X



【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 11惑星目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001UnnamedPlayer (ワッチョイ 1f2c-dYEI)
垢版 |
2019/10/12(土) 10:04:23.32ID:1MCtC7uw0
■概要
ドイツのインディーデベロッパー「Eleon Game Studios」開発の
スペースサンドボックスサバイバルゲーム「Empyrion」について語るスレです。
アーリーアクセスでsteamにて配信中。

■特徴
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、
建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft
・Space Engineers
・Eve Online
・Rust
・Halo

■公式
公式サイト
http://empyriongame.com/
公式Facebook
https://www.facebook.com/EmpyrionGame/
Twitter
https://twitter.com/EmpyrionGame

■動画
https://youtu.be/aFkmj3DuDgw
https://youtu.be/saK35xRzzuQ

■紹介記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・現時点は¥1,980で販売中
・完成版は販売価格が上昇予定
・日本語もほぼ対応

■外部サイト
Empyrion 日本語Wiki(未完成なので追記等の協力大歓迎)
https://wikiwiki.jp/empyrion/

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 10惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1558921418/

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を最初につけてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0188UnnamedPlayer (ワッチョイ ee47-+JiD)
垢版 |
2019/11/19(火) 05:04:05.86ID:ybs7rL/V0
Hullシールドなんだからシールドは装甲だけに効けば良いんじゃ無いかな。
CPUの処理能力が問題になると電子戦によるジャミングで敵が見えなくなるとか。
第三者視点無しにしてコックピットでのモニター視点重視とか?
夢が広がる?
0191UnnamedPlayer (ワッチョイ d142-1knO)
垢版 |
2019/11/19(火) 06:29:02.61ID:VWjZJXA/0
>>179
CPUは調整コロコロ変わっているのであくまで現時点だが、2倍位なら何とか我慢できるが、10倍以上ともなるとまともに動けないイメージ。1000倍とか、ピクリとも動かないのでは、、、。
0193UnnamedPlayer (アウアウカー Sa89-Uanx)
垢版 |
2019/11/19(火) 17:23:09.35ID:pNk7k3fZa
>>191
改めて確認したら現時点で約5万倍だったわ。
無いとは思うけど今のまま何の補助も無く正式に実装されでもしたら、ワークショップにボロクソなコメント書いた未完成のBPを叩き付けてゲームクリアしますわ。
0194UnnamedPlayer (ワッチョイ 6d78-wiCk)
垢版 |
2019/11/19(火) 17:39:12.42ID:YLdGYFqJ0
英語得意じゃないからフォーラムとか全然見てないんだけど
海外アニキ達もCPU不満すごい感じになってるのかね?
0198UnnamedPlayer (ワッチョイ eee6-okc6)
垢版 |
2019/11/19(火) 20:58:10.90ID:bU0yY6Cr0
今の方向性ここではあんまり評判良くないけど外人兄貴は歓迎ムードなのかな
開発に意見伝えたいけど英語力が永遠の0なのでどうも二の足踏んでしまう
0200UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-Lnqu)
垢版 |
2019/11/19(火) 22:47:37.26ID:r6EFTEKCa
>>198
もし実装したら今ワークショップに出してる大半の中型以上のCVは廃艦確実だし、歓迎する理由は無いんじゃないかな。
0201UnnamedPlayer (ワッチョイ 0dfe-iGNt)
垢版 |
2019/11/19(火) 22:52:51.70ID:4Gjz4w0L0
海外フォーラムにてCPUは賛否両論
ただ概ね歓迎ムードって書くと、どこ見てんだよ!って言われそう
0202UnnamedPlayer (ワッチョイ ee76-wiCk)
垢版 |
2019/11/19(火) 23:00:04.97ID:3V/xm2r20
まぁぶっちゃけcpuで文句言う人はカーゴやら重量実装あたりですでに大体去ってると思うよ
スペースエンジニアから流れてきた人にとってはこのあたりからきな臭い感じだったしね
0203UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d7c-iGNt)
垢版 |
2019/11/19(火) 23:22:44.43ID:nPh6Q6Dy0
電源オフの機器がカウントされなきゃカスタムスイッチで切り替えてCPU維持するって楽しみがあるんだがなぁ
0204UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-Lnqu)
垢版 |
2019/11/20(水) 00:39:03.36ID:Es+bhe7pa
>>201
こういうケースでの賛否両論は実質的に批判なのだと理解してほしいけど・・・
どうなるかなあ。
0206UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-qai3)
垢版 |
2019/11/20(水) 05:35:38.25ID:oHGbBtpXa
艦の重量やら推力で変わる燃費という制限が既にあるからなぁ
CPUまで考慮すると夢とロマンが詰まった艦や建物は絶滅してしまう
ここまで制限があるともうマルチは無理だわ
0209UnnamedPlayer (ワッチョイ d142-1knO)
垢版 |
2019/11/20(水) 12:02:30.49ID:aJuHodVX0
>>206
CPUシステムが制限しかもたらさず、しかも上限値が決まっているので、夢とロマンを潰すだけの機能しか無いのが問題なんだろうな…マルチやらBP公開で、スゴイの作ったぜェ!と周りに自慢する、みたいなのがモチベーションって言う人もいるんだろうし。
0211UnnamedPlayer (ワッチョイ 8230-m6rY)
垢版 |
2019/11/20(水) 13:11:17.60ID:NVppnofR0
最近のアプデは制限続きだから楽しみに直結してないんだよね
宇宙環境やPOIや戦闘を更に充実させて探索の楽しみを拡げてくれるアプデも並行してないとモチベ続かない
0212UnnamedPlayer (ワッチョイ ee76-wiCk)
垢版 |
2019/11/20(水) 13:42:43.03ID:PuNAdv3W0
>>210
純粋にいろんな機体つくってヒャッハーしたい人と制限の仲で最善を尽くして俺すげーしたい人
スペースエンジニアも楽しいよ!設計段階から考えてないと大爆死したりワンミスで機体吹き飛ぶけど
敵の機体鹵獲曳航したりオート航行したりできることはかなり幅広い
cpuもあっちのプログラミング機能みたいのだったらよかったんだけどねぇ・・・
0213UnnamedPlayer (アウアウカー Sa89-Uanx)
垢版 |
2019/11/20(水) 14:16:51.64ID:/luPkENMa
CPUに関しては強化上限を無くしてくれれば問題ないんだけどね。
デカい船にはデカいコンピューターが必要って感じならまあ納得はできる。
0217UnnamedPlayer (ワッチョイ 89b1-I656)
垢版 |
2019/11/20(水) 20:47:49.29ID:eJEwDcWj0
SVのスラスターが増えたりドッキングがany-to-anyとかいって制限みたいなのがなくなったのは柔軟で嬉しい所なんだけどな
SVにHVのリペア装置とかだけ付けてドッキングさせたりしても便利だったし
CPUはTierの上限無くして詰みまくれば数値増えまくる感じだったらよかったかもしれんね
0218UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-Lnqu)
垢版 |
2019/11/20(水) 21:52:10.37ID:EeBBJVZva
とりあえず何を作るにしてもCPUまわりがどうなるか次第だから、しばらくは建造を中断して様子見かな。
0219UnnamedPlayer (ワッチョイ eee6-okc6)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:49:26.46ID:gaDYsDZy0
CPUも重量容量もオンオフできるんだから嫌ならオフでやりゃいいじゃん、って意見もあるけど
そういうことじゃないんや・・・「ない」のと「あるけど使わない」のではえらい差なんや・・・
0222UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b88-o5/b)
垢版 |
2019/11/21(木) 01:06:23.25ID:eCP3My6n0
ドリル付きのHV使うときに地下でも水平がわかるようになったのはありがたい
CPU関係ないけど
0223UnnamedPlayer (ワッチョイ 1954-Z+K0)
垢版 |
2019/11/21(木) 01:07:00.91ID:tOCcVlZd0
α8は惑星をそのまま引き伸ばしたスカスカの状態でExpを公開したし、α9の重量体積も同サイズの酸素タンクと燃料タンクがで重量がまるで違ったりと匙加減が適当
α10のシールドは有用だったけど、無敵すぎたりそれを抑えるためもっと硬いPOIシールド付けたり…と調整不足なのに放置して要りもしないCPUシステムの開発をやってしまう
ちゃんと自分らでテストプレイしてんのかなこの人たち
0224UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-6WSE)
垢版 |
2019/11/21(木) 06:51:53.98ID:2q2C8hPFd
アーリーアクセスのゲームに何言ってんだ
0225UnnamedPlayer (ワッチョイ 1330-jIJM)
垢版 |
2019/11/21(木) 07:24:58.59ID:rAJsgLyP0
バランスについてもプレイヤーの意見や要望を取り入れて開発してる段階だからねえ
ひとつひとつの要素をきっちり煮詰めてから次に移って欲しいという気持ちも判るけど
0227UnnamedPlayer (ワッチョイ 8bfe-o5/b)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:01:26.10ID:pj8pL4ri0
システムが複雑なった分、凝った機体や建物が作れれば見返りがあればいいけどね。
SEやFTD、StormWorksみたいにギミックパーツやプログラム機能、稼働パーツがあって、
複雑な要素を組みあわせた結果、複雑な作業やギミックが作れますって要素が今のEmpには無いからなぁ・・。

今のEmpはPvPとPvEのバランス調整に必死になってるイメージ。
ロマンや拡張性よりも、実用性やゲームバランスの方を大事にしてる。
0228UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-vadY)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:08:21.18ID:oBcvm8zfa
重量もCPUもオンオフ切り替え可能な状態で実装するのなら基本オフにしておいて欲しい。
あくまで縛りプレイ用にやりたい人がやる程度の要素なら問題ない。
0231UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9d-4eZD)
垢版 |
2019/11/23(土) 09:39:48.82ID:s2zJJWAla
ここから先のアップデートが全部今のCPU設定を前提にしたものになって行ったら本当に笑えないな。
0232UnnamedPlayer (ワッチョイ 331c-72Ms)
垢版 |
2019/11/23(土) 13:23:30.88ID:DhDm/q1B0
α11でサーバーを再スタートさせたのでよかったら参加してみてください。
シナリオはProjectEdenを使用して、PDAは適当に日本語化してます。

サーバー名
JapaneseEden Season2[サーバー団地]
0233UnnamedPlayer (アウアウウー Sa9d-tDbm)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:27:14.23ID:IjW0Cmmia
俺のターン
ゲームをアンインストールして開発にメール送信
レビューをサムズアップ表示からサムズダウン表示にして
ターンエンドだぜ
0235UnnamedPlayer (ワッチョイ 1955-BEIG)
垢版 |
2019/11/24(日) 17:57:34.08ID:cMuuYM2j0
なんか、新規やライトユーザーのことは視界に入らず廃人の発言だけ聞いて複雑化・難解化していった結果、
総人口が減って話題に挙がらなくなり廃れていった格ゲーやシューティングといったジャンルが歩んだ道に
片足突っ込みかけてるような気がするんだが大丈夫かこれ?
0240UnnamedPlayer (ワッチョイ 1388-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 09:46:27.81ID:derdHIkJ0
cpuが無くても普通に稼働するけどcpuあったら機能増えたり性能上がったりとかなら文句ないんだけど現状制限増えるだけだもんなぁ
0241UnnamedPlayer (ワッチョイ 8be6-tDbm)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:18:05.32ID:3NLWs2Tw0
そう、下方修正ばっかなんだよね
α8辺りで作った機体とかアプデのたびに性能落ちてくわ
愛着持ってずっと使ってただけに辛い
0242UnnamedPlayer (ワッチョイ 33ba-M0zo)
垢版 |
2019/11/27(水) 01:05:21.31ID:JXIATsJb0
すみません、Steamワークショップへアップロードしたブループリントの名前は
後から変更できないんですかね?
0243UnnamedPlayer (ワッチョイ 517b-Hu9A)
垢版 |
2019/11/30(土) 22:45:15.40ID:urFuACMZ0
ありゃ、BAのソーラーパネルの15個制限って複数の基地で共有だっけ?
ふたつ目の基地をBPから出してソーラー増設しようとしたら、
ソーラーパネルは15個までです(現在22枚)とか訳のわからないことになった
0245UnnamedPlayer (ワッチョイ 51b1-UfrM)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:04:08.28ID:zdZjMyhd0
影響してないけどコンソールに出るからCPUの数値気になっちゃうな
CVのRCS
CPUがT1が75000、T2が1250000で
出力がT1が10MNm、T2が150MNmだから
大型だとT1並べたほうがいい感じだな
燃費悪くなるけどまあでかい船体だとそれっぽい気もするし
0246UnnamedPlayer (ワッチョイ b1e6-14DC)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:53:30.66ID:UrkuTq7+0
数字の設定が適当すぎるんだよなあ
バランス取れないならCPUや重量システムなんぞ実装しなきゃいいのに
0247UnnamedPlayer (ワッチョイ 62ba-k5e2)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:07:12.61ID:EvpBlzWw0
>>244
ありがとうございます。
やってみたら変更できました。
変えないほうがいいっていうのはDLしてくれた人が混乱するからですかね?
0248UnnamedPlayer (オッペケ Sr79-dXVx)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:40:57.97ID:zkgLmw7Rr
なんか特定の形状のソーラーパネルが設置不可能になってるぽい。不可能なタイプのパネルのついた基地をBPスポーンさせると1枚しか認識しない割に出力9.2Mwとかになったりする。
0250UnnamedPlayer (ワッチョイ 15e6-S1PR)
垢版 |
2019/12/06(金) 00:03:18.29ID:HeVYlXw10
ジェットスラスターのステータスの一番下にあるBoosterなんちゃら:1.3ってなんの数値なんだろ
ブロック型スラスターと違って加速に補正が入るとかそんな仕様でもあるのかな?
0253UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e55-aD55)
垢版 |
2019/12/13(金) 11:32:57.13ID:HC8sbc770
昔から興味あってとりあえずセールで買っておいたんだけどボリュームとかどんな感じ?
まだ寝かせておいた方がいい?
0254UnnamedPlayer (ワッチョイ ef76-kui+)
垢版 |
2019/12/13(金) 11:40:16.70ID:vnry7Fcq0
>>253
どんどん機械関係がひどいことになるから完全に寝かせるか今のうちにやっとくか選んだほうがいいと思う
アプデ頻度は早いからやりこむ前に大抵セーブ使えなくなる
0255UnnamedPlayer (ワッチョイ 8e55-aD55)
垢版 |
2019/12/13(金) 11:52:05.39ID:HC8sbc770
サンクス
じゃあ大型アプデとかの時にまたここ覗きにくるわ
正式リリース早く来てくれたらいいんだが
0256UnnamedPlayer (ワッチョイ e278-V0E5)
垢版 |
2019/12/13(金) 23:32:57.98ID:d26nI2Bh0
にしても、結構経つけど少なくともアプデが精力的なのはありがたいと思うよ
失踪アーリーアクセスなんて山ほどあるんだもの
0257UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e88-uKDx)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:37:20.46ID:dv4EXdn70
他星系が追加されたのかな
行き方がわからないが
0259UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3b-k1Qt)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:47:32.38ID:HaMMZ8DVa
CPUって基本off設定になった?
0260UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e6-F4MR)
垢版 |
2019/12/15(日) 19:30:13.59ID:hfhke6qg0
クリエイティブだとデフォルトでonだね
変えるオプションもない

結構ユーザーから苦情も来てたみたいだけど
開発はクリエイティブ専用のCPUシステム無視できるコアを新規追加して対応した模様
違う、そうじゃない(画像略)
0261UnnamedPlayer (ワッチョイ cfb1-Zk2E)
垢版 |
2019/12/15(日) 20:34:25.84ID:PnC2Q22i0
俺もコンストラクタに直接金属ぶちこんで生産する時代が一番わかりやすくて良かったわw
SVのスラスターはなんか既存の高性能Sスラスターがイマイチになったけど同じサイズの高出力の奴がなんか追加されてるよね
見た目はスラスターMを伸ばしただけの感じの奴
なんでこんなSVスラスターだけ細分化するのかは知らんけど、グラフィックが豊富になったとプラスに捉えるべきかな
0262UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3b-F4MR)
垢版 |
2019/12/15(日) 22:14:21.65ID:BUhD55rUa
わかる、あの頃はSVとかの建造も今よりもっと直感的に組めたしね
推力足りない→スラスター増やそう とかロールが遅い→RCS足そう とか
重量容量システム追加された辺りからどんどん制限が増えて複雑化して
作りたいように作れなくなってきてなんかフラストレーション溜まる
0263UnnamedPlayer (ワッチョイ 4e88-uKDx)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:11:58.68ID:8aDdsKJe0
SV用の1ブロック燃料タンクと同じく1ブロックのジェネレーターは少しうれしい
0264UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e6-F4MR)
垢版 |
2019/12/16(月) 01:36:39.63ID:ee251YAa0
ブロックの形とかパーツの種類増やしてくれるアプデは素直に嬉しいんだけどなあ
現状サバイバル要素(しかも下方修正)ばかりで建造勢にはちとお寒い日々が続きます
Conan ExilesとかもそうだけどPvPとの兼ね合いがあるからバランス調整難しいのかね
0265UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3b-F4MR)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:49:27.73ID:tW8W1yfza
フォーラム覗いてみたけど賛否両論というか
やっぱり重量容量とCPUと新フライトモデル辺りはいらん、なくせ、もどせって言ってる人も結構居るね
「今まで100個以上作ったりワークショップに上げたりした機体がアプデで全部ゴミになったからもう全部消してゲームやめるわ」とか
その度に「俺は新仕様楽しんでるぜ」「仕様が変わったらまたそれに合った機体作りゃええやん」みたいな擁護?レスもついてはいるけど

ここんとこ開発はユーザーの方見てないっぽいしプレイヤーは開発が何考えてるのか全然わからないし
ちょっとプロジェクト自体迷走してるような気がしなくもない・・・
0266UnnamedPlayer (ワッチョイ cfb1-Zk2E)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:51:49.44ID:Vj6TRTWo0
CPUの材料が敵拠点の箱からしか出ないのはまあ攻略に目的ができるポイントだと思う
ただCPUって足りないと動かないからこういう手段で拡張できるようにするべきじゃないと思うんだよな
フライトモデルはまあやってりゃ見慣れるんじゃないかと思うけどな、ただHVもあのUIなのは違うと思うわw
0267UnnamedPlayer (ワッチョイ 0e23-GBjH)
垢版 |
2019/12/18(水) 01:41:30.27ID:/nm6RRbG0
仕様が変わったといっても今までできてたことができなくなっただけだしな
プレイ周りにしても快適になったというより面倒が増えた
0268UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3b-k1Qt)
垢版 |
2019/12/18(水) 09:20:27.26ID:GkMY5Hd0a
なんかもうCPUの改善をしてくれる気配が無いから今晩辺りに作りかけの機体投稿してゲームクリアする事にするわ。
みんなお疲れ。
0269UnnamedPlayer (ワッチョイ 06e6-F4MR)
垢版 |
2019/12/18(水) 09:27:16.16ID:Bs5jn0vU0
>>266
UIはいいんだけど推力とか揚力の計算がなんかめんどくさい感じになっちゃったのがね・・・
現状RCSがほぼ死に体と化してるし各部に効率的にスラスタ配置しないと旋回性も確保できないから建造の自由度が下がった
「豆腐最強(凝った建造もできるよ!)」から「薄い板の四隅に全方向スラスタ配置したやつ最強(凝った建造は死)」になった感じ
0270UnnamedPlayer (アウアウウー Sa3b-F4MR)
垢版 |
2019/12/18(水) 19:43:22.21ID:PUREAVyBa
不満ある人はどんどんフォーラムかレビューで書いた方がいいよ、俺は書いた
開発が汲んでくれるかどうかはわからんけど言わないとそもそも伝わらないし
0271UnnamedPlayer (ワッチョイ 5755-kui+)
垢版 |
2019/12/18(水) 22:38:08.05ID:/8I92liy0
開発って『完成』に向けたロードマップってどこかで発表したりしてるの?
どうにも前に進んでいるというより反復横跳びしてるだけって感じがするんだが

αはメジャーアップデートの数字いくつまででβはどれくらいまでやってアーリーアクセス抜けみたいな計画表も無いなら、
この先開発が思いついた事を適当に試してみる的なアプデばかり延々と繰り返される未来しか見えないんだが
0272UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-Rp4x)
垢版 |
2019/12/19(木) 19:49:22.66ID:ES511uFH0
いつが遊び時なのか全く見えない
0274UnnamedPlayer (アウアウウー Sa5b-VhN3)
垢版 |
2019/12/20(金) 16:56:16.30ID:Tw8WOLP0a
昨日の11.5.2でSVの機動性上がったと思ったら今日の11.5.3でまた下がった
アプデで下方修正されるたびに改修して頑張ってきたけどさすがにもう心が折れたわ
少し・・・休む・・・
0276UnnamedPlayer (ワッチョイ 9754-Q/h9)
垢版 |
2019/12/20(金) 23:40:44.53ID:NjORAvWI0
ELEONには一度開発の手を止めてでもEmpyrionをコマンドなしでイチから遊んでもらいたい
ゲームの実情を知らないと丁度いい調整なんてできないよ
0277UnnamedPlayer (ワッチョイ b7e6-VhN3)
垢版 |
2019/12/20(金) 23:44:50.88ID:tDRL1IPZ0
もう何をどうしたら面白くなるのかわかんなくなってきて
思いつきで余計なもんを足したり消したりしてる感じするね
skyrimの大規模mod自作してる時とかによくあるやつ
0278UnnamedPlayer (ワッチョイ d776-mhYo)
垢版 |
2019/12/20(金) 23:48:38.43ID:LAVW2n6u0
面白くするというよりも現実的に近づく上でできることを色々チャレンジしてるって感じ?
スペースエンジニアの後追いにしかならないけど謎爆発やめんどくさい製作や質量エネルギーによる自機破損だけは絶対やめて欲しいわ
1m以内ですら下降がっつりおしたら全損するってやめてくれレベル
0281UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-Duz+)
垢版 |
2019/12/21(土) 01:01:24.24ID:TzymcJOK0
久しぶりに覗きに来たけどまだ重さ?やCPU?の実装前に遊んでて、いまはやってないけどいまそんな悲惨なのか
いいタイミングの時に遊び倒した感
アーリー抜けるまで寝かせるわ
0282UnnamedPlayer (ワッチョイ 9f30-Dhz5)
垢版 |
2019/12/21(土) 14:43:44.03ID:YsSwfBhu0
CPUの扱いで迷路に迷い込んじゃった感じだね
A10の途中からCPUが万単位で迷走し始めたので休止してたけど落ち着くまで待ったほうが良さそうだな
A10までの機体がそのまま使えるという希望は捨てた
0284UnnamedPlayer (ワッチョイ d77b-Duz+)
垢版 |
2019/12/22(日) 08:56:26.25ID:2dwvGmKW0
俺がワークショップに上げてた時の日時見たら去年の7月だった
当時のαいくつだろ?
特に迷走してる感もここへのそういった書き込みも無かったと記憶してるな
RCSガン積みHVで壁の垂直上りとか出来た頃だね
1600時間遊んだからさすがに寝かせるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況