3950Xの24時間の結果だよ

CTRでP1プロファイル 1131mV CCX1-4 3975/3950/3925/3900で運用
RTX3080でNHQMでETH堀りとChiaも同時にやってるよ
ChiaはPlot作成はしてなくてただ当選待ちしてるだけ
消費電力は+StyleのスマートWiFiプラグで測定

XMRig 6.16.0 公式バイナリ(MSVC)
プール側平均:4.06-4.18kH/s
ローカル側平均は6.16.0は15分平均しか見れなかったんで不明
24時間電力量:9..80kWh

cpuminer-gr (full-tune)
プール側平均:3.95-4.0kH/s
ローカル側平均:4.08-4.17kH/s
24時間電力量:10.40kWh

ちなみにRTM堀りだけさせた時は
ベンチマーク:4.45-4.46kH/s
ローカル側平均:4.25-4.37kH/s
なのでGPUマイニングさせるとハッシュレートが少し落ちる

逆にGPうマイニング側もRTM堀りで微妙にハッシュレート落ちる
Discordでそれを指摘している人がいたんだけど
自分の環境だと3950Xは変わりないんだけど3900Xでは観測されてて
1-2MH/s落ちることがある

ということで>>371での印象はCPUマイニング単体の
ローカルハッシュレートの数字を見てたからだったんだけど
実際はXMRigの方がハッシュレートは0.1kH/sほど上回ってて
消費電力も少なかった
どちらも公式バイナリなのでfee抜かれてての数字だよ