X



PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part98

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/25(木) 21:04:42.11ID:xqMboVW00
PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part96
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1549786130/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part97
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1553418781/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/29(月) 00:42:37.52ID:8n76eskE0
今のままだとTNが一番高くてもTN買うだろうな
2019/04/29(月) 01:07:48.42ID:HdgbORXa0
>>63書き込んだ本人だけど
一日ぶりにスレ見たら
少し荒れててわろたw
ただ、XG240R(TN)のレビューしただけなのにw
超お勧めって書いてるのにw
あと、TNもIPSもどちらも否定なんてしてないし
アサクリはただの俺の勘違い。ただそれだけ

はい、終了
寝ます。
2019/04/29(月) 01:17:53.50ID:wsLyBJ000
荒れてるというか一人が暴れてるだけに見える
2019/04/29(月) 01:20:29.64ID:z1wCIVWj0
VAのFG2421が出たとき意外にも称賛する層が多かったが
あれもBF4なんかで高画質を求める層が存在したからだと思うがね
今時のバトロワブームだと画質に何の訴求力もないし
2019/04/29(月) 01:31:55.12ID:z1wCIVWj0
>>102
AVA流行なんかあったのは分かるが
無料チョンゲーのライト層がデバイスにそんな金かけたかと個人的には思ってしまうのでね…

BFはそもそも4の頃にBFプロを主張した連中の存在が黒歴史みたいなもんだから…
古参に死ぬほど憎まれた競技勢とは別にハイエンドSLIで高設定120fpsを狙う層も割といた印象
2019/04/29(月) 01:39:30.81ID:yizt0G+W0
BF4はグラフィックの品質がBF3から殆ど変わらず今みたいに解像度も無駄に上がってなかったから
スペックアップしたGPUを持て余してた結果高リフレッシュレートモニターがBFユーザーの間でも少し流行った感じだった気がする
2019/04/29(月) 01:43:32.22ID:7TXxnfm60
MOBA系のが144多いかもな
低スペで狙えるし
2019/04/29(月) 01:43:38.95ID:/2LwAMOJ0
XG240Rいいなぁとおもってパパっと調べたらドスパラしか売ってない
もっと売ってるところないのかよー
2019/04/29(月) 03:31:48.92ID:GojbXhr00
ViewSonic、モノが良いのは分かるがドスパラで買い物したくなさすぎる
2019/04/29(月) 04:03:46.69ID:DM2zGeez0
さっさと買えよ
2019/04/29(月) 08:59:00.15ID:zXSOr7L4d
VG271UPbmiipx
とりあえずAmazonで注文しておく
早く入荷しないかな
2019/04/29(月) 09:07:52.05ID:qOHaqAIC0
XG240RとVG258QRどっち買うか迷ってるから誰か選んで
2019/04/29(月) 10:05:36.90ID:EASi+7v+0
>>115
後者オススメ!
2019/04/29(月) 10:21:14.93ID:nrNHkYYyM
>>115
vg258qr オーバードライブの問題あるから少し調べてみては。
人によってはかなり気になるかもね
2019/04/29(月) 10:48:11.17ID:qOHaqAIC0
レスありがとう!暗所補正ついてるXG240Rポチるぞおおお
2019/04/29(月) 11:00:13.70ID:tuVTmtcT0
ゲーマーが全員FPSでグラをある程度妥協して勝ちにこだわってると思ってるのが視野狭すぎ
オフで映像美を楽しむゲームしかやらないゲーマーだっていくらでもいるのに
2019/04/29(月) 11:06:28.86ID:69nDDi2m0
それならIPS4K60Hzでいいと思うんですけど
2019/04/29(月) 11:41:01.30ID:nrNHkYYyM
個人的にxl2546 ,xg240r, s2417dg それなりに使ってOw ,apexリフレッシュレート重視で運用してるけど、
確かに残像感はxl2546 少なめ。
トラッキングエイムは2546のほうがしやすいけど、リフレッシュレート変動のせいでフリックが一定じゃない感じがするからxg240rのほうが扱いやすい。
ピクセルレスポンスのほうがモニターのリフレッシュレートより早いから144hzだけど残像感少なくみえる。

あくまでも個人の意見なので自分にあっているかどうかは使って比べて決めてね
2019/04/29(月) 11:55:37.03ID:nrNHkYYyM
xl2546 は182hzでストロボさせていて
理由は240hzでは残像ひどくなるためdyac premium, ama high 明るさ24
OWingame リフレッシュレート184に制限
xg240r freesync on
od:fast
ow ingame リフレッシュレート138

s2417dg は似たような設定だったはず。残像感に寄与する最適な設定を探すときはrtings.com prad, blur busters で検索して設定した結果です
2019/04/29(月) 11:58:53.77ID:nrNHkYYyM
長々と書きましたがあくまでもクロスヘアを見つめるエイムではなく、動いている敵をトラッキングしている際に大きな
差があるためTnの性質を利用し最も動いている敵を捉え続けるのに特化したモニターだと思っています。
2019/04/29(月) 12:18:33.79ID:NKXqK/JyM
>>120
黒挿入機能使うためには高フレームレートである必要があるから
オフラインゲームだからといって60fpsで良いとはならないと思う
2019/04/29(月) 12:30:02.86ID:z4Ozg9L70
http://www.tftcentral.co.uk/blog/why-moving-picture-response-time-mprt-specs-can-be-misleading-and-where-1ms-mprt-is-sometimes-abused/
TFTCがちょうど黒挿入についてのコラム書いてるな
2019/04/29(月) 12:31:58.98ID:P8bBqinjd
質問です。
初めてゲーミングモニターを購入するのですが
EX-LDGC241HTB2
KG251QHbmidpx
XL2411P
VG258QR
の四つで迷っています
用途はFPSなのでどれも最低基準は満たしているのですが
特にこれはおすすめとかありますか?
2019/04/29(月) 12:55:21.25ID:n90cHCcL0
>>122
その182Hzっていう数値
黒挿入を使うときのクロストークみたいなのを減らすために
映像信号のブランク部分をできるだけ増やすための設定じゃないのかな
今の規格でできる範囲で60の倍数で・・・みたいな感じでその辺になったかと
だから、その目的の場合はカスタム解像度をちゃんと設定しないと意味が無いわけだけど
2019/04/29(月) 13:01:26.61ID:n90cHCcL0
あ、ちなみに、>>127のはblurbustersで説明されてた話ね
2019/04/29(月) 13:19:42.61ID:nrNHkYYyM
>>127
もちろん解像度nv コントロールパネルから作って適用してます。垂直スキャン数増やして。もともとのパネル
第一世代240hzモニターは180ヘルツのものをオーバークロックしてあるからクロストークが少なくなるのはそのせいかな?とは思いますが
2019/04/29(月) 14:02:08.85ID:n90cHCcL0
>>129
>>122の説明じゃ182HzにすればOKみたいに見える(そう思ってるのかもしれないけど)
重要なところを省略しちゃうってのは、結局「設定はパクったけど理由はわかってません」ってことでしょう
blurbustersだけでも関連記事全部読めばある程度は説明されてる
映像信号については前提知識なんで他で調べた方がいいと思うけど
2019/04/29(月) 14:38:44.98ID:gwL60jaZ0
VG271Pbmiipx届いた。IPS144hzは最高だわ
発色はforis2423-rと、残像はxl2411zとほぼ同等な感じ
xl2411zを外してVG271Pbmiipxとforis2423-rとの2台構成にした
2019/04/29(月) 14:52:21.70ID:8zZkNUpNM
>>131
在庫有りだったの?どこの店
2019/04/29(月) 15:05:05.29ID:gwL60jaZ0
>>132
VG271「U」Pbmiipx じゃないよ。Uなし
ヨドバシで買ったけどUなしはamazon以外ならどこでも在庫ありそうだった
2019/04/29(月) 15:10:17.44ID:8zZkNUpNM
>>133
ああ、間違えてしまった
でもいい買い物だったようだねおめでとう

eizoと比べて遜色ないなら画質は大満足だろうしそれで144、お値段4万円以下なんて裏山
2019/04/29(月) 16:03:05.40ID:+0H4BZtHM
VG271ええなー
でもAOCも27GU2出すみたい
FHDでIPSの144HzにFreeSync対応とスペックはほぼ同じ
でもVGA入力にも対応してるのはサプライズ
ついでに昇降対応スタンドだし

んでもVG271はPIP/PBP対応してるのが何気に魅力に思える
フルスクでゲームやりながら画面端の小さい画面でなにか見るの実用的なのか分からないけどw
サブのディスプレイで見たほうがマシか?w
2019/04/29(月) 17:04:34.81ID:z4Ozg9L70
FHDで27インチとかゲームはまだしもブラウジングだとフォントボッケボケで辛くない?
2019/04/29(月) 17:30:20.86ID:bBhnChOG0
144hz IPS FHD25インチパネル遅れてるのかな
製品発表が待ち遠しい
2019/04/29(月) 17:38:40.42ID:gwL60jaZ0
もともと24インチFHDだったし文字のボケは気にならないかな(というよりわからない
2019/04/29(月) 17:48:18.85ID:r9PTRkcV0
144Hzデビューしたいけど、買ったらきっとビデオカードもいいものにしたくなるから出費がヤバくて怖い
2019/04/29(月) 18:41:59.39ID:+0H4BZtHM
>>136
>>138
俺が気になってる事もそれだわ
よく27のFHDは荒いとか言われてるけど
実際そんなに気になるものなのかなーと
目が悪いので24のFHDだと文字小さく感じて、27にして解像度そのままで大きくなるなら好都合なんだけど

ブラウジングとか動画とかみてどんな感じ??
2019/04/29(月) 19:20:03.38ID:HcAtNjv70
>>140
24インチのフルHDを粗いと感じていないなら大丈夫だと思う
27インチ4Kとかの高精細さを知ってしまったあとにフルHDのモニターを見ると、ドット絵に見えるけど
2019/04/29(月) 19:29:18.85ID:z4Ozg9L70
>>141
ほんとHiDPIモニタは毒だよねw
24FHDとかマジでドット絵
2019/04/29(月) 19:45:57.44ID:tyDET5Gn0
スマホとかあの大きさで2.5Kくらいあったりするからなぁ
2019/04/29(月) 20:44:39.24ID:zRoiu8bU0
PCは別物だと脳が都合よく切り替えてくれる
2019/04/29(月) 21:04:48.85ID:tx5MEbj30
ゲームするのにHDRの有無って重要?
2019/04/29(月) 21:15:53.91ID:cs4Pwbz50
何その質問
2019/04/29(月) 23:01:49.14ID:NKXqK/JyM
>>145
最近はHDR前提のゲームもあるからあればなお良いってかんじ
division2はHDR無効だと真っ暗で何も見えなくなるシーンとかある
2019/04/29(月) 23:43:46.52ID:r9PTRkcV0
明るさ上げれば良くね?
2019/04/30(火) 00:35:28.25ID:iCIUzXLM0
やれば分かるけど明るさとは違うよ
2019/04/30(火) 09:44:20.52ID:zFSeROMa0
明るさ上げればよくね?っていう人には必要ない機能ではあるw
暗いところが暗いなりによく見えて、明るいところが明るいなりにキレイに見える
コントラストの幅が広がって、黒潰れ、白飛びせずキレイに見えるってのがHDRだから
2019/04/30(火) 11:03:44.77ID:KdzYt8xB0
>>147
それ多分モニタのRGBレンジミスってて階調ぶっ壊れたまま使ってるだけだと思うぞ
2019/04/30(火) 11:13:58.03ID:fSnWHx+SM
>>151
GPUフルレンジでモニターもフルレンジに合わせてあるよ
他のゲームは問題ないし関係ないはず
2019/04/30(火) 11:41:17.58ID:KaPJTmMvM
31.5インチの買ったけど、でか過ぎてこれ無理だな
普段使いは視線移動に体と首と目を駆使するから泣けてくる
ゲームも離れてやろうとしても熱入ってくると自然と近くなって画面端視界に入らなくなってるし視野角の関係で左右が見づらくなる

ためしに、あえて27インチサイズに表示領域限定してみたけど、このサイズが限界かなー、ちょっと大きく感じるけど
24だと小さいし、27だと少し大きい
26インチとかないんか
2019/04/30(火) 12:03:39.54ID:KdzYt8xB0
モニタとの距離で調整すればいいだけの話だろ
2019/04/30(火) 12:05:49.49ID:KaPJTmMvM
>>154
視力の関係で離れるとつらいので
2019/04/30(火) 12:17:33.26ID:XQHDyCeD0
32inchクラスはガチゲーマー向けじゃない
エンジョイ勢が色々したいから買うだけだ
2019/04/30(火) 12:24:08.40ID:KaPJTmMvM
おめめがイタイイタイなのだった

27インチWQHDでdpi133にしたらFHDぐらいの文字の大きさになって粗さも気にならなくてゲーム時もGPUの負荷抑えられていいかなとか妄想してみた
2019/04/30(火) 15:37:10.21ID:jRsm5dfN0
https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/kh2460v-zx/

これ、買ったぜ!このスレ的にはどう?
2019/04/30(火) 16:20:12.69ID:zFSeROMa0
どう?じゃなくて買ったお前の感想がこのスレに蓄積されて、やがてスレの意見になるんだよ
2019/04/30(火) 16:59:41.30ID:kGC5F7Gf0
買う前に聞くなら分かるけど、買ったあとに聞いても意味なくない?
2019/04/30(火) 17:28:49.35ID:nJJFqZNV0
32UL750
32GK850F
XZ321QU

上の3つの中で迷ってるんだがどれがオススメだろう
FPSはあんまやんなくて競技性高いゲームはForHonorくらいであとはシングルゲー
画質を取るかリフレッシュレート(+応答速度)を取るかでさんざ迷ってるんだが、32インチクラスでWQHDと4Kの違いってゲームみたいな動画コンテンツメインでもはっきし分かるもんだろうか
2019/04/30(火) 17:45:44.06ID:Nlbo7l1Vd
>>126
これ答えてもらえないけど
ここで買ってる人はいない感じなのかな
それとも分かんないだけ?
2019/04/30(火) 17:49:32.44ID:iCIUzXLM0
回答料一億万円になります
2019/04/30(火) 17:49:55.15ID:4hkP0y1A0
>>161
個人的にはフルHDとWQHD以上の違いはわかるけど、WQHDと4Kの違いはそれほどでもなかった
予算に余裕があるなら4K買った方がいいとは思う
大は小を兼ねる

>>162
どれでも大差ないってことじゃない?
165UnnamedPlayer (ワッチョイ a354-HJzg)
垢版 |
2019/04/30(火) 18:50:00.75ID:dNwEvhwJ0
AOCのゲーミングディスプレイ、1回倒れた瞬間に即割れた・・・
スリムベゼルってどれもこんな脆いんか?

BenQのベゼルがやたらゴツイの拘ってるのも、
耐久性を重視した結果やったんやな
2019/04/30(火) 21:32:49.28ID:cymLJgNI0
妙に悲しくなった。
2019/04/30(火) 21:46:30.36ID:PurFoEia0
湾曲ディスプレイってよく割れるっぽいな
nttxのやっすいAOCの144hzモニター買おうと思ってたけどやめようかな
2019/04/30(火) 21:46:54.27ID:NGcKdESn0
普通アームで吊るよね
2019/04/30(火) 22:46:20.90ID:zFSeROMa0
モニターが倒れるような状況が人生に無くて想像が付かない
2019/05/01(水) 00:27:51.67ID:lZlNPqjy0
てか、液晶のモニターってそんな簡単に割れるの?
モニターの画面おもっきり殴った後に
ベランダのコンクリートの上に放り投げても
画面は割れなかったけどな
2019/05/01(水) 00:39:48.84ID:Rth6mYGu0
ガラスなら
スマホみたいに角が弱いんちゃう
2019/05/01(水) 01:10:47.24ID:IKzbXVfG0
モニターを倒すようなヘマはしないので(´・ω・`)…
2019/05/01(水) 01:33:28.82ID:dfJnjxRj0
34GK950Fはウルトラワイドスレだけで5件くらい割れ報告あったな
2019/05/01(水) 02:54:20.19ID:ASKzLQng0
AOCのモニタ買ったんだがHDMI1.4て書かれてるのに144hz対応ってなってんだが
1.4で144て対応してないのにどうして対応になってんだ?
2019/05/01(水) 03:06:21.61ID:4gdrngW1M
144hzなVAなら残像問題なくなってるかと思ったら相変わらずだった
2019/05/01(水) 03:41:35.87ID:dfJnjxRj0
そりゃあ最速4msでも最大が30ms以上の応答速度だから仕方ない
2019/05/01(水) 10:10:22.81ID:aSjw2fwQ0
>>153
34インチ湾曲のウルトラワイドとか?
2019/05/01(水) 10:13:26.96ID:aSjw2fwQ0
>>169
東日本大震災の時に、プラズマテレビが倒れて割れてた。下敷きになったノートパソコンの液晶も割れてた。@千葉
2019/05/01(水) 10:23:27.24ID:KIikHwoo0
対人fps
→240HzでFHDのTN

車ゲー
→144Hz以上でWQHDのVAかIPS

それ以外
→120~144Hzで好みのもの

これでいいよね
2019/05/01(水) 10:59:19.14ID:Uwcbr3ej0
>>179
海外のアクション系車ゲー(GTAではない)って昔は
毎年のように当たり前のごとく新作が出ていたのになんで今は廃れ気味なんだろう
PS3とXbox360が競っていた時代が一番でてたな〜
PCにも移植されて高画質化の恩恵に預かれた
今はそもそもゲーム機の方で新作が出ない・・・
2019/05/01(水) 11:25:04.28ID:NzYDNYhX0
>>180
バンパラとかニードフォースピード、Project Carsは好きだな
2019/05/01(水) 12:53:40.47ID:+abm8JiR0
>>174
DPにしたら144出るんじゃない
183UnnamedPlayer (ササクッテロレ Sp01-4Rnu)
垢版 |
2019/05/01(水) 13:13:06.97ID:axqQIugyp
>>179
240と144並べてるけど全然違うから可能な限り高い方がいい
2019/05/01(水) 15:22:11.03ID:pwewW9Cc0
>>179
プロの対人fpsでも今だ144hz帯の24インチTNモニターが最大派閥なのに、
それ以上を求める理由ってどこにある?
2019/05/01(水) 15:38:44.01ID:+9PGEQX6M
>>177
それだと縦方向的には27インチと同じ大きさだもんな
曲面は視野角問題どの程度軽減してくれるんだろ

そういや眼鏡かけて見てると画面の左右が歪んで逆に反ってるように見えるな
曲面ディスプレイだとそれが相殺されて実はフラットに見えるのでは?
2019/05/01(水) 15:59:44.50ID:KIikHwoo0
>>184
最大派閥ってどこ情報だよ
2019/05/01(水) 16:01:18.73ID:RKoSafqv0
プロとか関係ないだろ。
自分の好きなもの使えよ
2019/05/01(水) 16:02:27.39ID:RKoSafqv0
ちなみにOWやCS:GOのプロはほぼ240Hzだが。その話乗っかるなら
2019/05/01(水) 16:35:38.81ID:pwewW9Cc0
>>186
どこ情報って、世界中のプロゲーマーが1000人以上登録して、プロの使用デバイスやセッティング
情報が判る有名なサイトあるの知らないのか?
2019/05/01(水) 16:37:24.77ID:HSWPWXAg0
俺らがうんこモニタで2Dゲームやってる間に
もう付
プロシーンでは240出るモニタじゃないと人権がない時代になってたんやぞ
2019/05/01(水) 16:46:37.22ID:hDaMqBFQM
有楽町のビックカメラのゲーミングコーナーでさかんにPRINCETONの液晶勧められたんだけど、ここのスレ的にPRINCETONの評価ってどうなんですかね?
2019/05/01(水) 16:52:33.29ID:pwewW9Cc0
>>186
お前、対人fpsは「これ」とか言ってるけど、NinjaやShroudですら知らなさそうだな・・・
2019/05/01(水) 17:19:49.67ID:2PGL7+zua
モニター240HzだせてもPC常時240fps出だすのは難しそうだからなあ
fortniteだとfps変動でセンシ変わるし高くても160Hzとかの方が安定してそう
2019/05/01(水) 17:36:47.46ID:CsIGVbCc0
>>192
横からで悪いんだけどプロが144Hz使ってるのは
オフライン大会で用意されるのが144Hzのやつだからだってどこかで見たよ
2019/05/01(水) 17:45:10.34ID:+abm8JiR0
横になんかパネル付いたzowieの144hzがよく使われるらしいね
2019/05/01(水) 18:13:03.83ID:gE42mHp70
kh2460v-zx
https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/kh2460v-zx/

これ届いたけど、まず思ったのが画質の汚さ
24インチIPS/WQHDから24インチTN/FHDだから仕方ないかのかもしれないが、TNってこんなに汚いのか
次に視野角の狭さ
50センチほどの距離でも右端と左端の明るさが違って見える
これもTNだから仕方ないのか
144フレームは出てるけど75フレームから劇的にかわった感じもしないな
あと目が疲れる
2019/05/01(水) 18:50:18.12ID:T4hRYskp0
240出る対戦ゲーってlol csgo owくらいだろ
2019/05/01(水) 19:08:02.94ID:6oVAhA1S0
TNパネルを買った奴が画質と視野角に文句を言ってはいかん
2019/05/01(水) 19:08:35.62ID:RKoSafqv0
そのとおり
2019/05/01(水) 20:00:24.83ID:jkCr9daa0
プロも簡単に経費で落とせるような良環境で活動してる人は一握りだからな
モニタなんてコスパ的に一番後回しだろ
2019/05/01(水) 20:13:52.18ID:4gdrngW1M
24にするか27にするかで悩んでる
迫力は27だけど状況把握と反応は一度に全体見える24なんだよな
2019/05/01(水) 20:23:22.67ID:gE42mHp70
FHDなら24でいいでしょ
24インチFHDでもギザギザだし27インチFHDとかギザギザすぎるだろ
2019/05/01(水) 20:27:30.09ID:Uwcbr3ej0
>>196
TNは今でもクソ汚いよ。
てかAcerのIPSの144Hzで3万円台の奴とか、
ASUSのIPSで144Hzの奴とか
(ASUSのはまだご祝儀価格全開だけど他国のAmazon値段を見た感じ将来的にはぎり4万円を切るだろう)
日本でも出始めてようやくIPSパネルのゲーミング液晶ディスプレイの時代が始まったのに
なんで今さらそんな時代遅れのTN品を買ったんだ?
1万円の違いで長い間苦痛を味わうとかマゾすぎる。
2019/05/01(水) 20:30:09.41ID:gE42mHp70
>>203
https://youtu.be/2P0CPKWN6vE?t=195

これ見るとIPSゲーミングモニタって性能的にいまいちっぽいんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況