X

【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 11惑星目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/12(土) 10:04:23.32ID:1MCtC7uw0
■概要
ドイツのインディーデベロッパー「Eleon Game Studios」開発の
スペースサンドボックスサバイバルゲーム「Empyrion」について語るスレです。
アーリーアクセスでsteamにて配信中。

■特徴
宇宙シミュレーション、サバイバル、サンドボックス、クラフト、
建設、探求、シューティングの要素を持ち、
以下のゲームを1つにブレンドしたようなものにしたい(公式)
・Minecraft
・Space Engineers
・Eve Online
・Rust
・Halo

■公式
公式サイト
http://empyriongame.com/
公式Facebook
https://www.facebook.com/EmpyrionGame/
Twitter
https://twitter.com/EmpyrionGame

■動画
https://youtu.be/aFkmj3DuDgw
https://youtu.be/saK35xRzzuQ

■紹介記事
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/10/54809.html
https://www.gamespark.jp/article/2016/04/11/65057.html

■販売:Steamにて販売中!
http://store.steampowered.com/app/383120/
・現時点は¥1,980で販売中
・完成版は販売価格が上昇予定
・日本語もほぼ対応

■外部サイト
Empyrion 日本語Wiki(未完成なので追記等の協力大歓迎)
https://wikiwiki.jp/empyrion/

■前スレ
【宇宙】 EMPYRION 【サバイバル】 10惑星目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1558921418/

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を最初につけてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/28(月) 19:22:49.78ID:vVeoyEyh0
>>130
>コンソールコマンドでブロック置き換える方法は前からあるみたいだけど面倒なんだよねアレ
それは知らなかった、これか
https://empyrion.gamepedia.com/Replace_Blocks_Command
ひと手間かかってもスチールを一括でコンバットスチールにしたい時とか便利そうだね
2019/10/29(火) 00:58:09.77ID:LmFCoMCn0
バイクで視点変更できるようになったせいか、デフォルトが一人称で酔うな…
あとPOIがマップ登録されないやつが増えてて面倒になってしまった
2019/10/29(火) 23:09:16.63ID:CrP0iLYG0
1GBのアプデきてんね
2019/10/30(水) 02:00:56.74ID:WT0fPKMM0
SVが飛行機になるみたいだね
挙動がらっと変わるからPOI攻略が難しくなりそうだな
2019/10/30(水) 10:30:57.01ID:DJ0sKbCd0
やっと現行仕様に合わせた改修終わったと思ったらまたアプデ・・・
勘弁してくれえ
2019/10/30(水) 11:05:11.65ID:riuPGVRva
CPU関連が超めんどくせー
2019/10/30(水) 11:27:08.52ID:WYMRGU+xa
SEやKSPと違って気楽に建造できるのがよかったのに
どんどん自由度が奪われていくな

公式に意見送りたいけどアメリカ語はさっぱりなんだ
2019/10/30(水) 12:49:06.27ID:PA9fXG5U0
設定でいくらでも簡単になるじゃん
2019/10/30(水) 13:29:40.77ID:8mHt2TnI0
今はまだCPU設定オフでしょ?
デフォルトONになった後も設定で変更できるようにするって書いてるから大丈夫
2019/10/30(水) 13:53:42.12ID:CeRIesIC0
>>134
小型の基地攻略機がついにつぶされたのか
HVだと基地内でころころして面倒なのよね
2019/10/30(水) 14:00:26.90ID:8mHt2TnI0
HVは宇宙ドッキング用に全方位に微弱な浮力追加したとあるから今までより安定するんじゃないかな
SVは超小型もだけど通常サイズで変態機動を駆使してタレット叩いてたのが今後は一つのPOI攻略に
何往復もしながらタレット攻撃しなきゃならないからシールド値5〜6倍にしてくれないと厳しいと思う
(それかデイジーみたいな対地超大型爆弾の実装)
2019/10/30(水) 14:03:44.13ID:DJ0sKbCd0
我が軍の主力であった左右スラスター増し増しタレット絶対殺すマンSVが産廃に・・・
2019/10/30(水) 15:43:31.84ID:riuPGVRva
マルチプレイやBP公開を考えると今度からCPUまで考慮しないとな
序盤の小型SVやHVは厳しいな
2019/10/30(水) 18:57:21.26ID:4wGV1uGb0
500時間超えたけどほとんど農業しかやってないワイ
低みの見物w
(何でこのゲームやってるんだろう)
145UnnamedPlayer (アウアウカー Sa87-8LS/)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:17:15.10ID:elAwL+YLa
出張中で確認出来ないんだけどCPUはどんな感じで実装されたの?
大型CVにコンピュータ室みたいなのを追加しないといけない感じ?
2019/10/30(水) 19:24:48.03ID:7FFdA/KK0
えー農業やってると農作物がものすごい勢いで余らない?どうやって処分してるんだろう
2019/10/30(水) 19:51:26.02ID:4wGV1uGb0
耕地面積ちょこっとで冷蔵庫一杯になる前に飽きてニューゲームを延々と
たまには遠足もしますけど
危険な環境の中に安全地帯作って引きこもり環境整える所までのプレイが好きすぎて
2019/10/30(水) 19:55:15.20ID:4wGV1uGb0
(よく考えたら農業そんなにやってねえなこれ)
2019/10/30(水) 19:59:03.40ID:7MyFER130
農業で回復薬作ったりするとキノコとアロエが結構な量必要になる
赤白プラズマも欲しいので水資源豊富な惑星に畑作ってるわ
2019/10/30(水) 20:01:41.60ID:/lGoZAvda
CPU赤いけどまだ問題ない感じ?
なんか機体の動きがピーキーすぎて上手く動かせないな
自動前進の方法もわからなくなったw
2019/10/30(水) 20:07:06.96ID:fLJpN+R60
>>148
しっかりしろ、そこで冷静になっちゃだめだ
2019/10/30(水) 20:07:21.27ID:gV7D1rOI0
無駄に色々育ててバーガーとか色々なの作って食べるの好きだわ
肉は安心の野菜産
2019/10/30(水) 20:34:40.48ID:/lGoZAvda
これ今日中に修正が来そうだな
ジラックス倒しても落とす食べ物腐ってるしNPC全般の動きがおかしい
2019/10/30(水) 20:39:50.26ID:7MyFER130
プレイヤーの暗躍によりジラックスの食料供給体制が危うくなったようだな
2019/10/30(水) 21:24:20.91ID:5Vuhoq8x0
帰ってきたら新バージョンになっていたので修正しました
翻訳タグがついてないところは直接参照しているみたいなので英語のままです
ミスがあったら教えてください

Empyrion Alpha10.6.0 2687用の日本語訳修正MOD
https://ux.getuploader.com/jmod/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2019/10/31(木) 02:24:21.69ID:3tNMB6ZP0
>>155
いつもありがとう
2019/10/31(木) 02:38:24.91ID:Qzilk8ku0
>>155
あなたに幸せが流れ込みますように
2019/10/31(木) 06:36:15.45ID:HJ1o9yl40
>>155
ありがとう
助かります
2019/10/31(木) 09:20:36.40ID:mI0wq5Zua
あーだめだドローンベースのシールドが回復するわ

>>155
ありがとうございます
2019/10/31(木) 17:10:04.73ID:HJ1o9yl40
svの変更はvtolも普通の飛行機も作れるようになったって事か
少ないスラスターの初期svの設計が楽しそうだわ
その分大型のcvはcpu周りでも割りを食う感じがする
161UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-qqmk)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:01:58.56ID:nWCgaXSSa
飛行機型のSVって空中で停止したまま方向転換とか出来る?
2019/11/03(日) 11:16:45.02ID:CDSvxW+C0
>>161
できます
2019/11/03(日) 11:25:21.73ID:CDSvxW+C0
Empyrion Alpha10.6.0 2689用にバージョンアップしたついでに勢力ミッションを修正しました
※ポラリスの勢力ミッションとの整合性から、ジラックスの勢力ミッションの一部を変更しました。
 (現バージョンでは放射能汚染地帯からペンタキシドは採れないため)
 報酬自体は同じですので、ご了承ください。

日本語訳修正MOD
https://ux.getuploader.com/jmod/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2019/11/03(日) 12:48:25.97ID:CDSvxW+C0
すみません
ペンタキシドは放射能汚染地帯に生えてました

ただし、ポラリスはプロメチウムを集めているのでタスクは変更したままにします
2019/11/03(日) 13:16:16.52ID:CDSvxW+C0
しばらく悩んでいたのですが、ポラリスの方が一枚上手で
ジラックスに拿捕された貨物船は偽装されていたのではないかと思いました
というわけで、少し語順を変えて元のタスクに戻しました

最新版はEmpyrion JP-fix 10602689 b.zipでVer1.1になります
連投失礼しました
2019/11/03(日) 22:40:58.42ID:srvV1uUja
なんか爆風がおかしい
ミサイルがまったく効いていない
2019/11/04(月) 14:20:18.68ID:cpzsnF/N0
こっちは爆発系の武器命中させる度にエラー出るようになった、何か不具合あるね。
168UnnamedPlayer (アウアウカー Sacb-qqmk)
垢版 |
2019/11/05(火) 11:11:53.57ID:QZku9vX4a
>>162
よかった。
一方通行のハンガーとかは作らないで良い感じなんだね。
2019/11/05(火) 15:25:08.17ID:yLenFyy4a
北向いても西向いてもHUDが動かないことがある
信用すると痛い目に合うわww
2019/11/05(火) 17:51:51.88ID:4RJ4Vpg90
爆破ダメージのバグはたびたびあるね
シールド上から爆ダメだけ効いてるパイロットだけには死んでもらう仕様とかあったし
2019/11/05(火) 23:26:55.04ID:4gRi6w550
申し訳ないがシュラク隊はNG

インスコ先をSSDからHDDに移したらfpsが55〜60から25〜30くらいまで下がった
これいちいちリアルタイムでモデルとかテクスチャ読み込んでるのかな?
グラボ変えても軽くならないと思ったら意外なところにボトルネックが・・・
2019/11/16(土) 08:36:37.91ID:rZC921+ra
CVとCVがドッキングできるようになるんだってさ
173UnnamedPlayer (ワッチョイ 897b-pwu9)
垢版 |
2019/11/16(土) 11:55:24.68ID:DOca6/mA0
11.0になったね
2019/11/16(土) 13:53:05.07ID:LT8E9rvQ0
Alpha11.0 2708用の日本語訳修正MODアップしました
2019/11/18(月) 11:24:04.79ID:QFtSF66i0
だめだーcpuがなんなのかわからんー!
どうやら船のcpuにあったtierまであげる必要があるっぽいとこまでわかったけど
ブーストっぽいのもcpuのペナルティもわからん
176UnnamedPlayer (アウアウカー Sa89-Uanx)
垢版 |
2019/11/18(月) 11:58:34.01ID:ZMlQZDwHa
今作ってる大型CVの方針にも関わるからCPUの仕様は早く確定させてほしいな。
2019/11/18(月) 14:49:24.51ID:ndtTbSRRa
むしろCPUも容量質量も撤廃してくれ
最近アプデのたびに建造の自由度下がってる気がするわ
2019/11/18(月) 15:07:31.74ID:Azm4Rh9T0
>>175
cpuペナルティは今の所スラスターとRCSの機能低下らしい
ちゃんと実装されるとあらゆる機器に影響するみたい
コンストラクターが遅くなったりとか

RCSがCPUをかなり使うのと、無くてもまともに動くようになってる事で
前までのRCS積みまくって小回りが効くようにするんじゃなくて
いかにRCSを減らしてペナルティを減らすかみたいな調整になってる気がする
わからんけど

ただ一定以上の大型船舶になるとCPU容量自体が足りないのである程度ペナルティは避けられないみたいね…
179UnnamedPlayer (アウアウカー Sa89-Uanx)
垢版 |
2019/11/18(月) 17:08:40.18ID:b8cK26XNa
電力とスペースを喰っても良いからCPUを拡張するコンピュータみたいなデバイスは必ず追加してくれないとなぁ。
現段階でもCPU容量を1000倍近くまでオーバーしてるから完成させてもデカいゴミになりそうで辛い。
2019/11/18(月) 17:31:59.50ID:Jw9ZpPUC0
シールドあればブロックで機関部カバーする必要も薄れるし
豆腐ですらないデバイス剥き出しのガラクタの塊が最適解になってしまった感
2019/11/18(月) 17:43:46.32ID:VsMhflZr0
つまり時代はみんたまだという事か>むき出し
2019/11/18(月) 19:33:36.30ID:53fzeBqp0
>>177
そうなんよなぁ。最近は制限がかかる要素追加ばっかなのよ。

シールド機能はいいにせよ、FTDみたいに機能追加と制限追加を同時にやってほしかった。
作るものが難しくなる分、凝れば凝るほど高性能だったり出来ることが増えたりすればヤル気につながるが、CPU機能については単なるバランス取るための制限でしかないからなぁ…。

バランスとるための制限追加するよりもローター、ピストンとかの機能追加の方がよっぽどいいわ。
2019/11/18(月) 20:50:09.10ID:5TOz1M/O0
CPUシステムは完成したときに重量・体積と同じように設定スイッチを付けるとフォーラムに書いてあります
Alpha11ではCVをBAにドッキングできるだけでなく、HV-HV、SV-SV、CV-CVのドッキングもできるようです
あと、銀河マップの見直しもするみたいです

可動パーツはそのうち欲しいですね
2019/11/18(月) 21:25:47.14ID:TrXPeI4+0
待て、
> Docking: any-to-any (except CV->Base, not needed)
とあるのだが
2019/11/18(月) 21:29:58.50ID:TRsmJTCi0
新機能がゲームを面白くするのかってところまでELEONの頭が回ってないのが問題なので、気に入らないならオフにしろで済む話ではないのだ
2019/11/18(月) 21:46:48.57ID:5TOz1M/O0
>>184
今見たら、記事が更新されてますね
私は早くオートクルーズを復活させてほしいです
地図を見ながら飛べなくなってコーヒーが飲みにくい
2019/11/18(月) 21:48:42.91ID:UP3nXlwH0
重量はやってみたけど俺には壊滅的に合わなかった
2019/11/19(火) 05:04:05.86ID:ybs7rL/V0
Hullシールドなんだからシールドは装甲だけに効けば良いんじゃ無いかな。
CPUの処理能力が問題になると電子戦によるジャミングで敵が見えなくなるとか。
第三者視点無しにしてコックピットでのモニター視点重視とか?
夢が広がる?
2019/11/19(火) 06:24:02.14ID:VWjZJXA/0
>>186
Ctrl+w(あるいは他の方向)長押しの事ではなくて、別の機能のこと?
2019/11/19(火) 06:28:46.22ID:ATKvFImqa
CPUを考慮すると最小限の見た目にならざるを得ないからねぇ
正直もうBP公開をやめようかと考えている
2019/11/19(火) 06:29:02.61ID:VWjZJXA/0
>>179
CPUは調整コロコロ変わっているのであくまで現時点だが、2倍位なら何とか我慢できるが、10倍以上ともなるとまともに動けないイメージ。1000倍とか、ピクリとも動かないのでは、、、。
2019/11/19(火) 16:16:34.13ID:Zulr0bSI0
CVコア「ヒートシンクが熱い…何を搭載した!」
ELEON「ククク…処理能力3000倍の技術機器だ」
193UnnamedPlayer (アウアウカー Sa89-Uanx)
垢版 |
2019/11/19(火) 17:23:09.35ID:pNk7k3fZa
>>191
改めて確認したら現時点で約5万倍だったわ。
無いとは思うけど今のまま何の補助も無く正式に実装されでもしたら、ワークショップにボロクソなコメント書いた未完成のBPを叩き付けてゲームクリアしますわ。
2019/11/19(火) 17:39:12.42ID:YLdGYFqJ0
英語得意じゃないからフォーラムとか全然見てないんだけど
海外アニキ達もCPU不満すごい感じになってるのかね?
2019/11/19(火) 18:50:13.29ID:f7EAH+kD0
せっかく大きな仕様変更だからα11に隔離したのにα10のアーカイブ残ってなくて草
2019/11/19(火) 18:56:46.97ID:UmQTnQQfa
今更複雑化したところでSEだのFtDだのに食われて終わるだけだろうに
開発無能なんかな
2019/11/19(火) 19:24:01.93ID:UymRevLt0
手軽にできるのが魅力だったんだけどな
2019/11/19(火) 20:58:10.90ID:bU0yY6Cr0
今の方向性ここではあんまり評判良くないけど外人兄貴は歓迎ムードなのかな
開発に意見伝えたいけど英語力が永遠の0なのでどうも二の足踏んでしまう
2019/11/19(火) 21:34:45.78ID:f7EAH+kD0
フォーラム以外にもHPにメールフォームあるから勇気が出ないならそっち使うといいぞ
200UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-Lnqu)
垢版 |
2019/11/19(火) 22:47:37.26ID:r6EFTEKCa
>>198
もし実装したら今ワークショップに出してる大半の中型以上のCVは廃艦確実だし、歓迎する理由は無いんじゃないかな。
2019/11/19(火) 22:52:51.70ID:4Gjz4w0L0
海外フォーラムにてCPUは賛否両論
ただ概ね歓迎ムードって書くと、どこ見てんだよ!って言われそう
2019/11/19(火) 23:00:04.97ID:3V/xm2r20
まぁぶっちゃけcpuで文句言う人はカーゴやら重量実装あたりですでに大体去ってると思うよ
スペースエンジニアから流れてきた人にとってはこのあたりからきな臭い感じだったしね
2019/11/19(火) 23:22:44.43ID:nPh6Q6Dy0
電源オフの機器がカウントされなきゃカスタムスイッチで切り替えてCPU維持するって楽しみがあるんだがなぁ
204UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-Lnqu)
垢版 |
2019/11/20(水) 00:39:03.36ID:Es+bhe7pa
>>201
こういうケースでの賛否両論は実質的に批判なのだと理解してほしいけど・・・
どうなるかなあ。
2019/11/20(水) 02:42:45.12ID:LeU22Gxq0
無制限に作れたらそれはそれでゲームとしてどうかって感はある
俺は制限込みで作るわ
2019/11/20(水) 05:35:38.25ID:oHGbBtpXa
艦の重量やら推力で変わる燃費という制限が既にあるからなぁ
CPUまで考慮すると夢とロマンが詰まった艦や建物は絶滅してしまう
ここまで制限があるともうマルチは無理だわ
2019/11/20(水) 06:33:44.40ID:EdnYuXDV0
豆腐回帰現象
2019/11/20(水) 11:26:04.84ID:OMFid8wWp
>>178
やっぱ難しくなってるんだな
ありがと
なんかロールが早すぎて気持ち悪くなるのは仕様なんかな?
2019/11/20(水) 12:02:30.49ID:aJuHodVX0
>>206
CPUシステムが制限しかもたらさず、しかも上限値が決まっているので、夢とロマンを潰すだけの機能しか無いのが問題なんだろうな…マルチやらBP公開で、スゴイの作ったぜェ!と周りに自慢する、みたいなのがモチベーションって言う人もいるんだろうし。
2019/11/20(水) 12:04:07.77ID:DKJZi8020
>>204
なんでこういうケースの賛否両論が批判になるん?
意味不明すぎる
2019/11/20(水) 13:11:17.60ID:NVppnofR0
最近のアプデは制限続きだから楽しみに直結してないんだよね
宇宙環境やPOIや戦闘を更に充実させて探索の楽しみを拡げてくれるアプデも並行してないとモチベ続かない
2019/11/20(水) 13:42:43.03ID:PuNAdv3W0
>>210
純粋にいろんな機体つくってヒャッハーしたい人と制限の仲で最善を尽くして俺すげーしたい人
スペースエンジニアも楽しいよ!設計段階から考えてないと大爆死したりワンミスで機体吹き飛ぶけど
敵の機体鹵獲曳航したりオート航行したりできることはかなり幅広い
cpuもあっちのプログラミング機能みたいのだったらよかったんだけどねぇ・・・
213UnnamedPlayer (アウアウカー Sa89-Uanx)
垢版 |
2019/11/20(水) 14:16:51.64ID:/luPkENMa
CPUに関しては強化上限を無くしてくれれば問題ないんだけどね。
デカい船にはデカいコンピューターが必要って感じならまあ納得はできる。
2019/11/20(水) 15:17:51.71ID:lsQ8D9Q70
ALPHA 11 IS HERE! | Empyrion Galactic Survival | MASSIVE UPDATE | CPU, Flight Model, aerodynamics +
Nov 18, 2019
https://www.youtube.com/watch?v=5IF1Q2aqYW8
2019/11/20(水) 18:44:05.36ID:4yLAUSvUa
順当に劣化SEへの道を辿ってる
2019/11/20(水) 18:48:53.12ID:HJaUsxId0
今のところAlpha11.0 2708以降翻訳ファイルの変更はありません
2019/11/20(水) 20:47:49.29ID:eJEwDcWj0
SVのスラスターが増えたりドッキングがany-to-anyとかいって制限みたいなのがなくなったのは柔軟で嬉しい所なんだけどな
SVにHVのリペア装置とかだけ付けてドッキングさせたりしても便利だったし
CPUはTierの上限無くして詰みまくれば数値増えまくる感じだったらよかったかもしれんね
218UnnamedPlayer (アウアウウー Sa45-Lnqu)
垢版 |
2019/11/20(水) 21:52:10.37ID:EeBBJVZva
とりあえず何を作るにしてもCPUまわりがどうなるか次第だから、しばらくは建造を中断して様子見かな。
2019/11/20(水) 22:49:26.46ID:gaDYsDZy0
CPUも重量容量もオンオフできるんだから嫌ならオフでやりゃいいじゃん、って意見もあるけど
そういうことじゃないんや・・・「ない」のと「あるけど使わない」のではえらい差なんや・・・
2019/11/20(水) 23:14:23.56ID:66eP3ZLva
核武装論かな
2019/11/20(水) 23:27:31.13ID:EW2KX8bJ0
実装された以上何話すにしてもCPU前提の話になるからな
222UnnamedPlayer (ワッチョイ 7b88-o5/b)
垢版 |
2019/11/21(木) 01:06:23.25ID:eCP3My6n0
ドリル付きのHV使うときに地下でも水平がわかるようになったのはありがたい
CPU関係ないけど
2019/11/21(木) 01:07:00.91ID:tOCcVlZd0
α8は惑星をそのまま引き伸ばしたスカスカの状態でExpを公開したし、α9の重量体積も同サイズの酸素タンクと燃料タンクがで重量がまるで違ったりと匙加減が適当
α10のシールドは有用だったけど、無敵すぎたりそれを抑えるためもっと硬いPOIシールド付けたり…と調整不足なのに放置して要りもしないCPUシステムの開発をやってしまう
ちゃんと自分らでテストプレイしてんのかなこの人たち
224UnnamedPlayer (スプッッ Sd73-6WSE)
垢版 |
2019/11/21(木) 06:51:53.98ID:2q2C8hPFd
アーリーアクセスのゲームに何言ってんだ
2019/11/21(木) 07:24:58.59ID:rAJsgLyP0
バランスについてもプレイヤーの意見や要望を取り入れて開発してる段階だからねえ
ひとつひとつの要素をきっちり煮詰めてから次に移って欲しいという気持ちも判るけど
2019/11/21(木) 15:47:33.59ID:3FBxnEKB0
複雑なシステムとか要らんから普通に武器とか増やしてほしいよ
2019/11/21(木) 20:01:26.10ID:pj8pL4ri0
システムが複雑なった分、凝った機体や建物が作れれば見返りがあればいいけどね。
SEやFTD、StormWorksみたいにギミックパーツやプログラム機能、稼働パーツがあって、
複雑な要素を組みあわせた結果、複雑な作業やギミックが作れますって要素が今のEmpには無いからなぁ・・。

今のEmpはPvPとPvEのバランス調整に必死になってるイメージ。
ロマンや拡張性よりも、実用性やゲームバランスの方を大事にしてる。
228UnnamedPlayer (アウアウカー Sa55-vadY)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:08:21.18ID:oBcvm8zfa
重量もCPUもオンオフ切り替え可能な状態で実装するのなら基本オフにしておいて欲しい。
あくまで縛りプレイ用にやりたい人がやる程度の要素なら問題ない。
2019/11/21(木) 20:50:29.69ID:/kpcsDqG0
複雑なシステムが無いってところで他所と差別化図って欲しかったんだがな
2019/11/22(金) 02:00:02.86ID:6sxdOc940
ほんまそれな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況