PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。
FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。
応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!
前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part96
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1549786130/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part97
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1553418781/
次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。
※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part98
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1UnnamedPlayer (ワッチョイ 0ff0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:04:42.11ID:xqMboVW003UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:05:47.86ID:xqMboVW00 ★HDR非対応パネル
●TNパネル
120〜144Hzはいっぱいある。
ASUS PG258Q G-Sync 24.5インチFHD(※240Hz)
AOC AG251FZ FreeSync 24.5インチFHD(※240Hz)
BenQ XL2546 Sync無し 24.5インチFHD(※240Hz)
I-O DATA LCD-GC251UXB Sync無し 24.5インチFHD(※240Hz)
●VAパネル
EIZO FG2421 Sync無し 24インチFHD(※120Hz ★販売終了)
Acer Z35bmiphz G-SYNC 35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
Acer Z271 G-SYNC 27インチFHD 日本未発売
Acer Z301CT G-SYNC 30インチ2560x1080(特殊解像度&曲面) 日本未発売
BenQ XR3501 Sync無し 35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
BenQ EX3203R FreeSync 31.5インチWQHD(曲面) 日本未発売
Lenovo Y27g G-SYNC 27インチFHD(曲面)
Lenovo Y27f FreeSync 27インチFHD(曲面)
Samsung LC27FG70 FreeSync 27インチFHD(曲面) 日本未発売
Samsung LC24FG70 FreeSync 24インチFHD(曲面) 日本未発売
Samsung LC49HG90 FreeSync 49インチ3840×1080(特殊解像度&曲面) 日本未発売
Pixio PX245c FreeSync 24インチFHD(曲面)
Pixio PXC32 FreeSync 32インチWQHD(曲面)
AOC AG322FCX FreeSync 31.5インチFHD(曲面)
AOC AG322FCX/11 FreeSync 31.5インチFHD(曲面)
AOC AG352QCX FreeSync 35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面) 日本未発売
AOC C3583FQ FreeSync 35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面) 日本未発売
IODATA LCD-GC271XCVB FreeSync 27インチFHD(曲面)
MSI G27C2 FreeSync 27インチFHD(曲面)
MSI AG32C FreeSync 31.5インチFHD(※165Hz対応)
MSI MPG27CQ FreeSync 27インチWQHD(曲面)
MSI MPG27C FreeSync 27インチFHD(曲面)
MSI MAG24C FreeSync 23.6インチFHD(曲面)
MSI MAG27CQ FreeSync 27インチWQHD(曲面)
MSI MAG241C FreeSync 23.6インチFHD(曲面)
MSI MAG271C FreeSync 27インチFHD(曲面)
MSI MAG241CR FreeSync 23.6インチFHD(曲面) 日本未発売
MSI MAG271CR FreeSync 27インチFHD(曲面) 日本未発売
ASUS VA326H Sync無し 31.5インチFHD(曲面)
ASUS XG27VQ FreeSync 27インチFHD(曲面)
ASUS XG32VQ FreeSync 31.5インチWQHD(曲面) 日本未発売
LG 32GK850G G-SYNC 31.5インチWQHD
LG 32GK650F-B FreeSync 31.5インチWQHD
QNIX QX2404 FreeSync 24インチFHD 日本未発売
Mbest MB279QR144 FreeSync 27インチWQHD 日本未発売
●TNパネル
120〜144Hzはいっぱいある。
ASUS PG258Q G-Sync 24.5インチFHD(※240Hz)
AOC AG251FZ FreeSync 24.5インチFHD(※240Hz)
BenQ XL2546 Sync無し 24.5インチFHD(※240Hz)
I-O DATA LCD-GC251UXB Sync無し 24.5インチFHD(※240Hz)
●VAパネル
EIZO FG2421 Sync無し 24インチFHD(※120Hz ★販売終了)
Acer Z35bmiphz G-SYNC 35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
Acer Z271 G-SYNC 27インチFHD 日本未発売
Acer Z301CT G-SYNC 30インチ2560x1080(特殊解像度&曲面) 日本未発売
BenQ XR3501 Sync無し 35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
BenQ EX3203R FreeSync 31.5インチWQHD(曲面) 日本未発売
Lenovo Y27g G-SYNC 27インチFHD(曲面)
Lenovo Y27f FreeSync 27インチFHD(曲面)
Samsung LC27FG70 FreeSync 27インチFHD(曲面) 日本未発売
Samsung LC24FG70 FreeSync 24インチFHD(曲面) 日本未発売
Samsung LC49HG90 FreeSync 49インチ3840×1080(特殊解像度&曲面) 日本未発売
Pixio PX245c FreeSync 24インチFHD(曲面)
Pixio PXC32 FreeSync 32インチWQHD(曲面)
AOC AG322FCX FreeSync 31.5インチFHD(曲面)
AOC AG322FCX/11 FreeSync 31.5インチFHD(曲面)
AOC AG352QCX FreeSync 35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面) 日本未発売
AOC C3583FQ FreeSync 35インチ2560x1080(特殊解像度&曲面) 日本未発売
IODATA LCD-GC271XCVB FreeSync 27インチFHD(曲面)
MSI G27C2 FreeSync 27インチFHD(曲面)
MSI AG32C FreeSync 31.5インチFHD(※165Hz対応)
MSI MPG27CQ FreeSync 27インチWQHD(曲面)
MSI MPG27C FreeSync 27インチFHD(曲面)
MSI MAG24C FreeSync 23.6インチFHD(曲面)
MSI MAG27CQ FreeSync 27インチWQHD(曲面)
MSI MAG241C FreeSync 23.6インチFHD(曲面)
MSI MAG271C FreeSync 27インチFHD(曲面)
MSI MAG241CR FreeSync 23.6インチFHD(曲面) 日本未発売
MSI MAG271CR FreeSync 27インチFHD(曲面) 日本未発売
ASUS VA326H Sync無し 31.5インチFHD(曲面)
ASUS XG27VQ FreeSync 27インチFHD(曲面)
ASUS XG32VQ FreeSync 31.5インチWQHD(曲面) 日本未発売
LG 32GK850G G-SYNC 31.5インチWQHD
LG 32GK650F-B FreeSync 31.5インチWQHD
QNIX QX2404 FreeSync 24インチFHD 日本未発売
Mbest MB279QR144 FreeSync 27インチWQHD 日本未発売
4UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:06:06.99ID:xqMboVW00 ●IPSパネル
ASUS MG279Q FreeSync 27インチWQHD
ASUS PG279Q G-SYNC 27インチWQHD
ASUS VG279Q FreeSync 27インチFHD
Acer XF270HU FreeSync 27インチWQHD 日本未発売
Acer XB271HU G-SYNC 27インチWQHD
EIZO FS2735 FreeSync 27インチWQHD
Pixio PX277 FreeSync 27インチWQHD(★販売終了?)
LG 34UC79G-B FreeSync 34インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
LG 34UC89G-B G-SYNC 34インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
viewsonic XG2703-GS G-SYNC 27インチWQHD
AOC AG271QG G-SYNC 27インチWQHD 日本未発売
HP AW3418DW G-SYNC 34インチWQHD(※120Hz&曲面、最大UWQHD)
HP AW3418HW G-SYNC 34インチ2560x1080(※OC160Hz&特殊解像度)
ASUS MG279Q FreeSync 27インチWQHD
ASUS PG279Q G-SYNC 27インチWQHD
ASUS VG279Q FreeSync 27インチFHD
Acer XF270HU FreeSync 27インチWQHD 日本未発売
Acer XB271HU G-SYNC 27インチWQHD
EIZO FS2735 FreeSync 27インチWQHD
Pixio PX277 FreeSync 27インチWQHD(★販売終了?)
LG 34UC79G-B FreeSync 34インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
LG 34UC89G-B G-SYNC 34インチ2560x1080(特殊解像度&曲面)
viewsonic XG2703-GS G-SYNC 27インチWQHD
AOC AG271QG G-SYNC 27インチWQHD 日本未発売
HP AW3418DW G-SYNC 34インチWQHD(※120Hz&曲面、最大UWQHD)
HP AW3418HW G-SYNC 34インチ2560x1080(※OC160Hz&特殊解像度)
5UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:06:20.71ID:xqMboVW00 https://www.4gamer.net/games/236/G023686/20190107057/
NVIDIA,「G-SYNC Compatible Monitors」プログラムを開始。
Adaptive-Sync対応ディスプレイ12製品でG-SYNCの利用を可能に。
NVIDIAは「G-SYNC Compaible Monitors」プログラムの開始を発表した。
これはVESAのAdaptive-Sync(≒FreeSync)対応ディスプレイをNVIDIAが独自に検証し,
G-SYNCと互換性のあるディスプレイとして認定するというものだ。
1月15日リリースのドライバを導入すると,
認定済みAdaptive-Sync対応ディスプレイでG-SYNCを利用できるようになるという。
ただ,これで終わりというわけではなく,
NVIDIAではこれからもAdaptive-Sync対応ディスプレイのテストと
ドライバのチューニングを重ねていくとHuang氏は述べている。
ひょっとするとSLI対応マザーボードのような(メーカー向け)有償テストプログラムも始まるのかもしれないが,
ともあれ今後さらに対応ディスプレイの数は増えていくはずだ。
NVIDIA,「G-SYNC Compatible Monitors」プログラムを開始。
Adaptive-Sync対応ディスプレイ12製品でG-SYNCの利用を可能に。
NVIDIAは「G-SYNC Compaible Monitors」プログラムの開始を発表した。
これはVESAのAdaptive-Sync(≒FreeSync)対応ディスプレイをNVIDIAが独自に検証し,
G-SYNCと互換性のあるディスプレイとして認定するというものだ。
1月15日リリースのドライバを導入すると,
認定済みAdaptive-Sync対応ディスプレイでG-SYNCを利用できるようになるという。
ただ,これで終わりというわけではなく,
NVIDIAではこれからもAdaptive-Sync対応ディスプレイのテストと
ドライバのチューニングを重ねていくとHuang氏は述べている。
ひょっとするとSLI対応マザーボードのような(メーカー向け)有償テストプログラムも始まるのかもしれないが,
ともあれ今後さらに対応ディスプレイの数は増えていくはずだ。
6UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:07:27.94ID:xqMboVW00 保守
7UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:07:50.93ID:xqMboVW00 保守
8UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:08:12.12ID:xqMboVW00 保守
9UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:08:23.05ID:xqMboVW00 保守
10UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:09:01.46ID:xqMboVW00 保守
11UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:09:18.93ID:xqMboVW00 保守
12UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:09:38.65ID:xqMboVW00 保守
13UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:09:53.69ID:xqMboVW00 保守
14UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:10:09.36ID:xqMboVW00 保守
15UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:10:23.79ID:xqMboVW00 保守
16UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:10:39.05ID:xqMboVW00 保守
17UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:10:56.36ID:xqMboVW00 保守
18UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:11:25.32ID:xqMboVW00 保守
19UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:11:44.79ID:xqMboVW00 保守
20UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bf0-KxX0)
2019/04/25(木) 21:12:17.48ID:xqMboVW00 保守
21UnnamedPlayer (ワッチョイ 6581-Unnj)
2019/04/25(木) 21:12:44.07ID:jBnojXHW0 >>1
乙
乙
22UnnamedPlayer (ワッチョイ e3eb-BP9Y)
2019/04/25(木) 21:21:40.20ID:RCkRyzi20 VG271Pbmiipxの方はDP接続でHDRできるんかな?
持ってる人教えてほしい
持ってる人教えてほしい
23UnnamedPlayer (ワッチョイ 8588-WKBU)
2019/04/25(木) 22:11:51.64ID:qapqTLGw0 取り敢えず、line payでアマゾンギフト券買っておけばいいのか?
24UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-iwjh)
2019/04/25(木) 22:33:18.34ID:qDXjOQMO0 win10でリフレッシュレートが違うモニタ同士で接続すると低い方に合わさるって情報を見たんだけど
デュアルディスプレイにしてる人は両方144hzや240hzで合わせてるの?おかしくなる人とならない人がいるみたいだしだけどよくわからん
デュアルディスプレイにしてる人は両方144hzや240hzで合わせてるの?おかしくなる人とならない人がいるみたいだしだけどよくわからん
25UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d7b-MRXB)
2019/04/25(木) 22:38:04.28ID:ijPDUFzp0 >>2
ちょっと更新しました。
120Hz以上入力できるディスプレイ一覧。
注記ないものは全て144Hz入力対応。
★HDR対応パネル
●TNパネル
I-O DATA EX-LDGC251UTB Sync無し 24.5インチFHD HDR10対応(※240Hz)
●VAパネル
Acer XZ271Ubmijpphzx FreeSync 27インチWQHD(曲面) HDR10対応
Acer XZ321QUbmijpphzx FreeSync 31.5インチWQHD(曲面) HDR10対応
ASUS XG32VQR FreeSync 31.5インチWQHD(曲面) HDR400対応 日本未発売
LG 32GK850F-B FreeSync 31.5インチWQHD HDR400対応
●IPSパネル
ASUS PG27UQ G-SYNC 27インチ4K HDR1000対応
Pixio PX277h FreeSync 27インチWQHD HDR600対応
GIGABYTE AD27QD FreeSync 27インチWQHD HDR400対応
Acer XV273K FreeSync 27インチ4K HDR400対応 日本未発売
Acer XV272U FreeSync 27インチWQHD HDR400対応 10-bit color mode(HDR)時は120hzのみ
Acer VG271U FreeSync 27インチWQHD HDR400対応 10-bit color mode(HDR)時は120hzのみ
Acer VG271 FreeSync 27インチFHD HDR400対応
ちょっと更新しました。
120Hz以上入力できるディスプレイ一覧。
注記ないものは全て144Hz入力対応。
★HDR対応パネル
●TNパネル
I-O DATA EX-LDGC251UTB Sync無し 24.5インチFHD HDR10対応(※240Hz)
●VAパネル
Acer XZ271Ubmijpphzx FreeSync 27インチWQHD(曲面) HDR10対応
Acer XZ321QUbmijpphzx FreeSync 31.5インチWQHD(曲面) HDR10対応
ASUS XG32VQR FreeSync 31.5インチWQHD(曲面) HDR400対応 日本未発売
LG 32GK850F-B FreeSync 31.5インチWQHD HDR400対応
●IPSパネル
ASUS PG27UQ G-SYNC 27インチ4K HDR1000対応
Pixio PX277h FreeSync 27インチWQHD HDR600対応
GIGABYTE AD27QD FreeSync 27インチWQHD HDR400対応
Acer XV273K FreeSync 27インチ4K HDR400対応 日本未発売
Acer XV272U FreeSync 27インチWQHD HDR400対応 10-bit color mode(HDR)時は120hzのみ
Acer VG271U FreeSync 27インチWQHD HDR400対応 10-bit color mode(HDR)時は120hzのみ
Acer VG271 FreeSync 27インチFHD HDR400対応
26UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d86-BP9Y)
2019/04/25(木) 23:46:48.44ID:tQjeKOS10 >>24
Win10で60モニターを混ぜると60になるって聞くね。
60で動画流したりゲームすると144のほうも60固定になるとか、
60で動画流したりゲームしてても144がフルスクリーンのゲームなら144出るとか、
60を混ぜなければ(144&240とか)なら大丈夫とか、
そもそも問題なく144出るとか。
調べた範囲では解決方法は見つからなかったわ。
Win10で60モニターを混ぜると60になるって聞くね。
60で動画流したりゲームすると144のほうも60固定になるとか、
60で動画流したりゲームしてても144がフルスクリーンのゲームなら144出るとか、
60を混ぜなければ(144&240とか)なら大丈夫とか、
そもそも問題なく144出るとか。
調べた範囲では解決方法は見つからなかったわ。
27UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-iwjh)
2019/04/26(金) 01:02:04.62ID:GBwiXWt3028UnnamedPlayer (ワッチョイ 5594-Ga3d)
2019/04/26(金) 01:22:42.31ID:lRPDoFed0 俺の環境だと240hzモニターと60hzモニターは共存してる
必ずなる訳でもないらしい
必ずなる訳でもないらしい
29UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-Sn8b)
2019/04/26(金) 01:25:43.12ID:AexxkSo90 IGPUあればオンボから出力すればいいだけだが
30UnnamedPlayer (ワッチョイ cb88-iwjh)
2019/04/26(金) 01:40:16.63ID:GBwiXWt30 残念ながらryzen2700xなんだ
まあ駄目だったら割り切って新調します
まあ駄目だったら割り切って新調します
31UnnamedPlayer (ワッチョイ 1ba8-KxX0)
2019/04/26(金) 01:47:57.82ID:qGwZMaB80 よくグラボとiGPUでそれぞれ出力すれば平気って言うけど
実際やってみたがグラボだけで出力するのと変わらなかったけどな
実際やってみたがグラボだけで出力するのと変わらなかったけどな
32UnnamedPlayer (ワッチョイ f564-vAX2)
2019/04/26(金) 01:53:03.85ID:Dy3xN96s0 >>24
>>28
自分の環境でも120Hz&60Hzと144Hz&60Hzは共存してるよ
動画用にサブディスプレイに4KテレビをHDMIの60Hzで繋げているけど
Dellの古い120Hz時代最初期のTNディスプレイの時も
(メインはデュアルリンクDVIで120HzでサブはHDMIで60Hz)
AcerのVG271Pbmiipxの今も
(メインはDisplayPortで144HzでサブはHDMIで60Hz)
リフレッシュレートが低い方に引っ張られるなんて現象は起きていないよ
環境はWindows10でDellの古いモニターのときはGeforceGTX970で
Acerの今はGeforceRTX2070です
>>22
Acer Nitro VG271Pbmiipxで色々試してみたけど
DisplayPortでFreeSyncとHDRの共存はできないというより、
GeforceのDisplayPort出力だとHDRがどうしてもOSDでグレーアウトしたままになる。
Windowsのディスプレイ設定からも「HDRのゲームとアプリ」は「いいえ」になってしまう。
GeforceのHDMI出力で繋ぐとOSDからHDRのグレーアウトはなくなって
HDRはオン、オフできるようになってオンにすればWindowsからも「HDRのゲームとアプリ」は「はい」になる。
しかしHDMI出力だとGeforceからFreeSync(コンパチG-Sync)は有効にできない。
このことと他の人や例のブログがXbox One(ゲーム機)だとFreeSyncとHDRが共存できるって言っているから、
DP端子接続でFreeSyncとHDRが両方共オンにできるって書いている人はRadeon環境なのではって思ってる。
あるいはRadeonでHDMIとDPの区別がついてない人が報告しているとか。
>>28
自分の環境でも120Hz&60Hzと144Hz&60Hzは共存してるよ
動画用にサブディスプレイに4KテレビをHDMIの60Hzで繋げているけど
Dellの古い120Hz時代最初期のTNディスプレイの時も
(メインはデュアルリンクDVIで120HzでサブはHDMIで60Hz)
AcerのVG271Pbmiipxの今も
(メインはDisplayPortで144HzでサブはHDMIで60Hz)
リフレッシュレートが低い方に引っ張られるなんて現象は起きていないよ
環境はWindows10でDellの古いモニターのときはGeforceGTX970で
Acerの今はGeforceRTX2070です
>>22
Acer Nitro VG271Pbmiipxで色々試してみたけど
DisplayPortでFreeSyncとHDRの共存はできないというより、
GeforceのDisplayPort出力だとHDRがどうしてもOSDでグレーアウトしたままになる。
Windowsのディスプレイ設定からも「HDRのゲームとアプリ」は「いいえ」になってしまう。
GeforceのHDMI出力で繋ぐとOSDからHDRのグレーアウトはなくなって
HDRはオン、オフできるようになってオンにすればWindowsからも「HDRのゲームとアプリ」は「はい」になる。
しかしHDMI出力だとGeforceからFreeSync(コンパチG-Sync)は有効にできない。
このことと他の人や例のブログがXbox One(ゲーム機)だとFreeSyncとHDRが共存できるって言っているから、
DP端子接続でFreeSyncとHDRが両方共オンにできるって書いている人はRadeon環境なのではって思ってる。
あるいはRadeonでHDMIとDPの区別がついてない人が報告しているとか。
33UnnamedPlayer (ワッチョイ 237e-I/zS)
2019/04/26(金) 02:31:09.98ID:kbmX3pig0 今現在のデュアルモニタで60Hzにひっぱられる環境て具体的にどんな構成なんだ?まずそれを晒してくれないとレスのしようもないんだけど
34UnnamedPlayer (アウアウエー Sa13-WmhO)
2019/04/26(金) 06:10:23.22ID:IgJOBzTua 60hz+144hz環境だとgeforceのクロックが落ちないのは気になる
120hzにすれば収まるんだけど
120hzにすれば収まるんだけど
35UnnamedPlayer (ブーイモ MM43-boIx)
2019/04/26(金) 07:06:03.92ID:LY0ZnEjcM >>34
それがいやでメインのみグラボ接続、サブはiGPU接続にしてる
それがいやでメインのみグラボ接続、サブはiGPU接続にしてる
3632 (ワッチョイ f564-vAX2)
2019/04/26(金) 07:07:01.85ID:Dy3xN96s0 >>34
今やったやったぞ・・・
GeforceRTX2070でDisplayPort接続しているAcerのNitro VG271 Pbmiipxの
各リフレッシュレートを60Hz、120Hz、144Hzに変更した上で(サブディスプレイは4K(3840x2160)で60Hz)
この環境でメインのディスプレイをリフレッシュレートを60Hz、120Hz、144Hzを色々なベンチマークソフトや
furmarkやゲームのプレイをしたけど。結論から言うとどの組み合わせでも各ソフト終了後に無事にクロックは落ちたよ。
監視はGPU-Zで行った。
https://i.imgur.com/qwV77v1.png
(この画像はまだベンチマークの熱がCPUもGPUも冷めきってないけど
GPUのクロックは30秒も経ってないのにもう下がりつつある。
これからはもっと環境を詳しく書いてくれないと参考にもならないし助け舟も出せない。
今やったやったぞ・・・
GeforceRTX2070でDisplayPort接続しているAcerのNitro VG271 Pbmiipxの
各リフレッシュレートを60Hz、120Hz、144Hzに変更した上で(サブディスプレイは4K(3840x2160)で60Hz)
この環境でメインのディスプレイをリフレッシュレートを60Hz、120Hz、144Hzを色々なベンチマークソフトや
furmarkやゲームのプレイをしたけど。結論から言うとどの組み合わせでも各ソフト終了後に無事にクロックは落ちたよ。
監視はGPU-Zで行った。
https://i.imgur.com/qwV77v1.png
(この画像はまだベンチマークの熱がCPUもGPUも冷めきってないけど
GPUのクロックは30秒も経ってないのにもう下がりつつある。
これからはもっと環境を詳しく書いてくれないと参考にもならないし助け舟も出せない。
38UnnamedPlayer (アウアウエー Sa13-BP9Y)
2019/04/26(金) 07:47:35.26ID:IgJOBzTua >>36
親切にありがとうございます
Gtx1060でモニタ2つともFull HDで144Hz(DVI-DL)と60Hz(HDMI)で接続すると
https://imgur.com/a/QnWWiqB
最高クロックではないのだけれど、高めのクロックから変化しなくなる
120Hz設定にするとIdleまで落ちてくれるんだけどね
https://imgur.com/a/0rzSYrt
数年前からこうなので、そういう仕様なのかと思ってた
海外フォーラムでも未だにこの現象を愚痴ってるの見かけるし
display port経由なら下がるのかもしれませんね
親切にありがとうございます
Gtx1060でモニタ2つともFull HDで144Hz(DVI-DL)と60Hz(HDMI)で接続すると
https://imgur.com/a/QnWWiqB
最高クロックではないのだけれど、高めのクロックから変化しなくなる
120Hz設定にするとIdleまで落ちてくれるんだけどね
https://imgur.com/a/0rzSYrt
数年前からこうなので、そういう仕様なのかと思ってた
海外フォーラムでも未だにこの現象を愚痴ってるの見かけるし
display port経由なら下がるのかもしれませんね
39UnnamedPlayer (ワッチョイ 852c-ZH5U)
2019/04/26(金) 08:10:24.99ID:RvQDk10r0 https://i.imgur.com/TEyVffE.png
https://i.imgur.com/epmzeFr.png
VG271UでDP接続してこの設定にしてからHDR設定をすると
OSDのFreeSyncの項目がグレーアウトでoffになってるが実はonになっていて
振り子デモをするとHDR設定でもG-SYNCが選べて効果がわかります
https://i.imgur.com/epmzeFr.png
VG271UでDP接続してこの設定にしてからHDR設定をすると
OSDのFreeSyncの項目がグレーアウトでoffになってるが実はonになっていて
振り子デモをするとHDR設定でもG-SYNCが選べて効果がわかります
40UnnamedPlayer (スプッッ Sd03-gka2)
2019/04/26(金) 08:17:23.82ID:02oxCtnpd クロックを下げたいならMulti?Display??Power??Saverでぐぐるんだ
41UnnamedPlayer (ブーイモ MM43-boIx)
2019/04/26(金) 12:15:02.13ID:LY0ZnEjcM42UnnamedPlayer (ワッチョイ 23e0-PgzV)
2019/04/26(金) 15:45:41.09ID:mObaE+Iy0 店頭にacer全然無いでやんす
43UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-keJO)
2019/04/26(金) 19:39:46.43ID:C4sBcgfn0 E-Trendで2万円切ってたAOC G2590PX が到着
G-Sync問題なく動くし、安物TN 144Hzモニタとしては問題なさそう
正面から見る限りDELLの安物IPSとおんなじような色味だし、画質はまあこんなもんかな
EIZOなんかのIPSとは比べるべくもないけど
G-Sync問題なく動くし、安物TN 144Hzモニタとしては問題なさそう
正面から見る限りDELLの安物IPSとおんなじような色味だし、画質はまあこんなもんかな
EIZOなんかのIPSとは比べるべくもないけど
44UnnamedPlayer (ワッチョイ 8518-qFyc)
2019/04/26(金) 23:38:05.90ID:BSRBH+zD0 >>41
うちは1080だけどクロック下がってる
うちは1080だけどクロック下がってる
45UnnamedPlayer (ドコグロ MM89-zXaJ)
2019/04/27(土) 08:56:58.54ID:p/8qLAaAM46UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-5jNp)
2019/04/27(土) 09:18:58.87ID:0FRRMrOR0 VG271U、今日配送予定が当日になって入荷遅れで一ヶ月以上延期するわとメールきた
残念
残念
47UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-5jNp)
2019/04/27(土) 09:22:21.51ID:0FRRMrOR0 LINE Payのキャンペーンに当て込んだのにこれじゃ無理か、今から別なの探すか
48UnnamedPlayer (ワッチョイ 6538-ZqJX)
2019/04/27(土) 09:42:53.31ID:5juzlpYa0 今日配送予定でそれはひどいな。ドンマイ
49UnnamedPlayer (アウアウクー MM81-5jNp)
2019/04/27(土) 12:50:43.96ID:T/Kx3QBMM50UnnamedPlayer (オイコラミネオ MMb1-Unnj)
2019/04/27(土) 13:36:13.70ID:dbyFPKsCM51UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b29-KxX0)
2019/04/27(土) 16:47:36.02ID:dGduegRE052UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-keJO)
2019/04/27(土) 17:34:09.70ID:XlK5IjFg0 10年ぶりにTN買ったから他と比較できないけど、普通に使ってる分には問題ないけど、スペック的にはゲーム用としては必要十分かと
US Amazon だとamazon’s choice になってるし、安くて悪くないって立ち位置じゃない?
US Amazon だとamazon’s choice になってるし、安くて悪くないって立ち位置じゃない?
53UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-Sn8b)
2019/04/27(土) 17:49:06.13ID:+wbqAb8R0 TNはゲーム用
応答性能は良いしただね
ただ10年ブランクある人はIPSとかの方が良かったと思うよ
どうせ応答速度は今使ってるのより良いし
応答性能は良いしただね
ただ10年ブランクある人はIPSとかの方が良かったと思うよ
どうせ応答速度は今使ってるのより良いし
54UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-keJO)
2019/04/27(土) 18:24:45.41ID:XlK5IjFg0 いまのIPSはIPSでピボットして使ってるから問題なしかな
ゲーム中にそっちにウィンドウ置いとくと60hzになるのが困り者だが
ゲーム中にそっちにウィンドウ置いとくと60hzになるのが困り者だが
55UnnamedPlayer (ワッチョイ 4ba4-Jpms)
2019/04/27(土) 18:31:04.20ID:+znY9Vks0 ちょっと相談にのって欲しいんじゃが、今までRDT233WX-Z使ってたんだけど
最近白い横線が一杯出るようになってこの機会に144hzのモニターに乗り換えたいところなのよ。
3万以下でなんかお勧めない?
ゲームは下手糞なりにFPSやアクションもそこそこするし動画なんかも見る。
ネットで評価見てたりしたんだけど、今一つピンと来るものがなくって・・・諸兄の知見をお借りしたい。
最近白い横線が一杯出るようになってこの機会に144hzのモニターに乗り換えたいところなのよ。
3万以下でなんかお勧めない?
ゲームは下手糞なりにFPSやアクションもそこそこするし動画なんかも見る。
ネットで評価見てたりしたんだけど、今一つピンと来るものがなくって・・・諸兄の知見をお借りしたい。
5655 (ワッチョイ 4ba4-Jpms)
2019/04/27(土) 18:32:25.17ID:+znY9Vks0 あ、ディスプレイのサイズは今ぐらいが丁度いいかなと思ってる。1サイズ上とかでもいいかなとは思うけど。
57UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-keJO)
2019/04/27(土) 18:32:29.36ID:XlK5IjFg0 ちなみに10年前はBENQのTN買って、あまりにも画質が酷すぎたので、交換保証使ってEIZOのIPS買いました
それからDellの安物IPSも追加したけど、AOCは正面から見る限りはDellと遜色無いです
EIZOとは比べるのもおこがましいけど
それからDellの安物IPSも追加したけど、AOCは正面から見る限りはDellと遜色無いです
EIZOとは比べるのもおこがましいけど
58UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-Sn8b)
2019/04/27(土) 19:31:24.04ID:+wbqAb8R05932 (ワッチョイ f564-vAX2)
2019/04/27(土) 19:44:34.14ID:a4o7+Ak20 >>55
TNもマシになったとは言ってもIPSには絶対的にかなわない。
というか
ゲーム時はディスプレイに直角にビシッとしたせい姿勢でプレイするけど、
普段はグテンとしたいい加減な姿勢でWebや5chやTwitterを見ると視野角のせいで変色するのでTNはやめたほうがいい。
144HzのIPSは3万円は流石に売ってないけど(予算厳しすぎ!)、
4万円なら今は普通に売っているからとにかくIPSのほうがいいよ。
TNもマシになったとは言ってもIPSには絶対的にかなわない。
というか
ゲーム時はディスプレイに直角にビシッとしたせい姿勢でプレイするけど、
普段はグテンとしたいい加減な姿勢でWebや5chやTwitterを見ると視野角のせいで変色するのでTNはやめたほうがいい。
144HzのIPSは3万円は流石に売ってないけど(予算厳しすぎ!)、
4万円なら今は普通に売っているからとにかくIPSのほうがいいよ。
60UnnamedPlayer (ワッチョイ e3eb-BP9Y)
2019/04/27(土) 19:44:52.71ID:rDjYi8fd061UnnamedPlayer (ワッチョイ f564-vAX2)
2019/04/27(土) 19:45:20.69ID:a4o7+Ak20 あ、名前を元に戻すのを忘れた。
6255 (ワッチョイ 4ba4-Jpms)
2019/04/27(土) 20:03:07.63ID:+znY9Vks063UnnamedPlayer (ワッチョイ 057d-KxX0)
2019/04/27(土) 23:01:10.39ID:ZjeaR8xt0 最近TN買ったけど
ViewSonic XG240R
超お勧め
発色に関してはキャブレーション必須だけど
キャブレーションした後は安物のIPSと
同じになる
黒はIPSの方が黒いけど
調整しだいで、黒も少しは引き締まる
視野角は狭い
シャープネス機能付いてて、画質も調整可能
なによりも、オーバードライブ最大にしても
オーバーシュートが少なく
応答速度のバラつきも少ない
TNのVE248QE持ってたけど、全然違うね
速く視点移動した時の画面の切れが
違う
発色はキャブレーションした後
4Kの写真とかIPSと見比べたけど
ほんの若干IPSの方が上かな?
って思うぐらい発色がいい
ViewSonic XG240R
超お勧め
発色に関してはキャブレーション必須だけど
キャブレーションした後は安物のIPSと
同じになる
黒はIPSの方が黒いけど
調整しだいで、黒も少しは引き締まる
視野角は狭い
シャープネス機能付いてて、画質も調整可能
なによりも、オーバードライブ最大にしても
オーバーシュートが少なく
応答速度のバラつきも少ない
TNのVE248QE持ってたけど、全然違うね
速く視点移動した時の画面の切れが
違う
発色はキャブレーションした後
4Kの写真とかIPSと見比べたけど
ほんの若干IPSの方が上かな?
って思うぐらい発色がいい
64UnnamedPlayer (ワッチョイ 057d-KxX0)
2019/04/27(土) 23:07:54.76ID:ZjeaR8xt0 て、言ってもゲームのジャンルによるわ
アサクリみたいなTPSはIPSの方がいい
FPSはXG240R
RPGはIPS
XG240Rは黒挿入付いてないけど
そんなもん必要ないわって使ってみて思ったわ
アサクリみたいなTPSはIPSの方がいい
FPSはXG240R
RPGはIPS
XG240Rは黒挿入付いてないけど
そんなもん必要ないわって使ってみて思ったわ
65UnnamedPlayer (ワッチョイ 057d-KxX0)
2019/04/27(土) 23:29:31.31ID:ZjeaR8xt0 モニターを選ぶ上で
応答速度(実測値 ☆
入力遅延(実測値 ☆
コントラスト比(実測 ☆
バックライトブリード ☆
SRGB範囲率
インターレースパターンアーチファクト
オーバーシュート
残像
コロナ
モーションアーチファクト
最低限これぐらいは必要知識だな
応答速度(実測値 ☆
入力遅延(実測値 ☆
コントラスト比(実測 ☆
バックライトブリード ☆
SRGB範囲率
インターレースパターンアーチファクト
オーバーシュート
残像
コロナ
モーションアーチファクト
最低限これぐらいは必要知識だな
66UnnamedPlayer (ワッチョイ 1b71-2BNK)
2019/04/28(日) 00:18:19.30ID:0/rxhFpG0 実機を試聴出来ない人ならな
出来るならじっくり見比べさせてもらって納得したのが正解
各設定の仕様は知らないと駄目だろうけど
出来るならじっくり見比べさせてもらって納得したのが正解
各設定の仕様は知らないと駄目だろうけど
67UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d4b-ZqJX)
2019/04/28(日) 03:23:25.99ID:OVb3tHOH0 R6SやCOD、AVAやCSなんかのFirst Person shooter(FPS)に対しての、Third Person shooter(TPS)なんだから
TPSで指すゲームは普通はPUBGやFortnite、Apexとかでしょ。
そこはTNモニターで100Hz以上でやるジャンルでしょ。
三人称視点ってだけでアサクリをTPSの例に出すのはかなりおかしいですよ。
やたらIPS押しだし、発色命のご年配のPSゲーマーって感じ。
TPSで指すゲームは普通はPUBGやFortnite、Apexとかでしょ。
そこはTNモニターで100Hz以上でやるジャンルでしょ。
三人称視点ってだけでアサクリをTPSの例に出すのはかなりおかしいですよ。
やたらIPS押しだし、発色命のご年配のPSゲーマーって感じ。
68UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-MRXB)
2019/04/28(日) 03:45:17.97ID:tuNboMi/0 アサクリをTPS扱いするのはまあ変だけどそこまで噛みつくようなことか?
69UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d4b-ZqJX)
2019/04/28(日) 04:13:45.07ID:OVb3tHOH0 >>68
あー、噛みついてると言えば噛みついてるな。
ここはPCゲーマー的液晶ディスプレイのスレじゃん。
100hz以上のTNモニターで何てゲーム以外に役には立たないけどさ、発色・視野角が悪くてもゲームを低遅延、
低残像、高フレームでプレイするの為に存在してる訳でしょ。
俺はガチってほどでもないけど、ゲームするためにそんなTNモニター買ってゲームを不満なく楽しんでるんだけど、
やたら上の方の書き込みからTNモニター否定ネタが続いてて、最後にTPSの代表がアサクリみたいに適当な事
書かれて「ちょっと待てよ」ってなったって感じでな。まぁ確かに熱くなったな、スマヌ。。
あー、噛みついてると言えば噛みついてるな。
ここはPCゲーマー的液晶ディスプレイのスレじゃん。
100hz以上のTNモニターで何てゲーム以外に役には立たないけどさ、発色・視野角が悪くてもゲームを低遅延、
低残像、高フレームでプレイするの為に存在してる訳でしょ。
俺はガチってほどでもないけど、ゲームするためにそんなTNモニター買ってゲームを不満なく楽しんでるんだけど、
やたら上の方の書き込みからTNモニター否定ネタが続いてて、最後にTPSの代表がアサクリみたいに適当な事
書かれて「ちょっと待てよ」ってなったって感じでな。まぁ確かに熱くなったな、スマヌ。。
70UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d4b-ZqJX)
2019/04/28(日) 04:13:52.32ID:OVb3tHOH0 >>68
あー、噛みついてると言えば噛みついてるな。
ここはPCゲーマー的液晶ディスプレイのスレじゃん。
100hz以上のTNモニターで何てゲーム以外に役には立たないけどさ、発色・視野角が悪くてもゲームを低遅延、
低残像、高フレームでプレイするの為に存在してる訳でしょ。
俺はガチってほどでもないけど、ゲームするためにそんなTNモニター買ってゲームを不満なく楽しんでるんだけど、
やたら上の方の書き込みからTNモニター否定ネタが続いてて、最後にTPSの代表がアサクリみたいに適当な事
書かれて「ちょっと待てよ」ってなったって感じでな。まぁ確かに熱くなったな、スマヌ。。
あー、噛みついてると言えば噛みついてるな。
ここはPCゲーマー的液晶ディスプレイのスレじゃん。
100hz以上のTNモニターで何てゲーム以外に役には立たないけどさ、発色・視野角が悪くてもゲームを低遅延、
低残像、高フレームでプレイするの為に存在してる訳でしょ。
俺はガチってほどでもないけど、ゲームするためにそんなTNモニター買ってゲームを不満なく楽しんでるんだけど、
やたら上の方の書き込みからTNモニター否定ネタが続いてて、最後にTPSの代表がアサクリみたいに適当な事
書かれて「ちょっと待てよ」ってなったって感じでな。まぁ確かに熱くなったな、スマヌ。。
71UnnamedPlayer (ドコグロ MM71-zXaJ)
2019/04/28(日) 04:28:09.68ID:BDq9Tc7VM めんどうだな。ApexはFPSだし。
72UnnamedPlayer (ドコグロ MM71-zXaJ)
2019/04/28(日) 04:32:11.96ID:BDq9Tc7VM まぁなんつーのか、あれだ。
お互い小さな間違いでワチャワチャしないでいこう。
お互い小さな間違いでワチャワチャしないでいこう。
73UnnamedPlayer (ワッチョイ 4d0a-z5X6)
2019/04/28(日) 04:59:06.90ID:UjJlBvtc0 自分がTNの良さを分かっているならそれでいいと思っている
明確に強みを持っている割に低価格で手に入るというのは、色や視野角での低評価が原因とはいえ嬉しいことだ
明確に強みを持っている割に低価格で手に入るというのは、色や視野角での低評価が原因とはいえ嬉しいことだ
74UnnamedPlayer (ワッチョイ 8588-KxX0)
2019/04/28(日) 05:21:45.37ID:gDgAQXWt0 単純に製造コストが安いからだよw
75UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-OCqi)
2019/04/28(日) 08:45:38.16ID:bYFGOMuH0 ヒュンダイIPSからTN乗り換えて、変な角度から見なければあんま変わんねーなと思ってるんだけれど、しっかりしたIPSだと違うのかとか俺が色オンチなのかとかわからなくなる
76UnnamedPlayer (アウアウクー MM81-OU8N)
2019/04/28(日) 09:15:56.11ID:u3swE+F+M >>75
TNで最高なんだ!TNは素晴らしい!TNしか240Hzは出せないんだぞ
って我慢している人たちは
3万円台のゲーミングIPSディスプレイで楽しんでいる人たちを叩いている馬鹿な人達だよ
その価格帯の144HzIPSでプレイしている人たちは同じプロレタリアートの仲間なのにね
真に戦うべき相手は高価格帯の4K高リフレッシュレートゲーミング液晶ディスプレイで
プレイしているブルジョワジーの連中なのに・・・
TNで最高なんだ!TNは素晴らしい!TNしか240Hzは出せないんだぞ
って我慢している人たちは
3万円台のゲーミングIPSディスプレイで楽しんでいる人たちを叩いている馬鹿な人達だよ
その価格帯の144HzIPSでプレイしている人たちは同じプロレタリアートの仲間なのにね
真に戦うべき相手は高価格帯の4K高リフレッシュレートゲーミング液晶ディスプレイで
プレイしているブルジョワジーの連中なのに・・・
77UnnamedPlayer (ワッチョイ 638c-lbZQ)
2019/04/28(日) 09:25:31.70ID:GiUHVDKZ0 tnだけ使ってるなら気にならないけどtnとIPSをデュアルにして並べてるから白っぽさがすごく気になる
78UnnamedPlayer (ワッチョイ 5594-Ga3d)
2019/04/28(日) 09:28:27.21ID:tw31WxwI0 ブルジョワを敵視しているうちはブルジョワにはなれない
こんなスレ覗きに来るくらいモニターに詳しいなら個人輸入やアフィリエイトで小銭稼いで買えばいいだけ
こんなスレ覗きに来るくらいモニターに詳しいなら個人輸入やアフィリエイトで小銭稼いで買えばいいだけ
79UnnamedPlayer (ワッチョイ 9d89-sOpy)
2019/04/28(日) 10:01:57.26ID:nF/WhXkg0 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
80UnnamedPlayer (ワッチョイ 23e0-PgzV)
2019/04/28(日) 10:20:47.06ID:+bGeDOc+0 俺にはIPSで十分だったわ
81UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d86-f8cI)
2019/04/28(日) 10:30:13.05ID:7wZ9T8jA0 俺はずっとVAだったからIPS買ったときは「うわ!白い!」って驚いたもんよ
上のほうでも言ってる人がいたけど、ディスプレイは実際に動いてるのを見るのが一番だわ
上のほうでも言ってる人がいたけど、ディスプレイは実際に動いてるのを見るのが一番だわ
82UnnamedPlayer (ワッチョイ 4b7c-f8cI)
2019/04/28(日) 11:26:30.88ID:/0LyAaFU0 このスレは雑魚しかいないから、うまいフレからおすすめのモニター聞いたほうがいい
eスポーツでpcゲーマー増えてるのに、4kやipsモニターの話題とかあほかよ
若者はmmoとかオフゲーやらないよ
レートを賭けたガチの対戦ゲーのみ
eスポーツでpcゲーマー増えてるのに、4kやipsモニターの話題とかあほかよ
若者はmmoとかオフゲーやらないよ
レートを賭けたガチの対戦ゲーのみ
83UnnamedPlayer (ワッチョイ cb55-jO+v)
2019/04/28(日) 11:31:29.88ID:MLXQgQgQ0 そか
84UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-Sn8b)
2019/04/28(日) 11:35:28.59ID:ga7go9SU0 ブルーカットするからなぁ
発色とかどうでもいいんだよなぁ
発色とかどうでもいいんだよなぁ
85UnnamedPlayer (ワッチョイ e3eb-BP9Y)
2019/04/28(日) 11:52:28.74ID:uoSdlGuE0 TN VA IPS の120Hz〜144Hz持ってるけど
圧倒的にTNは色がおかしい
TNしかなけりゃ慣れるんだろうけどね
圧倒的にTNは色がおかしい
TNしかなけりゃ慣れるんだろうけどね
86UnnamedPlayer (ワッチョイ a39e-9NGj)
2019/04/28(日) 12:32:09.60ID:MEKsKflA0 ろくに設定項目が無い安物は別だけど
ちゃんと設定できるものならTNでもそこまで酷くはならないよ
tftcentralでもキャリブレーション後の値は無調整IPSと同等以上にはなってる(もちろんどっちも物による)
自分で調整できない人はIPSを選んでおけばデフォでもそこそこの状態で使える、とは言える
ちゃんと設定できるものならTNでもそこまで酷くはならないよ
tftcentralでもキャリブレーション後の値は無調整IPSと同等以上にはなってる(もちろんどっちも物による)
自分で調整できない人はIPSを選んでおけばデフォでもそこそこの状態で使える、とは言える
87UnnamedPlayer (ワッチョイ 8588-KxX0)
2019/04/28(日) 12:34:52.26ID:gDgAQXWt0 キャリブレートしたとこで変色するから意味ないわ
88UnnamedPlayer (ワッチョイ 4bdb-zXaJ)
2019/04/28(日) 14:41:46.62ID:1IPOGoxh0 TNはリクライニング機能使って見ようとすると視野角狭すぎて1回傾き直さないと駄目だったな
89UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d61-x5zX)
2019/04/28(日) 16:04:15.22ID:sACFdgLl0 今IPSだけどVA買ってみるかなあ
横に並べたらコントラストの違いで違和感ありそうだけど
横に並べたらコントラストの違いで違和感ありそうだけど
90UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-Sn8b)
2019/04/28(日) 16:11:28.74ID:ga7go9SU0 VAとかもうゲーミングじゃねぇだろ
91UnnamedPlayer (ワッチョイ 8588-KxX0)
2019/04/28(日) 16:16:15.58ID:gDgAQXWt0 VAパネル製品は色再現度軽視の派手なプリセットの製品多いから綺麗だと騙されやすいんよね
92UnnamedPlayer (ワッチョイ 8584-KxX0)
2019/04/28(日) 18:06:27.12ID:Uk5g4Rst0 VG271Pbmiipxポチった
4年ぶりに買い換えるけど今は3万半ばでIPS 144hzの時代なんだね
4年ぶりに買い換えるけど今は3万半ばでIPS 144hzの時代なんだね
93UnnamedPlayer (ワッチョイ 4be6-sali)
2019/04/28(日) 18:47:59.74ID:ltbdM5aI0 32が欲しいけど32出るんかな
94UnnamedPlayer (ワッチョイ 157b-BTIL)
2019/04/28(日) 18:50:25.98ID:Put+rUcw0 32IPS144平面パネルなんてあったか?
95UnnamedPlayer (ワントンキン MMe1-zXaJ)
2019/04/28(日) 19:57:14.18ID:Whpl7sl3M 色覚テストみたいなのをTNパネルでやると色の違い全然わからなくて笑えるレベル
その後IPSパネルでやると倍近くは見える
TNパネルはゲームモードにしてるのもあるけど色もキツイ
その後IPSパネルでやると倍近くは見える
TNパネルはゲームモードにしてるのもあるけど色もキツイ
96UnnamedPlayer (ワッチョイ 6581-Unnj)
2019/04/28(日) 20:10:25.66ID:ZaK7V6jP0 でもIPSならどれでも目が楽って訳でもないんだよな
97UnnamedPlayer (ワッチョイ 9bae-+cwG)
2019/04/28(日) 21:43:43.51ID:MQejP7yw0 PUBGブームのせいで144hzは対人ガチ勢が勝利に固執して買うものというイメージが生まれてしまったが
昔はBF3やBF4をきっかけに対人戦での快適さと臨場感ある美麗映像の両方を求めて入ってきた人間も多かったと思う
昔はBF3やBF4をきっかけに対人戦での快適さと臨場感ある美麗映像の両方を求めて入ってきた人間も多かったと思う
98UnnamedPlayer (ワッチョイ 4be6-sali)
2019/04/28(日) 22:22:55.23ID:FhdxuL770 CS「」
99UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-keJO)
2019/04/28(日) 22:58:03.21ID:SuWPHKho0 ちなみにTPSはThird Person SlasherとかSword fighter とかSmasherとかもあるので、アサクリもTPSで間違ってない
100UnnamedPlayer (ワッチョイ 2d88-Sn8b)
2019/04/28(日) 23:38:57.55ID:XaGgGA8F0 カウンターストライクは日本で流行ってないんで…
101UnnamedPlayer (ワッチョイ e554-keJO)
2019/04/29(月) 00:01:49.44ID:G/OtivOP0 CSとかTF2とかが流行り続けてるのは素直にすごいわ
よく20年同じゲームやり続けるよな
特にCS
de_dustとかマップすら同じじゃん
よく20年同じゲームやり続けるよな
特にCS
de_dustとかマップすら同じじゃん
102UnnamedPlayer (ワッチョイ 0d4b-ZqJX)
2019/04/29(月) 00:30:50.03ID:VHX7grKa0 >>97
PUBGブームの前は、AVAとかのオンゲ対戦でガチ勢が高fpsモニターで有利に戦うって流れは
既にあったし。
PUBGやる前のよっぴーのブログとかでモニターを絶賛してた。
CS機でBF3やBF4を家庭用モニターに映して遊んでる連中は別にしても、オンゲのPC対戦ゲームに
おいては、解像度を落としても低遅延、低ラグ、高fpsが絶対優先の世界でしたよ。
それは今も変わらないです。
>>99
ゲームを紹介してる奴が適当に作った後付け造語の語呂合わせ。
そもそもジャンル分けする為の言葉なのに、SlasherとかSmasherとか別要素の言葉・ゲームを、
わざわざ略して俺的TPSに捩じ込んで来る辺り、発信する側もまともに受け取る側も問題。
>>82
有益なモニター情報が欲しくって、ここを覗いたんだけど、ほんとそんな印象。
ゲーマー的と言いながら、前世代的と言うか、ここだけ時が止まってると言うか、SKYRIMとか
それ以前のゲーマーさんの憩いの場って感じ。
ゲームで戦わずに、IPSブルジョワと戦ってるとか言ってる変な奴も居るようだし。
prosettings.netでガチ勢の情報でも仕入れながら、言われたようにdiscordでゲームしながら
モニターに詳しいツレでも探すわ…。
PUBGブームの前は、AVAとかのオンゲ対戦でガチ勢が高fpsモニターで有利に戦うって流れは
既にあったし。
PUBGやる前のよっぴーのブログとかでモニターを絶賛してた。
CS機でBF3やBF4を家庭用モニターに映して遊んでる連中は別にしても、オンゲのPC対戦ゲームに
おいては、解像度を落としても低遅延、低ラグ、高fpsが絶対優先の世界でしたよ。
それは今も変わらないです。
>>99
ゲームを紹介してる奴が適当に作った後付け造語の語呂合わせ。
そもそもジャンル分けする為の言葉なのに、SlasherとかSmasherとか別要素の言葉・ゲームを、
わざわざ略して俺的TPSに捩じ込んで来る辺り、発信する側もまともに受け取る側も問題。
>>82
有益なモニター情報が欲しくって、ここを覗いたんだけど、ほんとそんな印象。
ゲーマー的と言いながら、前世代的と言うか、ここだけ時が止まってると言うか、SKYRIMとか
それ以前のゲーマーさんの憩いの場って感じ。
ゲームで戦わずに、IPSブルジョワと戦ってるとか言ってる変な奴も居るようだし。
prosettings.netでガチ勢の情報でも仕入れながら、言われたようにdiscordでゲームしながら
モニターに詳しいツレでも探すわ…。
103UnnamedPlayer (ワッチョイ e3f1-BP9Y)
2019/04/29(月) 00:41:10.68ID:pOZnuZcB0 ok bye
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★6 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★7 [お断り★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 [冬月記者★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【悲報】日本、アメリカ産のITサービス・小麦・肉・乳製品・酒の関税を撤廃へ。これもう令和の不平等条約だろ [603416639]
- 緋弾の安倍晋三~過去改変に向けた山上との戦い~ [267550838]
- ▶宝鐘マリンちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【悲報】観光客「大阪万博でホテルが値上がりして困ってます」インタビュアー「願うのは?」 [685821185]