ステーションはしごすればなんとか。。。
個人的には、戦場漁りの方がおすすめ。パラニド聖騎士境界と第二の遭遇とハティクバの選択タルカ境界に人工衛星置いとけ。
2022/05/21(土) 22:21:25.03ID:4SPNPaOK0
とりあえず引火点で降伏勧告して元手を作って
虚無でドリルを拾い、そのままPIOとANT間で人工衛星かな
人工衛星交易は大型船が有利だからオデュッセウスを拾ってきても良い

まぁ序盤はどこも資源供給少ないからすぐ枯渇するけどね
2022/05/21(土) 22:26:42.82ID:4SPNPaOK0
ちなみに共同体のほうで高度衛星をやりすぎると
埠頭や造船所が死んでその勢力がゼノンに押し込まれるから注意ね
466UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-8jyA)
垢版 |
2022/05/21(土) 22:29:04.78ID:kKiywvsW0
そういやふと思ったけど、人工衛星交易の供給元って主にどこ?
素材が余剰状態の言伝? 売り先はたぶん聖騎士あたりだと思うけど。
2022/05/21(土) 22:33:46.45ID:4SPNPaOK0
素材がだぶつくPIOが筆頭で、今ならVIGもおすすめ
言伝は意外とサプライチェーンが弱くてあんまり向いてない
テランは介入群が弱体化するのでやめた方が良い
2022/05/22(日) 07:32:41.97ID:gAlJSQrl0
デリラの白鳥とか不吉名前だから駆逐艦納入クエでいつも他勢力に献上してる
毎回何故か無料で返品されるんですけどね
おかしいなあ、わが海兵隊が視察に来ただけなんだけど
みんな気前がいいなあ
2022/05/22(日) 08:34:39.71ID:KRrjul810
トロイの木馬、の方が名前合ってそう
2022/05/22(日) 19:59:04.98ID:DiYtKmVN0
そういえば、長距離スキャンでたまに色付きの波紋が出るのは何を示してるんだろう?
黄色だったり青だったりするけど。
2022/05/22(日) 20:16:17.35ID:T7k00Tjk0
>>468
知ってるかもだけど艦名変更で空欄にして確定すればデフォルトネームにできる
俺は白鳥もフクロウもすぐデフォにしちゃうや
472UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-dIWg)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:20:47.54ID:WAURUoU10
>>470
青と黄色はロックボックス(違いはわからん
紫はデータ保管庫かワープポイント
2022/05/23(月) 01:34:01.11ID:uHlJ9YXM0
なんつーか思ったよりも造船って儲からんな
売値も小型機だからか一機100万もいかんし
金稼ぎというより戦力強化の手段かこれ?
474UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-dIWg)
垢版 |
2022/05/23(月) 05:35:17.85ID:vwE7X6HN0
>>473
売値全盛期の3分の1らしからな
ただ需要をほぼ無視して作って売れるし、対比用効果自体は未だに高い。
まぁ最大の効果は他勢力の在庫に左右されず戦力を用意できるに尽きるぞ。中型以下なら兎も角大型以上の特に特大型艦船複数なんてまずどの勢力もウェア在庫がまともに用意できない。ラプターとかアスガルドのシャーシ要求見るとケツ浮くぞ
2022/05/23(月) 11:47:43.22ID:dt+IwPVe0
お金目当てなら注文じゃなくて作ってから直接売る方がいいな
ただし派閥戦力にはあまり寄与しないので
そっち目的なら艦隊納品用に作っておくのがいいか
2022/05/23(月) 12:20:57.08ID:+1iJCSSOM
造船所がエンドコンテンツだった頃の感じでやると投資の回収率の悪さで身動きが取れなくなることがしばしば
特にテランシールド設計図とか買うと新ウェア分の運営予算が跳ね上がって資金が底つくから迂闊に設計図も買えん
2022/05/23(月) 15:25:41.69ID:m4Dz/kCXM
みんなやっぱりステーションの製造モジュールは一箇所に全部乗せなん?
固体や液体保管庫が必要な場合は分けてたけど思ったより管理が煩雑になってきた
2022/05/23(月) 16:57:35.02ID:uHlJ9YXM0
>>474
あー、やっぱ下方修正されてたんか
注文もあんま入らんしwikiや動画でのイメージと大部差があったわ……
これなら欲しい艦だけ設計図買えば良かったなー

アスガルド建造まで遠退いた(´・ω・`)
479UnnamedPlayer (ワッチョイ a391-8jyA)
垢版 |
2022/05/23(月) 17:43:24.57ID:L/FANyX50
>>478
Modに抵抗無いなら、下方修正される前の販売価格にするのはあるよ
Ship Sale Price Fix
2022/05/23(月) 18:14:26.62ID:ctnexx5wM
>>477
分割したら輸送船増えて重くなってセーブ放棄したからもう一括で行く…
x10MODも入れる…あれは軽量化MODだ…
2022/05/23(月) 18:44:43.04ID:dt+IwPVe0
安物の船の設計図はあんまり買わないほうがいいゾ。パーツも、
2022/05/23(月) 18:52:59.34ID:YCddYf5T0
VRO環境で申し訳ないが、
空母

┣雷撃機

┗補給艦
  ┗交易隊

・ミサイル、魚雷の設計図は全取得済み
・全体命令の自動補給は(高)、建造は循環
・空母、補給艦のタレットは非ミサイル

こんな感じで艦隊組んでて、魚雷の再補充してくれないんだが何か間違ってるんだろうか
2022/05/23(月) 19:05:55.91ID:ZpJAI+pv0
HOP戦力増強してやりたいがネメシスセンチネルしか買わない
名誉護衛艦が特盛改造パーツなのが悪いんのだよ
484UnnamedPlayer (ラクッペペ MMb6-Lesd)
垢版 |
2022/05/23(月) 20:10:45.13ID:Gf1CadJDM
>>482
バニラだったら補給してくれそうだけど…
プレイヤーの命令があったらそっちを優先するみたいだからそこは注意しないとダメだな。

手動で魚雷の補充ができるか確認してみて、問題ないんだったらわからないな。
2022/05/23(月) 20:22:01.90ID:u8JSv3S60
ミサイルの材料切れとか。
2022/05/23(月) 21:31:50.08ID:YnRDL3+t0
バニラの魚雷はミサイル部品食いまくるから補給艦に満載しても数機分しか材料がない
試したこと無いけど、セクター内にミサイル部品溢れ出れば買い出しいってくれんのかね
2022/05/23(月) 21:54:27.43ID:4cdtbltg0
ミサイル部品を量産してる自社工場がある宙域近くまで補給艦を移動させれば補給してくれる

俺もVRO環境でやってるけど、ミサイル艦なら自分から補給艦に移動してミサイルを補充してる
けど艦載機は補給が機能してるのか怪しいね

あとNPC小型機の射程が短すぎて、VROだとミサイル艦は有能だけど艦載機による魚雷攻撃は使い勝手悪いという感じ
2022/05/23(月) 23:22:11.93ID:cWqJNkkC0
steamのクラウドエラーでゲームが立ち上がらない。
直し方知ってる人いたらヘルプミー

一昨日までは普通にできてたんだ。
2022/05/23(月) 23:25:36.56ID:u6MtJyBn0
egosoftのホームページにNo Steam Patchってなかったっけ
使った事ないから知らんけど
2022/05/23(月) 23:32:23.35ID:dt+IwPVe0
セーブデータがでかくなりすぎたのでは(名推理)
2022/05/24(火) 00:09:51.66ID:i3yhFLTe0
すまん、PC再起動したら直った
なんだったんだろ
2022/05/24(火) 00:15:34.12ID:qdW5EaRg0
最近サーバーの調子が悪いからな
一旦steam終了させてから、立ち上げて接続エラー出るならオフラインで立ち上げてからオンラインにする
ストアとかちゃんと表示されてオンラインになったならクラウド同期エラーなら繋がるはず
493UnnamedPlayer (ワッチョイ c75a-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 00:26:08.46ID:26kcskXb0
MODで部隊のメンバーが敵を撃破したら撃破ボイスを追加する物なんて無いんでしょうか?
2022/05/24(火) 00:33:30.93ID:GA6ogBc50
オメガ11イジェークト
2022/05/24(火) 00:54:30.24ID:EwhJmwSp0
>>491
俺も1か月ぐらい前に同じ状態になったわ
セーブデータのクラウドと自動アプデを両方とも切っててもなるよね
解除したはずのMODのサブスクも勝手にオンになってたりするから、
Steam通してMODを導入してるならサブスク中のリストも確認した方がいいと思う
2022/05/24(火) 08:49:01.00ID:RdHI4JJS0
スプリット、お前もう船降りろ
497UnnamedPlayer (ラクッペペ MMb6-Lesd)
垢版 |
2022/05/24(火) 13:49:30.06ID:pC6vhbF+M
>>496
アルゴン警察「あっ…プレイヤー様がスプリットに襲われてる…代わりに撃墜したろ!」

プレイヤー「何やってんだお前ェっ‼‼」
2022/05/24(火) 13:54:05.24ID:wukgE1mj0
初めてスプリット族方面に行ったけど戦闘艦をほとんど見かけないぞ
ていうか民間船もあんまり飛んでいない
2022/05/24(火) 15:48:56.44ID:RdHI4JJS0
>>498

>>334
>>335
500UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 19:19:22.74ID:wtfAT0Va0
>>498
なんならその領地ステーションも少ない説
2022/05/24(火) 20:33:27.73ID:O6+Dk4wv0
PCの造船所は居住区作らないとクルーは雇えないけど船長は自動で配属されるのね
しかもヤキとTOA以外の種族がランダムだから多国籍軍でいいなこれ
2022/05/24(火) 20:40:52.70ID:EwhJmwSp0
テラン側だと違和感あるけど、共同体側は元から人種の坩堝だしな
ましてやプレイヤーみたいな成り上が築いた施設なら色んな人種が混成している方がしっくりくる
2022/05/24(火) 22:00:49.38ID:lr77AhzC0
管理センター建てるとどこからともなくテラディやらパラニドやらが現れるからな…
2022/05/24(火) 22:37:41.53ID:Dww03a1M0
この前はじめたばかりでようやく現金2000万超えたと喜んでたら
最後のテレポート資材調達資金8000万ぐらい要求されてるし
ステーション建造のためにクレイトロニクス工場作ろうとしたら7000万要求されるし
このゲームの金銭感覚おかしい・・・まだまだ序盤なんやなって
505UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-8jyA)
垢版 |
2022/05/25(水) 00:01:13.95ID:CVGtCa1H0
>>504
クレイトロニクスはめっちゃ建造費高いぞ。基礎構造材だからな。船体部品とクレイトロニクス内包してるようなもんだからね。
マイクロラティスなら安いけど需要が膨大だからそっちもあり。
もともとテラン系は総じて建造費も運営費も標準に比べて高い。
2022/05/25(水) 01:33:45.11ID:dK17Hg620
テラン系は資源管理が楽だから拡大しやすい
資金も買い手がテランだけだが単価が高目だから結構稼げるし
テラン系装備で固めてる限りは非常にスムーズに建築建造運用ができる
2022/05/25(水) 13:19:33.85ID:BRw14nL70
なんとか埠頭を稼働させたんですが、
最初の顧客のZYAさんはドックを出るなり出来たばかりのコブラでARGに戦いを挑んでいきました
場所はブラックホールサンVです
508UnnamedPlayer (ラクッペペ MMb6-Lesd)
垢版 |
2022/05/25(水) 13:34:15.72ID:OMDnf1ekM
>>507
ZYAとARGは殺し合ってる仲なので、まあ当然と言えば当然。
戦火が激しい方が、武器を売る側としては儲かっていいですよ。

戦いが始まるのがイヤであれば、艦船を売る相手を全体命令から変えておいた方がいいでしょう。
2022/05/25(水) 13:42:01.51ID:BRw14nL70
>>508
戦いが始まるのは別にいいのですが
ステーションの周囲が残骸だらけになるので
スクラップ処理工場を併設したほうがいいのかなあと思った次第です
2022/05/25(水) 14:37:13.43ID:xD8J67MCa
スクラップ工場、エネルギーセル消費量がヤバすぎて光量普通の立地だと全然回らないっていう。
こちらの宇宙だと残骸回収したマンティコアが行き先求めて無限に右往左往してます。
2022/05/25(水) 14:48:43.95ID:QTzPEAdT0
ならばエネセルを10基ぐらい付ければよいのじゃ

>>509
時々横から降伏勧告すると売った船をもう一度売れておいしいぞ
512UnnamedPlayer (アウアウウー Sac7-VrQT)
垢版 |
2022/05/25(水) 15:05:27.56ID:WuvJfaZfa
>>511
体当たりしてシールドを削る→
降りんかいゴラァ!
2022/05/25(水) 15:49:01.31ID:ixFhn5K20
アルゴン警察(大阪)
2022/05/25(水) 17:13:33.27ID:zcfKjllUM
>>510
太陽光パネル10枚貼ればチョイ浮きくらいにはなるから…
ゲート防衛のお供に併設しておくと割と稼げるし…
2022/05/25(水) 20:02:16.87ID:k21vRW640
Mules MODとSVEで追加される多目的ストレージ艦スサノワがある事(効率を無視すればクラオカミでも可)が前提だけど
・防衛ゲートにスクラップ処理機を併設
・隣接セクターに再利用機と大量のソーラーを併設したステーションを建設
この2箇所をM2muleを使用して往路でEセル復路でスクラップメタルをピストン輸送させればそれなりに無駄なくリサイクル出来るよ
2022/05/25(水) 20:07:17.27ID:ixFhn5K20
ステーション間で交易させると、利鞘以外に少額の収入が別に発生するのはなぜなんだろ。
517UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-8jyA)
垢版 |
2022/05/25(水) 20:22:34.68ID:CVGtCa1H0
>>516
関税だったりして。もしくは交易手数料
2022/05/25(水) 20:27:55.40ID:k21vRW640
>>509
無駄に重くなるからド田舎セクタ以外でスクラップ併設や資材全部載せステーションはあまりオススメできないよ
ブラックホール星系を通行することが多いならARG/ANT、TEL/MINに絞ったほうがPCへの負荷的には良い
2022/05/25(水) 20:38:09.58ID:2EEuumiE0
マンティコア「あ、カハークの巣の近くに残骸があるぞ!^^」

何故なのか
520UnnamedPlayer (ワッチョイ 5b04-Lsrx)
垢版 |
2022/05/25(水) 21:01:23.87ID:GyqXRf2r0
運びやすそうな形をしてるだろ?
2022/05/25(水) 21:11:20.38ID:k21vRW640
未探査セクターでも巣を見つけてくれる有能やぞ
逆に巣の前で死んでる輸送艦の方が理解できないんだがアレはXENセクターあるあるな敵対ステーションに退避する謎AIの仕業なのかな
2022/05/25(水) 21:41:03.19ID:5wT/Wp5R0
クレイトロニクスってまじで少ないな
銀河中で飢饉が起きてたんで10万/時間の工場計画したら100万クレイトロニクス要求されてワロタ
2022/05/25(水) 23:38:04.50ID:QTzPEAdT0
クレイトロニクスが欲しいあなたにおすすめの貪欲星系!
明るく活発でとても熱気のある職場です!
2022/05/26(木) 00:24:24.31ID:6/7uclT30
貪欲星系は立地がね…
外交面で孤立してて資源を余らせがちな聖騎士団君が最高やな
525UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-8jyA)
垢版 |
2022/05/26(木) 01:45:10.30ID:l6UX0WRP0
>>522
銀河中に飢饉っていうパワーワード感よ

>>523
熱気がありすぎて残骸にあふれているじゃないですかやだー
2022/05/26(木) 07:05:57.88ID:Nn2V7I6l0
飢饉で食糧を奪い合い艦内殺人、緊急会議で犯人議論、投票で宇宙放逐
2022/05/26(木) 13:15:18.45ID:glx3DiQg0
ジアルスに防衛施設建てろと言われたから大規模工場を1億規模の造船所建てて譲ったら
賑やかになったわ、NPCが自力(?)で復活するのはいいな
2022/05/26(木) 14:41:12.65ID:BAmBhhPlM
友好的なシールド損失機体を見かけたらとりあえず降伏を要求したくなる…
2022/05/26(木) 16:28:29.16ID:LEruwLeH0
自前の造船所が武器部品不足でよく止まる
よそで船を発注すると電子機器や船体部品が不足することが多かったので武器部品は意識してなかった
530UnnamedPlayer (スッップ Sdba-VR6h)
垢版 |
2022/05/26(木) 17:37:40.14ID:DN8zEtDad
船体部品が充足してくると武器部品が不足してくる印象
武器部品が充足してくると次は高度電子部品とタレット部品辺りかな?
2022/05/26(木) 18:12:59.62ID:W9lkN7Ov0
エンジン部品も中々よ
2022/05/26(木) 18:37:11.66ID:glx3DiQg0
循環型で作って直接売るとあら不思議
エンジン部品、武器部品、高度電子機器にリサイクルされる
スプリットエンジンも循環型で作らせろ
2022/05/26(木) 23:38:34.67ID:oo3nRih/0
建造方式の違いが今一つよくわからんのだが…
スラスターやミサイルとかの汎用部品の素材が変わるだけで、
イオンブラスターやテランシールド、シャーシなんかは固有の材料から変わらないのかね
2022/05/27(金) 00:15:10.68ID:Tb6Uihay0
循環型経済圏のNPCが作れる物だけだよ
VIGとRIPが扱ってる物だけ
2022/05/27(金) 01:52:50.08ID:5E9kX9EA0
>>533
単に特定星系での活動を自己完結できるようにするためのもので
どっちかというとNPCのための要素な感じ
まあプレイヤーが悪用する方法は色々あるけども
2022/05/27(金) 08:27:05.57ID:dugdici50
ロード長すぎて、他の事してたらそっちの方が夢中になってるわ
2022/05/27(金) 11:03:48.92ID:zguCA/Dn0
カハークが頻出するセクターはカハークのステーションがあるとみていいのかしら
もしそうなら探し出して潰したい
とりあえず人工衛星や船のレーダー範囲には見えない
2022/05/27(金) 13:01:14.52ID:Ih6aOV8Bd
>>537
ペガサスで辺境域探索させて潰してる
2022/05/27(金) 14:27:58.15ID:2j56Jh760
VIG滅ぶべし
2022/05/27(金) 16:22:14.47ID:eV3pt9z5M
シンジケートにちょっかいかけてコツコツ戦闘機集めてたんだけど、いつの間にかキド約150、ルクス約50、シフ3機、バルバロッサ15船集まってた。
エールキング奪取しに行ってみるかぁ。

盗んだルクスで走り出す♪
541UnnamedPlayer (ワッチョイ 277b-VR6h)
垢版 |
2022/05/27(金) 18:37:51.45ID:4zw8Atab0
カハークステーションを潰して回るのダルいなぁ
どのくらいの戦力ならOOSでも損害出さない?
542UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b54-8jyA)
垢版 |
2022/05/27(金) 20:08:55.97ID:xNR8wC+U0
>>541
ステーションで質量兵器投げつければ被害ゼロだぞ()
2022/05/28(土) 00:32:05.70ID:zVsEXGtL0
たしかにステーションテレポートが有効そうだけど
1つだけのカハークステーションのマークならフェニックス1隻でも被害を出さずに壊せた
沢山マークがあるときはフェニックス20隻で1隻の被害が出た(OOS)
2022/05/28(土) 07:12:01.62ID:gzjulpY40
いっそステーションにエンジン付ければ最強じゃね
545UnnamedPlayer (スッップ Sdb3-KM54)
垢版 |
2022/05/28(土) 07:39:41.50ID:qfqdMzykd
>>543
それなら防衛プラットフォーム付きのだけを自分で潰せばいいかな
thx
546UnnamedPlayer (オッペケ Sr8d-wkba)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:19:45.06ID:JDA5MCILr
VRO入れて遊ぼうと思ってセガリススタートしたら本部に飛ばされたあと船をボソタに送ってもらう場面であと少しで船に乗れるってところでゼノンのMに襲われて船が別セクターに全速力で逃げて行ったわ
その後Mはステーション攻撃し始めてずっと近くウロウロしてるし、マップ開いても本部のところにスクロールできなくて移動場所指定出来なくて宇宙服に移動指示出せばいいと気付くのに5分くらい浪費するしなんなんもう…
2022/05/28(土) 12:09:45.01ID:/uVVQ0Hq0
ラプターは動く防衛プラットフォームみたいなもんだから
ヤツをたくさん用意すれば実質動くステーションだな
548UnnamedPlayer (ワッチョイ f154-2OYr)
垢版 |
2022/05/28(土) 12:23:16.28ID:AJ2yoAQN0
>>546
実は強制転送前に船に戻ると船ごと転送されてお得。
最後の修理箇所のすぐそばまで船寄せとけば結構余裕あり
2022/05/28(土) 22:22:25.32ID:gzjulpY40
ゼノンのIに勝てる気がしない。
みんなどうやって沈めてるの…。
2022/05/28(土) 22:34:28.24ID:7o5tSTD30
>>549
引き撃ちなら無改造でもラトル単艦でなんとかなりますよ。
手間と時間かけていいなら、中型以下でグラビトン全部潰した上で大型呼び寄せるとか。
アスガルド作ってからはゲロビームで瞬殺しちゃってますけど
2022/05/28(土) 22:37:24.17ID:gzjulpY40
引き撃ちなら自分でも出来そう。
試してみます、ありがとう!
2022/05/29(日) 00:20:44.65ID:E1JiLlY10
間合いミスるとあっという間に落ちるから
ラトルでI落とすのは結構熟練いるけどね
2022/05/29(日) 00:40:09.28ID:tlCgoH4T0
Iもバーストレイ×4以上装備した戦闘機でタレットやシールド発生機全て破壊した後に
プラズマ砲装備の中型機(ブラストモーター積んだ小型機でも可)2~3機呼んで攻撃させれば落とせる
Kよりも回復力高くてタレットが復活するの速いから撃沈するまでタレット潰し続けないとならんけど

KもIも裸にすれば意外と小戦力で沈むよな
2022/05/29(日) 01:06:26.74ID:NSh9lTnd0
駆逐艦でKやIを相手にする場合、ゼノン最大の弱点であるタレット依存とそれに伴う短射程を活かして
アウトレンジからエンジンやタレット潰しまくるのが基本になる。ポーズボタンを頻繁に使う必要があるのは言うまでもない
Kにも共通するけど自分はいわゆる「T字不利」(と言ってもこのゲーム主砲が正面にあるので全然不利じゃないんだが)の形を目指してる
こうすることで比較的エンジンや大型タレットを潰しやすくなる
使う駆逐艦にもよるがラトルの場合慣れるとむしろIよりも速度早いKの方が不利な位置取られて事故るまである
2022/05/29(日) 01:08:48.36ID:dTEPR7ty0
改造パーツで主砲の射程延長付ければ事故が減るよね
特別な弾倉がなかなか手に入らないけど
2022/05/29(日) 05:15:21.94ID:U7Cn0ybv0
大型採掘船だとカハーク湧いてもガン無視で採掘できるから楽だ
中型は護衛つけないと落とされる
ハイウェイ乗れなくてもいいので大型に統一したい
大型ばっか採用してる人いる?
やっぱ中型に護衛つけて送るのが一般的なんだろうか
2022/05/29(日) 06:39:51.47ID:Zvm4DY+70
自社工場が巨大化すると大型でも供給足りないから採掘船は全部大型にしてる
交易船は中型メインで防衛ステーション建築時の資材運搬用のみ大型の輸送艦を動かしてる
2022/05/29(日) 09:18:52.88ID:vcnOPK120
大型採掘船の自衛タレットは何が良いのかな?
やっぱフラック?
559UnnamedPlayer (ワッチョイ f154-2OYr)
垢版 |
2022/05/29(日) 11:38:53.34ID:mW12irpt0
>>556
規模が拡大して大型で動かしたいなら基本採掘を大型船にハイウェイ付近に集積所を作って1次ウェア製造へ輸送船として中型船を設定するといいよ。

俺の場合は、中型船の船団を作って固まって採掘が出来ないから護衛船をつけることは考えてないな。活動総数が多いから消費は割り切った上で被害が少なそうな範囲で採掘させてるわ。
減ったら自前の造船所で増産する。
2022/05/29(日) 12:15:59.96ID:E1JiLlY10
カハークの巣をあまり放置しすぎると
大型でも落とされるぐらい増えるから油断しないほうがいいぞ
2022/05/29(日) 12:31:49.85ID:mwuGE5XmM
基本船は使い捨てのゲームで数増えるほど運営がむずかしくなるから手間かけたくないけど、
船団護衛って単語は燃えるよな
輸送船一隻に小型機二機護衛つけてみっかな
ホスの戦いみたく
2022/05/29(日) 12:42:19.77ID:CvgNGAgt0
ジアンをお守り代わりに貼り付けよう
効果のほどはよくわからんかった
2022/05/29(日) 12:49:22.76ID:p+zemDdC0
そう思ってカハークの巣をラトルスネイクで駆除しに行ったら蜂のように大量に小型機が湧いてきて大変な目にあった
2022/05/29(日) 15:35:07.61ID:o6hKXNG50
向こうから攻撃してきたのに、
反撃したら友好度下がるの酷い。
こっちが下げたいんですけどお。
2022/05/29(日) 15:45:11.86ID:tlCgoH4T0
ジアンのタレット積み増しはホントに効果あるのか?
ドッキングさせてタレット設定も全ての敵を攻撃にしても撃ってるとこ見たことないぞ……
2022/05/29(日) 16:51:11.55ID:Zvm4DY+70
>>564
プレイヤーは自由意志で友好的な相手に先制攻撃できるからね、仕方ないね
気に食わない派閥には宣戦布告、しよう!
2022/05/29(日) 22:31:31.49ID:dTEPR7ty0
VIGさん敵対するの分かってたからハゲのお誘い蹴る前に好き放題して
いざ、ハゲ抹殺してお金払って許してもらおうとしたら-30から-29になっただけだったわ
これハゲのお誘い蹴る前の友好度参照しているのかね
ズルは駄目なのか
2022/05/29(日) 23:42:55.61ID:E1JiLlY10
中型船増設タレットはISだとちゃんと撃ってくれるよ
OOSはわからんちん
2022/05/30(月) 00:05:24.61ID:Xr5DfvBE0
貪欲で大型艦に採掘させてるんだが勝手に撤退してくるのをやめさせる事って出来ないのかな?
2022/05/30(月) 00:58:28.24ID:npel9LEd0
大量だときついけど一応有害物質無効のテナシティ付ければ中断せずに済むよ
BUCや神格にいる奴らを狩れば特別なナノウィーブが手に入る
2022/05/30(月) 02:01:54.22ID:jOMGbSe90
>>555
改造パーツ全般を売ってくれるようになるMODがあるからそれを導入するといいよ
SteamワークショップじゃないからちょっとめんどうだけどNEXUSの新しいMODマネージャーのVORTEX使えば簡単に管理できるので使うといいよいぞ
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/74
572UnnamedPlayer (ワッチョイ 5104-CjUw)
垢版 |
2022/05/30(月) 05:04:36.34ID:RtHkEXb30
MOD入れるとそのデータでオンラインできなくなるのが辛い
内部データからオンライン限定報酬の特別船が2つ見つかったらしいしそろそろ実装されそうなのよね
ちなみに両方とも戦闘機らしい、あんまり言うと前スレみたいなネタバレになるからやめるけど
それにしても公開されてる新オンラインモードの仕様が対戦メインっぽくてなんか複雑だわ
2022/05/30(月) 07:46:00.47ID:9jdqD9yw0
バニラでやってても勝手に改造扱いになるバグ?があるから気にしなくていいぞ。
2022/05/30(月) 08:33:02.84ID:QNTskxpr0
>>572
ええー、お前らと撃ち合いするの?
国力の7割を注いだ俺のヤマト(仮)だけは撃沈させるなよ。
2022/05/30(月) 10:42:30.32ID:Zt2ECK8o0
対戦ねぇ…チートへの対策は大丈夫なんだろうか
ただでさえ改造しやすく作ってるゲームなのに
単にチートで蹂躙されて不快ってだけならともかく、このゲームの場合だと自分のセーブデータに恒久的な悪影響与えるとかもありそうだ
2022/05/30(月) 11:51:13.00ID:MzS0TBfN0
>>555
射程延長だけでいいなら標準的な弾倉でできるから特別のはいらないよ。
確かエンデュランスって名前の改造で、ラトル主砲は7.2から7.4kmくらいまで射程延ばせる。

>>549
一番簡単なのは駆逐艦に乗って、Iの下方または後方からエンジン2基潰す→グラビトンの射程外で停止して主砲とプラズマを本体に撃つ(7kmから8kmくらい)
これだけ。タレットやシールド潰す手間も省けるし損耗もゼロ。
(反撃受けたくないなら下方から接近するのが良い。後方からだとIの後部グラビトンの射程内に入る可能性がある)

自分は上記の射程延長改造したラトルでやってる。足が速く位置取りが簡単で攻撃力が高いのが理由。
ベヒーモスでもできると思う(Mod艦のHeavy Behemothなら余裕)。オデュッセウスではやったことないから分からん。
フェニックスお前はだめだ。
2022/05/30(月) 12:05:00.95ID:MzS0TBfN0
>556
ストレス緩和のために全て大型に統一してるよ。放置でいいのと補充の手間がないから。
中型だと撃墜されたのが何を掘っていた艦なのか調べるのめんどいし、他のことしてて補充し忘れて資源不足になってステーションの生産ストップするのもストレスなので、それらがなくなる大型はかなり良い。
自分の場合ステーションも本部、180億、敬虔な霧あたりにいつも建てるからもともとハイウェイの恩恵が薄いこともあるかな。
2022/05/30(月) 13:29:44.79ID:ftEKmdSJ0
部品全部外注でも造船業は儲かるのかしら
2022/05/30(月) 15:02:02.47ID:et5N37sq0
種類が少なくて済むテランウェアだけ自前生産して
共通部品をそっちで賄うハイブリッド造船おすすめ
2022/05/30(月) 17:23:03.00ID:MzS0TBfN0
儲からないことはないと思うけど、高度電子部品などの慢性的な部品不足でろくに建造できなくて時間効率はクソ悪いんじゃないかな。
581UnnamedPlayer (ワッチョイ f154-2OYr)
垢版 |
2022/05/30(月) 23:42:31.48ID:Sk9mEFjG0
>>578
艦船の生産価値自体は、総部品価値の10倍以上だから利益だけで見るなら儲かるよ。ただ手間は別。
世界的な余剰部品でも製造ステーション自体に在庫があるかは別問題だから、前提でMuleMod無いとまずバニラだと仕入れ自体難しいと思う。
単純に交易ステーションで集荷出来る分で済ませるのでなければ製造ステーションもモジュールが少なくて収集頻度も自生産に比べるまでも無い頻度で必要。

巨大製造ステーションを経営する場合、低需要ウェアは数個で済む場合が多いし結局1次ウェアや鉱石の需要が馬鹿ほど多いからついでに立てる感覚ですむ。
だから個別に専門製造体制で運用する場合に低需要ウェアを外注する選択肢が初めて出てくるんじゃないかなって程度。
2022/05/31(火) 15:11:08.34ID:UQVh2WDGM
>>580
やったけどデフォ設定だと大赤字だったよ
2022/05/31(火) 15:13:35.58ID:YQY77t3n0
オンラインはARKみたいにしてくれないかなあ
2022/05/31(火) 19:04:24.56ID:xVkm9P5T0
>>582
150%で売っても赤字だった?
2022/06/01(水) 02:49:27.12ID:MdcUXjee0
https://forum.egosoft.com/viewtopic.php?t=436927
2022/06/01(水) 11:53:54.57ID:rKI/MacXM
>>553
エンジン潰しておくとタレットよりエンジン修復が優先されるから安全
グラビトン→エンジン→インパルスの順で処理するようにしてる
2022/06/01(水) 11:57:09.59ID:8er3u9RF0
マルチ復活させるならオンゲみたいな全員一つの銀河に放り込むんじゃなくて
マイクラみたいな感じで誰かの銀河で一緒に遊ぶスタイルでやりたいなぁ
2022/06/01(水) 12:30:34.46ID:bD1o/l7Z0
俺の宇宙では音が鳴るんだよ
2022/06/01(水) 15:43:52.61ID:ZYQ1NDKYd
昔みたいにDedicated Serverを建てさせてくれ
2022/06/01(水) 23:43:55.57ID:kT2ybPph0
追放部族がVIGに偽装するのうざすぎ
お前と敵対してないのにもりもり下がるわ
2022/06/02(木) 09:24:51.31ID:KnHvhV/d0
テラン介入軍の空母がジャンプゲート前に居座ってウザい
2022/06/03(金) 17:43:37.36ID:7y6e2YwD0
任意のミサイルや魚雷を自動補充できるようにするMODないなぁ...
せっかくVRO入れてミサイル多彩になったのに持て余し気味になっちまう


このままだと、steamにあった「艦隊の部下を自動補充する」MOD使ってキドの特攻部隊を作るハメになるぞ
2022/06/03(金) 23:38:13.70ID:tghPZoo+0
艦隊の部下を自動補充とかそんなMODあるのか、そりゃ便利だな~
ラプターに積み込む小型中型船は高頻度で沈むからありがたいな
ちょっとワークショップで探してみよう、名前とか教えてくれるとありがたい
2022/06/04(土) 02:31:14.88ID:r1lJAVVO0
Player Restock Subordinates
2022/06/04(土) 15:16:35.09ID:mH2JRwZA0
艦橋にいる乗組員って何やってんの。
エクセル開いたり閉じたりしてそう。
2022/06/04(土) 17:22:20.92ID:LlNRlbRo0
中型まではパイロット以外でもちゃんと座席があるのに、大型になると艦長席すらなくてブリッジから全ての座席が消える謎仕様。
2022/06/04(土) 19:22:03.15ID:PyY3Uo530
言うて実際の艦艇も特に軍用艦艇は立ちっぱよ
X4の場合艦長が航海士を兼任してるから座れない…ってとこだろうけど宇宙空間で立ちっぱである必要性は知らん
2022/06/04(土) 19:36:45.94ID:DZt215XpM
自動化が進んでるから、マインスイーパーで暇つぶしするだけだよ
2022/06/04(土) 20:11:53.37ID:mYjswXUb0
重力がないと立ってても疲れないとか?
2022/06/04(土) 20:18:34.52ID:Ck+7jj9Sp
低重力下だと立ってた方が健康に良いかもしれんな
あと、大型艦は重力・慣性制御の機構を積む余裕があるから椅子が必要ないとか?
(戦闘中の中小型機内で後方腕組み仁王立ちしてるプレイヤーについては考えないものとする)
2022/06/04(土) 20:39:30.59ID:NXPWhjek0
でも不意の衝突や被弾が管制制御の能力を瞬間的に超えたらぶっ飛んでいくと思うので安全のためにも椅子はいるような
マクロスFで機動戦時に床から固定具出てたような気がするからそういうのが設置してあるのかも
602UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-fRoS)
垢版 |
2022/06/04(土) 21:35:17.85ID:FYn66CM20
>>601
コックピットブロックに重力制御でもしてるって頭をよぎったけど、重ミサイル貰ったりエールキングの主砲打った時ごりごりにコックピット揺れてたことを思い出した
2022/06/04(土) 22:16:46.42ID:RCUo3n8p0
艦艇内は人工重力あるだろうけど
CICとかは座って作業したほうが作業に集中できそうではある
2022/06/04(土) 22:57:08.16ID:OfDAv9fwd
スターウォーズのMOD入れたがスーパー・スター・デストロイヤー出ると凄い重くなってゲームにならんな…
そういやガンダムとかヤマトとかの艦船のMODってあるのかな?
2022/06/04(土) 23:23:15.11ID:mYjswXUb0
ザンジバルに乗りたいんだけどMOD出ないかなあ
ガンダムで一番かっこよい艦はザンジバルだと思ってる
2022/06/04(土) 23:39:27.60ID:RCUo3n8p0
ヤマトの三段空母で戦闘機運用したい
2022/06/05(日) 00:48:27.18ID:hkPWsRCA0
ヱクセリヲンの第7ハッチから発艦したい
2022/06/05(日) 02:06:45.61ID:aCH2xH7V0
MMD辺りから誰ぞが作った3Dモデル持ってきて自炊すれば?
2022/06/05(日) 02:17:39.39ID:HL8EHWR7H
現実だと無重力下の宇宙ステーションで椅子に座って作業しているのかって話

実は人工重力じゃなくて、マグネットブーツで歩いているとか
ゲームだし適当に脳内設定で補完すれば良いかと
2022/06/05(日) 02:29:04.65ID:Qu5Df1vJ0
パエ〇タ提督の所の幕僚の皆さんとか実際磁力靴入れ忘れて軒並み吸い出されてるし
ちゃんと固定しておいた方が安全だとは思うわ
2022/06/05(日) 05:59:01.79ID:Q1KPfoIF0
そういやモーションはともかく、ガワだけ差し替えればガンダムワールドとかもできんのか
ペガサス級とかサラミス級にジムやボール載っけて戦うのも面白そう
612UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-fRoS)
垢版 |
2022/06/05(日) 06:37:45.08ID:rn4bfC4E0
>>607
エクセリオンって直径7.2qだろ。
X4最大全長のラプターの何倍になるんだろうな?
X4の1ヘックスのサイズってか縮尺が分からんのだが詳しい人いるかな。
少なくても大型過ぎてまともに操艦は出来なそうw原作でも基本的に直線機動と固定砲台だしな。
2022/06/05(日) 07:25:50.28ID:kgRAs/r/0
古いけどgundamはhomeworldでどうぞ
2022/06/05(日) 10:09:51.25ID:oMq/wSFp0
Iで5kmくらいなのか
もっとデカいと思ってたわ
しっかしあんな形にしなくても丸形で全周タレットでいいだろうに、なあテラディさん
615UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-fRoS)
垢版 |
2022/06/05(日) 10:30:02.19ID:rn4bfC4E0
>>614
Iって5Kmなのか。と言う事はもしやラプターって実質エクセリオンだったんか。青く塗ってエクセリオン級って名前つけようかなw
偽装小惑星兵器ってそんな感じになりそうw
メインエンジンとスラスターの装着箇所だけ円筒にくり抜いた楕円か円形艦船ってまぁありそうなデザインではあるよな
物理法則考えるとコストとか慣性制御で難がありそうだしまぁ船っぽくないって言ったらそれまでなきもする。
半円ならフェニックスの中央部ぶった切って頭だけになった。UFOみたいな形状のスキュラって言う駆逐艦がVROにはあったりするが。
2022/06/05(日) 11:14:14.27ID:9BERDJI90
ゲートが円形だからセクター間を移動する必要がある場合
大型化すればするほど円筒形に近づくし
迎撃能力も高そうだから輸送艦は円筒形が多くなりそう
戦闘用大型艦はテラディみたいなのがいいのかな?
2022/06/05(日) 11:26:14.73ID:Z+1vfNAD0
ラプターは3~4kmらしいな
モデルデータ基準での比較が以前されてた気がする

しかしいくらでかいとはいえ
あのスマートな船体に中型30隻格納は無茶じゃねぇかなって
2022/06/05(日) 11:31:26.68ID:Z+1vfNAD0
あとX4のヘクスって表示範囲で縮尺変わるからサイズは決まってないゾ
ノピIIとか明らかにでかいしな

うちでは崇高Iのおなら地帯にテラディさんがステーション立てたせいで
表示が小さくなってすごい不便になってしまった
2022/06/05(日) 11:41:44.47ID:odEbmRkE0
現実で、パナマやスエズ運河より幅の広い船が造れないのと同じで、
ゲートより巨大な艦は造れないんだろう。
620UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-fRoS)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:48:07.12ID:rn4bfC4E0
>>619
たしかにゲートがブラックボックスな以上、直径限界があるな
2022/06/05(日) 11:56:23.80ID:Q1KPfoIF0
テレポーテーション技術ェ……
2022/06/05(日) 13:44:13.61ID:7aZFzcb40
つまりゲートの直径ギリギリのサイズでクッッッッッソ長い艦を作れば・・・?
2022/06/05(日) 14:00:38.91ID:Z+1vfNAD0
ゲートの認識範囲外まで伸びたらそこで輪切りにされそう
2022/06/05(日) 14:02:06.44ID:odEbmRkE0
便秘の時に来るお通じみたいになるな…
まさにクソ
2022/06/05(日) 14:10:14.09ID:UvIPx1JW0
>>619
ヴァルハラ「」
2022/06/05(日) 17:26:10.30ID:4CzZhC7j0
合体分離、伸縮展開する機構があればゲート半径の限界突破は可能と思われる
2022/06/05(日) 17:28:01.71ID:SEHwYte00
防衛プラットフォームにエンジン付けて移動させたほうが早そう
形状も割と融通効くし
2022/06/05(日) 17:49:20.46ID:odEbmRkE0
>>626
もう変形合体する巨大ロボットだな
2022/06/05(日) 18:00:59.49ID:9BERDJI90
>>627
aranが武装できるようになれば実現できそう
2022/06/05(日) 23:24:09.22ID:2wdus4u90
ボソえもんに頼んで一般ステーションもテレポ出来るようにしてもらえば万事解決

>>617
駆逐艦に10隻ブチ込めるんだしへーきへーき
2022/06/06(月) 00:47:47.87ID:Ba3vTWxP0
最近?始めた初心者なんですがMAP埋めるのってみなさんどうしてます?
偵察機を探索で移動予約何回かしてても途中で変な動きしだしてさっぱり指示通り動いてくれないんですが
なにか別の方法ありますか?MODでもいいです
2022/06/06(月) 00:58:31.14ID:HJX2Ejva0
探検じゃなくて「指定位置で待機」を使う
未発見のゲートは飛べないのでそこは人力
ぶっちゃけテレポート研究(3セクターくらいのやつ)進めてからで全然間に合う
セクター発見するだけならペガサス乗ってトラベルモードで飛んでけば良いし

mod使うならこういうのもある
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?l=japanese&id=2074838459
2022/06/06(月) 01:12:48.40ID:Ba3vTWxP0
>>632
なるほどありがとうございます!
2022/06/06(月) 15:00:12.22ID:IWjkItzn0
>>597
船に詳しくなくて単純に疑問なんだが、現実の艦艇のブリッジってなんで立ちっぱなんだろう?
画像で調べても座席置けないほど艦橋が狭いわけでもなさそうだし座っててもいいのでは?って思ってしまうんだが、何か立っていないといけない理由があるのだろうか。
昔からのしきたりとか?
2022/06/06(月) 15:28:53.18ID:NhZM3MqA0
CICは座席あるのにね。
殺られる前にアスロック勝手に撃つヤツとかも座ってるし。
2022/06/06(月) 15:50:07.87ID:VCzP7vxC0
立ちっぱで戦闘指揮してるのがカッコよくて海軍はいったのに
椅子付きとか萎えるんでやめてくれませんか?ってことか
2022/06/06(月) 15:59:54.54ID:Cp9CuShi0
海況悪化したら固定されてないものはあっちこっち飛びまくるし
固定したら歩き回るのに邪魔でしょうがないからとか
あるきまわらず画面に釘付けのCICなら椅子あっても問題ないとかそんなもんじゃね
2022/06/06(月) 16:20:21.93ID:OtjCu2eK0
海自のミサイル艇みたいな小型で高速移動する艦は立ってられないという理由から艦橋にも座席付いててみんな座ってるね
2022/06/06(月) 16:28:38.27ID:tsMMb8Z/d
>>634
海の場合めっちゃ揺れるからってのがある
荒れれば傾斜角が左右45度近かったり上下に2~3mしたりは割と普通
傾斜角については90度くらいは想定内
よって座ってるより立ってた方がバランス取りやすい
艦船の場合、結構歩き回るし部署の人数も結構変わるんで固定の座席は無駄になりやすいってのもある

大型艦だと多少マシで艦長席があったり、CICなんかはシートベルト付き座席があったりするが

伝統ってのも多少ある
2022/06/06(月) 16:34:28.71ID:cSir5u44a
アスガルドで採掘船落としてると船体まで削られるんだけど採掘タレットってシールド抜けたりする?
2022/06/06(月) 17:41:25.22ID:fSGJtqhp0
死因が柱の宇宙戦艦もあるからへーきへーき
2022/06/06(月) 19:33:20.49ID:syH2QlE/0
極端に太ってるとかじゃなければ座ってるよりも立ってる方が健康にいい
立ち仕事は慣れるけどデスクワークは尻と腰が壊れる(経験者談)
2022/06/06(月) 21:14:25.71ID:NhZM3MqA0
宇宙服でハイウェイに乗ったら、
超高速でぶっ飛んで草。ウルトラマンかな?
2022/06/06(月) 21:29:02.68ID:bAQUINUG0
宇宙服で環状線に乗る実績もあったっけ
2022/06/06(月) 21:30:38.26ID:Cp9CuShi0
実績見て乗れるのかと気づいて乗った
止まるとき少なくとも-3km/s2で急停止するけどよくミンチにならんな
2022/06/06(月) 22:04:07.89ID:s1eXZu3C0
どっかの怠惰スーツも頑丈だしX4の科学力なら余裕なんだ
2022/06/06(月) 23:02:47.46ID:jyYAu6QD0
そういやポゾタ爺さん救出のための囮護衛ミッションで、囮がステーションから出港するのを見守る途中で突然ステーションが敵対してきたけど、
・犯罪者船に迎撃タレットが反応して流れ弾が当たった
2022/06/06(月) 23:04:23.88ID:jyYAu6QD0
途中送信(´・ω・`)
・僚機が違法ウェア拾ったまんまで臨検受けたけど、会話だかなんだかで捨ててなかった

くらいしか原因思いつかないけどなんだったんだろアレ
2022/06/07(火) 01:05:31.82ID:3fqb7EZB0
海賊がステーションからハッキングして放り出したウェアを拾っても敵対するよ
違うとは思うけど
2022/06/07(火) 01:29:27.64ID:Yp2mj55e0
臨検で会話・警告無しでいきなり敵対は自分もあったな
設計図集めにステーション周りうろついてるときに急に敵対してびびった

発生条件がよく分からんが
2022/06/07(火) 01:38:18.30ID:14FhqphH0
初期の名声低い時に臨検ドローン君に見つかったら
敵対したようなしなかったような記憶
2022/06/07(火) 08:48:30.87ID:D/CcozNq0
アルゴンの設計図で作った建造ドックでテラン系の船を建造することはできますか?
2022/06/07(火) 10:01:13.38ID:YX1Lw+ymM
出来るよ
蛇足だけど艦船の建造方式をテランにしておかないとスラスターや消耗品で共同体のパーツを要求されるからそこだけ注意してね
2022/06/07(火) 11:02:24.86ID:Yp2mj55e0
シャーシや武器、タレット、エンジン等はそもそも材料が指定されてるから結局テラン系、共同体系両方の資材が必要という
まぁ自勢力内でやり取りすれば良いんだけどさ
2022/06/07(火) 14:46:23.59ID:oeqVKrf/0
テランやセガリスに売り捌くだけならテラン系資材だけで済むけど自勢力の強化となると共同体装備も欲しくなるね
多少資金がかかるけどガワだけ建造して艤装は各勢力の設備ドックを使うってのもあり
2022/06/07(火) 16:24:39.98ID:YWjpIjoe0
実績見てたら交易やら戦闘にランクがあるらしいが…なんのこっちゃ
戦闘後にリザルト画面が表示されるようなゲームじゃないし、どうやって確認すんだろ
2022/06/07(火) 19:57:54.87ID:14FhqphH0
そこにプレイヤー情報があるじゃろ
2022/06/08(水) 03:39:09.38ID:bOcpmIS10
テラン縛りで一番いいのは基地パーツ増やしすぎて重くなるの防げること
自分の基地がある星系くっそ重すぎて近寄りたくない
2022/06/08(水) 08:32:31.49ID:DkEc5ZGx0
テランはステーションとか造船所で作るときに要求される資材が多くても3種類とかだから楽
他は各種最終工程製品とか種類の多い部品集めにただでさえ全宇宙で使われて全然見つからないクレイトロニクスも集めなきゃいけないからしんどい…
クレイトロニクスを自前で生産できるようになったら拡張し放題何だけどそこまでがしんどい…
2022/06/08(水) 10:09:19.67ID:pysCeXnyM
>>659
そこでゲート前防衛&スクラップ再利用機ですよ
2022/06/08(水) 12:46:12.50ID:mgc5waUa0
テラン縛りでスクラップ再利用使ったら
エネセルでステーションがすごい姿になりそう
2022/06/08(水) 12:56:13.11ID:5QzFkdhP0
クレイトロニクスは高いし世界在庫も少ないから自社生産できると資金的にも時間的にも楽。
なので自分はいつもまず最初にクレイトロニクス工場、次に船体部品工場の順で建ててる。

生産管理できるから建築計画も立てやすいし、在庫を高値で売ればすぐに資金にもなる。
2022/06/08(水) 15:12:04.86ID:Qb9S1T0o0
ステーションを作ると真っ先にクレイトロニクスの販売予約が埋まるから全宇宙的に余っているもんだと思ってた
2022/06/08(水) 16:52:38.12ID:xDbLqjPO0
クレイは宇宙が安定してステーションが破壊されなくなると一転して過剰在庫になる
やっぱ宇宙に需要を生み出してくれるXENは神なんやなって
2022/06/08(水) 17:16:18.41ID:b5OkQHbH0
小惑星と一体型のゼノンステーションって、
攻撃命令出しても反応してくれんのね。
ちまちま撃つの面倒臭いなあ。
666UnnamedPlayer (スッップ Sdea-cwPQ)
垢版 |
2022/06/08(水) 17:36:33.42ID:nSbxcg9Hd
クレイトロニクス工場を作るためのクレイトロニクスが足りない
667UnnamedPlayer (アウアウウー Sa11-o+o+)
垢版 |
2022/06/09(木) 12:18:49.79ID:9OzQw+Sea
>>666
悪徳建築も通用しにくくなってるけど
マイクロチップを作らせるんだ
668UnnamedPlayer (ワッチョイ 997d-h4Uq)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:32:56.87ID:PHwiTg640
>>665
mod山盛りだから確かなことは言えんが巡視命令出したら全部破壊してくれたで
2022/06/09(木) 19:11:45.92ID:pNhpazqpa
ルーキーだが武器なに載せていいかよく分からない。無印ならどこの戦闘機に何載せてりゃまず負けない みたいなのないすか?
戦力差もよくわからず爆散するw いっぱい僚機連れてたほうがやはりいいんだろうか 
2022/06/09(木) 19:16:20.97ID:c2NfakOy0
自操作ならボルトリピーターかシャード砲
NPC操作ならビームエミッターが無難ですよ
2022/06/09(木) 19:24:20.88ID:0AnExMGd0
>>669
下手に仲間連れてくよりも実はレーザータワー20~30個ばら蒔いておいてそこに誘引するように戦った方が強いぞ
小型機相手なら10機くらいいてもこれで勝てる

このページの使用感を参考にして選ぶといい
https://wikiwiki.jp/x4fs/%E8%89%A6%E8%88%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/%E6%AD%A6%E5%99%A8

個人的には対小型機機戦闘ならパルスレーザーかボルトリピーター3~4基
対中~大型はバーストレイ&ブラストモーターがオススメ
2022/06/09(木) 22:07:13.46ID:Aq4ZyYHVM
>>670
シャード砲ってブースト吹かして一撃離脱戦法で使う感じになるの?
いまいち使い方がよくわからない…
2022/06/09(木) 22:25:49.89ID:4Xk3KUtw0
どう考えたらそんな使い方になんの
674UnnamedPlayer (ワッチョイ 5d28-sL2F)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:54:57.49ID:2h0olk9H0
長距離スキャンで複数のポイント割り出してそこに部下を移動命令で回らせたいんだけど
移動して待機命令だと一か所ごとに止まるしそれは我慢できても
目標ポイントかなり手前で長距離モード解除してカタツムリ走行始めるのどうにかならんのでしょう
バニラでダメならModでも
因みにセクターエクスプローラーは入ってます(ただし問題点は探索ではなく移動指示なので)
2022/06/09(木) 23:56:37.12ID:HJ3SxISw0
戦闘機は素で足遅いのとかだと逃げれない上にペラ装甲なただの棺桶すぎて大体がドッグファイトにそもそも向かない気がする。トラベル慣性射撃とかレーザータワーばら撒きとかの小ネタ頼らずに自力でやろうとしたらプロトンガン積みでもMがたった3機同時に相手なっただけで死を覚悟するレベル
2022/06/09(木) 23:57:53.66ID:DpqFNL+b0
>>673
いやわかるぞw
AC4シリーズのショットガンがそういう使い方だったからなw
つまり>>672はリンクス
2022/06/10(金) 01:47:07.61ID:i9v6I9+L0
戦闘機は空母に乗っけて数の暴力をするために単機ではわざと性能低くしてるんじゃないかと疑うぐらい弱い
ミサイルの弱さのせいだな全部
大型艦に振り切られる魚雷とか意味わからんからな
2022/06/10(金) 06:00:10.13ID:4ekb4zQV0
ステーション建築時、モジュール1つめ置いた後にシャッフルボタン押すとド真ん中に再配置されることに気付いたら、設計中に感じていたモヤッとした何かが幾分減ったや。

あとたまに建築中に明らかに置けるはずの場所に置けなくなるバグがあるね。仮置きの幻影をスナップ箇所にくっつけた状態で削除、次のパーツを弄りだすとその箇所が潰れる。こうなってしまうと一旦計画画面閉じて新しく開くまでは頑として置けないままっぽい?

私のような新参が戸惑ってたら参考になるかもわからんので一応書き出し
679UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-fRoS)
垢版 |
2022/06/10(金) 07:41:06.37ID:ZD/C2UNK0
>>678
モジュールの配置不可は、一時的に重なりを許可すればいいぞ。モジュールが重なって見た目が悪くなるのが嫌だけど、問題無い様に見えて配置不可になる場合の対処。
コピペで何回目かになぜか接続出来ない場合、重なりを許可にしてから接続して、重なりを許可を外しても接続は保たれたままになる。
埠頭とか製造整備ベイみたいな、確保スペースの大きいモジュールの位置を調整するときによく使うテクニックなので覚えておくと配置が楽になるぞ。


余談だけど、ステーションの土地の領域もゲートや他のステーションに被せる事は出来ないけど、追加拡張すると重ねられる。最小で土地購入して拡張でゲートに重ねて
殺し間みたいな防衛ステーション作ったり通行妨害(物理)したり出来る。ちなみにYOUTUBEにDEADLOCKって名前で戦艦Iクラスを瞬殺する防衛機構が上がってるから興味があれば検索するといいぞ。
まぁあのレベルって構築も費用も特大型建造ベイよりずっと費用掛かりそうだったからほんとに戦略級ステーションって感じだったけどw
2022/06/10(金) 08:40:41.08ID:0vHZ7hJwM
>>672
まあ間違いではないかな…
密着して撃てば大ダメージを与えられるし、ブーストオンオフを繰り返せば偏差射撃をそこそこかわせる。
2022/06/10(金) 12:58:57.45ID:bDUdg/jBM
戦闘機使ってて楽しいのは採掘船護衛ミッションやってるときとかかな
一度に3機ずつカハークが来て護衛対象がタゲとってくれるから狙いやすいし落とされづらい
テランプロットでソルボーンミリティア防衛戦を無策で挑むとシールド切らした状態でMに絡まれたりしてひどい目に遭う
目視外射程戦闘もなく高度利用したエネルギー戦も出来ず、尻追いかけ回すだけの格闘戦しかできんから、
小型機は基本的に数で戦うことになる
2022/06/10(金) 13:25:25.12ID:2Dqsx5de0
一発でも攻撃かすればシールド回復開始時間がリセットされるのがな…
どんなに回避頑張っても10秒近く被弾ゼロで凌ぎきるなんて無理だから回避力より離脱力のが重要になる
だから速度大正義環境になるんだよなぁ
2022/06/10(金) 13:33:40.77ID:pPdXB6n10
基本そうなんだがバレルロールだと結構避けられるぞ
適応ステアリングや自動ロールの設定切っとかないとならんが

戦闘機なら400m/sくらいは最低限欲しいね
可能なら500m/sくらいが推奨
2022/06/10(金) 14:04:29.00ID:j+QyLHFr0
>>669
慣れない内は小型で戦うとすぐ死ぬから
訓練がてらカタナに乗ってゼノン領を荒らしてくるといいぞ
武器はプロトンガン積みでよい
2022/06/10(金) 14:06:38.45ID:0vHZ7hJwM
ゼノンのMとかはバレルロールで回避しまくるので正直厄介よね。こっちも戦闘機で追いかけ回したりとか格闘戦することになる。 Mの尻に張り付いてシャード砲ぶっぱすると一瞬で溶けて楽しい。
2022/06/10(金) 15:02:51.78ID:F9EhWO6jr
取り敢えずWASDキーガチャガチャ入れてれば敵の弾は勝手に逸れていく
2022/06/10(金) 16:44:08.09ID:kRShH8tQd
あんま自機で戦闘しないもの?戦闘部隊は別で自分は足の早いのとかがいいのかな?
2022/06/10(金) 17:10:41.27ID:4ekb4zQV0
>>679
そうか配置の罠にかかったときってそうやって凌ぐこともできたのか。ありがとう。

ゲート囲いは小規模なのやってみようとしたけど、着手直後にひょっこりIとの戦闘に巻き込まれて(預金と共に)即廃材になった。まぁ…そうよな… 準備もなしにいきなり着手するとか無謀すぎたってね!
689UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-fRoS)
垢版 |
2022/06/10(金) 17:19:51.44ID:ZD/C2UNK0
>>687
自機戦闘をするのは主に移乗戦闘だね。バニラだと3次元の位置取りが難しいこともあって海戦はやや自己満足面が強くて
対ステーション攻略は、少数戦力で被害を抑えたいか被害0を目指すときかな。
690UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-fRoS)
垢版 |
2022/06/10(金) 17:21:26.04ID:ZD/C2UNK0
>>688
ひょっこりって言うかそもそも敵対勢力の近くに管理センターとか防衛モジュール建てようとすると妨害艦隊派遣してくるからそれだと思うぞ
2022/06/10(金) 17:37:06.57ID:4ekb4zQV0
あまりにいいタイミングで大群だったしそうかも。CPUのくせに結構やってくれるのな!

親しい派閥だとプレイヤー主張セクターであっても巡視しに来てくれたりするし、CPUといえども考えを持って動いてるように感じられるのっていいな
2022/06/10(金) 17:54:09.22ID:lI7XmlL90
派閥のリーダーだけど戦闘機に乗って大会戦の真っ只中で突っ込んでシャア気分を味わいたい
2022/06/10(金) 18:03:34.41ID:4ekb4zQV0
今作は爆散しても即ゲームオーバーにならないから戦闘機にも気軽に飛び乗りやすいよね

丹精込めて育てたNPCズも脱出してくれたらなあ…
2022/06/10(金) 18:39:47.05ID:ZA7kdAtX0
ほんまそれ。ベテランが撃墜される前に気づけたら、面倒だがポーズして別の船に移してる
いのちだいじに。
2022/06/10(金) 18:45:09.60ID:d6YjzFA50
新人操縦士 「反物質セル積んで指定した位置で待機すればいいんすか?」
2022/06/10(金) 18:54:34.96ID:F9EhWO6jr
遠隔でパイロット移動できる事を知ってからは実験の時毎回降ろしてるや
2022/06/10(金) 18:54:45.11ID:ARjZRTlZ0
ゆうて戦闘機乗りのスキルって無意味やろ?
698UnnamedPlayer (ラクッペペ MMde-hsJr)
垢版 |
2022/06/10(金) 18:56:48.71ID:0vHZ7hJwM
>>693
せっかく育てた精鋭が爆散したりすると悲しい…

そういえば、仲間から攻撃されてますの連絡がきたらそのたびに脱出指示してたんだけど、最近はなぜか知らないうちに仲間が死んでるんだよね…
アプデでなんか変わったんかな。
2022/06/10(金) 19:06:25.73ID:0vHZ7hJwM
>>697 言われてみれば戦闘機のスキルってどの程度反映されてるんだろ? ゼノンはAiが操縦してる設定だからか、操縦のスキルも高かった気がするんだよね。 言われてみればゼノンの戦闘機はバレルロール多用してる気がする?
2022/06/10(金) 19:15:42.25ID:qq92LUyw0
戦闘機にもしスキルが影響あったとして
最大値だろうと結局Iやステーションに一瞬で溶かされる事には変わりないのは確定的に明らか
キド新兵スパム大正義
2022/06/10(金) 19:20:36.99ID:MXjE6d3o0
優秀なパイロットが単機特攻して宇宙ステーションを中から破壊、ってのがSFのお約束とは思うが
それ敵からやられたらたまったもんじゃないわな…ステーション経営やってられなくなる
2022/06/10(金) 19:29:16.52ID:d6YjzFA50
ゼノンステーションにハックして、
インデペンデンスデイみたいなのやってみたい。
2022/06/10(金) 19:52:17.38ID:0vHZ7hJwM
>>702
ゼノンは無理だが、シンジケートのステーションをハッキングしてエールキングを華麗に奪取したことはある。

シンジケートとは敵対してたけど、通りがかりのテラディ貨物船に乗せてもらって保管庫に忍び込みました。
704UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-fRoS)
垢版 |
2022/06/10(金) 20:05:59.47ID:ZD/C2UNK0
>>697 >>699

噂によると、高レベルは適正射程に近いポジションで攻撃してくれる(高射程武器積んでも関係なく近距離突っ込みにくくなる)
とかおかしな位置取りをしようとすることが減るとか言われてるらしい。

3人称か定点観測しないとわかりずらいし、検証もしにくいから気休め程度とは言われてるらしいけど。

>>700
ギドによる物量作戦やったことないけどギレンの野望のトリアーエズ物量作戦まんまなんだよなぁ・・・・。
結局マンチェスターの法則における6倍兵力論は正しいと(兵道とは常に相手の6倍の兵力をもってすり潰すことが最上)
宙間戦闘における蝗害の如く群がるギドくんぱない
>>702
内部戦闘はほぼないけどゼガリスの地球軌道上の巨大衛生リングの残骸に行くプロット実質それよ。実際はスイッチパズルに辟易するけど。。。
2022/06/10(金) 20:20:50.98ID:4ekb4zQV0
以前に海外スレッドみてたら、操縦スキルによって飛行の仕方が変わるって説明されてたのを見たよ。

それによれば、星無しだと直線飛行ばかりだけど、星が上がればゼノンみたいに回避行動をとるとか。あと、操縦スキルが低いと命令を受けてから行動に移すまでのタイムラグが大きいらしいよ。

そして、船員がいれば船長のスキルを補う働きをするという話も見たが…。(これについて詳細は判明してるのだろうか?)
2022/06/10(金) 20:21:35.99ID:qq92LUyw0
このゲームには概ね満足しているが宇宙服でのパズル要素考えた奴は絶対に許さない
2022/06/10(金) 20:23:16.10ID:ARjZRTlZ0
まじか、ちょっと操縦スキル気にしてみるか
2022/06/10(金) 20:28:15.17ID:CnamElK50
戦闘機とか船員いらないかと思ってたけど適当に入れておくか
2022/06/10(金) 20:35:05.87ID:qq92LUyw0
船員満載のラプター戦闘機隊を作ってごっそり人口が減っても
畑で食料作っている間にあっという間に増える
船員は畑からとれるソ連式
それが人間のやる事かよぉ!
710UnnamedPlayer (ワッチョイ 2554-fRoS)
垢版 |
2022/06/10(金) 20:39:19.12ID:ZD/C2UNK0
>>709
無性生殖(クローン)のテラディとか繭から解凍されてるパラニドあたりは実際畑から人が収穫されるソ連式を地で行ってる説ある
2022/06/10(金) 20:43:27.04ID:d6YjzFA50
>>704
そんなのあったな…。所属偽装して潜入するところまでは良かった。
2022/06/10(金) 20:44:51.19ID:ARjZRTlZ0
人が居るのは星やろ
2022/06/10(金) 21:29:25.52ID:qq92LUyw0
重力に魂を引かれた者共が考えそうな事だ
2022/06/11(土) 03:37:09.83ID:GIV4iWq80
このゲームの兵隊ほんまソ連式そのまんま
ちゃんと育てたいんだけどねえ・・・
715UnnamedPlayer (ワッチョイ 032a-uP2T)
垢版 |
2022/06/11(土) 10:56:29.84ID:Z7qHEk5C0
>>714
海兵のことかな…?

士気とかが生存率に関わってるみたいだから、船員とかで下積みさせると結構生き残ってくれるよ。
ぶっちゃけ移乗するとき以外はずっと船員やらせてても問題ないな…
2022/06/11(土) 12:11:27.39ID:inmGDlgPM
船員スキルは建築船やゲート前定点防衛させてる駆逐艦に配備してるとグングン育つけど、
海兵隊は同じ状況でも育たない感じね
実戦積むかテラフォ済みの学校入れるしかないのかな
717UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/11(土) 12:32:34.02ID:IbUeI1g90
>>716
基本的にスキルは命令成功数にしか依存してないから、平時は海兵は移乗攻撃の実践でしか成長しないよ。テラフォの軍学校は育成は出来るけどまとめて選択出来ないから
テラフォ出来るレベルで資金力あるなら海兵徴収用のステーション建てて徴兵した方が楽。

船員育成は序盤なら小型船交易、自操作船組員。中盤以降は建設船が効率いいけど、定点防衛は試したことなかったな。常時命令を遂行してる状態だから実は最大効率説あるのか・・・?

ちなみに海兵の損耗の小話だけど、熟練兵が1人もしくは数名だとスキルが高い兵士から消耗して最終的な被害が増えることが割とあるらしい。
成長した兵士が少ない場合は10人ほどになるまで温存すると育成面で効率化出来る事がある。・・・まぁつまり新人を捨て駒鉄砲玉にして生き残った奴を選抜隊員に。蟲毒かな?
2022/06/11(土) 12:49:48.79ID:m/07iRYg0
海兵スキルはノピレオスなどの中立地帯や警察のこない僻地で、緑鱗キノコを筆頭に各派閥輸送船や採掘船を拿捕しまくれば低い損耗率で効率よく上げれるよ
。友好度が下がっても微々たるもので、交易してりゃすぐに回復する。
2022/06/11(土) 16:57:54.16ID:Wq3QGe8o0
SCAの駆逐艦鹵獲は熟練が50人以上揃うまでは新入りを使い捨て感覚で使って
熟練になったら熟練保管用艦に移す
熟練が充分に揃ったら精鋭になるまで熟練のみを使って鹵獲し
精鋭になったら精鋭保管用艦に精鋭を移していく
って感じで精鋭を育ててたけど育てた精鋭を使うのがもったいなくなって
精鋭を全然使う機会がないという
720UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/11(土) 17:06:08.30ID:IbUeI1g90
>>719
日本人よなぁ。損耗とか消費を特に嫌うの。手に塩かけて育てた船員とか苦労して買ったり造船した船とか。
まぁ俺もなんですけど
2022/06/11(土) 17:51:57.57ID:m/07iRYg0
>>719
丹精込めて育てた精鋭に死なれるとショックよね。でもうちではほとんど死んだの見たことないな。
キノコに精鋭20、熟練20、新兵10くらいで仕掛けるけど精鋭は減らない。
ラトルやアスガルドに仕掛けたら何人か倒れるかもね。

>>717
熟練からバッタバタ死んでいくときあるある。狙撃されるロシア将校かよw
722UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/11(土) 18:04:40.67ID:IbUeI1g90
>>721
キノコは海兵弱めだからまぁ弱兵の部類よ。大型輸送船のインカカチュアーとかスプリット系列はゴリゴリに海兵猛者多いから被害出るぞ〜〜
2022/06/11(土) 18:36:30.45ID:V0OTNZMR0
>>702
x rebirthのプロットで似たようなことやってた
2022/06/11(土) 18:41:33.65ID:yW8XB+HV0
キノコが弱い(意味深
2022/06/11(土) 19:16:06.33ID:Z7qHEk5C0
海兵達をじっくり育てて、100人以上の熟練兵達が犠牲なしでエールキングをパクって来てくれたときは軽い感動があった。

あと海兵のリスクが非常に低いの状態だとかなり犠牲少なくなるように感じる。まあひょんなことで轟沈しちゃうからかなり気をつけないといけないが。
2022/06/11(土) 19:40:29.10ID:1QZHbJbuM
スプリットは船員も若干の歩兵スキルを持ってて白兵戦が強いって聞いた気がするな。移乗攻撃でラトルスネイクは欲しいけど正直苦労しそうだな…

最近気がついたんだけど、ウィゴーのバルバロッサって軍用船じゃないからかアルゴンの警察に見つかっても何もされないんだな。
こっちは移乗攻撃で奪う対象としておすすめかもしれない。
2022/06/11(土) 19:47:53.86ID:iycyrkKT0
>>715
どうせこっちでギリギリまでお膳立てするしね
2022/06/11(土) 19:52:49.82ID:CNtZMtkp0
信じて送り出した女海兵が海賊に捕らわれてしまったら
2022/06/11(土) 20:13:39.46ID:yW8XB+HV0
Wiki見てエンジンもタレットも壊さないで非常に高いで海兵突撃させて評判下げない移譲攻撃試してみたけど
艦に奇跡的に取りついて切開始まってもSETA使ってもリアル1時間ぐらいかかってキレそうになって
せっかちな自分には合わなかった
2022/06/11(土) 20:26:57.24ID:58pnBkQW0
ゼノンステーションをOOSでサクっと潰すにはどのくらいの戦力要るんだろうか……
アスガルド5隻程度だと30分くらいかかるんよね
20隻くらいあれば良いんかな?
731UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-asUV)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:29:38.10ID:IbUeI1g90
>>729
あれは常用するんじゃなくて手に入りにくい機体とかをピンポイントで手に入れるための手段だしな。多少の苦労は仕方ない。
>>730
火力特化の小型機大量に持ち込んで飽和攻撃
てかアスガルド5隻もあって30分もかかるか?造船所でも相手してるのか?
732UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-asUV)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:33:24.55ID:IbUeI1g90
>>726
ラトルスネイクの海兵隊時々星4が10人以上いたりしてビビるぞ
バルバロッサは、輸送によし、略奪によし.戦闘にも耐える傑作機よ。
2022/06/11(土) 22:35:13.87ID:yW8XB+HV0
ゼノンステーションは下手な防衛や造船所よりソーラー発電所のがよっぽどやばい印象
何あのタレット地獄とドローンのスタンピード
2022/06/12(日) 00:25:29.16ID:7QKu2yB+0
純然たるわがままだが
最近このゲームにはまった勢からするとこのスレの勢いはもどかしいな
もっとめっちゃいっぱい語りたい欲
しかしながら大衆に受けるゲームではないし発売時期を考えれば致し方ない
んが、しかし……
ままならないものである
2022/06/12(日) 00:52:20.30ID:5tbN3ic70
今はスマホでサクっとプレイできてリアルマネーをかければ手軽に強くなるゲームがウケる時代だから
入り口が不親切で時間をかけてプレイするゲームはニッチな需要しかないからね

サクッとプレイしたい層はmodで強くてニューゲームする手もあるかもだけど
飽きるのも早いしそれすら煩わしいって人も多そう
2022/06/12(日) 01:29:35.85ID:HZ+jT9J+0
そもそも低設定ですらこのゲーム動かせるPC持ってる層が少ないんでないかね
2022/06/12(日) 01:41:53.90ID:EjAdiWXA0
オフゲーでこの勢いはそこそこ賑わってる方だぞ
2022/06/12(日) 02:57:27.81ID:GVl11t+W0
設定ミスなんだろうけどVROのネメシス センチネルのロール性能がヴァンガードの2倍以上になってて笑う
ピッチ性能は普通だから影響としては大したことはないかな?
739UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/12(日) 07:32:58.85ID:nKSaiQYb0
>>734
根源的なユーザーはそこそこ多いと思うぞ。もともとシム系と言うかSTGとかSLG系列のゲームって掲示板を見書きするより黙々と好き勝手プレイしたり動画見る層が多いイメージある。
発売時期考えれば相当なロングランだし、ハマって疲れて期間開けてまたハマってって人も多そう。まぁそれ以上に情報集めが今のソシャゲとかメジャーゲームと比べて簡単じゃないから
挫折したり、めんどくさがって投げる人達も相当量いそうではあるけどね。

>>736
グラフィック全部下げれば割と低スぺでも普通に動くぞ。逆に高スぺでもサクサク動くわけじゃないしな。このゲーム。
録画しながら配信しようもんなら容赦なく処理性能食い尽くすけど。
2022/06/12(日) 08:03:34.05ID:BmUxmYyW0
実績の取得率を見ると途中で投げ出した人が多いんだろうなと思う
「ゼノン主力艦を撃破した」なんか22%くらいだし
741UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/12(日) 08:13:46.68ID:nKSaiQYb0
>>740
基本的にある程度プレイ効率化させたうえで支援しないとやべー宙域がいくつかあるし、シム気分でのんびりやってたらジアルス、ハティクバあたりから
ぼろぼろになってて投げた人多そう。まばらなステーション落とすくらいならまだ楽だけどセクター取り替えして治安維持するの労力段違いに難しいからね

プロットも途中でいきなり要求が跳ね上がるしな。自分で短期~中期目標立てて遊べないと結構モチベ維持しんどいって面はある。
2022/06/12(日) 08:40:02.20ID:76/b+Lcs0
プロットの要求が急に跳ね上がってモチベ下がった俺にタイムリーなレス。
心機一転リセットしようかと思ったけど、友好値をまた上げるのもダルいわ。
2022/06/12(日) 08:51:02.25ID:9/ZkOR+10
カスタムスタートだっけ?それ使えばいいじゃん
シナリオ状態だって引き継げるしかなりよく出来るんだから
ダルいだのなんだのは見当違い甚だしい
2022/06/12(日) 09:10:56.58ID:76/b+Lcs0
あれ、そうやって使うんか。
ちょっと試してみるか。
2022/06/12(日) 10:33:30.99ID:bGlC4i9Z0
採掘船に手動撤退指示したあと即攻撃オーバーライドがかかるのなんなん?
指示した意味ないやんけ
中型以下民間船は逃げ、大型艦は無視、軍艦は独自判断に自動設定されるようにしたい
そんなMODないかな?

現状1隻ずつ個別に設定しないといけないけど数百隻それやるのはさすがに面倒すぎる
2022/06/12(日) 11:00:19.59ID:rGCKNYIaM
俺は諦めて全艦に無視させてる
巡視や防衛を命じられた艦艇は無視でもちゃんと死ぬまで戦ってくれるからイチイチ設定は変えてないし輸送艦は消耗品だから戦闘も海賊も無視
2022/06/12(日) 11:17:05.92ID:8q+4bUW70
>>745
手動撤退でいいなら「Urgent Orders」を使うといいよ
あのMODのコマンドを使えば、NPCが余計な独断行動をせずプレイヤーの指示を絶対遵守するようになる

あとは余談になるけど、ゲーム内のAI全般を調整する「KUDA AI tweaks」というMODを入れれば、
民間船が反撃せずに逃走を優先するようになるはず
だけどこのMODの戦闘AI調整はお世辞にも良くないのでオススメしない
「DeadAir AItweaks」単品だけで導入できれば理想なんだけどね。DeadAirさんが削除しちゃったからもう手に入らないのが残念
748UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:28:32.24ID:nKSaiQYb0
>>745
艦種毎に設定するMODは知らないけど、民間船ならCivillianFleetsの模倣は各種設定もコピーするから同一行動ならそれである程度まとめられる。
手動指示のオーバーライドは撤退中に攻撃を再度受けて変更されるのが原因だからUrgentOderで解消出来るぞ。即時適応達成まで最優先行動になるからね。

あと基本行動を一番生産数の多い船に合わせて総数の少ない船を手動変更することを意識すれば少しマシになるぞ。
てか軍艦を独自判断にしたいって「攻撃される度に応戦判断かかるから」行動指針基本的に無視で良くないか?どこかを攻撃したいなら攻撃指示を手動で出してるし護衛艦ならそもそも行動指定されてるから
CPUに独自判断させるタイミングって、移動中に攻撃を受けた時くらいじゃないかね。でも困るのってゼノンの駆逐に進路がぶつかるとか敵対勢力がいて引っ掛かったときだろうけど
下手に応戦して被害出しても嫌だろうしそもそもその規模なら確認して手動指示しない?
2022/06/12(日) 11:51:34.94ID:bGlC4i9Z0
独自判断というかAIまかせがそもそもいかんのか
原則無視、民間船はmod使います
ありがとう
2022/06/12(日) 13:21:47.81ID:LUBoAoLn0
採掘船は撤退してもちょっと逃げてすぐ戻ってくるから
無視にしないとほぼ働かなくなるんよね
2022/06/12(日) 13:43:14.13ID:+fp9Dx+B0
マップ画面のリストで艦隊やステーションの部下を表示したり消したりする左側の+-のボタンあるやん?
あれ一括で開いたり閉じたりってできないのかな
そこそこ管理スキルある船長を人材画面からステーション管理人に指名すると、空になった船がどれか探すのに大変で…
2022/06/12(日) 13:54:28.25ID:7QKu2yB+0
>>743
ただの個人の感想にそんな攻撃的にいう事なくない?
カスタムスタートってのがあるよ
プロット状況や派閥有効度自由に設定できるよでよくない?
753UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:08:27.79ID:nKSaiQYb0
>>752
同じこと思ったけど、そも解決策知らないでモチベが落ちること自体見当違いでも何でもないんやし
下手に嗜めると荒れるからスルーしとき。
そういうんは、他の人が質問者さんにやさしく解決策教えてあげればそれでええねん
2022/06/12(日) 14:14:22.22ID:76/b+Lcs0
>>752
>>753
ありがとな、質問したの俺だが別に気にしてないし軽くスルーで流してくれ。
2022/06/12(日) 15:38:08.33ID:Va0g8SjC0
広い宇宙を飛び回る分には平気
3Dで狭い基地通路を動き回ってると酔ってしねる
一部の施設潜入イベントで色変えボタンポチポチはカンベンしてくださいお願いします
2022/06/12(日) 18:33:50.61ID:LWWK7dlZM
慣れてない頃はEVAで3D酔いしまくった
鹵獲で鍛錬を積むことで克服したつもりだったが某プロットのスイッチポチポチで吐きそうになったわ
2022/06/12(日) 19:03:44.57ID:7QKu2yB+0
かなり3D酔いする方だったけど某プロットのスイッチ右往左往地獄は怒りのエネルギーで酔いを克服した
余りにもうやりたくなさ過ぎてカスタムスタートしかできない体質になっちゃった
プロット無視すればいいんだろうけど本部の前で長距離スキャン連打されてクソウザイし……
クエ途中まで進めて放置すればいいんだろうけどクエストログにいつまでも残り続けるのが精神衛生上Bad
心に余裕を持ちずらいげんだいしゃかい
2022/06/12(日) 19:22:17.95ID:ppvAXVtDM
きもっ…
759UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/12(日) 19:25:04.25ID:nKSaiQYb0
>>757
基本的にジアルスプロット以外は、カスタムスタートで初めて問題全くないからいいんでない。
膨大な時間食い尽くすSTL系はストレス要因積極的に減らしていかないとめっちゃモチベに影響するでぇ(実体験

('_')スプリット貧弱過ぎてアルゴン戦争プロット全くやれる気しない俺よりずっとましまし。3セクター占領でいいとはいえ
VROにバラエティも突っ込んでるからゼノン対策しつつ侵攻計画立てないといけないからめっちゃしんどぉぃ。
シップパック系一回使っちゃうともう楽しすぎて戻せない体になるのが悪いんや・・・。
パラニド系サメ系駆逐艦可愛い。テラディのスキュラ可愛い。スプリットの特殊ミサイル駆逐めっちゃぇぇ。全勢力に戦艦あるのごっつ。緑鱗の船にバリエーション出て略奪が捗る。。。
バニラの艦船数の少なさに戻れないよぉ・・・・
2022/06/12(日) 20:13:19.01ID:X5xaJKLr0
ぼんじりっ…

>>759
VRO+船舶追加MOD環境はXENが我が者顔進出してくるしでSCAが重駆逐艦持ち出してくるから序盤~中盤の緊迫感がヤバいよね
ついでにセクター(&勢力)追加系もいれようぜ
セーブデータ1.5Gbとかになるけどな!
761UnnamedPlayer (ワッチョイ 93cd-stnd)
垢版 |
2022/06/12(日) 20:16:50.60ID:Aa9wW6cE0
抑締の輪の大望という実績を得たけど1.2%しか達成してないな
2022/06/13(月) 10:01:56.44ID:SEk89iFy0
宇宙服の操作性の悪さと視界がぐるんぐるん回るのがな
酔いやすい人はデータ保管庫ぽちぽちするのもだめなかんじ?
それとも某所が狭い場所でいったりきたりでぐるんぐるん回るからか
2022/06/13(月) 20:30:28.12ID:fRIzPVj80
セーブデータデカ過ぎてSteamクラウドと同期していいのか不安になる
これもしかしてしない方がいいのでは…?
2022/06/13(月) 21:45:50.69ID:+CGSBefv0
セーブ中に固まる事が過去何度かあって、同期を切ったら解消したから俺は同期してない
そもそも出先で気軽に出来るゲームじゃないしバックアップしたければ手動ですればいいしな
2022/06/13(月) 22:18:36.82ID:0xo9s75mM
ありがとう切るわ
2022/06/14(火) 00:28:48.67ID:K9C6Jtcua
緑鱗の地でテラフォーミングやってるんだけど、緑鱗協定のフェニックスがうちの本部ステーションの防衛についたりしてくれるんだな。
いい奴らだったんだな緑鱗。
2022/06/14(火) 00:37:45.62ID:gahOpYkv0
セーブ時に固まる事象は同期のせいだったのか助かる
2022/06/14(火) 01:09:06.12ID:NSTkXpCV0
民間艦隊mod、鉱石とガスって艦隊別けないといけないんだな

mod入れた当初は別けていて動作もチェックしたけど、途中から艦船リスト圧縮しようとまとめてから何の疑問も抱かず既に100時間はプレイしてたぜ…
2022/06/14(火) 08:53:38.56ID:ZlmSIISEM
>>768
あー…艦船に直接採掘指示出すとウェア指定になるからか…
2022/06/14(火) 15:09:21.38ID:Zu0h7qiy0
小型艦を大型採掘船の護衛に付けたらドッキングして格納庫に引きこもって仕事しないでやんの
2022/06/14(火) 16:22:44.90ID:vOodEqyf0
空母もだけど、配属して出撃中に設定してなおかつ戦闘状態にならんと発艦しないのよな
キャパ以上の機体配属してると収用せんみたいだけど

結局護衛には中型艦以上を使ってるわ
772UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/14(火) 16:37:02.50ID:1i7wfX/L0
>>770
ちゃんと迎撃にしないとだめだぞ。
護衛は本船が攻撃を受けないと反応しないし、攻撃をした相手にしか反応しない。
2022/06/14(火) 17:25:39.01ID:FmmukbBiM
空母の部下につけた小型船は命令がある時以外はドッキングして待機する仕様っぽいな。

防衛なら空母が攻撃されたときに反撃、迎撃なら近くの小型船を迎撃、攻撃船に設定されると空母と同じターゲットを狙うようになる。

空母の発進チューブから一斉に何十機もの戦闘機が出てくるのはなかなかロマンあると思う。
着陸でゴチャゴチャして手間取るのはご愛嬌。
2022/06/14(火) 17:34:54.04ID:wWxYRZ9j0
なんかseta放置してるとやたら財務省に容認されていない攻撃繰り返すんだが…
+10あった有効度が放置後-12になっててたまげた
名声の変化はログからだと出来事があった場所まで辿れないようで、原因がさっぱり
警察には応じるようにしてるし、そも密輸品の輸送もしてないはずなんだが、何が起こってんだこれ
2022/06/14(火) 18:17:15.39ID:T8lMHKokr
採掘ドローンも小型発着パッドを使うから戦闘機が格納されちゃうんだね
2022/06/14(火) 18:48:29.87ID:vOodEqyf0
>>774
あとあり得るのが流れ弾で敵対したのを撃墜してるか、海賊対応かねぇ……
逃走指示で敵対化したのが巡視艦隊とかに撃沈されてない?
2022/06/14(火) 20:07:56.00ID:NSTkXpCV0
ドッキングの制御をどの船でも、空母/ノーマル仕様に切り替えられるようになるModもあるよ。

VROハイウェイ無しとの相性もとても良い。戦略的再配置するときに出撃状態でぞろぞろとゲート前整列してると厄介事が増えるからな。

Reactive Docking
https://www.nexusmods.com/x4foundations/mods/676
2022/06/14(火) 20:22:07.69ID:B58qbkOs0
・財務省と中立or友好的な派閥を攻撃した
→偽装中の海賊船も含む

・Sector Patrolを導入していて、なおかつテラディ宙域内でパトロールさせていた
→偽装船を攻撃しない設定にしていても何故か民間船を追いかける不具合がある

この辺かな。財務省との友好度は勝手に下がるものと割り切って、
Mule使うなりして財務省の造船所と直接取引する船を何隻か用意しておくのが良いと思う
2022/06/14(火) 20:48:40.10ID:u3lL9Svt0
フリゲートの格納庫活用したいんだけど配達艦に海兵詰め込む以外に何かあるかな?
トラベルモードが時限式なら戦闘機載せる価値もあるだろうけど、現状だと外に出してた方が有利だよね……
2022/06/14(火) 21:59:59.45ID:NSTkXpCV0
>>779
中型はトラベル速度が遅いから戦闘サポートの小型をドックさせる意義は薄いけど、防衛ドローンも出せる。展開が遅いし脆弱なのが難だけども、たった中型1隻で出せる駒としては特筆かな。

とはいってもやはり、艦隊つきの偵察機や私用高級小型機を載せておき、戦闘時には格納して保護するなど、どちらかというと非戦闘時の運用の幅に魅力があると思う。

非常用の爆撃機を隠しておくというのもまた一興。

あとは中型自体が火力偏重なので、少数で大規模戦に巻き込まれると溶けやすいところガンシップ・コルベット隻数のかさ増しにしたり。純粋な戦闘力がいくらか劣るとはいえ十分よ。
2022/06/14(火) 22:25:31.34ID:uPIoyzMm0
ナウシカ見てたんだけど、我が社にもユパ様がいれば移乗攻撃が捗るのに…
2022/06/14(火) 22:32:59.86ID:H/Ki3+ho0
>>774
俺も原因不明の許可されない殺害連打されて大変なことになったことあるわ
多分なんかの理由で敵対したあとにレーザータワーか何か撒かれて
叩き潰すたびにペナ食らってたんじゃないかとは思ってるけど
現場がどこかわからんから対処しようがないっていう
2022/06/14(火) 22:58:43.39ID:wWxYRZ9j0
>>778
ご指摘の通りsector patrolが原因だったっぽい
きっかけは分らんが、TELの防衛ステーションをSector Patrol中の自陣営駆逐艦2隻が攻撃してたわ
そりゃみるみる友好度下がるわな…
ゼノン強化してまだ定点防衛に割ける人員いないからとりあえずsectorpatrol使ってみたが、唯一実行したセクターでこのざまとは…あんまよくないのなこのmod
しかしホントきっかけがわからん…偽装海賊船を攻撃して友好度下がるのはわかるが、そっからMIN、TEL陣営に自陣営がケンカ売り出すのはなんでなんだ
2022/06/14(火) 23:43:32.01ID:NSTkXpCV0
>>782 >>783
自勢力で戦争始めると、友好国が多いアルゴンや財務省に怒られることは増えたり。ある程度は割り切って交易船増やして相殺するといいと思う。

または、Deadair Dynamic Wars などで利用できる友好度の買収も特に財務省にはちょうどそれっぽくて良い感じ 自勢力が大きくなって戦争する頃には払える額。

細かいところでは、タレットを防御以外にしていると、向こうから手を出してこない状態の(自勢力にとっての)敵性勢力の船に先制攻撃してしまい、対象によってはセクター領有勢力との関係が損なわれるけれど、

(ちなみに、相手から先制してきた艦船とそのレーザータワー・ドローンに対しては、たとえ艦隊を差し向けて反撃したとしても裁かれることはない)

逆にいうならば、タレット設定を守った艦艇だけが立ち入っていれば、(意図して攻撃指示しない限り)戦争してても関係低下が起きるシチュエーションはないように思う。この辺りの勢力関係の保ち方は本来ゲーム中でチュートリアルしてほしいレベルだな。

今回のは Sector Patrol が要因だったみたいだけども、Reactive Force も試してみるといいよ

長くてすまんね
2022/06/14(火) 23:55:24.96ID:B58qbkOs0
>>783
きっかけは>>782の書いてる通り海賊が撒いたレーザータワーだと思うよ
偽装状態の海賊船がレーザータワーを射出した場合、そのレーザータワーの所属は偽装先の派閥になる
防衛ST付近で海賊と戦闘になって、レーザータワーが引き金でテラディの防衛STと戦闘になったんじゃないかな

バニラのパトロール指示はうんちだからSector Patrolそれ自体は有用なMOD
だけどこういう事故がたまーに起きるから確かに万能ではないね
2022/06/15(水) 10:11:22.98ID:fepWu3F50
Sector Patrolは偽装艦船への攻撃をOFFにするのは必須
デフォルトでONになってるのは罠すぎる
2022/06/15(水) 11:19:35.80ID:GuCiJ2BF0
駆逐艦ならミノタウロスにもフェニックスにも負けないな、と思ってオンにしたら
あっちこっち敵に回して派閥友好度下げてくれる
あいつは海賊に違いない!って思い込みで撃つのやめろ
2022/06/15(水) 16:28:27.75ID:K3NBf+ej0
偽装船を攻撃しなかったら海賊被害は減らないのでは?
789UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/15(水) 17:07:06.46ID:8WCscRi40
>>788
海賊側がステーションへのハッキングや海賊行為をしたタイミングで偽装が解除されるから基本能動的には海賊狩りは出来ないぞ。
SectorPatrolの意義は、該当宙域でのハッキングをフリーで行わせない事と海賊行為による撃墜被害を減らす事よ。
2022/06/16(木) 00:52:03.87ID:kTTefFt/0
PC造船所の建造時間の遅さに蕁麻疹が出そうになって
Mod入れてみてもバニラの船やパーツにしか効果なくてVRO入ってると微塵も意味無くて
もはや打つ手無しか!と思ってたら建築ドローンがん盛するとめっさ早くなるのね
いや書いといてよ!!!? という掘れば掘るほど色々出てくるこのゲーム
791UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/16(木) 01:36:34.89ID:1V94wQ4C0
>>790
X4あるある過ぎるw
建築交易ドローンの重要性って確認しづらいから気づきにくいよね。
交易ドローンの能率変化とか具体的な数字出してる人いないからわからんし、建築ドローンも200くらいで速度頭打ちって概算があるくらいだしね

補助艦船の循環式弾薬補給術とかフリゲートにマグパイ乗っけて海兵拡張とか海賊船が投棄貨物取りに行ってる間無防備なの利用した鴨葱戦法とか
広域スキャンの色の意味とか一人でプレイしてるとわからん事だらけよ。このゲーム
2022/06/16(木) 08:12:28.63ID:lFZLe4PfM
>>791
200まで盛っていいのか…もっと盛らなきゃ
2022/06/16(木) 08:34:29.44ID:hi16J+XcM
探索コマンドって例えば5機の編隊に命令したらバラバラに飛び回ってくれて所要時間減ったりしてくれる?
794UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/16(木) 09:09:26.80ID:1V94wQ4C0
>>793
バニラの探索は行動法則性の詳細はわからんけどめちゃくちゃに飛び回るから複数機設定すれば一応虫食いで範囲は広がるっちゃ広がる。
ModのSectorExplorerは、行動経路が固定だから複数機で動かしても変わらないんじゃないかな。
2022/06/16(木) 10:10:59.26ID:m7+XWm6cM
>>791
知らん小ネタ多いけどwiki関連かね?
広域スキャンとか特に気にせず使ってたわ
こういった小ネタ集ありがたいわ
2022/06/16(木) 12:12:56.20ID:lFZLe4PfM
SectorExplorerは人工衛星ONにして、ステーション訪問OFF、遺棄船とロックボックスも無視にして次セクターONにしておくとそれなりに捗る
スタート地点が同じだと全員同じセクターに移動しちゃうから開始地点は手動でばらけさせないといけないけど
2022/06/16(木) 14:09:45.99ID:yOlU6hSs0
>>791
テンプレに載せたいぐらいの良い情報
そういえば循環式のミサイルはエネルギーセルから錬金術してたな
2022/06/16(木) 16:40:46.05ID:crdpfowV0
VROのハウンド駆逐艦のドックの壁部分のテクスチャが紫色にバグってるの自分だけ?
カスタムスタートの艦船カスタム画面ではきちんと表示されてるのに、その後のプレビュー画面で既におかしくなってる
ゲーム中でいざ出会っても変なまま
ニューゲームしてもVRO入れなおしてもダメ
泣きたい
2022/06/16(木) 17:02:14.29ID:HuoQNF+U0
>>798
3月あたりからハウンド君のテクスチャはずっと欠損してるよ
ディスコの方で他のユーザーが報告してるから作者も不具合は認識しているはず

5月に出た最新版を俺はまだ入れてないから分かんないけど、
最新版でも壁が紫色ならまだ直ってないという事だね
2022/06/16(木) 17:33:45.09ID:crdpfowV0
>>799
そうなのか
格好いいのに勿体ないね……
801UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/16(木) 18:17:21.34ID:1V94wQ4C0
VROと言えばパラニドの駆逐艦シャーク系とかのブリッジに移動すると床を掴めないのか、位置情報がおかしいのかトランスポーターから一歩も動けないのってバグ?
2022/06/16(木) 19:20:22.94ID:HuoQNF+U0
VROの最新版(3.3.6)に
- Fixed paranid tri-beam turret preventing player from walking on ships bridge

と書いてあるけど、最新版を導入してても駄目っぽい?
2022/06/16(木) 20:17:11.79ID:7iaynuud0
UI Extensions and HUD も FPS Killer(原文ママ)が改善されたらしいから更新するといいよ
きっと入れてるし更新してないだろう?
2022/06/16(木) 21:06:01.15ID:hi16J+XcM
>>794
なるほど、ありがとう。
そもそも探索コマンドの終了条件ってなんだろう。未探索なくなれば終わりなのか、開始時点の探索状況無視して1コマンド内で全部巡るのか‥
前者なら編隊の意味がありそう、と。
2022/06/16(木) 21:14:38.29ID:Dl5Ravuw0
その情報ありがたい
806UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/16(木) 22:24:22.83ID:1V94wQ4C0
>>802
あー高出力ビームタレットの不具合だったのかあれ。
さんきゅ。助かったよ
807UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/16(木) 22:42:10.37ID:1V94wQ4C0
分かる人いたら教えて欲しいんだけどスターウォーズMODってバニラ環境での導入で合ってる?
競合して外した方がいいMODがあったら教えて欲しい

手を出してみようかと思うんだけど、色々外さなきゃいけないのかと思うとちょっとめんどくてw
2022/06/17(金) 01:27:11.66ID:ydXAG5TT0
VROとかSWみたいなデカいModはModの公式サイトに推奨やら競合Modの情報があるからチェックするのだ
2022/06/17(金) 02:36:42.18ID:QzyYOBxq0
>>803
ありがとう、いま更新してきたわ
810UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/17(金) 09:37:09.25ID:ZKpIIFv60
>>808
自動翻訳せんせーたすけてくれーーーー
洋ゲーに手を出すたびに英語もっと勉強しておけばって後悔にかられる
2022/06/17(金) 09:52:38.96ID:7pNWaq13M
既出かもしれんけど、昨日見つけた小ネタ
アスガルドのATF主砲も、対象を破壊しない限り第一照射は誤射とされ敵対されない
なので、テラン所属のアスガルドを船体値19%以下まで主砲で削った上で密着状態まで接近、
移乗攻撃の時点で初めて敵対化するので移乗ポッドの損失も少なく外壁の破壊も早い
船員も沢山積めるので、アスガルドを用いることでアスガルドを迅速に獲得できる
2022/06/17(金) 10:34:33.70ID:wdu9ZNUa0
アルゴンとジアルスの戦争を止めさせる方法は無いのか?
ゼノンKがステーション壊しまくっている横でアルゴンとジアルスが戦っているんだけど
いやいやまずはゼノンを叩こうよ
813UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/17(金) 10:46:39.33ID:ZKpIIFv60
>>812
バニラだと無いかな。間接的にならテランとアルゴンを交戦状態にして余力を削るとか抑廷の輪進めてジアルスの内戦止めて地力を上げるくらい。
勢力間の有効度を弄れるMODあるけどめちゃくちゃクレジットかかるよ
2022/06/17(金) 11:13:55.12ID:d2fRhTpF0
自分でKやI倒せるようになると途端に宇宙が平和になる
縛りとか無ければ聖騎士団or財務省、そしてパラニドと仲良くなってバーストレイとブラストモーターを解放するのが楽
ゲート前に防衛ステーション建設すればもう安心

道のりは長いがアスガルド作って防衛ステーション代わりにするのもアリ
余程のことがない限り放置しても封鎖し続けてくれる
2022/06/17(金) 11:16:51.94ID:os5vAZdj0
ジルクロブログで見たリュンクス(Lynx)って特大艦を建造してみたいんだけど、どのmodに入っているか分かる人教えて欲しいっす。
2022/06/17(金) 13:14:48.73ID:7pNWaq13M
>>812
抑停の輪ルート完了で停戦しなかったっけ?
激化すると思ったら沈静化して肩すかし気味だった記憶が
違ったらごめん
2022/06/17(金) 13:38:18.30ID:CVnf2WOHa
デリラ・シラトリさんがうちのステーションに居候しだしたんですけど、この人死なないような重要キャラでしたっけ?
サベッジスパーからゼノン無くすのを達成せずにヤキ滅んだからおかしなことになってるのかな。
2022/06/17(金) 14:58:13.24ID:wdu9ZNUa0
>>813
>>816
なるほど
ストーリー次第で鎮静化する可能性があるのですね
いちおうダルバスタが本部に居候するところまで進めてあるので折を見てやってみようと思います
2022/06/17(金) 15:14:01.89ID:pUb3nVwe0
>>817
デリラの白鳥の歌(意味深)を歌いに来たんやろなぁ
820UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/17(金) 16:39:02.01ID:ZKpIIFv60
>>815
ジアルスの特大型戦艦だろ。XRShipあたりに入ってなかったか?全勢力に戦艦追加されてるはずだし
2022/06/17(金) 17:25:23.61ID:C4QiYeZrM
RoORじゃないかな?
2022/06/17(金) 18:26:56.09ID:os5vAZdj0
>>820
>>821
オシアンレイダーのやつか!ありがとう。
Modの説明読むとXRには入ってないっぽいからどこだろうなと思ってた。
2022/06/17(金) 21:00:36.21ID:DrnGei1B0
そこそこのタレット数に複数の小型プラットフォーム搭載で同時に10機ぐらいを運用できる軽空母の船MODってある?
824UnnamedPlayer (ワッチョイ c354-hiZJ)
垢版 |
2022/06/17(金) 21:17:30.11ID:ZKpIIFv60
>>823
TELのスキュラとかかな。発着パッドが多めの駆逐はTELに多いよ。
2022/06/18(土) 01:08:10.03ID:+UxGF82e0
人様の作ったステーションを、ダウンロードして自分で使うことって出来ないんです?
2022/06/18(土) 01:09:08.22ID:+UxGF82e0
みんなどんなステーション作ってるのか、見て使ってみたい。
2022/06/18(土) 09:12:17.11ID:em3QDugX0
https://forum.egosoft.com/viewforum.php?f=195
まとまってるのはここぐらいしか知らんな
見た目建築かエンドコンテンツ並みの巨大建築がほとんどだけど
2022/06/18(土) 09:55:21.19ID:XccDV77S0
>>827のスレッド知らなかったわ

マップ - 建築計画を管理 - 任意の建築計画から
画面上部にあるボタンのうちディスクのマークの横にあるダンロードっぽいボタンから取り込めるのかな?
2022/06/18(土) 09:55:25.86ID:XccDV77S0
>>827のスレッド知らなかったわ

マップ - 建築計画を管理 - 任意の建築計画から
画面上部にあるボタンのうちディスクのマークの横にあるダンロードっぽいボタンから取り込めるのかな?
2022/06/18(土) 09:56:13.43ID:XccDV77S0
>>827のスレッド知らなかったわ

マップ - 建築計画を管理 - 任意の建築計画から
画面上部にあるボタンのうちディスクのマークの横にあるダンロードっぽいボタンから取り込めるのかな?
2022/06/18(土) 09:57:04.83ID:XccDV77S0
連投になって申し訳ありません
2022/06/18(土) 12:23:43.91ID:PyGPHeoM0
ステーションは凝れば凝るほどクッソ重くなるのが難点
2022/06/18(土) 14:28:46.17ID:+UxGF82e0
>>827
ありがとー!!色々見て回るわw
2022/06/18(土) 14:45:13.57ID:K7vG5kZh0
テランステーションは縦につなげてアンサラーみたいにしてる
ヘキサドック格好いいよヘキサドック
2022/06/18(土) 14:47:29.23ID:+UxGF82e0
みんな凝ってるなぁ・・・なんか俺のお豆腐ステーションが恥ずかしくなってきた・・・
2022/06/18(土) 16:23:27.57ID:7PYZ8+9+a
俺が作るときは大体アルゴン大型倉庫を軸にした王の字型が基本形になっちゃう
2022/06/18(土) 16:29:36.42ID:Ue+SOZ5n0
いつもテランで天空の城ラピュタみたいになるや
2022/06/18(土) 16:59:05.47ID:qipUmDTOM
テランのプロテインは接続点が多くて中央にいいぞ
2022/06/18(土) 17:17:17.53ID:EqMZL4wD0
最近はじめたんだけど、字幕が白も背景も白で読めないんだが
設定なりMODなりでどうにかならん?
840UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e02-wmXR)
垢版 |
2022/06/18(土) 17:35:06.87ID:x9fdeiNB0
初心者です
ゴミ漁りしてたら爆発の余波食らってそこら辺漂ってるんですけど
これって詰みですか?
2022/06/18(土) 17:56:22.73ID:OSsSyYol0
>>839
どうにもならない
机とか床とか、黒い部分に字幕がくるように位置調整して話しかけるしかない

>>840
スタート直後で、新しい機体を買うお金も無いなら実質詰みだね
他の機体があるなら自分のいる場所まで来てもらえば何とかなる
最初に書いた通り、始めたばかりなら切り替えて再スタートした方がいい
2022/06/18(土) 17:58:26.40ID:wYQdVsTUd
味方船がいない、或いは埠頭・造船所未発見や購入資金が無いなどで回収してくれる船を調達できないなら詰みです。
無事な時点で手動セーブしたりオートセーブしたりしてないんですよね?
一部のMODならリカバリできますが、そういうの入れる気なかったりバニラプレイなら時間の無駄なので次の宇宙に行きましょう
2022/06/18(土) 18:36:43.34ID:Ue+SOZ5n0
英語版でプレイした事ないけど、やっぱり文字が白で塗り潰されるんかね。
フォント変えれるMODとかあれば良いんだが。
2022/06/18(土) 19:55:20.84ID:EqMZL4wD0
>>841
どうにもならんのですかぁ
頑張って読むことにするよありがと
2022/06/18(土) 20:03:53.61ID:+UxGF82e0
建築中の豪勢なセレブマンションの横に、ひっそりとたたずむ我が家の二階建てヘーベルハウス・・・
お父さん稼ぎがないとかじゃないんだ・・・ただセンスがないだけなんだ・・・
2022/06/18(土) 20:35:12.46ID:cbiVdOI/a
自分の埠頭にドッキングしてみて
建造ドックが上下逆さまになっていることに初めて気がついたw
847UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/18(土) 20:47:17.73ID:PzZjC9ls0
デザイン重視のステーションって随時増設だとまぁ作れないし製造比率考えるとどうしてもアンバランスになるから
しっかりこういう感じで作ろって言うの考えてやらないと難しいよねー。モジュールの製造時間も膨大だし、つい効率重視で増設増設ばっかで歪だわ。

>840
詰みに懲りずにX4を楽しんでくれよな
2022/06/18(土) 21:29:24.74ID:TaB9yl9K0
居住区画とか工場エリアとか分けて作っても増設を繰り返してるといつの間にかごちゃまぜになるわ
工場やコンテナに囲まれた居住ブロックは治安が悪いんだろうなぁ
2022/06/18(土) 22:15:51.71ID:LebkfCUz0
>>843
どうも英語ネイティブプレイヤーが多いからそもそも気にならんようだな
中国人も英語聞き取れちゃうし
俺ら日本人が声を上げればワンちゃん
2022/06/18(土) 22:47:33.49ID:TaB9yl9K0
スチムにフォント変更MODあった気がするぞ
色は変わってないみたいだから変わらんかもしれんが
2022/06/19(日) 13:21:04.94ID:egqoyDY/0
ごちゃごちゃした全部入りステーションを嫌って
作るものを限定したステーションをいくつか作って
それぞれのステーション間を輸送船で結んで物資の融通してるけど
結局輸送船がごちゃごちゃしてきて全部入りのほうが良かったってなった
2022/06/19(日) 14:19:03.85ID:qSQtlDJs0
分けすぎてもダメ、まとめすぎてもダメ
これがなかなかこう…難しいねんな
2022/06/19(日) 15:00:36.30ID:TVh0bBTB0
CivilianFleetのお陰で輸送船や採掘船を数百機運用するの自体は全く問題ないんだけどマップ開くと重いのどうにかならんものか…
2022/06/19(日) 15:23:52.15ID:yDjzVx7V0
日本語漢字 Mod
というのがスチームにあったから入れてみたけど、文字がすっきりして
多少は見やすくはなった
2022/06/19(日) 16:58:50.49ID:egqoyDY/0
白い字幕フォントの後ろに黒い背景を付けてくれるだけでかなり見やすくなるのに
公式やmodで出てないってことは字幕に需要がないってことなんだろうね
2022/06/19(日) 17:38:56.47ID:3i5EElDe0
転機って実績って1つの派閥で戦争ミッションを20回こなすって事なのかな
あちこちで艦隊編成を受けたんだけど全部合わせればとっくに20回超えてると思うんだけど…
2022/06/19(日) 18:23:05.78ID:m83Gb67l0
まとめるかわけるかは資源状況次第って感じかなー
輸送はロスでしかないからセガリア、だっけ?あそこみたいになんでも採集できる地点なら全部まとめた生産ステーション建てればいい
2022/06/19(日) 18:38:18.21ID:uArvB/5j0
>>857
セガリスといえば、宇宙大麻が合法で弊社のお得意様だったのに、バージョンアップで違法薬物に指定されてしまった。
金づるを失って悔しい
859UnnamedPlayer (スプッッ Sdcb-cyzR)
垢版 |
2022/06/19(日) 20:33:21.68ID:MABiIzG6d
>>858
その気持ちはプロットでハティクバに手切れをされそうになってる緑鱗の気持ちよ
2022/06/19(日) 21:14:34.95ID:nxQoW25Y0
あんなに一緒だったのに😭
2022/06/19(日) 21:24:47.76ID:uArvB/5j0
>>859
我々に無償で貴重な船を献上してくれる、優しい緑鱗同盟さん可哀想☺
862UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-3QPV)
垢版 |
2022/06/19(日) 22:22:17.60ID:sZuaPZ8Y0
戦争中で死にかけてる船に逃げませんかって呼びかける慈善団体プレイしてるけど 超面白い
開始5時間で船12隻ほど獲得したわ
お金もドロップ品で200万ほどもらえたし
2022/06/19(日) 22:57:03.00ID:qSQtlDJs0
字幕については向こうはネイティブなので
需要以前にそもそも問題を認識していないまである
2022/06/19(日) 23:15:25.31ID:B0oQHSPvp
変な夢見てるところ悪いが英語ネイティブ云々は関係ないからなw
単にEgosoftに直す気がないだけよ
2022/06/20(月) 00:01:07.60ID:l5/GZf230
字幕くっそ見づらいの海外産オープンワールドでよく見る
日本産はだいたいウインドウの中に字幕あるイメージ
映画の字幕っぽくして没入感を損なわないようにするためなのか、ただのやっつけなのか
2022/06/20(月) 02:37:33.28ID:3/xO8zpq0
>>862
偽善事業団体とは新しい遊び方ですな。
ススッと近づいて脅迫漁夫の利プレー今度やってみよ。
2022/06/20(月) 05:39:51.09ID:TnBGD7zvM
開始直後、第二の遭遇引火点でHOP,ANTの中型艦にCキー連打はよくやるなぁ
大規模なnpc同士の会戦はなかなか遭遇できないわ
2022/06/20(月) 11:48:22.59ID:RXKyBADx0
横槍投降はジアルスやテランに通るとおいしいんだけど
あいつら序盤は大抵-15だからなぁ
2022/06/20(月) 13:44:04.98ID:53p5EO9tM
>>868
有効度に関係なく横槍はできますぜ。

船体値とシールドが両方半分以下なら敵相手でも会話は可能。
この方法で皆の友達、緑鱗君やジアルス君から船を貰おう!
870UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/20(月) 14:41:55.95ID:2eMbliVA0
脅迫MOD入れてるから、逃げろォ!って言えなくなってる悲しみ。いやじわじわ追い詰めてる感じあるし便利だからいいんだけどさ
871UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-3QPV)
垢版 |
2022/06/20(月) 15:12:47.20ID:DOcYj6Fu0
46人しか乗ってない建築艦がいたから
輸送艦を呼んで移乗攻撃したんだけど 一向に4:護衛するから進まない
相手の抵抗力の4倍ほどの攻撃力で足りてるし
設定を両方とも非常に高いにしてすぐ取り掛かって攻撃ポッドも全員が着いたのは確認したんだけどな
ネットで検索して色々解決策見たけどテレポート取ってからの方が良いのかな
872UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-3QPV)
垢版 |
2022/06/20(月) 16:03:23.78ID:DOcYj6Fu0
スレ汚しすまない
建築船は20分ほど経った後にゲット出来たわ
攻撃ポットが全員乗りこめたら4番の護衛しろの表示が変わると書いてあったの見たんだけど
変わらずともちゃんと移乗攻撃が行われてたんだね
2022/06/20(月) 16:31:24.64ID:l5/GZf230
移乗攻撃まわりのAIはクソすぎて話にならない
遠くにいてもシールド切らしつつ意地でもブーストふかそうとして通常速度でノロノロくるし
フェニックスでフェニックスにしかけると衝角アタックしつつ通り過ぎて一回りしてからポッド射出するし
たまに周りうろうろするだけでポッド出さないやつもおったな
2022/06/20(月) 16:41:35.70ID:mVTb6pqv0
>>869
「お前と話す気はない」「お前と話す気はない」「お前と話す気はない」
「何が望みだ?」→降伏しろ!
「嫌だ!絶対に断る!」
って感じで降伏勧告までが手間なんよね
ミノタウロスレイダーとかを自分で攻撃しながら脅すときは気にならないんだが、横槍で奪う時は直で降伏勧告できる友好度高い派閥のが手早いね
自分でダメージ加減するわけじゃないから降伏する前に他勢力に落とされやすいし…

>>872
移乗攻撃ポッドが全部取り付いてから白兵戦が始まるまでは敵船体強度の設定で大分変わってくる
船体値20%未満で開始する「非常に低い」だと取り付いてから10秒くらいで突入するが、
100%でも開始する「非常に高い」だと1時間くらいかかることもある。
あと移乗攻撃の旗艦からテレポートしたりして、旗艦の実行中の命令が「移乗攻撃」以外、「合図があるまで待機」とかになってると進まなかったりする
875UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/20(月) 16:52:30.95ID:2eMbliVA0
>>873
IS状態の位置取りでおかしな挙動してたら、一時的にOOSにしてやると相対位置が簡略化されてましになるよ。タレット潰さない場合は被害増えるけど。

船体値の話はたぶんマスクデータで船体値に応じた移乗抵抗値みたいなのがあるんじゃないかね?詳しくはわからんけど。

移乗攻撃指示してから何かしらの理由で被弾して、自動判断で反撃になったりして移乗攻撃の指示が止まってるみたいなことも割とあるな。
ポット出してくれないな・・・ってなったときに指示リスト開いたら移乗の上に攻撃になってるとか割とある。
2022/06/20(月) 17:03:27.22ID:tX2+8tdu0
自動反撃や攻撃指示が実行中になっている事で移乗攻撃が中断されているのは結構見落としがちなケースだよね
Subsystem Targeting OrdersとかWing Hotkeys使ってると、
移乗指示の後に僚機に追加で攻撃指示を出してしまってこの状態に陥りがち
2022/06/20(月) 17:27:04.85ID:plCPhVCy0
慈善団体プレイは開始直後が一番忙しい。
・引火点でアンティゴネvs教皇
・ジアルスXでアルゴンvsジアルス
・敬虔な霧でパラニドvs教皇
最低でもこれだけの戦闘が起きるから
いかに早く現場に駆け付けて、いかに多くの人命を救えるかが使命。

人命救助すればするほど落ちてるお船をたくさん拾えるから、
二ヴィディウム堀りやレア鉱石探しという最序盤の金策が一切必要ない額が入ってくる。
だからこそいかに早く現場に駆け付けいかに多くの人命を救っていかに多くのお船を拾えるかが大事なのだ。
戦場にもよるけど、狙い目は使いやすい&高く売れるネメシス、ドラゴン、コブラ、ゴーゴン、アレス、キメラあたり。
878UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp3b-B2s3)
垢版 |
2022/06/20(月) 18:01:47.36ID:M5IgJg+qp
>>874
やはりスキャンして 
相手の船の抵抗力と相談して決めた方がよさそうね
初めての移乗攻撃でどうすればいいのか分かってなかったけど 試してみたら何となく雰囲気は掴めたよ
建築艦が美味しいって聞いてたけど本当に美味しいな
1時間ほどで5隻の建築艦奪ってお金が5000万ほどに増えたよ それと両方とも非常に高い+攻撃をさせずに距離を取るだけで 
その勢力の友好度が変わらずにいただけるから最高の金策だわ
2022/06/20(月) 18:30:04.96ID:jahNHqNCa
脱出させても大抵脱出ポッドも撃ち落とされるから人命救助出来てるのかというと…
2022/06/20(月) 19:00:48.57ID:RXKyBADx0
あのポッド大型艦で捕まえたら牢屋にぶちこんで
後から雇用できるってどこかで聞いたんだけど本当なのかな
881UnnamedPlayer (スッップ Sdba-TfHA)
垢版 |
2022/06/20(月) 20:59:06.58ID:a3N0AiC6d
質問なのですが大型艦船のロードアウトが開かなくなって解決方法を知っている方はいますか?
過去に似たような質問があってその方はコンフィングファイルというのを削除して直したみたいなのですが私のだとそれっぽいのを削除してもだめみたいです
882UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/20(月) 21:06:43.43ID:2eMbliVA0
>>881
それMODの不具合だぞ
883UnnamedPlayer (ササクッテロラ Sp3b-3QPV)
垢版 |
2022/06/20(月) 21:53:35.86ID:Gg1OxLo1p
今日初めて知ったのだが
船員の移動は同じマップじゃなくても行えるんだな 
これのおかげで何処でも船員の補充出来るから道行く大型貨物船に移乗攻撃仕掛けれてウハウハやわ
2022/06/20(月) 22:37:03.61ID:8jqWh6mM0
ハゲと決別→アストリッド強奪したんで
さっそくRIPのみんなにプロテクティオン配って回ってたら
ヨロリオスくんに「なんで売ってるんだよお前結局金儲けかよ」って失望されたんだけど
もしかしなくてもこれなんか間違えた?
取れた実績は「どこよりも自由な市場」なんだけど、実は無料で配ってハゲ以外みんな幸せになる方法か何かあったりする?
2022/06/21(火) 00:05:21.97ID:NFuX9n5l0
ハゲみたいに高値で売ると怒られるゾ
2022/06/21(火) 00:12:25.42ID:NFuX9n5l0
まあ具体的な条件は自分もよくわからんけど
自ステに凝縮コンテナ作って安売りオファー出してたらトカゲくんは満足してくれた


でも肝心のプロテクティオンは2個しか売れてなかった
2022/06/21(火) 00:23:22.43ID:Y7Xjluko0
いろいろMODいれる前の初プレイのときに
ベヒーモスとキメラ1隻ずつで行ったらアストリッドに全然当てられないし(キメラは落とされた)
宇宙服爆弾しかけてみたら一発で沈むしでどうしようもなかった
増援呼べないのきついわ
2022/06/21(火) 07:24:40.82ID:Yz+XBrJR0
移乗攻撃は大型船より中型の方がスムーズにいくから中型を基本使ってるけど
新兵を大量に送り込むスタイルだといちいち補充すんのが面倒なんだよなぁ…大型船だったら適当にボンクラを100人突っ込んで終わりなんだけど
889UnnamedPlayer (スッップ Sdba-cyzR)
垢版 |
2022/06/21(火) 07:32:37.57ID:zpx5seeld
>>888
中型フリゲートにマグパイ載せて海兵増員しよう
2022/06/21(火) 10:09:50.63ID:K30wzn+g0
プロテクティオンのプロットでVIGに指名手配されてたせいで、まぐれ幸いが真っ赤になって問答無用で攻撃されるようになったんだけど、VIGの友好度を上げとけば大丈夫なんだろうか?
敵だらけのエリアを突破できずに泣く泣くセーブデータで戻って放置中
2022/06/21(火) 10:34:40.35ID:OZieT2Gt0
そんなわけないよ
固定で敵対する、ステーション破壊して和解金払えば元の友好度に戻る
2022/06/21(火) 11:26:01.58ID:D0xhYzwK0
プロテクチョンは結局回収方法ようわからんで放置だったな・・・宙域からの脱出方法も再突入方法もようわからんかったし・・・
こういうとこだぞ!X4!
2022/06/21(火) 11:42:51.84ID:QYpM9dKW0
理解力の問題かプロットの会話が頭入って来ないこともしばしば
スプリット関係はなんか文章変だわ

ザックリした流れは分かるけど
2022/06/21(火) 12:55:42.32ID:w1cv98hLa
ノースリバーと決裂したあとは友好度元に戻せるからやりたい放題出来るよ!
オーロラの夢にあるvigの防衛ステーションだけ壊してたらアルゴンが占領してくれて、残ったvigステーションに氷納品で楽々友好度上げなんてことも出来るよ!
2022/06/21(火) 13:46:23.16ID:K30wzn+g0
とあるブログの記事を見ると決裂したら友好度-21とあったんで
VIGとの友好度が十分に高ければいきなり四方八方から攻撃されることはないのかな、と思った次第です
でも後でステーション壊すなら高くてもあまり意味ないですね
放置している間にアスガルド含むちょっとした艦隊が持てるようになったんでいろいろ試してみます。
2022/06/21(火) 15:07:35.00ID:QHLNgJ3gr
>>895
一時的に−25固定になるって処理だと思うからそのブログの人はもともとシンジケートとの友好度が−4だったんじゃないかな
2つあるミッションをクリアすれば敵対する前の友好度に戻るけど戻った時点で部下が戦闘中だとまたどんどん下がっちゃうから部下を売却するなり離しておくなりした方がいい
2022/06/21(火) 18:27:46.25ID:Emw5WqCD0
補給艦の部下で交易船指定できるけど、これってちゃんと仕事してくれるんかね?
船→ステーション間で表示されるウェアの交易コマンドが船→船艦間だと見当たらないんだが…船同士でウェアのやり取りってできるの?
898UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-3QPV)
垢版 |
2022/06/21(火) 18:56:42.88ID:Qh4O+OMP0
テランとPIOの建築船が一隻3000万で売れるから
ずっと続けていればステーションと工場無しでも大規模艦隊作れそうだわ
2022/06/21(火) 19:08:23.10ID:pUeIBYYP0
ステーションの設計だけで1日が終わってしまったたたた・・・
俺の休みは、ステーション組み建てただけだった・・・やべぇ😇
2022/06/21(火) 19:18:43.53ID:ofigZhl20
そろそろ次スレになりそうだけど毎回スレで話題になるラバMODの設定とか日本語訳の説明とかテンプレに追加して乗せないかな?
ほぼ最初に使うMODって大体の人がラバMODだしよく聞かれるけどそのたびに詳細まですぐに教えられないからテンプレに追加したらこれからそれ以上に詳しい質問をしてくれるだろうから嬉しいんだけどどうだろう?
2022/06/21(火) 20:07:48.02ID:UdpF0blq0
ラバは需要あるから載せるのがいいと思う。
2022/06/21(火) 20:08:59.44ID:knDPBsSC0
Muleはよく話題に出てくるしテンプレにあっても良いと思う

>>897
補給艦は、補給の仕事で艦隊に所属している時のみ必要な物資のオファーを出す
あとは付近にミサイル工場等があれば、部下の交易船が勝手に仕事をしてくれる

その補給艦がどこの艦隊にも所属していない場合、補給艦に交易船を部下として配属しても部下は仕事しない
(補給艦側が交易オファーを出してくれないため)
2022/06/21(火) 23:11:32.14ID:Emw5WqCD0
>>902
レスありがとう
試してみたら、確かに他の艦に補給艦として配属したらウェアの移送の項目が出てきたわ
ただ、配下の交易船は動いてくれなかった。
ステーションのないセクターにいたからかと思ったがセクターの移動は1ジャンプのみ許可されてるようだし、隣のセクターからEセルくらいとってこれそうなもんだが…
提督のスキルでジャンプ数が増えるようでもなさそうだし、ウェアの補充はmuleなり活用しないとダメかね
そうなっとバニラでの補給艦ほんと使い勝手悪いな…
2022/06/21(火) 23:42:49.02ID:0Tam43XWM
艦隊の管理が面倒なんだが例えば艦隊A内の部隊Aは防衛プラットフォームにて待機、部隊Bは定点防衛みたいな事はさせられないよね?
Custom tab導入してから管理もかなり楽にはなったけどやっぱり艦隊隷下の部隊に個別で基本命令を与えたいわ
2022/06/21(火) 23:54:15.55ID:Y7Xjluko0
マンティコアくんスクラップ処理場まわりでうろちょろしてばっかで
全然スクラップ投入してくれない
おかげで処理機側がフル稼働できんのだけどこれ諦めるしかないんか
2022/06/22(水) 00:28:53.49ID:ZFk3Abbr0
>>903
補給艦側の設定タブで、
・各ウェアの買入オファーの金額を上限いっぱい&固定にする(Eセル等が高騰してても躊躇なく購入する)
・取引する相手をプレイヤー派閥のみに限定する

この二つを設定したら少しは改善されるかも。ここまでやっても動かない事はあるから確かに使い勝手悪い面はあるね
あとは部下の交易船の指示リストをチェックかな。「移動して待機」が消化されず残ってるせいで働かない事が過去にあった
2022/06/22(水) 00:33:20.10ID:ZFk3Abbr0
連投ごめんね

>>904
Wing Hotkeysと、ホットキーを追加するPipe Serverを導入すればできる
Wing Hotkeys単体でも出来ない事はないはずだけど、Pipe ServerありきのMODなんで断言はできない

>>905
Multi Scrap Processor Station Fix
Nexusで公開されてるこのMODを入れたらある程度改善されるはず
処理装置を複数設置しても渋滞が起きる理由は、このMODの説明文を翻訳にかけたら何となく分かると思う
2022/06/22(水) 01:12:54.87ID:xxTac08D0
>>904
これなあ~。任務分けは、艦隊内で入れ子にする形である程度は実現できる。各グループにそれぞれ隊長となる艦を据え、その下位構成艦とすれば良い。

でもこれだと基本行動は最上位の艦しか設定できない仕様に縛られる故、定点行動と巡視を一つの艦隊内でやらせるなどは不可能。

さらに追い打ちとして、アルファグループの中のベータグループの中のアルファグループみたいな構成位置の艦が一覧表示の中でクソややこしくなる。(せめてグループ名変えれたらなあ…)
2022/06/22(水) 01:31:35.07ID:5qsdb49E0
オンライン復活するのか?
マジか??エイプリルフールか?
2022/06/22(水) 02:28:29.63ID:Gug+ehDa0
正直色々なModだらけだからオンライン来てもなぁ
せめてラバとかユーゲントオーダーとかデフォにしてくれ・・・
2022/06/22(水) 09:48:39.14ID:COXyhvtGM
オンラインか…
civilian freetsは指揮官の行動を模倣である程度は代用できるし、
sector patrolも命令の繰り返しと範囲攻撃の指示でなんとかなる
けどsupply muleだけは代用がきかん…これないと採算度外視ノンストップで資材集めっていう一番やってほしい動きをしてくれなくなる
あと10倍生産モジュールも長期プレイの描画負荷軽減に必須級だと思う

>>900
あの2ページに渡る解説かな?
すごい役立ってるからテンプレのっけていいと思う
2022/06/22(水) 10:20:51.22ID:D3l1zA0L0
横やり降伏勧告でオスプレイ手に入れたら、
格納庫に財務省の戦闘機が立て籠もってしまった。
出てってくれ…。
2022/06/22(水) 10:52:57.22ID:BotVIV4u0
ラプター級空母はタレットが100基近く積めるけど
使っている人はどういう構成にしていますか?
自分は

大型:ビーム
中型:フラック+若干追尾ミサイル

というふうにしようと思っています
2022/06/22(水) 15:01:39.68ID:01EBkKXG0
>>907
スクラップ系そんな処理してたのか そりゃうまくいかんわ
さっそく導入した ありがとう

このゲームAIと自動化系てんでダメなのに
MOD禁止オンラインはじまるのね
Mule系とか公式採用してくれ
2022/06/22(水) 17:08:41.61ID:D3l1zA0L0
プレイヤーの口座ってどこの勢力に存在してるんだろ。
経済制裁したら報復で資産凍結されたら嫌だなw
2022/06/22(水) 17:15:06.66ID:7KpDFUK1M
オンラインとやらがはじまるっぽいけど、DLC入れただけで(DLCがmod扱い)改造済みがつく現状じゃやる気がしないぜ…
2022/06/22(水) 17:26:01.50ID:hL0MX1SYd
>>913
大型はプラズマ
中型をビームとブラック混ぜてるわ
ミサイルは補給面倒くさくてなぁ
大型ビームのがいいのかな…
2022/06/22(水) 17:59:28.52ID:HaCa/Zrz0
>>917
大型ビームは産廃だと思ってる
カタログだと旋回が死んでね?
2022/06/22(水) 19:02:47.02ID:xxTac08D0
たまに船員の移送がいつまで経っても終わらなくなることあるなあと思ってたんだけど、ついにパターン(の内の一つ?)が判ったわ。

一時停止中に2隻の間で船長を入れ替えたときには必ず発生して、一度船長を引きずり下ろすまで行動を全く取らなくなる。

色々Modはいれてるがそれらのうちのバグなんだろうか。みなの環境ではどう?
920UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/22(水) 19:06:57.52ID:GskLGeMG0
オンラインの再開ってシステムの改変ないっぽい?
それなら結局船舶送り出してペイントとか改造の素材手に入れるだけのままになるからオンラインにする意味ないなぁ。
2022/06/22(水) 19:20:22.35ID:yliOH4DUM
>>916
DLC入れただけでは改造済みにならなくね?
新規で始めると付かなくて途中でDLC追加するとつくとかあるのかな
922UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/22(水) 19:24:46.89ID:GskLGeMG0
>>921
無改造でも改造済みになってしまうバグが存在するんだわ。再現率はわかんないけどね。
前にバニラ状態のセーブデータがいきなり改造データ扱いされたことあるよ(4.0くらいの時期)
2022/06/22(水) 19:51:48.63ID:D3l1zA0L0
ロード時間:-30% の改造を施すには、
どの研究を終わらせればいいんだ。
2022/06/22(水) 20:32:17.25ID:7KpDFUK1M
バニラでずっとやってるんだけど、ひょっとして少数派…?

ミュールmodとか便利そうなものもあるけど、なんだかんだいってバニラから離れられん。
艦船の追加とかは一度試してみたけど、結局今まで続けてたバニラワールドに帰ってきてしまう。
2022/06/22(水) 20:33:24.94ID:6A+cFr5y0
内容次第ではあるけどこのゲームでオンラインつっても正直魅力が…

>>912
SCA機周辺を飛び回れば勝手に交戦して離陸しないかな?

>>907
おお~ありがとう早速導入してみるよ

>>908
グループ名変更はまじで欲しい
それか所属艦隊の艦隊名を表示して欲しい
2022/06/22(水) 21:17:33.62ID:OJoGFLTF0
同じくずっとバニラ。オンライン「一時的に停止」のまま、つながらない…
2022/06/22(水) 21:34:30.72ID:wayaho3o0
オンラインは特別な〜のインベントリが手に入るからそれ目的に惰性で続けてたわ
今はBUCがいるから特定のやつは手に入るようになったけど
2022/06/22(水) 22:48:23.93ID:Fub8H8RB0
何度もMod入れよう入れよう思ってるが結局面倒でずっとバニラのまま
Modに手を出すとゲームやらずModの為の作業時間が増え続けるってのをTESで散々思い知ったから…
929UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:57:14.44ID:GskLGeMG0
利便系のMODは一度手を出すとやめられなくなるし、射程外からベヒーモスの主砲打つ生活とブラストモーター担ぐ生活に疲れたらVROはいいぞ。
特にパラニド・聖騎士でデザインが差別化した船増えたりキノコのタレット位置が頭に変更されてタフな戦闘艦になったり、戦艦が全派閥に追加されたりするぞ。

steamならワークショップからアクティブするだけだしブラウザからなら自動翻訳で内容大体わかるしね。
930UnnamedPlayer (ワッチョイ b7ab-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:35:24.75ID:9Z2eMxKb0
>>918
アスガルドの大型タレットは見た目重視で全部ビームにして戦闘機狙わせてる。
単艦で置いといて艦内から見てても戦闘機普通に落とせてるよ。
カタログ的には中型から大型でv=rωの射程rが倍になって回転角ωが3分の1ぐらいだから、
最適距離でなら当たらなくなるほどの違いは無いのでは。即着弾でもあるし
2022/06/22(水) 23:48:53.44ID:TDrdOlER0
Mule4で建設に必要なのを自動で自分の全部のステーションから取ってきてれるのを知ってからmodなしでは遊べなくなったな。今まで何時間もかけて建設遅かったら個数調べて場所指定してを一個一個やってたの何だったんだと
2022/06/23(木) 00:34:04.91ID:2z84nRV90
muleかあ…
序盤中盤は間違いなく便利そうだなあとは思うけど、なんだかんだ各地に管理レベル5のステーションが建ってくるからゲームに慣れてきた終盤はmule無くても困ることがない。
2週目始めても結局慣れてるバニラで進めるという悪循環が…
933UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/23(木) 00:45:22.43ID:aIm7quUd0
>>932
バニラの管理5任せは、限界までセクター移動めっちゃするし価格参照がアホなの変わらないから俺はMuleないとつらいわ
2022/06/23(木) 01:15:37.08ID:jQfe5/OI0
迎撃用途の緒方タレットはパルスがいいぞ
ビームは無意味とまでは言わないが、雰囲気アイテム感は拭えない
2022/06/23(木) 01:39:32.32ID:/sxy6O/o0
複合工場→造船所↔ロジスティクスセンターA↔ロジスティクスセンターB↔複合工場、工場群
みたいな管理をしてるから定期便のM2 Muleがないと我が社は瞬く間に破綻するわ

>>934
雰囲気や素敵性能は大事よ
2022/06/23(木) 01:50:17.19ID:A7N2zD+j0
テランのLパルスタレットが威力もそこそこ弾速も速くて万能感あるよね
アスガルドくらいの搭載数があればKくらいならパルスタレットのみでもやれるし
2022/06/23(木) 10:10:23.87ID:FU9rYLl00
ステーション建設でLサイズ保管庫を作るのに40分とか遅いですよね
ハズレ建設船引いちゃった?
938UnnamedPlayer (ラクッペペ MMb6-+mc9)
垢版 |
2022/06/23(木) 11:24:59.86ID:QukGqjroM
内容:
>>937
ハズレっぽいね…
手間だけど、建築船雇う前に建築ドローンの数は確認しないとダメね…
2022/06/23(木) 12:05:05.96ID:FU9rYLl00
>>938
やっぱりハズレですか
建設途中でクビに出来ないし…このままではステーション完成まで6時間以上かかっちゃうよ
2022/06/23(木) 12:10:32.72ID:g8LYYDvua
建設画面で作る予定のとこ全部削除してもキャンセルってできないのかな
2022/06/23(木) 12:30:24.06ID:0lLHkiN7M
マップ画面で建築船右クリで敵に指定すれば名声下げず雇用解除できたりしない?
思いつきだから違ってたらごめん

>>936
テランLパルスタレットって他勢力と性能違うんだ?
Lタレットはプラズマだけ勢力毎に見た目も性能も違うと思ってたわ
2022/06/23(木) 13:58:13.96ID:I3f717L/d
機雷事故で沈めたらいいよ
2022/06/23(木) 14:01:26.94ID:XQSMj6HP0
機雷設置の依頼、完了の瞬間に自機爆散するの勘弁してほしい。
2022/06/23(木) 14:07:52.75ID:3PBaEO0Y0
ゲートに通常機雷設置する任務なんなんだろうな
識別機雷じゃないと自勢力の艦も巻き添え爆破されるよなあ
2022/06/23(木) 15:17:02.93ID:jQfe5/OI0
公共事業やぞ
2022/06/23(木) 15:26:30.58ID:iwfAi/mx0
船を不慮の事故で沈めることによる、造船需要の喚起ですな
947UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/23(木) 16:04:45.96ID:aIm7quUd0
>>944
>>945

実際機雷除去なんかは、「保険に入ってない船とかの航路に」機雷ばら撒いて「運悪く引っ掛かった船」を助けて料金をせしめてる事業らしいから・・・。
指定移乗攻撃とか破壊任務も「あいつ密輸犯かもしれねぇ!(ゲス顔」とか「ライバル業者くんには今から不幸な事故にあっていただきます」とかそんなんだしね
家宝とか機密データを盗まれたもほんとかどうかだいぶ怪しいw
2022/06/23(木) 16:06:36.03ID:XQSMj6HP0
>>946
機雷に囲まれた海賊 「今からでも入れる保険があるんですか!?」

もしかしたら、依頼の報酬は保険から出てるのかもしれないな。
949UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/23(木) 17:10:22.00ID:aIm7quUd0
>>948
お前の命の値段を決めろってニチャった顔したテラディがほら、、、あなたの後ろに
2022/06/23(木) 17:48:40.25ID:A7N2zD+j0
>>941
大型タレットはどれも種族別で微妙に性能が違ってる
テランLパルスはアルゴン製と比べると射程が0.4km短い代わりに攻撃力がおよそ+100と弾速がおよそ400m/s速い
ついついテラン独自のLボルトタレットに目が行きがちだけどテランの最優秀タレットはLパルスだと個人的には断言したい
2022/06/23(木) 18:11:25.62ID:A7N2zD+j0
>>950
間違えた。今確認したら射程は-0.5kmだったわ
2022/06/23(木) 18:19:13.64ID:XQSMj6HP0
>>947
一族の家宝と移乗攻撃はラピュタ冒頭のノリでやるとRPが捗る。
2022/06/23(木) 19:20:23.97ID:gt6Vv1lM0
アルゴン派閥クエストの移乗任務、狂気の科学者を止めろってヤツ結構映画っぽいノリで好き
2022/06/23(木) 19:28:12.61ID:jQfe5/OI0
テランのLボルタレは派手にばらまくけど全然当たらないのよね…
全弾当たればPを落とすぐらいの威力はあるんだけども
2022/06/23(木) 19:29:53.99ID:fnKxA3Vh0
>>949
下請け実働部隊のプレイヤーは機雷除去で大した報酬貰えないけど元受けのミッション発注元はすごい額取ってそうだよね
2022/06/23(木) 19:34:53.23ID:gt6Vv1lM0
スレのテランLパルスの評価高いのが意外だ
個人的にはISだとLはレーザーの方が戦闘機落としてくれるから好きなんだが
Mタレはレーザーじゃ非力過ぎるからパルスかフラックだけどね
OOSだとLパルスの方が良いんだろうけど、正直ISでは偏差甘くて思ったより当たらないのがLパルスという認識
2022/06/23(木) 19:50:48.35ID:5ECYCKe80
>>930
そりゃアスガルドなら大抵問題ないわ
ベヒーモスなど2つしかないLタレをビームにするかという話だと思ってた
2022/06/23(木) 21:16:34.79ID:3PBaEO0Y0
バニラでLタレに対空あてるのはもったいない
対艦プラズマ一択

MOD艦だと全市場からタレット部品消えるぐらいタレットまみれの艦増えるから
それでようやく対空防御考えるぐらい
2022/06/23(木) 23:51:46.84ID:2z84nRV90
3機の味方機(ノヴァ)が、10機以上のキドを返り討ちにして感心してたんだけど、近くにいつの間にかレーザータワーがいくつもの置いてあった…

味方が自分の身を守るためにレーザータワーを置くのは構わないんだけど、具体的な設置する条件がよくわからないなあ。
2022/06/24(金) 00:10:42.23ID:ev8UR+fR0
>>959
レザタワって自動で置いてくれるん?
バニラ?MOD?
961UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-TfHA)
垢版 |
2022/06/24(金) 01:43:23.59ID:rvIPLlUe0
>>939
乗っ取っちゃいなよ!そんな船なんか!
2022/06/24(金) 03:54:55.83ID:n1UpsygK0
BUCの連中、あちこちにそっとレーザータワー植えていくの止めて欲しい。掃除が大変。
2022/06/24(金) 10:17:15.72ID:uxkRcryv0
ロード開始時はデフォで一時停止にして欲しい。
長すぎて離席しちゃうよ。
2022/06/24(金) 11:44:36.25ID:MMc6WvGw0
>>961
ラトルスネイクの砲撃で宇宙の塵になってもらいました
2022/06/24(金) 11:57:08.45ID:hnqJyGbB0
>>963
セーブ後も一時停止してほしいわ、ちょっと飲み物とりに行きたい時とかついでにセーブ挟みたい
まあ多少放置してても問題無いとは言え離れてる間にKかIがすっ飛んできて駆逐艦が二隻ほど沈んでるって事もあるからな
2022/06/24(金) 11:59:24.63ID:eDCGGRD+0
セーブ中にポーズ押しとくと終わったあとに停止するよ
ロードは知らぬぅ
967UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:22:02.52ID:XSWgamV70
>>965
手動でセーブしてけ。オートセーブ外せるから(セーブし忘れで1日単位のデータ消えたことあるけど
あと、セーブは基本的に安全な場所でしろってRPGでもさんざん村人とかに言われたでしょ。ゼノン艦隊の近くで入れる保険は無いのです
2022/06/24(金) 12:30:46.54ID:hnqJyGbB0
>>966
知らなかったわ次からそうするか
ロードはどうしようもないな、裏で動画見て暇潰してる
2022/06/24(金) 12:38:48.50ID:uxkRcryv0
ロードは%が表示中にポーズで開始後止まる。
しかし%が表示されるまでが長い、すぐ離席したいんじゃ。
2022/06/24(金) 12:56:31.03ID:4ubMnpKy0
auto camera modでロード後、セーブ後、敵地勢力のセクター侵入時にポーズしてくれるのがあるからそれ使ってるわ
971UnnamedPlayer (ラクッペペ MMb6-+mc9)
垢版 |
2022/06/24(金) 13:44:32.09ID:Dg93qNpEM
>>960
バニラでも置いてるのみたことあるわ。
具体的な条件はわからん。
2022/06/24(金) 14:18:05.80ID:JC1y+MYI0
>>943 無差別に爆発する機雷は設置するのもされるのも使いづらくて困る・・・
でも識別機雷は普通の機雷より高くてちょっと困る・・・
クラスターマインは識別機能があったきがするけどアレはヤキと仲間になって設計図を買うか埠頭にドッキングしてようやく買える代物だから手に入れられるまでが遠いんだよなぁ…
2022/06/24(金) 14:23:59.50ID:JC1y+MYI0
そういえばもうこれから次スレなのでテンプレにして欲しいラバMOD解説をコピペするね
次スレ立てた人にこれをテンプレに貼るかどうかとか一部文章を改変するかどうかの判断は任せるよ

○M1-Travel Mule
<内容>
指定したプレイヤーSTのウェアを売りさばくMule。ST所属の交易船を売り特化にしたようなもの。
通常のST所属交易船は利益が出ない買入オファーを無視するが、本Muleの場合は指定した販売価格以上の買入オファーであれば利益度外視でひたすら売り続けるようになる。
<各設定>
・Source Station  :販売元のプレイヤーSTを指定。
・Max Jumps    :販売元のSTから何セクター先まで売りに行くかを指定。
・Profit Override :ステーションで設定された販売価格の何%割引で売るか。(100%がSTの設定値)
・Lock Wares to~ :取り扱いウェアの指定。指定しない(チェックボックスにチェックしない)場合は全ウェアが対象になる。チェックを入れてウェアの選択をすると、選択したウェアのみ取引するようになる。
・Fill Cargo Hold %:船の保管庫の何%以上の取引を行うか。指定した%以下の少量取引は行わなくなる。
・Target NPC Ship~:他勢力の造船所、埠頭、整備場を売り先にする。
・Target All NPC ~:他勢力のすべてのSTを売り先にする。
・追加:Custom Stop List:特定のSTを指定して、そのステーションとのみ交易する。(自勢力同士複数ST可)

○M2-Station Mule
<内容>
指定した2つのST間の交易を行うMule。設定項目は以下。
<各設定>
・Source Station  :販売元のSTを指定。
・Target Station  :販売先のSTを指定。
・Assign Ship To ~:本設定後、船をステーション所属にするかどうか。
・Include Energy ~:エネルギーセルを販売の対象ウェアにするかどうか。
・Include Food ~ :食品と医薬品を販売の対象ウェアにするかどうか。
・Seller Priority~:販売先STが必要としているか関係なく、販売元が最も多く持っているウェアを優先して販売するかどうか。
・Never Illegal~ :違法ウェアを交易品から除外するかどうか。(チェックすると除外する)
・Illegal Only   :違法ウェアのみ交易するか。(チェックすると違法ウェアのみ交易する)
・Two-way trade  :チェックすると一方向の貿易でなく、帰りに販売先のSTからウェアを購入して販売元のSTで販売する双方向貿易になる。
・Return Seller~ :双方向貿易にした際、前述のSeller Priorityと同じことを行うかどうか。
・No in-system~  :販売元STと販売先STの間に有効な交易品が無い場合、アイドリング状態で待機するかどうか。チェックしないと同セクター内のプレイヤー所有ST間での取引を試みる。
・Allow Low Volumes:船の保管容量の80%未満の取引を許可するかどうか。
・Make Target Ware :販売元STの全販売ウェアの買入オファーを販売先STに作成するかどうか。指定した販売先STに買入オファーが無い場合でも、無理やり買入オファーを作成し売りつける。
2022/06/24(金) 14:25:57.36ID:JC1y+MYI0
○M3-Distribute Mule
<内容>
販売元のプレイヤーST(Source Station)から販売先のプレイヤーST(Target Station)へ、ウェアを有料で
販売するMule。使い方としては問屋倉庫と卸先の小売り店の関係だと考えると分かりやすく、まず前述の「M2-
Station Mule」で各メーカーからこの問屋倉庫に物を集め、この「M3- Distribute Mule」で指定した各卸先ST
の需要を満たし続けるようにウェアを販売し続けるイメージ。※使い方の例として、造船所の必要ウェア各製
造STから一旦この倉庫STに集め、その後に各地の造船所の買入オファーを検索して必要に合わせて販売を続け
る等)。設定項目は以下。
<各設定>
・Source Warehose :販売元の倉庫ステーションを指定。
・Min Storage   :各販売先STの保管量の最低%。配布元に在庫がある限りこの最低%まで販売を試みる。
・Static Storage  :販売元STの保管量の最低%。販売元STは、この設定%を超えている限り販売を続ける。
           ※割当てされた保管容量が10000で50%に設定した場合、在庫が5000を切ると販売を止
            めて在庫が再び5000以上になるまで待機する。
・Max Storage   :販売元STが販売先STに強制的に販売を開始する最低%。販売先STの保管容量がすべて
           Min Storageで設定した保管量の最低%をクリアしていたとしても、販売元の保管量が
           このMax Storageで指定した%を超えた場合、強制的に販売を行う。
・Weresを追加/削除 :販売するウェアを指定する。未設定の場合は全ウェアが対象となる。
・追加 Target~  :販売先STを追加する。複数可。

※販売先STに買入オファーが無い場合は、「ステーション概要」の画面一番下の「交易ウェアを選択」で買入
 オファーを出すことが出来る。
※有料なのでST口座にお金が入っていないと交易しない。


○M4-Supply Mule
<内容>
指定したプレイヤーSTで不足しているウェアを周り中のSTからウェアを買い集めてくるMule。まず建築保管庫の買入オファーを優先し、それが満たされた場合は各ステーションの買入オファーをこなしていく。
いずれの場合もプレイヤーのステーションの売りオファーを優先し、無い場合は他派閥から買い付ける。
■※基本はデフォ設定で問題ない■
<各設定>
・Home station/~ :ホームステーション/セクターを指定。※初期設定は選択した貨物船のいるセクター。ステーションを指定すればそのステーションの需要、セクターを指定すればそのセクターにあるプレイヤーステーションすべての需要を満たすよう交易する。
・Assign Ship To~ :本設定後、船をステーション(前述Home Stationの)所属にするかどうか。
・Max Jumps From~ :前述Home Stationから何セクター先まで交易の検索を行うか。
・Serve Source Only:Sourceのみに供給を行うかどうか。(おそらくHome Stationのこと?)
・Allow player~  :他派閥だけでなく、プレイヤーステーションからも買入するかどうか。
・Allow Ai Supplier:他派閥のステーションから買入をするかどうか。
・Allow Buldstorage:建築資材(建築保管庫)の買入オファーを対象に含めるかどうか。
・Allow Resources :交易を許可するウェアの種類。
・Allow intermedi~:交易を許可するウェアの種類。
・Allow Tradewares :交易を許可するウェアの種類。
・Lock Wares to~ :下の「Waresを追加/削除」で指定したウェアのみを対象とするかどうか? 不明。デフォ設定のチェックしない状態で良い。
・Waresを追加/削除 :買い集めるウェアを指定する。指定されなかったウェアは、例え不足していても買入ないのでデフォのウェアを指定しないままで良い。※指定しなければすべてのウェアを対象とする。
・Max Trades    :1回の取引の最小容量。よく分からないためデフォの設定のままで良い。
・Player Buy Mod  :取引検索時に、プレイヤー所有ステーションが販売するウェアの販売価格を設定値の%で上書きする。(100%ならそのまま)
2022/06/24(金) 14:39:46.96ID:IDzfHwnw0
>>973
力作だけどwikiに書いたほうが良いと思われ
そこへのリンクを張る形のほうが色々楽
2022/06/24(金) 15:03:19.42ID:JC1y+MYI0
あと多くのMuleは自分のステーション以外にも他勢力のステーションも設定できるのでM4-Supply Muleを材料不足で船の生産が滞ってるNPCの造船所とか埠頭に設定すると造船に使うパーツを搬入して大儲けできたりする、らしい。
2022/06/24(金) 15:07:16.72ID:JC1y+MYI0
>>975
すまんこれ実は自分が考えた文章じゃなくてスレにたまたま書いてくれた賢者が居てその人のこのコピペを自分が記録してただけなんだ
自分は日本語訳とか考えずに適当に使ってたからこの翻訳が正しいのかどうかすら把握してないので自分がwikiに書くのには抵抗がある…
だれか他にwikiに書いてくれる人居たらその人にこのコピペを乗せてくれたり修正作業とか任せようと思う
2022/06/24(金) 15:54:50.06ID:njiiMRWcd
テンプレに書くぐらいならwikiに書いてそのリンク貼ったほうがいいって話だろ
日本語訳が正しいかどうかなんてどうでもいい
2022/06/24(金) 16:03:49.96ID:j1qC2SAM0
wikiに書きたい人が書けばええやん
まだ新スレないっぽいから建ててくる
2022/06/24(金) 16:08:01.48ID:j1qC2SAM0
建てた
これから20まで保守する
2022/06/24(金) 16:15:40.79ID:j1qC2SAM0

【X4】Xシリーズ総合スレ Part34【Foundations】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1656054364/
2022/06/24(金) 16:16:10.71ID:DAYgbIe70
>>980
スレ建て乙
細かい話は次スレで決めればいいと思うがバニラユーザーも居るのでwikiにMOD用のページを作ってもらっても良いかもね
2022/06/24(金) 16:17:58.56ID:j1qC2SAM0
頭におすすめMOD:Mules, Supply and Warehouses Extendedの使い方

って書けばよかったな
まあ次の人たのむわ
2022/06/24(金) 16:23:32.16ID:W2cjgvUDM
>>921
ビデオ設定変えると改造済みになるからやってられん
2022/06/24(金) 16:28:37.07ID:IDzfHwnw0
やっつけ
https://wikiwiki.jp/x4fs/MODs
986UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/24(金) 17:24:59.95ID:XSWgamV70
>>985
お疲れ。使用例とかも他に書く人いなければ暇を見て追記しておこうかな。
987UnnamedPlayer (ササクッテロリ Sp3b-TfHA)
垢版 |
2022/06/24(金) 17:36:12.97ID:Zq95vZalp
しかしこのゲームってなんでこんなに面白いのだろうか
自分が戦争をするのではなくてあくまで商人プレイってのが自分には合ってるんだろうな
988UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/24(金) 17:40:40.08ID:XSWgamV70
>>987
大筋のプレイ自体は割とざっくり出来るのにゲーム外で考える事が多くて、なおかつ成り上がりが楽しいからかねー。
他のゲームでもプレイしてるより実はゲームの話を誰かとしたり、ゲームの事考えてる方が楽しいとかあるしな。相互作用がゲームの完成度を上げる
2022/06/24(金) 18:08:53.61ID:455K2AfL0
あるときは商人、あるときは戦闘機乗り、あるときは一軍の司令官
990UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/24(金) 18:28:37.37ID:XSWgamV70
>>989
それどころかフィクサーだったり、戦争の元凶だったりもっとやばい件
2022/06/24(金) 18:32:33.97ID:6sHixJfR0
ゼノンなんかよりコイツ取り締まった方が良くないかとは常々思う
2022/06/24(金) 18:48:05.04ID:GDAkQPWUM
建築時に自派閥内で自動的に輸送させたい時はTaterTrader使う…でいいんだろうか
セクター距離0/0にして
ホームを自派閥のメイン倉庫あるとこにして
Includeで自派閥の他の倉庫あるところと建築したい先を選んで
Enable BANチェックして
自派閥以外を全部BAN
で比較的サクサクと輸送してくれてるけど何か根本的に間違ってる気もしている
993UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/24(金) 18:50:10.29ID:XSWgamV70
>>991
スタートにもよるけど
独立を許したアルゴンの行政府が元凶の一つ(主人公の経歴見てアルゴン政府とか青い顔しそう)
スプリットスタートなら歴史に残るやべーやつでも納得してしまうし
パラニドの軍人スタートだと内紛とかテラン関連のプロットにRP感出るし
テランスタートだと、やっぱりテラン人ってヤベーwってなる
ならず者スタートだと暗黒界立身伝って感じが強まって面白い。
2022/06/24(金) 20:24:06.42ID:duiwlH2ud
>>991
戦略シムの場合大抵一番悪辣なのがプレイヤーだとかなんとか
まぁ機械に宇宙滅ぼされるより宇宙人同士で仲良く喧嘩してた方が良いと思うんだよね()
995UnnamedPlayer (ワッチョイ 0b54-hlBx)
垢版 |
2022/06/24(金) 21:59:51.90ID:XSWgamV70
>>994
一つだけ言えることは最大の被害者は間違いなく移乗攻撃の鉄砲玉にされる新人海兵
2022/06/24(金) 22:47:37.93ID:n1UpsygK0
>>995
鉄砲玉のおかわりしすぎて、あちこちのステーションから人が居なくなりそう。
2022/06/25(土) 07:44:51.80ID:vBJZi19Y0
やっぱアレスがええわ
2022/06/25(土) 08:51:44.54ID:qPSmGCnP0
最初のうちは乗組員1人ひとりの名前やスキルを意識してたもんだが、
100人越えたあたりで把握しきれなくなり2万人の現在は特定の艦長のみ把握して後はモブ
撃沈された時の精神的ダメージもどんどん小さくなってくな……
艦名にも拘ってた時期が懐かしい
2022/06/25(土) 09:58:15.40ID:Di+C5tAu0
うめ
2022/06/25(土) 10:04:32.09ID:vBJZi19Y0
頭のおかしい部族に宣戦布告してよかですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 16時間 41分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況