ハードウェアウォレットについて語るスレです
仮想通貨をTREZORやledger nano sに入れて資産を安全に管理しましょう
初心者もベテランも大歓迎
※前スレ
【安心】ハードウェアウォレットについて語るスレ【安全】 Part.3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1525007680/
探検
【安心】ハードウェアウォレットについて語るスレ【安全】 Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1承認済み名無しさん
2022/01/27(木) 14:30:29.39ID:BBXr91f72承認済み名無しさん
2022/01/27(木) 14:31:28.43ID:BBXr91f7 age
3承認済み名無しさん
2022/01/27(木) 14:31:36.28ID:BBXr91f7 age
2022/01/27(木) 16:20:31.96ID:NsSxo+Ex
悩んだらLedger nano Xかなあ。
5承認済み名無しさん
2022/01/27(木) 18:04:00.57ID:BBXr91f7 日本代理店購入は安全性で劣るのかな?
自分は代理店購入したNANO-S2つ使用(秘密鍵も2つ使用)しているけど
今のところ問題は発生してないなぁ
自分は代理店購入したNANO-S2つ使用(秘密鍵も2つ使用)しているけど
今のところ問題は発生してないなぁ
6承認済み名無しさん
2022/01/28(金) 08:06:02.88ID:O+Eg7eM7 安全性は分かりませんが、そもそも正規サイトで買った方が方が安いのにわざわざ国内代理店で買う理由って何?
2022/01/28(金) 09:21:58.39ID:i7V4AYSO
まあ言っちゃ悪いが頭が足りないからでしょ
買ったけど問題ない(と思いたい)って書き込んで願掛けしてるんだよね
こういう人は仮想通貨とか投資投機に向いてない
買ったけど問題ない(と思いたい)って書き込んで願掛けしてるんだよね
こういう人は仮想通貨とか投資投機に向いてない
2022/01/28(金) 09:35:41.36ID:OpG15Mf7
全部ヤフオクで買った。(レジャーナノ、トレザー)真似しちゃだめよ。
ちなみに問題は起きてない。
ちなみに問題は起きてない。
9承認済み名無しさん
2022/01/28(金) 11:06:18.94ID:Jg6n/ZC3 >>6
Nano-Xは知りませんが、Nano-Sは2つセット購入なら正規サイトよりも国内代理店の方が安かったです(購入当時)。
2017年に正規店から購入したこともあるんですが、届くのに時間かかったのと以前ユーザー情報流出もあったのでどうかなと言うのがありました
製品のLeaderNano自体が、
フランスの正規店:工場→フランス→日本(ユーザー)へ発送
日本の代理店:工場→日本代理店→ユーザーへ発送
なので、安全性は対して変わらんのでは?という自分の中での結論でしたね
Nano-Xは知りませんが、Nano-Sは2つセット購入なら正規サイトよりも国内代理店の方が安かったです(購入当時)。
2017年に正規店から購入したこともあるんですが、届くのに時間かかったのと以前ユーザー情報流出もあったのでどうかなと言うのがありました
製品のLeaderNano自体が、
フランスの正規店:工場→フランス→日本(ユーザー)へ発送
日本の代理店:工場→日本代理店→ユーザーへ発送
なので、安全性は対して変わらんのでは?という自分の中での結論でしたね
10承認済み名無しさん
2022/01/28(金) 17:12:52.61ID:SFdnZGLV 今日気の毒な事件あったけど人間突然死ぬ事もあるんだから、
死んでから家族が相続税請求されても困らんようにしとかないとね。
それも同じくらい大切だと思う。
死んでから家族が相続税請求されても困らんようにしとかないとね。
それも同じくらい大切だと思う。
2022/01/30(日) 11:46:34.72ID:a8PEtHmh
ledger代理店のサイトずっとメンテ中だけど何があったんだろうか
2022/02/03(木) 12:28:02.43ID:BCjRsKDp
ホドラーご用心! メタマスクなど40の仮想通貨ウォレットを狙う新マルウェアが登場
セキュリティ研究者の3xp0rtによると、「Mars Stealer」と名付けられたこの新しいマルウェアは、2019年に登場したマルウェアのOskiを強力にアップグレードしたものだという。暗号化されたブラウザ拡張機能やウォレット、二要素認証(2FA)から情報を盗む。40以上のブラウザベースの仮想通貨ウォレットをターゲットにされている。
------------
安全性向上のためにハードウェアウォレット使おうね
セキュリティ研究者の3xp0rtによると、「Mars Stealer」と名付けられたこの新しいマルウェアは、2019年に登場したマルウェアのOskiを強力にアップグレードしたものだという。暗号化されたブラウザ拡張機能やウォレット、二要素認証(2FA)から情報を盗む。40以上のブラウザベースの仮想通貨ウォレットをターゲットにされている。
------------
安全性向上のためにハードウェアウォレット使おうね
2022/02/10(木) 14:23:33.19ID:6omH3374
買って4年くらいのLedger nano S、液晶が暗くなって買い替え検討中だけど寿命ってこんなもん?
送金とか滅多にしないし使用時間で見ればかなり少ない方だと思うんだけど
ハズレ個体引いたかな…
送金とか滅多にしないし使用時間で見ればかなり少ない方だと思うんだけど
ハズレ個体引いたかな…
2022/02/10(木) 15:32:46.98ID:1WmkDPmG
液晶みたいなELディスプレイだけど劣化するよ。暗くなる。設定で明るくできるけど古くなるとそれでも暗くなる。AliExpressで交換用のディスプレイを300円+送料で買って自分で入れ替えたらうまく行ったよ。
2022/02/10(木) 15:33:30.44ID:1WmkDPmG
何種類かあるから間違うと合わないので注意いるよ。
2022/02/10(木) 18:37:02.02ID:6omH3374
>>14
情報ありがと
ググって交換してる動画とかも見つけたけど、これセキュリティ面は大丈夫なのかな?
ウィルスとか仕込まれてないか一抹の不安がある
ハッカー側もBTC掠め取る為に何でもやってくる時代だからね
情報ありがと
ググって交換してる動画とかも見つけたけど、これセキュリティ面は大丈夫なのかな?
ウィルスとか仕込まれてないか一抹の不安がある
ハッカー側もBTC掠め取る為に何でもやってくる時代だからね
2022/02/10(木) 19:25:52.04ID:JafpULeC
ディスプレイデバイスは単に光る素子が付いてるだけなので全く問題ないです。
2022/02/11(金) 17:07:43.82ID:JGasfHve
ワイは液晶は健在だけどボタンがヘタってきた
普通に押しても反応しなくて強く押すと反応するといった感じ
使用は週1で4年位だけど、ゲームのコントローラーなどに比べるとボタンの寿命は短いのかな?
普通に押しても反応しなくて強く押すと反応するといった感じ
使用は週1で4年位だけど、ゲームのコントローラーなどに比べるとボタンの寿命は短いのかな?
2022/02/11(金) 17:26:38.68ID:s7V4PYy7
何個か持ってる。小さいスイッチだけど電極は金メッキくらいはしてるんじゃないかな。こちらは一応大丈夫。
2022/02/14(月) 09:49:24.65ID:EMVtxYWf
safepalはどうなんですかね?
21承認済み名無しさん
2022/02/27(日) 08:59:46.55ID:IV/Y/9U5 世界大戦になったら
いよいよブレインウォレットの時代
リカバリーシードを全暗記
いよいよブレインウォレットの時代
リカバリーシードを全暗記
2022/02/27(日) 11:15:36.56ID:U+SP8zQI
あるいは入れ墨しておく
2022/03/01(火) 14:08:47.99ID:WSOFC7F1
ウォレットも値上がってる
2022/03/04(金) 20:14:12.93ID:Niw4hmlV
btcアドレスレガシーにしてるけどセグイットかネイティブした方が良い?
調べるとレガシーはマルチシグじゃないからセキュリティ面で心配
調べるとレガシーはマルチシグじゃないからセキュリティ面で心配
2022/03/05(土) 05:46:28.10ID:baeaA9wK
bc1からのネイティブでいいよ。
今はbc1pのtaprootアドレスも出てきたけどまだ対応してるところが少ない
今はbc1pのtaprootアドレスも出てきたけどまだ対応してるところが少ない
2022/03/05(土) 08:10:11.63ID:BILvbWuS
ありがとう
3からのセグイットではセキュリティで劣りますか?
3からのセグイットではセキュリティで劣りますか?
2022/03/05(土) 12:03:25.17ID:IsEc+LJl
2022/03/05(土) 17:49:07.20ID:BILvbWuS
アドレスのマルチシグってトラフィックの話でウォレットのマルチシグとは別みたいですね
ならレガシーのままで良いかも
送金あんまりしないし
ならレガシーのままで良いかも
送金あんまりしないし
2022/03/07(月) 20:21:37.59ID:IqQoFNZU
壊れて放置してたLedger HW.1をCoinomiでリカバリーしたら、約30万になってた。
1万円で買ったビットコインから何か買ったおつりだから、臨時収入でうれしいなw
その当時は1BTC=4万円くらいだった記憶。
100万円くらい投資しときゃあ、億り人だったのに・・・
1万円で買ったビットコインから何か買ったおつりだから、臨時収入でうれしいなw
その当時は1BTC=4万円くらいだった記憶。
100万円くらい投資しときゃあ、億り人だったのに・・・
2022/03/14(月) 06:43:22.85ID:/xm0msnf
Exodusウォレットから全額ハッキングされた人がいるらしい。ハッカーはバックドアをしってるらしい。
メタマスクもよく盗まれるし、ハードウェアウォレットはセキュリティ対策として重要ですよ。
メタマスクもよく盗まれるし、ハードウェアウォレットはセキュリティ対策として重要ですよ。
2022/03/14(月) 08:46:19.11ID:3saPpkoT
ハードウェアウォレットはバックドアないの?
2022/03/14(月) 10:07:08.96ID:G/hRs0JC
シードを収容したメモリーチップはCPUとは別にあるし、ソフトウェア的にシードへアクセスできずネットへと流出できないファームウェアになってるので大丈夫。
公式のアップデートを続けている限りハッカーはそのメモリーへアクセスできない。
公式のアップデートを続けている限りハッカーはそのメモリーへアクセスできない。
2022/03/14(月) 10:08:53.27ID:G/hRs0JC
Exodusなどの一般のウォレットはパソコンやスマホのメモリー領域にシード情報が収納されてるのでハッカーに奪われて解析されるリスクがある。
2022/03/14(月) 10:18:52.31ID:3saPpkoT
ネットに繋いだままハードウェアウォレット使っても大丈夫ってことか
ありがとう
ありがとう
2022/03/14(月) 12:29:47.55ID:5/L7iSWy
>>34
そもそもネットに繋がなければウォレット使えないてしょ
ハードウェアウォレットなら絶対安全ってことはなくて接続するPCやスマホがハッカーに乗っ取られてたら盗られる可能性はあるよ
気付かれないように送金の宛先を変えるウイルスを仕込まれてたりね
そもそもネットに繋がなければウォレット使えないてしょ
ハードウェアウォレットなら絶対安全ってことはなくて接続するPCやスマホがハッカーに乗っ取られてたら盗られる可能性はあるよ
気付かれないように送金の宛先を変えるウイルスを仕込まれてたりね
2022/03/14(月) 21:52:35.70ID:3saPpkoT
なるほど
ニーモニック総当たりが恐くてなかなかハードウォレットに移せないでいるんだけど確率はほぼ0と考えていいでしょうか?
ニーモニック総当たりが恐くてなかなかハードウォレットに移せないでいるんだけど確率はほぼ0と考えていいでしょうか?
2022/03/14(月) 22:58:18.63ID:5/L7iSWy
>>36
総当たりでニーモリックを当てるなんて不可能
そもそも懸念自体が的外れで他に盗む手段はいくらでもあるという事
セキュリティを懸念するならもっとウォレットの仕組みやセキュリティについて勉強して理解しないといけない
総当たりでニーモリックを当てるなんて不可能
そもそも懸念自体が的外れで他に盗む手段はいくらでもあるという事
セキュリティを懸念するならもっとウォレットの仕組みやセキュリティについて勉強して理解しないといけない
2022/03/14(月) 23:01:43.44ID:3saPpkoT
2048個?でしたっけの12単語の組み合わせからなるBIP39であれば不可能とは言えないような気がして
心配しすぎかな?
心配しすぎかな?
2022/03/14(月) 23:13:44.66ID:5/L7iSWy
2022/03/14(月) 23:40:35.52ID:3saPpkoT
カン桁までいくのは知ってます
ただBIP39であれば単語は決まってるからリスクは0じゃないし取引所みたいに個人でマルチシグできるわけでもないですから
ただBIP39であれば単語は決まってるからリスクは0じゃないし取引所みたいに個人でマルチシグできるわけでもないですから
2022/03/15(火) 00:00:51.93ID:3JPG4IEj
2022/03/15(火) 01:42:40.41ID:sJD808nm
おまえレッテル貼りばっかで何一つ答えてやってねえじゃんw
2022/03/15(火) 02:39:55.47ID:3JPG4IEj
>>42
一々間違ってる所を説明してもキリがないしどうせ理解しないでしょ
ググれば自分で答えがでる筈なのに調べた上で全く理解できてない(本人は理解してるつもりになってる)ってのがヤバいと言うか付ける薬がない
一々間違ってる所を説明してもキリがないしどうせ理解しないでしょ
ググれば自分で答えがでる筈なのに調べた上で全く理解できてない(本人は理解してるつもりになってる)ってのがヤバいと言うか付ける薬がない
44承認済み名無しさん
2022/03/15(火) 06:04:57.10ID:t5oZmF84 >>40
組み合わせ桁数考えたらブルートフォースに掛かるコストと時間をそのまま素直にマイニングにあてた方が多分効率いいんじゃないですかね。
組み合わせ桁数考えたらブルートフォースに掛かるコストと時間をそのまま素直にマイニングにあてた方が多分効率いいんじゃないですかね。
2022/03/15(火) 06:37:58.21ID:rUUmGXvK
組み合わせは無量大数くらいあるんだから、スパコンが何千台あって何年かかっても解けないよ。
2022/03/15(火) 06:55:21.11ID:rUUmGXvK
PCで解読できるかどうかだけど、ETHのアドレスは例えば 0xe9b5DCA・・・と0xの後に16進数の符号が40個続く。この組み合わせのアドレスの数は16^40=1.4615016e+48個存在する。
これを例えば全世界のスパコンの総力を挙げるとして毎秒100万TFlopsで一つ一つアドレスを総当たりしていって解読していっても、(16^40)/1E6/1E12/3600/24/365=4.6343913e+22年かかるほどアドレス数は多く解読は難しい。だから量子コンピュータがあれば・・・っていう言い方を世界ではよくするんだけど、それでもダメだろうな。
これを例えば全世界のスパコンの総力を挙げるとして毎秒100万TFlopsで一つ一つアドレスを総当たりしていって解読していっても、(16^40)/1E6/1E12/3600/24/365=4.6343913e+22年かかるほどアドレス数は多く解読は難しい。だから量子コンピュータがあれば・・・っていう言い方を世界ではよくするんだけど、それでもダメだろうな。
2022/03/15(火) 07:28:18.61ID:6WWbYEJZ
それよりテレグラムとかメールでの誘導によりシードをハッカーに教えてしまうほうがリスク大きい。
2022/03/15(火) 07:47:41.91ID:sJD808nm
>>47
なに言ってんだ?
アドレス解析する意味ないんだがwそもそもオンチェーンで公開されてんだろ
やるとしたらシードフレーズ2048^12or24で総当たり
宇宙からサッカーボール落として特定の人物に当てるようなもんだが、特定の人物じゃなくても他の誰かに当たることはある
なに言ってんだ?
アドレス解析する意味ないんだがwそもそもオンチェーンで公開されてんだろ
やるとしたらシードフレーズ2048^12or24で総当たり
宇宙からサッカーボール落として特定の人物に当てるようなもんだが、特定の人物じゃなくても他の誰かに当たることはある
2022/03/15(火) 08:33:54.52ID:3JPG4IEj
他の誰かにも当たらんわ
心配する事自体が間違ってるんだよ
心配する事自体が間違ってるんだよ
2022/03/15(火) 09:43:30.89ID:sJD808nm
ゼロじゃないって意味わかるかな?
限りなくゼロに近いけどゼロじゃないんだわ
限りなくゼロに近いけどゼロじゃないんだわ
2022/03/15(火) 11:39:00.37ID:j8+qGreb
マジレスすると、シードフレーズの総数よりもETHのアドレスのほうが少ない。つまり1つのアドレスに対応する秘密鍵は複数存在する。
つまりシードフレーズ(秘密鍵)全てを総当りする必要はない。しかしそれでも解析はほぼ不可能ってことだ。
つまりシードフレーズ(秘密鍵)全てを総当りする必要はない。しかしそれでも解析はほぼ不可能ってことだ。
2022/03/15(火) 15:54:55.60ID:ybtt9S5N
一つだけ言っておこう。世の中にはゼロリスクはないということ。そして銀行口座やクレジットカードのハッキングのリスクの方が遥かに高い。猿が10年で現代人の脳と同様になるほどありえない。それくらい無駄な心配をしてるということ。
55承認済み名無しさん
2022/03/17(木) 09:50:06.97ID:gJ5wDdnH Trezor Suiteが日本語に対応したみたい
2022/03/17(木) 10:07:51.66ID:Xk0WA7tE
いいねー
2022/03/17(木) 10:15:17.47ID:ppPmy6jq
トラベルルールとやらで受取人証明必要だけどハードウォレット使い物にならなくなる感じ?
2022/03/17(木) 13:29:38.36ID:kEvrbRvM
むしろ必要性が高まった
2022/03/22(火) 08:13:28.22ID:VqnwA5Jg
かなりの額になりそうだったらハードウェアウォレットに慣れていったほうがいいかもしれない。
細かいことがイヤなら無理に勧めはしないけど。
例えばLedger nano x がいいかな。
細かいことがイヤなら無理に勧めはしないけど。
例えばLedger nano x がいいかな。
2022/03/23(水) 00:12:40.68ID:DGZUYYKQ
容量不足のためledger nano s → xにしたいんだが各コイン送金って感じでやるのか?
2022/03/23(水) 04:47:49.26ID:tVJDUBt6
普通はパスフレーズだけで移行できるんじゃね?
あとは使うアプリ入れるぐらい
あとは使うアプリ入れるぐらい
2022/03/23(水) 05:47:57.07ID:K1KO8cTs
シードを同じにすればそのままアドレスは同じになるので送金しないでいいです。
2022/03/23(水) 06:06:25.47ID:DBnnXBjW
同じシードフレーズを別のレジャー本体で起動して、レジャーライブ(初期化済み)と接続した場合について質問です
パスフレーズなしで設定したアカウントのみレジャーライブに反映されますか?(Set Temporalyでパスフレーズは設定)
それともパスフレーズありで設定したアカウントもレジャーライブにすべて表示される?
パスフレーズなしで設定したアカウントのみレジャーライブに反映されますか?(Set Temporalyでパスフレーズは設定)
それともパスフレーズありで設定したアカウントもレジャーライブにすべて表示される?
2022/03/23(水) 06:29:38.07ID:K1KO8cTs
全て反映されます。
レジャーナノの立ち上げの際に、@パスフレーズなしのピンコードで立ち上げればパスフレーズなしのアドレスでレジャーライブを操作できる。Aパスフレーズありのピンコードで立ち上げればパスフレーズありのアドレスでレジャーライブを操作できる。
なお、レジャーライブにそれぞれのアカウントを追加していれば、常に両方の残高が表示されます。
(送金する際には対応したピンコードであらかじめ接続しておかねばなりません。)
レジャーナノの立ち上げの際に、@パスフレーズなしのピンコードで立ち上げればパスフレーズなしのアドレスでレジャーライブを操作できる。Aパスフレーズありのピンコードで立ち上げればパスフレーズありのアドレスでレジャーライブを操作できる。
なお、レジャーライブにそれぞれのアカウントを追加していれば、常に両方の残高が表示されます。
(送金する際には対応したピンコードであらかじめ接続しておかねばなりません。)
2022/03/23(水) 07:31:57.86ID:DBnnXBjW
>>64
ありがとう
レジャーライブは初期化していても(アカウントが空の状態でレジャーナノと同期)すべて表示されるんですか?
パスフレーズ(PINでもSetTemporalyでも)を入れた状態で初めてアカウントが追加できると思っていたんですが
ありがとう
レジャーライブは初期化していても(アカウントが空の状態でレジャーナノと同期)すべて表示されるんですか?
パスフレーズ(PINでもSetTemporalyでも)を入れた状態で初めてアカウントが追加できると思っていたんですが
2022/03/23(水) 07:32:54.40ID:DBnnXBjW
訂正
アカウント追加される が正しい表現ですね
アカウント追加される が正しい表現ですね
2022/03/23(水) 10:49:23.83ID:5f7OGRQa
以下に整理してみます。
レジャーライブアプリ(ウォレットアプリ)をインストールします。この状態ではアドレスや残高は表示されません。
設定済みレジャーナノ(シードあり。パスフレーズ有無は問わず)をレジャーライブに接続→アカウントを追加するとアドレス及び残高が表示されます。
この状態でレジャーナノを外しても残高は表示されます。但し送金するためには、レジャーナノを接続しピンコードで解除しなければなりません。(ハードウェアウォレットの安全面での特長です。)
レジャーライブアプリ(ウォレットアプリ)をインストールします。この状態ではアドレスや残高は表示されません。
設定済みレジャーナノ(シードあり。パスフレーズ有無は問わず)をレジャーライブに接続→アカウントを追加するとアドレス及び残高が表示されます。
この状態でレジャーナノを外しても残高は表示されます。但し送金するためには、レジャーナノを接続しピンコードで解除しなければなりません。(ハードウェアウォレットの安全面での特長です。)
2022/03/23(水) 11:47:57.81ID:DBnnXBjW
>>67
>設定済みレジャーナノ(シードあり。パスフレーズ有無は問わず)をレジャーライブに接続→アカウントを追加するとアドレス及び残高が表示されます。
この段階の事です
アカウントを追加する段階で、レジャーナノに設定しているすべてのアカウント(パスフレーズ設定あり含む)が表示されるのか、パスフレーズを何も設定していないアカウントのみの残高が表示されるのかを知りたいです
>設定済みレジャーナノ(シードあり。パスフレーズ有無は問わず)をレジャーライブに接続→アカウントを追加するとアドレス及び残高が表示されます。
この段階の事です
アカウントを追加する段階で、レジャーナノに設定しているすべてのアカウント(パスフレーズ設定あり含む)が表示されるのか、パスフレーズを何も設定していないアカウントのみの残高が表示されるのかを知りたいです
2022/03/23(水) 11:49:30.73ID:DBnnXBjW
パスフレーズありであれば、パスフレーズを設定してレジャーナノを再起動した後でないとアカウントを追加できないと思うのですが
2022/03/23(水) 12:57:13.20ID:+VYxKHKe
レジャーナノを接続した際に、@「パスフレーズなしに紐付いたPINコード」、あるいはA「パスフレーズありに紐づいたPINコード」、のいずれかでレジャーナノを起動させることになります。
@で立ち上げれば@のアカウント、
Aで立ち上げれば(以下略
となります。
@で立ち上げれば@のアカウント、
Aで立ち上げれば(以下略
となります。
2022/03/23(水) 13:50:02.81ID:DBnnXBjW
ということは初期化した状態のレジャーライブでパスフレーズを入れない状態で接続しても「パスフレーズなし」に紐付いたアカウント「のみ」表示されるということですね
パスフレーズ「あり」のアカウントをレジャーライブに表示したい場合はパスフレーズを入れてからアカウント追加
ということですね
上記で何か間違ってますか?ご指摘お願いします
パスフレーズ「あり」のアカウントをレジャーライブに表示したい場合はパスフレーズを入れてからアカウント追加
ということですね
上記で何か間違ってますか?ご指摘お願いします
2022/03/23(水) 13:56:15.07ID:vB0H5FeW
そのとおりです。あってます。
2022/03/23(水) 13:58:58.12ID:DBnnXBjW
ありがとうございます
2022/03/25(金) 10:38:00.92ID:vHKbTROh
Ledgerから送金する場合、送金元のアドレスの指定ってできますか?
もしかしてアカウントごとでしか指定できない?
もしかしてアカウントごとでしか指定できない?
2022/03/25(金) 11:57:09.58ID:Nt8Bp/I3
いくつかのアドレスに小分けしてコインを保存できます。どれから送金するかによって送金元のアドレスは変えることができます。
でもビットコインなどの場合は自分のウォレットの間での送金手数料もかかる(高い)のであとでまとめたいときには費用がかかるしややこしくなるので、お好きにどうぞ。
なお、XRP, XLMなんかはアドレスは一つだったかもしれない。そして維持するための最低額が要るので大量に作ることはお得ではありません。特にXRPは20必要になりますし。
でもビットコインなどの場合は自分のウォレットの間での送金手数料もかかる(高い)のであとでまとめたいときには費用がかかるしややこしくなるので、お好きにどうぞ。
なお、XRP, XLMなんかはアドレスは一つだったかもしれない。そして維持するための最低額が要るので大量に作ることはお得ではありません。特にXRPは20必要になりますし。
2022/03/25(金) 12:42:28.81ID:BsntjgXj
BTCの送金手数料は取引所がボロクソぼったくってるだけで自分でウォレットから送金するなら数円でできるけどね
まあトランザクションの混み具合で大きく変わるから無闇に分散しない方がいいけど
まあトランザクションの混み具合で大きく変わるから無闇に分散しない方がいいけど
2022/03/25(金) 13:07:07.45ID:vHKbTROh
いやアカウントAに紐付いてるアドレスaとアドレスbがあるとして
アドレスaの残高だけ指定して送金が出来るかって意味です
アドレスaの残高だけ指定して送金が出来るかって意味です
78承認済み名無しさん
2022/03/27(日) 15:25:29.57ID:S3+jFIjl ハードウェアウォレットって大体何BTCぐらいから持つに値するの?
0.1btcしか持ってないから取引所に保管でいいかな
0.1btcしか持ってないから取引所に保管でいいかな
2022/03/28(月) 12:08:19.93ID:gCsh94Cq
256ビットの秘密鍵がどれくらい巨大な数かというと,256ビットは10進法で78桁くらいで,いわゆる観測可能な
宇宙の原子の数は10の80乗くらいと言われているから,それより2桁小さいくらい(100分の1)。
いくら量子コンピュータが発達してもこれを総当りで検証するのは不可能だろう。数学者が
暗号を打ち破る可能性の方がよっぽど高い。
宇宙の原子の数は10の80乗くらいと言われているから,それより2桁小さいくらい(100分の1)。
いくら量子コンピュータが発達してもこれを総当りで検証するのは不可能だろう。数学者が
暗号を打ち破る可能性の方がよっぽど高い。
80承認済み名無しさん
2022/03/28(月) 12:11:24.99ID:gCsh94Cq 24ワードのシード(秘密鍵)は,256ビットの秘密鍵そのもの。
2022/03/28(月) 15:38:16.57ID:eqEm6azH
82承認済み名無しさん
2022/03/28(月) 19:24:40.90ID:YHwCw3Lq いくら量子コンピュータでも宇宙の原子の数程度の回数分の楕円曲線上の掛け算をするのは無理だろう。
もっと理論的なイノベ^ーションがないと。そっちの可能性の方が高い。
もっと理論的なイノベ^ーションがないと。そっちの可能性の方が高い。
2022/03/28(月) 20:32:19.38ID:TYWzNqre
>>81
量子ビットを増やしていけば解ける説?
それは理論的に解けるだけの量子ビットを確保するなんてほぼ間違いなく10年は物理的に無理って言ってるだけの話
実際は10年で作られるなんてほぼ間違いなく不可能
量子ビットを増やしていけば解ける説?
それは理論的に解けるだけの量子ビットを確保するなんてほぼ間違いなく10年は物理的に無理って言ってるだけの話
実際は10年で作られるなんてほぼ間違いなく不可能
2022/04/06(水) 23:51:32.56ID:Dr1Ff7E6
ledger nano sじゃアプリ入れる容量足りないので、今回S+購入予定。次はパスフレーズ追加で設定してみる。
2022/04/07(木) 09:40:30.37ID:NVni8dS5
2022/04/07(木) 12:22:40.91ID:w4ruuRba
ここ、なんで成行買いはマックスまで行けないの?
スゲーうざいわ
スゲーうざいわ
2022/04/07(木) 12:23:17.79ID:w4ruuRba
ごめん誤爆
2022/04/08(金) 13:31:23.18ID:l/PLZXp7
2022/04/08(金) 13:34:51.02ID:l/PLZXp7
現状使ってるNanoSだと大きなアプリ2個入れるとお終いになることがあるのでBTC&XRPのみにしてます
ETHは空きがないので必要に応じて入替しながらつかってるけどS+なら余裕ですね
ETHは空きがないので必要に応じて入替しながらつかってるけどS+なら余裕ですね
2022/04/10(日) 10:41:37.70ID:lNocCwHw
シークレットリカバリーワードなんだけど、Pythonでプログラム組んで順々に検索したら、ぞろ目のアドレスを多数見つけられたわ。
例えば0x7777765b.....など。
でもホントウの総当たりは宇宙が終わるまでにはできそうにないので人のアドレスの解読は限りなく無理です。
ちなみに、これ。shed float abandon coffee lemon office time century pyramid one soft shop
こちらで確認してみて。https://iancoleman.io/bip39/
例えば0x7777765b.....など。
でもホントウの総当たりは宇宙が終わるまでにはできそうにないので人のアドレスの解読は限りなく無理です。
ちなみに、これ。shed float abandon coffee lemon office time century pyramid one soft shop
こちらで確認してみて。https://iancoleman.io/bip39/
2022/04/13(水) 06:28:20.85ID:Uy5iet9x
Ledger nano s+ 安くてメモリ増えたし良さそうですね
2022/04/13(水) 12:02:28.74ID:ozJNyvA8
アプリ使わないなら特にいらんし高い
2022/04/13(水) 15:27:41.82ID:j6SB13qr
同時に2つのPCにledger liveを立ち上げてそれぞれ2つのNanoS(片方は既存のパスフレーズなし、もう片方はあり)を挿して、パスフレーズなしアカウントからありアカウントへ送金受け取りは可能?
できないなら一旦binanceとかに送って移動しなきゃいけない?
できないなら一旦binanceとかに送って移動しなきゃいけない?
2022/04/13(水) 16:14:56.10ID:2dFDAw/j
2022/04/13(水) 16:45:01.42ID:ozJNyvA8
そんなめんどうなことしなくてもパスありのアドレスをコピーしてパスなしから送ればできる
2022/04/14(木) 06:46:09.03ID:8GdBLKvQ
Ledger nanoとウォレットの連携がうまくいかず諦めている人いませんか?
下記のようにすれば動作する場合があります。
例えばイーサリアムのアプリを立ち上げた場合、本体画面で「Settings」→両方ボタン押す→Enable transaction→両方ボタン押して「Enabled」にする。→同様のやり方で他の設定箇所を「Displayed」に変える(2箇所あり)
アップデートするたびに以上の設定は元に戻ったりするので要注意です。
私もしょっちゅうここで苦労してます!
下記のようにすれば動作する場合があります。
例えばイーサリアムのアプリを立ち上げた場合、本体画面で「Settings」→両方ボタン押す→Enable transaction→両方ボタン押して「Enabled」にする。→同様のやり方で他の設定箇所を「Displayed」に変える(2箇所あり)
アップデートするたびに以上の設定は元に戻ったりするので要注意です。
私もしょっちゅうここで苦労してます!
2022/04/16(土) 01:29:15.75ID:nTq3iadO
101承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 07:51:28.34ID:s9w/FAp5 私はハードウェアウォレットにいくらかのBTCを保管してるんですか、海外でしばらく暮らしたいと思っています。そこで質問したいのですが、どのようにして、BTCを移動したらよいか?です。
(誰にも頼らず私一人ですべてやりたいのですが)
1.そのままハードウェアウォレットを持って、飛行機に乗る。←空港で没収される可能性あるので✕
2.取引所に2〜3日預ける。これも、大丈夫だとは思うけど、心配です。
3,シードフレーズを全部記憶する←これも忘れそうなので✕
もっといい方法知ってる方教えて下さい。
(誰にも頼らず私一人ですべてやりたいのですが)
1.そのままハードウェアウォレットを持って、飛行機に乗る。←空港で没収される可能性あるので✕
2.取引所に2〜3日預ける。これも、大丈夫だとは思うけど、心配です。
3,シードフレーズを全部記憶する←これも忘れそうなので✕
もっといい方法知ってる方教えて下さい。
102承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 08:44:28.32ID:yjiE8vNA103承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 08:57:13.77ID:5tDHbGuZ ハードウェアウォレットを空港で没収される可能性があるのか…ビットコインを保有するのが難しい。
ならシードを記載したクリプトスティールなんかも没収されるのかな
ならシードを記載したクリプトスティールなんかも没収されるのかな
104承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 09:02:58.38ID:GWZmAwz9 シードフレーズを紙に書いて分散して日本から海外に郵送すればいい。
105承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 09:34:53.89ID:uriFtixo この手のやつは何をいっても「でも..」とか「心配が消えない」とかで否定するから、アドバイスするだけ無駄
106承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 11:53:13.55ID:DBgcmvn1 なぜHWが出国時、没収されると思うのか知りたい
少なくとも現時点で1000万以上出国税の対象だが暗号資産は今のところ含まれていないはず
少なくとも現時点で1000万以上出国税の対象だが暗号資産は今のところ含まれていないはず
107承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 14:25:11.82ID:4iuU3njw 財産税がかかるようになると出国するとき税金かかるのかな?
だとしたらそれまでに移住。
だとしたらそれまでに移住。
108承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 14:42:12.14ID:DBgcmvn1 現在、暗号資産持出は出国時、申請対象じゃないけれど、間違いなく近い将来、金融資産に含まれ対象になると思います。
何年も後じゃなくすぐにでも。
なので真剣に海外持ち出しを考えてるなら、少しでも早い方がいいです。
何年も後じゃなくすぐにでも。
なので真剣に海外持ち出しを考えてるなら、少しでも早い方がいいです。
109承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 14:59:23.70ID:DBgcmvn1 理屈で考えればすぐわかりますが現状、出国税を逃れるためには現金を仮想通貨にして持ち出せばいい事になります。
普通に考えればザルですよね
早急に是正されると思います
普通に考えればザルですよね
早急に是正されると思います
110承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 17:36:37.81ID:1vUE0a7i >>109
そもそも現金にかかるわけないでしょ
出国税は金融資産を海外で利確して税金逃れするのを防ぐ為の法律なわけ
仮想通貨に適用するにはまず仮想通貨を金融資産と認めて税制の見直すのがセット
税制が見直されて分離課税になるなら出国する必要性は下がるわけ
そもそも現金にかかるわけないでしょ
出国税は金融資産を海外で利確して税金逃れするのを防ぐ為の法律なわけ
仮想通貨に適用するにはまず仮想通貨を金融資産と認めて税制の見直すのがセット
税制が見直されて分離課税になるなら出国する必要性は下がるわけ
111承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 17:46:50.87ID:1vUE0a7i まあ分離課税でも重税と思うなら今すぐにでも出国した方がいいけど
税制がすぐに見直されるとは思えないから5年後もこのままかもしれんよ
税制がすぐに見直されるとは思えないから5年後もこのままかもしれんよ
113承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 19:40:06.34ID:DBgcmvn1 出国税は金融資産に対してかけられる
現金ももちろん金融資産(その他、株、債券・・・・)
現金ももちろん金融資産(その他、株、債券・・・・)
114承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 19:43:41.86ID:DBgcmvn1 ただし1000万以上が対象は間違ってた
すまん
すまん
115承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 20:16:43.47ID:1vUE0a7i そもそもマネロンじゃなくて租税回避を防ぐ法律だから
ちょっと嫌味も言おうとしたけど我慢して間違いだけ指摘してあげたのになあ
思い込み激し過ぎ
理解力無さ過ぎ
流石に頭が弱過ぎる
ちょっと嫌味も言おうとしたけど我慢して間違いだけ指摘してあげたのになあ
思い込み激し過ぎ
理解力無さ過ぎ
流石に頭が弱過ぎる
117承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 20:47:08.47ID:1vUE0a7i いやまだ現金にかかると思ってんのか
ほんと恥ずかしい奴だなあ
ほんと恥ずかしい奴だなあ
118承認済み名無しさん
2022/04/16(土) 21:08:13.93ID:1vUE0a7i でもまあせっかくだから教えてやんよ
出国税は含み益のある金融資産を海外で利確して税金逃れをするのを防ぐ法律だ
だからいくら株でも証券を持ってても含み益0円なら出国税は0円
もちろん含み益の概念のない現金にかかるはずもないし
金融資産と認められてない仮想通貨も同様って事
出国税の税率は分離課税から住民税を引いた15%
つまり仮想通貨に適用するなら同時に分離課税にしないと理屈に合わない
まあ>>110で指摘してるから
少しでも調べれば分かる話なんだけどな
ほんと思い込みが激しくて自信満々なのが救いようがないね
出国税は含み益のある金融資産を海外で利確して税金逃れをするのを防ぐ法律だ
だからいくら株でも証券を持ってても含み益0円なら出国税は0円
もちろん含み益の概念のない現金にかかるはずもないし
金融資産と認められてない仮想通貨も同様って事
出国税の税率は分離課税から住民税を引いた15%
つまり仮想通貨に適用するなら同時に分離課税にしないと理屈に合わない
まあ>>110で指摘してるから
少しでも調べれば分かる話なんだけどな
ほんと思い込みが激しくて自信満々なのが救いようがないね
119承認済み名無しさん
2022/04/17(日) 12:47:41.75ID:7TsY7Fia ledger、新たに購入して復元設定から同じシードフレーズならクローン作れるの?
120承認済み名無しさん
2022/04/17(日) 13:14:20.62ID:kRmWiKma はい。できます。
121承認済み名無しさん
2022/04/17(日) 13:15:20.49ID:kRmWiKma レジャーナノもトレザーもシードワードは共用できます。
122承認済み名無しさん
2022/04/17(日) 22:22:59.51ID:wch0G4qz シードフレーズを暗号化して入墨すれば空港でバレなくね?
124承認済み名無しさん
2022/04/24(日) 22:01:20.42ID:Y8MM1oex シードフレーズどこに保管してるの?
じぶんは今回パスフレーズ設定したからずぼらにタンスの引き出しの裏に貼っておいたけど
じぶんは今回パスフレーズ設定したからずぼらにタンスの引き出しの裏に貼っておいたけど
125承認済み名無しさん
2022/04/25(月) 12:24:42.36ID:oabQRoA8 実家の金庫と、妹の家の金庫と、暗号化して会社の引き出しに入れておいたので火事や津波にも対応可能。
126承認済み名無しさん
2022/04/25(月) 18:47:23.76ID:pBAvZY0v タンスの裏て...ザ・定番すぎないか? タンス、トイレの貯水槽、絵画の裏、時計裏、天井裏は悪い人が真っ先に探すゾ
127承認済み名無しさん
2022/05/16(月) 20:08:54.26ID:E3WdeLrj 宅配型トランクルームってあるじゃん
1社月/300円ぐらいで保管できるから2社契約してシードフレーズを割り符にして保管するのはどうよ
貸金庫は月1500円ぐらいかかるからそれより安く済む
1社月/300円ぐらいで保管できるから2社契約してシードフレーズを割り符にして保管するのはどうよ
貸金庫は月1500円ぐらいかかるからそれより安く済む
128承認済み名無しさん
2022/05/18(水) 22:54:11.76ID:EAuvaGCa trezorめっちゃ使いやすいけどledgerってもっと使いやすいの?
129承認済み名無しさん
2022/05/19(木) 00:45:49.49ID:Ieq8jCQU 対応してる通貨は多いのはメリット。
操作性はタッチパネルとボタンならタッチパネルじゃね?
操作性はタッチパネルとボタンならタッチパネルじゃね?
130承認済み名無しさん
2022/06/05(日) 23:26:58.60ID:Y4pkdbco NFTの保有量が増えてきたので、レジャーナノSプラスを注文した。
これって今使っているメタマスクにレジャーナノを噛ませたらセキュリティ上がるの?
それとも、メタマスクも新しいアカウントで作り直すべきなんかな?
初歩的な質問でごめん。
これって今使っているメタマスクにレジャーナノを噛ませたらセキュリティ上がるの?
それとも、メタマスクも新しいアカウントで作り直すべきなんかな?
初歩的な質問でごめん。
131承認済み名無しさん
2022/06/06(月) 00:18:07.13ID:3d1orBvO メタマスクのシードをレジャーナノに入れるとなんとそのまま同じアドレスで使える。セキュリティは上がる。
ただし注意点として、もともとのメタマスク(パソコンの)には素のママのシードが記憶されておりハッキングされる可能性があるので、念の為メタマスクは一旦削除して再インストールすることによりパソコンからはシードを除去した上で、レジャーナノとメタマスクの連携で使うとセキュリティが高まる。
ただし注意点として、もともとのメタマスク(パソコンの)には素のママのシードが記憶されておりハッキングされる可能性があるので、念の為メタマスクは一旦削除して再インストールすることによりパソコンからはシードを除去した上で、レジャーナノとメタマスクの連携で使うとセキュリティが高まる。
132承認済み名無しさん
2022/06/06(月) 00:33:18.02ID:DL9Eqq7G133承粕F済み名無しさb
2022/06/06(月) 14:58:07.32ID:ybW4HrsF ハードウェアウォレットで作成した新しいのを使うのが基本
メタマスクのシード流用は既にシードを盗まれてる可能性のリスクが残るからハードウェアウォレット的には非推奨
メタマスクのシード流用は既にシードを盗まれてる可能性のリスクが残るからハードウェアウォレット的には非推奨
134承認済み名無しさん
2022/06/09(木) 02:47:49.86ID:k7NEwntY メタマスクからレジャーにNFTを送信する時って、普通にレジャーのETHアドレスにOpenSeaから送って良いんですよね?
知らん人のブログ見てたら、レジャーで「NFTを受けとる」みたいなボタンから受取アドレスだしてた・・・
自分のやつにはそんなボタンなかったんで、通常のETHアドレスへ送ってみようかなと。
知らん人のブログ見てたら、レジャーで「NFTを受けとる」みたいなボタンから受取アドレスだしてた・・・
自分のやつにはそんなボタンなかったんで、通常のETHアドレスへ送ってみようかなと。
135承認済み名無しさん
2022/06/18(土) 17:15:53.01ID:Cg8zGFBe Ledger Liveのデザインめちゃくちゃ変わってんな
ビットコインが安くなりまくってるからちょっと欲しくて久々に起動
前回はzcashとかステラやXRPで送金方法がわからず全損したけど
ビットコインしか売買しないから大丈夫だろ…う…
にしても使いやすくなってるなこれ
ビットコインが安くなりまくってるからちょっと欲しくて久々に起動
前回はzcashとかステラやXRPで送金方法がわからず全損したけど
ビットコインしか売買しないから大丈夫だろ…う…
にしても使いやすくなってるなこれ
136承認済み名無しさん
2022/07/07(木) 16:49:26.90ID:w+CZY1+G LedgerLive経由でFTXグローバル版にアクセス可能になったニュース見ておっこれは有能と思ったけど、KYC必要だし日本人は結局FTXJapanで我慢するしかないんだろうか...
138承認済み名無しさん
2022/07/17(日) 13:41:42.64ID:vaDgPeD0 パスフレーズ超重要なのに設定推薦してる記事ってほとんどないね
それやっておくだけで例えリカバリーフレーズ漏れても助かるのにさ
それやっておくだけで例えリカバリーフレーズ漏れても助かるのにさ
139承認済み名無しさん
2022/07/17(日) 14:13:30.78ID:kwosF0po リカバリーシードの管理さえしんどいのに
さらにパスフレーズの管理までするのは色々大変
さらにパスフレーズの管理までするのは色々大変
140承認済み名無しさん
2022/07/17(日) 19:25:10.95ID:DTHRcwY9 CordCardおすすめされてるのよく見るけど敷居高そう
Ledger/Trezorでいいやと思っちゃう
Ledger/Trezorでいいやと思っちゃう
141承認済み名無しさん
2022/07/24(日) 06:48:51.30ID:IT8lg3xB Trezor Model Tがいつのまにかめっちゃ値上げしてたんだな
249ユーロはさすがに高杉
249ユーロはさすがに高杉
142承認済み名無しさん
2022/07/24(日) 09:36:15.60ID:PLrWE4Ds >>138
パスフレーズ、あまり意味がない説
・シードが漏れてる時点で総当たり攻撃のリスクは避けられない(コストによる)
・5ドルレンチ攻撃には全く役に立たない(「パスフレーズも吐け!」でお終い)
・シードに加えてパスフレーズのバックアップ管理が必要(加齢による忘却を舐めてはいけない)
・パスフレーズのタイプミスによるGoxリスク上昇(仕組み上チェックサムなどが無い)
HW自体が盗まれてさらにPINをハックされた場合には多少時間稼ぎにはなるかも。
でもその前にまずHWやシードのバックアップを金庫に入れておくとか隠すとか物理的な防御の方がマシな気がする。
パスフレーズ、あまり意味がない説
・シードが漏れてる時点で総当たり攻撃のリスクは避けられない(コストによる)
・5ドルレンチ攻撃には全く役に立たない(「パスフレーズも吐け!」でお終い)
・シードに加えてパスフレーズのバックアップ管理が必要(加齢による忘却を舐めてはいけない)
・パスフレーズのタイプミスによるGoxリスク上昇(仕組み上チェックサムなどが無い)
HW自体が盗まれてさらにPINをハックされた場合には多少時間稼ぎにはなるかも。
でもその前にまずHWやシードのバックアップを金庫に入れておくとか隠すとか物理的な防御の方がマシな気がする。
143承認済み名無しさん
2022/07/27(水) 19:01:36.15ID:0t6Y31wl パスフレーズの総当たりは相当コスト高いと思うけどな
そこまでやり切る相手はまれかと
そこまでやり切る相手はまれかと
144承認済み名無しさん
2022/07/27(水) 23:55:46.93ID:pLi2oeFz ピンポイントで狙われてた場合はパスフレーズが短いと総当たりされて解かれるだろう
十分長ければ総当たりではほぼ解けないから防衛できる
十分長ければ総当たりではほぼ解けないから防衛できる
145承認済み名無しさん
2022/07/27(水) 23:58:02.35ID:pLi2oeFz いくら対策しても丸ごと盗まれたら意味がないってだけでセキュリティーの強度としてはやる意味はある
146承認済み名無しさん
2022/07/28(木) 12:02:33.97ID:KNAay3VO リカバリーシードなしで、パスフレーズのみのハードウェアウォレットがある。Bitfiっていう名前だけど。
147承認済み名無しさん
2022/07/28(木) 15:56:50.30ID:lEqQTgJg パスフレーズ4桁以上ならほぼ解読不能レベルらしい
ないよりはマシどころかちゃんと防衛策になるから設定必須
ないよりはマシどころかちゃんと防衛策になるから設定必須
148承認済み名無しさん
2022/07/28(木) 17:30:24.99ID:KNAay3VO 4桁って4文字?それとも1000文字以上?
150承認済み名無しさん
2022/07/28(木) 20:10:39.80ID:zm5T/0wy パスと言うかPINコード
151承認済み名無しさん
2022/07/28(木) 20:22:19.07ID:syfajbz2 逆にあなたパスフレーズって知ってるの??
ただの簡易ロックなPINコードの話なんて誰もしてないぞ
ただの簡易ロックなPINコードの話なんて誰もしてないぞ
152承認済み名無しさん
2022/07/28(木) 23:21:55.16ID:zm5T/0wy153承認済み名無しさん
2022/07/28(木) 23:35:34.08ID:zm5T/0wy 書いてから気付いたけど
単純な総当たりなら4桁くらい簡単に解けるはずだけど
目当てのアドレスをピンポイントで当てるだけにしても照合する別処理をする必要があるから同じようには行かないと言うのはあるね
それで検証してパスフレーズ4桁で解読不能になると判断してるソースあるの?
単純な総当たりなら4桁くらい簡単に解けるはずだけど
目当てのアドレスをピンポイントで当てるだけにしても照合する別処理をする必要があるから同じようには行かないと言うのはあるね
それで検証してパスフレーズ4桁で解読不能になると判断してるソースあるの?
154承認済み名無しさん
2022/07/29(金) 00:45:13.45ID:3zNZGnb9 Ledger nano sとnano s+どっちがいいのかな?
あんまり変化なさそうなんだけども
あんまり変化なさそうなんだけども
155承認済み名無しさん
2022/07/29(金) 02:06:47.10ID:9KpJuT2v156承認済み名無しさん
2022/07/29(金) 03:18:22.04ID:wt9OwC0n157承認済み名無しさん
2022/07/29(金) 03:21:08.93ID:wt9OwC0n でもこの馬鹿とは関係なしに4桁でもかなり強固な可能性はあるけどね
しかし確証はないしやり方によって短縮できるはずだから桁が少ないのは総当たりで解かれるリスクは必ず残る
しかし確証はないしやり方によって短縮できるはずだから桁が少ないのは総当たりで解かれるリスクは必ず残る
158承認済み名無しさん
2022/07/29(金) 03:27:23.00ID:wt9OwC0n 勘違いしてるんじゃないか?って言ってたのは
PINなら4桁でも十分安全だけどパスフレーズは4桁は弱いんじゃないか?
って煽らずに言ったのに馬鹿は本当に困るわ
PINなら4桁でも十分安全だけどパスフレーズは4桁は弱いんじゃないか?
って煽らずに言ったのに馬鹿は本当に困るわ
159承認済み名無しさん
2022/07/29(金) 13:49:18.37ID:pT3aD5ww 4桁じゃなくて4ワードだろうな。多分。
chinko-manko-unko-shikko
みたいな。
chinko-manko-unko-shikko
みたいな。
160承認済み名無しさん
2022/07/29(金) 17:05:35.71ID:wt9OwC0n >>159
ええ…
確かに単語の組み合わせをパスフレーズとは言うけど
もしその事だったとして単語数を桁とは表現しないし
そもそもウォレットのパスフレーズの話をしてるのに違う意味のパスフレーズを言い出してるの
日本語不自由な上に色々勘違いし過ぎだろ…
ええ…
確かに単語の組み合わせをパスフレーズとは言うけど
もしその事だったとして単語数を桁とは表現しないし
そもそもウォレットのパスフレーズの話をしてるのに違う意味のパスフレーズを言い出してるの
日本語不自由な上に色々勘違いし過ぎだろ…
161承認済み名無しさん
2022/07/29(金) 17:50:18.47ID:94M1V205 sよりs+のほうがよりハード。かなり硬そうだ。おすすめかも。
162承認済み名無しさん
2022/07/29(金) 22:17:33.74ID:AnM0eZ1z163承認済み名無しさん
2022/07/30(土) 00:59:18.01ID:4n+edFgF メモリ容量と外観以外の違いないんでしょ?
164承認済み名無しさん
2022/07/31(日) 06:40:07.10ID:AFpYwzke レジャーナノのsとx持っています。使っていると当然のことすぎるのですが念の為言いますと、sは古すぎてメモリ容量が少なすぎるので活用範囲の制限がきつすぎるのでお勧めできません。つまり3~4個程度のコインのアプリしか入れられないので、使いづらい。ですから、コイン、トークンを数十個扱えるs+あるいはxをおすすめします。
もしsを買うとどうなるかというと、例えばビットコイン、イーサリアム、XRPのアプリをいれたとすると、イーサリアムトークンはすべて使えます。でもそれ以外のコインへ対応したアプリはほとんど入らないです。ポルカドットやカルダノやソラナなどコインを使おうとすると、ビットコインなどのアプリを消して空きスペースを作ってからになるので数分の手間がかかるので面倒とおもいます。
もしsを買うとどうなるかというと、例えばビットコイン、イーサリアム、XRPのアプリをいれたとすると、イーサリアムトークンはすべて使えます。でもそれ以外のコインへ対応したアプリはほとんど入らないです。ポルカドットやカルダノやソラナなどコインを使おうとすると、ビットコインなどのアプリを消して空きスペースを作ってからになるので数分の手間がかかるので面倒とおもいます。
165承認済み名無しさん
2022/07/31(日) 08:11:45.05ID:SzXRA/ZU アルトコインなんて全部バイナンスに置いといた方がよっぽど安全。
メーカーがアルトコインに対応するのはただのマーケティング。
リソースを無駄にするだけだからセキュリティのメンテナンスなんてろくにしてないよ。
ハードウェアウォレットで管理するのはビットコインとイーサリアムだけでいい。
メーカーがアルトコインに対応するのはただのマーケティング。
リソースを無駄にするだけだからセキュリティのメンテナンスなんてろくにしてないよ。
ハードウェアウォレットで管理するのはビットコインとイーサリアムだけでいい。
166承認済み名無しさん
2022/08/03(水) 12:33:31.34ID:5iu0jM8N >>142
>・5ドルレンチ攻撃には全く役に立たない(「パスフレーズも吐け!」でお終い)
パスフレーズ設定されてるかは判別不可能じゃない?
パスフレーズある無しでそれぞれコイン管理しておいて、
パスフレーズ無しの方少ない残高入れとけば、いざという時そっちだけ盗られても後からパスフレーズありの残高を救助できるからそこが1番の利点だと思う
>・5ドルレンチ攻撃には全く役に立たない(「パスフレーズも吐け!」でお終い)
パスフレーズ設定されてるかは判別不可能じゃない?
パスフレーズある無しでそれぞれコイン管理しておいて、
パスフレーズ無しの方少ない残高入れとけば、いざという時そっちだけ盗られても後からパスフレーズありの残高を救助できるからそこが1番の利点だと思う
167承認済み名無しさん
2022/08/03(水) 15:48:33.99ID:xPR7VuW7 いい意見だな
168承認済み名無しさん
2022/08/03(水) 17:23:11.24ID:fW61hyWC 分かりやすい。
https://twitter.com/0x_rice/status/1554657923464187904?s=21&t=G9-wSFyhR-_OzRnrh060NQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/0x_rice/status/1554657923464187904?s=21&t=G9-wSFyhR-_OzRnrh060NQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
169承認済み名無しさん
2022/08/03(水) 19:49:32.34ID:GzEcNqaA 俺のSolanaが・・・消えた・・・
170承認済み名無しさん
2022/08/03(水) 20:09:25.33ID:qqrzsSyS >>166
5ドルレンチ攻撃とは物理的にレンチで襲って脅すと言う意味だから
犯人が知らない場所(アドレス)にある資産を隠し持ってるのがばれずに逃れることができるかどうかだけ
その際ハードウェアウォレットもパスフレーズも関係ないと言う話だよ
5ドルレンチ攻撃とは物理的にレンチで襲って脅すと言う意味だから
犯人が知らない場所(アドレス)にある資産を隠し持ってるのがばれずに逃れることができるかどうかだけ
その際ハードウェアウォレットもパスフレーズも関係ないと言う話だよ
171承認済み名無しさん
2022/08/03(水) 21:34:26.57ID:C4T2uH1p ソラナは初期のウォレットアドレスの人が盗まれるという話だけど、どうだったん?
172承認済み名無しさん
2022/08/04(木) 01:04:26.56ID:+kh/6djJ >>170
その輩に脅され、目の前にあるハードウェアウォレットの中身全部ちょーだいと言われてパスフレーズ無しのPINCODEだけ教えてその残高差し出すことで、パスフレーズあり残高分は逃げられたらば、そういう話じゃないの?
その輩に脅され、目の前にあるハードウェアウォレットの中身全部ちょーだいと言われてパスフレーズ無しのPINCODEだけ教えてその残高差し出すことで、パスフレーズあり残高分は逃げられたらば、そういう話じゃないの?
173承認済み名無しさん
2022/08/04(木) 05:06:42.24ID:Lw4ibFo6 >>172
そのハードウェアウォレットに登録してるなら開けさせられた時点で入ってるのがわかるから逃げられないのではw
逃げるなら物理的にもアドレスも隠し通さないと駄目だからやっぱりパスフレーズで助かるケースはほとんど無いだろうね
そのハードウェアウォレットに登録してるなら開けさせられた時点で入ってるのがわかるから逃げられないのではw
逃げるなら物理的にもアドレスも隠し通さないと駄目だからやっぱりパスフレーズで助かるケースはほとんど無いだろうね
175承認済み名無しさん
2022/08/04(木) 05:17:51.44ID:Lw4ibFo6 こういうソフトウェアハッキングで秘密鍵流出した場合はパスフレーズは漏れてなくて助かる可能性もある
もちろんまとめて奪われていて助からない場合の方が多いと思うけど
もちろんまとめて奪われていて助からない場合の方が多いと思うけど
176承認済み名無しさん
2022/08/04(木) 06:58:04.27ID:b+G3bHP2 >>166
その少ない残高で強盗が納得するかどうかという話。
恐らくは「そんなわけない、もっとあるはずだ、出せ!」と、なる。
(リスクを犯して強盗に入るくらいだから相手がどれくらいのビットコインを持ってるか何となく知ってるはず)
あと、パスフレーズ設定するとウォレットアプリにパスフレーズ入力を促されるから
「あ、こいつパスフレーズ設定しとるな」とすぐバレる。
その少ない残高で強盗が納得するかどうかという話。
恐らくは「そんなわけない、もっとあるはずだ、出せ!」と、なる。
(リスクを犯して強盗に入るくらいだから相手がどれくらいのビットコインを持ってるか何となく知ってるはず)
あと、パスフレーズ設定するとウォレットアプリにパスフレーズ入力を促されるから
「あ、こいつパスフレーズ設定しとるな」とすぐバレる。
177承認済み名無しさん
2022/08/04(木) 07:29:24.40ID:r0Jbliao パスフレーズを設定したら入力を促されるのはTrezorです。なおTrezorはパスフレーズを無限に作成できるので、いくらでも隠せるという良い点がありますね。
一方、レジャーナノはピンコードを2つ作成することになり、そのうちひとつはパスフレーズありっていう仕組み。
一方、レジャーナノはピンコードを2つ作成することになり、そのうちひとつはパスフレーズありっていう仕組み。
178承認済み名無しさん
2022/08/04(木) 07:30:59.11ID:aBc8B0Si なるほどー勉強になる
179承認済み名無しさん
2022/08/05(金) 08:37:18.92ID:Fs5LWswr Ledger nano sのディスプレイが暗くなったのでをこれで交換したら見事になおった。498円+送料187円=685円
0.91インチカラーディスプレイ,128x32ドットディスプレイモジュール,ssd1306チップ,12pシリアルspiポート,12ピン アリエクスプレス アイテム番号 1005003395494877(アドレス貼れないのであしからず)
0.91インチカラーディスプレイ,128x32ドットディスプレイモジュール,ssd1306チップ,12pシリアルspiポート,12ピン アリエクスプレス アイテム番号 1005003395494877(アドレス貼れないのであしからず)
180承認済み名無しさん
2022/08/13(土) 20:35:09.62ID:MAV44FU6 @nyaatan2 もいもい(◕ᴥ◕)(41731) ツイッター フォローしてね
waves, ウェーブス分析家。 ビットコインのチャート分析、世界情勢、政治、軍事、ゴールド、石油。
夜は 「チャベリ:スマホ・PC対応の無料チャットサイト」 にいます。
もいもいʕ•ᴥ•ʔ(41731)
3日足がやはろ下がり気味になってきたね。
これをずっと懸念して入れなかったってのはある。
waves, ウェーブス分析家。 ビットコインのチャート分析、世界情勢、政治、軍事、ゴールド、石油。
夜は 「チャベリ:スマホ・PC対応の無料チャットサイト」 にいます。
もいもいʕ•ᴥ•ʔ(41731)
3日足がやはろ下がり気味になってきたね。
これをずっと懸念して入れなかったってのはある。
181承認済み名無しさん
2022/08/19(金) 06:56:34.71ID:BVDpAVmD シードフレーズの保管に使う金属板のレビュー
色んな種類があるけど
タイルを並べて敷き詰めるタイプのヤツはやめた方が良さそう
https://jlopp.github.io/metal-bitcoin-storage-reviews/
色んな種類があるけど
タイルを並べて敷き詰めるタイプのヤツはやめた方が良さそう
https://jlopp.github.io/metal-bitcoin-storage-reviews/
182承認済み名無しさん
2022/09/25(日) 22:27:29.01ID:U2uTon8m 今までハードウェアウォレットに入れてたけどFTXのapy8%がおいしくてビットコインFTXに移しちゃった・・・
誘惑を断ち切りたいけどステーキングおいしい・・・
誘惑を断ち切りたいけどステーキングおいしい・・・
183承認済み名無しさん
2022/09/26(月) 00:07:01.69ID:eM4oTJkO セルシウスの二の舞になっても知らんよ
大手だからって大丈夫な保証ない
大手だからって大丈夫な保証ない
184承認済み名無しさん
2022/09/26(月) 08:43:56.30ID:4cwT8qsT レンディングはあくまで余剰資金でやる、
万が一資金が無くなっても泣かない、が鉄則
FTXは預け金がロックされない分HashHubよりはややマシかな
それぞれの業者の安全性は見えない部分が多いのですぐに逃げられる事が肝心
万が一資金が無くなっても泣かない、が鉄則
FTXは預け金がロックされない分HashHubよりはややマシかな
それぞれの業者の安全性は見えない部分が多いのですぐに逃げられる事が肝心
185承認済み名無しさん
2022/09/26(月) 16:27:28.78ID:pTyq0sgU でもFTXが破産するのは考えずらいよな
大谷翔平のCMもやってるし
大谷翔平のCMもやってるし
186承認済み名無しさん
2022/09/26(月) 21:28:11.22ID:eM4oTJkO マウントゴックス事件があったのにまだそんな呑気な事言ってるだね
大手だから大丈夫って
大手だから大丈夫って
187承認済み名無しさん
2022/10/02(日) 01:48:27.43ID:uxPIgBtS LedgerでETHWをスプリットする方法ある?
188承認済み名無しさん
2022/10/02(日) 11:58:02.96ID:KnFtFBbB189承認済み名無しさん
2022/10/26(水) 13:59:54.80ID:h4KKFxEL こんにちは。知ってる方いたら教えてください。
オープンシーのトランスファーにaddressを入力して移動できました。
ただ、受信addressはhardwallet(ナノSプラス)内のETHと、あとから気づきました。
※ポリゴンchainのaddressに送りたかった。
metamaskの要領でチェーン追加で上記のポリゴンアドレスは復活できるのでしょうか?
やり方を伝授してほしいです。
ナノSプラスのフレーズは24個の文字となります。
オープンシーのトランスファーにaddressを入力して移動できました。
ただ、受信addressはhardwallet(ナノSプラス)内のETHと、あとから気づきました。
※ポリゴンchainのaddressに送りたかった。
metamaskの要領でチェーン追加で上記のポリゴンアドレスは復活できるのでしょうか?
やり方を伝授してほしいです。
ナノSプラスのフレーズは24個の文字となります。
190承認済み名無しさん
2022/10/27(木) 23:33:49.76ID:SGAHZLNP オープンシーが何者か知らないけど、メタマスクとレジャーナノを連携させて、ポリゴンネットワークを追加すればいいのでは。
191承認済み名無しさん
2022/10/27(木) 23:36:28.22ID:SGAHZLNP 「メタマスク ポリゴンネットワーク 追加」 でググればでてくるとおもう。
192承認済み名無しさん
2022/10/28(金) 23:57:17.30ID:hzv4UIxc すみません質問なんですが
ハードウェアウォレットに入れたままでもエアドロって受け取れますか?
事前のスナップショットの時も何もしなくてオッケーですか?
ハードウェアウォレットに入れたままでもエアドロって受け取れますか?
事前のスナップショットの時も何もしなくてオッケーですか?
193承認済み名無しさん
2022/10/29(土) 04:59:29.62ID:gO6PVqPL どんなエアドロかによります。どれなの?
196承認済み名無しさん
2022/11/10(木) 09:28:54.35ID:tRJR7urJ ↑どっちも私ですけど助けて
全財産の5BTCが現在進行形でロックされてる・・・
全財産の5BTCが現在進行形でロックされてる・・・
197承認済み名無しさん
2022/11/10(木) 09:37:35.25ID:tRJR7urJ ここ1ヶ月ぐらい毎日3000円ぐらい得られて嬉しかったんだ
どうしてこんなことに
どうしてこんなことに
198承認済み名無しさん
2022/11/10(木) 09:44:54.58ID:8FuSLgaH 初心者の質問で悪いんだけど、ハードウェアウォレットって何年くらいで買い替えた方がいいとかありますか?
199承認済み名無しさん
2022/11/12(土) 09:39:23.47ID:3nbSFq7z 少しの小銭稼ぎの為に安全なHWから出してやられるとかやばいな
200承認済み名無しさん
2022/11/14(月) 13:50:42.28ID:HIckiGKU >>185
破産したぞ
破産したぞ
201承認済み名無しさん
2022/11/16(水) 03:09:21.89ID:B5ClfHS3 FTX Earn デメリット
で検索しても特にリスクに関して何も書かれてなかったから逆に嫌な予感して動かなかったのは正解だった
日本にも進出してたのが変な安心感与えてて危なかった
で検索しても特にリスクに関して何も書かれてなかったから逆に嫌な予感して動かなかったのは正解だった
日本にも進出してたのが変な安心感与えてて危なかった
202承認済み名無しさん
2022/11/21(月) 11:09:19.28ID:Cz5mnIz/ 防水機能ってついてるの?
耐用年数は?
初期不良とかあったらどうなるん
耐用年数は?
初期不良とかあったらどうなるん
203承認済み名無しさん
2022/11/23(水) 17:57:20.51ID:oMbO1nmT リカバリーシードが本体みたいなもんだしハードが壊れたところで何も無い防水とかも意味不明
204承認済み名無しさん
2022/11/26(土) 13:41:01.76ID:OuGD/1jj COLDCARD魅力的だなーと思う半面敷居の高さがヤバイ
https://lostinbitcoin.jp/how-to/coldcardguide03/
買おうと思ったけど使い慣れたTrezorでいいやと思っちゃう
Ledgerは触ったこと無いからわからんけどTrezorはマジで使いやすい
https://lostinbitcoin.jp/how-to/coldcardguide03/
買おうと思ったけど使い慣れたTrezorでいいやと思っちゃう
Ledgerは触ったこと無いからわからんけどTrezorはマジで使いやすい
205承認済み名無しさん
2022/11/26(土) 15:09:21.71ID:/nKSnZQb ステーキングしたいからledgerにしますた
206承認済み名無しさん
2022/11/26(土) 15:22:11.13ID:lDJJ3lOw ledgerって中にしまったままステーキング出来るの?
それとも外に出してどこかに預ける感じ?
それとも外に出してどこかに預ける感じ?
208承認済み名無しさん
2022/11/27(日) 07:39:02.70ID:Ixrb0a8s >>204
俺もTrezor好き
界隈はLedgerが主流みたいだけど
COLDCARDはサイコロでエントロピーを増やしてシード作る機能とか
オモロそうだなぁと思う
使いこなせなくてもシード製造機と割り切って買ってみようかな
(そのシードをTrezorで使う)
俺もTrezor好き
界隈はLedgerが主流みたいだけど
COLDCARDはサイコロでエントロピーを増やしてシード作る機能とか
オモロそうだなぁと思う
使いこなせなくてもシード製造機と割り切って買ってみようかな
(そのシードをTrezorで使う)
209承認済み名無しさん
2022/11/27(日) 16:02:45.55ID:/4FjoZwf safepal s1が使いやすくて好きなんだけど、マイナーなのかな
正直、メーカーの信頼性がよく分からず少し不安だけど
正直、メーカーの信頼性がよく分からず少し不安だけど
210承認済み名無しさん
2022/11/29(火) 00:01:26.46ID:JPLuRjkB 自分の管理の杜撰さに嫌気がさす
まあウォレット内に5000円未満しか預けてないから良いんだけどさぁ
初期化してくる
まあウォレット内に5000円未満しか預けてないから良いんだけどさぁ
初期化してくる
211承認済み名無しさん
2022/11/29(火) 23:13:20.88ID:srybxXq1 HWWに移し終えたけどどれくらいの周期でチェックすればいいのかな?
しばらく放置でいい?
しばらく放置でいい?
212承認済み名無しさん
2022/11/29(火) 23:28:48.32ID:3zK8rU3w Ledger強し
https://twitter.com/100trillionusd/status/1597597136727969792
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/100trillionusd/status/1597597136727969792
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
213承認済み名無しさん
2022/12/01(木) 04:39:51.23ID:ZO/K3BFU 最近のLedgerブラックフライデー値引率しょっぱいな
FTXの件もあって需要増えてるし黙ってても売れるから仕方ないか
FTXの件もあって需要増えてるし黙ってても売れるから仕方ないか
214承認済み名無しさん
2022/12/01(木) 16:18:22.70ID:iyeM+SMO 50%オフのブラックフライデーが懐かしいな
215承認済み名無しさん
2022/12/08(木) 04:23:15.56ID:IpyLsa9i 円安の影響もあって悔しいからパスしたわ どんどん新型出てくれ
216承認済み名無しさん
2022/12/08(木) 07:48:36.84ID:Szzn8wWa bluetooth対応を魅力に感じてledger nano xを購入しました。
早速avax、near等外部walletとの連携を確認しました。
ledger nano xとpcをusb接続している場合は各walletと接続できますが、
ipadとのbluetooth接続時は各walletが接続を認識出来ず失敗します。
これはledger liveと各wallet(safari)が同時activeにならないからなのか、
そもそも外部walletとの接続はusb必須なのか原因がわかりません。
理由がわかる人がいれば教えて頂けますか。
外部walletとの接続にusb接続が必須となれば、
屋外で操作ができないのでbluetoothの旨味が減ります。
早速avax、near等外部walletとの連携を確認しました。
ledger nano xとpcをusb接続している場合は各walletと接続できますが、
ipadとのbluetooth接続時は各walletが接続を認識出来ず失敗します。
これはledger liveと各wallet(safari)が同時activeにならないからなのか、
そもそも外部walletとの接続はusb必須なのか原因がわかりません。
理由がわかる人がいれば教えて頂けますか。
外部walletとの接続にusb接続が必須となれば、
屋外で操作ができないのでbluetoothの旨味が減ります。
217承認済み名無しさん
2022/12/08(木) 09:18:11.37ID:Szzn8wWa >>216
その後
android携帯とbluetooth接続ではできない
android携帯とUSB接続では接続できる
ipadとUSB接続では接続できない
でした。
外部walletをよく使用する人はbluetoothのないledger nano sシリーズで事足りますね。
その後
android携帯とbluetooth接続ではできない
android携帯とUSB接続では接続できる
ipadとUSB接続では接続できない
でした。
外部walletをよく使用する人はbluetoothのないledger nano sシリーズで事足りますね。
218承認済み名無しさん
2022/12/08(木) 09:37:18.89ID:5FrWQjSb safari?
ちゃんとアプリがあるよ
ちゃんとアプリがあるよ
219承認済み名無しさん
2022/12/08(木) 11:21:11.55ID:Szzn8wWa >>218
ledger liveのことでしょうか?(ledger liveとの bluetooth接続は確認できています)
やりたいことはledger nano xと直接連携ができる各暗号資産固有walletとbluetoothで接続することです。
safari等のブラウザ上の暗号資産固有のwallet画面にledgerと接続というボタンがあり、
pc、androidとUSB接続時はボタンを押すと接続できます。
bluetooth接続時はボタンを押しても未接続となってしまいます。
ledger liveのことでしょうか?(ledger liveとの bluetooth接続は確認できています)
やりたいことはledger nano xと直接連携ができる各暗号資産固有walletとbluetoothで接続することです。
safari等のブラウザ上の暗号資産固有のwallet画面にledgerと接続というボタンがあり、
pc、androidとUSB接続時はボタンを押すと接続できます。
bluetooth接続時はボタンを押しても未接続となってしまいます。
220承認済み名無しさん
2022/12/08(木) 11:48:52.65ID:vDsthiYD iPadやタブレットでLedger Liveを実行するのはお勧めしません。
アプリのインストールが可能な場合にも、Ledger Liveはタブレットで実行するようには設計されていません。そのため、 複数のディスプレイとソフトウェアのバグに遭遇し、Ledger Liveの使用体験が大幅に低下する可能性があります。
代わりに、次の最小構成要件を満たすWindows、macOS、またはLinuxマシンにLedger Liveをインストールすることをお勧めします。
https://support.ledger.com/hc/ja/articles/5141793242525-iPad%E3%82%84%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7Ledger-Live%E3%82%92%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-?support=true
ということだそうです。。。無理ぽいですね。
アプリのインストールが可能な場合にも、Ledger Liveはタブレットで実行するようには設計されていません。そのため、 複数のディスプレイとソフトウェアのバグに遭遇し、Ledger Liveの使用体験が大幅に低下する可能性があります。
代わりに、次の最小構成要件を満たすWindows、macOS、またはLinuxマシンにLedger Liveをインストールすることをお勧めします。
https://support.ledger.com/hc/ja/articles/5141793242525-iPad%E3%82%84%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7Ledger-Live%E3%82%92%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-?support=true
ということだそうです。。。無理ぽいですね。
221承認済み名無しさん
2022/12/08(木) 11:49:42.73ID:Szzn8wWa >>218
ledger liveのことでしょうか?(ledger liveとの bluetooth接続は確認できています)
やりたいことはledger nano xと直接連携ができる各暗号資産固有walletとbluetoothで接続することです。
safari等のブラウザ上の暗号資産固有のwallet画面にledgerと接続というボタンがあり、
pc、androidとUSB接続時はボタンを押すと接続できます。
bluetooth接続時はボタンを押しても未接続となってしまいます。
ledger liveのことでしょうか?(ledger liveとの bluetooth接続は確認できています)
やりたいことはledger nano xと直接連携ができる各暗号資産固有walletとbluetoothで接続することです。
safari等のブラウザ上の暗号資産固有のwallet画面にledgerと接続というボタンがあり、
pc、androidとUSB接続時はボタンを押すと接続できます。
bluetooth接続時はボタンを押しても未接続となってしまいます。
222承認済み名無しさん
2022/12/08(木) 11:56:25.83ID:Szzn8wWa >>220
ありがとうございます。
できなさそうですね。
bluetoothはスマホ、タブレットと相性がいいのですが、
ledger live上で売買管理ができる通貨だけがbluetoothのメリットですね。
ますますledger nano sでよかった気がします。
ありがとうございます。
できなさそうですね。
bluetoothはスマホ、タブレットと相性がいいのですが、
ledger live上で売買管理ができる通貨だけがbluetoothのメリットですね。
ますますledger nano sでよかった気がします。
223承認済み名無しさん
2022/12/08(木) 15:53:01.61ID:UT/nTQpd sはアプリが数個しか入らないので、xのほうが長期的にはいいんじゃないかな。種類を増やしていく可能性があると思うし。
224承認済み名無しさん
2022/12/08(木) 16:09:47.74ID:5FrWQjSb Webサイトでledgerと連携する時usbでしか出来ないのかって事か
それはサイト上の処理問題だからnano xが悪いんじゃない
青歯でウォレット管理できるnano xが特別なだけで本来は物理接続前提だからね
それはサイト上の処理問題だからnano xが悪いんじゃない
青歯でウォレット管理できるnano xが特別なだけで本来は物理接続前提だからね
225承認済み名無しさん
2022/12/08(木) 16:44:11.03ID:cc20IOOI そのLedgerがventuraで動かないんだが…
具体的にはLedgerを挿してアカウントのインポートが行えない
他の似たような鍵情報を使うUSBも使えてないからなんとかしておくれ
具体的にはLedgerを挿してアカウントのインポートが行えない
他の似たような鍵情報を使うUSBも使えてないからなんとかしておくれ
226承認済み名無しさん
2022/12/08(木) 17:50:31.84ID:Szzn8wWa227承認済み名無しさん
2022/12/12(月) 23:51:41.18ID:CDNhOhwd ledger アカウント同期エラー出る。
仕方ないから外部ウォレットにつなげて送金したw
仕方ないから外部ウォレットにつなげて送金したw
228承認済み名無しさん
2023/01/11(水) 07:35:38.78ID:za/rbAkF229承認済み名無しさん
2023/01/29(日) 17:51:05.51ID:d5vi2eMP ただBTCを入れて永久放置
って場合はTrezorで十分だよね?というかむしろ最適?
ledgerは頻繁に出し入れしたりウォレット内でトレードしたりステーキングしたり
って感じで色々やりたい人向けという認識で合ってる?
って場合はTrezorで十分だよね?というかむしろ最適?
ledgerは頻繁に出し入れしたりウォレット内でトレードしたりステーキングしたり
って感じで色々やりたい人向けという認識で合ってる?
230承認済み名無しさん
2023/01/29(日) 19:23:40.40ID:3+t0q/Bj 完全に勘違いしてる
HWWを選ぶ時一番重要なのは利便性じゃなくて安全性
HWWを選ぶ時一番重要なのは利便性じゃなくて安全性
231承認済み名無しさん
2023/01/29(日) 19:52:32.24ID:rMNTSYxa Trezor, Ledgerは定番の2つだから間違ってるとはいえないと思うよ。
ただ、サポートの活発さからいうとLedgerが勝ってる。
安全性からいうと、偽物のメールや通知や偽サイトへのアクセスなどで秘密鍵を入力したり教えちゃったりするヒューマンエラーによる盗難がヒジョーに多いので、ハードウェアは大手のものをできれば選ぶとともに、ネット詐欺(様々な方法がまん延してる)にも注意しないといけない。
ただ、サポートの活発さからいうとLedgerが勝ってる。
安全性からいうと、偽物のメールや通知や偽サイトへのアクセスなどで秘密鍵を入力したり教えちゃったりするヒューマンエラーによる盗難がヒジョーに多いので、ハードウェアは大手のものをできれば選ぶとともに、ネット詐欺(様々な方法がまん延してる)にも注意しないといけない。
232承認済み名無しさん
2023/01/29(日) 20:19:46.47ID:HnW7ars7 ハードウェアウォレットはあくまで普段使いのセキュリティをワンランク上げるものだよ
盗まれる事例のほとんどはハードウェアウォレットでも防げない>>231の言うような事例だから
普通のウォレット (トラストウォレットとかメタマスクとか)が危険というわけでもない
本当に完璧な安全性を求めるならハードウェアウォレットではなくペーパーウォレットだろう
盗まれる事例のほとんどはハードウェアウォレットでも防げない>>231の言うような事例だから
普通のウォレット (トラストウォレットとかメタマスクとか)が危険というわけでもない
本当に完璧な安全性を求めるならハードウェアウォレットではなくペーパーウォレットだろう
233承認済み名無しさん
2023/01/29(日) 22:13:16.13ID:X9Mi0bPH btcだけならTrezorに入れて放置でいいんじゃね?
ただTrezorはハードウェアに脆弱性があるみたいで物理的にデバイスを奪われたら数百ドルのコストでシード抜けるみたいだからパスフレーズ設定しておくのがいいかな
ただTrezorはハードウェアに脆弱性があるみたいで物理的にデバイスを奪われたら数百ドルのコストでシード抜けるみたいだからパスフレーズ設定しておくのがいいかな
234承認済み名無しさん
2023/01/29(日) 22:54:16.09ID:rMNTSYxa >>233
そうそう。Trezorは内蔵しているメモリのダンパ性(素子を剥がして端子からデータの抜き出しができる)が悪いのでデバイスを落としたり盗まれたりすると、電気のプロの手にかかると秘密鍵が漏れてしまう。対策としては追加の秘密の単語を毎回手入力する「パスフレーズ」の機能をTREZORで追加すればこれは内蔵されてないのでプロの手でも攻略はかなり難しくなる(総当たりのアタックが必要)。なお長くしすぎると自分でもわすれたり間違えたりするので注意要る。
ちなみにTREZORではパスフレーズはほぼ無限に変えられるので、複数のウォレットを使い分けたりできる。
そうそう。Trezorは内蔵しているメモリのダンパ性(素子を剥がして端子からデータの抜き出しができる)が悪いのでデバイスを落としたり盗まれたりすると、電気のプロの手にかかると秘密鍵が漏れてしまう。対策としては追加の秘密の単語を毎回手入力する「パスフレーズ」の機能をTREZORで追加すればこれは内蔵されてないのでプロの手でも攻略はかなり難しくなる(総当たりのアタックが必要)。なお長くしすぎると自分でもわすれたり間違えたりするので注意要る。
ちなみにTREZORではパスフレーズはほぼ無限に変えられるので、複数のウォレットを使い分けたりできる。
235承認済み名無しさん
2023/01/30(月) 10:43:54.07ID:+RpYI4GZ メタマスクはハードウェアウォレットと組み合わせると強い
236承認済み名無しさん
2023/01/30(月) 11:04:31.48ID:OcJvw10b >>234
とは言え盗まれて抜き取られる事を考慮するなら短いパスフレーズは総当たりで簡単に解けるので十数文字くらい長くしないと意味ないんだよね
とは言え盗まれて抜き取られる事を考慮するなら短いパスフレーズは総当たりで簡単に解けるので十数文字くらい長くしないと意味ないんだよね
237承認済み名無しさん
2023/02/10(金) 07:37:44.91ID:vA0rhnem ColdCard mk4の後継がきた
https://coldcard.com/docs/coldcard-q1
https://coldcard.com/docs/coldcard-q1
238承認済み名無しさん
2023/02/19(日) 23:01:52.20ID:2GbwhLZp 自分の雑な性格のせいもあるが、いくら考えてもハードウォレット使うより国内取引所に預けておいた方が安全なんだが。
国内取引所から取り出せなくなるリスクが自己管理のハードウォレットの紛失や盗難・パスフレーズの忘却などのリスクを上回るとは到底思えない。
まぁ多分自分は銀行並みの安全な預かり機関ができるまでは仮想通貨に手出さないほうがいいんだろうな
国内取引所から取り出せなくなるリスクが自己管理のハードウォレットの紛失や盗難・パスフレーズの忘却などのリスクを上回るとは到底思えない。
まぁ多分自分は銀行並みの安全な預かり機関ができるまでは仮想通貨に手出さないほうがいいんだろうな
239承認済み名無しさん
2023/02/20(月) 10:45:50.52ID:2Gwn6cnC コインチェックの件もう忘れたんか?
ハッキングや運営の持ち逃げ等で取出せ無くなる危険性考えたら取引所に置いとくなんて考えられんわ
国内は保証あるんだろうけど取り出せん間に暴落したら意味無い
紛失が怖いなら予備とパスフレーズ書いた紙等を貸金庫に預けるのも手だね
ハッキングや運営の持ち逃げ等で取出せ無くなる危険性考えたら取引所に置いとくなんて考えられんわ
国内は保証あるんだろうけど取り出せん間に暴落したら意味無い
紛失が怖いなら予備とパスフレーズ書いた紙等を貸金庫に預けるのも手だね
240承認済み名無しさん
2023/02/20(月) 15:43:52.55ID:6rZTXrJ0 ハードウォレットは紛失しようが盗まれようが問題ないだろ
重要なのはシードフレーズの管理方法だけ
重要なのはシードフレーズの管理方法だけ
241承認済み名無しさん
2023/02/20(月) 20:30:08.40ID:PrXttZoE 「シードフレーズ(リカバリーシード)」と「パスフレーズ」は全く別物なので
混同しないようにね
きちんと理解してないとGOXしちゃうよ
混同しないようにね
きちんと理解してないとGOXしちゃうよ
242承認済み名無しさん
2023/02/20(月) 21:49:33.40ID:qByASl4H 突然死で相続できなくなる可能性が怖い
243承認済み名無しさん
2023/02/20(月) 22:46:28.24ID:y21nrbwj シードフレーズがあるから安心ってよく言われるけどそれすら無くす可能性だって全然あるよね。
ヒューマンエラーや事故、窃盗などのリスクがすごく軽視されてるように思う。
ヒューマンエラーや事故、窃盗などのリスクがすごく軽視されてるように思う。
244承認済み名無しさん
2023/02/20(月) 22:57:21.56ID:y21nrbwj 今突然思いついたが、シードフレーズを複数の銀行の貸し金庫に預ければ紛失リスクはほとんど無いな。
245承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 00:09:08.39ID:R2aBlRza 小学生かよ。。
246承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 00:38:34.92ID:R2aBlRza ウィンクルボス兄弟かよ。。
247承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 00:41:21.90ID:PJk8x9eG 鉄板はシードを3分割して3箇所に分ける。これなら1箇所が災害にあったり、盗まれたりしても残り2箇所が無事なら復旧できる。
シード :abcdefghi
①abc
②def
③ghi
A銀行に①②
B銀行に①③
C銀行に②③
シード :abcdefghi
①abc
②def
③ghi
A銀行に①②
B銀行に①③
C銀行に②③
248承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 00:48:56.24ID:Gtx5Awhz 複雑だと自分がわからなくなるぅ
249承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 06:09:23.67ID:LGlZxhBT >>247
「シードを分割して保存しないでください」
「ブルートフォース攻撃に対するセキュリティが大幅に低下します」
ってアンドレアスさんも言ってるので絶対にやめましょう
https://youtu.be/p5nSibpfHYE
「シードを分割して保存しないでください」
「ブルートフォース攻撃に対するセキュリティが大幅に低下します」
ってアンドレアスさんも言ってるので絶対にやめましょう
https://youtu.be/p5nSibpfHYE
250承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 11:20:57.38ID:6nZ/Nsrf251承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 12:14:31.57ID:R2aBlRza 以前Githubにうっかりシードを書き込んだ人がいて、巡回ボットがそれを検知してすぐイーサが盗まれたことがあるらしい。
252承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 14:33:15.43ID:nLBRUXRN >>249
考え方は人それぞれで、コメントにめちゃくちゃ批判があるが、分割保存すればバレたときに、ブルートフォース攻撃のパターンが絞れるから危険ってことか
確かにそうなんだけど、一箇所にそのまま保管するほうがよほど危険なんだよな。解析されるまでもなく極短時間で盗まれるから。結局管理が大変だけどマルチシグやパスフレーズを組み合わせるしかないね。
考え方は人それぞれで、コメントにめちゃくちゃ批判があるが、分割保存すればバレたときに、ブルートフォース攻撃のパターンが絞れるから危険ってことか
確かにそうなんだけど、一箇所にそのまま保管するほうがよほど危険なんだよな。解析されるまでもなく極短時間で盗まれるから。結局管理が大変だけどマルチシグやパスフレーズを組み合わせるしかないね。
253承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 17:14:29.00ID:LQQhSlc0 3分の2が盗まれたらもうそのseedは盗まれたようなもん
しかし安全な長さのパスフレーズが盗まれていなければ解けない
seedを分散保存する意味がまるでないって結論を自分で言ってるのに何故思い至らないんだ?
しかし安全な長さのパスフレーズが盗まれていなければ解けない
seedを分散保存する意味がまるでないって結論を自分で言ってるのに何故思い至らないんだ?
254承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 17:18:10.03ID:LQQhSlc0 つまりseedは金庫に複数そのまま保管してもいいがパスフレーズは脳内に刻み込めと言うことでFA
255承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 17:27:02.17ID:LgEOoe46 seedを3語にしてパスフレーズを30文字くらいにすれば覚えられそう。でもハードウェアウォレットの場合seedは12語からなんですよね。
256承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 18:24:22.42ID:n3aVFPEo 9語は平文でクラウドに保存したら?
257承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 18:43:37.44ID:LQQhSlc0 seedを3語にってギャグで言ってるんでなければ保管方法を考える前に仕組みを勉強してこい
258承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 20:06:05.71ID:R2aBlRza259承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 20:08:26.93ID:R2aBlRza 3語だと既に誰かが解析済みなので使ったら瞬時で自動で奪われるはず。ちなみに試したら奪われました。
260承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 20:09:48.84ID:R2aBlRza ↑ポリゴンネットワークで試しました。
261承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 20:46:39.61ID:LQQhSlc0262承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 20:51:57.56ID:R2aBlRza まあ、遊びで使うなら面白いよ。上のサイトで秘密鍵作ってMEWに入れるとか試せるし。
263承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 21:11:27.58ID:k14YCdtP 単語の羅列を覚えるのは有名な暗記術があるから、やろうと思えば12単語くらいは覚えられるはず
264承認済み名無しさん
2023/02/21(火) 21:45:37.80ID:LQQhSlc0 まあワードリスト方式自体が人間が暗記出来るようにしたフォーマットだしな
しかしseed+パスフレーズ暗記は流石に厳しいだろ
seed12語で普通に作ってできる限り安全に保管
万が一保管seedが盗まれても守られる長いパスフレーズを暗記が一番丸いと思う
しかしseed+パスフレーズ暗記は流石に厳しいだろ
seed12語で普通に作ってできる限り安全に保管
万が一保管seedが盗まれても守られる長いパスフレーズを暗記が一番丸いと思う
265承認済み名無しさん
2023/02/23(木) 12:48:14.23ID:OzzV4qJ0 アホばっかだな
まさかお前らはseedフレーズそのままどっか外部に保存してんの?
まさかお前らはseedフレーズそのままどっか外部に保存してんの?
266承認済み名無しさん
2023/02/23(木) 13:08:12.46ID:k4NkGTv7 紙に書いてしまっといたらいいじゃん
267承認済み名無しさん
2023/02/23(木) 16:47:18.66ID:6ecGQSHX268承認済み名無しさん
2023/02/25(土) 18:02:28.72ID:2p03I6FE 自分で複合可能な暗号化関数作ってシードを暗号化してクラウドや貸し金庫に保存するじゃ駄目なのか?
たとえ漏れても復元できるのは自分だけだから問題なし
たとえ漏れても復元できるのは自分だけだから問題なし
269承認済み名無しさん
2023/02/25(土) 21:06:23.65ID:U5R68XFz あなたが死んだら遺族が復元できないという問題が・・
270承認済み名無しさん
2023/02/28(火) 00:24:30.37ID:w/V1IPT0 自分が死んだ後のことか考えてる奴たくさんいるんだな
俺は自分が死んだらその後のことなんてどーでもいいが。
というか自分の死と同時に世界が滅亡してほしいとすら思ってるわ
俺は自分が死んだらその後のことなんてどーでもいいが。
というか自分の死と同時に世界が滅亡してほしいとすら思ってるわ
272承認済み名無しさん
2023/02/28(火) 14:45:12.68ID:CWWjZryv 遺したい人が誰もいないの?
それはそれで気の毒に。
それはそれで気の毒に。
273承認済み名無しさん
2023/02/28(火) 21:31:25.27ID:3XQQpSme 中学生まではそんな風に思ってたかな
274承認済み名無しさん
2023/02/28(火) 21:59:55.61ID:j7yUUaf8 ハードなスレだな
275承認済み名無しさん
2023/02/28(火) 23:48:41.11ID:rIEerK3b スパイト行動が大好きな劣等民族の鑑
276承認済み名無しさん
2023/03/01(水) 01:11:59.58ID:W4H7Sy3K 仮想通貨なんて後に残されても遺族が取り扱いに困るだろ
死後の相続考えるなら今すぐ仮想通貨やめて現金や株にしとけ
死後の相続考えるなら今すぐ仮想通貨やめて現金や株にしとけ
278承認済み名無しさん
2023/03/01(水) 06:06:34.20ID:l74vrffB >>268
そんなことするくらいなら普通にシード+パスフレーズにして分別管理すればいいと思う
そんなことするくらいなら普通にシード+パスフレーズにして分別管理すればいいと思う
281承認済み名無しさん
2023/03/01(水) 10:20:00.49ID:NlUFXzAO それこそハードウォレットに入れてたり、海外ホットウォレットでステーキングだのその他ないだか複雑なことしていたら、本人かよっぽど詳しい人でないとどうにもならないのでは?
283承認済み名無しさん
2023/03/01(水) 23:34:06.81ID:pDmyEfrI >>281
同じではないな
仮想通貨は国内取引所に置いてたとしても誰にも気付かれなかったり
どうせ大した額なんて入ってないと思われて永久に放置される可能性があるしな
株なら誰にも言ってなくても郵送物とかで何をどれくらい持ってるのか大体わかる
同じではないな
仮想通貨は国内取引所に置いてたとしても誰にも気付かれなかったり
どうせ大した額なんて入ってないと思われて永久に放置される可能性があるしな
株なら誰にも言ってなくても郵送物とかで何をどれくらい持ってるのか大体わかる
284承認済み名無しさん
2023/03/17(金) 22:05:11.06ID:On4hU10a ledger nano Xというのを高い金払って買ってみたが、仕組みを理解するのが大変だった。
ひとまずbtcのアプリを入れて、メインとサブのアカウント2つ作って、取引所からメインのアドレスに送金まで完了。ここまで来るのに色々調べながらやって丸々1週間かかったわ。
ひとまずbtcのアプリを入れて、メインとサブのアカウント2つ作って、取引所からメインのアドレスに送金まで完了。ここまで来るのに色々調べながらやって丸々1週間かかったわ。
285承認済み名無しさん
2023/03/17(金) 22:19:35.06ID:On4hU10a そして無事着金するとアドレスが勝手に変わるのな。恐ろしや。
というかアカウント複数作ったところで違うメーカーのウォレットでシードフレーズから再現できるんか?一つのシードフレーズに紐付くBTCアドレスが2つある状態になってるのが意味わからん
というかアカウント複数作ったところで違うメーカーのウォレットでシードフレーズから再現できるんか?一つのシードフレーズに紐付くBTCアドレスが2つある状態になってるのが意味わからん
286承認済み名無しさん
2023/03/18(土) 01:08:57.84ID:c34FK5+y >>285
変わるのが嫌ならアドレス固定できるだろ
アカウントモデル(イーサリアム)とUXTOモデル(ビットコイン)の違いでそうなってる
ウォレットの使い方だけじゃなくて根本的な仕組みも勉強しないと思わぬ所でGOXするぞ
変わるのが嫌ならアドレス固定できるだろ
アカウントモデル(イーサリアム)とUXTOモデル(ビットコイン)の違いでそうなってる
ウォレットの使い方だけじゃなくて根本的な仕組みも勉強しないと思わぬ所でGOXするぞ
287承認済み名無しさん
2023/03/18(土) 01:19:44.95ID:c34FK5+y いやLegerは固定できない?
まあ本来の使い方をさせると言う意味では正しいんだけど設定でも固定できないのは珍しいな
まあ本来の使い方をさせると言う意味では正しいんだけど設定でも固定できないのは珍しいな
288承認済み名無しさん
2023/03/18(土) 01:37:50.82ID:oiMLN9Ju Ledger nano Xってバッテリー入ってるけど、もし捨てる時どうすんだろう🤔?
289承認済み名無しさん
2023/03/18(土) 01:52:35.35ID:w9oucQqa プライバシー的にアドレスは使い捨てのがいいからとアプリケーション上では毎回新しいアドレスが表示されるだけで古いアドレスも引き続き使用できるし心配はいらない
290承認済み名無しさん
2023/03/18(土) 02:15:56.31ID:c34FK5+y 心配はいらないが何故そうなるのか
何故問題ないのかを理解しないと駄目
何故問題ないのかを理解しないと駄目
291承認済み名無しさん
2023/03/18(土) 03:21:02.96ID:jl1ZEs6F アドレスは勝手に変わるが過去のアドレスは全部同じシードにひも付いてるってことかな?
つまり過去のどのアドレスに送っても着金するし、どのアドレス見ても残高は同じだしどのアドレスからも送ることもできる。
エイリアスみたいなもんか
つまり過去のどのアドレスに送っても着金するし、どのアドレス見ても残高は同じだしどのアドレスからも送ることもできる。
エイリアスみたいなもんか
292承認済み名無しさん
2023/03/18(土) 06:27:20.34ID:O86VbCth 階層的決定性ウォレットで検索したら分かると思う
293承認済み名無しさん
2023/03/19(日) 05:43:31.53ID:S/kbFj7b >>291
全然違う
全然違う
294承認済み名無しさん
2023/03/23(木) 05:20:16.23ID:5ufJfXtf ウォレットの種類がSegwitがNativeかどうかでアドレスの扱いが変わる
295承認済み名無しさん
2023/04/06(木) 00:28:42.47ID:g3fOeVKQ BinanceやKuCoinからLedgerに送金する手数料が10ドル以上で高い。リップルとかにしてから送ってからLedgerでBTCにスワップするのが賢い?Changellyの手数料によるけど、みんなどうしてる?
297承認済み名無しさん
2023/04/06(木) 16:39:51.65ID:y+uCDrUe298承認済み名無しさん
2023/04/22(土) 04:08:34.07ID:RI96st8a メタマスクでコイン盗まれる事件おこってるらしいけど盗まれた人おる?
299承認済み名無しさん
2023/04/22(土) 15:41:30.90ID:fFwlz3XF ハードウェアウォレット使用なら関係ないのでは?
300承認済み名無しさん
2023/05/17(水) 00:22:33.58ID:GNk3dLxQ https://twitter.com/crypt0snews/status/1658411741347233792?t=a52JEv72cmIvwu0YBdvOkA&s=19
これはどういう意味なんだろう。でもあわてて詐欺に騙されないようにしてくださいね。
オマール氏のツイート。
新しい Ledger Nano X ファームウェアでは、誰かがあなたのパスポートのコピーをどこかに持っていて、あなたがその新しい「サービス」に加入している場合、暗号通貨をすべて失う可能性があります。
With the new Ledger Nano X firmware, you could potentially lose all of your crypto if someone has a copy of your passport somewhere, and you subscribe to their new “service”.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これはどういう意味なんだろう。でもあわてて詐欺に騙されないようにしてくださいね。
オマール氏のツイート。
新しい Ledger Nano X ファームウェアでは、誰かがあなたのパスポートのコピーをどこかに持っていて、あなたがその新しい「サービス」に加入している場合、暗号通貨をすべて失う可能性があります。
With the new Ledger Nano X firmware, you could potentially lose all of your crypto if someone has a copy of your passport somewhere, and you subscribe to their new “service”.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301承認済み名無しさん
2023/05/17(水) 00:27:52.51ID:GNk3dLxQ どうやら、ハードウェアウォレットをなくしてもリカバーできるサービスのようですね。そりゃそうですよね。リカバリーシードをどこかにネット経由で保管してくれるわけですから。
ハッキングリスクを高めてしまうだけのような気がします。
ハッキングリスクを高めてしまうだけのような気がします。
302承認済み名無しさん
2023/05/17(水) 06:27:40.67ID:GNk3dLxQ 評判悪すぎてワロタ
303承認済み名無しさん
2023/05/17(水) 09:09:01.47ID:AZk+YEdF 最悪じゃんこれw
どうしよ
どうしよ
304承認済み名無しさん
2023/05/17(水) 12:06:47.90ID:95FUOiPi Ledgerはもう使えないな。サービスはオプションだけど、今使ってるデバイスのシードフレーズを読み取ることが技術的に可能だってことを言ってるんだろ?そうじゃなきゃ今使ってるデバイスにそんなオプションつけられるわけないからな
305承認済み名無しさん
2023/05/17(水) 17:47:05.76ID:xNCQ5GZn Ledgerはリップラー御用達のイメージがあって
なんとなく毛嫌いしてたけど案外間違ってなかったかもしれない
もうビットコイナーならCOLDCARD一択だな
もしくはTrezorをBitcoin-only firmwareで使う
なんとなく毛嫌いしてたけど案外間違ってなかったかもしれない
もうビットコイナーならCOLDCARD一択だな
もしくはTrezorをBitcoin-only firmwareで使う
306承認済み名無しさん
2023/05/17(水) 18:47:01.42ID:f2rFRF34 Ledger使ってるやつ案外多いみたいだけど大丈夫か...?
307承認済み名無しさん
2023/05/17(水) 19:02:53.48ID:GNk3dLxQ Ledger Live & NanoXで、ファームウェアを2.2.1にアップデートできます、ってでてきた。
これは罠の第一歩。拒絶だ。万一アップデートしてしまったとしても、リカバー機能をオンにしてはだめだ。
オソロシヤ。。。
https://twitter.com/InsideGems/status/1658770223804174336?t=NRDa3CaM2tsTo_c1Y3Jztg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これは罠の第一歩。拒絶だ。万一アップデートしてしまったとしても、リカバー機能をオンにしてはだめだ。
オソロシヤ。。。
https://twitter.com/InsideGems/status/1658770223804174336?t=NRDa3CaM2tsTo_c1Y3Jztg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
308承認済み名無しさん
2023/05/17(水) 19:06:25.15ID:GNk3dLxQ 現在、このアホなモードはNano SとNano S plusでは有効にならないようなので、そちらだと大丈夫です。
309承認済み名無しさん
2023/05/17(水) 19:42:47.38ID:jD8nVJyT ハードウェアウォレットもファームウェアからハックされるリスクがあるって散々言われてるしそれほど驚きはないよな
ただ仕組み上そんな事(鍵を抜き出す)は可能なのか?って疑問はあるけども
ただ仕組み上そんな事(鍵を抜き出す)は可能なのか?って疑問はあるけども
310承認済み名無しさん
2023/05/17(水) 20:52:50.58ID:mDkx/UBL もう終わりだよこの会社は。自分しか秘密鍵わからないから安全だと思って買ってた製品なんだから
311承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 08:23:39.14ID:D8YuTWSH Ledgerのシェアが大きい理由って昔だったらXRPとか草コイン需要だったんだろうけど
今はビットコイナーとイーサリアンがほとんどなんだから安いTrezor Oneで十分なんだよな
今はビットコイナーとイーサリアンがほとんどなんだから安いTrezor Oneで十分なんだよな
312承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 08:50:11.80ID:ZYDT8ggb Trezorはハードに鍵抜かれる欠陥あるから論外でしょ
313承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 09:20:22.15ID:D8YuTWSH Trezor本体が攻撃者の手元にあるのが前提だし
パスフレーズ追加で防御出来る
パスフレーズ追加で防御出来る
314承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 09:22:28.00ID:38H4WEcA Trezorはオープンソースだからね。
追加のパスフレーズ使えば問題ない。
そして盗まれなければチップの解析もされないのでOK
追加のパスフレーズ使えば問題ない。
そして盗まれなければチップの解析もされないのでOK
315承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 13:56:05.74ID:baYrE8KJ 21日までTrezor公式でセールやってるよ(宣伝)
https://trezor.io/trezor-model-one
公式サイト見るとリセラーに日本企業無いんだけど日本の正規代理店って無くなったのかな
https://trezor.io/resellers
https://trezor.io/trezor-model-one
公式サイト見るとリセラーに日本企業無いんだけど日本の正規代理店って無くなったのかな
https://trezor.io/resellers
316承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 20:05:15.91ID:31JnD0E5 どうすんのよ世界中からのバッシングを
317承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 20:52:46.97ID:ZYDT8ggb ttps://twitter.com/StakeWithPride/status/1658479593878335489
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
318承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 20:58:22.46ID:31JnD0E5 レジャー社は世界からハードなレッスンを受けることになるだろうな
319承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 21:05:56.65ID:a+mxTEnA320承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 21:07:26.91ID:u4FFkQtn ジョーって人のYouTube見てledger買ったけど、今ツイッターみたら鍵垢になってた
321承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 21:11:42.63ID:31JnD0E5322承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 21:20:59.58ID:weA8nIlL 結局それもクローズドソースで実際に送られないかどうかは確認出来ないんだよな。
オープンソースにしなきゃ終わりだよもう
オープンソースにしなきゃ終わりだよもう
323承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 21:38:45.78ID:31JnD0E5 Trezor+パスフレーズに移ろうかな
324承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 21:39:51.65ID:31JnD0E5 レジャーだけだと怖いよー
325承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 21:47:55.46ID:JRjvh4xa 買ったばかりなのに最悪なんだが
326承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 21:50:11.43ID:31JnD0E5 メタマスクよりは遥かに大丈夫と思うよ
327承認済み名無しさん
2023/05/18(木) 22:02:42.26ID:h6VUeA// まあ代替がない以上ユーザーとしては使い続けるしかないわな
329承認済み名無しさん
2023/05/19(金) 15:54:58.79ID:h5/8vr2x うん。そのとおりだわな。
330承認済み名無しさん
2023/05/19(金) 18:20:39.64ID:6mn8+8wI キー抽出を不可能にするのがハードウェアウォレットの目的なのに、キーを抽出してネットワークに送信するプロセスが内包されてるサービス開始
サービスを通じてキー抽出は可能だと公式に宣言してる
この会社はアホなんか
サービスを通じてキー抽出は可能だと公式に宣言してる
この会社はアホなんか
331承認済み名無しさん
2023/05/19(金) 20:37:52.69ID:dFGp2JV3 これほんとやばいよな。今ごろ北のハッカーたちはこぞってシードフレーズ抜き取る方法探してるよ。
332承認済み名無しさん
2023/05/19(金) 21:01:15.04ID:tsGCRZzo トラストレスが売りなのに、オプション機能だから大丈夫と信じろとか
333承認済み名無しさん
2023/05/19(金) 21:20:40.06ID:vLZKolAj >>331
偽ファームウェアでハッキング自体は昔からあるしハッカーにとっては今更の情報かもしれないけどな
偽ファームウェアでハッキング自体は昔からあるしハッカーにとっては今更の情報かもしれないけどな
334承認済み名無しさん
2023/05/19(金) 21:50:23.78ID:TgKjkfFb (´;ω;`)
https://twitter.com/oklahodl1/status/1658580508320620546
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/oklahodl1/status/1658580508320620546
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
335承認済み名無しさん
2023/05/20(土) 00:04:07.38ID:+cj6wPHq 別の製品を出して、それのみ対応したらいいのに。安全性を根底から覆すの止めて。
336承認済み名無しさん
2023/05/20(土) 08:42:12.13ID:A/PzmIii 2022/11/15
こんにちは。あなたの秘密鍵は決してハッキングされていないセキュア エレメント チップから離れることはありません。 Secure Element は第三者によって認定されており、パスポートやクレジット カードで使用されているものと同じテクノロジーです。 ファームウェアのアップデートでは、セキュア エレメントから秘密キーを抽出できません。
2023/5/17
技術的に言えば、キーの抽出を容易にするファームウェアを作成することは、これまでも、そしてこれからも可能でした。 あなたは、知っているかどうかにかかわらず、Ledger がそのようなファームウェアを展開しないことを常に信頼してきました。
もう別の製品でやれとかそういう問題じゃない。すべての客を騙してた
こんにちは。あなたの秘密鍵は決してハッキングされていないセキュア エレメント チップから離れることはありません。 Secure Element は第三者によって認定されており、パスポートやクレジット カードで使用されているものと同じテクノロジーです。 ファームウェアのアップデートでは、セキュア エレメントから秘密キーを抽出できません。
2023/5/17
技術的に言えば、キーの抽出を容易にするファームウェアを作成することは、これまでも、そしてこれからも可能でした。 あなたは、知っているかどうかにかかわらず、Ledger がそのようなファームウェアを展開しないことを常に信頼してきました。
もう別の製品でやれとかそういう問題じゃない。すべての客を騙してた
337承認済み名無しさん
2023/05/20(土) 09:01:33.34ID:HTDXZuf0 これって政府とかからの要請があるの?意固地すぎる。
338承認済み名無しさん
2023/05/20(土) 10:47:31.60ID:HXGYu1iZ ColdCard興味あるんだけど、ボタンポチポチすることが多くて面倒そうだけど、意外とボタン押す機会少なかったりする?
例えばパスフレーズ設定してるウォレットにアクセスしたいときって、ウォレット側で毎回ポチポチパスフレーズ打つ必要ある?
例えばパスフレーズ設定してるウォレットにアクセスしたいときって、ウォレット側で毎回ポチポチパスフレーズ打つ必要ある?
339承認済み名無しさん
2023/05/20(土) 15:01:49.07ID:aSq5xoXZ >>338
パスフレーズをSDカードに保存して読み込む事が出来る
パスフレーズをSDカードに保存して読み込む事が出来る
340承認済み名無しさん
2023/05/20(土) 16:51:52.06ID:0TC9aqP7 そのSDカードの紛失や故障が怖いなあ
341承認済み名無しさん
2023/05/20(土) 17:14:25.90ID:aSq5xoXZ そしたらまた自分で手打ちすればいいだけだよ
むしろセキュリティ的にはパスフレーズはSDに保存しないで
毎回自分で手打ちした方がいいわけだし
慣れればポチポチ打ち込むのも結構簡単
むしろセキュリティ的にはパスフレーズはSDに保存しないで
毎回自分で手打ちした方がいいわけだし
慣れればポチポチ打ち込むのも結構簡単
342承認済み名無しさん
2023/05/20(土) 19:25:43.49ID:HXGYu1iZ あざす!あのsdカード使い方謎だったけどそういう用途にも使えるのね
343承認済み名無しさん
2023/05/20(土) 20:45:17.88ID:y0wVloNF レッジャー買ったばっかりなんだよ!!どうすりゃいいんだよ。
344承認済み名無しさん
2023/05/20(土) 22:26:19.86ID:i6cMdYE3 ネットに直接繋がなければ安全なんじゃね
既に抜かれてなければ
既に抜かれてなければ
345承認済み名無しさん
2023/05/21(日) 07:08:34.22ID:iaI+uNqk いろいろ騒がれたけど、今すぐリカバリーシードが漏洩するわけではないし、すぐ乗り換える必要もない。大慌てする必要はないようだね。
346承認済み名無しさん
2023/05/21(日) 08:10:58.59ID:yn+4Fn3i ファームウェアをバージョンアップしない方がリスク抑えられるのかな
347承認済み名無しさん
2023/05/21(日) 09:19:37.80ID:eGMJIvND おそらくそうだね。
まとめると、Ledger nanoではセキュアチップ(保護された安全なリカバリーシードが収納されたICチップ)の重要な情報(シード)には外部からアクセスできないように、しっかりプログラムされたファームウェアが守っている。これは公開されていないコードのファームウェアなのでレジャー社を信じるしかない。
言い換えるとファームウェアにミスがあったり偽物のファームを導入してしまうとシードが外部に漏れ出る可能性は当初から常にあったということになるし、それはレジャー社も認めている。
Trezorはソフトを公開しているのでコードを読めば安全かどうかは検証できるのでTrezor社をただ信じるというのとは少し違い、信用度を公に確認できる。
今回、レジャー社はリカバリーシードを3分割して3者に別個に提供するというオプションとしての選択肢をファームウェアに組み込んだ。レジャー社を信じるなら、それを希望しない人には従来どおりの安全性が維持される。
まとめると、Ledger nanoではセキュアチップ(保護された安全なリカバリーシードが収納されたICチップ)の重要な情報(シード)には外部からアクセスできないように、しっかりプログラムされたファームウェアが守っている。これは公開されていないコードのファームウェアなのでレジャー社を信じるしかない。
言い換えるとファームウェアにミスがあったり偽物のファームを導入してしまうとシードが外部に漏れ出る可能性は当初から常にあったということになるし、それはレジャー社も認めている。
Trezorはソフトを公開しているのでコードを読めば安全かどうかは検証できるのでTrezor社をただ信じるというのとは少し違い、信用度を公に確認できる。
今回、レジャー社はリカバリーシードを3分割して3者に別個に提供するというオプションとしての選択肢をファームウェアに組み込んだ。レジャー社を信じるなら、それを希望しない人には従来どおりの安全性が維持される。
348承認済み名無しさん
2023/05/21(日) 09:21:44.79ID:eGMJIvND 安全性が維持されているということになるはずだ。(←レジャー社の説明です。)
これをどう捉えるかは議論の真っ最中ということになりますね。
これをどう捉えるかは議論の真っ最中ということになりますね。
349承認済み名無しさん
2023/05/21(日) 09:26:52.69ID:eGMJIvND レジャー社がなぜこういう選択肢を増やしたかについて、今後暗号資産が普及していくに従い、シードをなくしてしまう事故が増えてしまう。それを防ぐために必要なアイデアだということのようです。
350承認済み名無しさん
2023/05/21(日) 10:25:40.43ID:53VCtWgY そもそもシードやそれを書した類のメモを紛失するなって話無くす奴の気がしれん
間抜け対策に巻き込まれるのは本当に困る
間抜け対策に巻き込まれるのは本当に困る
351承認済み名無しさん
2023/05/21(日) 11:27:31.83ID:yn+4Fn3i やるのはいいしニーズもあると思うけど、別ブランドとしてやってほしい
352承認済み名無しさん
2023/05/21(日) 11:51:58.33ID:8btNR8hW シードが外部に漏れ出る可能性はないと言ってたのだから詐欺だよな
353承認済み名無しさん
2023/05/21(日) 12:07:09.62ID:R3GwH61K >>347
攻撃者はオプションをオンにするトラップを作ればいいんだからセキュリティはかなり低下したと思うよ
攻撃者はオプションをオンにするトラップを作ればいいんだからセキュリティはかなり低下したと思うよ
354承認済み名無しさん
2023/05/21(日) 13:08:27.10ID:hepjWub9 jade使ってる人いる?60ドルぐらいで結構良さそうなんだよな
355承認済み名無しさん
2023/05/22(月) 09:38:25.52ID:3oMlmiXA HWWを複数台使ってる人は
どんな感じで使い分けてるのかを聞いてみたい
どんな感じで使い分けてるのかを聞いてみたい
356承認済み名無しさん
2023/05/22(月) 18:38:38.54ID:3vcyG2Gj 資産の分散と壊れた時の予備
357承認済み名無しさん
2023/05/22(月) 19:03:10.62ID:sG/875eX TrezorとLedger を同じシードで動かしてどちらも同じように使えることを確認して楽しむ。
358承認済み名無しさん
2023/05/23(火) 08:30:59.47ID:8ILXrj1t359承認済み名無しさん
2023/05/26(金) 06:31:38.96ID:YORjExKg Hotbitから出金しておいたほうがいいかも。ASAP
360承認済み名無しさん
2023/06/01(木) 17:47:36.16ID:mO49WXd3 Gate.ioのCEOが逮捕されたとの情報がでてる。出金急げ!
361承認済み名無しさん
2023/06/21(水) 12:30:59.38ID:lvE85S44 アップルストアにTrezorのニセウォレットのアプリが販売されてるらしいので注意してね。シードフレーズを要求してくるので入力すると暗号資産が盗まれてしまいますので。
https://twitter.com/Deliver8tor/status/1670852464860622848?t=pVl2wNyNBLtGbF_3NwLASA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Deliver8tor/status/1670852464860622848?t=pVl2wNyNBLtGbF_3NwLASA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
362承認済み名無しさん
2023/08/03(木) 06:57:07.46ID:SpYiCrTy 5秒返せ
363承認済み名無しさん
2023/08/03(木) 22:50:25.04ID:3hbdh4uf (メ▼(エ)▼)y─┛~~
364承認済み名無しさん
2023/09/30(土) 10:51:07.94ID:eHiYrzV2 この味、ワシのじゃないと思うわ
365承認済み名無しさん
2023/10/12(木) 19:33:29.57ID:ZTDn4RWY Trezorの新しいやついい感じ
366承認済み名無しさん
2023/10/14(土) 13:55:01.36ID:S8PagUv9 trezorのbtc限定版悩んでたら売り切れちゃった後悔だわ
367承認済み名無しさん
2023/10/30(月) 10:23:56.46ID:kNZC2Pk9 Ledger nano xを買った。ハードウォレット初体験。
BTCとETHだけだけど全部突っ込んだ。
この安心感はすごい。たまにハードウォレットの中身眺めるだけで楽しい。
満足度半端ない。迷ってる人は機種は何でもいいからひとまず使ってみることをお勧めする。
BTCとETHだけだけど全部突っ込んだ。
この安心感はすごい。たまにハードウォレットの中身眺めるだけで楽しい。
満足度半端ない。迷ってる人は機種は何でもいいからひとまず使ってみることをお勧めする。
368承認済み名無しさん
2023/10/30(月) 10:30:52.67ID:sQlutPk+ >>367
よくLedgerなんて買えたな
よくLedgerなんて買えたな
369承認済み名無しさん
2023/10/30(月) 11:17:27.71ID:kNZC2Pk9 オーバースペックだとは思いつつどうせなら一番いいやつ触ってみたい思ったからね。
でもLedgerはウォレット内でETHステーキングできる機能があるから、正解だったかも。試してみる予定。
でもLedgerはウォレット内でETHステーキングできる機能があるから、正解だったかも。試してみる予定。
371承認済み名無しさん
2023/10/30(月) 13:25:55.60ID:71lyVySd 少しはググろうよ
372承認済み名無しさん
2023/10/30(月) 13:49:04.98ID:rfaF194m >>370
シードフレーズなくしても復元してくれるサービスを始めたってだけ。
既存デバイスでも利用できて、今までもやろうと思えばシードフレーズ抜き取ることが技術的に可能だったって公式が発言して、それまでと言ってることが明らかに矛盾しててちょっと問題になっただけ。
シードフレーズなくしても復元してくれるサービスを始めたってだけ。
既存デバイスでも利用できて、今までもやろうと思えばシードフレーズ抜き取ることが技術的に可能だったって公式が発言して、それまでと言ってることが明らかに矛盾しててちょっと問題になっただけ。
373承認済み名無しさん
2023/10/30(月) 14:42:55.26ID:kNZC2Pk9 >今までもやろうと思えばシードフレーズ抜き取ることが技術的に可能だったって公式が発言
これは知らんかった。
Ledger Recoverのバージョンアップ後、明示的に設定しない限り安全だと思ってたのに。
これは知らんかった。
Ledger Recoverのバージョンアップ後、明示的に設定しない限り安全だと思ってたのに。
374承認済み名無しさん
2023/10/30(月) 15:32:11.02ID:SAeSXxa6 事実上の公式バックドア
オプトインしない限り悪用しないと主張されてもLedgerはクローズドソースだから全面的に信用するしかない
ハードウェアウォレットの意味とは?
オプトインしない限り悪用しないと主張されてもLedgerはクローズドソースだから全面的に信用するしかない
ハードウェアウォレットの意味とは?
375承認済み名無しさん
2023/10/30(月) 15:50:22.98ID:kNZC2Pk9 ああなるほどTrezorは完全オープンソースだから信頼性高いのか。
376承認済み名無しさん
2023/11/01(水) 09:30:30.88ID:1897WlK7377承認済み名無しさん
2023/11/06(月) 23:52:32.43ID:auXCEK35 パスフレーズ付きアカウントでTREZORログインできなく、ledgerに戻ってきたらPIN入力してもログインできなくなっていたんですが、復旧の方法とかわかる方いらっしゃいますか?
378承認済み名無しさん
2023/11/07(火) 06:38:15.72ID:+0RkcPNs アカウントという概念は無いしpinは全く関係ない
12or24単語のシードフレーズと設定したならばパスフレーズをしっかりバックアップしていたかどうかだけ
できていたならBIP39準拠のウォレットならどれでも復元可能、できていなかった場合は誰にも取り出せません
12or24単語のシードフレーズと設定したならばパスフレーズをしっかりバックアップしていたかどうかだけ
できていたならBIP39準拠のウォレットならどれでも復元可能、できていなかった場合は誰にも取り出せません
379承認済み名無しさん
2023/11/07(火) 09:11:09.89ID:TVXHCO02 >>377
シードフレーズで復元すればオッケーだよん
シードフレーズで復元すればオッケーだよん
380承認済み名無しさん
2023/11/07(火) 09:54:46.20ID:hroJxYHz みんなシードフレーズってどうやって管理してるの?
自分は控えを二つ作って自宅の2か所に保存してるけど、家が火事にでもなったら終わりなんだよね。
銀行の貸金庫にでも預けたほうが良いのかな。あるいはリスク承知でクラウドに保存しちゃうとか。
よく考えたら自分が管理するシードフレーズの消失リスクより、国内取引所のGOXの方が可能性低いんじゃないかとさえ思える。
自分は控えを二つ作って自宅の2か所に保存してるけど、家が火事にでもなったら終わりなんだよね。
銀行の貸金庫にでも預けたほうが良いのかな。あるいはリスク承知でクラウドに保存しちゃうとか。
よく考えたら自分が管理するシードフレーズの消失リスクより、国内取引所のGOXの方が可能性低いんじゃないかとさえ思える。
381承認済み名無しさん
2023/11/07(火) 10:20:59.33ID:+0RkcPNs >>380
金属プレート買おう
超高温で燃やしたり酸に沈めたり油圧プレスで潰したり耐久性テストやってくれた人がいるからこれ見てA評価のものを選ぼう
https://jlopp.github.io/metal-bitcoin-storage-reviews/?ref=blog.lopp.net
金属プレート買おう
超高温で燃やしたり酸に沈めたり油圧プレスで潰したり耐久性テストやってくれた人がいるからこれ見てA評価のものを選ぼう
https://jlopp.github.io/metal-bitcoin-storage-reviews/?ref=blog.lopp.net
382承認済み名無しさん
2023/11/07(火) 15:13:13.59ID:hroJxYHz383承認済み名無しさん
2023/11/07(火) 18:06:29.45ID:FMV52+nW シードのクラウド保存はBOTに拾われるリスク有るのでNG。
妥協案としてパスフレーズ単体ならアリ。シードとパスフレーズを同じ場所に保管するよりはマシ。
基本的にはフェイルセーフの考え方を当てはめてリスクを潰していく。あまり複雑にしすぎると自分が弾かれるリスクも上がるからその辺の按配を考慮しながら一番しっくりくる形を見つけると良い。
妥協案としてパスフレーズ単体ならアリ。シードとパスフレーズを同じ場所に保管するよりはマシ。
基本的にはフェイルセーフの考え方を当てはめてリスクを潰していく。あまり複雑にしすぎると自分が弾かれるリスクも上がるからその辺の按配を考慮しながら一番しっくりくる形を見つけると良い。
384承認済み名無しさん
2023/11/30(木) 11:45:21.09ID:IP6J60AT Bluetooth通信の"ファンダメンタル"な部分に見つかった脆弱性を突く新たな攻撃手法。
デバイスのなりすましや中間者攻撃で、交換中のデータの復号化を可能にする。
https://twitter.com/add_BTC/status/1729903532755525655
https://twitter.com/thejimwatkins
デバイスのなりすましや中間者攻撃で、交換中のデータの復号化を可能にする。
https://twitter.com/add_BTC/status/1729903532755525655
https://twitter.com/thejimwatkins
385承認済み名無しさん
2023/12/15(金) 15:49:30.59ID:5nS7naaS ledgerやばいな
386承認済み名無しさん
2023/12/26(火) 08:02:58.41ID:9HEJ2swg 今ってハードウォレット界隈ではどこが評価高いの?そろそろ新しいの買っときたいんだけど
387承認済み名無しさん
2023/12/26(火) 11:53:35.83ID:d6fetMR7 COLDCARD
JADE
JADE
388承認済み名無しさん
2023/12/31(日) 02:24:22.08ID:Tdu3sO8e >クラウドに保存
アホw
アホw
389承認済み名無しさん
2024/02/03(土) 22:35:21.03ID:n4mds5ak >事実上の公式バックドア
まあ頭弱い奴がバックアップできなくて訴訟起こしてきたんだろ
だからLedgerが自衛の為に公式バックドアつけたんだろな
やっぱりオープンソースでない場合は責任ありと判断したか
Trezorはオプソなので詰んだバカは自己責任でOK
まあ頭弱い奴がバックアップできなくて訴訟起こしてきたんだろ
だからLedgerが自衛の為に公式バックドアつけたんだろな
やっぱりオープンソースでない場合は責任ありと判断したか
Trezorはオプソなので詰んだバカは自己責任でOK
390承認済み名無しさん
2024/02/04(日) 08:09:44.50ID:uBxi6NP8391债権者
2024/02/21(水) 14:53:28.34ID:pUnLH10Y 質問があります。レジャーナノSを購入しようとしていますが、本体無くした後、すぐにレジャーナノ社が倒産した場合はどうなりますか?フレーズの21は憶えているとした場合も仮想通貨を復旧する事はできないんでしょうか
392承認済み名無しさん
2024/02/21(水) 16:19:30.95ID:R4aKibeJ >>391
BIP-39という共通規格のフレーズを採用しているのでメーカーが倒産したところで既存のデバイスに影響はありません。
デバイスが壊れても多くのメーカーからBIP-39を採用したデバイスが発売されているので同じフレーズのままデバイスを乗り換えられます。
仮に全てのメーカーが倒産してもハードウェアウォレットは簡単に自作できるので無問題
BIP-39という共通規格のフレーズを採用しているのでメーカーが倒産したところで既存のデバイスに影響はありません。
デバイスが壊れても多くのメーカーからBIP-39を採用したデバイスが発売されているので同じフレーズのままデバイスを乗り換えられます。
仮に全てのメーカーが倒産してもハードウェアウォレットは簡単に自作できるので無問題
393承認済み名無しさん
2024/02/21(水) 19:58:06.42ID:DErP0r2K >>391
大丈夫だけど、自分はレジャーナノSとsafepalをそれぞれ別のスマホに紐づけてバックアップにしてる
大丈夫だけど、自分はレジャーナノSとsafepalをそれぞれ別のスマホに紐づけてバックアップにしてる
394承認済み名無しさん
2024/02/24(土) 15:31:28.18ID:f3gVuKhd TrezorとLedger nanoは互換性あるから心配ない。リカバリーシードさえあれば何とかなる。うまくいかなかったらプロが多いここで聞けばいいし。
395承認済み名無しさん
2024/02/26(月) 17:42:51.75ID:2tHugAFU プロなんていません
396承認済み名無しさん
2024/03/01(金) 02:07:59.64ID:ebwTW5f4 本当はColdCard使いたいけど敷居高くて俺には扱えなさそう
Trezorはその点ソフトがすごい使いやすい
ledgerは持ってないから知らない
Trezorはその点ソフトがすごい使いやすい
ledgerは持ってないから知らない
397承認済み名無しさん
2024/03/01(金) 10:25:15.29ID:DUPq27vP tangem使ってる人いたら使い勝手教えてほc
今coolwallet使ってるけど充電が面倒
ガチホ勢
今coolwallet使ってるけど充電が面倒
ガチホ勢
398承認済み名無しさん
2024/03/03(日) 13:20:30.61ID:Dy//Z6hw 俺はプロ。まかせなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 【企業】LIXIL(リクシル)、ドイツのサッシメーカーとのパートナーシップを強化 [シャチ★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」★2 [冬月記者★]
- 【動画】大阪万博、会場で白い気体のようなものが辺りに充満してしまう⇨更に気体が噴出して子供たちが絶叫!大パニック! [144099228]
- 大阪万博、大雨でガラガラwwwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 【石破悲報】米の関税を0にする👈これだけで値段下がるのになんでやらないの? [705549419]
- ▶白上フブキちゃんのこと大好きなすこん部集まれ~
- 【悲報】大阪万博0勝15敗(残日数169日) [616817505]
- GACKT、万博の土下座騒動にピシャリ「この20年で、日本の民度が落ちている」 [834922174]